このページのスレッド一覧(全2595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2010年4月2日 21:07 | |
| 10 | 12 | 2010年4月3日 15:51 | |
| 3 | 12 | 2010年4月1日 13:05 | |
| 2 | 4 | 2010年5月9日 16:41 | |
| 0 | 3 | 2010年3月28日 15:54 | |
| 7 | 20 | 2010年3月28日 08:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この度 ヘッドホン とイヤホン、両方購入しようと思っています。
現在はSONY NW-S636F で付属のイヤホン使用しています。
聞くのは サイコビリー ロカビリー ロック パンク Jロックです。
ウッドベースがよく鳴り ボーカルがちゃんと出る、それなりに重低音がでて、高音があまり耳に痛くならないような、のを探しています。
予算は両方で2万円以内で探しています。
ご意見よろしくお願いします。
0点
おすすめとしては、ヘッドフォンはATH-WS70、イヤフォンは今度出るATH-CKS90が待てれば。
待てないならCKS70か、シュアのSE115かな?
ただし、ボーカルはSE115はあまり前に出ないです。
書込番号:11168973
![]()
1点
こんばんは!
NW-S63、73系の付属イヤホンは低音の量がかなり少ないですよね。
価格の面からも、毒舌じじいさんが仰っていたCKS70は実売5千円ぐらいですし、低音の出方も全体のバランスも悪くないので、純正イヤホンからの乗り換えだと、価格以上の感動をもたらしてくれるものと思います。
CKS90はまだ届いていないので何とも言えませんが、実売1万円弱ぐらいで、おそらく低音のキレや音の定位感は増すものと思いますので、時間的に余裕があるのなら、発売後のレビューを待って決めた方が良いですね。
書込番号:11169295
![]()
1点
毒舌じじいさん
さっそくの返信ありがとうございます。
ATH-WS70視聴できるか電気屋に見に行って見ます。
装着感はどんな感じなんですかね?
ATH-CKS90は発売待ってみようと思います。
価格もちょうどそ感じですのでいいレビューを期待してます。
まぁニィ☆★さん
低音の量少ないですね。
断線してしまったので買い替えしようと思いまして。
CKS90期待してまってみます。
発売が待ち遠しいです。
ありがとうございます。
書込番号:11177931
0点
WS70は軽く頭にフィットする感じですが、人により側圧が強いと感じられる方もいるようです。
書込番号:11178299
0点
僕は試聴したくても遠いので行けなかったのですが、運よくビックカメラ付近に行く用事が出来ました!
そこで質問なんですが、あらかじめ幾つかに絞っておいて、その幾つかを試聴した方が無難でしょうか?
(1回も「試聴」をした事がありませんので。。)
他のイヤホンを聞かなかったらどんな音かずっと気になりそうですし、他のイヤホンを聞くと魅力にはまって中々決められなくなりそうです。
欲しいのに他のまで気になるのは嫌ですが、ずっと気になるのも嫌です。(スパイラルに浸かっているのでしょうか?w)
何かビビッと来る物があればいいのですが。(^^;
初心者の自分に何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
0点
こんにちは
>あらかじめ幾つかに絞っておいて、その幾つかを試聴した方が無難でしょうか?
目的のイヤホンがあれば絶対にそれは試聴すべきですよね。
他にも、これで聴いてみたいってのをいくつか先にしぼっておいた方が良いかと思います。
量販店って複数のショーケースにイヤホン・ヘッドフォンを展示していて、鍵をあけてもらう必要があるんですが、メーカー別にショーケースを分けて展示してるので、店員さんに頼んでケースを開け閉めする手間がありますので
親切な店員さんだと、いくつか聴き比べをしていると「こんなイヤホンもどうですか?」とか「他のお客様のご感想としては…」とかいった話にもなる場合ありです
それと、事前に聴き比べする曲を絞っておくのも良いと思いますよ
イヤホン・ヘッドフォンの種類によって得意とする曲ってありますよね
その比較が楽になるかと思います
※主観入ってますので、参考程度に
書込番号:11168709
![]()
2点
回答有難うございます。^^
ショーケースに入ってるのですか。。。
「ご自由にお聞き下さい」みたいな感じで手軽に聞けるのかと思ってました・・・・・・。
でも、よく考えたらそれじゃ取られそうですよね。
それなら、確かに絞ったほうが良さそうですね。
それと、店員さんはずっと傍に居るのですか??
もしそうなら非常に聞きに辛いのですが・・・。
書込番号:11168920
0点
ビック有楽町は2万円くらいの物までなら自由に聴ける環境です。
高級機はショーケースですね。
書込番号:11168988
1点
dragonpanchさん
>それと、店員さんはずっと傍に居るのですか??
残念ながら原則居ます
池袋東口(本店)ではお隣に居ました(苦笑)
書込番号:11169765
1点
大宮ビックは店員さんいないですねぇ〜〜
ipodつないで試聴し放題でした。自分の他にもいましたね。
試聴機も結構な数のイヤホン、ヘッドホンがありました。
高級機(2万以上くらい?)はやっぱりショーケースの中にありましたね
書込番号:11170546
2点
回答有難うございます。(^^)
>毒舌じじいさん
有楽町のビックカメラは便利ですね。
でも、それでも2万円までですか。
ハイエンドクラスは大物という感じがしますね。^^
>電ノコで足を切りかけた人さん
やっぱりですか。。。
店側としてはそうしなきゃいけないですが、やっぱり嫌ですね。
優しい感じの店員さんが居ればいいのですがw
それにしても大型電気店は初めてなので少しワクワクしてます。(ワクワクさん以上にワクワクしてますw)
あ、それと試聴についてですが、ヘッドホンすらもショーケース入りなんでしょうか?
NC機能が付いてるのは大体試聴できますが。
書込番号:11170573
0点
好奇心旺盛君さん回答有難うございます。^^
ショーケース入りは辛いですね。
どこもそうなんですかね(^^;
試聴し放題にはウケましたww
書込番号:11170590
2点
こんばんわ
以前 視聴せずに『新発売』に飛びつき 失敗も
経験あるので “視聴”できるにこしたことはないですよ。
以前 ヨドバシで音源さえもっていけば いくつかのヘッドフォンが
置いてあって聞き放題だったので 自分なりに低音や高音など
いくつかの決めてとなる曲をアイポッドに入れ持って行き
視聴で吟味して買ったことがあるので 音楽をMP3プレイヤなどに
入れて持っていくと便利ですよ。
書込番号:11170923
1点
私は先月ipod持込でショーケースの中の物を視聴しましたが、1つ嫌な思いをしたので、参考までにお伝え致します。イヤホンの材質などにもよるのですが、耳垢がごっそり付いたものが多々ありました。店員が都度掃除してくれれば良いんですけどね。拭いた時に、キャップに素材が残らないようなタオルなどを一緒に持っていったほうが良いと思いますよ。
書込番号:11173592
1点
ありがとうございます〜。^^
>ムスタコさん
早速、低音を効かせたい曲や高音の伸びが欲しい曲などをチョイスして、プレイリストを作成しました。
イヤホンでどのように違うか、聞き比べるのが楽しみです。^^
>makkann27さん
そこは考えてませんでした。
武富士のポケットティッシュでも持って行きますかね(笑)
大体試聴がどんな感じか理解できました。
イメージと違っていて少しビックリしましたw
参考にさせていただきます。(^^)
書込番号:11174710
0点
視聴したことがないメーカーのものは一通り聴いた方がいいですよ。
初めてなら上下のクラスによる違いも知っておくべき。
ただし漫然と聞きに行ってしまうと視聴して感じたことの整理がつかなくなって無駄が多いと思います。
視聴する前にやはりその製品の位置づけは頭の中に入れておきたいところです。そうすれば聴いて得たインプレッションを頭のスロットに入れていけます。
そういうベースとなる経験が増えていくと、2回目からはだんだん視聴に必要な時間は短くなっていきます。
あと、自分のプレイヤーと今使ってるイヤフォンは持って行きましょうというのと、自分の好きな曲と、「もっといい音で聴きたい」と思う曲を整理して持ってくいといいですね。同じ曲で試さないと録音のポリシーが違ってたら意味ないですから。
書込番号:11179878
0点
わかりました。参考にさせていただきます。
「自分のイヤホンは別に持っていかなくていいや」と思ってたので(^^;
有難うございました!
書込番号:11181709
0点
新しいイヤフォンの購入を考えてるものなんですが・・・
今現在は、SONYのMDR-XB40EXを使ってます。
今回購入したいなぁーと思ってるのは、イヤフォンコードを背中に回すやり方をしたいなぁーと思って
います。前にあると色々な生活の行動で邪魔になったりするので・・・
予算は頑張って1万5千円ぐらいです。
聞く音楽のジャンルは・・・
Hip-Hop,R&Bをメインに聞いています。
たまにパンクとかを聞いたりしますが・・・
ぜひ教えてください。
0点
それならMonsterのbeats IE by Dr.Dre が自分はいいと思いますけど予算にも合うし、まさにHip-Hop,R&Bのためのイヤホンとしてうってつけですよ。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001037000001/price/
書込番号:11163357
![]()
0点
ヘッドフォンがでてるのは知ってましたけども・・・
イヤフォンがでてるとは初耳でした。
ちなみに他にSHUREやセンハイザーみたいな音響?専門会社からでてるもの
だと予算にあうものはあるのでしょうか?
書込番号:11163512
0点
どれがいいですか?と色々聞かれても結局迷うばかりで無駄だと思います。
なので私からはHip-Hop,R&Bをメインで15000円ならbeats IE by Dr.Dre の一点をお勧めしました。
別の人は又別の物をお勧めするでしょうから後は御自分で試聴するなりして決めたらいいと思います。
書込番号:11163600
![]()
3点
物欲がとまらない さんに一票(笑)
ゼンとSHUREが気になって、予算も決まっているのなら
価格コムでクリックするだけで候補があがります。
聞くまでもないでしょう。
恐らくブランド名がメジャーなので気になっている
ということだと思いますが
それを言ったら量販店で売られているものは
全て定評のあるメーカーさんですからね。
キリがないです。
ゼンもSHUREもその価格帯なら
ある程度鳴らしてくれると思いますが、
ベストマッチではない気がするなあ。
主さんの好みの傾向なら
ビーストはデザイン的にも+αだと思いますね。
書込番号:11164046
![]()
0点
Hip-Hopって,ビリケン見たいな唄い方ですょね。
主さんの,次期鳴るモノの憧れは,耳裏這わせな品なのですね。
ですが,主さん予算で,主さんの好みからして,小生もモンスタ系を薦めたいですね。
怪物君系でもJamz系じゃ無い,Monster Beats Tour by Dr.Dreかタービンですが。
タービンは前方へ展がる印象が高くて,中々な一品です。
書込番号:11164843
0点
Hip-Hopでビリケンってダサイ感性してるね〜
あんたいろいろ詳しいけれどセンス悪いよ、マジで。
書込番号:11165886
0点
扇子好いですょ〜。
ビリケンのカバーアルバム一枚のみ。
昔のはコピーコントロールCD盤だから興味無しですね。
書込番号:11166073
0点
どらチャンでさん こんばんわ
どらチャンでさんの例えは僕のツボに嵌るのですよw
今のままでよいのです|ω・*)
書込番号:11166278
0点
海燕さん,こんばんわ。
何時も何時もどうもです。
で,カバー唄絡みでビリケンはダメかな。(^^ゞ
書込番号:11170551
0点
どらチャンでさん こんばんわ
ビリケン僕は好きですよ
「いちご白書」をもう一度とか想いでがいっぱいとか
よい曲を選びますよねw
カバーCDの中では加藤いずみさんの選曲が僕は好みです(脱線ゴメンナサイ
HIPHOPに話を戻すのですがどういった例を挙げればセンスが良いのか見本が知りたいですね
参考までに|ω・`)
書込番号:11170685
0点
experimentalさん こんにちわ
ありがとうございます参考になりました
正直僕は知らないアーティストだったので少し検索して動画を拝見しました
う〜んこんな感じが好ましいのですね|ω・`)僕には難しい曲でした
HIPHOPってどうも馴染めないのですよね(年寄りなものでゴメンナサイ
僕的にはファンキーモンキーベイビーズとか好きですけど彼等はHIPHOPなのかな?
