このページのスレッド一覧(全2594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年1月6日 22:22 | |
| 7 | 19 | 2010年1月6日 21:44 | |
| 0 | 4 | 2010年1月4日 23:39 | |
| 0 | 11 | 2010年1月5日 23:40 | |
| 0 | 8 | 2010年1月3日 17:19 | |
| 0 | 4 | 2010年1月2日 13:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
去年の6月に購入し始めて「おまけイヤホン」から卒業しました。SHE9700は家族に譲ります。
ちょっと装着感が悪いのともうちょっとお金を出して買いたい一心もあり、探しています。
今回のは大分長いお付き合いをすることになりそうなので納得して買いたいです。
また、以前は衝動買いしましたが、一応梅田のヨドバシに行けますので試聴して気になるものをピックアップ価格コムで購入したいと思います。
一応、予算は一万円前後(5000円以上がいいです)
ジャンルは、幅広いので一様に書けませんが一般的な聞き方をします。
今度の週末にでも出かけたいと考えていますのでお勧めのものがあればご教授ください。
追記:おまけイヤホンから卒業して、音質、画質にこだわるようになってきました。
このままお金をガンガン使いそうで怖い。
0点
同じフィリップスのSHE9750へ行って見たらです。
ハウジングのジェルスーツは,装着塩梅が好いです。
ただ,ケーブルが硬い傾向でタッチノイズが大きくなった事と,ジェルスーツの耐久性を確認した方が好いでしょう。
因みに,小生購入品は初期不良でしたが,店頭試聴機は簡単に割ける印象が見られなかったです。
あと,SHE9750の基本的展がり方は,ボーカルイメージが低い近いタイプです。
処で,画質もこだわりますか。
家庭向けの映像画質は,色がコッテリと付いて下品な印象です。
プロ用の映像を見慣れた小生からは,創られた映像ですね。
書込番号:10739433
0点
試聴が必要だけど、FX500とかはどうですか?
合う人はかなり良いみたい。
あまり評判良くないけれどATH-CKM70も良いかもしれない
書込番号:10740044
0点
ベイヤーダイナミックのDTX100をオススメします。
ジャンルに不得意というとこもなく、すべて綺麗に鳴らしてくれます。スレ主様の傾向にぴったりかと。
特に中音域が良いですね。ボーカルは繊細ですが、男性女性どちらともいける奴です。
書込番号:10741597
0点
こんばんは。
パイオニアのSE-CLX7というのはどうでしょうか?
最近自分もネットであれこれ迷った挙句視聴してこれを買いました。
高音がクリアで綺麗なのとボーカルが結構前に出てくる感じです。
ピアノの美しい音色やエレキの切ない音色。また艶のあるボーカルなどバランス良く
聞かせてくれると思います。
低音に関してもイヤーホルダーとチップがカスタマイズ出来、自分の耳に合った物で聴くと
十分鳴らしてくれると思います。
自分は梅田ヨドバシで高級イヤホン等に混じってこのイヤホンも視聴しましたがDAP直挿しでは
このイヤホンが一番自分に(ここが大事だと思いますが)合っていると思い購入しました。
価格も随分安くなってるのでコストパフォーマンスは十分過ぎる位いいと思います。
書込番号:10743730
![]()
0点
初めて質問させていただきます。
この前ウォークマンのAシリーズ(32G)を買い
どうせならヘッドホンも良いものにしようとお年玉でヘッドホンを買おうと思っています。ヘッドホンを買うのは初めてです。
今はMDR-300SL使ってます。
◆条件◆
@予算は上限3万5000円位で出来れば3万以下。
A環境は主に家の中
音漏れしないなら外でもOK。
B聴くジャンルは主にロック。
例)B'z、嵐、いきものがかり、彩香、マイケルジャクソン…………
考えている候補としては
ATH-ES10
MDR-NC600D
HD25-1-U
などなど
他に良いものがあったら教えていただけると嬉しいです。
因みにAシリーズの付属のデジタルノイズキャンセルのイヤホンを無くしてしまったので
デジタルノイズキャンセルのついている
MDR-NC600Dがいいのかなと思うのですが音質が心配です。
とにかく悩んでます(>O<)。
誰か助けて下さい!!
0点
私ならATH-ES10お勧めします。
理由は実売3万円以下で購入可能、もともとポータブル用途メインで開発されているので
取り扱いが楽、音質面もJ-POPやロック向きだと思います。
書込番号:10736928
0点
ノイズキャンセリングは外で使う場合や、騒音がひどいところで使う場合には効果を発揮しますが
室内で使う場合には音質低下につながりますので、室内メインなら
MDR-NC600Dはやめたほうがいいんじゃないかなと思います。
ロックならHD25-1 Uでいいと思いますが
頭がでかい人以外には側圧がきついので長時間つけることは難しいかもしれないですね。
あと遮音性が高いといわれていますが
カナル型イヤホン>>>HD25-1>>>>>普通のヘッドホン
といった感じで、そんなに高くないですね。
またイヤホンでも構わないならば、予算ギリギリで購入することが出来る
Ultimate Ears TripleFi 10もいいと思います。
これなら外でも普通に使えますからね。
最終的には自分の耳で判断するに越したことはありません。
大阪にあるeイヤホンという店では自分のDAPなどのプレイヤーで
様々な種類の機種を試聴させてくれますので、お住まいから近いようでしたら
一度行くべきでしょう。
書込番号:10737048
0点
NCのヘッドホンは,ハウジング内がコ〜と鳴く印象が高い感じを持ってます。
この音,NCを入れると消えてしまい,不快な印象が薄らぎます。
で,小生はシンプルなモノしか薦めませんが,主さんの予算範囲なら,フィアトンのMS400を薦めたいですね。
赤パットに赤アームバンドは,目立ち引き立ちます。
ただ,ハウジングのカーボン部分は,もう少し面積が欲しい処です。
で,ポータブル一発でも鳴らせる機種ですから,他の機種見たくに鳴らし切れてなく,音空間を大きく崩す事は無いです。
書込番号:10737771
0点
色々とお勧めは上がりますが、主さんがお聞きして決めるのが一番かもね。
ヨドやビッグなどの大手家電量販店ならDAPもって行けば大概の機種は聞かせてもらえます。
自分のウォークマンで直に聞いてみたほうがいいですよ。
書込番号:10737824
0点
確かに,ヘッドホンはイヤホン類と違って,店頭試聴はし易い傾向です。
特に,テクニカを筆頭に国内機の試聴出来る場所は多く,容易な環境ですょね。
一方,海外組の試聴は,店舗もショップも限られてしまうのが多いですょね。
で,フィアトンのMS400を,試聴する際のポイントを少々です。
○完全な耳覆いタイプなヘッドホンじゃ無く,バンドが前方傾斜形の造りをしてますので,ヘッドアームを垂直に装着すると,後部パットの密着感が甘くなりますから,アーム傾斜に沿った装着をする。
○こなれが長い機種で,エージングが足りてないと音空間を崩してますから,音場感を見る場合は注意です。
ただ,鳴らし切れてないヘッドホンとは初期の音空間は違って居て,鳴らせて居る片鱗を聴かせて来ます。
書込番号:10737971
0点
皆さん多くの回答有難うございます!
物欲がとまらないさん
ATH-ES10はヨドバシで試聴してきたんですけど自分の好みの音でした。
PATRIOTICさん
やっぱりMDR-NC600Dはダメですか。
残念ながら横浜市民なので大阪は無理ですね。
どらチャンでさん
MS400ですか。
初めて聞きました。でも横浜のヨドバシやビッグには試聴用なかったから……試聴できればいいんですけど。
候補にいれておきます!
また明日にでもじっくり試聴しにいきます。
なにせ自分からしたら高額な買い物なので……。
書込番号:10738242
0点
あと書き忘れたんですけど
ATH-ES10はポタホンなるものが必要と煽る方々が多かったのですが、必要なんですか???
そうなると予算が赤字に(>_<)
書込番号:10738330
0点
主さん,横浜のヨドさんちにはMS400の試聴機が在りますので,店員さんに尋ねて出して貰うと好いですょ。
で,少々長めに試聴して下さいです。
其れから,ES10はポータブル一発には苦しいですょ。
HD25も然りです。
書込番号:10738390
1点
スレ主様
ES10のポタアンについてはいろいろ議論されてますが、正直スレ主様が直刺しで聞かれて、良い音だなと思われたのならば、ポタアンなくとも、良いかと。確かにポタアンがあるとES10の力がいかんなく発揮されると感じますが、なくても十分に良い音です。完全に個人の許容範囲の問題なので、スレ主様の耳のみを信じられてください。
それに、ソニー機ですので、まだiPod直よりはましだと思います。
書込番号:10738683
![]()
3点
新型ウォークマンなら(新型ってところがミソね)PHPAナシでもES10はいけると思います。
聞き込んでいって何か不満点が出てきたら考えればよろしいかと思います。
書込番号:10739079
0点
主さんの好みなら好いかも知れませんが,人間は慣れ巧いですょね。
崩された音を聴き入れて慣れてしまうと,本来の音を忘れてしまいます。
小生辺りは,逆な音に慣れてますので,逆に崩された音には違和感が出てしまいます。
其れから,圧縮音源に慣れた若い学生さんには,確りした音を聴いて貰い,忘れて居た音を覚えて貰う事をすると聞いた事が在ります。
また,検証の試聴者には,知らない音を事前に覚えて貰うとの,くだり情報も在りますょ。
書込番号:10739317
1点
音場やスピードを意識しないと、DAP直でも良い、となってしまううのでしょうね。
スレ主さんは、初心者とのことですから、そこら辺も伝えて上げた方が親切と思いますけど。
どらチャンでさんが仰るように、音色だけでは、いずれ飽きが来てしまう恐れがありますね。このとき予定外の出費、とならなければ良いのですけど。ポタアンの携帯性も実際使う段になって躊躇することもあるでしょうし。
書込番号:10739564
0点
う〜ん。
難しいですね。
圧縮はATRAC Advanced LosslessかATRAC192kbps〜320kbpsだから大丈夫だとは思います。
まあ今日熟考してきます!!
書込番号:10739724
0点
皆さん正論のようですけど、結局はスレ主サンの経済状態次第なんですよ。
お金無い人にアレヤコレヤ言ってもかえって酷かと。。。。
まずはまともなヘッドホン買ってからでいいと思いますよ。
中途半端にヘッドホンとアンプ買ってももったいないよ。
PHPAを趣味としている人達でもまずヘッドホンやイヤホンにお金掛けろと言いますよ。
アンプはその次に考えるべきものです(ポータブル環境ではね)
まぁ〜これは私の考え方なんで主さんが自分で結論お出しください。
書込番号:10742854
2点
少しでも好い音にて愉しみたいなら,先ずは上流の音源品質を上げる事です。
立ち上がりの好い叩き音色は,音源レートが低いと粒起ち感が乏しく,滲み傾向へ来ます。
幾ら,鳴るモノの出口を奢っても,出ない,出せない音は,以上には出て来ませんです。
書込番号:10742977
0点
今日ヨドバシで試聴して来ました(^^ゞ
ATH-ES10がデザイン的にも音質的にも自分の好みなのでそれにしたいと思います。
PHPAはまたお金が貯まったら買うかどうか検討したいと思いますm(_ _)m
あと初歩的な質問で申し訳ないんですがネットで買うのと大手で買うのとどっちがよろしいですか???
ネットの方がずっと安くていいと思うんですけど…
書込番号:10743282
0点
単純に安いのはネットショップです。
私は家電量販店ではヘッドホンなどは高いので買いませんね。ポイント還元含めても高いですし。後は保障の問題です。
ネットで買うときは保障についてどうなっているか、アフターサポートなど気を配るといいのではないかと。
書込番号:10743391
0点
なるほど、じゃあネットで買うことにします。
皆さん色々御教授ありがとうございました(^人^)
書込番号:10743450
0点
テクニカさんであれば、ネット販売のときは、オーディオテクニカのサービスセンターと直でやり取りする必要があります。送料はこちら持ち(返却は向こう持ち)ですが、大した金額ではありません。
私も何度かお世話になっていますが、ネット販売に起因した問題は一度もありませんでした。
それはそうと、スレ主さん、ES10いっちゃいますか。よい子ですから、末永く可愛がってあげて下さい。
書込番号:10743456
0点
初めて書き込みします
宜しくお願いします
現在はSONYのMDR-EX500SLを使っています
しかし新しい物が欲しくて色々探しています。
ですがなかなか納得のいくものが見つからずこの口コミ掲示板にやって来ました(;_;)
今探してる物は店頭価格(地域的には千葉)で15000円以内でEX500より低音は大人しくて高音はシャリつかず余裕のある機種を探しています
自分の中で良いと思ったのは「Custom-2」や「hf5」です
聴く曲はジャンルを問わず聴きます
低音が凄い出る曲から高音で耳が痛くなる様な曲もありますf^_^;
ちなみに使ってるオーディオはNW-S610Fです(春までに新型Aシリーズを買う予定)
こんな感じです
Custom-2やhf5以外ではどんなのがあるでしょうか?
初めてで携帯からなので見づらかったらごめんなさい
アドバイス宜しくお願いします
0点
はじめまして、こんばんは。
15000円以内で、低音おとなしく、高音はシャリつかず、余裕のある鳴りですか、で、hf5が良いと思われたのならもうhf5がぴったりだと思います。視聴されて良いなと思われたのですよね?(違ってたらごめんなさい。)
で、あえて他の機種をあげるのはスレ主様の悩みをお聞くしてしまうかもしれませんが、ビクターのFX500も良いかと。低音はドシドシというより、やわらかで深い低音です。
高音は目立ちませんが非常に滑らかで、上品な印象です。
近々上位機種のFX700がでるようなのですが、実勢価格が25000円ほどだと思うので、予算オーバーですね。
使用するDAPもソニーの最新のものに変えられるようですので、きっとhf5でもFX500でも満足度は高いと思いますよ!
書込番号:10733203
![]()
0点
早速の返信ありがとうございます(o^∀^o)
今日hf5を聞いてきました
その他に秋葉原のヨドバシの店員に薦められたもので
「d-JAYS」
「Image S4」
を聴いて来ました
しかし
d-JAYSは今と余り変わらない
Image S4は低音が強い
と言う結果に終わりました(ToT)
その後にダイナミックオーディオに行ってhf5を薦められた感じです
FX500は確かにダイナミックオーディオの方に薦められました
しかし時間が無くて聴けなかったです(>_<)
今度近くの電気屋に聴きに行ってきます
ありがとうございました
試聴して良ければ視野に入れたいと思います!!
書込番号:10733332
0点
EX500が使えて居るなら,販売一時停止中の,ラディウスのドブルベが再発するまで待って見たらです。
S4は,低音が膨らみ傾向ですが,ドブルベは膨らみを抑えてる傾向です。
また,装置操作音の音線はS4が細目で,ドブルベの方が太目傾向です。
因みに,小生の二代目ドブルベは,確りと動いてて,ダダをこねて無いです。
書込番号:10733916
![]()
0点
色々詳しい事まで教えてありがとうございます
ちょっと難しい言葉もあり分からない所もありましたが色々勉強して理解したいと思います
ラディウスってメーカーは初めて聞きました
ググってみるとアップルユーザーには馴染み深いようですね
ドブルベはなんか面白い構造をしてますね(^w^)
しかし完成度は高いみたいな事がとあるHP?blog?に書いてありました
気になりますね……
発売されたらどこかで試聴できるのかな??
よく調べてみます
アドバイスありがとうございました
書込番号:10734136
0点
はじめまして。egrhttといいます。
お年玉も入ったので。新しいヘッドホンを買おうかと思っています。
主に外で使うので、音漏れの少ない密閉型にしようと思っています。
今の所候補は
audioーtechnica ATHーESW9
audioーtechnica ATHーES7
Monduter beats Solo
といったところでしょうか。
ほかの物のレビューもいろいろ見てみたのですが、何分初心者ですのでなかなか判断がつきません。
よくレビューに「そのジャンルならこのヘッドホンは向かない」等あるのですが、クラシックからメタルまで何でも聞くのでその面でも困ってしまっています。
ipodで主に使うので、オーテクのAT-PHA30iの購入も考えています。
予算は25000円ほどまでです。よろしくお願いします。
0点
どうもです。
まず、差し支えなければ外ではイヤホンが良いのではと考えます。音漏れはやはり少なからず、してしまいます。マナー的にもいかがなもの?です。あと、雑音が入りますので、音がクリアに聞こえません。
で、スレ主様はなんでも、聞かれるということなので、それぞれの特徴を自分なりに書かせていただきます。
ESW9は音楽性重視の、丸いタイプ。低音はふくよかで、やわらかく、量感もちょうどよい感じ。高音は滑らかで、刺さりも少なく、聴きやすい。ジャンル的にはジャズやバラード。女性・男性どちらともいけます。
ES7は低音よりで、芯のある低音で、ドシドシと来ます。高音はオーテク特有の響きで、華やか。中音はでばってはこないが、奥まってもいないです。ロックや、POPSによいです。特に最近のJ−POPなどはとてもよいかと。元気にノリヨクという印象。
すいません。SOLOは聞いていませんので、省略させていただきます。
で、イヤホンなら、クリプシュのX5などがよいでしょう。
書込番号:10726524
0点
主さんの予算範囲なら,フィアトンのMS400も視野に入りそうです。
初期のこなれ,エージングがメチャ長そうですが,中々好さげそうです。
因みに,基本的展がり方は,主さん候補のテクニカ機と同じタイプです。
Monsterのsoloは四極端子で,小生のポータブル試聴機では試せて無いので?です。
書込番号:10726833
0点
gaga0820さん、どらチャンでさん、返信ありがとうございます。
外ならイヤホンのほうが、ということですが、私は昔カナル型イヤホンを使っていたのですが、イヤーピースが耳に引っかかってそのままはずれ紛失するということがあって以来、使用をあきらめました。せっかくのアドバイスですが、イヤホンは遠慮したいです。
先ほど友人から「ゼンハイザーのHD280なんかどうよ」とアドバイスをもらったのですが、これはどのようなヘッドホンなのでしょうか。こちらのレビューには何も書いてなかったもので。
連続での質問すいません。
書込番号:10727286
0点
HD280 Silverはレビューないですね、HD280proはありますけどね?
HD280 Silverについては私も未試聴で分かりませんが、そのお友達はどういってるのかお聞きしたら?根拠があまり無いようでしたら却下で良いと思いますけどね。
書込番号:10727456
0点
ゼンハイザーのHD280,どんなモデルだったかなと,一瞬考え込んでしまいました。(^^ゞ
ゼンハイザーは開放型は定評在るけど,密閉型はイマイチのパッとしませんですょね。
で,主にアウトドアで使うので在れば,尚更,扱い易いコンパクトな鳴るモノが好いでしょう。
主さんが挙げたクラスのポータブル向けは,諭吉さんクラス以下のポータブル向けな製品因りも,上手な音を出します。
音線は確りして,高音側の微細な音色にも粒起ち感が出て,丁寧な印象の綺麗なです。
ただ,派手目な印象が少なくなる傾向ですから,雑な派手さを求めるなら,余り奢らない事です。
で,MS400を少々。
左右の展がり感は少なく狭い傾向ですが,其の恩恵が前後空間の深さと,左右音場の交わり融合感が高くなってます。
この様な音印象は,複数ユニットボーカルのイメージが好く,聴き易い傾向へ来ます。
また,横一線へ並ぶ印象も高く中々です。
其れから,低音は膨らみ多い傾向じゃ無く,イメージも見え易い傾向です。
書込番号:10727517
0点
返信どうもです。
友達に聞いたら「ipod用?なら違うのがいいんじゃない」とかいってました。確かにipod用といったはずなのに・・・
たびたび質問ですいませんが、ヘッドホンアンプはあったほうがいいのでしょうか。あまり音質等変わらないのであればランクの高いヘッドホンにしたいし、「ないと性能が生かせない」ということであればあわせて25000円ほどになるようにする必要があるので。お願いします。
書込番号:10727587
0点
なんと言っても、無い袖は振れない。なのでATHーESW9あたりかな?現実的には。
AT-PHA30iもお買いになりたいようだし。
ポータブル用途を考えて作られたヘッドホンですし、音質的にもクセがないと思います。
色々言い出したらキリがないのも事実ですがお金が無ければ意味は無いのでね。
書込番号:10727850
![]()
0点
iPodは,マルチコネクタからライン信号を取り出して,ポータブルなヘッドホンアンプを介した方が好いですょ。
じゃないと,好い鳴るモノを繋げても宝の持ち腐れです。
iPodのフォンアウト
○定位感が悪く,音イメージがバラバラのBALANCeが悪い。
○空間的な音が失われて居る。
○締まった印象が乏しく,粒起ち感が乏しい。
で,フォンアウトをパスする事で,欠点が回避出来ます。
iPodの最近は,音楽を愉しむじゃ無く,画面を視ながら遊ぶな印象ですょね。
書込番号:10727854
![]()
0点
PHPAははまるとまた、地獄なので、ほどほどにですねww
で、スレ主様の候補のPHPAは1万ほど。合計25000円ほどですと、ヘッドホンにかけられるのは15000円ほどになりますね。
ESW9は最安値で、18000円ほどですが、そこまで出されることは可能でしょうか??もし出されるのであれば、ESW9が一番無難だと思います。
書込番号:10728077
![]()
0点
皆さん、こんなたくさんのレスありがとうございます。
こちらでAT-PHA30iの最安値を調べたところ、7888円でした。
これとATHーESW9にしようかなと思います。
初めて高額ヘッドホンを買うにあたって、ヘッドホンの奥の深さを思い知りました。深みにどんどんはまっていきそうで怖いですw
書込番号:10728804
0点
iPODからのフォンアウトでも、結構良い音出していますよ。
2000万の高級オーディオにつないでマークレビンソンの140万もするCDプレーヤーと良い勝負をしたそうです(笑)。
ちなみに、このときの勝負ではソニー機よりも評価が高かったようです。
ですので、HPA無しでも十分かと思います。
ただし、W9はやや音が細い印象ですので、ジャンルによってはHPAで味付けするというのもありかと思います。
書込番号:10739215
0点
純粋に音だけで考えれば10万円の価値はないと思います。
カスタムイヤホンの真価は本人の耳にぴったりフィットする点が第一ですから。
同じ生地で既製品の服とオーダーメイドの服みたいなものと考えてくれれば分かり安いかな。
カスタムをお考えなら海外メーカでトライしてみたほうが音の面では満足されると思いますよ。
須山の利点は耳型採るところから全部一貫して出来るし国内なので敷居が低いところ位。
書込番号:10724130
![]()
0点
早速の解答ありがとうございます。
現在westone3とIE8、ER4Sを併用しているので、もっと上のランクの音質のイヤホンはカスタムくらいしか無いかと考えていたのですが考えがあまかったみたいです(汗
ちなみに須山さんのIEMは現在販売されているイヤホンの延長線上の音と考えていいのでしょうか?
書込番号:10724176
0点
まずは須山さんで試聴してみるのが良いと思いますよ。
UEでいえばユニバーサルモデルの10Proよりも比較的安価なカスタムUE4Proの方が音質は良いって言っているブログもありましたよ。
書込番号:10724229
0点
435は音的にはフラットなバランスタイプと考えてもらえば分かりやすいかも。
といってビックリするほどユニバーサルモデルと違うわけじゃないです。
mixiのカスタムイヤーモニターのコミュは須山さんが主催してるのでmixiやってれば一度のぞいて見ては?
ちなみに耳型採る料金は別途必要ですよ、須山でも。
確か2万円くらい掛かる、一度とると1年間有効だけど>須山では。
書込番号:10724240
![]()
0点
> Pearly*さん
近々銀座に足をはこんでみようとおもいます。
UEについて一度検討してみたのですが、本体代以外にいろいろとお金 がかかってしまうようなので社会人になってから挑戦してみたいと思 います。
> 物欲がとまらないさん
インプレッション代が別に発生してしまうんですか!?
初めて聞きました(汗
12万あればベイヤーのT1が買えますね・・・
そうなると予算的にfitear333になるかもしれません。
書込番号:10724288
0点
すみません、333以外はインプレッション代込みの値段のようですね。
勘違いしておりました。
書込番号:10726125
0点
> 物欲がとまらないさん
情報ありがとうございます!
いろいろ考えてみたところ、初めてのカスタムIEMは
須山さんにお願いしてみようと思います。
書込番号:10726467
0点
須山さんいかれたら試聴してください>シェルは耳に入りませんが音の確認は出来ますので。
あと疑問点はよくお聞きしたほうが良いですよ、国内で出来る利点はそこですからね。
書込番号:10726854
0点
初めましてvistlipと申します。
最近、イヤホンばかり使っているので、ヘッドホンが使いたくなりヘッドホンの購入を検討しています。
予算は、2万円でタイトルどうり密閉型のポータブルでお願いします!!!
重視したい点は・・・
・音漏れ
・フィット感
・音
です。
参考までに今まで使用してきたイヤホンを書いておきます!!!
MDR-EX85>SHE9700>HP-FXC50>Image X10です。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点
主さん予算範囲内にて量販店頭で購入出来るのは,フィトンのMS300&PS320辺りで,通信販売にて購入出来るのは,テクニカのESW9辺りでしょうか。
三機種は共に耳載せ型ですが,フィトンのMS300は,小生には未知なポータブルなヘッドホンです。
で,もう少し行きますと,フィトンのMS400まで行けます。
此方は,赤の配色は目立ち鮮烈です。
尚,Web情報等では耳覆い型とのくだりが在りますが,半耳覆い型構造のポータブルなヘッドホンです。
書込番号:10719563
![]()
0点
スレ主様はどのような音が好みなのでしょうか??できれば良く聞く音楽ジャンルや、歌い手も教えていただけるともっと具体的にアドバイスできるのですが。あ、あと使用環境もできればお願いします。
2万ほどで、密閉型ですね。X10をお使いで、気に行ってらっしゃるなら、ESW9はよい選択肢です。X10の方向性で、さらに、低音は深く、やわらかく、高音中音はしとやかに鳴らしてくれます。でも、リズム感を失わないのが、このESW9の支持される所以かなと感じます。
書込番号:10719832
![]()
0点
どらチャンでさん、gaga0820さん返信ありがとうございます!!!
どらチャンでさん
フィトンのMS300&PS320を候補に入れたいと思います。
gaga0820さん
好みの音は、高音がクリアでかつ低音も迫力があるです。
使用環境は、主にipod touchかオンキヨーのミニコンポでの使用です。
主に聞く音楽のジャンルはRockでヴィジュアル系のアーティストがほとんどです。
お二人ともありがとうございました!!!
書込番号:10720922
0点
先の,小生書き込みのメーカ名が違ってましたね。
「フィトン」じゃなく「フィアトン」でしたね。
フィアトンのMS300とPS320は,小さ目な楕円ハウジングです。
此処のメーカ,ハウジングの位置に対してアームの位置は,結構な傾斜が付いてます。
装着した感じですと,小さ目ハウジングのモデル因りも,ハウジングサイズが大きいMS400の方が好さげです。
先にも書きましたが,MS300の音は未知ですが,迫力の低音を求めるなら,主さん候補から外れそうなPS320です。
書込番号:10721139
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





