このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2018年2月12日 17:45 | |
| 1 | 2 | 2018年2月11日 19:03 | |
| 3 | 3 | 2018年1月23日 18:02 | |
| 6 | 4 | 2018年1月20日 20:32 | |
| 2 | 4 | 2018年1月21日 23:02 | |
| 3 | 4 | 2018年1月21日 23:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスイヤホンのCreative Outlier Oneの購入を検討しているのですが販売サイトのレビューしかなく、評価もバラバラです
際立って気になる点がなければ買おうと思うのですがどうでしょうか
書込番号:21591480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothの低価格帯の商品は
機種が多すぎて比較が出来ていない
実際に利用ないと接続性等の使い勝手は分からない
電池持ちもカタログスペック通りかは分からない
という状況だと思います。
長時間使うなら、2台持ちされてみては如何でしょうか。
量販店で実際に試聴されて3千円前後の音質で納得出来るモデルを選んでレビューで確認。
接続性で評判が悪く無さそうなモデルを2種類購入するのが、ご希望に近い形で利用出来ると思います。
書込番号:21591849
![]()
0点
買って自分で試せばいいじゃん。
こちらで人の意見聞いたって自分にとってどうかは謎。特にインナーイヤーは。
書込番号:21592967
5点
>だるまのばけつさん
ここで聞きまくって今の調子では結論は出ませんよ。
それよりも、立て散らかした各スレッドを閉じたら如何でしょうか。
書込番号:21593013
2点
>梨が好きさん
>やまざきさくらさん
ある程度分からないまま買うのが基本なようですね
お金がかかることなので慎重になっていました
教えてくださりありがとうございました
書込番号:21593110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>だるまのばけつさん
>ある程度分からないまま買うのが基本なようですね
買って実際の使い方をしてみないと本当のところは判らないのです。
店で試聴しても店内の雑音とか試聴したときには気付かなかったことが実際の使用で問題になったりとか。
カナル型はイヤピースで大きく変わるので後で最適を探すというのも有りますし。
質問の仕方として下記などを書いて候補を出してもらい、あとは勘で絞って試聴・購入でしょうか。
・使う場面 例: 電車・バス、図書館
・聞くジャンル 例:音楽ジャンル、語学学習
・好みの音 フラットとかドンシャリ 重低音重視 量感なのかキレなのか
・プレーヤは何を使うか 例:iPhoneならAAC対応、AndoroidならAPT-x対応の方が良い
・予算
優先順位も書いた方が良いアドバイスがもらえますよ。
以上、悩むのも楽しみの内と思って頑張って。
書込番号:21593274
1点
このサイトに載っていないイヤホンなので他サイト(アマゾン)のものですがこのイヤホンの音質、またはこれと性能・値段が似ているワイヤレスイヤホンを教えてください
https://www.amazon.co.jp/dp/B078TZHT37/ref=cm_sw_r_cp_api_it7FAbCYMZM0Y
書込番号:21589221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>だるまのばけつさん
このクラスのBTイヤホンは価格. comのヘッドホン・イヤホン掲示板利用者で使っている人は少ないかもしれませんね。
デザインを見てもBeatsXを模倣したデザインに見えますし、CHMYって会社が扱っている商品もトレーニンググッズだったりAmazonが18禁指定しているアダルトグッズのようなマッサージ器だったり。
ちょっと買ってみようとは思えませんね。
どうしてもこの製品が気になるなら、Amzonのレビューを参考に選ぶか、ある程度はダメ元で買ってみるしか無いと思います。
私はBTイヤホンが好きでいろいろ使っていますが、長時間駆動で安価でそれなりの音が出るモデルといってもそれなりの価格になってしまうと思っています。
実際に使ってみた中で比較的安価で長時間駆動で普通に聴ける音のBTイヤホンというとJVC HA-FX33XBT辺り。
eイヤホン
JVC HA-FX33XBT
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000146193/001/007/X/page1/recommend/
ネックバンド型ですが比較的コンパクトな方です。
最大14時間駆動。
実際に試してみても12時間以上使えました。
音は音響部分に同社のFX33Xを使っているだけにシッカリした低音と聴きやすい中音、刺さらない高音で聴きやすいです。
価格は8,000円弱ですが、十分コスパが高いと評価できる出来です。
音にこだわりが無いなら、下のグレードで1,000円ちょっと安い6,000円台前半で買えるJVC HA-FX11XBTも音響部分以外は同じなので良いかもしれません。
書込番号:21589419
![]()
1点
>EXILIMひろまさん
回答ありがとうございます
知名度の低いものには手をつけないほうが良さそうですね
予算5000円ほどで長時間再生のものを探していたんですが
ちょっと行き詰まってきたんで
おすすめのものも考慮してみたいと思います
書込番号:21590207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SONY MDR-EX650の方にも投稿したのですが、どこに投稿したら良いかわからず、、、改めて、、、
iPhone5sで使うイヤホンを探しています
付属のイヤホンは、耳が痛くなり長く使っていられないのと、直ぐ外れてしまいます
現在は、SONY MDR-EX650を使っていますが、断線なのか片方しか聞こえなくなってしまい、新しいものを購入したいのですが、同じものにするか他のものにするか迷ってます
イヤホンは色々なものを使ってきたのですが、殆どが耳が痛くなってしまい長く使っていられなかったのですが、このSONYのものは始めて耳の痛みが出ず長時間使っていられました(ずっとカナル型だと思っていたのですが、これはインナーイヤー型なのでしょうか?)
希望としては、
◯耳が痛くならず、長時間使っていられる
◯音漏れしない
◯音質重視で、今のSONYのもの以上
◯聞く音楽は、
クラシックおよび吹奏楽
がメインで、時折、演歌や昭和歌謡
◯価格帯は、できれば今まで使っていたSONYくらい、マックスでも1万以内
素人考えで、今のSONYと同じもの、茶楽音人 Co-Donguri雫、final E2000か3000、ZERO AUDIO DUOZA ZH-DWX10あたりがどうかなと思っていたのですが、上記の条件を含め、その他の機種も含めて、オススメを3-4種類教えて頂けますでしょうか?
書込番号:21534246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全体掲示板みたいな所がありまして。
それでヘッドホンイヤホンカテゴリーを閲覧すると、スレ主さんは今マルチポスト(でしたっけ?)という状態になってます。
このスレッドか前のスレッドを解決済みか削除する必要があるかなと。
で、前のスレッドと同様、僕はfinalのE3000を推しておきます。
書込番号:21535253 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ご指摘どうもありがとうございます
初めての投稿利用で、ルールを知らず、大変失礼致しました
こちらの方の投稿を削除しようと思いましたが、削除方法がわからず、とりあえず解決済みにしておきます
また、イヤホンについてのご返信どうもありがとうございます
こちらにつきましては、後ほど、もうひとつの方へご返信させて頂きます
この度は、ご指摘ならびに質問に対するご返信、心より感謝申し上げます
書込番号:21535334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ディープリズムさん
返信者引用を忘れてしまいましたので、改めまして、、、
ご指摘どうもありがとうございます
初めての投稿利用で、ルールを知らず、大変失礼致しました
こちらの方の投稿を削除しようと思いましたが、削除方法がわからず、とりあえず解決済みにしておきます
また、イヤホンについてのご返信どうもありがとうございます
こちらにつきましては、後ほど、もうひとつの方へご返信させて頂きます
この度は、ご指摘ならびに質問に対するご返信、心より感謝申し上げます
書込番号:21535344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近ふと思ったのですが、12万前後オーディオプレイヤーと8万前後のプリメインアンプと5万前後のポータブルヘッドホンアンプの中であればどれが一般的に音質は良くなるのでしょうか?
勿論ヘッドホンはどれも同じ、機種を決めるならHD800とします。傾向は比較しやすいオーケストラ系クラシックにします。
※もし12万前後のDAPでクラシックに合いそうなDAPが見当たらないのであれば15万まで引き上げていただいても構いませんが、20万を超えるとまた変わって来ると思うので最大は15万とします。
書込番号:21526315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>12万前後オーディオプレイヤーと8万前後のプリメインアンプと5万前後のポータブルヘッドホンアンプの中であればどれが一般的に音質は良くなるのでしょうか?
すみません。ちょっと質問が解りにくいです。
「12万前後オーディオプレイヤー」DAPはヘッドホンと繋ぐだけで音が出るので分かりますが、
プリメインアンプはスピーカーを鳴らす為のもので、しかもプレーヤーが別途必要になります。
ポータブルヘッドホンアンプもプレーヤー次第で音質は大きく変わるのでプレーヤーが定まらないと答えられません。
これが
1. 12万円のDAP単独
2. 1のDAP+8万円の据え置き型ヘッドホンアンプ
3. 1のDAP+5万円のポータブルヘッドホンアンプ
の比較だとすれば
HD800の場合はアンプの出力が要求されるので 2≧3>1の順でしょう。
50Ω以下のヘッドホンであれば
3≧1≧2でしょうか、
据え置き型は電源やケーブルが足を引っ張るので、評価を下げています。
ポータブルヘッドホンアンプは音質と言うよりは好みの音に合わせるという方向で使った方が良いかな、という程度です。
当然ですが、各々出来の良いものも悪いものも市場には混在していますので、組合わせ次第では引っくり返りますし、それ以上に好みの要素が大きいです。
あくまで私はこう思うということですので、ご参考程度にお考え下さい。
書込番号:21526492 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
何故据置ヘッドホンアンプが選択肢に入らないのでしょうか。
余程の理由が無い限りは据置ヘッドホンアンプが最大の候補に成る筈です。
HD800Sが対象で予算が15万円であれば、その範囲内で可能な限り好みのヘッドホンアンプを探すと言うのが正解だと思います。
もちろん使用環境は人それぞれなので、ポータブルプレーヤーでHD800Sを鳴らしても良いですが、それがお勧めに成ることは無いと思います。
結論としては、どれもお勧めすることは出来ない、と言うことになります。
書込番号:21526578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HD800が基準ならどれも不足かなとも思います。
プリメインアンプのヘッドホン出力はそれほど期待出来るとも思えませんので、候補として微妙ですし。
駆動力から考えるとポータブルのヘッドホンアンプが一番かなとも思います。
ただアンプなどの上流を選ぶHD800は候補としては難しいですね。
まあ据置アンプで鳴らすのが前提のようなヘッドホンですからね。
書込番号:21526716
1点
>KURO大好きさん
いつも返信いただきありがとうございます。今回は別に購入を前提の質問ではありませんのでわざとヘッドホンアンプを入れませんでした。勿論15万基準にすれば15万のヘッドホンアンプが良いのは当たり前ですよね。
というのではなく一般的には胴なのだろうということでの質問です
>9832312eさん、僕はセイウチさん
取りあえず僕の中ではHD800=クラシック向き、出力が必要というイメージが強かったのでHD800を例に置きましたが、もし例が気に食わなければK812やZ1RやTH900などのある程度の能率があれば動くものでも勿論かまいません。TH900は少し傾向違いだったかな?
例を取り上げたのはなぜ視聴元のヘッドホンがないのと突っ込まれそうかなと思って入れましたので、別のヘッドホンでも勿論構いません。
DAPも機種を指定をし、出力があるのなると最近のものだとWM1AやKANN、FiioX7&アンプモジュールでしょうか?Fiioはあまり詳しくないのでもし間違っていたらすみません。
またプリメインアンプは基本的にヘッドホン端子があるものも最近多いと思いますので比較対象にしました。
>僕はセイウチさん
低能率だと意外とDAP単体よりもDAPのヘッドホン経由の方が8万程度となると一般的には効果を発揮しづらいのですね!!ありがとうございます。
少し締めみたいになっていますが、お一人だけの意見が一般論にはなりえないと思いますのでまだまだ皆様の意見をお聞きしたく存じ上げます!!
また先に書き忘れていましたが回答が途切れて3日以上で(おそらくそれ以上待っても回答来ないと思いますので)締めにしたいと思います。長文失礼いたします。
書込番号:21526980
0点
こんばんは!
イアホン・ヘッドホン初心者の私に教えて下さい!
今アイホン直差しでオンキョー E900Mを使っていて音質的には満足なのですが同じオンキョーのA800が気になっています
音質の差がどのぐらいあるのかとアイホン直差しじゃ勿体ないのかなと考えております
わざわざ買い替えるよりポタアン+ケーブル交換の方が良くなるのでしょうか?
みなさまの知識をお借りさせていただきたいです
書込番号:21524523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
オンキョーのA800はレンジも広いしボーカルの抜けも良いヘッドホンで当然ながらイヤホンでは得られない音場の広がりもあります。そしてiPhoneのようなポータブルでも音量が取れてその音は十分に楽しめます。但しA800はでかい、重い、ケーブルがごついの三拍子揃っていて長時間の装用は中々辛いかもしれません。
書込番号:21524913
![]()
0点
>sumi_hobbyさん
おはようございます
早速の返信ありがとうございます
そうなんですね!
かなり魅力的ですね…
E900Mを使ってみて使用状況が室内のみ一時間から二時間とうゆう感じなので重さもさほど気にならないのかなと思いました
書込番号:21524984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音質差というより、イヤホンからヘッドホンへの鳴らし方の違いがある、という意味では楽しめるかと感じます。
開放型ということもあり自然な音の広がりやまた、音場自体の広さも感じられるかと。綺麗な高音と力強い低音ですが聴きやすい音でまとめているあたりはONKYOらしいなぁと感じます。
ただ音の密度、濃さ、近さという意味ではE900Mの方が良いかなという点もあります。
ちなみにiphoneでも音はとれますが力強い低音はもう少し欲しいという所でしょうか。また本体の大きさであったり、プラグが標準プラグであるが故にミニプラグへの変換が必要であったりというデメリットも。
それでもリケーブルやポタアンの導入+E900Mよりは違いは大きく、上記のように楽しめるかなと感じます。
書込番号:21529818 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>A.ワンダさん
返信ありがとうございます!
イアホンとヘッドホンでそんなに違いがあるのですね!
イアホン歴はそこそこあるのですがヘッドホンは全くなくて…
わかりやすく丁寧な回答ありがとうございました!
書込番号:21530907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご覧いただきありがとうございますm(__)m
こちらは好きなバンドのヴォーカリストさんが
ブログにアップされた画像です。
このヘッドホンに一目惚れしてしまい、
一度試聴してみたい、
可能なら入手したいと思っております。
どちらのメーカーの何という商品か、
おわかりになる方おられましたら、
ぜひご教示いただけませんか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点
>ルナ・パークさん
初めまして。見たことないヘッドホンだなと思いましたが、無線ヘッドホンのようなので、
googleにて wireless headphones silver -bose -beats -jbl で検索して画像一覧を見てみたら見つかりました。
Zinsoko というブランドの Z-H01 Noise-Canceling Headphones (Sliver) というヘッドホンのようです。
音質は知りません。
品切れになりつつあるのかもしれませんね。同じ色のは日米アマゾンでは在庫ありを見つけられませんでした。
公式:
http://www.zinsoko.com/z-h01-noise-canceling-headphones-sliver.html
書込番号:21524554
![]()
3点
>core starさん
はじめまして(^^)
わざわざお調べいただいたとのこと、
お手数をかけて下さりありがとうございますm(__)m
価格コムで検索しても出て来ないと思っておりましたが、
登録ない製品だったのですね。
Zinsoko…不勉強で聞いたことのないメーカーさんですが、
中華系の音響機器メーカーなのですね。
お値段を知りたくてAmazonで探してみたら、
Amazon販売のものは品切れしており、
商品ページに『iDeaUSA V200』という商品が類似商品として紹介されていたのですが、
これが驚くほどそっくりです(笑)
スペックも同じようですし、品名や社名は違いますが、
製品自体は同じもののような気がします。
Zinsoko Z-H01はマケプレ商品しか販売がなく、
Amazonの販売価格の3〜4倍の値付けになっているようで、
正直このお値段では手を出す勇気はありません(^^;
元々デザインが気に入って欲しくなった商品ですので、
外見そっくりなiDeaUSA V200の購入を検討しようと思います。
こちらの商品へ導いて下さり、
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:21527012
0点
お役に立てて良かったです。
見た目がいいヘッドホンですよね。
8千円くらいならリーズナブルそうに見えます。
さらに調べて見たらもとは中国製でいくつかのブランドから販売されているようですね。
書込番号:21530350
0点
core starさまこんばんは、
コメありがとうございます(^^)
Amazonで商品のレビューなど読みあさっていたところ、
Zinsoko Z-H01・iDeaUSA V200の両方に投稿しておられる方のレビューがありました。
その方によると、中国・深センにある
Shenzhen Vtsonicという会社がOEM供給している製品で
Z-H01とV200は同じもののようだ、とのことでした。
元々一目惚れした画像の商品はシルバーだったのですけれど、
教えていただいたZ-H01にしかないブラウンも
珍しいし上品な色使いでいいなと思ってしまいました(笑)
重さがかなりあるようなので、
まず一つ買って使ってみて、
使用感が良ければもう一方を買い足そうかと考えています。
今はどちらの色を先に買うか悩み中です(^-^)
こちらで相談して、
core starさまにお目に留めていただいて本当に良かったです。
ありがとうございましたm(__)m
また何かありましたら相談に乗ってやって下さい(*^^*)
書込番号:21530935
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





