イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2591スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2590

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カナル型イヤホンが苦手

2021/09/28 20:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 600Wさん
クチコミ投稿数:87件

Air Pods Proが気になっていますが、私はかなりの飴耳でして、カナル型イヤホンはすぐに痒くなるので避けています。
そのカナル型も耳栓のごとく耳奥まで突っ込むタイプと耳の穴入口付近でとどまる物とがあると思うのですが、Air Pods Proはどちらでしょうか?私のようなタイプにはおすすめできませんか?

書込番号:24368480

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2021/09/29 04:16(1年以上前)

>耳の穴入口付近でとどまる物
これは人によって捉え方が異なる可能性があるような気がします。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00UZ63MHC/
こういうのは、耳の穴に入れないタイプです。
入口付近で留まるともいえると思います。


Air Pods Proだと
https://www.nekosato.com/ear-tip-review/
色が分かりやすいので選んでみましたが、この黒い部分は
穴に入れることになります。
入口付近で留まるともいえると思います。
ただカナルも似たり寄ったりだと思うのでどうなんでしょう。

トンネルでいうと、トンネルの入口外側も入口付近ですし、
トンネルの内側で入口に近いのも入口付近です。

耳が痒くなる、かぶれる人はそもそもゴムを耳の穴に入れる
事がつらいと思いますので、
https://www.amazon.co.jp/dp/B099J874MT/
このようなインナーイヤータイプから探すのも良いのではないでしょうか。

書込番号:24369001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/29 09:35(1年以上前)

AirPods Proはよくあるカナル型に比べると装着感が軽いとは言え、やはり外耳道の中までしっかりイヤーピースが入る感触はあります。ただ、イヤーピース及びイヤホン本体はワックスガードが施されているので時々掃除しながら運用すればそれ程気にならないかもしれませんね。
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2019/12/photo002-20.jpg

カナル型ではないインイヤーでありながらノイキャンが効かせられるイヤホンも幾つか有りますから合わせて検討されてはどうでしょう。下記のリンクはHUAWEI FreeBuds 4です。
https://consumer.huawei.com/jp/audio/freebuds4/

書込番号:24369258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 600Wさん
クチコミ投稿数:87件

2021/09/29 12:09(1年以上前)

>MA★RSさん
>sumi_hobbyさん

返信いただき、誠に有難うございます。
やはり私はインイヤータイプに限るかもしれません。
遮音性や音楽への没入感は犠牲になりますが快適性には変えられません。
カナル型のあの頭の中で音が鳴っている感じ、没入感はとても好きなんですけどねぇ・・痒くなるのともう一つ、時間とともに息苦しくなってきますよね。

お二人に挙げていただいたインイヤータイプは価格も手頃ですが、Air Pods2世代とどっちが良いんでしょうか?
予算的にはAir PodsもOKなのですが、約3倍のお金を出す価値があるかどうかですね。
スマホはAndroidなので機能が制限されるのは承知していますし、そのどれもが私にはあってもなくてもな物なのでそこは問題ないのですが。
スタミナ、装着感や操作性のトータルでの安定性。この辺りが比較ポイントですね。

書込番号:24369431

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2021/09/29 12:34(1年以上前)

>Air Pods2世代とどっちが良いんでしょうか?

形状にいくつかタイプがあるので、落ちにくいとか
自分の耳の形状との相性もあるのではないでしょうか。

Air Pods2世代のようなプラを耳にはめるタイプ。
円盤型にクッションついたのを耳にはめるタイプ。

機能的な面とかもありますが、形状的に自分の耳にあうかも
大事だと思います。座りが悪くて落ちやすい、というのは
ストレスになりそうですし。

一度お店で試聴してみては。

他には、
SONY SBH82D わっかを耳にはめるタイプ
https://www.yodobashi.com/product/100000001004413095/
ambie  耳たぶにつけるタイプ
https://www.yodobashi.com/product/100000001003798212/
B&O  アーム付きのインイヤー
https://kakaku.com/item/J0000027520/
とかもあります。

書込番号:24369473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 600Wさん
クチコミ投稿数:87件

2021/09/29 21:32(1年以上前)

>MA★RSさん
色々と情報提供頂き有難うございます。

最近ちょっと疲れ気味で面倒ですが、大型量販店が近いので近いうちに足を運んでみますね。
都心のビックなんで試着出来ない事は無いと思いますが(特にAir Pods)、行って出来ませんは悲しいので事前に問い合わせて確認します。

書込番号:24370248

ナイスクチコミ!0


スレ主 600Wさん
クチコミ投稿数:87件

2021/09/30 10:50(1年以上前)

明後日ころに家電量販店に突撃してきます。
有り難うございました。

書込番号:24371026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

高域が最高なイヤホン

2021/09/23 05:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:25件

高域が最高なイヤホンはありますか?

書込番号:24357242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/09/23 08:15(1年以上前)

>イヤンホンさん
過去に同じような質問のスレ立てていますし、回答があっても解決済みにもしていませんので、過去のスレを整理してから質問をするのが良いと思います。

書込番号:24357379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2021/09/23 08:43(1年以上前)

無理です
解決していません
ですが大分まとまってきました
a8000、ie900、Andromeda MW10または2020
過去の質問を読んでいらっしゃるのでしたらこの4つ
を検討に置いている私に何かアドバイスを頂けたら幸いです
何度調べてもAndromedaはきらびやか?があると言われ
a8000もクリアで伸びのある高域
ie900 は深みのある音
難しいですね

書込番号:24357422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/09/23 08:59(1年以上前)

>イヤンホンさん
それでしたら、解決していないスレ内で引き続き検討するか、一旦閉じて、質問内容を変えて質問したほうがよいですよ。(過去の質問スレの中でa8000、ie900、Andromeda MW10まで絞れましたがどれが良いですか?等)
古いスレは過疎化するので新しいスレを立てたい気持ちはわかりますが、同じ質問をしても同じ回答しか来ないですし、放置していては回答者も答えてくれませんよ。

Andromedaは聴いたことがないのでわかりませんが、A8000、ie900は高音に定評がありますので、あとは好みかなと思います。(そこまで絞れているのならあとは試聴するしかないかなと)
個人的にはA8000ユーザーなのでそっちを推しますが、装着感が合う合わないありますし。

書込番号:24357449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2021/09/23 09:20(1年以上前)

以後気お付けます。
a8000ユーザーでしたか
ie900は視聴されたことはありますか?
それ以外でも構いませんがa8000のどこが特徴かなど
何と比較してどこが良いなどはありますか?

書込番号:24357481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/09/23 09:38(1年以上前)

>イヤンホンさん
A8000については価格.comのレビューを書いていますので、そこを読んでいただければ詳しくわかると思います。
ie900は何度か試聴しました。
正直にいうと私の好みでなかったので、ネガティブなこと(高音、中音、低音の質はとても良いのですが、全体の一体感が乏しい)といったことしか書けないのですが、高評価の意見も多く出ていますので、好みの問題なだけと思います。

書込番号:24357506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/09/23 10:07(1年以上前)

なるほど一体感ですか
貴重な意見だと思います。。
ie900は音がちゃんと切り離されているという解釈は出来るでしょうか
感覚的にで問題ありませんのでお聞かせください
また曲を聞く時どの音を重視するかも出来れば教えてほしいです
私は1にピアノで2は女性ボーカルですかね
ボーカルと言ってもオペラに近いイメージですが

書込番号:24357554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/09/23 10:21(1年以上前)

>イヤンホンさん
分離というところでいえばie900は優れていると思います。
逆に私はそこが好みではなかったのですが。
A8000については標準ケーブルでは女性ボーカルの特に超高音域でザラつきを感じました。
私の場合、錫メッキ銅の線で自作ケーブルを作製し改善したので、そこは解決しましたが、市販のケーブルでリケーブルする場合は私のレビューで書いているケーブルか、銅線を中心に選ぶと緩和すると思います。

ie900は低音も出ていますので高音以外に低音も欲しければie900。
A8000は低音少なめで、中高音メインのクリアな音が欲しければA8000。
あと候補には挙がっていませんでしたが、低音もあり、高音が綺麗なイヤホンで今1番オススメはfaudioのdarkskyです。

書込番号:24357584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/09/23 10:35(1年以上前)

faudioのdarkskyですか
ちょっと情報収集行ってきます
正直a8000で決まりかと思っていましたが

書込番号:24357614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/09/23 10:38(1年以上前)

faudio darkskyの視聴や購入はしましたか?
質問多くてすみません

書込番号:24357617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/09/23 14:39(1年以上前)

darkskyは購入しています。
A8000は中高音のクリア系に対して、darkskyは低音の量感かあるので、使い分けはできています。
どちらかとなるとクリア系か低音ありかで選んでも良いかと思います。
装着感はdarkskyのほうが良いです。

darkskyもレビューしているので見ていただければと思いますが、darkskyの良さは低音があるのに、他の帯域をマスクすることなく中高音も明瞭に聴こえ、さらに全体としての一体感もあるところです。
矛盾しそうなところですが、不思議とこのあたりの表現力は絶妙に上手く、他のイヤホンではなかなか無い感じですね。

