イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2594

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothヘッドホンって?

2020/06/09 22:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:485件

電車通勤時の暇つぶしで音楽やラジオを聞いてますが
有線だと引っ掛けられることが多くBluetoothヘッドホンを買いましたが。
自宅で使ってる時。 犬の散歩のとき。 音の途切れは皆無なのですが
電車に乗るとプツプツ切れまくり。雑音を聞いてる感じ。
Mpow M7と言うモデルですが電車での移動時は接続が不安定になるのは
諦めなんでしょうか?   Bluetoothのバージョンの違いで接続の差が出るものなのでしょうか?
電車での移動時に使いたかったのですが。
3000円程度のヘッドホンだから駄目なのか?
30000円程度のヘッドホンなら完璧なのか?
詳しい方が教えてください。

Mpow M7はBluetooth4.0
スマホはAndroid One X4 Bluetooth5.0

書込番号:23458556

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8731件Goodアンサー獲得:1401件

2020/06/09 22:13(1年以上前)

>@エスティマ@さん
こんにちは

混信ですかね。

書込番号:23458565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2020/06/09 22:50(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
なるほど。
特にJR秋葉原駅では、ほぼ聞こえません。
ヘッドホンやスマホ、音楽プレーヤーの性能はあまり関係ない感じですかね?

書込番号:23458657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/10 08:19(1年以上前)

>@エスティマ@さん

おはようございます。
『自宅で使ってる時。 犬の散歩のとき。 音の途切れは皆無なのですが
 電車に乗るとプツプツ切れまくり。雑音を聞いてる感じ。』

Bluetoothも「電波」を使用した通信ですので、例として雷や電車のパンタグラフでの接触放電(時々光るもの)など他にもある
外来ノイズ影響をうけるものと推測し、機器の値段によるものでは無いと考えます。

あとBluetooth規格にClass1〜3とあり、Class1が一番出力が大きいので影響が少ないのではと思うものの放電ノイズの
方がたぶん大きいのでなんともです。

電車の中では、おそらく多くの人がBluetoothや電子機器を使用しているのでその影響…飛行機で携帯の電源切断要請に
繋がるものだと思います。

書込番号:23459173

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2020/06/10 10:08(1年以上前)

@エスティマ@さん

>電車に乗るとプツプツ切れまくり。雑音を聞いてる感じ。

 この機種特有ではなく、一般論ですが周囲の電波状況によるものです。

 Bluutoothが使っている2.4GHz帯では WiLAN Blutooth Zigbee 及び 電子レンジ等々 いろんな無線規格が電波を出して混雑する帯域です。

 例えるなら、一般道に、WiLAN,Bluetooth,Zigbee専用の宅配便運送車が走っているようなものです。
 Bluetoothで音を送る仕組みは 
・DAP側で音のデータをBlutooth便 専用箱に詰め込んで 自分のワイヤレスイヤホン向けに通し番号と送付状書いて Bluetooth,Zigbee専用運送車に搭載して 道に出るための合間をみつけて出発
します。
・ワイヤレスイヤホンは、通りがかりのBlutooth便をすべて受け取って 送付状読んで自分向けの音データ以外は捨てる。受け取った音データを開封して 通し番号順に音データに並べ直して 復活させます。

 道が空いている時は何の支障もなく、ワイヤレスイヤホン側で音データが復活します。
 ところが、道が混んでくると
・WLANなど 大量に荷物を積み込んだ大型トラックが来ると 道が混む
・道が混んでいて出発するための空きがなくて出発できない。
・お隣さんが 同時に出発して衝突事故を起こして荷物が届かない。
・その他の通信の割り込みや、電子レンジのノイズ等により 送り出した運送者が壊れて届かない。
・受け取り側で しばらく荷物が届かず、開封した音データのストックが枯渇して 無音になる。
・受け取り側で 荷物は届いたが、通し番号の欠損があって 音が不連続になる。

 等々の障害が出て 音がブツ切れになります。

 例えば、WilLANとBluetoothが干渉して BluetoothがWilANに道を譲って よけいに混み合う状態の例

https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20080131/292593/

 僕も、スペアナで混雑している中で無線状態を見たことがありますが、酷いものでした。
 早朝オフィスとかだと空き空きです。

 顕著な例で言うと、ロボコンの無線操作にWLAN等の2.4GHz帯無線を使うことが多いんですが、練習時はスムーズに動いていたが 大会会場では、設備や観客が大量に持ち込んだスマホのために、無線帯域が混雑して 全く動かずに敗退するチームがあります。
 控室や自校に戻ったら、何の支障もなく動いて原因不明のままだったりします。

 Bluetoothに話を戻すと 受け取り側で 受信感度を上げる、音データをたくさん蓄積してストックしておく等の対処療法はある程度ありますが、根本的な解決になりません。

 というわけで 結論としては 「混雑しているところではあきらめろ 有線を使え」 です。

書込番号:23459322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2020/06/10 23:19(1年以上前)

>BOWSさん
>古いもの大好きさん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございました。
あきらめて電車内では付属のケーブルで有線で聞くしか無さそうですね。
Bluetoothの無線はスゴイと思い込んでたのでショックは大きいですが。

書込番号:23460882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

有線,無線の違い。

2020/06/08 00:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:218件

最近のここ数か月,ヘッドホン及びPCオーディオをかじった者です。

以前,巷ではヘッドホン,イヤホンが流行っていましたので,
sennheiser momentum wireless3(BTヘッドホン)を購入し,DAPは所持していなかったので,
iPhone,PCで使用しました。

感想としては,大して満足のいくものではありませんでした。
低域で,他の帯域が埋もれ,サ,タ行がよく刺さっていた印象があり,
気持ち良く音楽を聴けていませんでした。

youtubeや,ここにも沢山レビューがあり,絶賛されていましたので,ものすごい期待でした。(試聴していないのは私の責任ですが)
同価格帯の有線よりも音がいいだとか,今まで聴いたヘッドホンで最も音質が良いと仰っている方など,
とても評価を貰ってたのでとても残念でしたね。

その後,アンプを揃え,DT1990,ANANDA等で音楽を楽しんでいますが,
到底,BTヘッドホンとはかなりのレベルの差を感じております。

これが,使用したBTヘッドホンのエージング不足か,私の耳のせいかわかりませんが,
無線は,有線に比べ,やはり厳しいものがあるのかなと思った次第です。

書込番号:23454826

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/06/08 19:30(1年以上前)

どのアンプを使用されてるか分かりませんが、それなりのアンプにお手持ちのヘッドホンを使用されるなら音質面でBT機に勝ち目無いと思います。
ただBT機は、電車内で使う、高音質なコーデックに対応、高性能NC搭載などであれば操作性や遮音性など考慮して音質の事より優先順位が上回る快適性が得られたりします。
個人的には自宅では有線、外出時はBT機も、という使い分けしてます。

書込番号:23456170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2020/06/08 22:41(1年以上前)

>とりあえず…さん

言葉足らずでしたが,音質面でのお話ですね。

同感です。
私も,移動時にBTイヤホンを使用していますが,
快適性は素晴らしいと思っております。

音質はとても敵いませんが,快適性のお陰で,
全く気になりませんね。

本文でも述べたヘッドホンですが,
あまりにも音質面ばかり褒められていましたので,
快適性を差し置いて,音質での不満ばかりが残ってしまいました。

書込番号:23456688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/06/09 19:44(1年以上前)

その機種の評価はBT機の中で高音質ということになりますね。
私は他の要素も重視してますので他のヘッドホンを使ってますが、どこに重点置かれるか人それぞれなので価値観についてはなんとも言えないですよね。

書込番号:23458220

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothヘッドホン

2020/05/30 15:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:485件

WH-CH510
ATH-S200BT
通勤時にradikoを聴く程度ですがBluetoothヘッドホンを探してます。
音質にはこだわりは無いのですが安く手軽に使えたら。
ただ安いモデルはクッションが小さ物が多いのですかね?
耳全体を覆う感じが音漏れも無く装着感も良さそうですが。

書込番号:23436157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/05/30 15:52(1年以上前)

遮音性は耳乗せのオンイヤーの方が高い場合が多いと思いますが長時間連続装用では耳が痛くなるケースもあるでしょう。明示的な耳覆い型のアラウンドイヤーでは下記のリンクのMpow BH162ABがちょっと大柄ですけれどスイーベルの折り畳みまでは可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BL25MRG/

メーカーからは耳乗せのオンイヤーとして売られていますが人によってはギリギリ耳が入るらしくかなりコンパクトに折り畳めて可搬性も良いPHILIPS SHB4805DCなる機種もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B073FN511B/

書込番号:23436262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2020/05/30 18:56(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

アラウンドイヤー オンイヤー 初めて知りました。
イヤホンタイプは持ってるのですが耳の中が痛くなったり痒くなったり。
イヤーピースを変えてみたりしてるのですが微妙で。

オンイヤーだと密着感が無いので隙間から音漏れがと思いましたが、そうでもないのですか?

Mpow ヘッドホン H7 Amazonで買ってみました。
もう一つの方は壊れやすいコメントが多かったので。

ありがとうございました。

書込番号:23436625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2020/06/02 21:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
Amazonから届きました。
早速聞いてみましたがイヤホンとは違った臨場感がいいですね。
3000円でこれだけ聞きやすいと高いモデルも気になります。
今回はとても良い買い物が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:23443664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
現在、電車通勤で使えるイヤホンを探しています。

☆最重視条件
騒音(主に人の声)をカットする効果の高いもの。
電車の音等は聞こえても構いません。

☆その他重視条件
ワイヤレスイヤホン、できれば完全ワイヤレス。
音質が良ければうれしい。
長時間つけていても耳が痛くなりにくい。

現在はBOSEのsound sports freeを使用しているのですが遮音性が低く人の声が気になります。
SONYのノイズキャンセリングイヤホンWF-1000XM3を検討したのですが口コミを見る限り人の声にはあまり効果がないようで。。

以上の条件でお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23430397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/27 18:55(1年以上前)

遮音性がよいと言うことは、耳穴との隙間がないということ。

音楽イベントのステージで使ってるイヤモニぐらい(耳穴の型を取って作るオーダーメイド)、高価ですよ、何万のオーダー。

書込番号:23430421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/05/27 19:00(1年以上前)

WH-1000XM3が高音質、高性能NCだと思います、完全ワイヤレスでは無いけど。
特にLDAC接続なら文句無しに高音質です。

書込番号:23430433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2020/05/27 19:07(1年以上前)

遮音性で定評なメーカーとするとSHURE。

パッシブノイズキャンセルという物理的な耳栓機能が高いものになります。
(イヤピース込み)
アクティブノイズキャンセルは逆位相で騒音だけカットして
騒音場でも会話を成り立たせる為に出来たものだから。

その中でワイヤレスだとこれかな。
https://kakaku.com/item/J0000032666/

書込番号:23430446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/05/27 20:11(1年以上前)

>NSR750Rさん
ご回答ありがとうございます。
本格的に考えるとそうなるんですね。
高額になりそう&今回は既製品で考えているので満足いかない場合また検討してみます!

書込番号:23430564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/05/27 20:11(1年以上前)

イヤピースをコンプライなんかのウレタンチップのやつに変えてグリグリ押し込む

書込番号:23430565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/05/27 20:13(1年以上前)

>とりあえず…さん
ご回答ありがとうございます。
こちらはヘッドホンタイプなんですね。
イヤホンよりも遮音性はありそうな…?
参考にさせていただきます!

書込番号:23430569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/05/27 20:18(1年以上前)

失礼しました。
WI-1000XM2の間違いです!

書込番号:23430581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/05/27 20:20(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ご回答ありがとうございます。
そのメーカーは初めて知りました。
物理的な耳栓機能というのはいいですね。
少しお値段が張るなぁと思ってしまうのですが同メーカーの有線Bluetoothイヤホンでも同等の遮音性が期待できるものでしょうか?
重ねての質問ですみません。

書込番号:23430588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/05/27 20:26(1年以上前)

>どうなるさん
ご回答ありがとうございます。
イヤーピースを変えるという手もあるんですね。
BOSEのデフォルトでついているイヤーピースをサイズのみ変更して使っており変更するという考えが浮かびませんでした。
ウレタン性が遮音効果が高いんですね。安価で試せそうなので調べてみます。

書込番号:23430607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/27 20:32(1年以上前)

>はびまるさん

https://kakaku.com/item/J0000031159/
これが良いですね。shureは昔から遮音性で定評がありますが完全ワイヤレスは初物で評判悪しです。
その為、上記のようなものから選んだ方が良いです。
これは音質的にも良いでしょう。

書込番号:23430621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/05/27 20:41(1年以上前)

>とりあえず…さん
訂正ありがとうございます。
口コミを見た感じノイズキャンセリング効果も高そうですね。
SONYのイヤホンなら店頭にありそうなので試してみたいと思います!

書込番号:23430632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2020/05/27 20:45(1年以上前)

SHUREはスタジオ録音マイクなどで世界的にメジャーなメーカーとなります。
耳掛け式のイヤホンを「シェアかけ」とも言うのは、このメーカーが先駆けたからです。

試聴はしておりますが、所有には至ってないですが
装着感が耳栓って感じです。
遮音性が定評なのは有名です。
有線イヤホンの方が定番でワイヤレスもでたしている感じですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031155_J0000031156_J0000025707_K0000999865_J0000025708&pd_ctg=2046

書込番号:23430640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/05/27 20:45(1年以上前)

>ウレタン性が遮音効果が高いんですね。安価で試せそうなので調べてみます。

普通のシリコンイヤーピースはそれなりには密着するけど薄いし微妙に隙間が出来るからねぇ

ウレタンフォームのイヤーピースはスポンジ状になってて少し潰して耳に突っ込むとフワーっと広がって密着するから遮音性はぜんぜん違うよ

簡単にいうと、オレンジ色の耳栓と同じような感じだね

https://e-earphone.blog/?p=1258907

書込番号:23430642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/05/27 20:46(1年以上前)

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
そのメーカーでは完全ワイヤレスはまだ定着していない感じなのですね。
今回は3万円前後で考えているので(すみません、質問時の条件が漏れていました)ちょっと手が出せないのですが同メーカーの完全ワイヤレス以外のものも調べてみようと思います。

書込番号:23430648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/05/27 20:54(1年以上前)

>Che Guevaraさん
再度のご回答ありがとうございます。
すごい有名なメーカーだったんですね。
装着感が耳栓には惹かれます。
この辺りの価格帯からでしたら試しやすそうですね。
検討させていただきます!

書込番号:23430673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/05/27 20:58(1年以上前)

>どうなるさん
再度のご回答ありがとうございます。
参考記事拝見させていただきましたが遮音性と音質が向上しそうですね。
とりあえず変えてみるのも良さそうです。

書込番号:23430684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/05/28 13:50(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございます。

結論としては教えて頂いたshure社のエントリーモデルSE215SPE+BT2-Aを購入してみることにしました。(Bluetooth対応でオリジナルのものより低音が効くそう)

今使っているBOSEのイヤホンが遮音性以外不満がないのでそのまま使えたらと思いイヤーピースの交換も検討したのですが、どうも特殊な形のイヤーピースらしく交換がきかないようなので断念しました。

SONYのものも魅力的だったのですが、そこまで耳が良くないのでとりあえず安価なものから試してみようと思います。

とりあえずの結論が出ましたので解決済みとさせていただきます。
ご回答くださった皆さまお時間を割いて頂きありがとうございました。

書込番号:23431966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2020/05/28 23:42(1年以上前)

>はびまるさん
誰も指摘されていないので書き込みますが、そもそもBOSE sound sports freeは遮音性がないことが売りのイヤホンです。
なぜ遮音性がないほうがいいのかというと、スポーツ向け(ランニングなど)の場合、外音を遮断してしまうと周りを音が聞こえなくなり、危険な状態になりえるからです。
なのでスレ主さんは使用用途と違ったイヤホンを買ってしまってたということになります。

書込番号:23432954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一般的なエージング期間。

2020/05/27 18:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:218件

困ってることではないのですが,

皆様はヘッドホンが本領を発揮するまで,

どの程度の期間を要すると考えていますか?(ヘッドホンによって違うのは承知しておりますが)


最近のここ数か月でヘッドホンに興味を持ち始め,dt990,k712pro,dt1990所有しておりますが

しっかり聞けるようになったのはdt990くらいです・・w

k712は未だ篭り,dt1990はめちゃくちゃ刺さります。

私自身では,音楽を垂れ流しせず,常用しているときにだけ音を出しています。


もし宜しければ,是非書き込んでいってください。

書込番号:23430339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/05/27 19:04(1年以上前)

機種によって必要エージング時間はかなり違います。
一般的にドライバユニットが大きく硬いほどかかります。
私の体験上、ヘッドホンは最低100時間、長いのはゾネホン各種で200時間以上って感じです?

書込番号:23430441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2020/05/27 19:47(1年以上前)

>うに子さんさん

一応、うに子さんが使ってるヘッドフォンは持ってますが、DT1990PROはエージングもあるかも知れませんが、組み合わせている機材との相性もあるのかも知れませんね。
ただ、ベイヤーのヘッドフォンは刺さる傾向かも知れませんが。

K712は、DT1990PROより後から購入しましたが、別に籠りはありませんが、すぐリケーブルを交換したので、そのせいもあるかも知れませんね。

>最近のここ数か月でヘッドホンに興味を持ち始め,dt990,k712pro,dt1990所有しておりますが
>私自身では,音楽を垂れ流しせず,常用しているときにだけ音を出しています。

実際、何時間ならしてるかによりますが、数か月の間に3個も購入したら各ヘッドフォンも殆ど鳴らしていないのかなと思いますが。

書込番号:23430520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2020/05/28 00:01(1年以上前)

>とりあえず…さん

返信ありがとうございます。

やはり,そのくらいですかね。

まだまだ我慢の期間ですね・・・。

書込番号:23431127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2020/05/28 00:10(1年以上前)

>圭二郎さん

返信ありがとうございます。

>ただ、ベイヤーのヘッドフォンは刺さる傾向かも知れませんが。

そうですね,所有している2機種を通してですが,刺さりやすい出方だと思います。
dt990はその点を気に入っていますが・・・。


>K712は、DT1990PROより後から購入しましたが、別に籠りはありませんが、すぐリケーブルを交換したので、そのせいもあるかも知れませんね。

そうなのですか,所有しているヘッドフォンと比べているから,籠っているように聴こえるだけですかね。
とは言え,様子見ですね。


>実際、何時間ならしてるかによりますが、数か月の間に3個も購入したら各ヘッドフォンも殆ど鳴らしていないのかなと思いますが。

本当に仰る通りだと思います,これから鳴らしていかなきゃですね。

書込番号:23431139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:29件

主に室内使用です

1〜2時間程度の装着で痛くならないヘッドホンを教えていただきたいです

音質に関してはあまりこだわりはありませんが、できればモニター寄り、もしくは低音重視が好みです


開放型や密閉型についてはこだわりはありません

書込番号:23425054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1940件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/05/25 01:38(1年以上前)

ATH-AD500X
を真っ先に提案させていただきます。低音は普通ですけども。

その他ATH-PRO5Xなんかも装着感は悪くないですね。こっちは多少低音が出ます。装着感はAD500Xほどではないですが。

以下参考までに↓

【まとめ】ヘッドホンおすすめ一斉比較レビュー【予算別】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21870532/

書込番号:23425261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/05/25 06:41(1年以上前)

お早うございます。

僕からはbeyerdynamic DT 770 PRO/80 Ohmを紹介します。基本的に嫌な音がしない素直な鳴りですが低音にピークが有ってバスドラは結構ドンと来ます。しかし勿論低音ヘッドホンではありません。インピーダンス高めですけれどポータブル環境で十分に鳴ります。
https://kakaku.com/item/20461610776/

側圧は適度で痛くならずイヤーパッドは通気性のあるベロア調でこれから暑い夏に向けて耳周りが汗ばむ事もありません。実際に装着した時の遮音性はかなり高くて音楽に没頭出来ます。非常にハマる音のヘッドホンなので是非ともご検討下さい。

書込番号:23425363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/05/25 21:23(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご返答いただきありがとうございます。予算オーバーなので今回は見送らせていただきます。

>シシノイさん

ご返答ありがとうございます。

AD500XとATH-PRO5Xを比べた場合、

どちらが蒸れにくいでしょうか?

どちらともパッド内に耳がすっぽり入るタイプでしょうか?

書込番号:23426763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1940件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/05/25 22:59(1年以上前)

開放型であるAD500Xのほうが圧倒的に蒸れにくいですね。
耳はかっぽりというかふっさりという感じで、まあ気にならない程度の触れ方をする耳の形もあるという感じです。
かっぽり行くならD1100とかD1200ですが、D1100は側圧ややあり、頭頂部個人的に気になる。D1200は蒸れ以外の難点はないんですが予算オーバーですね。

書込番号:23426993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/26 00:15(1年以上前)

赤外線方式のオープンエア・ヘッドホンを使っています、MDR-IF120かなり年数が経っていますが、動作してます。

耳に当たるスポンジパッドがボロボロになってしまいすでに絶番で入手不可、スポンジを加工して付けてます。

赤外線送信?機から影になると、当然ながら切れます。

書込番号:23427124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/06/05 22:00(1年以上前)

>シシノイさん

仕事で返信を見れていませんでした。申し訳ありません。

気になるものが4つありまして
ATH-AVA300
ATH-AD500X
ATH-PRO5X
ATH-PRO5MK3
を比べると装着感はどんな順番になるでしょうか?またこれらはいずれも耳がすべて覆われるタイプですか?

もう一つ質問がありまして、シシイノさんでしたら、リケーブルができるのとそうでないのでしたらどちらを選ぶでしょうか?

書込番号:23449869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1940件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/06/05 22:17(1年以上前)

ATH-AVA300→装着感は良いですが、3千円の機種選ぶ意味ありますか?
ATH-AD500X→装着感は良いですが、個人的にはD1200のほうがパッドが大きくお勧め
ATH-PRO5X→上記二つよりは装着感やや下
ATH-PRO5MK3→今更選ぶ意味全くなし、PRO5Xのほうが音質も装着感も上です

いずれも覆われるタイプですが、まーPRO5シリーズはみっちり覆うので当たるっちゃ当たるところもありますね。
AVA300もフカフカしつつ何となく当たりつつ覆いますね。
AD500Xが一番覆うとは思いますが、完璧に覆うかどうかはその人の耳次第でしょう。

まあ今更ですが、既にお勧めの機種も私の書いたレビューもまとめも提示してあります。これ以上私からは特に言う事はないので、どうぞ今までの情報で選んでみてください。
というか解除されてるんで試着に行くのが一番です。

書込番号:23449910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1940件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/06/05 22:32(1年以上前)

あ、リケーブルの件まだでしたね。
リケーブルの有無で機種を選ぶのは全くのナンセンスです。
まずはその機種が良いかどうか、気に入るかどうかで考えてください。リケーブルは、たまたま選んだ機種がリケーブル出来るんだったら、その後してみても良い程度の話しでお考え下さい。

書込番号:23449964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/06/05 22:32(1年以上前)

>シシノイさん

ありがとうございました
シシイノさんのレビューも参考に実店舗に行って見ようと思います。

書込番号:23449965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング