このページのスレッド一覧(全2594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年2月8日 21:44 | |
| 4 | 10 | 2010年2月11日 15:10 | |
| 1 | 9 | 2010年2月14日 18:28 | |
| 6 | 7 | 2010年2月7日 23:34 | |
| 0 | 3 | 2010年2月6日 12:12 | |
| 14 | 29 | 2010年2月17日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自分は持っていませんので参考までに
http://tiiduka.blogspot.com/2009/12/ibasso-t4rocketfish-rf-ehp11.html
書込番号:10908507
![]()
0点
神切れさん こんばんは。
参考のページありがとうございます。m(__)m
助かりました。
書込番号:10908561
0点
密閉型でipodに直挿のヘッドホンを探しています。
今のところ、よさそうなのがATH-M50です。欠点としましては長いカールコードです。
もしかしたら、「ipodでは性能活かしきれない」とおっしゃる方もいるかもしれません。
予算は、1万円前後でそれより安いのも(コストパフォーマンス高いのも)大歓迎です。何かほかにお勧めのものありますか?
0点
好きな音の傾向も書かれたほうが良いと思います。
書込番号:10907528
1点
一応、ATH-WS50も候補にいれてみたらどうかな?
書込番号:10907755
0点
すみません。今回が初めてのヘッドホン購入ということで、好みの音の傾向は何かと
うまく言えないのですが、よく聞くのはポップス・ロック・アニソンで、クラッシックとジャズはほとんど聞きません。よろしくお願いします。
書込番号:10910549
0点
ipod直挿ということは持ち運んで外で使う機会も
多いのではありませんか?
私もATH-M50を持っておりますが、外で使用すると結構
ゴツくてかなり浮きます。
カールコードも邪魔になることもありました。
ロック、アニソンが好きならK518DJなどはどうでしょうか。
ポータブルするにはいい大きさで、音漏れもほとんどありません。
ただ少し側圧が強いのが難点ですが・・・。
書込番号:10911978
1点
主さんの音楽傾向から行くと、おすすめはオーテクのATH-ES7かパナソニックのDJ1200でどうですか。
低音から高音までのバランスがよいのがES7です。パンチのある音になります。
ただし、解像度はあまり高くなく、音の分離や音像定位が、ちょっと甘いです。
パナソニックは元気なトーンで明るくなります。解像度や音像定位もそこそこ良いです。ただし、低音はちょっと軽めです。
どちらもDAP直挿しでも結構なりますよ。
M50はDAP直挿しでは鳴らしきれず、左右の耳にへばりつくような音になるかもです。
書込番号:10912551
1点
AKGは,ショートケーブル版のK519DJを出して来そうです。
VictorのS800は高音側が控え目かも知れませんが,団子虫風に折り畳みが出来るので,持ち運びには好いですょ。
書込番号:10913339
0点
回答ありがとうございます。
k519djは良さそうですね。
秋葉原とかで視聴できるとよいのですが…
DJ1200も高評価なようで。好印象でした。コードがちょっと長めなのが気になりますが。
ところで、鳴らしきれないいというのはどんな感じのことなのでしょう?それよりも安い適切なヘッドホンのほうがいい音が出るということなのでしょうか?初心者なのでできればわかりやすく説明していただけると幸いです。
(かなり買う気だったM50の未練を断ち切るためにもぜひw)
書込番号:10914714
0点
ヘッドフォンやスピーカーは振動板を動かして、音を出しますよね。
良い音で聴くには、振動板を十分にコントロールする必要が有ります。コントロールすると言う意味は、音楽の信号に基づいて、振動板を前に動かす、後ろに動かす、きっちり止める、と言う各動作がキチンとなされなければなりません。
ヘッドフォンがでかくなると、振動板も大きくなります。そうすると、DAPのように非力なアンプでは、高い電圧、十分な電流をヘッドフォンに与えきれず、中途半端なコントロールになります。
結果、迫力が無い音になったり、解像度が不十分で濁った音になったり、定位が悪くて両耳にへばりついた音になったりします。
書込番号:10915950
![]()
1点
鳴らし切れた音の方が好い音ですょ。
重い振動板を巧くコントロール出来なくて,単に音を出して居るだけの,ふ抜けな印象の音が鳴らし切れて無い音。
で,beyerdynamic辺りの高インピーダンス版を繋いで聴いて見ると,簡単Easyに判ります。
低音が全くふ抜けで芯が無いです。
勿論,粒起ち感が出ません。
