
このページのスレッド一覧(全2590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 7 | 2022年12月9日 15:43 |
![]() |
0 | 1 | 2022年12月2日 07:56 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2022年12月1日 10:24 |
![]() |
8 | 4 | 2022年11月28日 14:02 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2022年11月19日 21:19 |
![]() |
34 | 36 | 2022年11月15日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【質問】
・イヤホン、DACの購入に迷っています。
お勧めなど教えていただければ幸いです。
【使いたい環境や用途】
・再生機器 iPhone11promax
・外出が多いので、外でも気軽に使用出来るものが良いです。
【重視するポイント】
・主にメタルコア、デスコアのジャンルを聴きます。
重低音、ボーカルの音質を重視します。
【予算】
・20万円以内
【その他】
・メーカ指定無し
書込番号:25038863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

米八郎さん
>・再生機器 iPhone11promax
>・外出が多いので、外でも気軽に使用出来るものが良いです。
この2点だけなら個人的には
AirPods Pro(第2世代)をオススメしたいところですが、
音質に関してはよく分からないので何とも言えません。
もしフルワイヤレスイヤホンも検討対象であれば、
大手家電量販店の試聴コーナーで聴いてみてはと思います。
書込番号:25038909
1点

こんなところでしょうか
イヤホンは
https://kakaku.com/item/K0001489805/
凄く量感があるというわけではありませんが、深く重い低域でありながらキレもあります。
価格ながらの情報量や解像度は当たり前に備えていますが、ボーカルもしっかりと前に立ち、厚みもあり、刺さりはありません。
野暮ったさのない、とても洗練された音質。
DACは、
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1378515/2596/
iPhoneならこの辺りでしょうか。外出先でも使用とのこと、高音質かつコンパクトで一推しですね。
書込番号:25039154
3点

お早うございます。
外付けDACに関してはスティック形状で小型軽量なShanling UA3を紹介します。メリットはアンバランスで125mW@32Ω、4.4mmバランスで211mW@32Ωの十分な出力の余裕がある事とハードウエア音量調整を併用した細かい音量調整が可能な事です。適切な音量を得るのは環境としてとても重要な部分です。
イヤホンに関してはSennheiser IE600を紹介します。UA3の鋭い立上りとIE 600のやや丸められた部分がいい塩梅にマッチして神経質ではない帯域の広さを味わえ、低域の量感もボーカルの張りも十分に感じられるでしょう。イヤーピースはフォーム系含めて付属していますので自分にとってより好みのマッチングも得られ易いと思います。
書込番号:25039471
2点

予算20万ならカスタムイヤホンなんかどうでしょうか?
https://www.e-earphone.jp/user_data/iem_top/
低音特集がありました。
https://e-earphone.blog/?p=49615
既製品であれば
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001315163_K0001274275_K0000913884&pd_ctg=2046
このあたりとか試聴してみては。
NSE1000-Bはアウトレットがあります。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1426847/2069/
DACは
>・再生機器 iPhone11promax
>・外出が多いので、外でも気軽に使用出来るものが良いです。
だと
https://www.apple.com/jp/shop/product/MMX62J/A/lightning-35-mm%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
大絶賛の機種です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=1100%89%7e#tab
イヤホンのケーブルの延長のような存在感で、携帯しやすく気軽に使用できる優れものです。
書込番号:25039474
2点

追加です^^:
番外編として
https://review.kakaku.com/review/K0001310660/ReviewCD=1636433/#tab
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1426848/2069/
このシリーズは NSE1000-G、 NSE1000-B、 NSE1000-Aとあり、ハウジングの材質がそれぞれ異なり、Aがアルミ合金、Bがブラス、そしてこのGがジャーマンシルバーとのことです。ドライバーもそれぞれ仕様が異なるようです。
全ての機種をじっくり聴きましたがそれぞれ全く異なります。
全てがそれぞれ素晴らしいです。
ですが、スレ主さんの聴かれるジャンルからはNSE1000-Gが最も合うと考えます。
アウトレットですのでメーカー保証は付きませんが、一度聴いてみて欲しい機種です。
他メーカーのハイエンドイヤホンと全く引けを取らない音が聴けるはずです。
書込番号:25039676
3点