書込番号:24358065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/09/24 22:24(1年以上前)

Dark Sky いいですね見た目が
正直見た目だけでこんなに惹きつけるイヤホンもないと思いました
しかしなかなかニッチな感じのイヤホンですね
情報が少ないですが正直迷ってます
ポセイドンさんが言うのですから間違いはないのでしょうが……
迷いますね……ちょっとレビュー読ませて頂きますね

書込番号:24360794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/09/24 23:02(1年以上前)

faudioは数年前に立ち上げた香港のメーカーですね。
世間一般の知名度は低いかもしれませんが、majorというイヤホンがかなり良く、イヤホンマニアの評価は一気に高くなりました。
darkskyはmajor超えを目指して作られた今年の7月に発売したばかりのイヤホンで、発売したばかりなので、レビューは少ないかもしれません。また、個人の感想と割り切るにはいささかズレ過ぎているレビューもいくつか見たことがあるので注意が必要です。(音の籠もり皆無なのに籠もっているというレビューとか、低音の量感はあるのに、中高音イヤホンと書いてある店のポップとか)

darkskyよりmajorの方が良いという人ももちろんいますが、高音の綺麗さということにおいてはdarkskyのほうが良いと思います。

書込番号:24360862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/09/25 13:12(1年以上前)

決めました
a8000にします
新品で買うと高いんで中古で購入しようと思います
にしても高いですねw

書込番号:24361683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/09/25 13:49(1年以上前)

決められたんですね。参考になったのなら何よりです。
Andromeda2020は今日eイヤホン来たので聴いてみましたが、女性ボーカルの高域の評価でいうとA8000やdarkskyのほうが良質な高音でした。
イヤホン高いですよね。低価格でも良質のイヤホン増えてきたんですけどね。

書込番号:24361744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/09/26 14:05(1年以上前)

ごめん(_ _;)
まさかさ、まさかfinalのsstがヤフオクで出てるとは思わなくてさ
買っちゃったーーーーーーーーーーー
正直フォルムが好きででももう生産されてないし出回ってないしで
諦めてたんだけどまさかさあるとは思わなくて
a8000の為の金で買っちゃった……

書込番号:24363848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

私に最高の高音を

2021/09/01 16:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:25件

高音質の有線イヤホンでお勧めはありますか?
女性ボーカル中心の曲ばかり聞いています
低音が苦手です

過去、Etymotic Research ER-4S-B

を使っていました
ですが私が高校生の時です
final FI-BA SST が気になっています

書込番号:24318438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5545件Goodアンサー獲得:580件

2021/09/01 17:13(1年以上前)

イヤンホンさん

>低音が苦手

イヤホンはスケールがないので低音盛って、耳に刺さるので高音落としてが普通です。買い替えても基本的には50歩100歩かも、

ソフトのイコライザーで60Hz100Hzあたりを2dBも下げれば、かなり印象かわります。買い替え前に試されたらいかがでしょう。

書込番号:24318477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2021/09/01 20:15(1年以上前)

FI-BA-SSTがお好みに合ってると思います。
私は昔ER4Sを今はFI-BA-SST35を持っています。
ER4Sのような無味無臭ではないですが、フラットでボーカルが明瞭で艶やかな音色をしています。
また音場は広くありませんが立体的なとても定位に優れた性能です。

書込番号:24318808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/09/02 11:30(1年以上前)

>あいによしさん
イコライザに頼りたくないです それだけは
>とりあえず…さん
やっぱりけっこう違う物なんですね
finalのb3もいいよとは聞くんですが聴き比べたいですね

書込番号:24319809

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2021/09/02 21:43(1年以上前)

>イヤンホンさん
低音を減らしたいならイヤピのサイズが合ってないのにすればかなり減るのではないでしょうか?
小さすぎたり大きすぎたりしても低音減ったりしますよ。イヤホンによっては、特に耳掛け式の場合は聴いていてフィットがちょっとずれるだけで低音が大幅に減る機種もあります。
finalだとBシリーズが自分の場合は普通にはめるだけでは低音が全然出なくてまったくダメでした。押し込むと出るんですけどね。
音漏れを極限まで抑えたい場合にはフィッティングの甘さによる低音減少効果を狙うのは無理かもですが。

