このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年12月18日 19:37 | |
| 2 | 5 | 2010年12月16日 23:04 | |
| 0 | 12 | 2010年12月20日 22:58 | |
| 4 | 9 | 2010年12月31日 00:31 | |
| 0 | 6 | 2010年12月17日 19:42 | |
| 12 | 15 | 2010年12月10日 20:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
ノイズキャンセリングヘッドホンについておたずねします。
数年前まで、通勤電車でBOSEのQC2を使っていましたが、
携帯電話によるノイズに堪えられなくなり使用をやめました。
その後はSONYのMDR-NC22を使っています。
不自由はしておりませんが、再びヘッドホンが恋しくなりました。
最近はNC機能のついたヘッドホンが色々出ているようですが、
やはり近くで携帯メールなどを使われるとノイズが入ってしまうのでしょうか?
それさえなければ新しいNCヘッドホンを購入したいと思っているのですが…。
いちばん気になっているのはSONYのMDR-NC600Dです。
詳しい方、アドバイスよろしくお願い致します。
※尚、ほぼ100%通勤時(電車、バス、駅構内)でしか使いません。
iriverのT60でジャズ、ロック、J-POPなどを聴いています。
0点
>数年前まで、通勤電車でBOSEのQC2を使っていましたが、
>携帯電話によるノイズに堪えられなくなり使用をやめました。
??
電車内で携帯電話のメールでノイズ?ちょっと状況が良く分からないのですが、
着信音がでかかったり、打つときのボツボツ音がそんなにデカイ人が居るんですか?
書込番号:12382350
0点
こんばんは
> 着信音がでかかったり、打つときのボツボツ音がそんなにデカイ人が居るんですか?
無線タイプなので、携帯等の電波の影響でノイズを拾ってしまうのでは?
無線タイプは人の多いところでや電子機器の多い場所では
言われるように使い物にならない場合が多いですね
遮音性の高い有線タイプにするのが無難かと思いますが。。。
書込番号:12382468
![]()
1点
なるほど。ノイズキャンセルを勘違いされてるんですね。
一般的なノイズキャンセルHPってのは、デジタルノイズではなくアナログノイズ
要は外部からの直接的な騒音です。
書込番号:12382720
0点
>無線タイプなので、携帯等の電波の影響でノイズを拾ってしまうのでは?
仰るとおりです。言葉が足らず失礼いたしました。
>無線タイプは人の多いところでや電子機器の多い場所では
>言われるように使い物にならない場合が多いですね
そうだったんですか!
地下鉄内では重宝していたのでとても残念です…。
これからは遮音性の高いものを探してみますね。
お二方ともどうもありがとうございました!
書込番号:12386004
0点
自分でも色々見てみたのですが、イヤホン購入のことで迷っています。
使用目的は、通学中に電車内で音楽を聞くことです。なので、まわりの音が耳にはいりにくい、外部遮音性の高いものがいいと思っています。
聞く曲は、jpop、洋楽など何でも聞きますが、女性ボーカルの曲を多く聞くので、高音をクリアに聞かせてくれるイヤホンを探しています。
主な候補は、Etymotic Researchのhf5やmc5、shureの、se115,se102などです。あまり予算もないのでhf5くらいが限界だと思っています。
明日、秋葉原に行ってくるので、色々視聴してきたいと思っています。なので、その他の候補なども含めて、皆さんの意見を伺いたいと思っております。分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点
女性ボーカルを聴かれるならhf5が候補機種の中では一番良いかなと思います。
遮音性も良くお勧めです。
書込番号:12375755
1点
返信ありがとうございます。所用によりおくれてしまいました。申し訳ありません。
やはり、hf5ですよね。サウンドハウスで値段が下がっていたので、ギリギリ予算内に収まりました。他の候補は何かないでしょうか?