DAC は Dongle DAC/HPA という範疇のものでまともなものをお選び下さい。
参考資料は、DongleMadness:
https://andyaudiovault.com/donglemadness/
があります。
Earphones はお好きなブランドのものをお選び下さい。
それにしても、予算が20万円とは潤沢ですなあ。予算2万円でも十分でしょうに。
書込番号:25039707
2点

返信が遅くなりました。
駄菓子屋ポン作さんのおすすめして下さった
HP-W300、PAWS2を購入しようと思います。
(先程、通販で頼みました。楽しみです。)
ありがとうございました!
書込番号:25045708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近DAPを購入しましたので、ついでにイヤホンのグレードアップをと思い立ちました。
そこで、2万以内でバランスよく(程よく低音も効いている感じ)、割とオールラウンドに高音質なイヤホンはないでしょうか。
ボーカルがくっきりと綺麗に聴ければ尚嬉しいです。
音楽は邦楽、洋楽、主にロック系をよく聴きます。
どうぞアドバスよろしくお願いいたします。
予算はタイトルにありますとおり3万円前後でお願いします。
0点

オールラウンド系だと、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001196385_K0001393979_K0001295063_K0001328020
このあたり視聴してみては。
書込番号:25035012
0点



【予算】
イヤホンとDAC合わせて50000円
【使用機器】
iPhone
【持っているイヤホン、改善したい点】
昔→AH-C820→ie100pro
今→Airepods pro
【よく聴くジャンル】
J-rock Hiphop エレクトロ
【よく聴くアーティスト、曲名等】
サカナクション Jinmenusagi Drake Luckykillimanjaro
【重視する音域】
(高音・中音・低音等):昔使っていたイヤホンではie100proの方が好みの音色だったので低音よりも中〜高音域重視のような気がしています。
【他に期待すること】
IphoneにつなぐDACと有線イヤホン込みで探しています。DACはShanling UA3あたりを今のところは考えていますがそのほかにも良い製品があったら教えていただきたいです。
1点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001196385_J0000030643_K0000915914_K0000895110_K0001230339_K0001324018&pd_ctg=2046
このあたりはいかがでしょうか。
DACは
https://www.apple.com/jp/shop/product/MMX62J/A/lightning-35-mm%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
とか高性能でよいかと思います。
価格でも人気の機種です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/?
書込番号:25033401
4点

こんなところでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000039630_K0001489803_J0000034722_K0001268427&pd_ctg=2046
私のお勧めには低域も出る機種を入れていますが、低域だけではなく中音域〜高音域の質感もとても良いと感じたものを挙げました。
中でも一推しはNUARL NX1になりますね。
DACは、
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1436783/2667/
スレ主さん候補のShanling UA3も良いと思いますよ。
書込番号:25033674
3点



カナル型をずーっと使っていたのですが、
カナルって耳が塞がれているせいか疲れちゃうんですよね。。
ですのでセミオープンイヤホンが欲しいんです。
それなりに音質良くて付け心地も良い商品ありませんか?
今はOPPOのスマホ付属品イヤホン(たぶんEarPodsのパクリ)を使っています。
1点

希望の価格帯、好きな音質傾向等を記載した方が回答者もレスしやすいと思います。
書込番号:25027773
4点

>それなりに音質良くて付け心地も良い商品ありませんか?
KOSS KSC75
https://kakaku.com/item/20463011056/
オーディオテクニカ ATH-EW9
https://kakaku.com/item/20461510111/
こういうのはいかがでしょうか。
書込番号:25028167
1点

KOSS KSC75もATH-EW9も今となっては古すぎるし、音も現行の機種に比べて古すぎるんだよ。
特にATH-EW9に15000円も出すくらいなら現行の機種で全然音質がいいものを買える。
こういうものは収集癖のあるやつが買えばいいと思うけどな。
とにかくKOSS KSC75とATH-EW9はないな。
AH-D1100
現行の機種でコスパナンバーワンは間違いなくこのヘッドホン。
超おすすめですよ、スレ主さん。
書込番号:25028232
2点

>駄菓子屋ポン作さん
確かにそうでした笑
>MA★RSさん
付け心地は良さそうに思えます。
こういうの使ったことないのですが音はダダ漏れ?になりそうかなと。
>おとといきやがりくださいましたさん
ヘッドホンという選択肢もあるんですが私の場合はなぜかヘッドホンをすると頭痛が発生するんですよね。。
みなさん分かり難い質問ですみませんでした!
参考にしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25029164
0点



【使いたい環境や用途】
自宅で音楽を聞きたい、その他にも動画視聴をしたい
【重視するポイント】
ハイレゾ対応、有線のイヤホン、カナル型
【予算】
20000円以内
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
タイトルにもある通り、イヤホンを探しています。色々なサイトなどを見て調べたのですが、サイトによっておすすめが違っていてよく分からずここで質問させていただきます。使用用途としては、音楽を聞くことがメインです。ボカロやアニソン、ロックなどの曲を主に聞きます。女性ボーカルが多めです。現在「Denon AH-C820」というイヤホンを使っているのですが、壊れてしまい交換を検討中です。上記にもある通り音楽を聞くことがメインなのですが、何かおすすめのイヤホンはありますでしょうか?有線、ハイレゾ対応、カナル型は必須です。見た目はなるべくシンプルなのが良いです。基本的に長時間使用のため、あまり負担にならないものが良いです。個人的に低音が強めだと嬉しいです。要望が多くて申し訳ありません。(必須以外は無視していただいても構いません)よろしくお願いいたします。
書込番号:25011546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>女性ボーカルが多めです。
>「Denon AH-C820」というイヤホンを使っている
>個人的に低音が強めだと嬉しいです。
>20000円以内
ということですので、私からのお勧めは以下ですね。
https://kakaku.com/item/J0000022182/
私が知る限りで一番低域に質量と音圧があります。
その割に全体的に破綻を感じさせず、ボーカルもくっきり滑らか
https://kakaku.com/item/J0000026288/
NHR31に比べてやや低域の量感が減りますが十分出ています。
ボーカルの質感は逆に上がります。
https://kakaku.com/item/K0001050125/
低域の量感としてはNHR31とNX100の中間くらいで、低域特化型にしてはバランスが良く、籠りは感じません。
https://kakaku.com/item/K0001050186/?cid=shop_yahoo_dsa_00020017&yclid=YSS.1000163161.EAIaIQobChMIs8CxpKyw-wIV_cEWBR0ddANIEAAYAiAAEgKHh_D_BwE
低域の量感は上の三機種に比して大幅に下がりますが出ていないことはなく、ボーカルの生々しさ、聴きやすさでいえば最も良いですね。
以上、私の主観も入ってますが参考にどうぞ。
書込番号:25011608
2点

追加です^^:
番外編として
https://review.kakaku.com/review/K0001310660/ReviewCD=1636433/#tab
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1426848/2069/
アウトレットですのでメーカー保証は付きませんが、一度聴いてみて欲しい機種です。
他メーカーのハイエンドイヤホンと全く引けを取らない音が聴けるはずです。
書込番号:25011656
2点

<個人的に低音が強めだと嬉しいです。
という事で、最初は重低音イヤホンばかりに目が行ってしまったのですが、実は1万円以下の価格の安い製品に多いんですよ、重低音イヤホンって。
サウンド的にインパクトはあるんですが、すぐに飽きちゃうと思うんですよ。
という事を踏まえて、駄菓子屋ポン作さんも、サウンドクオリティの高いイヤホンを候補としてあげていらしゃっると思うんですね。
<基本的に長時間使用のため、あまり負担にならないものが良いです。
というのが気になりまして、この「負担」というのが、サウンドに関しての事なのか、装着感に関しての事なのか、分からなかったんですけども。
Shure掛け出来るイヤホンの方が、装着感の負担がなくて宜しいのではないかと思いまして。
という事で、定番かつ評価の高い、ロングセラーモデル、SE215SPEを候補にしようかと思ったら、ハイレゾ対応じゃないんですね。
Shure掛け式イヤホンかつハイレゾ対応となるイヤホンとなると、予算オーバーしてしまうものばかりだったのですが、
ハウジングがコンパクトでないので、実際にスレ主さんが装着してみないと快適な装着感が得られるかわからないですけど、家電量販店などでも置いてありますので、一度お試しになってみては、と思うところです。
ボカロ、アニソン、ロックなどは得意とするイヤホンですので。
中高域にBA型ドライバーを採用しているので、女性ヴォーカルも映えるサウンドですね。
Fiio FIO-IEM-FH3
https://kakaku.com/item/K0001294164/
価格コムではユーザーレビューが少ないので、eイヤホンのユーザーレビューも参考にしてみてください。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1289970/2069/
予算的に16円オーバーしてしまいますが、w
ダイナミック型イヤホンでは得られないサウンドが聴けると思うので。
試聴時の注意点として、試聴機に装着されているイヤーピースのサイズが必ずしも適切ではありませんから、満足のいくサウンドでなかった場合、サイズ変更して再度試聴してみてください。
イヤーピースのサイズが適切であれば、低音不足は感じないと思います。
書込番号:25011751
1点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029351_K0001050125&pd_ctg=2046
このあたり試聴してみては。
>サイトによっておすすめが違っていて
>ボカロやアニソン、ロックなどの曲を主に聞きます。女性ボーカルが多めです。
人によって好みは千差万別なので、おすすめは人によって変わってきちゃいます。
あと、ジャンルによるおすすめって良くありますが、アニソンやロックも人によって、
低音強調で聞くのが好きとか、ドンシャリで聞くのが好きとか、かまぼこで聞くのが
好きとか、結局好みがありますので、おすすめは色々分かれると思います。
書込番号:25011757
1点