FI-BA-SSはTになって少しマイルドになりましたが、フィッティングしやすいこともあってか初代でも意外と低音出てると個人的には感じています。
細身で重みのある低音という感じかな?
昔行った本社試聴会では自分の耳へのフィッティングではA8000の方が低音が少なく感じて驚いた記憶があります。
ただ、A8000と比べちゃうとそれまで音場が好きだなと感じていたFI-BA-SSがとても奥行きが平板でまた音にもクリアさもないと感じたのはまた驚きでしたが。

書込番号:24320708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/09/02 22:40(1年以上前)

>core starさん
親切に教えて頂き大変有り難いです。なるほどイヤピですか。盲点でした。
しかし実際聴き比べた事のある方の情報ですので侮れませんね。
っしかし高いですね

書込番号:24320814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5545件Goodアンサー獲得:580件

2021/09/02 23:18(1年以上前)

イヤンホンさん

>イコライザに頼りたくないです

なぜでしょうか?イヤホン自身フラットではないし、耳の入れ方でも変わってしまうものです。イヤホンのチューニング担当とイヤンホンさんの耳の特性や感性がばっちり合うまで買い替えますか?それよりイヤンホンさんがご自身で気持ちよく聞けるように調整する方が近道だと思いますよ。

例えば福引行って、ガラポンで当たりの赤い玉出るまでお金をつぎ込むより、絵の具があるなら白い玉を、とても好みな微妙な赤に塗った方が早くて安くて痒い所に手が届きませんか?

書込番号:24320878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/09/23 08:53(1年以上前)

迷った末にa8000とie900とAndromedaに行き着きました
どれも特徴あるイヤホンなのでしょうね
皆さんこれらにどんなイメージがありますか?

書込番号:24357436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4万以下でPCのオーディオを整えたいです。

2021/08/29 03:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
PCで音楽を聴く 

おもにボカロ?

【重視するポイント】
イヤホン

なるべく音質がいい

低温より

【予算】

4万以下

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
まったくわからないのでよろしくお願いします。

書込番号:24312648

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/08/29 05:41(1年以上前)

>初心者 Aさん
パソコンにBluetooth内蔵ならば
https://goocho.jp/48192

有線なら
https://heim.jp/magazine/661875

参考に・・・

書込番号:24312691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/08/29 06:11(1年以上前)

>初心者 Aさん
SONYでXBA-N3BPならば予算内
https://s.kakaku.com/item/K0000994504/
収まるな!

書込番号:24312706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/29 06:41(1年以上前)

>初心者 Aさん

パソコン接続でイヤホンですか?ヘッドフォンはダメなんですね?
SONY WF-1000XM4が無難と思います。

書込番号:24312727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/08/29 08:26(1年以上前)

ボカロがメインだけれども低音重視ですか。基本は低歪で明快な音だが低音はボワ付かない程度に持ち上げ感がある機種が良いでしょうね。総合的にこの価格帯だとSENNHEISEのIE 400 PRO が良いと思います。IE 400 PROは全帯域が滑らかに鳴りつつ軸の中心となる低音の量感と安定感は流石です。

いわゆるシュア掛けのイヤホンですからケーブルのタッチノイズに邪魔される事もなく音楽に集中出来るでしょう。カラバリはCLEARとSMOKY BLACKの2色ですがSMOKY BLACKの方が見た目の渋さがあります。

イヤーピースはシリコンのS/M/Lに加えてフォームのS/M/Lも付属しており、またクリーニングツールやちゃんとしたキャリングケースも付属していますからよりベターなフィット感や音色を得つつ末永く使えると思います。

書込番号:24312797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/08/29 10:50(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:24313039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Asaseさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
オーディオインターフェース、DAP
【重視するポイント】
一番はコスパです
その次に音場、解像度の高いもの
低音高音のこだわりはないが偏ったものはやめておきたい

【予算】
3万〜6.5万

【比較している製品型番やサービス】
普段はオーディオインターフェースにie400proを繋げて使用

【質問内容、その他コメント】
いつもはモニター用としてだったりゲームだったりに使っていましたが、壊れてしまったのでこれを機にリスニング用かつ今までの用途にも使えるイヤホンが欲しいと思いました。dapは友人に借りていましたが返してしまったのでそれに関しても入門機のオススメを聞けると嬉しいです。
何をもってよしとするかはそれぞれで変わってきますが、ie400proより良いものというのを基準として探しています。只今修理の見積りに出してるので修理にお金を使うという選択肢もあります。

また、pentaconn earの互換性についてですがie400proのものとHS1300ssなどで使われているものは別物でしょうか?

当方知識が豊富でないのに加えて優柔不断なのでなかなか決まりません。有識者の方々是非ともよろしくお願いします。

書込番号:24306920

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2021/08/25 06:09(1年以上前)

予算に対して安めかもしれませんが、
TAGO STUDIO T3-02
https://review.kakaku.com/review/K0001196385/#tab
とかどうでしょう。
コスパは良いと思います。偏りはあまりないです。


DAPは予算次第だと思いますが。。
ibasso DXとかは。私はDX120ですが。

HS1300ssはpentaconn earですが、
ie400proは独自形式です。

書込番号:24306963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/08/25 12:21(1年以上前)

>Asaseさん
私からはArtio CR-V1をオススメします。
頭内定位を軽減し、スピーカーのような空間表現を再現という売りとイヤホンですが、スピーカーは言い過ぎとしても普通のイヤホンに比べたら音場は広大に聴こえます。
音場は広いですが、音はぼやけることなく解像度もかなり高いです。
少し中高音寄りですが、変な癖はなく、ケーブルも銅線と、銀線の2種類が標準で付いていますので、音の好みにより微調整はできます。
欠点は本体が重いので、人によっては耳の収まりが悪い場合があるのと、dapによる相性は一部ありました。(ほとんどのdapで問題ないですが、AK380では音のバランスが崩れて聴こえることがありました)

書込番号:24307288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Asaseさん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/27 20:07(1年以上前)

ありがとうございます。無事決まりました!

書込番号:24310595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのハンズフリーイヤホン

2021/08/18 22:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:59件

車を運転する方がよく付けている様な片耳のハンズフリーイヤホンを探しています。
音楽は聞かないので片耳がいいです。
商品は星の数ほどありますが、レビューはどれも一長一短、怪しげな中華製もあり初めて買う物なので決められません。
実際に使っているけど良いよ!使ってたけど良かったよ!と言ったご意見をいただけますと助かります。
スマホはauのGalaxy S20 5Gを使用しています。

宜しくお願い致します。

書込番号:24296848

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:280件

2021/08/19 00:58(1年以上前)

いちばんの問題はダイソーや中華のイヤホンに付属する耳たぶにかける透明なフックが折れやすいことです

日本メーカーのイヤホンに付属する不透明の耳フックは折れにくいのですが、家電量販店でも耳フックだけの取り扱いがないようで、ネット通販では透明の耳フックと高額な不透明の耳フックぐらいしか見かけなかったと思います

音質にこだわらないなら、とりあえず1台目は日本メーカーの一番安いイヤホン、2台目はダイソーの300円イヤホンに1台目の予備の耳フック

2台持ちすれば充電が切れても交互に使用できます

もし耳フックが必要ないなら、ダイソーの300円イヤホンを2台持ちでじゅうぶんです

書込番号:24297016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/08/19 19:44(1年以上前)

片耳ヘッドセットを選ぶポイントとしては周囲音の透過性が高い事、それでいながら外音に負けない十分な音量が取れる事、フックが無くても装着感が安定していて左右の付替えが自由である事、連続使用時間が目安として5時間を越える事、できればノイズキャンセリングマイクを搭載している事の4つかと思います。4つ目のノイズキャンセリングマイク搭載ではありませんが、Jabra Talk 25は残り3つについて良い性能を持っていると思いますのでご検討下さい。
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-talk-25##100-92310900-40

書込番号:24298041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2021/08/20 15:43(1年以上前)

>ぬへさん
>sumi_hobbyさん
返信有難うございます。

ぬへさんの仰るフックについては確かに耐久性に難有りの物が多いようで、数日で折れたなどと言う口コミが多いですね。
なのでフック無しでも安定する物、かつ私は飴耳なので奥まで突っ込むカナル型では無い物で検索しておりました。
その点ではsumi_hobbyさんおすすめのTalk25は手頃な価格と諸々の条件を考えると総合的に見て入門機としては他に選択の余地は無いかもしれません。(と言うか迷い出すときりがない・・)
3000円でしたら失敗してもさほど財布は痛みませんし、まずはハンズフリーと言う物を知る入門としては最適でしょうね。
上にも書きましたが考えているといつまでも決まらないのでTalk25に決めようと思います。


書込番号:24299383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2021/08/20 15:45(1年以上前)

お陰様で後押しになりました。
お二方、有り難うございました。

書込番号:24299384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング