このページのスレッド一覧(全2594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2023年3月27日 21:27 | |
| 3 | 9 | 2023年3月25日 21:03 | |
| 7 | 7 | 2023年3月24日 23:24 | |
| 17 | 7 | 2023年3月15日 01:00 | |
| 14 | 5 | 2023年3月14日 22:01 | |
| 3 | 4 | 2023年3月6日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今まで使用していたWESTONE30の調子が悪くなってきましたので、
買い替えを検討しているのですが、3万円〜4万円程度でおすすめはありますでしょうか?
自宅使用の為、有線タイプで低音が強くなく、どちらかというと中高音が綺麗になってくれるのが好みです。
くっきりクリアーな音が良いです。
気になっているのが、
セール中のIE400
水月雨 KATO(リケーブル含む)
final E5000
おすすめを教えていただけましたら、
可能な限り視聴機を探して聞いてみようと思います。
よろしくお願い致します。
1点
>有線タイプで低音が強くなく、どちらかというと中高音が綺麗になってくれるのが好みです。
>くっきりクリアーな音が良いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001215902_K0000664153_K0001393979
このあたりも試聴対象に加えてみては。
書込番号:25194068
![]()
1点
中高音が綺麗になってくれるものと言えば主さん自身の候補にもある水月雨 KATOでしょうな。
解像度はBallad-Major6'13の比じゃないし、NEW HANAよりも少し上なんじゃないでしょうか。
水月雨 KATOのキレと透明感は比類がないんじゃない。
書込番号:25194424
![]()
3点
おすすめのイヤフォンとして、以下の3つをご紹介します。
Shure SE425
ShureのSE425は、中高音の再現が非常にクリアで、ボーカルの表現力に優れています。低音も適度に強く、全体的なバランスが良く、聴き疲れしにくい音質が特徴です。また、Shureのイヤフォンは交換可能なMMCXコネクターを採用しているため、ケーブルの交換も簡単に行えます。
Sennheiser IE400 Pro
IE400は、5万円前後のIE400 Proの下位機種として、クリアで解像度の高い音質を提供しています。中高音の再現が鮮明で、ボーカルが非常にクリアに表現されるため、歌詞やメロディに集中しやすくなります。低音は適度に強く、程よい迫力があります。
final E5000
final E5000は、中高音が繊細で聴きやすく、低音もしっかりとした量感があるため、ロックやポップスなどのジャンルにも適しています。また、イヤーピースが非常に柔らかくフィット感が高く、長時間の使用でも快適に聴けます。
以上の3つのイヤフォンは、クリアで解像度の高い音質を提供しており、どれも3万円前後で購入できます。
さらに以下の3つをご紹介します。
Shure SE215
価格帯は2万円程度ですが、中高音の解像度が高く、音がクリアでくっきりとしたイヤフォンです。低音は強めに出る傾向がありますが、音量を調整することで調整可能です。また、外部の音を遮断するため、音楽を聴きながら周囲の騒音を気にせずに聴くことができます。
Etymotic Research ER4XR
価格帯は4万円程度ですが、クリアな音質と音の分離性に優れており、中高音が非常に綺麗に聴こえます。低音も程よくあり、過剰に出ることはありません。また、イヤーピースの密閉性が高く、周囲の騒音を遮断することができます。
Final Audio E4000
価格帯は2万円程度ですが、クリアでバランスの良い音質が特徴的なイヤフォンです。低音も程よく出るため、ロックやポップスなどのジャンルにも合わせやすいです。また、外部の音を遮断しながら音楽を聴くことができるため、自宅での使用にも適しています。
以上の3つのイヤフォンは、それぞれクリアな音質と中高音の綺麗さが特徴的で、3万円台で購入できます。ジャンルに合わせて選んでみてください。
希望する中高音の綺麗さとクリアな音を提供することができるため、いずれもおすすめです。
書込番号:25194895
![]()
2点
皆様返信ありがとうございます。
諸事情で遠出しており、昨日雨の中視聴してきました。
いくつか視聴機がなかったのですが、視聴で来た中ではKATOとIE400 Proが自分にはあっており、
IE400 Proのセール終了までぎりぎりどちらを購入しようか考えてみようと思います。
ありがとう御座いました!!
書込番号:25198079
0点
トレーニング用のフルワイヤレスイヤホンを探しています。過去に下記のイヤホンを使用しましたが、イヤーピースをいろんなサイズ、メーカーのものに変えても抜けて落ちてきてしまいます。
・Jabra Elite Active 65t
・Anker Soundcore Life P3
今購入検討しているのがShokz Opendotsなどのオープンイヤー型のイヤホンと、Beats Fit Pro、Powerbeats Proあたりを検討しています。
ウエイトトレーニング中でも外れないかつ、音質を求める場合におすすめのイヤホンがありましたら教えて頂きたいです。
0点
完全ワイヤレスではなく、耳掛け式やネックバンド型の方がいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSKY16SC
https://www.amazon.co.jp/dp/B088XJFYZ4
書込番号:25192774
0点
Powerbeats Proなどイヤーフック系は外れにくいと思います。
イヤーフック単品もあり、後付けできるものもあります。
https://kakaku.com/item/J0000039629/
とかも試聴してみては。
>音質を求める場合に
オープンエアー型はどうしても低音が不足しがちになります。
音質を求めるのであればカナル型の方が良いかもしれません。
書込番号:25192789
0点
>佐藤佐藤後藤さん
私はAirPodsProでランニング、トレッキング、フィットネスジムと使っていますが、耳から落ちたことは一度もありません。
書込番号:25192938
0点
私の場合は自重トレーニングですがイヤホンと並んでライフワークみたいなものですね。
限界が近づいて最後の1レップというとこでイヤホンが外れたり外れそうになると一気に集中力が切れそのセットが台無しになる、というのは私も何度も経験していますねえ(笑)
私の所有する中でどういう状況でも絶対に外れないという安心感があるものは、
https://kakaku.com/item/K0001461395/
https://kakaku.com/item/J0000040172/
この2機種だけは絶対的な安心感がありますね。
勿論TWSでは屈指の高音質ですが、そこは私を信じてもらうしかありません。
また、ネックバンド型は種目によっては何かと干渉してきますし個人的には最もお勧め出来ないです。
以上軽く参考までに。
書込番号:25193000
3点
佐藤佐藤後藤さんの場合に外耳孔と耳珠で支えるイヤホンが外れ易いとなると確実なのは耳輪、即ちイヤーフックのついているものでしょうね。そういう意味では挙げられたものの中ではPowerbeats Proを第一候補にして良いんじゃないのかなと思います。
Shokz Opendotsは固定されると言うよりかは乗っかっている感じ、Beats Fit Proはウィングチップが細過ぎて僕は耳が痛くなりました。
Powerbeats Proはカナル型ですが外音透過性もあり、しかもその割には低音の抜けた所が無く高音も伸びて音色的にも楽しめるTWSだと思います。通話マイク性能も良いでの不意に掛かって来た電話でもつつがなく会話可能でしょう。
書込番号:25193118
![]()
0点
ヤマハのTW-E5Bが良さげです。
これからの季節ウエイトトレーニングでは結構汗をかくことになるのではないかなと。
そうなると防水性能がIPX5はほしいですからね。
その点Powerbeats ProはIPX4ですからこれからの季節ウエイトをやることを考えれば心もとないと思います。
水没や水濡れ等の故障は保証がきかないんじゃなかったかな。
書込番号:25194492
0点
ウエイトトレーニング用におすすめのフルワイヤレスイヤホンとしては、以下のものが挙げられます。
Jaybird Vista 2
Jaybird Vista 2は、耳にしっかりとフィットするイヤーピースと、耳に掛けるホールドで、トレーニング中に外れ落ちることはありません。さらに、防水性能があり、汗や水に強く、長時間の使用でも快適に使用できます。
Bose Sport Earbuds
Bose Sport Earbudsは、トレーニング中の外れ落ちを防ぐStayHear Maxイヤーピースと、耳にフィットする柔らかいシリコン製ウィングチップを備えています。防水性能があり、高品質なサウンドを提供するために設計されています。
JBL Reflect Flow Pro
JBL Reflect Flow Proは、耳にフィットする柔らかいシリコン製イヤーピースと、トレーニング中に耳に固定するフックを備えています。防水性能があり、高品質なサウンドを提供します。
これらのイヤホンは、音質だけでなく、トレーニング中に外れ落ちないように設計されています。また、防水性能も高く、汗や水に対しても耐性があるので、トレーニングに最適です。
書込番号:25194900
0点
耳にフィットするタイプは個人差が出ます。Boseも4人中2人が外れたようです。
https://boukensha.work/bose-earphone/
このタイプで完璧を求めるなら、カスタムIEMに手を出すしかないでしょう。
書込番号:25195042
0点
今日トレーニングしてて感じたのは、耳の形に合わずに落ちてくるというより、汗で耳垢が湿って、滑り落ちてくる が原因かと思われます。
この場合はやはりPowerbeats Proのようなフックがついたタイプで検討しようかと思いますが、そのようなタイプで他に候補があれば教えて頂きたいです。
書込番号:25195134
0点
題名通りの質問ですがお願いします。
Bose IE2のようにハウジング部が小さく、それでいて運動に使っても寝ホンに使っても外れず耳に物理的に負担の少ないイヤホンを探しています。
IE2は随分昔に購入しましたが、ケーブルが劣化し導線が露出している箇所もあり、現在は使用をしていません。
現在主に使用しているのは同じBoseのSoundSport IEです。
こちらも付け心地は良いのですが、寝ホンで使用するとIE2よりハウジング部が大きめで寝返りを打った時などに若干痛みを感じます。
ですので出来れば再度IE2をメインに使用したいのですが販売終了から相当時間が経っておりBoseのサポートセンターからも修理不可とのことでそれに代わるイヤホンを探しています。
お勧めの品がありましたら紹介して頂きたいです。
1.耳への負担が少なく外れにくいもの。
2.有線であること。
3.音は暖色系で音場が広く柔らかく包み込むような感じで、更に余韻を残すようなら最高です。
予算ですが、フィット感のみを重視であれば1万円くらいまで。
更に音質を視野に入れるのであれば2万5千円ほどで考えております。
どうぞよろしくお願いします。
0点
ここで特集があったばかりですが、音質は二の次の製品ばかりですね。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19318
下記を見る限り、IE100 Proでよさそうです。
https://review.kakaku.com/review/J0000035794/ReviewCD=1516246/
上記はワイヤレスアダプタとのセットで、通常版は下記です。
https://kakaku.com/item/J0000035793/
書込番号:25192508
1点
主さんは有線を所望しているのにwirelessイヤホンをすすめるとは意味が分からんですな。
>フィット感のみを重視であれば1万円くらいまで。
>更に音質を視野に入れるのであれば2万5千円ほどで考えております。
ここをはっきりした方がすすめやすいし良いおすすめも出てくると思うけどね。
即ち、フィット感重視か、フィット感もある程度加味しつつ音質を重視するのか、です。
そうしないと上のような意味不明なおすすめが出てきますよ。
書込番号:25192586
2点
>ありりん00615さん
ご紹介ありがとうございます。
ゼンハイザーのIE 100 PROは気にはなっていた商品です。
ただ、以前にSHURE SE215を使用したことがあり、耳に掛けるケーブルが硬く寝ホンには使いにくいと感じました。
IE 100 PROを試聴出来る場所が近くにないので自分なりに掘り下げて調べてみます。
>オールアウトさん
アドバイスありがとうございます。
確かにどっちつかずの文章ですと勧めて下さる方も迷いが生じますよね。
私はフィット感を最重要視します。
それと書き忘れましたが、タッチノイズが極力少ないものが良いです。
この2点に項目を絞り、2万円くらいまでの予算でお勧めがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:25192644
0点
IE 100 PROはインイヤータイプなので、フィット感が良くタッチノイズの影響は少ないはずです。但し、タッチノイズに関しては個人差があります。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B096FJBM7B/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA&formatType=all_formats
レビューにあるようなASMRなら完全ワイヤレスにするべきでしょう。
SE215も下記のような手があります。
https://yuuto-kannami.com/shure-se215-recable
書込番号:25192725
![]()
1点
スレ主さんの好みな音質傾向やその他の要望から私的に最もお勧めに挙がるのはこちら。
https://review.kakaku.com/review/K0001426098/ReviewCD=1692827/#tab
音質等の詳細についてはリンク先のレビューを眺めてください。
私は普段あまりタッチノイズには着目していないことに気づき、実機で確認しましたが、このTTROMSOはタッチノイズがかなり少ないですね。
ケーブルも割としなやかて取り回しも良いと思いますよ。
書込番号:25193020
![]()
3点
ありりん00615さん
再度ありがとうございます。
IE 100 PROが良さそうなので第一候補にしようかと考えています。
駄菓子屋ポン作さん
ご紹介ありがとうございます。
私は存じ上げない機種ですが色もキレイでオシャレですね。
こちらも自分なりに調べてみようと思います。
書込番号:25193804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Tipsyは中国アーティスト向けカスタムIEMで有名な中国深センの会社です。日本ではそれほど売れておらず、レビューを探すのも困難です。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1401947/
書込番号:25193924
0点
室内で使う事を想定し予算は5万円程度で探しています。
現在はATH−R70Xを使用しており、基本的にμ'sを初めてとしたラブライブの楽曲を聴くことが多く時折Dragonforceなどのパワーメタルバンドの曲も聞きます。
求める音としては、ハリがあり伸びやかな中高音域に控えめながらも量感のある低音域……といった具合です。
書込番号:25181571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
HE400SE辺りをオススメします。
中〜中高域に厚みがあり低域などもバランスよく鳴らせます。
音源の質にも寛容なのでラブライブ音源でも気持ち良く聴けると思いますよ。
ラブライブもですがランティス系の音源はヘッドホンの質を上げすぎたりモニターライクな機種を選択してしまうとかなり音が破綻するためかなり慎重に選ぶ必要があります。
私もラブライブが好きでしたがヘッドホンをグレードアップし過ぎた結果ほとんど聴かなくなりました…
書込番号:25181650 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
なるほどHiFiMANはノーマークでした。
現状はストリーミングとCD音源で聞いてますが、確かに一概に良いものを使うのを良いとは限りませんね……参考にさせて頂きます。
書込番号:25181657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ATH−R70Xで不満な点とかあるのでしょうか?
書込番号:25181663
1点
後、補足としてはラブライブはハイレゾ音源にする事をオススメします。
CD音源はかなり音圧を上げていていわゆる海苔音源と呼ばれる状態になっており音の歪みがかなり多いんですがハイレゾだとマスタリングが違うのかかなりマシになっています
当時はハイレゾとCD両方を買わせるためにわざとやったなんて言われてたくらいなので余った予算でハイレゾが聴けるサブスクやハイレゾ音源に投資するのもオススメです。
書込番号:25181670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
特段不満がある訳ではなく、新しい出会いを求めてという理由です……
書込番号:25181675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新しいであいだと、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20465010335_K0001250061_K0001390649_J0000017943_K0000914341&pd_ctg=2046
このあたり試聴してみては。
HD600は昔、海苔音源、ヘビメタ用に使用していた機種です。
そつなく鳴らしてくれると思います。
Bluetoothでも聞くことがあるのであれば、有線・無線両方で使用出来る
Deva Proも面白いと思います。
書込番号:25181683
![]()
0点
ゼンハイザーにAKGは一通り使ってきたので、今まで触れて来なかったHiFiMANを試してみようと思います。
解答ありがとうございます。
書込番号:25181684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SENNHEISERのIE400proを使用していましたが、イヤーピースの部分が破損してしまったため新たなイヤホンを探しています。
好みは女性のハスキーなボーカルが好みです。aimerさんやmiletさんみたいなボーカルを主に聞いております。
環境はifiのzendacを使用したりxperiaに繋いで聞いています
予算は10万以下で考えております。
よろしくお願い致します
書込番号:25179175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000874799_K0001196385_K0000664153&pd_ctg=2046
ちょっと安めかもですが、このあたり試聴してみては。
書込番号:25179262
1点
ありがとうございます!
TOKUMI T3-02は自分の好みに合いそうだったので聴きに行きたいと思います
書込番号:25179367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レスが今頃になってしまいましたが、
予算10万円以内で女性ボーカル重視ですね。
で、試聴可能であると。
それならこちらを聴いてみてください。
https://review.kakaku.com/review/K0001454948/ReviewCD=1692511/#tab
詳細はリンク先のレビューを眺めて参考にしてみてください。
書込番号:25181237
3点
連投失礼。
もう少し安い所では、
https://review.kakaku.com/review/K0001336575/ReviewCD=1671640/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001452569/ReviewCD=1668877/#tab
これらも是非聴いてみるといいですよ。
書込番号:25181251
3点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
https://kakaku.com/item/J0000017879/
https://kakaku.com/item/J0000036683/?lid=itemview_relation3_img♪(´・ω・`)b
書込番号:25181508
2点
ケーブルがあるJBLのBluetoothイヤホン115BT(連続8時間駆動)を使っているのですが、ケーブルが煩わしくなってきたので、完全ワイヤレスのイヤホンを探しています。ドンシャリで連続6時間以上駆動できて、5000円以下のはどれが良いでしょうか?
今のところ第一候補は、フィリップス TAT4556。
https://kakaku.com/item/J0000036301/
Spotifyで良く聴くアーティストは、Dev、Wale、KelelaなどR&B系、冨田勲、Thomas Bergersen、クラシック(マーラー)、ジャズ(女声)も聴きます
書込番号:25170038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TAT4556は通話向けの格安商品というイメージです。
ドンシャリは中華系のJBLやAnkerの得意分野です。今は同じ中華系のHUAWEI FreeBuds SEがお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XSYFFRJ
Ankerの場合はネックバンド型に人気があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H49CLJ2
落とす心配がないという点で、このタイプが好きですね。
書込番号:25170069
0点
実際の駆動時間についてはスペック表記より下回るものが殆どです。
TAT4556の場合ノイキャン有効6時間の持続となっていますが、実際は5時間持たないくらいではと予想します。
勿論使用状態で多少違いますが、まあそんなところではないかと。
例えば、私のATH-TWX9はノイキャン使用時最大6時間の持続と表記されていますが実際は4時間持たないくらいです。
残念ながらこの価格帯でスレ主さんの要望を満たすものが思いつきません。
で、TAT4556で良いと思いますよ。
音質も価格の割には良いと思いますしね。
あと、JBLは中華メーカーではなく米国のメーカーです。
また、質問者の意図を理解せず自分の好みを書き連ねるだけのレスに意味はないですね。
書込番号:25170473
![]()
2点
フィリップスは元、ヨーロッパのブランドで現在は中華ですね。
イメージは、コスパ良い、安くて意外と良いもの作るメーカーです。
オーディオブランドというより家電ブランドで、コアな路線よりはオールマイティな志向なので、冨田勲、オケ、ジャスと幅広くいけると思います。
書込番号:25170580 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>駄菓子屋ポン作さん
>MA★RSさん
>ありりん00615さん
コメントありがとう御座います。
PHILIPSはケーブルイヤホンSHE9700で使ったことあって良い印象があります。今使ってるJBLが自分に合った音質なのですが、安い完全分離型が今イチみたいなのでPHILIPSのTAT4556にしようと思います。ノイキャンOFFで最大9時間なので7時間位はイケるかな?ヨドバシだとポイント引いて実質3800円台です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006329338/
書込番号:25171268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






