
このページのスレッド一覧(全2591スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年12月3日 17:20 |
![]() |
8 | 12 | 2021年10月23日 02:44 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2021年11月26日 16:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年10月8日 11:59 |
![]() |
0 | 5 | 2021年10月7日 14:11 |
![]() |
4 | 8 | 2021年10月5日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


普段使いしているCKR100が壊れた時の代替機としてIE300の購入を考えております。
しかし、あまりイヤホンに関する知識が乏しく、実際に視聴できるような場所も県内に存在しないため
IE300を購入して後悔しないか皆様にお知恵を拝借したく質問させていただきました。
ちなみにIE300を選んだ理由としては以下になります。
・某サイトにてセールの対象となっており、比較的安く入手できる機会であること
・CKR100の重さやタッチノイズが気になる時があり、IE300であればこのような不満が解消できると考えたこと
・出来ればCKR100と同価格帯のイヤホンを購入しておきたいこと
また、IE300を購入するにあたって気にしている点は以下になります。
・CKR100に比べて音場が狭く感じたり、拾う音数が少なくないか。
※聴き比べして一瞬で分かる程度の範囲になります。よく聞かないと分からないぐらいの違いなら問題ありません。
・低音から;高音まで満遍なく聞きたいのですが、IE300の音域がどちらかに偏っていないか。
※素人目でスペックを確認して問題はないと思ったのですが念の為確認させてください。
以上、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
0点

CKR100と言うとDUAL PHASE PUSH-PULL DRIVERSを使った第2世代ですが初代のCKR10に比べると普通のイヤホンとは違う位相感を薄めつつそれでも位相感は変わっていますが独自の広がりと高解像感を得ていると思います。
IE300はIE100とIE400に挟まれた機種としてどちらかと言うとダイレクトな鳴りのIE100、シルキーな鳴りのIE400に比べると高音にピーク感がある分析的な鳴りではないでしょうか。そう言う意味ではCKR100の目指す方向とはちょっと違うのかなと思います。
僕としてはUnique Melody 2HTの方が団子にならずともしっかりな低音、綺羅びやかな高音のコンビネーションなので是非お聞きになってみて下さい。遮音性もしっかりしています。
書込番号:24471967
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。詳しい方からご意見をいただけて大変感謝しております。
シンプルかつ分かりやすい各イヤホンの鳴らし方の傾向、大変勉強になりました。
仰る通り、IE300は私の求めている鳴り方ではないかなと思います。
オススメしていただいたUnique Melody 2HT、この度初めて知ったのですが見た目の美しさにかなり惹かれました。
各スペックや音の鳴らし方も私の求めているものと合致している上、値段も予算の範囲内なのでこちらのイヤホンを購入することにいたします。
丁寧に対応していただきありがとうございました。
書込番号:24475568
0点



ノートPCでのDTM作業での安くておすすめのモニター用に使えるヘッドホンはありますでしょうか。
あまりコアなメーカーじゃないのが良いのですが。扱うサウンドはメタルとかハードロックになります。
0点

長時間の装着を考慮してアラウンドイヤーの低価格機であるオーディオテクニカのATH-PRO5Xはどうでしょう。色付が少なく癖も目立ち難いモニターライクな音で、かと言ってモニターに寄り過ぎている事も無くケーブルも着脱式ですから長く使えるでしょう。
カラバリはブラックとホワイトの2色展開、折り畳み不可なのでホームユース限定となるでしょう。装着感は良い方だと思います。価格はkakaku.comの最安で6,000円を切る位です。
書込番号:24398453
1点

>sumi_hobbyさん
回答いただきありがとうございます。
オーディオテクニカのATH-PRO5Xですが、ATH-M30xやATH-M20xでは同じ用途として不十分でしょうか?
書込番号:24398478
0点

M20でも良いと思います。
蒸れると思いますが、そのあたりは大丈夫でしょうか。
一応試聴してフィット感とか確認はした方が良いかも。
書込番号:24398659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
回答いただきありがとうございます。
明日、店頭で視聴しに行ってこようと思います。オーディオテクニカがおすすめなんですね。
使ったことなかったので、良い事聞けました。
書込番号:24398852
0点

>frombkkさん
日本ではあまり話題に出ないメーカーではありますが、アメリカに本社を置く世界的にも有名なメーカーです。
色々なシリーズが出ておりますが、エントリークラスでは下記のものがあります。安価のモニターヘッドホンですが、アラウンドイヤーパッドが採用されているので装着感もそこそこです。
型番: Mackie MC100
https://s.kakaku.com/item/K0001342852/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
書込番号:24399391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mackieはミキサーやモニタースピーカーが有名なのでDTMやってる人なら走る人のマークはおなじみですね。
今日試聴に行かれるということですが、自分の作品をDAPとかスマホに入れて持っていくと良いかと思います。
書込番号:24399535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドーヴェンウルフさん
回答いただきありがとうございます。
Mackie MC100知らないメーカーだったので有益な情報いただきました。
店頭にあったら視聴してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24400062
0点

>frombkkさん
ティアックの公式サイトでも売ってますが、他にもTASCAMというところが出しているヘッドホンがあります。ちょい低域強めですが、波長が合えばこれもおすすめで安価なモニターヘッドホンですね。モニターヘッドホンは色々ありますので試聴して気に入った物があれば良いですね!
型番: TASCAM TH-06
https://s.kakaku.com/item/K0001224178/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
書込番号:24400104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドーヴェンウルフさん
TASCAMもチェックしてみます。
JVCのを使ってたのですが、どうもヘッドホン自体の低音域が強いようで、
私がベースを弾いてるもので、可能な限りベーシックな音の中で作業がしたいと思い
何か良いものはないかと質問させていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:24400170
1点

低音あまり主張しないのだと、ローランドのRH-A7はどうでしょう?
ヨドバシとかでも置いてあったかと思います。
もし時間があれば、石橋楽器とか島村楽器とか楽器屋さんものぞいてみては。
モニター用のヘッドホンいくつかおいてあると思います。
書込番号:24400358
1点

本日、ヘッドホン購入しました。
皆さんからおススメいただいたオーディオテクニカ、Mackie、TASCAM。それと店員がおススメしてくれたAKGと試聴しました。
在庫や予算などの関係で
オーディオテクニカATH-M20x、ATH-M40x、ATH-M50x
Mackie MC-250
TASCAM TH-06
AKG K361-BT
と試聴しました。
最も良い音だと思ったのがAKG K361-BT。ただしちょっと音が基音源よりも良すぎる気もしました(言い方があってるかはわかりませんが)。
次点でオーディオテクニカATH-M50x。今回試した中ではこれが一番基音源と同じまま聴こえてるような印象を受けました。
ただし当初考えてた予算より大分オーバー。そこで一つ下げたオーディオテクニカATH-M40xを購入しました(音に関してこれも納得できたというのもあり)。
Mackieに関しては、音楽のジャンルにもよるのかも知れませんが、私が聴いた印象では高音がかなりキンキンするレベルで耳に突き、自分には合いませんでした。オーディオテクニカATH-M20xとTASCAM TH-06に関しては、先にAKGとATH-M50xを試聴したこともあり、あまりのクオリティの違いに早々に選択肢から外しました。(ただし値段は魅力的でしたが)
上記の通りとなります。
どちらにしても皆さんからのアドバイスが無ければ、比較して試聴する事もできなかったので、非常に参考になるアドバイスをいただき感謝申し上げます。
ありがとうございました!
書込番号:24408770
0点

色々試聴された中で AKGが好みの音質だったみたいなので
密閉型じゃなくても良いのでしたら K612(オープン型) とかオススメかも知れません。
所有していた事がありますが、フラットな音質ながら ちょっと良い音に聞こえますよ。
書込番号:24408788
1点



【使いたい環境や用途】
・音楽を聴く用途ではなく、女性音声とそれに伴う環境音のみを聴く、いわゆる同人モノのASMRや音声作品に使用するイヤホンを探しています。
【重視するポイント】
・オーディオ素人ですので表現が拙劣で申し訳ないのですが、とにかく艶っぽさや臨場感を重視したいと考えています。
【比較している製品型番やサービス】
・Final heaven v
・Final heaven v aging
【質問内容、その他コメント】
・ずっとオールジャンルをヘッドホンで済ませてきたのですが、一度イヤホンでこの手の作品を鑑賞してみると、声の遠近感や質感が全く違うのに驚きました。
現在、素人なりにこれだ!と思えるようなイヤホンを調べております。
・今はFinal E4000を利用しており、これは曲もしっかり聴けるし、音声作品を堪能するにもなかなか耳がぞくぞくして良い商品だなと感じてはいるのですが、もっとそちらの用途に振り切った、あるいは特化したイヤホンがあるなら、そちらを利用したいと思っているのも本音です。
・このような場で斯界の皆様に質問させていたただくのは初めてのことですので、失礼等ありましたらご容赦ください。どうぞよろしくお願いします。
0点

振り切っただと
ER4B
https://kakaku.com/item/20460410642/
とか面白いのでは。
生産終了してるので探すとしたら中古にはなると思いますが。
今回購入は別にして、どこかで中古を見かけたらゲットしてみるのも良いのではないでしょうか。
書込番号:24388008
0点

finalからそのものズバリのASMR再生用途であるE500が発売されています。バイノーラル制作されたゲームやVRなどの音源において、制作者の意図通りの音色と空間イメージや方向感を感じることができるとあります。きっと方向性強調の音作りなんでしょうね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YKM3875/
そしてE500と同じ思想で完全ワイヤレス化したのがCOTSUBU for ASMRです。finalブランドのASMR/バイノーラル録音専用有線イヤフォン「E500」の音質を更に進化させて完全ワイヤレスイヤフォン化したとあります。2021年11月に発売だそうです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1350851.html
書込番号:24388083
0点

>オルカ、吠えたさん
eイヤホンさんで特集記事出ています。
結構他では書いていない詳細記事になっています。
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/feature/9201/asmr/
個人的にはVR3000 for Gamingが良いと思います。
書込番号:24388087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ER4B。おお、これはちょっと候補にはありませんでした。
まさに特化型といったイヤホンのようで、一度は音を聴いてみたくありますね。
機会があったら、そのときは見逃さないようにしようと思います。
ご教示ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
E500は手元にあるのですが、さすが専門に設計されているだけあって、想定されている用途に関しては値段以上のものがありました。
ワイヤレス版が出るのは初耳です…! いろいろと改善が加えられているようですし、これを買ってみるのも手かもしれませんね。
ご教示ありがとうございます。
>ドン・ポセイドンさん
とても興味深い記事でした。
VR3000はE500より広範囲で使えそうなうえに、ASMRでもかなり適性は高そうですね。
値段も手頃ですし、ありがたい存在になりそうです。
ご教示ありがとうございます。
書込番号:24389106
0点

ER-4Bの中古が出てますね。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=ER-4B&search_word=ER-4B
15,000円
書込番号:24464486
0点



今回初めてワイヤレスイヤホンを購入しようと思っています。
以下の条件でおすすめがあれば教えてください。
【使いたい環境や用途】
環境・・・室内のみ(屋外持ち運び無し)、PC専用。※PCはhpの15s-fq2000で、Bluetooth5.2対応しています。
用途・・・音楽(mp3)、動画(主にyoutube)
【重視するポイント】
電池持ち。
完全分離でも、左右を結ぶコード付きでも可。
現状はSONYのMDR-EX155を使っているので、同程度の音質のもの。
【予算】
\3,000程度/台。 (2台持ちしたいです)
よろしくお願いします。
0点

3000円で電池持ちだと
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec109=1&pdf_Spec309=15-200&pdf_pr=-3000
あたりになるようです。
近くに大型量販店とかあるようでしたら試聴してみては。
https://kakaku.com/item/J0000032954/
あたりだと、MDR-EX155と同程度ではないでしょうか。
感じ方は個人差あるので試聴してみてください。
書込番号:24384606
0点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
貼って頂いた表の RZ-NJ320B が、デザイン的にも気に入ったので、これに決めます。
書込番号:24385074
0点



お世話になります。
子供の頭が大きいのですが
有線
密閉タイプ
パソコン専用
大きい頭で大丈夫なヘッドホンを探しています
金額は7000円以内で希望です。
あまり長持ちしないと思うので
高額なのは避けたいです。
よろしくお願いします。
0点

こちらどうでしょう?
ヘッドホンは頭がでかいなら大きいサイズがおすすめ!種類と選び方は?
https://b-o-w.jp/headphone-big-size
この中で選ぶなら
オーテクの 密閉型のモニターヘッドホンで
Audio-Technica ATH-M20x
などはいかがでしょう?
(丈夫さや音漏れが気になるならモニターヘッドホンが良さそうだし、オーテクの音は嫌いじゃないので、と言う理由で選びました。
私はコレを使った事がないです。)
書込番号:24383463
0点

僕が今まで試した中で最もヘッドバンドが長い有線ヘッドホンはパナソニックのRP-HTX70です。価格はkakaku.comの最安で3,800円、密閉型でイヤーパッドはアラウンドイヤーですから耳の外を覆うタイプで長時間装用でも痛くなり難いです。純なヘッドホンなのでケーブルマイク無しになります。
ちょっと頭の小さい人だとめっちゃスライダーが余ります。下記のリンクの左から2番目の女性をご覧下さい。スライダーは折り目の所ギリギリまで伸ばせます。
https://panasonic.jp/headphone/producs/htx80_70/img/HTX80_70_mv_pc.png
書込番号:24383518
0点

有線
密閉タイプ
パソコン専用
ミニプラグならこのあたりとか
https://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_ma=19,382,464,791,1890&pdf_Spec101=2&pdf_Spec102=1,4&pdf_Spec103=2&pdf_Spec105=1&pdf_so=p2&pdf_pr=-7000
https://jp.jbl.com/QUANTUM100.html
これとかマイクは使わないなら外せます。
USBがいいなら
https://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_ma=19,382,464,791,1890&pdf_Spec101=2&pdf_Spec102=3,4&pdf_Spec103=2&pdf_Spec105=1&pdf_so=p2&pdf_pr=-7000
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-kraken-x-usb
このあたりとか
書込番号:24383597
0点

ありがとうございます。
>MA★RSさん 沢山あって目移りしますね。
>sumi_hobbyさん 金額も手ごろだし評判もよさそうですね。
>CBA01さん アマゾンで拝見したところキツイという意見がありましたので止めておきます。
子供が帰宅次第見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:24383631
0点



SHUREのSE215 を使っています。
主にiPhone6sに繋いで使っていました。しかし最近iPhone11に乗り換えたのでワイヤレスの必要性が出てきました。
さらに屋内でもプリメインアンプに繋いで聞いてみたいなって思うようになったので、どっちにも使えるものを探してます。
カナル型、オーバーヘッド型の拘りはありません。
予算は3万円以内希望です。収納時にコンパクトになるほうがいいですが、音質重視です。
屋外では洗車などの作業時にのみ使います。日常的に使うことはないです。もちろん通話機能なども特に必要はありません。
主に聞くジャンルは女性ボーカルのPOPSです。和洋問いません。80〜90年代がメインです。屋外では先ほど書いたiPhone11。
屋内では下記のアンプに繋いで、主にCDで楽曲を聞いてみたいです。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/
スピーカーはこちらを使っています。
https://dm-importaudio.jp/dali/lineup/dali/index1156.html
試聴に行ければ1番いいのですが、なかなか時間的な余裕も無いので、皆様の知恵と経験からのおすすめをお伺いしたいです。
楽曲は例えば、こんなものを聞いたときによく聞こえるようなものを欲します。
https://www.youtube.com/watch?v=YY_vqYHlyuE&list=FL-LBs3cNyhPtPNR0AbbIAZg&index=15
私の好きな女性ボーカルの楽曲はYouTubeでは音質があまり良くないので例は挙げれません。
0点

SE215はランスルーセントブルーのSPEの方を持っていますが、抜群のパッシブ遮音性と頑丈なケーブル以外には中々メリットを見出だせません。そこで僕からのお薦めは2021/10/14に日本国内正規発売となるIE 100 PRO Wirelessです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000058400.html
価格は2万円前後ですから同梱のWirelessケーブルの価格が6千円位の見積りですね。カラバリはブラック、クリアー、レッドの3色、対応コーデックがSBC、AAC、aptX、aptX LLとなっていて幅広いですね。
IE 100 PROの有線モデルを聞いた音色の印象は結構なガッツリ低音と伸びる高音の組み合わせと言う感じですね。近さもあります。SE215がナローな特性に感じるので付け替えればメリハリと音域の広さを感じ取れるでしょう。
書込番号:24376375
0点

>こんなものを聞いたときによく聞こえるようなものを欲します。
レオンですね。懐かしいです。
『よく』というのは人によって違うと思うのですが、
どのように聞こえるのが『よい』状態なのでしょう?
今、たまたまPCつなげてるのは
JBL e65btnc
https://www.amazon.co.jp/dp/B076F9GD92/
低音もしっかり鳴るので映画など動画にも使えます。
Bluetoothの通信は良いと思います。
NCもついてるので、洗車にも良いのではないでしょうか。
書込番号:24376405
1点

80〜90年代だと
Ana
Alyssa Milano
The Bangles
Belinda Carlisle
Kylie Minogue
Spice Girls
Amanda Marshall
Sophie Zelmani
Britney Spears
Jennifer Lopez
あたりがPCに入ってますが、この頃のマスタリングはあまり音圧あげてないので、
低音多めのが良いと思いますが、どうなんでしょうね。
和の方はボーカルだと歌謡曲、演歌、アイドル、ニューミュージック、ロック、R&B、
アニソンとかあるかと思いますが。
低音そんなになくてもなら
AKG Y500
https://kakaku.com/item/J0000028645/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HN6PL5X/
とかでも良いかと思います。コンパクトです。
あとBluetoothレシーバーと普通イヤホン・ヘッドホンでも良いかと思いますが。
3万なら、1万のレシーバーと2万のイヤホン・ヘッドホンとか。
書込番号:24376571
1点

>sumi_hobbyさん
ゼンハイザーとかAKGとかイヤホンヘッドホン界ではよく見聞きしますね。リモコンもついて価格もお手頃ですね。
参考にさせていただきます。
>MA★RSさん
そうですね、「弦」の響きがよい感じが好きですかね。ピアノやバイオリン、ギターなどの弦楽器の音が好きです。あ、ピアノって弦楽器でよかったんですかね?
先にお勧めいただいたゼンハイザーと同様、老舗メーカーの感があるAKGですね。
いろんなブランドがあって迷いがちですが、やはりゼンハイザーとかAKGってのは良いみたいですね、自分でももう少し調べてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:24377134
0点

>そうですね、「弦」の響きがよい感じが好きですかね。ピアノやバイオリン、ギターなどの弦楽器の音が好きです。あ、ピアノって弦楽器でよかったんですかね?
バイオリン…擦弦楽器
ギター…撥弦楽器
ピアノ…打弦楽器(鍵盤打楽器)
ですね。私はオケよりは器楽曲の方が好きなので、ヴィオラ・ダ・ガンバ、リュート、チェンバロなんかは
良く聞きます。
ピアノ、ギターだと低音出る方が良いと思いますので、JBL e65btncは
良いと思います。DALIはあまり低音出ないと思いますので、また違った
音が楽しめるのでは。
密閉型のヘッドホンだとやや籠るので、部屋用は開放型にして分けるのもありでは。
SE215はBluetoothのケーブルつければ無線化できるので、部屋用は開放型というのも
予算的にはいけると思います。
器楽用には、気分で、
ゼンハイザー hd-650とかオーテク ATH-AD7とレシーバーAT-PHA55BTで
無線化して使ったりしてます。
AT-PHA55BT
https://kakaku.com/item/K0001004327/
有線イヤホン、ヘッドホンがBluetooth化できます。
ケーブルがどうしてもなくせないのはマイナスポイントです。
短いケーブルをつくっちゃおうかなと思っています。
HD-650は中古なら3万強
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=HD-650&search_word=HD-650
SE215のBluetooth化で中古もありなら
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=0&search_word=RMCE-BT&orderby=6
Bluetoothはバッテリー寿命が本体の寿命になりますが、
モジュール化はありがたいですね。
AKG
現行だと、
Y600NC WIRELESS
Y400 WIRELESS Bluetooth
試聴したことはなかったと思います。
B&W
PX5 やや籠りが気になる。PX7の方がおすすめ
PX7 予算オーバーですが中古なら
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=PX7&search_word=PX7
DALI
https://dm-importaudio.jp/dali/lineup/wireless/headphone/index.html
JBL
現行は商品展開が良くわからないです。。
Shure
AONIC 50 SBH2350
https://kakaku.com/item/J0000032808/
低音は強くないと思います。
大型量販店だと現行品はあるとおもいますので、
ある程度絞って試聴に行くと良いと思います。
ヨドバシでもかなりの数ありますが、両用コーナーは
ないので、予備知識ないとつらいかもしれません。
DALI、B&W、JBL、ゼンハイザーはブランドでコーナー
ShureはNCコーナーにあったりします。
書込番号:24377766
1点

>KIMONOSTEREOさん
既に、出ている話ですが、
弦楽器に注意して聞くなら私も AKGとゼンハイザーを推したいです。
下記のモノはどれもワイヤレスではないですが、ワイヤレス化の話まで出ているみたいなので一応機種を出して見ます。
弦楽器重視だけど 低音もしっかりしたモノが欲しいなら
HD650
K712
弦楽器重視で高音が綺麗に伸びるものが欲しいなら
K701
値段が高くても良いなら K812 が好きですね。
この辺は試聴した上で他のモノを色々聞いて見るのをオススメしたいですね。
重厚な感じの音色なら HD650 とかゼンハイザーがオススメ
弦楽器特有の揺らいだ感じが綺麗に聞こえるのは AKGかなぁ。
なので 私が AKG と ゼンハイザー で弦楽器を聞き比べするなら
オーケストラの中でのバイオリンを聞くなら ゼンハイザーもポイントが高い。
バイオリンをソロとか奏者が少ない曲で聞くなら AKGが好き って感じになりますね。
>MA★RSさん
ちょっとスレ主さん以外の所から質問してすみませんが、ワイヤレス化しても音は変わらないんでしょうか?
音量が取り難くなったりとか無いですか?
書込番号:24379452
0点

>CBA01さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/20465010334/SortID=24379123/
にも回答しましたが、
BTレシーバーの一般論としては低音は減る傾向があるように思います。
音量は機器によると思いますが、小さくて困る、というのは経験ないです。
書込番号:24379736
1点

>MA★RSさん
2カ所ともにご回答を頂き有難うございました。
もう一つの方でしっかりと拝読させて頂きました。
書込番号:24380997
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





