イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ137

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

中高音域が得意なヘッドホン

2023/11/24 17:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 483km6さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
ヘッドホンの購入を検討しています。

購入価格のラインは考えていませんが、安いに越したことはないです。
よく聴くジャンルは70、80年代洋楽とJpop、Kpop(ポップス)ですが、低音が得意なドンシャリよりも
高音がキラキラ光るような、調べると中高音域を得意としたヘッドホンがそれに該当するのでしょうか。
「ヘッドホン 中高音(高音)」で調べると開放型が多くヒットしますが、通勤中の使用を考えているため
なるべく音漏れのしない、できれば密閉型を探しています。
密閉型で比較的高音が得意、ワイヤレス、さらにノイキャンを搭載したもので皆様のおすすめはありますでしょうか。
(余談ですが、先日初めて購入したsoundcoreのSpace Oneは大きすぎて装着するとヘッドホンの大きさが目立ち、
もっと小さいデザインのヘッドホンを買いたいと考えたのが始まりです)

重視度としては密閉型>中高音>ノイキャン>価格です。
サイズに関しては実際に装着すればわかりますので、今回は考慮外としています。
皆様のお知恵をお借りできればと思います。

書込番号:25518958

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/24 18:12(1年以上前)

安価でノイキャン有りはロクな製品ないので止めましょうね。

5900円のヤマハE3Cが、キラキラ音質。1万円以下のベストバイ。
https://kakaku.com/item/J0000040099/

書込番号:25519044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 483km6さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/24 18:31(1年以上前)

>乃木坂2022さん

ご返信ありがとうございます。

やはり値段を抑えるとうまくはいかないものですね。モデルのご提示ありがとうございます。
リンク先に飛ぶとイヤホンがヒットしましたが、今回探しているのはヘッドホンでした。
価格に関しては正直、安ければそれに越したことはないですが
性能を求めればそれなりの値はついてくるとは認識しています。
私の記述が的を得ておらずすみません。
具体的に価格上限は設けていませんが、ではたとえば6〜5万以内だといかがでしょうか。

書込番号:25519078

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2023/11/24 18:53(1年以上前)

・密閉
・ノイキャン
・Bluetooth
・中高音がきれい
だと比較的ましなのは、WH-1000XM5 ではないでしょうか。

個人的な感想ですが、ノイキャン付きBluetoothヘッドホンは
やはり騒音ありの中で使用するコンセプトのせいか低音強めの
機種が多いように思います。

その中でもSONYはラインナップが多く、
低音重視ならXB
普及機ならCH7xxN
リスニング重視ならWH
と展開していて、これらのなかでも一番低音控えめだと思います。

家用の中高音機は開放かフルオープンかを別途購入された方が
良いかと思います。

書込番号:25519121

ナイスクチコミ!1


スレ主 483km6さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/24 21:03(1年以上前)

>MA★RSさん

ご回答ありがとうございます。
WH-1000XM5で「比較的マシ」とのことで、
いかに私の要望が高望みで的外れだったかを知ることができました。
ノイキャン・Bluetoothに低音重視が多いのも、そもそもの作りの所以ということですね。非常に納得しました。
SONY型番ごとの特徴を教えてくださり助かります。
ぜひご参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:25519318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:488件

2023/11/24 21:48(1年以上前)

>483km6さん
>低音が得意なドンシャリよりも
高音がキラキラ光るような

持っているものしか知りませんが、SHUREのAONIC50はそんな感じです。今は新型が出ているようですが。

手持ちの他のヘッドホン(ag WHP01K・Sennheiser HD25-1II)よりかなり低音は控えめで、「中高音域の解像感命」という感じです。ノイキャンは性能弱めです(設定を強くすると音質に影響が出る)。筐体は少しデカめですね。

屋外では使っていません。部屋でBluetooth(aptX HD)で使っていますが、満足しています。

書込番号:25519378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 483km6さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/25 18:10(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご回答ありがとうございます。
AONIC50、画像で見ると確かに大きめですね。それ以外のスペックはとても魅力的なので迷ってしまいます……
WHP01Kは実はサイズ感から購入候補でしたが低音寄りのモデルなのですね。

皆様のご意見を総括するとノイキャン付ともなると一般的に低音寄りとなるようですね。
では候補からノイキャンを除外した場合だとどうでしょう、やはり開放型には敵いませんでしょうか?(高音域への希望を捨てきれず……)

書込番号:25520495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2023/11/25 19:02(1年以上前)

DevaPRO ATH-HL7BT Aonic50 WH-CH700N Life Q30 サイズ比較

Aonic50 WH-CH700N Life Q30 サイズ比較

どこを基準にするかだと思います。Aonic50私も持っていますが、
開放と比べるとキラキラ感は落ちます。
SONY WH-CH700Nと近い感じです。

有線  無線  開放  密閉  NC
と条件がありますが、
有線>無線 (世論的に)
開放>密閉
NCなし>NCあり
になるかと思います。

キラキラサウンドだと、有線・開放・NCなしが有利だと思います。
無線・開放でキラキラサウンドだと、
HIFIMAN DevaPRO
audio-technica ATH-HL7BT
あたりが良いかと思います。
ただしやや大きめです。

開放でBluetoothで小型は少ないと思います。
開放⇒家用⇒大型化
外用⇒密閉⇒大型から小型まで
といった背景だと思います。

@キラキラにこだわるなら、多少大きい開放Bluetooth
A小型にこだわるなら、多少低音あってもBluetoothでNCあり・なし
という感じになるのでは。

書込番号:25520593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:488件

2023/11/25 19:55(1年以上前)

>483km6さん
>WHP01Kは実はサイズ感から購入候補でしたが低音寄りのモデルなのですね

イマドキの中ではむしろバランスは良い方だと思いますが、私もズンズン来るのは嫌いなのでそう感じるのかもしれません。テレビ用にaptXLL優先で選びましたが、ノイキャンの性能もそこそこ良く(音質への影響が少なく)コスパはいいと思います。機能面やオーディオ的にはAONIC50との差は大きいですが。

書込番号:25520692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2023/11/25 21:08(1年以上前)

>通勤中の使用を考えているため
>重視度としては密閉型>中高音>ノイキャン>価格です。

条件を見直してみたのですが、
通勤で使うなら密閉は外してはだめなのでは?

大きさも重視されているようですので、
@密閉A小型B中高音CノイキャンD価格
になるのではないでしょうか。

問題は小型も低音寄りが多いので、低音があったとしても中高音がキラキラ
とかで妥協する必要があるかもしれません。

書込番号:25520824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:488件

2023/11/25 21:53(1年以上前)

>483km6さん

仕事場でソニーのWH-H910Nも使っています(柔らかい装着感と音調・自然なアンビエントが利点。低音は若干多め。力感・キラキラは薄い。)
ソニーやSHUREはアプリでイコライザーをいじれるので、多少柔軟性はあるかもしれません。

いずれにしても聴けるところで片っ端から聴いてみては?

書込番号:25520884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/11/25 22:58(1年以上前)

キラキラ高音 ≒ 低音の抜け は切っても切り離せないので音漏れが・・・。
通勤用途ではカナリ難しい面があると思います。

椅子に座れて ある程度小さな音って事なら
ATH-1000Z   価格が上がっても良いなら ATH-2000Zを推します。

そして通勤用途を諦めるならオープン型より K701
単に高音キラキラだけで開き直るなら K812を是非一度聞いて下さい。

価格は高いですが、コレが高音キラキラ感ではイチオシ
私はコレの高音を聞きくて自分の為だけに曲を調整してYoutubeに上げたりしています。

試聴する機会があったら聞いて見て下さい。
今日は こんなのを タイトルは敢えて伏せて
https://www.youtube.com/watch?v=-Ly2Iwz28YQ&list=PLGyF-ELpFtxxRtp90CChdQYWadi2x9n3F&index=4

書込番号:25520986

ナイスクチコミ!16


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/11/25 23:22(1年以上前)

あ、前のコメントの続きで もし Youtubeで聞いてくれる人が居たら一つだけ

Youtubeって アプリの音量で音質が変わるんで
音量MAX = 高音がキンキン
音量が下がる程に 高音が控えられて 低音の厚みが出てくる

って感じなので
Youtubeの音量を敢えて落として アンプやパソコン側の音量を上げてやるか
Youtubeの音量をMAXにして アンプやパソコンの音量を出来るだけ小さくして聞くか?
で全然聞こえ方が変わって来ますよ。

環境とかに寄るのかも知れませんが設定してみるだけならタダだし 多分、錯覚とかじゃないので 試してみて下さい。

Youtubeで音楽聞く人は試してみて下さい。


後、再生環境を変えたりしなくても Youtube自体の音の鳴り方が不定期的に変わってきていると思うので
古い動画は作者の意図したモノとは少し違って聞こえるかもしれません。

私が作った当初よりも 高音も低音も強くなっているので
Youtubeの音量をカナリ低くして パソコンやアプリの側で音量を上げて貰った方が私の作った時の鳴り方に近いと思います。

書込番号:25521011

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:612件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/26 14:30(1年以上前)

>483km6さん
値段を考慮しなくてもよければ、スレ主さんの希望に近そうなのはMaster & Dynamicの「MW75」です。
旧機種の「MW65」は生産完了品ですがAmazon等では在庫品が販売しており、そちらの方が小型なのでより希望に近いかもしれません。

ノイキャン無しでも良ければ、ちょうど今ブラックフライデーでセール中の「Edifier STAX SPIRIT S3」がキラキラ系の高音質です。

書込番号:25521740

ナイスクチコミ!11


スレ主 483km6さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/28 21:27(1年以上前)

皆様多くのご回答ありがとうございます。

皆さんのお話をお伺いするとやはりすべての要望を両立させるのは難しく、どこか妥協して、もしくはどれか一つを突出させて選ぶ必要があるようですね。
とても勉強になりました。
ご意見を参考させていただき、自分の中で重要視する点をもう一度再検討したいと思います。
またお聞きすることがあるかもしれませんが、その時は改めてご慧眼お貸しいただけますと幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:25525027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/12/01 21:32(1年以上前)

もう終わってるけど

自分の思ってる儘の製品って無いよね

どっか妥協して買ってるからそれを補う為に何個も買っちゃって沼に嵌って出てこれない方も居る程で…

ってお前が言うなって突っ込まれそうですが…

書込番号:25528890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスヘッドホンについて

2023/11/20 11:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ab~dさん
クチコミ投稿数:2件

オーディオのアンプについて質問です。
今iphon14proとゼンハイザーモメンタム3ワイヤレスヘッドホンで音楽を聴いているのですが、予算3万円以内でこの音をアップグレードさせたくて、オーディオについて全く知らない初心者なりに調べた結果、スティック型のアンプを付けたら音が良くなるという情報を手に入れたので、早速調べたら、予算的に、口コミ的にFIIOのKA5 [FIO-KA5-B)というアンプがヒットしたのでこれを買おうか検討しています。また、モメンタム3とこのアンプを繋げるケーブルを買おうと思っています。

そこで質問ですが、ワイヤレスヘッドホンでも、有線でこのアンプに接続したら、音質は良くなるのでしょうか? やっぱりワイヤレス専用だから、有線にしても変わらないですか。

また、このアンプとヘッドホンを繋げるケーブルとして(Momentum/Momentum ON-EAR 対応 交換用 ヘッドホンケーブル 【6N OFC 2.5mm(4極 バランス)オス-4.4mm(5極 バランス)オス プラグ】 リケーブル ヘッドホン ビバボ アップグレードコード ケーブルコード ワイヤー)を購入しようと思っているのですが、このケーブルは適切でしょうか?