あまり難しい曲よりウチの息子でも喜んで聴くようなのが好きですね
どうやら僕はHIPHOPに合う製品を案内出来そうに無いので退散します
スレ主のマルボロレッドさん脱線書き込み申し訳ございませんでした
書込番号:11172314
0点
新しくイヤホンの購入を考えています。
予算は1万円前後で頑張って1.5万円くらいです。
よく聞くジャンルはジャズ、ロックです。
ジャズとロックの中でもインストもボーカルありも聞いて
幅広く聞くのでそれに対応できるとありがたいです。
イヤホンについてはほとんどといっていていいほどわからないので
どなたかよろしくお願いします。
0点
15000円出せるならラディウスのドブルベがおすすめです。
締まった低音の張り出し、ボーカルの定位、切れの良い高音が楽しめます。
書込番号:11161991
![]()
1点
毒舌じじいさんコメントありがとうございます。
いろんな方の意見を聞いてみたいので
もう少し回答を待ってみますね。
書込番号:11170739
0点
毒舌じじいさんありがとうございます。
radius購入しましたがとても満足しております。
ありがとございます。
もうひとつ質問したいのですがエージングというものはしたほうがいいのでしょうか?
もしするとすればどれくらいの時間すればいいでしょうか?
すいませんがよろしければお答えください。
書込番号:11337410
0点
エージングとは、自然に年を重ねる事を言います。
つまり、自然に、普通に聴いていれば、だんだんと音がこなれてきます。
書込番号:11339785
1点
私は今イヤホンを購入しようと思っているのですが、
オーディオテクニカのATH-EC700Tiか
価格コムにはのっていないようですがクリエイティブのAurvana Air EP-AVNAIR
のどちらにするか迷っています。そこで、どなたかこの2つのイヤホンの特徴や良い点など知っていらっしゃる方おられましたら、どうか教えて下さい!
0点
ATH-EC700Tiは生産終了ですので市場価格が上がっていますよ。今の値段なら割高な気がします(安いところが見つかればいいですが)。
それはさておき、試聴して気に入った訳でないなら私はAurvana Airを薦めますね。
8000円とは思えない基本性能ですし音場感も良くキレのある乾いた音で癖は強くないんでオールジャンルいけて万人受けすると思います。
書込番号:11153152
![]()
0点
テクニカのEC700Tiは,カメラ量販店価格が在庫処分の9800円となってます。
また,ポイント還元10%を含めると,此処の価格因りは安く購入で来そうです。
小生,価格に釣られて購入しましたが,未だに箱の中で聴いてないので音は?です。
で,チタン系の方が,前方への音空間が高く,締まった音色系へ向かいます。(テクニカの材質違いのモデル比)
書込番号:11153192
![]()
0点
>>365e4さん、どらチャンでさん
返信ありがとうございます^^うーん・・・どちらもいいですねぇ(笑)
自分的にはどちらもデザインが気に入ってます。
EC700Tiは在庫処分で安くなっているところもあるんですね。そうするとあまり値段の差もなくなりますねぇ
しかしAurvana Airもかなり音質もいいとのことで今のところ少し安いAurvana Airが自分の中では押していますね〜
365e4さん、どらチャンでさん、ありがとうございます。参考にさせていただきますm(__)m
書込番号:11153684
0点
カナル型イヤホンです。
cks70(cks90の参考に)
dr.dre
MetroFi 170
IE8
低音は、大げさに言えば"心臓にまで響く感じ"が好みです(特にベースですね)。
もっと言えばウーファーみたいな感じです。
そして、ぼわついているのは嫌いです。
また、westone3、ドブルベは低音が強いと聞きましたが、上記4種程でもないでしょうか?
(↑この2つは買わないので、ただの比較でお願いします。薦められても断ります)
使用しているプレーヤーは walkmanの A846 です。
0点
続けてすみませんが、試聴出来る所がとても遠いので、とてもじゃないけど行けません。
その地に試聴以外の用も無いので・・・。
書込番号:11147650
0点
二つを薦めても断る理由ってなんでしょう。
主さんが希望する傾向の低音って,構造も鍵になって来るのですょね。
例えば,テクニカのCKSシリーズは,チャンバーを設けて創って居ますし,Monsterは音出口の筒を長くした構造を持たせて居ます。
書込番号:11147749
0点
どらチャンでさん、回答ありがとうございます。
2つについては、westone3はもうすぐ買うかもしれないからで、ドブルベは持っているからです。(westone3について買わないといったのは、「低音重視」という目的では買わないからです)
低音重視のイヤホンを買うのは多分その先(遅くて約1ヵ月後)になるなので、先に買った(westone3については買ったかもしれない)イヤホンより低音が弱かったら、買って損した気分になると思うのです。
素直にそう書けばよかったですね。変な書き方して本当にすみませんでした。
あ、、それと、構造(イヤホンごと)によって音はどう違うのでしょうか?
書込番号:11147995
0点
WESTONE3買って聴いてみてから、さらに低音が欲しければ質問すればいいんじゃないですか?
そもそも低音重視じゃない目的とかがよくわかりませんが…。
書込番号:11148147
0点
Westone3とドブルベ持っていれば低音は十分だと思いますが、、、
書込番号:11148599
1点
それだけの資金力あるなら気になる機種片っ端から買えばいいのに。
最初から実験感覚なんだから、何を今更怖がってるのか理解に苦しみます。
オーディオはギャンブルだという事はもう解ってらっしゃるはず。
他人の評価などあてになりませんよ。
書込番号:11148615
0点
みなさん、回答有難うございます。
>ひぐらし厨さん
自分は決して資金力があるわけではありません。
何の当てもなくコツコツと貯めていたお金(貯金箱)を使う予定のだけです(westone3について)。
ちょうど親から高校の入学祝いももらったので、その一部とお小遣いで と思い、、、(低音イヤホンについて)。
分かり難くてすみません。文章力を鍛えねばなりません(自分は哀れですね・・・)。。。
>毒舌じじいさん
という事は、低音はそれ以上は余り差が無いと言う事でしょうか?
イヤホンにはそれ以上求められないという事でしょうか?
>KEITEさん
決して安くはないので、後悔だけはしたくないのです。
この気持ちも、分かっていただけるはずです。(;_;)
書込番号:11148816
0点
間違えました、最初の[>ひぐらし厨さん]は[>KEITEさん]でした。
2回目の連レス失礼しました。(編集機能はないのでしょうか?)
書込番号:11148829
0点
文章は「内容を確認する」ボタン押して確認して変だったら修正できますよ。
それよりもお金ないなら沢山買うことも無いでしょう、所詮イヤホンですから。
ドブルベお持ちなら当分イヤホンは買わずに別の物買うなり貯金するなりしたほうがいいと思うけどね。
書込番号:11148931
0点
主さん,ドブルベをお持ちでしたか。
最初に聞きましたくだりの,他人事の様な印象でしたので。
で,主さん的に,ドブルベの印象は如何程ですか。
書込番号:11149178
0点
どもです
間違える事は誰にでもあるんで。
自分から素直に謝る事の方が偉いと思いますよぉ。
ちょっと質問なんですけど
・予算はいくら位までですか?
・「低音重視じゃない、けど低音がしっかり出るイヤホンが欲しい」って事ですよね?
基本的な質問かも知れませんが、気になったんで。
MetroFi 170
IE8
この2つなら、個人的にはIE8の方が低音向きと思います。
物欲がとまらないさんが仰られてますが
>当分イヤホンは買わずに別の物買うなり貯金する
これも選択肢としては有りかと。
欲しい気持ちも失敗したくない気持ちも分かりますが…。
書込番号:11149390
1点
印象ですか。自分なりですが。。。
高音
余りシャリつかずに、シンバルは前後の音(?)が混ざらないので1回1回の音が分かりやすいです。そして刺さりません。
明確というか、そんな感じです。
ボーカル
ボーカルは出ますが、強い低音が入るとその部分だけ埋もれてしまう感じです。
サ行は刺さらないことはありません。
高音はそこそこ伸びる感じですかね。伸びないことはありません。
低音
ベースは、輪郭(とでもいいましょうか)は角々しておらず丸みを帯びた感じとでもいいましょうか、そんな感じです(横長の楕円形)。
でもあまりぼわついた感じはしません。
もっと低温が強い(もっと響く)イヤホンが有りそうな感じの鳴り方です。
どこも埋もれた感じはありませんが、イコライザを自分好みに調整するとクリアになります。そして、それぞれのパートが同じ所で鳴っている(高音や低音が分断されてない)感じです(どこかでつながりが良いと見ましたが、まさにそんな感じです)。
音場は、横から後ろに広がっている感じがします。
全体的に音が棘々しておらず、滑らかな感じがします。
低音だけの印象なのでしたらすみませんでした。(*_*)
書込番号:11149589
0点
>あ電ノコで足を切りかけた人さん
いやいや、偉いなんて、、、。
予算は1万円は出せます。IE8となったらもう少しかかりますねぇ(自分で書いてますがw)。
>「低音重視じゃない、けど低音がしっかり出るイヤホンが欲しい」って事ですよね?
そんな感じですね。もっと言えば、低音が凄いけど他がおろそかになっていない、といった感じですね。
>当分イヤホンは買わずに別の物買うなり貯金する
他に欲しい物は特にありません。
地デジのテレビくらいでしょうか。
MetroFi 170は消去ですね。
有難うございました。
書込番号:11149646
0点
>低音が凄いけど他がおろそかになっていない
これで連想したのは、クリプシュImage X10なんですが…
でも、ご予算(諭吉さん1枚)から考えるとNGっすねorz
SHURE SE115
とかはどうでしょう?
当方、これは試聴した事ないんですが…
聴いた事のある方、よければ、よろしくお願いします。
う〜ん、当方では行き詰まりです
先輩、後はよろしくお願いします。。
書込番号:11149918
0点
ドブルベ因りも,低音イメージが見え易く,パワフル感が出た方を狙って居るのかな。
この傾向なら,口径の大きい方のモデルが好いかめですね。
例えば,同じメーカの,PioneerのM870とSE900Dで挙げると,前者の方が音も大きく,低音の量も多い印象へ来ますが,像のイメージがし難い,固の印象が弱いです。
この辺りの印象感は,主さん候補のテクニカの,CKSシリーズにも当て嵌って来るかとで,CKSシリーズは口径を大きくして上位の90を出し,固の印象を更に上げて,パワフル感を出して来るのでしょう。
同社のES10もそう。
口径を稼いで,9因りも余力在る低音と,固を聴かせ魅せますょね。
書込番号:11149998
1点
う〜ん
どうもねぇ、、、
とりあえずWestone3を試してからのほうが良いと思います。
下手なイヤフォン買うより低音の質は良いはず、、、
少なくともここに上がったもの買うくらいなら、Westone3一発で決まりだと思うけど、、
書込番号:11150276
![]()
1点
すれ主さん
Westone3は購入するんでしょ?だったら他に1万クラスの物買うのは無駄ですよ。
特にドブルベもお持ちなんだし、そういった意味で買うのは止めたらと提案してます。
書込番号:11150784
![]()
1点
私もWesone3を買うなら、低音イヤホンは他は要らないと思います
それ以上で、しかも絞まりのある物とかなると、もうイヤホンでは無理でしょう
ヘッドホンまで行けば選択肢はかなり増えると思いますが
心臓にまで響くような体が音圧を感じるような音は、ヘッドホンでも無理だと思いますよ
書込番号:11150793
1点
要するにドブルベ気に入らないって事なんでしょ?俗に言うスパイラル突入です。
だったらIE8とW3の二択で良いのでは?
わざわざ安い機種勧める人はここには居ないですよ。性能と値段は比例する事みんな解ってるから。
ただ、ゆっこんさんの言う通り体に響く低音を持ったイヤホンなんてこの世に存在しないですよ。それって巨大スピーカーの世界です。夢見すぎでは?
書込番号:11151237
1点
そういえばwestone3は緒音圧が凄いらしいですね(今思い出しました)。
やっぱり3way3ドライバーは別格なんでしょうね。
ハイエンドと比べるのは、確かに、、、でしたね。
みなさんのレビューを過信(?)していたようです。
それと、メーカーも「圧倒的な低域(オーテクのcksシリーーズ)」と言ってるから期待し過ぎたのかもしれません。
後悔をせずにすむようです。
3,4万の値段も伊達ではないのですね。westone3一本に決めます。
皆さんどうも回答有難うございました。
自分の中で決着が着きました。
書込番号:11152129
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





