このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2019年1月14日 07:12 | |
| 4 | 2 | 2019年1月4日 20:16 | |
| 2 | 3 | 2018年12月20日 22:02 | |
| 1 | 3 | 2018年12月19日 07:39 | |
| 40 | 12 | 2018年12月7日 20:54 | |
| 3 | 3 | 2018年11月6日 12:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自分はヘッドホン使用したらイヤーパッドや
やヘアバンドについた皮脂を拭き取るのですが
オススメのクロスってありますか?
消耗品ですが出来るだけ長く使ってあげたくて...
今、自分が使用してるのは3種類です。
全て東レさんのものです。
1 トレシーニューソフト
あんまり皮脂が付いていない時に使用してます。
2 トレシーK
ちょっと毛羽立つ?引っ掛かる?のでニューソフト
でなかなかとれない皮脂の時に使用
(3があるので今は出番が激減)
3 スマーフォン用トレシー
2のトレシーKの引っ掛かり感がちょっと気になる
のでニューソフトとトレシーKの中間なこの
スマーフォン用トレシーをちょっと頑固な皮脂が
付いてる場合に使用しています。
ド素人なんで知識がなく、ヘアーパッド用の
クロスって存在するのかなぁ?と質問させて
下さい。 メーカーは問いません。
オススメとかもあったら教えていただけたら
嬉しいです。 よろしくお願いします。
書込番号:22391758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クソ耳です。はい。さん
個人的にはメガネ拭きのような特殊な布やウェットシートなどでは拭きません。
ヘッドホンの合成皮革部分の手入れは基本的には柔らかい布で軽く乾拭きです。
私は普通のタオル地の手拭いの使い古したやつで拭いています。
たまにクレポリメイト・ナチュラルを布に吹いて塗ってます。
私自身は滅多にやりませんが、汚れが気になる場合は中性洗剤を薄めた水を含ませよく絞った布で拭き、乾拭きで仕上げます。
表面に何かの色が付いてしまった場合、メラミンスポンジに水を吸わせてからよく絞り、軽く、本当に軽く、力を掛けないように軽く擦って汚れを落とす事もあります。
書込番号:22392074
![]()
7点
>EXILIMひろまさん
はじめまして。
なるほど。思っていたのとは違ったので
参考になりました。ありがとうございます。
確かに、皮脂取れそうですね。
ポリメイトは一緒でした(笑)
クリアーとナチュラル両方持っているのですが
ナチュラルは塗ったかどうか判別つかない事が
あったので、今はクリアーでキッチンペーパー
に塗布して、塗ったらこれまたキッチンペーパーで
軽く拭き取る事にしていす。
ナチュラルに変えようかな?(笑)
迅速な回答ありがとうございます。
早速、試してみたいと思います。
>EXILIMひろまさん
良いサウンドライフを送って下さい〜!
ありがとうございました。
書込番号:22392133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EXILIMひろまさん
ごめんなさい。追加でした。
中性洗剤は自分もしてました。
ただ、メラニンスポンジは思いもよりませんでした。
色褪せた量販店のデモ機でやってみます!
(自分のヘッドホンでやれよ 笑)
書込番号:22392144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クソ耳です。はい。さん
はじめまして、こんばんは。
イヤホンよりもヘッドホンが好きなクチコミストです。
普段は百均で販売されているマイクロファイバーのクロスで清掃しています。
春先から夏場は今治タオルのハンドタオルやフェイスタオルを使用していました。
ここ数年の夏は暑過ぎるのでイヤホンでのリスニングばっかりですが・・・
(; ̄ー ̄A
幸いヘッドホンのクリーニングは1度もしたことがなく、
使用前後に軽く拭く程度です。
ヘッドホンよりも耳や顔周り、首周り、髪の手入れを入念にしております!
(^o^)/
参考までにフジヤエービックさんのサイトから、
ヘッドホンの部位別お手入れ方法を紹介致します。
↓
ヘッドホンならではのお手入れとは?
2016年1月10日
https://www.fujiya-avic.jp/contents/headphone/30.html
書込番号:22392261 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Tio Platoさん
はじめまして。
回答を見させていただいて
100均クロスとタオル。
やはり表面凸凹で水分吸収しやすいタオルかな?と
思いはじめています。
Tio Platoさんと同じでイヤホン派だったのですが
使用前に耳の穴掃除しすぎまして(笑)
アルコールアレルギーなのにアルコールのウエット
ティッシュ使用してキレイにしてたら耳の穴が
超ボロボロに(笑)
今は外出はイヤホン、自宅ではヘッドホンに
なってます。
フジヤエーペックさんの記事のURLまで...
本当にありがとうございます。
Tio Platoさんも良いサウンドライフを〜!
書込番号:22392451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothヘッドホンの日本製を探しています。
メーカがわかっても生産国がわかりません。
スペック等に日本製の記載がありません。
どなたかご存じないでしょうか?
生産国が日本であれば逆にメーカは問いません。
2点
>すぎカエルさん へ
がんばって探してみましたヨ・・・
『TOWER RECORDS ONLINE』
https://tower.jp/item/4805865/SONY-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-WH-1000XM3(%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E5%88%87%E6%9B%BF)-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF
《SONY ワイヤレス ノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3(ハイレゾ切替)》
上記のサイトの「商品情報」欄に【製造国;国内】と表記されていました。
URL全部はリンクされませんので、上記のURLを“コピー”して貼り付けてみてください。
書込番号:22370683
2点
正月明け、ありがとうこざいました。
日本製ってほんとにないですね。
自分も調べてわかりました。
書込番号:22370837
0点
初投稿なので仕組みを理解していませんがよろしくお願いします。
予算25,000円で女性ボーカルに合うイヤホンを探しています。低音は最低限出ていれば良いです。
DP-S1のバランス接続で聴く予定です。
派手な音より、繊細で優しい、いわゆるウォーム系?の音が好きです。
XBA-300やLS-200あたりかな〜と思いましたが視聴できないのでイマイチ分かりません。
書込番号:22335827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他に気になった機種は
UE900S、F4100、NEPTUNEです。
田舎住みなので視聴できる機種がなく、レビュー頼りの状態となっております…
バランス接続をする予定なのでリケーブル出来るものを優先したいです。
書込番号:22337742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vmxxxcさん
女性ヴォーカルでウォーム系というと、JVCのWOODシリーズが良いです。
予算25000円ですと、
HA-FX850
http://kakaku.com/item/K0000616746/
か、
HA-FW02
http://kakaku.com/item/K0000910438/
になります。
HA-FX850は思いっきりウォーム系。
HA-FW02は、それよりやや寒色よりですが、これも一般的には十分にウォーム系といえるでしょう。
お勧めは、HA-FW02です。
HA-FX850は本体の長さと重さが結構あり、耳から落ちてしまいます。
装着感は重要ですよ。
書込番号:22337896
![]()
2点
>犬は芝犬さん
回答ありがとうございます!
HA-FW02は視聴したことがありませんが、03は聴いたことがあります。
私の持っているNUARL NX01Aと比べると、ボーカルの芯がはっきりしているという感じで好印象でした。包み込むようなあの低音も好きです。さらに聴き疲れにくそうな点も良かったですね。
02は上位機種なのでさらに期待が持てそうです!
書込番号:22338103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格が1万〜2万円程の高音域よりのイヤホンのおすすめを教えてください
※出来ればリケーブルがいいのですがリケーブル以外でも大丈夫です
書込番号:22333476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き忘れていたので追加です
主に聞く曲はボカロや女性ボーカルの曲が多いです
書込番号:22333483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お早うございます。
高音寄りと言うと低音がタイトでその分高音が前に出ると言うイメージですが、ドライバーがBAの機種に的を絞れば探しやすいかなと思います。ソニーのXBA-300は透き通った高音の伸びがあります。オーディオテクニカのATH-LS200は高音の伸びと言うよりかは中高音の押しの強さがあります。
リケーブル不可な機種ですとULTRASONEのPYCOは響きの美しい鳴り、Bluetooth機種でV-MODAのFORZA Metalloはドライバーがダイナミックですが高音の綺羅びやかさがあります。
書込番号:22334535
![]()
1点
教えていただきありがとうございます
参考にさせていただきます
書込番号:22334555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
eイヤホンに行きたいけど地方でいけない民族です
そこでこの中ならどれがおすすめか教えてください
1.se535LTD
2.Michaell limited
3.qdc 3sh
4.MacbethU
5.AAW AXH
6.empire earsBravado です
解像度が高くアニソンなどの女性ボーカル曲を聴きたいです
他におすすめがあれば教えてください!
0点
>七倉小春大好きさん 
せっかく質問を捻っても知恵の連投アカと同じコピペ質問してたら意味がないと思いますよ( ̄▽ ̄;)
ちなみにその中なら某ショップで535の旧パケが安売りしていて予算7万だとリケーブルでのバランス化も視野に入りかなりお得でしょうねぇ…
書込番号:22304140 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>紅瞳心愛さん
よくわかりませんが、se535LTDがこの中だとおすすめなんですね
リケーブルは何がいいのでしょうか?
書込番号:22304152
2点
>紅瞳心愛さん
あと予算は10万円以上じゃなければいいです
調べた感じこれがいいのかなって思って聞いただけです
書込番号:22304155
1点
>陳顧問門さん
あくまで個人的な印象になりますが比較的視聴なしでもフィットしやすく音も悪く感じにくいって印象があるので今の主さんの環境だと間違いが少ないのでオススメって感じですかね
私もアニソンやボーカルメインの曲はよく聴きますがサンホラとかじゃない限りは比較的高印象です
ただ予算が10万まで出せるなら話はやや変わってくると思いますよ
私がその予算で本気で購入を検討するならば
N5005
RE800J
isine20
Liebesleid
あたりから選びますね
音質的には同格かisine20が頭ひとつ上くらいかと思いますがほとんど好みですけどね
特にN5005はフィルターやイヤーピース、ケーブルなど音の融通がききますし小ぶりで装着も比較的しやすいので視聴できない環境なら特に検討した方がいいイヤホンだと思いますよ
書込番号:22304208 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
紅瞳心愛さん
たくさんある複アカの同様スレ見られてるのでしょう?
こういう「教えて君」は放置しておかなければダメです。
そうでないと何回でも湧いてきます。
多分、紅瞳心愛さんがきちんと回答している内容にもお礼すらしないと思いますよ。
こういう質問サイトで一方的に情報を得ることだけが目的の人ですから。
書込番号:22304746
6点
>とりあえず…さん
もうちゃっちゃと消えて欲しい気持ちが勝りつい書いちゃいましたよ( ̄▽ ̄;)
次からは気をつけます
書込番号:22305412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>紅瞳心愛さん
>とりあえず…さん
今帰ってきましたがこのサイト初心者お断りなんですかね?
>紅瞳心愛さん
とりあえず1週間このスレを立てて何もなかったらse535LTDを買ってリケーブルしてみます
10万円代は来年休みをもらって東京のeイヤホンでも視聴しに行きます
書込番号:22305451
2点
初心者お断りではありませんが、最低限のマナーは守る必要はありますね。
なぜ複アカで同じ質問をする必要があるのかということを考えると、それなりの対応になるのは仕方ないかと思います。
書込番号:22307879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今までお礼自体述べてないので皆さんお察しなんですよ。
書込番号:22307941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>天地乖離す開闢の星さん
某質問袋でこちらではそれぞれ違うアカウントの質問と全く質問が同じアカウントで出てる時点で同一人物なのは間違い無いですし
本当に思慮が足りないですよねぇ( ̄▽ ̄;)
書込番号:22308045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>10万円代は来年休みをもらって東京のeイヤホンでも視聴しに行きます
本当は試聴しに行けるんだあw
ていうか自分でできる努力を惜しむと良い結果は導けないですよ。
書込番号:22308122
6点
もうすぐ終了ですが、下記の2モデルはクーポンで7万円以下ですね。
https://item.rakuten.co.jp/g4-shop/10ba-drivers/
https://item.rakuten.co.jp/g4-shop/8drivers/
書込番号:22231024
![]()
0点
>ちょんぎんふぉさん
低音も高音もちゃんと出したい、そんな場合は
ETYMOTIC RESEARCHのような、耳の穴の中に深く差し込んで使うタイプをお勧めします。
ダイナミックは低音が得意ですが高音が苦手です。
オープンエアーはダイアフラム径40mmを挟んで高音が苦手、低音が苦手、という風に分かれていきます。
書込番号:22231846
![]()
0点
周波数帯域は好みの問題ですが、ダイナミック型が高音でないということはありません。機種によりけりだと思います。
ソニーの最新型IEMのハイエンド機IER-Z1Rは中低域がダイナミック型、ツイーターがBA、スーパーツイーターはダイナミック型ですね。BAでは超高音が出ないからでしょう。
書込番号:22234395 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