TFZ MY LOVE 3!
直近で試聴したイヤホンなのに、これを忘れてました(^^;;
こっちの方が、ハウジングがコンパクトですよねー。
デザインもシンプルでカラーも豊富で可愛いし。
しかもヨドバシカメラだと、何故か安い。
お買い得ですねー(^^♪
書込番号:25011777
1点

僕からはPhilipsのFidelio S301を紹介します。ダイナミックとBAのハイブリッド構成で低音の圧もあるし高音は刺さりっぽくありません。シュア掛けの装着感は良好でケーブルも取り回しが良く耳に沿わせやすいです。外観はシンプルなブラックで統一されています。
書込番号:25011891
0点

Fidelio S301!
これも直近で試聴したイヤホンですねー(^^;;
(何故思いだせなんだ、w)
こちらもコンパクトなハウジングでデザインもシンプルで良いですよねー。
サウンドもかなり良かったですね。
魅力的なイヤホンが2つも候補に出ましたねー(^^♪
書込番号:25012158
1点

>駄菓子屋ポン作さん
こんばんは、コメントありがとうございます。とても参考になりました。質問なのですが、あの番外編のイヤホンについてです。あのサイトの中古未開封品とはどういうことでしょうか?一度他人に渡ったので中古という表記で、未開封品なら実質新品みたいな感じでしょうか…?
書込番号:25012926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りんりんりんご/apple さん
普通そう思いますよね。
本来ならアウトレットのカテゴリーのはずなのに、何故かeイヤホンの中古イヤホンのカテにページがありますからね。
でも心配されなくて大丈夫です。
アウトレットですのでメーカー保証は付きませんが、新品未開封品です。
私が直に店頭で確認して買っておりますので。
諸事情によりeイヤホンがメーカーから在庫を全て買い取ったとのことです。
当初は3万円程で販売していたそうですが、もう今が底値だと思いますよ。
この機種はもう製造終了していますし、在庫限りですのでタイミングを逃すと買えなくなります。
私も今のうちにもう一本買っておこうかと思案中です。
可能ならeイヤホンでシリーズ3機種全て試聴できます。
書込番号:25012990
1点

一つ抜けていましたね^^:
>一度他人に渡ったので中古という表記で、
eイヤホンは信頼のおけるお店ですので、一度他人の手に渡ったものを新品未開封品と偽って販売するようなことはしないでしょう。
書込番号:25013007
1点

>駄菓子屋ポン作さん
この度はコメントありがとうございました。検討した結果、少々予算オーバーでしたが番外編のイヤホンを購入いたしました。つい先程自宅に届き試聴してみたのですが、予想以上に高クオリティで驚きました。こんなすごいイヤホンに出会えて嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:25016384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りんりんりんご/apple さん
こんばんは。
喜んでもらえて私も何故か嬉しいです。
薦めたかいがありました。
素敵な音楽ライフを楽しまれて下さい。
書込番号:25016751
1点



タイトルの通り5万〜10万でいいヘッドホンを探しています。基本的には無線のヘッドホンをさがしているのですが、とくにそこにこだわってはいないので有線でもイヤホンでも大丈夫です。
いまのところは5万くらいのワイヤレスヘッドホンかな〜なんて考えていて一通りしらべて候補になっているのが興味がある順に
・momentum 4 wireless
・deva pro
・PX7s2
・wh-1000xm5
・quietcomfort45
有線だと
・SENNHEISER HD 660 S
・DENON AH-D9200
です。
一応出かけるときは無線イヤホン。家で聞くときは有線ヘッドホン。と割り切るのもありだな〜と考えていますが、やはり無線は便利なのでAONIC 50 みたいな柔軟なヘッドホンないかなーって思ってます
あまり詳しくないので好みの音など自分でもよくわかっていないのですが、低音は豊かで厚みがって重厚感のある感じがすきなんですがこもった感じは好きではないので中音域はじめあたりで分離?されているようなものがいいです。ですが量感がないよりはあるほうがいいです
高音は解像度が高くてスカスカじゃない、でも刺さらない音がいいなと思っています。だいぶわがままですし人によって聞こえ方なんて違うと思うので音の好みはそこまで考慮していただかなくて大丈夫です。
今まで使ってきたなかで良いと思ったのはmoondropのvariationsです。
ほかにもmomentum true wireless 2 momentum 3 wireless bose quietcomfort35 wh-1000xm4 wf-1000x4 shure aonic 50 shure se215spe airpods MAX airpods pro beats studio 3 wireless などほかにも低価格帯から中価格帯の有名どころを一通り買ってきいてみたんですがなかなかしっくりこなくて売って買ってを繰り返しています。
一年ほど前にmoondropのs8やvariationsを購入し満足していたので1年ほど調べたり買うのを控えていたのですが、さらにいいのがあれまた買いたいななんておもい調べてみたのですがネットの記事は販促のものばかりでよくわからなくなってしまったのでこちらに書き込ませていただきました。ぜひ有識者の皆様の一押しのイヤホンヘッドホンを教えていただきたいです。田舎なので実際に視聴するのはすこしさきになるかもしれませんが参考にしたいのでよろしくおねがいします!
0点

<が気になるんですが、それぞれどんな物なんですか?
此方は全て平面駆動型のヘッドホンになりますね。
ダイナミック型ドライバーのヘッドホンとは鳴り方が全然違います。
私は予算を重視してEdition XSを候補にしましたが、予算が許せば、aryaのが断然素晴らしいと思いますよ(^^♪
書込番号:25009455
1点

>m0kmさん
選択候補がだいぶ絞られたようですので、良かったです。
DENON AH-D7200ではなく、D5200にしたのは、予算を考慮しての事ではありません。
D7200、低音がズシリと重く、音色が暗めなんですよね。
艶のあるヴォーカル表現が聴けるのは良いのですが、聴かれる楽曲を考慮してD5200にしました。
候補からは外れておりますが、WP900、此方、
D7200と対極にあるような明るい音色で密閉型でありながら、音抜けも良く爽快な高域が楽しめるヘッドホンですので、一聴の価値ありですね。
Beyerdynamic DT 1990 PRO
此方は生産完了品となってますので、試聴は中古品でしか出来ないと思われますが、試聴時の注意点を一つ。
2種類のイヤーパッドが付属しており、このイヤーパッドでサウンドが随分と変わります。
試せるようでしたら、2つのイヤーパッドで比較試聴してみてください。
此方も候補から外れておりますが、GRADOのヘッドホンは一度は聴いておいた方が良いと思います(^^)。
何でも良いので。音楽を楽しむヘッドホンですので。全てのモデルが開放型となっております。
https://kakaku.com/kaden/overhead/itemlist.aspx?pdf_ma=848
書込番号:25009525
1点

>tam-tam17701827さん
そうですね。やはり実際に聞いてみないと決めかねますが、最終的に
Beyerdynamic DT 1990 PROとedition xsで迷っている感じなのですが、それぞれどのようなキャラクターなのかご存知であれば教えて頂きたいです!
書込番号:25009568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも環境を整えた上での利用になると思います。最低でもK7クラスが必要でしょう。
一度、DEVA PROも含めて視聴してみることをお勧めします。
書込番号:25009618
0点