KA5 [FIO-KA5-B)

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09BLV61ZL/ref=ox_sc_act_image_2?smid=A1ROK8UT0FOR2V&psc=1

ケーブル

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B077KJLGKG/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A3H7I7QYHBFKKE&psc=1

書込番号:25513022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/20 12:16(1年以上前)

不安なら試聴してくるのが1番ですよー
よくなったよくならないは個人個人ちがいますから予算的にはDACですね
もっとあるならDAPですね

書込番号:25513068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2023/11/20 12:39(1年以上前)

>ワイヤレスヘッドホンでも、有線でこのアンプに接続したら、音質は良くなるのでしょうか?

変わらないです。

iPhone(Bluetoothトランスミッター)⇒MOMENTUM(Bluetoothレシーバー⇒DAC⇒AMP)
という流れでつながっています。

ドングルDACをつけても、Bluetooth接続には影響しないです。
ドングルDACは有線専用の機器です。

iPhone⇒ドングルDAC(DAC⇒AMP)⇒有線イヤホン
となります。

>このケーブルは適切でしょうか?
MOMENTUM Wireless3が確実にバランス接続対応しているのであれば、
このケーブルは使用出来ます。

Momentum/Momentum ON-EAR 対応
とありますが、
Momentum 有線ヘッドホン
Momentum ON-EAR オンイヤータイプの有線ヘッドホンです。

MOMENTUM on EARは所有していますが、こちらは分解して
基盤みましたがバランス対応しています。

書込番号:25513101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2023/11/20 12:43(1年以上前)

すいません。
『ワイヤレスヘッドホンでも、有線でこのアンプに接続したら』音質は良くなるのでしょうか?
でしたね。

これは本人がやってみて確認するより方法はないです。

音質が良い・悪いは、その人の好き・嫌いに近いです。
Aさんの音質が良いが、Bさんの嫌いな音なら、
Bさんにとって音質は悪いになります。

書込番号:25513104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2023/11/20 14:36(1年以上前)

KA5よりは価格の安い大き目のモデルの方がアンプとしての評価は上です。
https://kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=2393&pdf_Spec101=2&pdf_so=r2&pdf_pr=-23000

ヘッドホンの有線性能は製品によります。MOMENTUM Wirelessシリーズで有線での評判がいいのは、番号無しの初代モデルぐらいだと思います。また、この製品がバランス接続対応という情報は無いように見えます。他のヘッドホンを検討したほうがいいかもしれません。

書込番号:25513238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ab~dさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/20 16:11(1年以上前)

皆さん回答して下さりありがとうございます。
結局さっき買いました。あまり音質に対して期待はしていなかったのですが、素人の私でもはっきり分かるほど音質が向上しました。

皆さんありがとうございます。

書込番号:25513314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音場、空間の広さ ヘッドホン選択

2023/11/19 17:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

今ヘッドホンを探していて、こと音場の広さ、感じられる空間の広さに重点を置いています。現在所持しているのはDH307をメインに、D1200や定番のM50xです。いずれも素晴らしくありつつも空間面では今ひとつだなと感じていました。環境はPCにUSBDAC、300Ωまで可能です。
密閉開放問いません。予算は2万前後。しかしケーブルは脱着可能が好ましいです(それを持って余りある素晴らしさがあれば別)。
よろしくお願いします。

書込番号:25512130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2023/11/19 18:28(1年以上前)

音場の広さで2万円までなら
hifiman試しつみては。
https://s.kakaku.com/review/K0001352463/

リケーブルも可能です。

書込番号:25512194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/19 19:00(1年以上前)

Superlux HD681 (\3,680)
HiFiMAN HE400se (\16,500)
Philips Fidelio X2HR
Beyerdynamic DT770 PRO (250 OHM)
Sennheiser HD560S
まあ、こんなところか。

書込番号:25512252

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:39件

2023/11/20 20:19(1年以上前)

AKGk701も広いような気がします
リケーブルは改造が必要になりますが

書込番号:25513635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/11/20 20:57(1年以上前)

リケーブルが出来ませんが、AKGは音場がそこそこ広いです。
2万円以下なら AKGの K701とK702は確認しておく事をオススメしたいです。
コスパ最高クラス。

価格.comによると
K701とか 元々 2006年に5万5千円で販売されたものが
ずーっと売れて 段々値下がりしている訳なので ぶっちゃけ 5万円クラスですね。

高音好きなら 一度は聞いておくべき。

ステップアップするなら K812を聞くべし。

書込番号:25513687

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/21 00:48(1年以上前)

次点ではあるが、
AKG K702
AKG Q701 (K701 では非ず!)
も選択しておくか。

書込番号:25514011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/11/21 03:56(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます!
今のところもっとも気になってるのはhifimanですので、おそらくそれになる気がします。しかしながらAKGもずっと気になっていた機種ではありますので、いずれ入手したいですね。
改めて、ありがとうございました。

書込番号:25514050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/22 08:07(1年以上前)

Update:
HiFiMAN Sundara (\26.500)
HiFiMAN HE400se (\11,500)
Amazon JAPAN Black Friday Pre-sale
もちろん、HiFiMAN Sundara 程度でないと HiFiMAN 製品を所有しているとは言えない。

書込番号:25515498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

JBL SOUNDGEAR SENSEとAnker fit pro

2023/11/17 17:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:891件

タイトル通りに2機種で迷っているのですが、近くの家電量販店には置いていなくて試聴が出来ない状況です。

好きな方を選べば良いのですが、主に動画視聴に使用するとしたら(少し音楽も)3DオーディオがあるAnkerの方が臨場感や音の密度がある気がして迷っています。

みなさんの意見を聞きたくて質問させていただきました。
JBLの方は人気があるみたいですが、Ankerの方はまだ出たばかりなのでレビューがありませんし。

どうぞアドバイスをお願いします。

書込番号:25509287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/11/20 08:03(1年以上前)

Soundcore AeroFit Pro、とうとう出て来ましたね。まずは装着感からですがSoundgear SenseもAeroFit Proも乗っかっているとか軽く支えているとかと言う感覚よりは耳輪への巻き込み感があります。それに加えてAeroFit Proはちょっと締めつけ感がありますね。あくまでも僕の耳での限定条件ですが、長時間装用ならSoundgear Senseの方が負担は少なそうな気がします。

次に音色ですがSoundgear Senseは角度調整も出来るので外耳へ音が入りやすいのもあってか低音はしっかり出ます。高域の伸びもこの形状のイヤホンとしては良いと思いますね。AeroFit Proは低音が抜けてしまうのと中音域から高音域にかけて反射音的なうるささがあります。

まこざいるさんが注目されているAeroFit Proの3Dオーディオですが音楽モードとムービーモードの2種類が選択出来て音楽モードは中音域から高音域にかけて更にキンキンになってしまい、ムービーモードは篭ってしまいます。3Dオーディオと言っても残響が増えた印象が強いので音像が明確に広がる感じはしません。ヘッドトラッキングは15°位回ってカクッと動くので滑らかではありません。

最後にバッテリー持ちですがSoundgear Senseの6時間はいわゆるながら聞き用途ではちょっと短いと思いますね。AeroFit Proの14時間はメリットが大きいと思います。総合的に見てバッテリー持ちが妥協出来るならSoundgear Senseの方が楽しめるかなとは思います。

書込番号:25512838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件

2023/11/20 08:16(1年以上前)

>sumi_hobbyさん、ありがとうございます。

各メーカーから続々と出て来ました。
SONYにもLink budsがありますが、もっとJBLや Ankerみたいな音質に特化したオープンイヤー型イヤホンを期待してます。SONYなら凄いイヤホンを作ってくれそう。

Appleからオープン型イヤホンのair podsが出れば売れるでしょうね。水面下で開発してたりして、、、。

がっつりネトフリとかに没頭したい時はカナル型を使用しています。やっぱり、音が良いですからね。
でも長時間、耳に入れていると痒くなるので綿棒でくりくりしたくなるのでオープンイヤー型でも音質に定評のある2機種から選択した訳です。

