このページのスレッド一覧(全2594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年3月25日 18:58 | |
| 0 | 2 | 2010年3月24日 21:43 | |
| 0 | 4 | 2010年3月24日 13:35 | |
| 0 | 4 | 2010年3月20日 10:25 | |
| 0 | 3 | 2010年3月27日 00:44 | |
| 0 | 4 | 2010年3月17日 22:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
予算はいくらでしょう?
音色傾向や音楽の好みは?
ヘッドフォンもピンキリなので、、
書込番号:11138597
0点
予算は8000円ぐらいまで、よく聞くジャンルはおもにバラード系のJ−POPで用途はウォークマンXシリーズで聞きます。
書込番号:11138650
0点
耳をスッポリと覆うと言うことは、大型のヘッドフォンと言うことになりますね。
DAPに直に挿しても鳴らしきれないです。
小型のポータブルなヘッドフォンをおすすめします。
書込番号:11139143
0点
ポータブルなヘッドホンで,耳覆い型で,主さん予算範囲なら,某所で人気が在るクリエイティブのLive!か,VictorのS800かな。
で,両機とも基本的展がり方は,ボーカルイメージが低い近いタイプの製品です。
但し,鳴らす環境に因っては,特徴を感じ難くはなりますが。
因みに,DENONのD1000は,クリエイティブのLive!とは兄弟機になりますが,基本的展がり方は逆なタイプとなります。
書込番号:11139719
![]()
0点
カナル型のヘットホンで
予算1万円位までで、女性ボーカルに適したヘットホンを
教えて頂けるでしょうか。
自分なりに調べてみたのですが
カナル型の中級クラスは、重低音に強いとか
楽器の音が立つとか云うレポートが多いみたいで迷っています。
0点
パイオニアのSE-CLX7なんてのは、いかがでしょう?
書込番号:11126815
![]()
0点
ゆっこんさん 今晩は。
パイオニアですか。
一度、量販店で視聴できればしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11135621
0点
ケーブルを耳かけ方にするようなのなら、確かありますが
どんなのを求めておられるのでしょう?
書込番号:11126956
![]()
0点
Sennheiser社のIEシリーズ用のイヤーフックがありますが
書込番号:11127226
![]()
0点
今見てきました!いいですね〜。検討してみたいと思います^^ありがとうございました!!
書込番号:11130075
0点
飽きっぽい人さんの補足的な感じで・・・
IEシリーズ付属のイヤーフックって実際使用してるって報告が少ないですよね
わたしも持ってるけど違和感あったから使ってないし
使う人を選ぶかもしれないですよ
書込番号:11133707
![]()
0点
こんにちは、ふかし芋といいます。
現在、僕はNW-S739FにMDR-EX500SLかATH-WS70をつないで使っているんですが、500SLは高音の突き刺さりが気になって、WS70はポータブルといえどヘッドフォンなのでなかなか外では気軽に出せず、また耳をすっぽりと覆う密閉型なので夏場はかなり厳しいものがあります。
そういうわけで新しいイヤフォンを検討しているのですが、オーテクのCK90PROとSHUREのSE210、M-AUDIOのIE-10でどれがいいか迷っています。
主に聴くのはロック(LinkinPark)やパンク(SUM41)なんですが、たまにJ-POP(平井堅、スガシカオ)も聴いたりしますし、今度クラシックもウォークマンに入れたいなとも思っています。
理想は大体なんでも聴けるオ−ルラウンダーなんですが、これならクラシックの方に重きをおいたほうがいいのかな、なんてことも考えています。
予算は〜¥15000くらいで考えています。
また、こんなのもいいよ〜といったのがあれば教えていただければ嬉しいです。
出来るだけ多くの方からアドバイスをいただきたいと思っています。
ご協力よろしくお願いします。
0点
ヨドバシとかで試聴出来ればドブルべとかも聴いてみたらどうかな?
書込番号:11108561
0点
>物欲がとまらないさん
返信ありがとうございます。
今の住所が岡山県の西の端なんですが、周囲のお店には製品そのものさえも置いていないので、視聴ができないんです。
一応岡山駅の方まで行けば大きなビックカメラがあるので、製品自体はあるかもしれませんが、視聴出来るイヤフォンは低価格帯ばかりだったような記憶があります。
そういうわけで視聴は難しいと思い、こちらへ質問させていただきました。
書込番号:11109171
0点
ビッグカメラなら店員に言えば試聴させてもらえるはず>多分地方でも会社が同じなので扱いも同じなのでは?
ドブルベの詳しい情報はどらチャンでさんとかが書いていましたね。
書込番号:11109677
![]()
0点
>物欲がとまらないさん
なるほど、ビックカメラなら店員さんに言えば視聴させてもらえるんですね。
今度機会を見つけて行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11112451
0点
先日、愛用のMDR-CD780がお亡くなりになってしまいました。
そこで、代わるものを探したいのですがご意見・お勧めをお願いしたいと思います。
気に入っていた点、
フィット感。イヤーパッドがウレタンを布でカバーしたタイプで触り心地は最高でした。
コード。繊維質で覆われていて、絡みにくくてよかった。
周波数特性 5〜30000Hz 約30歳のわたしですが、
18500Hz あたりまで聞き取れるので、同じにしといたほうがいいのか上は下げてもいいものか。
0点
予算が?ですが,パットは布タイプじゃないですが,パットの感触が好く,布巻きケーブルを使ったタイプとして,PHIATONのPS500を挙げときます。
ただ,パットの密着が好いので,蒸れ易いかも知れませんが。
書込番号:11097844
0点
どらチャンで さん ありがとうございます。
あぅ、予算を忘れてましたね。
MDR-CD780を10年近く前に買ったときが1万前後だったよーな覚えがあるので、
1〜2万ってとこでしょうか。いいものがあれば+1万くらいはOK.
イヤーパッドは低反発ウレタン+布に慣れてしまっているので外せません。
コードの布巻きはそれほど重視しませんが、本体と分離できるならなお良いです。
書込番号:11100537
0点
アキバのヨドバシでいろいろ試してみました。
私好みの装着感は、CD780を超えるものはほぼなかったです。
オーテクのATH-AD2000がかなりよかったけど、予算オーバーです。
妥協して同じシリーズの5-30kHzのAD700にしました。まあまあです。
書込番号:11146143
0点
こんばんは。nostalgicです。いつも質問ばかりさせて頂いて申し訳ないです。
ALO純正のPV-CAPの購入を検討しております。そこで質問なのですが、ALO純正のPV-CAPには
RCAとminiのジャックでPV-CAPとPHPAを繋ぐ方法とminiジャックとminiジャックでPV-CAP
とPHPAを繋ぐ方法があると思うのですが音質的に何か違いは生まれるのでしょうか?ご回答宜
しくお願いします。
現在の環境は5.5GのdiyMod(80G)とSR-71AもしくはiQube V2をコンデンサ入りのAug line ptのケーブルで結んで使っております。(ちなみにコンデンサなしのDockケーブルも所有しております)
0点
RCAのほうが結合がしっかりしているので良い気がする・・・・
自分の場合はケーブルの緩みを気にしてYケーブルにしていますが音だけならどっちもどっちの様な。この辺になると完全に気分の問題かな?それより線材を気に掛けるほうが音に対する影響は大きいですよ。
書込番号:11096918
![]()
0点
物欲がとまらないさん早々のご返信ありがとうございます。iPod 5.5G (80G)の件の時も大変お世話になりました。
>RCAのほうが結合がしっかりしているので良い気がする・・・・
自分の場合はケーブルの緩みを気にしてYケーブルにしていますが音だけならどっちもどっちの様な。この辺になると完全に気分の問題かな?それより線材を気に掛けるほうが音に対する影響は大きいですよ。
音質的にはあまり変わらなそうですね。当方そんなにお金がないため、凡用性から考えてminiジャック miniジャックを購入し接続しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11096992
0点
実はYケーブルだから高いことはなくってケーブルの線材とかで結構お値段変わるから。
mini−miniなら色々な線材で自作とかもいいかも(作るの簡単だし)。
書込番号:11099700
![]()
0点
物欲がとまらないさんたびたびのご返信ありがとうございます。
自作良いかもですね。DOCKケーブルにAug line pt 0.6mm(インパルス製)を使っているんで
すけど、インパルスさんにはmini-miniの Aug line pt 0.6mmがなくてどうしようか考えてい
たところでした。半田付けに失敗したとしてもケーブルがちょっと短くなるくらいの損害しか
無さそうですしね。よく調べて挑戦してみます。ありがとうございました。
書込番号:11101109
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