とりあえずですが、hifiman edition xsを購入してみました。今後おすすめして頂いたものを視聴して行っていいのがあれば買い足していくつもりです。ですのでとりあえず解決済みとさせていただきます。皆様本当にありがとうございました。
書込番号:25009651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<それぞれどのようなキャラクターなのかご存知であれば教えて頂きたいです!
キャラクターですか。
私は所有者ではありませんから、サウンドに関して、言葉で伝えるには限界があります。
それぞれのユーザーレビューを読んだ方が参考になると思いますよ(^^;;
所有者ではない客観的評価が聞きたいのであれば、
ヘッドホンのキャラクターという事ですと、
DT 1990 PROはモニターヘッドホンというカテゴリに属するヘッドホンになります。
解像度が高く、分離性能も良い。
中高域に優れ、キレある低域で、もっさりとしたサウンドではありません。
HiFiMAN Edition XSは平面駆動型ヘッドホンというカテゴリに属するヘッドホンです。
ドライバー構造がダイナミック型と根本的に違います。
どちらかというと表情豊かではなく、淡々と鳴らす感じでしょうか。
音の立ち上がりに優れ、音場は広く、ヴォーカルはちょっと遠い感じですね。
どちらも能率が悪いヘッドホンですので、ヘッドホンアンプは必須です。
どの程度の音量で聴かれるかで、ヘッドホンアンプに必要なパワーが違ってきちゃいますけど。
どちらのヘッドホンも上流の環境に左右されるので、色んなヘッドホンアンプで聴いてみる事をお勧めします(^^)
書込番号:25009653
1点

>tam-tam17701827さん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
恥ずかしながらポータブルアンプしか持ってないのですが、おすすめの据え置きアンプあれば教えて頂きたいです。
予算は3万〜5万程度です。ホントのホントに全くの無知なので入門機でお願い致します笑
書込番号:25010052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m0kmさん
私は、もう K812 一択なんですよね。
色々買ってみたし
家電量販店を回ってかなーり色々聞いて回ったんですけど、コレを聞いた時に
「あぁ、旅が終わったんだな。」って思ってしまって。
それからは 色々な曲を聞くのではなくて K812と相性が良い曲を聞く様になりました。
ヘッドホンに合わせる為に曲の調整とかも自分でやる様になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=q0W3YVNkaOU&list=PLGyF-ELpFtxzZfs2wDDQ80Subn_yrTqC7&index=1
もし、試聴する機会があったら聞いて見て下さい。
ただ、最近は円安のせいかな? 値段が高くなってしまってますね。
私の時は9万円を割り込んでた上に割引セール入ったから相当に安く買えたんだけど今は13万とかになってるみたいで。
でも、今買い直すならまた同じ選択をするだろうなぁと思いますね。
スレ主さんも良いヘッドホンが見つかります様に。
書込番号:25010177
0点

ポタアンでもバランス接続対応なら問題はないかもしれません。
3万を超えてしまいますが、低価格帯ならK7でしょう。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1466721/
約3万円の商品としてZEN DACもありますが、満足な音を出すのは難しいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001210853/spec/#tab
書込番号:25010210
1点

据置きアンプは、DACありなのか、DACなしなのかでも変わってきます。
DACなしなら、
AT-HA20 中古なら4000円位から
https://www.amazon.co.jp/dp/B0007RBX4I
AT-HA2 中古なら2000円位から
https://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5U2/
あたりでも十分だと思います。
数KΩのヘッドホンでも十分鳴らせます。
私は普段アンバラ用はこの2台使ってます。
HIFIMANの場合、マイナーなケーブルなので、日本でバランスケーブル買うと
割高です。
Geekria Apollo 5N 単結晶銅表面に銀メッキ アップグレード ケーブル HIFIMAN ¥4,600
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B9JHYDD1/
Aliexpressだと色々ありますが、
4ピンxlrヘッドセット4.4 2.5mm,8コア,ヘッドフォン用ケーブル,hifiman ¥ 2,078
https://ja.aliexpress.com/item/1005004285267958.html
バランス用アンプだと
SMSL HO100
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WMYJZ3Y/
TOPPING A50s
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JP7Q3GC/
とかお手頃価格です。
私は、
Nobsound U5 Mini ¥6,330
https://www.amazon.co.jp/dp/B09Q37NHY3/
これ使ってます。ノイズはないですし、パワーも十分です。
DACなしでバランス対応アンプ2万だすならDAC付3万の方が良いかもですね。
書込番号:25010273
1点