>sumi_hobbyさんアドバイス、参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。


書込番号:25512847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの3万円台のイヤホン

2023/10/10 19:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Shin2908さん
クチコミ投稿数:12件

おすすめの3万円台のイヤホンを教えてください
特に聴くジャンルはアニソン・クラシック・オーケストラなどになります。
音は低音が若干多めに出て繊細な音を出せるものがいいです
価格は出来れば41000円以内にして頂けると助かります

書込番号:25457381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2023/10/12 01:59(1年以上前)

>Shin2908さん

ヨドバシカメラは鹿児島には店舗がありません。

ビックカメラですと、鹿児島にあるようですね。

一応リンクを貼っておきます。
https://www.biccamera.com/bc/i/shop/shoplist/shop107.jsp

事前にイヤホンの試聴が出来るか、電話にて確認を取ってみて下さい(^^)。

書込番号:25459226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/12 05:04(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・◇・`)シュアっ!!!!

https://kakaku.com/item/J0000032770/

書込番号:25459260

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/12 14:58(1年以上前)

あらら、大なり小なりさんでしたか?の汚レスが削除されて私のレスが一部意味不明になっちゃっていますねぇ( ̄∇ ̄)

ではついでにですが、

アニソンとクラシックっていうのは対局的な気がして中間をとるのが難しいですが、ビッグカメラの店舗にも置いてありそうなものを一つお勧めしておきますね。
https://kakaku.com/item/J0000026288/

高域の鳴り方が繊細かというと少し違いますが、低域はかなり色気のある鳴り方をしますよ。
あまり目立たない機種ですが実力は高いです。
クラシックはともかくアニソンには合うと思います。

書込番号:25459834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/10/12 16:24(1年以上前)

radiusけっこう善いよ

高音がどうこうより低音が

書込番号:25459913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2023/10/12 17:03(1年以上前)

ヘッドホンもさがしているのであれば、こちらをおすすめします。
https://kakaku.com/item/K0001390649/

私がアニソン、アニメ視聴でメインで使ってるものです。
低音機ではないですが、音源に低音があれば十分出してくれます。
最近のだと、
Lezel リセット ライフ? (『実は俺、最強でした?』OPテーマ)
OxT HIGHEST (『陰の実力者』OP)
ZINGS 絶対証明ロック
あたり低音わりとありますが、轟くような重低音というまでは
行きませんが、迫力ある低音域は意外に出ます。

>個人的に一番好きな聴こえ方は楽器の繊細な音が聞こえる感じなんですよね。
平面駆動なので、このあたりは得意な分野だと思います。
中高音は繊細で解像感高い音が出ます。
ボーカルの息遣いも良い感じに再生されますし、アニメ視聴では活舌よく、
セリフが聞き取りやすいです。

低音がそこそこ出て、中高音がきれいなので、クラシックにも最適だと思います。
多分世間的には、クラシック、JAZZ向きの評価だと思います。

有線、無線、USB接続ができますので、ウォークマンやスマホでも
使えますし、USB DAC機能もあるので、USB接続することも可能です。
コーデックは、SBC、AAC、AptX、LDACに対応しています。

使用中に充電もできますので、1クール試聴、2クール試聴でも
椅子では充電し、トイレは無線と一時停止なしで試聴できます。

書込番号:25459955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shin2908さん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/12 17:06(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。視聴してみますね!

あと4万、5万。6万程度でのおすすめのイヤホンなどはあるでしょうか?

書込番号:25459963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/12 17:11(1年以上前)

. ∧,,,∧
(`・ω・´)シュアっ!!!!

https://kakaku.com/item/J0000032771/

書込番号:25459968

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2023/10/12 17:26(1年以上前)

4万以上だせるのであれば、
https://kakaku.com/item/K0000427069/
これとか試聴してみてはどうでしょう。

低音はもりもりって訳ではないです。
イヤーピースがぴったり合えば、そこそこ低音鳴ります。

中高音は得意な機種です。
クラシックにあうと思います。というかクラシックの人が多いかと思います。

私の場合、SR-003ですが、アニソンやロック、ポップ用に使用しています。

欠点は音漏れがあるので、公共交通機関での使用には向かないかも。

書込番号:25459986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/12 17:34(1年以上前)

シュアっ!!!!
の顔が変わった(笑)

書込番号:25459995

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/12 17:38(1年以上前)

>Shin2908さん

少し時間をくださいね。
検討してみます。

書込番号:25460000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2023/10/12 18:07(1年以上前)

>Shin2908さん

<あと4万、5万。6万程度でのおすすめのイヤホンなどはあるでしょうか?

個人的にちょっと変わった聴き方にはなりますけど、色々とありますね。

AFUL PERFORMER 8
https://kakaku.com/item/K0001558472/

5万円台では一推しのイヤホンとなります。(所有)
クラシックというより、JAZZが良いんですよね、このイヤホン。
独特の低域の鳴り方がして唯一無二のサウンドのイヤホンですね。

低域が強めのものだと、(試聴済み)
THIEAUDIO Hype2なんかも良いですね。
https://amzn.asia/d/6PIdHFt

後は私が個人的に気に入ってるだけですが、
エティモティック EVO、此方も所有しております、ビルドクオリティーの高さが半端じゃないですね。
EVO ER-MULRI3
https://kakaku.com/item/K0001375174/
マルチBA型ですが、クラシックにも良いですね、これは。

この辺で止めときますけども、個人的なお勧めイヤホンという事で、果たしてスレ主さんにはどう聴こえるかは分かりません。

色々と検討してみて下さい(^^♪

書込番号:25460034

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shin2908さん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/12 18:12(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
ありがとうございますPERFORMER 8デザインがいいですね!
アニソンなどにも合えば検討したいと思います!

書込番号:25460045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/12 19:25(1年以上前)

スレタイからだんだん離れていってますし、キリもないのでこれで離れますが、最後のお勧めとしてはtam-tam17701827さんがお勧めしたもので良いんじゃないですか。

あと返信はなるべく返信される方のハンドルネームを入れて返信してあげてください。
三人コメントしているのに「お二人様ありがとうございます」というのもよく分かりませんね。
tam-tam17701827さん以外にはスレ主が誰当てに変身しているのか分かりませんよ(笑)

書込番号:25460133

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/12 20:05(1年以上前)

変身X
返信O

書込番号:25460190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/10/12 20:16(1年以上前)

シュワッ\(0|0)/

書込番号:25460200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shin2908さん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/13 23:50(1年以上前)

>流離い悪人さん
分かりましたありがとうございます。

書込番号:25461837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shin2908さん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/13 23:52(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
最終決定しようと思うのですがEA2000とperformer 8ってどっちがおすすめでしょうか?

書込番号:25461841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2023/10/14 17:13(1年以上前)

>Shin2908さん

<最終決定しようと思うのですがEA2000とperformer 8ってどっちがおすすめでしょうか?

何故か最終決定が私に委ねられた格好となっておりますが(^^;;
結論的に私がこっちを購入された方が良いですみたいに書く事はありません。

それとひとつだけ、約束してくれますか。
グッドアンサーを選定し、スレ締めする事になると思いますが、グッドアンサーは私より先にレスしていた方々の中から選定してほしいという事です(グッドアンサーは3人まで選定出来ます)。
私もこのスレッドが建ったの知ってましたが、レスする事なくただ眺めていただけですので。
それより親身になって回答して下さった方が居たという事です。
それをお忘れなく、お礼のレスも忘れずにお願いしますm(__)m。

アニソン、クラシック音楽のフルオーケストラをオーソドックスに楽しみたいのであれば、SIMGOT EA2000。
音場も広いですし、素の音源をレベルの高いサウンドで聴くならEA2000の方かなと。

AFUL PERFORMER 8は1DD+7BAというドライバー構成のイヤホンですが、単純に低域に1DD、中高域に7BAという風にしてないんですね、これがこのイヤホンの魅力のひとつかな、と。
1DDを補完する形で2基のBAドライバーを使用しており、この中低域の鳴り方は独特で、ハイブリッド型では唯一無二のサウンドを有するイヤホンという感じですね。

アニソンをどういったサウンドで楽しみたいか、これに尽きるかと。

AFUL PERMERFOR 8だとこんな感じになるんだ、という楽しみ方もありますのでね。

前にも書きましたが、SIMGOT EA1000というイヤホンが発売間近なので(180$-189$という価格になるそうです)。
現行モデルのEA2000よりもお安くなる可能性が大なので、サウンドクオリティーもEA2000よりも良いらしいという事です。

大ハズレし難いのはSIMGOT EA2000(EA1000)の方だとは思います。
ただ、価格という壁を越えれば、他のイヤホンで聴けないサウンドでもありません。
(10万円以上のイヤホンでなければ聴けないサウンドが4万円そこそこの価格で聴けるという感じですね)

逆にハマった時の楽しさはAFUL PERFORMER 8のサウンドになると思います。
価格の壁を超えても、現状似た様な鳴り方のイヤホンがありません。
ギャンブル的な選択にはなります、そのリスクはAFUL PERFORMER 8の方が大きいですね。

私は沢山の中華イヤホンを所有してますので、イヤホンを変えて、楽曲の鳴り方の違いを楽しんだりしておりますけども、スレ主さんがどう言った楽しみ方を求めているのか、答えは自ずと出てくると思います。

私からの回答は以上となります。
後はスレ主さんがどちらにするか、後悔のない選択をされて下さいね(^^)。

書込番号:25462768

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/14 17:32(1年以上前)

スレ主さんがクッドアンサーを選定してこのスレを閉めるか否かは自由ですが、このスレにおいて間違っても私にはGoodアンサーを付けないでください。
格好つけているわけでもなんでもなく、私は相応しくないと思うからです。
お願いします。

書込番号:25462795

ナイスクチコミ!4


スレ主 Shin2908さん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/14 17:39(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>Jennifer Chenさん
>MA★RSさん
>乃木坂2022さん
>tam-tam17701827さん
>流離い悪人さん
>瓜生桜乃さん
お教えいただき、ありがとうございます
今回はPERFORMER 8を買い、お金が溜まってきたらNX1
EA2000、shureなどを買おうと思います。

皆さん返信ありがとうございました、
グットアンサーは流離い悪人さんとtam-tam17701827さんの希望の通り他の3人にしようと思います。
スレが長引いたり脱線したりしましたが、ありがとうございました。
皆さんお元気でお過ごしください。


敬具

書込番号:25462804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Just earのリケーブルについて

2023/10/06 20:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 卓上さん
クチコミ投稿数:13件

土日祝と時間ができたので都内に赴いて
Just earイヤホンのリケーブルを試してこようと思うのですが
Just earイヤホンに通常のMMCX端子ケーブルは使えるのでしょうか?

書込番号:25451839

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2023/10/06 21:11(1年以上前)

https://e4ua.jp/?p=1584

リケーブルの専門業者さんですが、JUST EAR用のリケーブルは、
普通のMMCX端子を使用されています。

JUST EARの場合、窪んだところにMMCXメスがある
タイプではないので、あまり気にする点はないと思います。

書込番号:25451906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 卓上さん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/06 21:38(1年以上前)

>MA★RSさん

ありがとうございます。懸念がなくなりました。
良い機会なので上流機器の件も含めて
いろいろ試してこようと思います。

書込番号:25451948

ナイスクチコミ!3


スレ主 卓上さん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/07 16:54(1年以上前)

>MA★RSさん

ありがとうございました。都内へ赴いたところ
中古ではありますが
SONY純正のキンバーケーブルとBrise AudioのSTR7がありました。
比較したところ後者のほうが中高音がナチュラルでありながら低音がキレよく量感があったので
購入しました。
混みあってきたタイミングで試聴を終えたのでH5等の上流は聴けませんでしたが
月末のヘッドフォン祭に登録し、再度試聴の機会を得ました。

書込番号:25452841

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング