このページのスレッド一覧(全2595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 13 | 2010年7月28日 03:18 | |
| 2 | 3 | 2010年6月26日 16:23 | |
| 2 | 13 | 2010年6月22日 17:07 | |
| 3 | 3 | 2010年8月8日 10:35 | |
| 0 | 9 | 2010年7月6日 16:05 | |
| 0 | 4 | 2010年6月25日 21:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お世話になっております。
前回ヘッドホンの件でお世話になりましたホワイトキーボーダーです。
その節は大変お世話になりました。
みなさまからのアドバイスを受けましてK242HDを購入し、大変気に入りまして聞き入っている内に約1年ほどになりました。
今回は表題の通りPHPAについてのご相談です。
今、現在の私の環境は、
DAP:WalkmanA639(からラインアウト)
音源:WAVE(EACにてリッピング)
ケーブル:アキバ「インパルス」にて購入のオーグプラチナ
PHPA:imAmp(LT1469に換装して使用)
HP:屋内ではK242HD、屋外ではHD25-1U
です。
実は少し前に、友人より誕生日プレゼントとして「HD25-1U」を頂いたので、しばらく使用しているのですが、242HDを使っていた私には非常に刺激的な楽しいHPです。
しかしながら、せっかくのHD25なのですが、やや物足りなさを感じました。
というのもその友人はHD25を自作アンプで使っているのですが、試聴させてもらうと、そちらの方が遥かにしゃっきりとしている上、低音がしっかりとしていて、音全体がまとまっている(凝縮している?)ように感じました。
私の環境でも確かにいい感じではありますが、安定感のようなものが足りないように感じ、これを改善するためにも、PHPAを買い換えようと思いました。
予算は4万くらいまでで、
どちらかと言えばHD25にあうようなパワーのある低音が鳴らせるものか、K242に合うような品のいい(バランス良い?)音が鳴らせるかのどちらかを満たせるアンプが希望です。
今、目をつけたのがRxAmp、μAMP109、iBasso P3+、辺りなのですが、いかんせんimAmpとE5くらいしか知らない人間なものでこれらのアンプの解説とこれ以外に良いアンプがあれば是非、教えて下さい。
今回も、みなさんからの御意見をお聞かせ下さい。
音の表現がかなり拙いのでご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
0点
買い替える前に、そのお友達の自作ヘッドホンアンプを参考に、コンデンサーをニチコンのMUSUを使って自作ヘッドホンアンプを作らせてもらった方がいいかも。ファインゴールドではなくて、MUSUです。
音を決めるのはなんといってもコンデンサーです。はっきり言ってポータブルと称するヘッドホンアップはみなオモチャです。それなりのコンデンサーはみな大きいんです。小さくなんかできないんです。
とはいえ、市販の据え置き型ヘッドホンアンプも、中をあけると、汎用品のコンデンサーばかり。とてもオーディオ機器とは思えない部品ばかり使ってます。
オーディオ用は、耐久性が汎用品に比べて半分くらいで、良くないので、コンシューマー向けじゃないので仕方ないといえば仕方ないんですけど。
ニチコンのMUSEは定評のあるオーディオハイグレード品です。高いといっても数百円です。自作なら自由にこのコンデンサーが使えます。
オペアンプは好みでいいですけど、一応、おすすめは、テキサスインストゥルメントのNE5532APです。これも数百円です。
部品は、近所にパーツショップが無くとも、ネットで「共立エレショップ」なんかで手に入ります。送料も普通郵便120円だったりするので、お得です。
自作は作る楽しみもありますし、一度、チャレンジすることをおすすめしますよ。
書込番号:11541122
1点
アンプ変えるのも良いですが
DAPをiPod classicやtouch、またはT-51やs:flo2なんかに変えてみるのも効果が高いかと
ウォークマンはあまりパワーがないので
書込番号:11543047
4点
imAMPを通しても、K242がいまいちと言う話なので、DAPが非力がどうかの問題じゃないでしょう。
とりあえず、Walkmanからラインアウトと言うことなので、、
HD25をパワフルに鳴らしたいと言うことなら、Microsharの109シリーズはバッチリですよ。
私は、Walkmanからラインアウトで109plus使ってます。HD25をドライブすると、低音はもちろん、中域のスピード感が増します。
低音は制動が効くので、分解能力が上がりますね。おすすめです。
109とK242の組み合わせは聴いたことが無いので、ちょっとコメント出来ないですが、アンプの性格から言えばパワフルな方向にいくはずです。
書込番号:11543158
![]()
4点
みなさん、早速の返信ありがとうございます。
やはりここは頼りになりますね。
>>vr6bisさん
ありがとうございます。自作ですか……ハードル高そうですね……
ただvr6bisさんのコンデンサのお話、勉強になります。
そういうものだったのですね。確かに友人も極めるなら自作がいいよ。と言っていました。
imAmpを入手してから初めて、ヘッドホンアンプのパーツの構成を知ったぐらいな上、
imAmpのオペアンプのローリングくらいでビクビクしている私にはとてもとても……
ただいつか、挑戦してみたいです。その時はまたぜひ指導ください。
>>ムスカ@さん
ありがとうございます。
やはりDAPの交換も視野に入れるべきなんですね……
DAPによる音質の変化はいろいろ調べているときにも散見しました。
ただ実は私は今のWalkmanA639Fの色とデザインが好きだったりするので……
でもDAPを2,3つ持って音質変化を楽しんでいる方もいらっしゃるようですので、
私も2台目を検討してみるべきなのでしょうか……。
もう少し考えてみます。
>>毒舌じじいさん
毒舌じじいさん、先日はありがとうございました。
前回、教えていただいたK242HD、とても気に入っています。
とても素直で優等生な感じの音(?)なので、
次のヘッドホンへ行く気がほとんどおきませんでした(笑)
やはり「109」ですか。実を言うと、見た目は109かRxだったんです。(色がもし選べるようなら、赤色のアンプがよかったので。)
その中でも109はかなりギラギラした赤だったので、イイなぁ……と(笑)
HD25とも相性がいいのですね。しかも毒舌じじいさんもWaklmanなんですね。
せっかくのパワフルさをいかした環境で聴いてみたかったもので。
ますます興味をひかれています。K242との組み合わせもどうなるのか……
ぜひ試してみたいです。
書込番号:11543358
0点
追記です。
>>毒舌じじいさん
すみません、すっかり舞い上がってしまって勘違いしてしまいましたが、
毒舌じじいさんのお勧めは青色の109「+」のほうだったんですね。
無印とプラスは微妙に数字上の性能が違うようですが……やはり体感でも結構変わるのでしょうか?
どうせならプラスのほうがよいのでしょうか?
度重なる質問大変申し訳ありません。
書込番号:11543384
0点
今はG2が出てバッテリーの持ちが良いようです。
赤と青と違いは、青はDAC付きです。
DAC要らなきゃ赤買っても中身は同じです。
書込番号:11543601
1点
>imAMPを通しても、K242がいまいちと言う話なので、DAPが非力がどうかの問題じゃないでしょう。
いえいえラインアウトの音の話ですよ
ウォークマン(ラインアウト)からHDD型のclassic(ラインアウト)なんかに変えれば低音の力感はかなり変わると思います
アンプ変えるのと同等か場合によってはそれ以上の差が出るかと
まー主さんの今後の参考になれば、という程度の話です
書込番号:11545116
![]()
0点
主さん、こんにちは。
とりあえず、私の経験上申し上げますと、rsaのsr71aかp-51を買っておくのが無難だと思います。phpaに手を出し始めると、上記の二機種は気になると思います。
書込番号:11545548
![]()
0点
>>vr6bisさん
とりあえず言わせて貰うとMUSUでは無くMUSE KZではありませんか?
確かにKZは高音質のコンデンサですが適材適所、平滑には容量が大きいニチコンKWやUTSJの方が評判が良いですよ。
>>音を決めるのはなんといってもコンデンサーです。
確かにコンデンサもアンプの音を決める要素の1つではありますが、あくまでも要素の1つに過ぎませんよ。
書込番号:11548239
0点
>>毒舌じじいさん
そうなんですね。
imAmpもあまりバッテリーのもちは余りいいほうではなかったので、使用時間が長いのはありがたいです。DACはとりあえず間に合っているのでやはり赤い無印のがいいかもしれないですね。
>>ムスカ@さん
なるほど……。
iPod……試しに買って見るのもいいかも知れませんね。Dockケーブルも手に入り安いですしね。
>>きんとさんさん
SR71A、P-51ですよね……。調べた時にでてきたんですが、かなり良さそうなモノですね。ただちょっと高いかなぁ……と。根性なしなもので海外輸入ができなくて……PAYPALも登録したまま使ってないですし……
ケイズアンプだと結構高いですよね……
>>kitiさん
むむっ……なにやら難しいお話ですね……(笑)
自作すると色々と選択肢が広がるようですね……面白そうです。
書込番号:11552959
0点
主さん、こんばんは。
因みにsr71aは個人輸入で今のレートなら48000強、国内代理店で53000ですかね。
私も色々なアンプに手を出して最終的にはsrにいってしまったので、その方が経済的かなと…
主さん所有のヘッドホン両方との相性も良いかと思います。
書込番号:11553012
0点
RSAはK'sアンプというところで購入できます。
RSAのP-51は元気よくビンビンに鳴るタイプでロックなどには向きますね。どちらかと言うと、落ち着きよりも華やかさに行くタイプです。
難点は故障した時の対応ですね。
μ109G2は対象的で、落ち着きがグッと出るタイプです。低音域の解像度が上がり、中域の厚みが増すタイプですね。
利点はビックカメラやヨドバシで買えて、故障の時も安心というところでしょうか。。
書込番号:11553052
1点
結果報告が遅れスミませんでした。
結局、毒舌じじいさんにお勧めいただいた「109G2」を購入しました。
きんとさんご推奨の「SR−71A」とさんざん悩んだ挙句、このタイミングまで伸びてしまいました。
「109」にした理由としては、
バッテリーの持ちと、独特のカラーが大きな理由です。
「SRー71A」に関しては、
色々調べて、9V電池の確保が非常に難しいことや、
その選定にもある程度の知識を必要とされることに、ヘタレてしまいました。
もっと勉強してから、購入を再度検討してみようと思います。
肝心の「109G2」ですが、おどろきました。
世界が変わったような音でした。
HD25ってこんなヘッドホンだったんだぁと、いまさら感心しました。
高〜中音はさらっとしたみずみずしい音になり、
低音はおちつき、それでいて重さを感じる音に変わりました。
HD25だけではなく242HDに関してはかなり上品な鳴り方をするようになってくれました。
なによりもボーカルの生々しさが感じられるようになったと思います。
みなさんありがとうございました。
またなにかみなさんにご助力いただきたいときはよろしくお願いします。
書込番号:11686880
0点
最近発売されたフィリップスの980円カナル型もケーブルは硬いですが,電車限定せずともゴソゴソノイズが多く,ケーブルの反り反動が強いす。
書込番号:11537310
![]()
1点
仕方ないとは思うものの、頭を動かしたぐらいで大きなタッチノイズが生じるとガッカリするものですよね。
コードの堅さやコードの材質、表面処理などに影響されるようですね。
最近購入したradiusのドブルベのケーブルシースはナイロン製でしたが、比較的タッチノイズは大きめでした。
書込番号:11547271
![]()
0点
友人が使っていた、オーテクのCKM70が故障したようで、新しいイヤホンの購入を検討しているようです。
聞くジャンルは、J-Pop、Rock、Orchestraで、
予算は1万円前後です。
中音も引っ込まずにバランスよく出る物がいいそうです。
環境は、iPod touch 3rd - Dock cable - icon mobileのようです。
0点
補足です。
1万前後はあくまで上限であって、
なるべくなら8千円程度が良いそうです。
書込番号:11522989
0点
ハイスペックって?さんもイヤホン各種お持ちじゃなかったでしたっけ?
友人としてのアドバイスのほうが説得力あるのじゃないかな。
ハイスペックって?さんが分からない点だけ質問していったらどうでしょう。
書込番号:11523461
![]()
1点
いろいろ持ってはいるのですが、8000円程度といいますと、
CKS90くらいなんですよね。
CKS90となりますと、低音重視で友人の好みにはあわないようです。
なにげにハイクラスイヤホンはあまり持っていないのです。
貯金が苦手でして、つい、安いものを試してみたくなり、買ってしまうのですよ。
今は頑張って貯金してますが。
そういう事でいろいろと解らないんですよね。
価格.comのレビューを見ているのですが、VictorのHP-FX300なんかはどうなんでしょう。
高音の伸びも良いそうですね。
書込番号:11523513
0点
ご本人さんが直接書き込んだほうが良くないですか?
書込番号:11524182
1点
ハウジング背面からの音漏れが気にならないなら,クリエイティブのIE2が好いかもですね。
書込番号:11524240
0点
>毒舌じじいさん
確かにその通りです。
しかし、いろいろありまして...
>どらチャンでさん
友人にmailでCreative Aurvana In-Ear2、どう?と聞いてみました。
どうも気に入らなかったようでした。音漏れとかの関係でしょうか。
個人的にはなんかカッコいいかも...
で、友人にもいろいろ紹介して、絞ってもらったのですが、
VictorのHP-FX300か、DenonのAH-C700の二つに絞ったようです。
個人的にはC700の方が篭りがないとのことで、C700の方がいいかなと自分は思いました。
自分が買うとしても、こちらを選ぶと思います。
レビューを見たところ、友人が使っていたaudio-technicaのATH-CKM70よりも良い音を奏でてくれると書いてありました。
半分は自分の好みになってしまったのですが、友人も篭るのはちょっと嫌と言ってましたので、特に問題がないようでしたら、C700を勧めたいと思っています。
Denon AH-C700はどうでしょうか。
書込番号:11525889
0点
今は710ですけど古いのを買われるのかな?
バランスが良いとは思えませんが、良いのではないでしょうか
書込番号:11526530
![]()
0点
C710は予算を超えてるので無理だそうです。
C700なら近くの電気屋で6000円でうっていたと別の友人が言っていましたので、明日友人と買いにいく予定です。
友人も調べて、C700がいいと思ったみたいです。
無かったら別のかな...
書込番号:11526632
0点
そっか 8000円でしたね ^^;
オーテクの売れ筋商品とかもあるし、結構ライバル機種の多い価格帯なのでしょうかね
書込番号:11527026
0点
とりあえず、明日C700買いに行くようです。
なかったらどうするのかは知りませんが(笑)
違うのにするのかな。
書込番号:11527090
0点
C700が\6,000ならお得ですね。
個人的にはCKM70が壊れたら、マランツのHP101辺りを試したいなぁ。
書込番号:11527242
0点
c700、なくなってないといいんですけど...
結構前から残ってるみたいですので、あるかな。
書込番号:11527258
0点
先程、購入してきました。
表示価格は5,800円でしたが、価格交渉したところ、5,000円で購入することが出来ました。
ちょこっと友人に聴かせてもらいましたが、エージング前でもなかなかですね。
ちょっと音が遠くから聞こえる感じがありますが。
ちなみにケーズデンキ石岡本店で、あと1つ残ってました。
書込番号:11530002
0点
4月あたりからANA機内販売で¥500のイヤホンを
売っているようですが、どなたか買われた方、
おられますか?
商品は「DiMAGICイヤホン ANAモデル」なるものです。
ヤフオクで¥1000で売れてたりするので、意外と
いいものなんでしょうかね?
まあ¥500なのでダイソーイヤホン並みなのかな・
情報お願いします。
0点
出張でANAに乗る人に買ってきてもらい20時間ほどエージングしました。
低音が弱いです。 音の緻密さ、豊かさがやや低い感じ。 乾いた感の音です。
反面、カナル型に比べて音の空間的な広がりのようなものを感じ、またサラッと聴くことができるせいか
聴き疲れもしません。
じっくり聴くには向きませんが、軽く「ながら聴き」にはいいと思います。
個人的には特に女性ボーカルがいつもと違う味付けの音がしてそれなりに楽しめました。
ちなみに当方の普段使いは、HP-CN40、AH-C360、MDR-EX500SLなどローテーションしてます。
総合的には¥500という価格を考えればポーチも付いてるしいいと思います。
書込番号:11575866
1点
本日機内で購入したので感想を少々。
とにかく感度の低いイヤフォンですね。かなりボリューム上げないと音すら聞こえてきません。因みに、
・音圧感度: 94.5dB/mW
・インピーダンス: 50Ω
見た目ですが。。。原則、値段なりではありますが、L字型のしっかりしたプラグ(金メッキ無し)を採用。ケーブルは柔らかめです。
中高音寄りですね。低音は、オープンインナーということもあり期待しない方が良いでしょう。
結構、クリアで締まった音です。また音像は、耳間に定位します。
兎に角、¥500をベースとして評価するのが困難なほどしっかりした出来。短い搭乗時間でしたが、大いに楽しめました。iPod付属のモノと比べたら何倍も良いと思います。
尚、オープンインナーのため、音は大いに漏れますし、外部の音は大いに入ってきます。
ダイマジックという会社のANAとのコラボレーションモデルだそうです(中国製)。
興味有る方は是非お試しあれ。
しかし、ANAの目論見はなんぞや?まさか、イヤフォン好きへの拡販施策。。。まさか(笑)。
書込番号:11707465
![]()
1点
あいちゃん555号さん
レスありがとうございます。
遮音性がないに等しいのが残念なところですが、
価格を考えると良い製品だと思います。
あと、DiMAGICなるメーカーを調べると大学発のベンチャーのようですね。
社長が現役の大学教授というところがちとビックリ。
書込番号:11734295
1点
周りの音も聞こえるので、片耳のイヤホンが好きです。というか、イヤホンは片耳がいいです。
片耳のイヤホンについては情報が少ないです。
あまり音質にこだわらない、むしろ安いことが肝心です。しかし、音質もできれば良いものがいいです。
PCで使う予定です。
なにか、良い商品ありますか?
0点
スレ主さん。
その手の製品はモノラルのラジオ用くらいしか無いんじゃないのかな?
なので片耳用で音のいいものとかはあるのかな?見つかればいいな、位で探してみないと。
製品で探すより普通のイヤホンを改造して使ったほうが早いかもね。
書込番号:11520635
![]()
0点
書込番号:11520875
0点
ホームセンターの家電売場等に行けば、テレビ用等の片耳イヤホンが売っていたりすると思いますよ
書込番号:11521621
0点
スレ主さんは売ってる製品の事はご存知で、なおかつ音のいいものがないのか?との質問と見ましたが。
なのでよく見かける片耳イヤホンは興味ないと思って通常のイヤホンを敢えて改造することを書いてみました。
さて、どうなのかな?
書込番号:11521706
0点
>スレ主さんは売ってる製品の事はご存知で、なおかつ音のいいものがないのか?
価格コムで得られるさまざまな情報と同じように、安くて良い品、を知りたいと考えてのことです。
片耳に関する口コミなんてなかったですから。
詳しくは無いです。さがしたことはありますが、コレが・・・、という決め手になるような情報がなくて、購入にはいたりませんでした。
やっぱり製品ごとに音質はちがうかと思われます。
しかし・・・、情報は無いみたいです。
物欲がとまらないさん
二度も。
お手を煩わせて、申し訳ないです。
当たり前田のおせんべいさん
祁那さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、どれも同じなのでしょうか?
書込番号:11522192
0点
当たり前田のおせんべいさん
リンクについては、ビックカメラは信頼できて良品という意味があるのでしょうか?
そこまではないですか・・・。
どこかで良品を買えれば嬉しいのですが。
書込番号:11522277
0点
まあ、アマゾンよりはビックの方がいいでしょう(笑)
とりあえず、一番高いのを買っておけば間違いないのでは?
「高い」と言っても、英世一枚でお釣りが来ますしね。
書込番号:11522553
![]()
0点
当たり前田のおせんべいさん
先立っては、ご返信までありがとうございます。
昨日、新宿のヨドバシカメラに行きました。
・・・しかし、やっぱり、どれ買ったらいいのか分かりませんでした。
良品という口コミでも無いと、決断できません。
書込番号:11556818
0点
>なので片耳用で音のいいものとかはあるのかな?見つかればいいな、位で探してみないと。
ないのかもしれません。まだ購入していません。見つからないのかもしれません。
以前は気にしなかった、物欲がとまらないさん の御発言が気にかかっております。
締め切りました。ありがとうございました。
書込番号:11591361
0点
先日今まで使用していたお気に入りのMDR-XB40EXを無くしてしまいお金が無かったので、代わりに以前から気になっていたHA-FX15を買ったのですがボーカルはXB40より良くなったのですが低音があまり出ない感じがするのと、遮音性が悪すぎるので買い替えを考えています。
予算は高いものを買ってもまた無くすかもしれないので3000円ぐらいで近くの電気屋で買える物が良いです。
よく聞く曲はAKB48の曲やアニソンが多いです。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
>3000円ぐらい、低音、遮音性を重視されるのであれば、
Creative EP-650なんかいいと思います。
私は630を持っていますが、結構上記の条件に当てはまって
いると思っています。
書込番号:11525142
![]()
0点
返信ありがとうございます。
Creative EP-650は近くの電気屋に売っているかどうか分からないので確認してきます。
書込番号:11543635
0点
SONYのEX300と500の,量販店頭価格が下がって来てます。
次期モデルが出て来そうな印象ですょ。
書込番号:11543726
![]()
0点
返信ありがとうございます。
EX300はかなり興味があるのですが、コードの長さが気に入らないですね。
すぐに買うつもりはないので次期モデルが出て来るまで待ってみようかと思います。
書込番号:11543774
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