>m0kmさん
実店舗で購入出来るヘッドホンアンプでしたら、ありりん00615さんと同意見になりますね。
Aliexpressで購入するようなヘッドホンアンプは詳しくないのでMA★RSさんのレスを参考にしてみてください。
>MA★RSさん
11月25日のブラックフライデーでお安く買える可能性はありますでしょうか?
Amazonは事前に告知しておりますけど。
後10日ですので、安く購入出来るなら、ちょっと待った方が良いですよね?スレ主さんの場合。
書込番号:25010302
0点

>とりあえずですが、hifiman edition xsを購入してみました。
HiFiMAN Edition XS を過去に2機所有していた者(現有機は HiFiMAN ARYA V3)ですが、
(a) 個体差が認識出来た、
(b) まともなヘッドフォンアンプでなければ HiFiMAN Edition XS は宝の持ち腐れである、
ということです。
他の回答者がここで挙げているようなヘッドフォンアンプでは XS の性能発揮には程遠いでしょう。
ともかく、オーディオを甘く見ると痛い目にあいます。
書込番号:25010804
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。まだ発売されていない?ようなので発売されたら購入してみようかと思います
>MA★RSさん
様々な選択肢を提示して頂き助かります。一通り見て考えてみようと思います。
>tam-tam17701827さん
ありがとうございます。ブラックフライデー考えてませんでした笑ちょっと待って安く買えるなら待つのもありかもしれませんね。
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
ありがとうございます。まともなヘッドホンアンプというとどういったものがあるんでしょうか?何をお使いになられてましたか?
書込番号:25010832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何をお使いになられてましたか?
Trilogy Audio 933
Trilogy Audio 931
Naim Audio Headline w/Naim Audio Power Supply
Naim Audio Headline2 w/Naim Audio Power Supply
すべて英国製です。
書込番号:25010946
0点

>何をお使いになられてましたか?
Neco Soundlab V2 Portable (1 battery driven)
Neco Soundlab V4 Portable (2 batteries driven)
Neco Soundlab Bossfet V3 w/PSU (240VAC UK Version)
EarMax Silver Edition w/PSU (220VAC EU version)
書込番号:25010953
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
ありがとうございます。私にはあまり馴染みのないものばかりですが参考にさせていただきます。
書込番号:25010996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m0kmさん、
日本国内ではそれほどの評価は得られてなかったようですが、
Fostex HP-A4BL (HP-A4 では非ず)
は価格の割にはまともな製品の一つです。
程度・状態の良好な中古美品が狙い目です。
書込番号:25011006
0点

10万円を超えるアンプを用意したとしても支出に見合った音質向上は見られないと思います。
それにスレ主の予算は、残り4万円程です。少なくともK7は同価格帯の製品を上回る性能を持っています。さらに予算を増やすとしても、同社のEF400あたりで十分でしょう。
あと、Aliexpressの納期は数週間から数か月であり、受取時に偽物かどうかの確認も必要になるのでご注意ください。TimeLess Audio Store自体は評価が高いのでここからの購入なら問題はないと思います。
書込番号:25011018
0点

AliExpress TimeLess Audio Store では現時点での FiiO K7 の取り扱いは無いようです。
https://www.aliexpress.com/store/911055122
FiiO K7 取扱店の一覧は以下から見出せます。
https://www.aliexpress.com/wholesale?trafficChannel=main&d=y&CatId=0&SearchText=fiio+k7<ype=wholesale&SortType=default&page=1
それらの中でのお店なら、BrightAudio Store (98.2%) が堅いでしょう。
まあ、HiFiMAN Edition XS を所有している者、または所有していた者で無ければいくらでもテキトーなことが言えますわな。
書込番号:25011191
0点

TimeLess Audio StoreはAliexpressでケーブルを販売している店舗名です。
FiiO K7の海外版には技適・PSEマークなしという問題があるので、国内流通品を買うのが無難です。
書込番号:25011242
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





