イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックかBAか。

2010/10/22 14:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

現在、メイン機としてイヤホンの購入を検討しています。

候補としてはShureのSE535、SonyのMDR-EX1000の2つです。


低音は必要量あれば良いですが、中高音の綺麗さや伸びやかさ、全体の音場などを重視したいと思っています。


環境はiPod touch 3rd - oyaide HPC-D3.5b - iBasso T3 Hj
iTunesでエンコードしたAAC 320kbpsファイルです。

書込番号:12098125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/10/22 19:10(1年以上前)

アンプを介しての音量は??ですが,主さん候補なら,SONYのEX1000でしょう。
音を抜かせぬBA型は,余り前方へは音空間は展がりません。
で,EX1000,聴いて視たけど,煩い音源は煩く細身に出して来ます。
また,音空間も,EX800STのスタジオ向けと比べても,前方への拡がり感は高いす。
因みに,EX800STは,EX700因りも,音空間が後頭部寄りに遠く,凹み感が在りました。

書込番号:12098944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/10/22 19:10(1年以上前)

アンプを介しての音量は??ですが,主さん候補なら,SONYのEX1000でしょう。
音を抜かせぬBA型は,余り前方へは音空間は展がりません。
で,EX1000,聴いて視たけど,煩い音源は煩く細身に出して来ます。
また,音空間も,EX800STのスタジオ向けと比べても,前方への拡がり感は高いす。
因みに,EX800STは,EX700因りも,音空間が後頭部寄りに遠く,凹み感が在りました。

書込番号:12098945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/10/22 19:20(1年以上前)

珍しく,ダブってしまいました。(^^ゞ

処で,EX1000は,EX800因りもハウジングが前方へ起つのですね。
かなり起った印象は,ハウジング裏側の型番ネーミングが,背面から他人様に見えそうになるのかな。

書込番号:12098984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/10/22 21:08(1年以上前)

どらチャンでさんありがとうございます。

自分はダイナミック型しか持っていないのでBA型については分からないものでして。
ここでやはり自分にはダイナミック型があっているのかな、と思いました。
BA型を試してみたいという気持ちもありますが(笑


前方への広がり感が高い。これは奥行きがある、という風に捉えてよいのでしょうか。

ちなみにアンプの方はVolume 2くらいですね。

書込番号:12099452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/10/22 22:06(1年以上前)

主さん,スマンです。
小生書き込みのくだり部分を訂正します。

ハウジングの起ち加減ですが,EX800STも同じ様に起ちました。(^^ゞ
で,耳凹部が塞がれませんので,巷で言われている遮音が甘いに繋がるのかと。
其れで,今回の新しいチップを採用したのじゃないかな。

処で,主さんはBA型を所有してなく,BA型に興味が在りますか。
そうなると,ダイナミック型を薦め難い面も在り難しいですね。

EX1000はスッキリとして,音空間に窮屈感が少なくなってますし,今回のモデルに採用された7N-OFCケーブルも,空間表現力に寄与して居るのかと感じます。
で,遮音性優先とかの条件が付くならば,今回のSONYは薦め難いす。

書込番号:12099776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/10/22 22:12(1年以上前)

室内での使用がほとんどなので遮音性は重視しません。
ノイズアイソレーションイヤーピースもそこまで遮音性が高くなるわけでもないみたいですね。

BA型に関しては興味があるだけなので、自分にはダイナミック型があっているならダイナミック型でもいいのかな、と。

そのうちBA型も欲しいと思っていますけど。


耳から飛び出るのはCKS90で慣れてます^^

書込番号:12099810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/22 23:37(1年以上前)

複数ドライバのBAは、アンプによって鳴り方が変わりやすいので、試聴したほうがいいですよ。
それぞれのドライバ全部が上手く鳴らないと、評判の音は聞こえないです。
好みによりますけど。

ダイナミック型に慣れているとSE535の低域は、量としては少なく聞こえます。

> 低音は必要量あれば良いです

必要量は、どれくらいか・・・意外と多いような。
MDR-EX1000は聴いたことないですが、ダイナミック型が無難と思います。

書込番号:12100301

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/23 00:12(1年以上前)

この価格帯は特に試聴して決めた方が良いと思います。

スレ主さんの候補はse535とEX1000だけですが、他のも候補に入れてみて下さい。


BA型なら10Pro、ck100、Western3辺りを

ダイナミック型ならIE8を入れてみて下さい。

書込番号:12100493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/10/23 02:47(1年以上前)

EX1000の聴いた感想を追加します。

○サーノイズ,ホワイトノイズは聴こえるけど,EX700因りも大きくなく,甲高い出方はしない。
因みに,EX800STも,EX700因りも甲高い印象じゃないです。

○EX700&EX800STは,高音域の出方が前方へ起つ印象が弱く,両機をテクニカ機で挙げるとすれば,CK10風な天井方向へ高く出る印象に出ます。(EX1000の出方は,高音側の空間表現が巧い出方で,一二枚上手な出方の交わり融合感が高い)

で,高音側が天井方向へ逃げてしまう出方って低価格帯の方では多いので,前方へ高音側が起つ印象の音って,余り馴染みがないでしょうから,EX1000をチョイスして,極力体感し易くするのが好いかもです。
因みに,某所辺りの感想散見に,弾けた高音側イメージを浴びた風な出方感想は,EX1000の出方を視たら想像が出来ます。

○EX700とEX800STは,音量を上げると低音がもた付く印象へ来てアップアップしますが,EX1000は余裕が在りますね。(音量を上げても煩い印象を感じないのは,ヘッドホンの高級機にも言えて,音量をついつい上げてしまうと言う感想が,此れに同期します)

書込番号:12100897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/10/23 10:07(1年以上前)

もう一つ追加します。

主さんのベースとなる音源ですが,候補辺りの機種ならば,極力WAVE級にした方が好いですょ。
小生のポータブルから出て来る音を,実際に聴かせてあげたいですが,恐らく聴いたら驚く事でしょう。
驚くのは,窮屈感の少なさ,見渡しの好い像イメージ,前方展がり感の印象等々で,えっ!,ポータブル装置でも此処まで鳴らせるの,出せる音にです。

で,密閉されて抜かせぬ,このクラスのBA型じゃ,ダイナミック型が聴かせる空間の巧さは聴かせて来ないですし,表現力が弱いす。

書込番号:12101731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/10/24 14:39(1年以上前)

サンライズ・レイクさん

ありがとうございます。
自分が住んでいるところだと試聴できるところがあまりないんです。
やはり、ダイナミック型が無難ですかね。


Saiahkuさん 

この価格帯の試聴機はここらへんでは見かけません。
試聴が一番だということは分かっていますが...
いろいろ考えてこの候補になりました。


どらチャンでさん

感想ありがとうございます。
Waveした方がいい、ですか。
レンタルし直したら大変な額に... それに容量的にも難しいところもあります。

書込番号:12107818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/10/25 08:15(1年以上前)

中高域が伸びて、音場が広いのが良いならば、その時点でBAよりダイナミックがおすすめです。

書込番号:12111693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件

2010/10/25 19:35(1年以上前)

毒舌じじいさん

ありがとうございます。伸びや音場ならダイナミック型ですね。

書込番号:12113852

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/25 19:42(1年以上前)

ダイナミック型ならIE8かEX1000ですね。ただ、2機種とも遮音性はカナル型にしてはありません。

自分は音質も大事ですが、遮音性も重視しているので外ではBA型のイヤホン、家ではヘッドフォンを使用しています。

書込番号:12113894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/10/25 21:36(1年以上前)

Saiahkuさん

そうなるとやはりEX1000ですかね。


いきなり値段は下がるのですが、オーディオテクニカのATH-CKM99も気になっています。
まだ発売前ですが、eイヤホンTVで中高音がとても綺麗で、音場が広いと言っていたので気になっています。

低音については解らないのですが、発売後の様子も見て決めてみたいとも思っています。


今のところはEX1000が第一候補ですが。

書込番号:12114583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/11/03 23:08(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

解決済みにしたいと思います。


第一候補はEX1000として、考えてみたいと思います。

書込番号:12161233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホン選びで迷っています。

2010/10/22 00:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:41件

5、6千円のイヤホンを購入しようと思い、探していたんですが、この中のどれにしようか迷っています。

よく聴く音楽は、シンセサイザーを使った女性ボーカルのjpop(小室哲哉サウンドみたいな)
と、ピアノ、など高い曲(?)が多いです。

ビクター
HA-FXC71

AKG
IP2

オーディオテクニカ
CKM70

この中だったら、どれが私の聴く曲にあっていますか??

回答よろしくお願いします。

書込番号:12095978

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/10/22 01:18(1年以上前)

 ATH-CKM70が一番です。

書込番号:12096312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/22 08:47(1年以上前)

前のスレでも書きましたがCKM70が良いと思いますよ。

書込番号:12096951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/10/24 19:27(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12109057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コードの長さについて

2010/10/21 00:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:7件


閲覧ありがとうございます。

現在使用しているイヤホンのコードが1.2Mと長く、使いにくいので短いコードのものを購入しようと思い近所の電気屋に行ったのですが

1.2Mより短いのが0.6MしかなくズボンのポケットにiPodを入れるとコードが突っ張るとの事でした。

私的に延長ケーブルを使うのは避けたいので0.8Mや0.9Mの長さのイヤホンが欲しいのですが
そのようなものを出しているメーカーはあるのでしょうか?

音質としては低音よりが好みなのですが...

どなたか、知識のある方よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12091363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2010/10/21 00:54(1年以上前)

80cmの物にはVictorのFX300、FX500、FX700があります。
あと、ちょっと短いですがDENONのC360、C710が70cmです。
全機種低音を売りにしている訳ではありませんが、DENONは比較的低音寄りの音作り、FX500、FX700も若干低音寄りの音を出しますね。
FX300は聴いたことが無いので分からないです。

延長ケーブルは避けたいとのことですが、一応…
Victor、ELECOMから30cmの物が、SHUREから23cmの物が出ています。

書込番号:12091457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/21 01:01(1年以上前)

ビクターのHP-FX300,HP-FX500,HA-FX700や生産完了したHP-FXC50,FXC70のケーブルが0.8mでした。 DENONのAH-C360とC710はやや短く0.7mです。

書込番号:12091490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/10/21 08:34(1年以上前)

既に他の方も挙げておりますが、ビクターのイヤホンは長らく80cmのコードが主流でした。

FX3桁代で言うとFX300がドンシャリでFX500は高音寄りの弱ドンシャリといったところで
低音の強さで言えばFX300が上ですが、あくまでドンシャリで低音寄りとは言えないかもです。

低音寄りと言うとFX77が思い当たりますが、こちらは大分前に生産終了しています。
色は白のみですが楽天で1店だけ在庫のあるお店があったかな。
コードが固めで癖があったり、U字型だったりしますが
低音好きならば押さえておいて損は無いかも知れません。

書込番号:12092179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/23 13:55(1年以上前)

好きな音のヘッドフォンにコード巻き取り具を使った方が利便性高いと思いますよ。

書込番号:12102474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2010/10/24 23:38(1年以上前)

snake!!さん 賢者の回答

書込番号:12110638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/26 10:17(1年以上前)

>コード巻き取り具

延長ケーブルを避けたい人への回答としては、、、ちょっと?

書込番号:12116958

ナイスクチコミ!1


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/28 18:08(1年以上前)

↑まぁ長さのために音質を犠牲にしたくないっ!!…て人ならってことでしょうね。

書込番号:12127906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/10/28 18:39(1年以上前)


ご回答下さった皆さま
ありがとうございます!

近々、大型電気店で教えて頂いた物を見てみたいと思います∩^∀^∩

延長ケーブルも30センチ程のものがあるとは知りませんでした。

機会がありましたら、またよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:12128019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:41件

シンセサイザーをつかった曲(90年代jpop?みたいな)をよく聴くのですが、その場合AKGのK324P CHROME と Ultimate EarsのMetroFi 170どちらが適しているんでしょうか??


書込番号:12090837

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/10/21 01:26(1年以上前)

 これから購入されるなら、MetroFi170の方が無難です。

書込番号:12091581

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/21 07:20(1年以上前)

Fi170はケーブルの質が悪い(Fi220も同様)ので余りお勧め出来ません。

324Pは確か廃盤だった筈ですがどちらで売っていたのですか。

自分なら324Pを買います。

書込番号:12092017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/10/21 07:23(1年以上前)

Saiahkuさん 

回答ありがとうございます。
昨日amazonでみかけました。
価格は3000円代だったと思います。

書込番号:12092019

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/21 07:26(1年以上前)

それは掘り出し物ですね。

324PはやすくてもAKGサウンドを感じる事が出来るのでお勧めです。



書込番号:12092027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/10/21 07:59(1年以上前)

どちらか選べと言われればK324Pを挙げますが、こちらは既に生産を終了しており
何処ぞで安く出ているのは偽物だという報告も挙がっています。

K324Pを視野に入れるならばSOUND HOUSEで5,800円にて販売している
同メーカー上位のIP2を買った方が良いでしょう。

書込番号:12092096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/21 08:12(1年以上前)

mizukikyoukaさん

安易に324Pを勧めてしまい申し訳ございません。


メーカーは変わってしまいますがオーディオテクニカのCKM70はどうですか?

同価格帯にドンシャリが多い中に中高音重視のかまぼこ型のバランスは珍しいです。
値段も下がって来たのでお勧めです。
是非候補に入れてみて下さい。

書込番号:12092127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/10/21 08:14(1年以上前)

AmazonはAmazonでも,マケプレのK324Pは妖しさ満点です。
小生も,先に挙がりましたショップのIP2を薦めますが,クロムが好いなら,クリエイティブのEP650でも好いのじゃないかな。
尚,UEの候補機種は,余り宜しくないですょ。

書込番号:12092134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/10/21 22:51(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
候補が絞れました!

書込番号:12095512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンを買い直すか別のを探すか…

2010/10/20 11:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 こがみさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。いろいろな質問を参考にさせてもらっていましたが、ご意見をお聞きしたいために書き込みさせていただきます。

先日、愛用していたMetroFi170を紛失してしまいました。すぐに新しいものを購入しようと調べてみましたが、いまいち選び方がわからずに踏ん切りがつかず、悩んでいます。
MetroFiの使用感がかなり気に入っていましたが、これより安価(〜5000円、できれば3000円)程度で、よく聞くエレクトロ系やロックなどを中心に聞きやすく、使用感も同程度に扱いやすいものがあれば教えていただけると嬉しいです。
特にないようであれば、再購入したいと思います。

※電車や街中で使う為にカナル型でタッチノイズや音漏れのあまりないものがいいです
※ほとんどiPhoneでのみの使用です
※突き刺さるシャリシャリ高音と大きすぎる低音は苦手です

書込番号:12088005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/10/20 14:31(1年以上前)

良く聴くジャンルとの相性や音漏れの少なさを重視するならばビクターのFXC51
音のバランスの無難さを重視するならばオーディオテクニカのCKM55
形状や装着し易さを重視するならばクリエイティブのEP-650
辺りが候補に挙がるでしょうか。

タッチノイズはコード耳掛けをする事で減少しますし
上記の候補の中ではEP-650がコード耳掛けし易い機種ですが
もし歩きながら使うのだとすればカナル型は足音が響く上に周囲の音が聞えず危険ですので
別途オープン型の物を購入して使い分けるなどするのが宜しいでしょう。

書込番号:12088597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/10/20 21:36(1年以上前)

 紛失してしまったのは残念でしたね。
 MetroFiの代わりって、結構難しいです。
 ワタシなら、上位のMetroFi220に行きます。
 SOUNDHOUSEさんとか、お値打ちなので。

書込番号:12090214

ナイスクチコミ!0


スレ主 こがみさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/22 18:10(1年以上前)

返信どうもありがとうございます!

教えてくださったモデルを参考に考えて購入することができました!
価格帯やバランス、デザインからCKM55を選びました。
(MetroFi220も気になりました また今度買う時があれば検討してみたいです)

お二方には本当に感謝しています!
これからも楽しく音楽を聴いていこうと思います!

書込番号:12098736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンを購入しようと思うのですが

2010/10/18 16:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:41件

東京にイヤホンを買いに行こうと思っています。
買おうと思っている候補は

Etymotic Research
ER-4P
hf5

Ultimate Ears
SuperFi 5
MetroFi 170

オルトフォン
ortofon e-Q7

です。

ここで質問なんですが、東京で一番イヤホンを多く扱っている家電量販店ってどこですか?

回答よろしくお願いします

書込番号:12078998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/10/18 17:29(1年以上前)

一番かどうかは分かりませんが、秋葉原のヨドバシには広い売り場がありますし
近郊にはソフマップや石丸電気等の大手量販店が建ち並び
ダイナミックオーディオ5555等の専門店もありますので
試聴を含め比較検討したいならば先ずは秋葉原へ足を運んでみるのが宜しいかと。

書込番号:12079230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/10/18 17:52(1年以上前)

回答ありがとうございます!

もうひとつ質問を追加させていただきます。すみません;;

学生なので、できるだけ安く購入したいのですが、イヤホンって値引きしてもらえるんでしょうか??母は家電製品を買う時、「ポイントつけなくていい」っていうと少し値引きしてくれると言っていたのですが、これはイヤホンでもいえることなんですかね??

書込番号:12079358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/10/18 20:52(1年以上前)

小生の場合

○ダイナミックオーディオ5555
値引きして貰った事が在りません。
但し,会員証を提示すると少し易くなります。(初めて利用する時,無くても会員証を作ると,少し安くなります(消費税分位))

○アキバヨドバシ
アウトレット品以外は,今まで値引きは無しです。

○中野のフジヤエービック
内緒。(^^ゞ

○アキバ以外のヨドバシ
安くして貰った事は在りませんが,おまけ(グッズ)が貰えます。

○テレオン101
値引き交渉すると,値引きして貰ってました。

○石丸電器
最近は未知になってます。

書込番号:12080248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/18 21:11(1年以上前)

ポイント要らないから。と言うと少しだけ安くなることも、あります。
約2万の買い物のようですから、たぶん数百円。

秋葉原で、みなさんの挙げられたお店を見て、一番安いところで買うのが無難と思いますよ。

それと土日のポイント増の日は、価格が上がることも。
たま〜に、ですけど。店のHPの価格をチェックして行ったほうが良いです。

書込番号:12080364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/10/19 17:03(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!

申し訳ないのですが、最後に2つだけ質問させていただきます。

イヤホンは定価で売っていますか??(発売から2〜3年たった商品で)
それと、ネットで購入した方が、電気屋さんで購入するより安いんでしょうか??

書込番号:12084305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/10/19 17:36(1年以上前)

メーカー希望小売価格のままで売っているというケースは極一部の製品を除けば滅多にありません。
価格comを参考にするならばビックカメラ等が一般的な店頭希望小売価格の基準となっており
ヨドバシやソフマップなどの店頭希望小売価格もほぼ同価格です。

店を構えて商売をすれば諸経費が掛かりますので
ネット販売を主としている店と比較するとどうしても販売価格は上がります。
少しでも安く買いたい場合は店頭で品物を確認してから
ネット通販の安い店で買うという方法もあります。

しかし商品代金が安いと言っても送料手数料を含めると結果的に大差無かったり
むしろ高く付く場合もありますし、試聴等をさせて貰った場合は気分的な問題もありますので
大差無ければ店頭で買った方が良いでしょう。
すぐに商品が手に入るという気分的な事もありますからね。

兎にも角にも事前の価格調査は念入りに。

書込番号:12084391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/19 20:14(1年以上前)

安さだけならネットで安く買えるとは思います。
送料かかるけど電車代は要らないので。

保障や安心優先なら量販店の店頭購入です。

どちらで買っても、ほとんどの商品は定価より安く、
オープン価格は定価が無いですね。

書込番号:12085085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング