このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 9 | 2019年2月7日 17:18 | |
| 0 | 1 | 2019年2月3日 18:43 | |
| 2 | 2 | 2019年1月31日 19:01 | |
| 1 | 6 | 2019年2月9日 17:42 | |
| 11 | 5 | 2019年1月23日 12:32 | |
| 5 | 9 | 2019年1月15日 08:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Nova3を買った時にオーディオテクニカのカナル型有線イヤホンを買ったのですが、ブルートゥースイヤホンにも興味がありまして、主に通勤バス車内でNetflixを見ているのですが、1万から2万の間でおすすめのカナル型ブルートゥースイヤホンはありますか?出来れば通話も出来れば良いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:22445084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
動画用途だとBluetoothは避けた方がいいですね
映像と音がズレるので向いていないです
有線のままの方が良いでしょう
書込番号:22446100
0点
お早うございます。
Bluetoothの遅延に関して外付けトランスミッターでは違和感有りでもスマホやタブレットでは明らかな違和感無しというのは結構あるケースだと思います。からくりは良く分かりませんが多少リップシンクを取っているんじゃないでしょうか。通常はデコーダーのレイテンシーが長い映像が遅れるため音声もそれに合わせてわざと遅らせているのですがその遅れの分をBluetoothに振り向けてカバーしているのかなと思っています。
さて、一口にカナル型Bluetoothイヤホンと言っても沢山の種類があります。今回は完全ワイヤレスからチョイスしてみます。映像視聴を中心にプラスアルファで通話もと言う事でしたらお薦めはNUARL NT01AXです。音質良し、バッテリー持ち良し、両耳通話可能と普段使いにはもってこいですね。同梱品以外のイヤーピースにも幅広く対応します。完全ワイヤレスは片耳通話や充電ケースの関係から来るイヤーピースの制限が極端な場合も多いですがNT01AXはそのような事もありません。是非、ご検討下さい。
書込番号:22446148
2点
>まこざいるさん
私もsumi_hobbyさんと同じくNUARL NT01AXをオススメです。
スマホ、PC、トランスミッターからのTVで動画試聴していますが、明らかに違和感がある遅延は感じられません。aptxです。
(厳密には遅延あるのでしょうが、気にならないレベルです)
書込番号:22446476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>syutorohonfonさん
>ドン・ポセイドンさん
>sumi_hobbyさん
素早い返答ありがとうございました。
グッドアンサーを選択するはずが押し間違えてしまいました。ヌートラルをオススメして下さったお二人方にグッドアンサーです。(選択出来ませんでしたが)。
オススメのイヤホンで検討してみますね。
本当にありがとうございました。
書込番号:22446655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、ヌアールでしたね。
ごめんなさい。
書込番号:22446667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう解決済みですが、NUARL NT01AXの他にも検討してもらいたい機種にZERO AUDIO TWZ-1000があります
こちらも遅延が少ないと話題になっています
どうやらNUARL NT01AXもZERO AUDIO TWZ-1000も採用して積んでいるQualcommのQCC3026というチップが非常に優秀らしいです(どんな仕組みで遅延を感じさせていないかは分かりませんが…)
蛇足でしたが参考になれば
書込番号:22448358
1点
>syutorohonfonさん
ありがとうございます。
こう言った完全ワイヤレスのブルートゥースイヤホンなんですが、必ず充電ケースがあるじゃないですか、イヤホンを充電する時はケースに入れるとは思いますが、充電ケースも含めた連続再生時間が〜時間とありますがこれはスマホで言うモバイルバッテリーみたいな役割を果すのでしょうか?
イヤホンの充電が切れたらケースに入れると充電するみたいな?
何せ完全ワイヤレスイヤホンは初めてなもんで説明書をダウンロードして呼んでもオジサンにはよく分かりませでした。どなたかご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
書込番号:22448938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まこざいるさん
syutorohonfonさんが薦められているZEROAUDIO TWZ-1000 True Wireless ZEROを購入して使っています。
XPERIA XZ1とペアリングして使っていますが、たしかに遅延はほぼ感じないレベルですね。
接続安定性も高く途切れることはほとんどありませんし、装着位置の合う場所が見つかると音の広がりも良いです。
音自体は使い始めは高音の伸びに不自然さがありましたが、何時間か使っているうちに違和感が無くなってきました。
ドライバーの初期慣らしが進んできたのだと思います。
人気製品で品薄ですが、まめに入荷するようなので何ヶ月も待つようなことはないようです。
コスパを考えてもオススメ出来る製品です。
『TWSイヤホンのチャージングケースに関して』
TWSイヤホンの充電は一部の製品を除いてチャージングケースでのみ行えます。
チャージングケースにはバッテリーが内蔵されており、microUSBやUSB Type-Cなどのケーブルで充電を行います。
イヤホン本体もケースもメモリー効果の無いリチウムイオン二次電池を採用しているので、スマホなどと同じように継ぎ足し充電が可能です。
イヤホンを耳から外す際はチャージングケースに戻すようにしていれば細かいことを気にしなくても自然と充電される構造です。
書込番号:22449005
0点
>EXILIMひろまさん
ありがとうございます。
やはりモバイルバッテリーと似ているんですね。
とりあえず、オススメのヌアールのイヤホンを発注しましたが納期未定だそうです。人気があるみたいですね。オーディオテクニカの有線イヤホンで聴いて気長に待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22449386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お世話になります、表題の通り、主にPS4での映画鑑賞、及びゲームプレイでサラウンド環境を使用したいと思っております。
現在の構成になります。
PCモニタを使用
PCモニタにはHDMで4K出力I 音声出力は光デジタルでプリメインアンプ→2CHスピーカー
現環境では、リアルな7.1は構築不可能な為、ヘッドフォンで擬似7.1を構築する考えに至りました。
色々しらべたのですが
今のプリメインアンプにサラウンド対応のヘッドフォンを接続→プリメインは2.1なので意味がない
コードレスのMDR-HW700などを使用する→4Kに対応しない事と、PCモニタでARCに対応していない為、PS4を直にMDRを光デジタルで接続が可能なのか不明
調べた結果、ASTORO A40 のセットを買うのが一番早いかと考えました。
ただ、これをすると、現在光デジタルでプリメインアンプに繋いでるため、スピーカーでやる場合は、いちいち切り替えないとならない?
FPSをやるわけではなく、映画や、通常のゲームの臨場感や音質重視です。
この理解であっているのか、もしくはもっとより良い方法があるのか、知りたいです。
諸先輩方のご助言いただければと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
なにか情報の不備とうありましたら、おっしゃっていただければと思います。
0点
MDR-HW700のHDMIは4K出力に対応していますよ。ただし30Hzまでですが。
光端子もありますから、そこからアンプにスルーすることも可能です。
光端子はテレビ専用としていますが、まあ、たいていはつながります。
ASTORO A40のように、光の出力端子がない機器につなげたければ、光ケーブルのスプリッタか切り替え機を使えばよいです。
分配しても信号の減衰しないスプリッタなら、いちいち切り替える必要はないです。
なお、光の場合、PCMではステレオまでですから、PS4側でDolbyなどのビットストリーム出力を指定する必要があります。
アンプがビットストリームに対応していないと、トラブルになる可能性はあります。
書込番号:22440663
![]()
0点
詳しくないので知りたいのですが、ベイヤーのAKt8ieでケーブルゴールドて偽物ですか。AKt8ie mkllではありません。黒色が本物と思うのですが。
書込番号:22432005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お早うございます。
AK T8iEについては以下のリンクの2016/03/06に公開された開封動画から付属しているケーブル類はブラックである事が分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=rkPoOgjrwHI#t=60
また、以下のリンクの代理店からの告知で2016年7月15日からAK T8iE MkIIに置き換わるとしています。AK T8iEについては限定品などの発売の痕跡は見つかりませんでした。
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_344.php
従ってケーブルがゴールドのAK T8iEがあるとすればそれは正規品では無いかリケーブルされたものである可能性がありますね。
書込番号:22432184
![]()
1点
回答誠にありがとうございます。最近ヤフオクで入手したのですが出品者は検品確認した新品ですとの事で落札したのですが、まず送料1100円でビニール袋にAKt8ieの箱がはいていただけでダンボールとかプチプチで梱包されておらずAKt8ieの箱に明らかに新品のビニールがこれはおかしいと思いながら開封したらケーブルがゴールドでした、黒色じゃないので偽物だと思いeイヤホンさんのレビュー動画で確認しました、まずテスラ磁石、イヤホン本体事態が熱を持ったない冬ばはひんやりしない、シリアルナンバーのロゴのNoが本物、偽物は全て小文字のNo
結果eイヤホンさんがレビューどおりイヤホン事態テスラ磁石が入ってるため反発する、反発しました多分ただの磁石が入ってるだけだと、イヤホン事態が熱を持ったないひんやりしないめちゃくちゃひんやりします。音質はなかなかですが精巧に作られた偽物だと思います。かなり安かったです。皆さん情報があればよろしくお願いいたします。情報くれた方誠にありがとうございます。長文で失礼します。
書込番号:22433489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一週間前に不注意でイヤホン(Westone UM Pro10)をズボンのポケットに入れたまま洗濯機で洗ってしまい、見事に左右とも正常に音が出なくなってしまいました。一応eイヤホンで2018年の11月に購入し、購入時のレシートもあるのですが、自分の過失で壊してしまった場合は保証対象外ですか?
書込番号:22430705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当然保証対象外ですね。
修理も不能だと思います。
もしかしたら、修理の変わりに少し安価に購入出来るサービスがある可能性も有りますので、修理に出してみるのも良いかもしれません。
書込番号:22431587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KURO大好きさん
やはり保証は効かない可能性が高いですよね..
多少の費用は覚悟はしているので、とりあえず購入先のeイヤホンさんに問い合わせればよろしいんですかね? 明日eイヤホン付近を通るのでついでに伺おうと思うのですが...
書込番号:22433154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不慮の破損とか水没とかは故障では無いので、メーカー保証の対象となるメーカー、製品は無いと思います。
eイヤホンだとクロネコ延長保証サービスに有料で加入出来て、プレミアムだとアクシデントによる故障、つまり破損も対象となりますが、eイヤホンの全製品が加入出来る訳では無いようです。
価格が高いと購入カートに入れるところに加入の有無があります。
eイヤホンで代理店へ修理依頼の代行はして貰えるでしょうから、有料での修理は可能だと思います。
代理店により修理不可状態との診断もあり得ます。
書込番号:22433223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ところで、間違いなく本体の故障なの? ケーブル側が原因てことはない?
もし、別のケーブルを試してないなら、まずはeイヤホンで展示されてるケーブルを試してみたら?
書込番号:22433365
0点
返信遅れました。
>CLX三〇さん
おとといeイヤホン買い取り&クリニック専門店でメーカー修理を申し込みに行きました。そこで店員に『過去にUMシリーズの上位機種で同様の症状でメーカー修理の申し込みを受けた方がいらして、その方の場合はメーカーの方で修理不能と判断されたみたいで、「有償修理扱い新品と交換という処置」で新品を購入と変わらない価格の修理代がかかったそうです』とその人の保証書の有無があるかは聞き忘れましたが、もしかすると↑と同じ扱いとなる可能性があるという事らしいです。
ある程度の費用は覚悟はしてましたが..新品と同価格の費用がかかると思うと購入時にクロネコのプレミアム保証が入れると知ってたら入ってとけば良かったと後悔してます( ´〜`)
>Re=UL/νさん
ケーブルを左右逆に付け替えて見た所
音が少し籠ってしまうのは変わらなかったですが、音のバランスがずれてたのが均等に取れるようになりました。(eイヤホンで何個かの別のケーブルで試してみましたが結果は↑と一緒でした)
書込番号:22439358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先程,イヤホンの修理が完了した とeイヤホンから電話が入りました。 ドキドキの修理費用でしたが
修理不能なため 新品と交換『無償修理』扱いとなりました。 良かった...( ;∀;) ありがとうございます Westone様!
書込番号:22453912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めての書き込みです。
パソコンを購入する予定が出来たので、一緒にヘッドホンも購入しようと考えています。初めてのヘッドホンなので選ぶのを手伝って頂きたいです。
私は普段、女性ボーカルのアニメソングやDeemoの音楽(ピアノ音楽)をよく聞くので高音域が綺麗に聞こえる物が良いです。
また、長時間使用すると思うので軽くて着け心地の良い物であると嬉しいです。
自宅でのみ使用するので音漏れはあまり気にしないです。
学生なので予算は8000円程度です、少ないですがよろしくお願いします。
書込番号:22413040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その用途だとDH307-A1Bkが有力でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000968213/
価格帯がかなり下がりますが、SPortaProも高音域の再生が優れており長時間の着用にも耐えることができます。
http://kakaku.com/item/20463010214/
書込番号:22413089
![]()
4点
お早うございます。
僕からはセミオープンのPreSonus HD7を紹介します。このヘッドホンは高音の輝きが出色で非常に印象的な音です。また、本体重量が222gと軽い上にヘッドバンドはフリーアジャスターで側圧も弱くアラウンドイヤーでフィット感が良好です。是非、ご検討下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0078I0SIG/
尚、僕は聞いた事がありませんがSuperlux HD681Bが同じOEM元の製品ではないかと言われています。こちらの方が断然に安いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008A3ISGM/
書込番号:22413129
![]()
3点
これはDH307ですね。
書込番号:22413147 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
みなさんありがとうございます。言って頂いたヘッドホン全て見てみましたが、DH307が特に気に入りました。今週末にでも試聴しに行こうと思います。
書込番号:22413569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あらもう終わったみたいで。
DH307は良いですね。女性であればやや小降りなパッドもぴったりかもしれません。
ビックカメラグループ専売なので、試聴はビックカメラやソフマップ、コジマへどうぞ。
書込番号:22413649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お世話になります。
ずっとカナル型イヤホンを使ってきたのですが、耳の中の皮膚が弱く、しょっちゅう傷を作って腫らしてしまうので、もうカナル型イヤホンはやめようかと考えています。
そこで、ある程度まで遮音性の高い、カナル型以外のイヤホンを探しているのですが、そういうものはありますでしょうか...?
本当はヘッドホンを使うのが一番良いと思いますし、家ではそうするつもりですが、往復2時間ほどかけて電車・バス通勤をしていると邪魔になるので、その時に使うイヤホンを探している次第です。
iPhoneの付属イヤホンだとあまりに何も聞こえなかったので、それよりもマシ程度のものをと考えています。
女性ボーカルをよく聴きますが、音質より遮音性を取りたいです。
予算は決めていないので、幅開く教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22393620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カナル型以外の機種となると自分には密閉型ヘッドホンしか思い当たらないですね…Iryushaさんは持ち運びの点を懸念されているようですが、一度DENONのd1200を検討されてみてはどうでしょう。2通りの折り畳みでかなりコンパクトに収納できますし、ヘッドホンでは屈指の遮音性です。
書込番号:22393722 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
カナル型以外だとインナーイヤー型になりますので、遮音性は劣る方向になります。
カナル(外耳道)型は耳栓の様に装着しますが、インナーイヤー型は耳介に乗せる形になります。
カナル型でもイヤピースを柔らかな物に変えるとかすれば
外耳道に傷を付けにくくはなると思います。
装着感が良ければ傷やかぶれをある程度は抑えられます。乾燥耳だと良いのですが湿型だと衛生管理は大事となりますね。
カナル型で遮音性も利便性も音質もGoodなイヤホン
SENNHEISER MOMENTUM True Wireless M3IETWがおススメ。
コンプライのポリウレタンフォームのイヤーピースに替えています。
売れて品薄状態ですけど。
iPhoneでイイ感じです。
http://kakaku.com/item/K0001115144/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:22393800
1点
ズバリ!「QC30」です。
これは密閉型ではありませんがイヤホンでトップレベルのノイズキャンセリング性能を誇ります。
それと文面からiPhoneと接続して利用と読み取れますが、もし7以降のLightningから変換しての接続なら音質がかなり落ちるのですが、このイヤホンならAACでBluetooth接続できますのでそれよりずっと高音質です。
書込番号:22393966
![]()
1点
Iryushaさん、こんにちは。
私は JVC の HA-EB7BT-Z を使っています。
独特の形のシリコン?製イヤーピースを、外耳に軽くはめるだけなので、耳へのストレスは軽めです。それなのに、ホールド感はかなりしっかりしていて、コードを引っ張っても、余程の力を加えない限りは外れません。私はジョギングはしないので、走っている時に外れるかどうかは、ちょっと解りません。カナル型特有の、息詰まる感覚はありません。
遮音性は、普通だと思いますが、カナル型よりは若干音漏れが多いかもしれません。これはスレ主さんの聴く音楽と音量によりますね。
外音遮断性は低く、外の音は聞こえやすくなっていますが、外で使うには、その方が安全だと思います。
音質は、お世辞にも良いとは言えません。高域はシャカシャカな音、低域は結構出ます。さらに言うと、聞こえる必要が無い音が聞こえます。例えば、ベースの音が聞こえ過ぎたり、普通のイヤホン/スピーカーで聴いていると解らなかった音(バックでおとなしく流れていたメロディーライン)が聞こえてきて「えっ? こんなメロディーがバックで流れていたんだ〜」という、違う意味での新鮮さが味わえます。(JVC さん、何でこんな音作りにしたんだろう?)
Bluetooth 接続のワイヤレス製品ですので、充電が必要です。
リモコンは大きめ。私には使いやすいです。小さいリモコンは邪魔になりにくく、見た目も目立たないですが、やっぱり小さいものは使いにくいです。防水仕様で、汚れを拭き取りやすいタイプ。
これでお値段が約¥2,500! 安い!
音質を犠牲にしても、「コード付きワイヤレス」「装着感」「外の音が聞こえやすい」「使いやすいリモコン」「値段が安い」という理由で購入、私にとっては正解でした。ということで、スレ主さんにもおすすめします。
書込番号:22394015
![]()
1点
>しょうなん電車さん
ご回答ありがとうございます。
実は、家用のヘッドホンとしてd1200を検討していたところです。
音質とコスパが良さそうだなと思っていましたが、小さく畳めるんですね。
こちら買ってみて、実際に外に持ち出してみるのもありなのかなと思いました。
>Re=UL/νさん
ご回答ありがとうございます。
残念ながら耳が湿っているタイプでして、体質とはいえ面倒くさいものです。乾燥耳ならと何度も思いましたが...。
とはいえ気になるので、耳が治ったらイヤーピースも色々試してみたいと思います。
ありがとうございます。
>とりあえず…さん
ご回答ありがとうございます。
あ、あるんですね...!笑
実は今も耳の調子が悪いので、WALKMANにiPhoneの付属イヤホンを刺して使用という勿体ないことをしているのですが(書き方がややこしくてすみません)、Bluetooth接続なら全く問題なさそうですね。
店舗でぜひ試してみたいと思います!
書込番号:22394022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ファイブマイルズさん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
これは耳への負担を考えると、気軽に使えそうでとても良いですね...!
汚れが処理しやすいのも嬉しいです。
音質についてもご説明いただき、ありがとうございます。ちょっと個性的な音みたいですね。笑
こちらもぜひ試してみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:22394063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算とお住まいの地域によるけど、カスタムIEMを検討してみては?
耳型の費用を含めると8万〜位になるし、買い取りも安くなるけど、装着時の負担と遮音性を考えるなら考えてみるのも良いかも。
書込番号:22394597
0点
ごめん、変な文章になった。
×:装着時の負担と遮音性を考えるなら考えてみるのも良いかも。
○:装着時の負担と遮音性を重要視するなら考えてみるのも良いかも。
書込番号:22394616
0点
>CLX三〇さん
ご回答ありがとうございます。
カスタムIEM、存在は知っていましたが考えたことなかったです...
田舎に住んでいるもので、旅行先などに専門店があれば、検討してみるのも良いかなと思いました!
ありがとうございます。
皆様色々とご回答いただき、ありがとうございました。
なかなか自分では探しきれなかったので、助かりました。
また機会がありましたら、よろしくおねがいいたします。
書込番号:22395045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