書込番号:12376537
0点
もしなるべく予算を抑えたいとお考えであれば
価格帯は落ちますがビクターのFXC71もお試し下さい。
線が細く切れの良い鳴らし方はある程度の刺激も伴いますが
高音の透明感や明瞭さ、遮音性の高さや音漏れの少なさに関しては
価格の割に満足度は高いでしょう。
家電量販店店頭での販売価格はネットの最安値と比べると高くなりますので
(例えばhf5ならば19,800円辺りが相場)
試聴するならばなるべくそこで買いたいと思っていても
価格が倍になれば易々とは手を出せなくなりますので
その辺りも踏まえて検討されると宜しいかと思います。
書込番号:12376965
![]()
1点
遮音性と高音が綺麗なイヤホンなら自分が知る限りhf5ですかね。
書込番号:12377072
0点
皆さん返信ありがとうございます。
ビクターのFXC71ですか、良さげですが、断線が心配ですね。まあしょうがないんでしょうが…
ERの三段きのこのイヤーピースは耳に合うかどうか心配なので、どのみち一回、耳に入れてみないと分かりませんね。
その他に何か候補はないでしょうか?
書込番号:12377284
0点
PCで音楽を聴いているのですが、夜家族の迷惑になりそうなので、近々ヘッドホンを購入しようと考えています。
今度の土曜日に、東京の方へ仕事で向かい午後2時間ほど時間が取れそうなのですが、
その場で値段を見て視聴していると時間の無駄なので、いくつか候補を絞っておきたいと思います。
そこで入門にお勧め〜というのがありましたら教えていただけないでしょうか?
一応、友人の勧めでヘッドホンアンプにD2+ Hj Boaを買おうと予定しており、これを含めて35,000〜40,000円ほどで考えております。
D2+ Hj Boa以外でも、ヘッドホンとアンプセットで良いのがあったら教えて下さい。
個人的には、オープンタイプが好みで、低音はあんまり重視していません。
スピーカーに比べればぜんぜんマシなので、音漏れも問題ありません。
用途としましては、PC音楽ほか、SC-LX81につないで映画を見ようと思っております。
よろしくお願い致します。
0点
HD-598
K-701
MDR-F1
なんて所でしょうか
K-701はサウンドハウスで買わないと予算には収まりませんが
音の好みとか
何を重要視するとか
何も分かりませんが
個人的にお勧めは
HD-598です
試聴してみて下さい!
書込番号:12373435
![]()
0点
主さんの予算なら,無難なHD598辺りでしょうね。
ただ,ダイレクトに3.5mm変換プラグを使う標準プラグ仕様ですから,GRADO辺りの,純正ショート変換プラグも一緒に揃えると使い易いでしょう。
因みに,長さが約20cmで,価格は2000円台です。(アキバのダイナミックオーディオ5555にて購入出来ます)
書込番号:12373874
0点
皆さんが仰るようにHD598で良いと思います。
あと、アンプですがD2+Boaはポータブル用ですので、据え置き型のアンプの方が音質は良いのでお勧めです。
書込番号:12373984
0点
低音を重視してないのであれば、K701やk601辺りでも良いのではないかと
書込番号:12377145
0点
皆さん、ありがとうございます。
HD-598とK-701を視聴しまして、自分にあった方を購入しようと思います。
>純正ショート変換プラグも一緒に揃えると使い易いでしょう。
こちらは、時間が取れましたら行って確認してみます。
>ですがD2+Boaはポータブル用ですので、据え置き型のアンプの方が音質は良いのでお勧めです。
USB-DAC込みでオススメの商品はありますでしょうか?
自分の方でも、調べてみますが何か良いのがありましたら、お願いします。
書込番号:12377744
0点
K701は鳴らし切ろうとすると物凄くお金がかかるヘッドフォンですね。
別スレでも話題になっていますが、2〜3万円程度のアンプだと全然鳴らし切れません。
鳴らし切れないK701の感想で良く耳にするのが音が軽いとか実態感がないとかですね。
で、ヘッドフォンアンプですがAudinstのHUD-mx1辺りが良さそうです。
書込番号:12377790
0点
Saiahkuさん
ありがとうございます。
HUD-mx1でも、やはりK701はきつそうですか?
デザイン見たら、K701の方が好みなのですが、
目的は音だからコストの面も考えて、HUD-mx1+HD-598になるかもしれません。
まずは、土曜日に視聴ですね。
書込番号:12378063
0点
鳴らしきれないというより真価を発揮出来ないという方が正しいかもしれません。
今でこそK701は音屋で2万強で購入出来ますが、普通の店だと8万円程しますからね。
真価を発揮するならそれくらいの価格帯のアンプが必要かなと思います。
やはり、最初の一本目はあまり背伸びをせずにHD598あたりに行った方が失敗は少ないかなと思います。
書込番号:12378524
0点
試聴してみて
K-701の方がお好みでしたら アンプは後ほど
ランクを上げて行く
と言った楽しみかたもあるかと
明らかにHD-598の方が劣ると言う訳ではなく
音の傾向が違いますのでサラの状態から純粋に音だけ聴いて判断されたら良いかと思います
現状の主サンの環境と価格と音質と使い易さのバランスから見ると私もHD-598の方がお勧めです
書込番号:12378700
0点
因みに
私は K-701とHD-595を所有してますが
映画などはHD-595の方が良いです
書込番号:12378730
0点
皆さん、ありがとうございます。
地元のお店ですと、大半がケースに入ったままで
なかなか機会がありませんが、その分明日はしっかりと聞いてきます。
いろいろと勉強になりました^^
書込番号:12382376
0点
皆さんありがとうございました。
今回はHD-598を購入しました。
残念ながらHUD-mx1が売り切れで、年末だから入荷は年明けになるかもって
ことですので、お手頃価格だったUDAC2を購入しました。
これから、使用してみます。
書込番号:12396809
0点
ipodtouchを来年初めに買おうと思い、それとともにイヤフォンを購入しようと考えています。
しかし、今手元にあるのがwalkmanだけなので、試聴してみても、あまり意味がないと思い、質問させていただくことにしました。
僕がよく聞くのは、
邦楽(Perfume、木村カエラ、いきものがかり、ゆず、など。)や
洋楽(セリーヌ・ディオン、デビー・ギブソン、エンヤ、など。あとCMのオムニバス。)
などです(ジャンルがよくわからないのでアーティストを書かせていただきました。)。
音質は、高音は刺さりがなくて、低音はあったほうがいいですが、ドンドン来るのは嫌いです。ドンシャリではなくてバランスが整っていて、くせがない方がいいです
また、解像度は高い方がいいです。
カナル型でお願いします。
予算は10000円以内でお願いします。
長々と書いてしまってすいませんが、これらを満たすイヤフォンをお勧めしてください。
おねがいします。
0点
1万円以下で一番バランスが良いのはCKM77ですね。
高音から低音までバランスが良いのでポップからクラシックまで幅広く聴けます。
書込番号:12363217
0点
多少ドンシャリ傾向でも良いのであればビクターのFX500
刺激を嫌うのであればクリエイティブのAurvana In-Ear2
辺りを試されてみると宜しいかと思います。
書込番号:12363298
0点
低音が多少あってクセが無い、バランス重視、高音刺さらない、解像度、、
1万以内ならATH-CKM77ですが、解像度が高いとまでは言い難いかな?
もうちょい出せれば、CKM99が良いですけどね。
あとは、ビクターのFXC71あたりでしょう。
ボーカル主体なら、パイオニアのCLX7も良いですよ。
書込番号:12363322
![]()
3点
POP系メインならFXC71かなぁ
低音は押さえめですが
書込番号:12363374
0点
iPodのフォンアウトですと,CKM77は高く遠い所で鳴っている印象が強くなりますね。
また,音の空間も薄くなりがちで,CKM99クラスを当てがった方が,近い空間が出易くなりますょ。
書込番号:12364824
0点
みなさん、返信ありがとうございます。
>Saiahkuさん
CKM77、実は結構気になっていました。
この前(walkmanで)視聴した時も音がよかったです。
しかし、これがIpodと合うのかが不安です。
Ipodとはマッチするのでしょうか。
>ろっくきゃんでぃさん
ビクターのFX500は価格が10000円を超えていたのでNGでした。
Aurvana In-Ear2は名前を初めて聞きましたが、検索してみたら結構よさそうだったので考えてみます。
どこかで試聴できたらよいのですが…。
>毒舌じじいさん
CKM77はやはりイイですね。
CKM99は音は良かったのですが、何せ価格が5000高・・・。
ちょっとNGかな?
FXC71はデザインは結構お気に入りなのですが、耐久性に難があるというコメントが多々あったのでちょっと不安です。
>ぎるふぉーど♪さん
FXC71、やっぱりデザインがお気に入りです。
Ipodとのマッチングはいいのでしょうか?
>どらチャンでさん
CKM99はやっぱりいいのですが、
価格は絶対厳守したいので、あきらめざるをえないんです…。
Ipodとのマッチングがやっぱり心配なので、
そこらへんも書いてくださると幸いです。
ひき続き、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:12372651
0点
基本的に普及価格帯のイヤホンはiPodでの使用を目的に作られているのでCKM77に関しては相性は悪くないと思います。
逆に価格帯を上げていくとiPodの粗も暴きだしてしまうのでCKM77がベストバイだと思います。
書込番号:12372756
![]()
1点
私もCKM77がお勧めです。
長男のipod-nano(第五世代)で試聴した限りでは、情報量もそれなりに出ていましたし、低域も「重低音欲しい」なんて言わない限り満足出来る範囲かな。
要は高域から低域までバランスがとれて一番お勧めですね。そして音場空間も広い。
一万円以下というこだわりがあれば「ベストチョイス」かと思います。
書込番号:12384776
![]()
0点
ほったらかしにしてすいません。
CKM77がいいそうなので、
本格的に購入を検討してみます。
しかし、FXC71もいいそうなので、
予算が危なかったら、こちらの購入も考えてみたいと思います。
選定にお付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:12440603
0点
CKM55のヘッドホンが断線してヘッドホンを探していることは前にも申し上げましたが、候補が変わってきたのでこちらのスレに移動します。
よく探してみると、多摩電子のヘッドホンが気になってきました。
今の候補はこちら。
・Victor HP-FX25、FX67
・Panasonic HJE350
・フィリップス SHE9700
・CREATIVE EP-630
・多摩電子 S1200〜1203
ですが、HJE350は「平面ちっく」とありますし、SHE9700も断線しやすいとか、EP-630もドンシャリな音と聞いております。
で、今一番気になっているのが多摩電子のヘッドホンですが、音傾向はドンシャリでしょうか?フラットでしょうか?
これを元にヘッドホンを買いたいと思います。よろしくお願いします。
0点
とりあえず前の掲示板にグッドアンサーを付けて
一段落(解決済みに)させたほうがいいかなと。
ちなみに多摩電子 S1200系のネット上でのレビューです↓
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/%C2%BF%CB%E0%C5%C5%BB%D2%B9%A9%B6%C8/S1200
http://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-2528.html
低音よりみたいですよ。
断線のリスクを考えるんでしたら奮発してケーブル交換できるイヤホンを買うか、
海外メーカーをやめて、作りと保証で国内メーカーにした方がいいと思います。
CKM55のイヤーチップを変えれば解決する問題とかではないんですか?
書込番号:12362546
0点
主さんの候補
基本的展がり方が高い遠いタイプ:FX25,EP630
基本的展がり方が低い近いタイプ:S1200〜1203
平面ちっくで音空間が崩されたモノ:SHE9700,HJE350
VictorのFX67は試した様な気もするけど,記憶が飛んでます。(^^ゞ
で,タマちゃんのS1200は低音寄りな方です。
書込番号:12362608
0点
>ディープリズムさん
そこまで高価なヘッドホンは買えませんね。ケーブル交換可能というと、
1万は軽く行きますからね。更に日本メーカーというと、
PanaのHJE900かSONYのEX600,EX1000あたりしかないですからね。
>どらチャンでさん
毎度お世話になっております。とりあえずSHE9700とHJE350は候補から除外。
ドンシャリではなく低音寄りのS1200に傾いてます。FX25も所詮はドンシャリですし。
で、更に調べるとS1100という機種があって、多摩の中でCPは一番だという書き込みがあったのですが、S1200とS1100ではどっちがいいのでしょうか?
書込番号:12362821
0点
タマちゃんのS1110は,コード被覆がクリアで,シルバーシースが見えるモデルですょね。
S1110の基本的展がり方は,ボーカルイメージが高い遠いタイプで,S1200とは逆な創りをして居ます。
此方は低音を抑えた傾向で,中高音寄りでしょう。
で,VictorのFX25は粒子が大きいシャカシャカ調が目立つ方で,エレコムのEIN100&110因りも目立ちます。
エレコムの挙げた機種も低音寄りで,高音側は大人しく透った印象は弱いですね。
因みに,エレコムの100はボーカルイメージが高い遠いタイプで,110は低い近いタイプです。
書込番号:12363171
![]()
0点
フラットな音が欲しいのでEIN100にしようと思います。
明日店頭にあるか見てきます。
書込番号:12380825
0点
今日c710の片方の音が聞こえなってしまい、新しいイヤホン買うことにしました。
そこで相談なんですけど、c710を気に入ってた私におすすめのイヤホンあったら教えてください。
環境は
i pod classic + fiio e1 oji special + c710
でした。
値段は気にしないんでおすすめのイヤホンお願いしますm(_ _)m
優しい回答、アドバイス待ってます!!
0点
普通で考えるとC710がお気に入りなら、またC710を買えば良いのでは? と言う事になりそうですが、、、
あえて、違うイヤフォンにしたいな、と思う理由を教えて貰うと、レスが付きやすいと思います。
書込番号:12344784
1点
>>毒舌じじいさん
違うイヤホンにしたい理由は
多少ホワイトノイズがのりやすい
ずっと聴いてて解像度が気になった
からです。
書込番号:12344824
0点
ファブ(^人^)さんの聴かれるジャンルから考えるとIE8がお勧めですが、取り敢えず、好きな音や予算等を書かれることをお勧め致します。
予算を書かないとUE 11Proとか出そうなので(笑)
書込番号:12344836
0点
ロックメインでC710より解像度がほしいということなら、
ゼンハイザーのIE8でよいのではないでしょうか。
Saiahkuさんも仰っていますが、予算はちゃんと書いたほうがよいと思います。
値段を気にしないといっても、実際には予算に上限があるでしょうし。
書込番号:12344890
![]()
1点
>低音が好きです。
予算は3.5万前後です。
それならばIE8で良いと思いますよ。
ロックからJ-POPまで聴けますし、低音もよく出ます。
だからといって、高音や中音が出ない訳では有りません。
低音もつまみで調節出来ますし、ケーブルも交換出来るので断線しても大丈夫です。
書込番号:12344932
![]()
1点
C710よりも解像度が高い物となると、IE8は?かな〜
ちょっと甘くなるかもしれないですよ。
モンスター タービンのCRPに行かれたらどうでしょう。
あと、もう少し出せるなら、低音&解像度&グルーヴ感と言うことで、Westone3でしょうか。これは、ロック好きにははまるかもですよ。
書込番号:12345545
2点
モンスタなら,マイルスまで行った方が好いですょ。
あとは,口径が大きいモデルをチョイスしてみる。
で,ドブルベUが出るまで待ちをする。
処で,主さんの所有機って,無償修理期間が過ぎたのですかね。
書込番号:12345580
0点
マイルスモデルは残響が多いので、ロックを聴くと聴き疲れが心配ですね〜
書込番号:12345589
1点
音の拡がり方は抜群です。
巧さが,聴き易い出方をさせます。
書込番号:12345598
0点
50年代、60年代のカマボコな録音音源を巧みにならしますけど、最新の録音の音源にはそれが仇となる部分も感じますが〜
まぁ、感じ方は人それぞれ、試聴をおすすめします。
書込番号:12345619
2点
抜かせぬBA型ばかりを聴いて居て,聴き易い音の拡がり感を忘れてしまったのかな。
書込番号:12345631
0点
そういう喧嘩の売り方は良くないですよ。
スレ主さんに失礼でしょう。
まぁ、これ以上は言いませんけど
書込番号:12345642
3点
お勧めはIE8とWestone3ですね。
たしかに解像度は Westone3>IE8
Westone3は予算オーバーですが、求める音質に近いのでは?
壊れにくい、リケーブルできる、長く使えそうなのはIE8。
まあ普通に使えば、どちらも変わらないはずですが。
IE8は持ってます。Westone3は試聴だけ。
書込番号:12347904
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