書込番号:10916007
![]()
0点
こんにちは
来週、夜行バスで東京から大阪に行くのですが
車中で使用するイヤホンを探しています。
現在はHP-FXC50を使っていて音漏れの少なさに満足しているのですが、
サ行の刺さりが気になっています。音についてはもう少し低音が控えめな
イヤホンがいいと考えています。
予算は8000円までです。厳しい予算ですが、よろしくお願いします。
0点
音漏れ少なく8000円までなら、audio-technicaのATH-CKS70がオススメです。
低音拡張型ですが、高音も結構綺麗に出てると思います。サ行の突き刺さりとは無縁の領域です。
でも、低音が強い傾向のイヤホンなので、善し悪しの意見は結構別れます。その辺も理解して頂きたいです。
書込番号:10901275
![]()
0点
Ultimate Ears MetroFi 170
ゼンハイザー CX400-II
SHURE SE115
書込番号:10901306
![]()
0点
DJパンクさん
刺さりとは無縁・・・。良さそうですね。HP-FXC50よりも強い低音なのでしょうか。
FXC50でも強く感じたのでそれより多いときついです。
毒舌じじいさん
サイト巡回してきましたが、MetroFi 170がいいかなと思いました。
今のところこれで検討したいと思います。
出発までまだ時間がありますのでもう少し他の機種も考えてみたいと思います。
書込番号:10901396
0点
FXC50よりは圧倒的に多いかもです。
そこら辺はイコライザーがあるのなら、低音少な目で設定するしかなさそうです。
書込番号:10901436
0点
DJパンクさん
多いですか。プレイヤーはWalkmanを使用していて、イコライザーはありますが
あまり低音を抑えられそうにないです。CKS70は今回は保留にしておきます。
書込番号:10901541
0点
SE-CLX7はいかがでしょうか?
エディオンe.comなら主さん予算の8000円以内で購入できますよ^^
書込番号:10903582
![]()
0点
神切れさん
SE-CLX7は前から気になっていました。
http://www.edion.com/見てきましたが、検索しても出てきませんでした。
SE-CL40はありましたが、在庫切れになってしまったのでしょうか。
他店だと8000円超えてしまうみたいなので今のところMetro Fi 170で検討したいと思います。
書込番号:10906151
0点
今はアマゾンの8583円が最安値のようですね
失礼しました
書込番号:10906330
1点
いろいろ検討してMetroFi 170を購入しました。
明日届く予定です。ありがとうございました。
書込番号:10940796
0点
HP-CN40を使ってゐるのだけど、結構丈夫だと思ってゐたら、購入から4、5箇月程でケーブル皮膜が硬化したらしく、ハウジングから7cmのところで割れてしまった。(断線はしてないので聴けるには聴けるけど、このままではいつ切れるともわからない。)
どうやらケーブル皮膜の硬化といふのは「起こる事」であるらしいのはわかった。残念だが仕方の無いことなのだらう。
今まではプラグの端子を時たま拭くことの他にはこれといった手入れもしてゐない。
そこでこの機会にイヤホンの手入れの仕方を一通り伺ひたいので、どうか宜しく願ひます。
追伸:いよいよ断線した場合「CN40はケーブルを交換出来るのか」も知りたい。投売りで入手したとは言へ「最初の一歩」としての愛着があるので。。
0点
手入れの仕方は人それぞれだとは思いますが、僕の場合はパットくらいしか洗いませんね。
白いイヤホンとかだと汚れたりするのでウェットティッシュでケーブルをたまに軽く拭くとかはします。
断線していないようならビニールテープで巻くなり、熱収縮チューブでの補強とかも出来そうですね。
書込番号:10895453
0点
そういうのは普通に修理に出した方がいいんじゃないですかね・・・
ケーブル硬化は確か皮脂が付着する事が原因ですから
なるべく肌にケーブルが接しないようにする事と、
使用後すぐにウェットティッシュでケーブルを拭いてみてはどうでしょうか
Shure製品のケーブル硬化はCRYSTAL COATなんかを使って対策するみたいですが
私はカナル型なら定期的にハウジングとイヤーピースを消毒、
フィルタについた耳カスを取り除いていますが
CKS70みたいなケーブル太いイヤホンは硬化を気にせず使い、
GX200のようなケーブルがu字型の物は首の皮膚に接しないように
ケーブルの位置を調整してます。
ケーブル交換は難しいんじゃないでしょうかねぇ
ハウジングをあけることができるのなら結構簡単にできると思いますが
あけられないのなら多分できたとしても結構不恰好になるでしょうね。
書込番号:10898366
1点
・てきゅぃら〜さんどうもです。
なるほど、ケーブルを拭くと。
パットを洗ふは「?」だけどイヤーチップのことかな?
ビニルテープはべとべとなので遠慮したいな。熱収縮チューブはハウジングが通らないっぽい。。
・飽きっぽい人さんどうもです。
肌に触れないこと……私の使ひ方だと難しいかも。。
てきゅぃら〜さんの言にもあった通りケーブルは拭いた方がいいのかな。
クリスタルコートは値が張るね。実売2千圓以下のものに使ふのは抵抗が^^;
コード以外にも使へるみたいなんで余裕がでたら買ってみよう。
ふむ、ハウジングは開けられないみたいだ。ケーブルの交換は難しいみたいだね。
書込番号:10898637
0点
毎日ウェットティッシュでケーブルを拭いて居るだけでも大分変わるけどね。
(使うウェットティッシュはノンアルコール物ですること、ここ大事)
書込番号:10900269
1点
・物欲がとまらないさんどうもです。
なるほど、ウェットティッシュはノンアルコールのもので拭くのね。
よかったら「なぜアルコールが入ってゐてはダメなのか」を教へてくれないかな?
書込番号:10901966
0点
ビニール・ゴム類はアルコール含ませてやると劣化してきます。
短期的には分から無いけど、一年以上経過すると成分が破壊して溶け出してきます。
あえて使うなら中性洗剤(食器洗い用とか薄めて)ティッシュで拭くといいよ。
その後も普通の水で濡らしたもので拭き取って、乾かす。
これイヤーピースも同じだから注意ね。
書込番号:10902388
![]()
3点
物欲がとまらないさんありがたう。
なるほど。ゴムやなんかはアルコールで溶解するんだ。だからケーブル類はノンアルコールのウェットティシュで拭くんだね。
アルコールは結構掃除に使ってるから気をつけなきゃ。
でもって、イヤーチップもアルコールで掃除しちゃダメなのか。
イヤーチップは水で洗ひ流せば他には要らないのかな。頻度とかは汚れが目立ったとき?
イヤーチップは最悪買ひ替へが出来るからケーブルよか気は楽だな。
書込番号:10904189
1点
Ultimate EarsのSuperFi 5かSHUREのSE210か同じくSHUREのSE115で悩んでいます。
使用している機器はSONYのNW-X1000です。
付属イヤホンしか使ったことがないのにくわえ、自分の住んでいる付近にはそれらを視聴できる場所がなくこまっています。
どなたかおすすめを教えてください。
また、別のおすすめがありましたらおしえてくれれば幸いです。
よろしくお願いします。
0点
すみません。
書き忘れましたが遮音性がよく、音漏れがしにくいものを探しています。
書込番号:10892232
0点
なら、SHUREのSE210かSE115のレビューみて好みだと思う方を買えばいいですね
書込番号:10893371
![]()
0点
IE8を愛用しています。特に低音と音場には文句なしですごくいいイヤホンだと思います。
しかし、分解能と明瞭さはいまいちだと思います。ボーカルは低音に邪魔されてすこしこもっています。自分もSF5v2使っていますが、IE8はBA型に比べると、SF5v2は音を空間的にきりわけて空間的な解像度は高く、情報量もなかなかいいと思います。
手持ちのイヤホンはIE8、SF5v2、CK10、TripleFi。TripleFiの音かなり好きですが、なかなか上手くフィットできません。。。CK10とSF5v2は低音不気味。。。IE8は長時間つかっても疲れないし、低音も気に入っています。
イヤホン経験はあさいので、みんなさんに教えていただけたらと思います。SF5v2の明瞭さで、IE8の(質と量の)低音のようなイヤホンってありますか?解像度と定位(imaging?)とも優れるものがいいです。注文多すぎましたかな。。。
乱文で申し訳ございません。よろしくお願いします。
0点
心配ご無用です。
低域は締まります。が、量は変わりません。ボーカル一歩前に出て、ますますくっきりはっきりです。自分が納得して使ってるのですから、その点は大丈夫かと。でも値段高いですからね。他にもそういうアンプはArrowとかもありますが。
ただ10proや他のBAには逆に合わないと思います。BAに合う条件はその機種が低域型イヤホンの時だけだと思います。
コレクターでもなければちょっと無駄かな〜とも感じます。どこまで本気でやる気か?といった所です。
W3、銀線リケーブルの選択もありますし、じっくり情報収集して検討したほうが良いと思います。
書込番号:10892275
1点
スレ主さん
Westone 3は知人が所有していてよく借りて聴いています高音は刺さるとかは無いですね。
iQube + IE8はお金が掛かりますね10Proのリモールドが幾ら掛かるのかが分かりませんが
多分Westone 3が一番お財布には優しいかな?
書込番号:10892340
1点
>KEITEさん
自分はコレクターではありません^^でもアンプの情報すごく役に立ちました。
正直スパイラルを終わらせたいですが、なかなか好みの音でかつ解像度、明瞭さ、定位感のいいイヤホンは見つかりません。ヘッドホン領域に入ると据え置きのアンプ、ケーブルなどはお金がかかるし。。。イヤホン世界ではやはりカスタムが最高峰なのでしょうか?でもカスタムですといいフィットができるまで何回もリフィットしないといけない気がします。運がよければ一発ですが。。。
まずW3とリケーブルの情報収集ですね。かしこまりました!
>物欲がとまらないさん
W3に一番不安なのは高音の刺さりと低音の膨らみです。装着が良くないと高音が刺さるという報告がHead-Fiによく出ています。。。物欲がとまらないさん高音の刺さりは問題にならなくていいですね。
確かにW3はアンプを買うよりサイフにやさしいです。
http://www.airy.co.jp/sub_headphones.htm
最安値は確かに34000円?ここって正規店なんですか?
書込番号:10892443
0点
別スレで何方かが書いていましたがお金使っても試聴したほうが良いかも。
往復1万円使っても出かける価値はあるでしょう。
人の情報だけでは所詮限界が(数千円のお買い物ならそこまでは必要ないでしょうが)
書込番号:10892524
1点
>物欲がとまらないさん
了解しました!何度も衝動買いした僕ですが、今度こそ慎重に行きます。
書込番号:10892559
0点
IE8の拡散傾向の音は、ヘッドフォンアンプでの改善は難しいです。
リケーブルの方が早道でしょう。
IE8は、そもそも万人受けするイヤフォンではないと思います。好きな方が購入するモノでありましょう。試聴必須と思いますね。
書込番号:10896813
1点
>あいちゃん555号さん
>>>IE8は、そもそも万人受けするイヤフォンではないと思います。好きな方が購入するモノでありましょう。試聴必須と思いますね。
僕は視聴せずに衝動買いしてしまいましたが、今はもうその音にはまっています!
IE8のリケーブルは真剣に考えていますが、それに関する情報は少ないようで少し不安です。。。
書込番号:10898250
0点
>スレ主さん
↓を参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010549/SortID=10580041/
音像を明瞭にしたいのであれば、音場を締まらせる必要があります。現状、左右上下に広がっている音場は、締まり方向に行くでしょう。一般に良いと思われていることが、音質品位として必ずしも良いとは限りませんです。
書込番号:10898304
1点
>あいちゃん555号さん
情報大変ありがとうございます!
同じケーブルなのに長さによって音が変わるなんて、これは試す価値がありますね。
書込番号:10898456
0点
>スレ主さん
純正ショートケーブル、スレ主さんの聴覚であれば一聴して違いがわかるでしょう。
長さ的に、DAP直でないと辛いですが。まあ、IE8はDAP直でもしっかり鳴らすことが出来るのですけどね。
蛇足ですが、左右の音場の広さと音像の明瞭さは二律相反です。どちらも採ることは通常出来ません。唯一方法があるとしたら、上流の情報量を上げることかな。ここはオーソリティーにお聞きしたいところです(笑)
書込番号:10898523
![]()
1点
>あいちゃん555号さん
返事が遅れました。。。
>>>蛇足ですが、左右の音場の広さと音像の明瞭さは二律相反です。どちらも採ることは通常出来ません。唯一方法があるとしたら、上流の情報量を上げることかな。ここはオーソリティーにお聞きしたいところです(笑)
iQube+ショートケーブルってコンビはどうなりますかね。。。値段的には最強ですけど^^;
書込番号:10913445
0点
ポタアン使うならショートケーブルは無理ですよ。
iQubeを胸元にぶら下げでもしないとイヤホンが届きません。
あれはねDAPを首から下げて直挿しで使えるように考えた長さなの。
書込番号:10913780
1点
>物欲がとまらないさん
あんまり外ではイヤホンを使わないもんで^^
普段は家でパソコン+DACで音楽を楽しんでいます。
書込番号:10914935
0点
スレ主さん、こんばんは
IE8が相当お気に入りで、改選したい方向性もはっきりしている。。。これは是非ともショートケーブルを試して頂きたいですね。
ですが、物欲がとまらないさんが仰るように、ショート化してポタアンから音を取るのは結構大変ですよー。胸ポケットにDAPを入れるような使い方を想定していますから。無理な使い方をすると、余計なテンションがかかってケーブルを痛めかねません。
気付かなかったのですが、iPodをお使いなのですね。スレ主さんの挙げたポタアンを購入する余裕があるのなら、SONY機等、音質に定評のあるDAPに替えることは出来ませんか?
きっと、「超」改善効果が期待できますよ。
書込番号:10915320
1点
>あいちゃん555号さん
返事が遅れましてすみません。。。
DAPの買い換えですね。自分はCowon D2とiPhoneを持っていますが、どうも自分はiPhoneの音が好きで、Cowon D2の音はなんかつまらないていうか、活気がないような。。。
自分もSONYのDAPが欲しいですが、買うならAシリーズかXシリーズのどちらかにしようと思います。IE8に合う(低音と中域の解像度を改善できる)のはどちらでしょうか。
書込番号:10929991
0点
>自分もSONYのDAPが欲しいですが、買うならAシリーズかXシリーズのどちらかにしようと思います。IE8に合う(低音と中域の解像度を改善できる)のはどちらでしょうか。
多分、音の傾向としては同じ部類だと思います、どちらも同系統のS-masterデジタルアンプ搭載なので大きくは違わないと思います。
AかXかは操作性やら使い方、使用目的で選べば良いと思います。
書込番号:10931316
![]()
1点
音の傾向は結構違いましたよ ^^
xは高解像度+ややドンシャリ系
aシリーズはわりとフラットです
IE8ならばXの方が音場が広がって気持ちよく聞こえるかも
聞き比べて気に入った方を買われるのが良いと思います
書込番号:10931618
1点
>スレ主さん
iPodとの比較であれば、AもXも同じ傾向だと思います。SONYらしいシャープな音像を楽しめると思いますよ。ケーブルを替える前に、先ずはディフォのIE8にて視聴されることをお勧めします(それだけで満足するかも)。
以下蛇足ですが。。。
もし、今後、IE8に限定せず、ポータブル環境を極めて行きたい、とのお考えであれば、迷わずポタアンをお勧めします。そのときプレイヤとして今お持ちのiPod系は悪い選択では無いと思います。安い買い物ではありませんから、そこら辺将来のことも良くお考えになった方が良いでしょう。
書込番号:10936342
1点
返事が遅くなって申し訳ございません。みんなさんのご意見本当に参考になりました。
とりあえずソニーのAとXを店頭で試します。ポタアンは確かに将来のことを考えると一ついいものを買っておいても損はしないとは思いますが、イヤホーンとアンプの相性というのもあって。。。なので今回はまずDAPの購入を最優先します。そろそろ新しいX出ないかな。。。
とはいっても、来月のバイト代が出るまで何も買えません^^;ショートケーブルも購入しようと思っています。
書込番号:10956090
0点
ウォークマンX行かれるのですか、DAP直なら良いと思いますよ。
でも新しいXとか早々でないでしょうね〜ソニーは今開発順番から言ってもAVのV優先だろうし(個人的推測ですけどね)。
書込番号:10957298
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








