イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプが必要・・・・・

2009/12/13 19:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:68件

こんばんは。毎度お世話になっております
前回ヘッドホンの質問をしまして皆様の回答を見るとやはりHD595が良いようなのでHD595に決定しました。
しかしまた問題が発生しまして、私がHD595の再生に使う予定だったパイオニアの10年ほどまえのアンプなのですがUE 10PROを挿すと風呂で歌を歌ったように全体にエコーがかかりとてもじゃないが聴けたものではありませんでした。10PRO以外(5EBなど)ではほとんど気になりません。なのでHD595を購入した場合同じようになりそうで不安で仕方ありません。いろいろ考え、思いついたのがアンプの裏側のRACの出力にヘッドホンアンプを繋げば綺麗に聴けるのではないかと。
そこで据え置き型(ポータブルでもよい)で2万以内でRAC出力から音がとれお勧めのヘッドホンアンプはないでしょうか??できれば300Ω以上のヘッドホンも無理なく鳴らせるものがいいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10625969

ナイスクチコミ!0


返信する
gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/13 22:12(1年以上前)

どうも
2万以内とうのがなかなか難しいですが、入力に関して言うと、基本的に、すべてのアンプでRCAからの入力に対応できます。RCA入力がなくとも、イヤホンミニジャックでも、RCA−ミニステレオのケーブルもありますので、対応可能です。

で、肝心のオススメ機種ですが、2万いないだと、AUDIOTRAKのPRODIGY CUBEや、styleaudioの,carat−rubyなどですが、お持ちのアンプの故障具合も分かりかねますし、いったんRCAからの出力でなら、問題ないことを完全に確かめてからではないと、解決にならないかと思います。

それならば、DAPとPHPAを買われたほうがいいかもしれません。

書込番号:10626811

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/13 22:54(1年以上前)

CUBEやRUBYはアナログ入力がないから接続出来ない。

低価格のヘッドホンアンプはほとんど持ってないけどAT-HA20なんかが良いんじゃないかな。

書込番号:10627118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/12/13 22:59(1年以上前)

>>gaga0820様
回答ありがとうございます。毎度お世話になっております
アンプは故障ではなく古いものなので性能が良くないようで10PROで聴くと性能を出しきれないだけだと思います。他のイヤホンやヘッドホンではほとんどそう感じないので....
他のホームシアターセットのRAC入力にその古いアンプのRAC出力から繋いでみたところ普通に鳴っていたので大丈夫だと思います。

DAPはウォークマンXで普段は10PRO直挿しなのですが今回は家の中でゆっくりCD音楽を楽しみたくてHD595とヘッドホンアンプの購入を考えた次第です。

書込番号:10627156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/12/13 23:02(1年以上前)

>>365e4様
回答ありがとうございます。
購入の時はそのあたりに注意しなくてはならないのですね!!
オーテクは高音ばかりというイメージなのであまり眼中にありませんでした。
音の傾向はどんな感じなのでしょうか?

書込番号:10627171

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/13 23:42(1年以上前)

いやー大変申し訳ないです。アナログ入力があるものと勝手に思いこんでいました。本当に申し訳ありません。
故障ではありませんか。なら、ひとまず安心ですが、HD595はアンプの音を非常に反映しやすいヘッドホンだと私は思います。私も持っているので、わかりますが、アンプの音色比較などによく使います。
なので、アンプの音をよく吟味することはやはり必須ですね。モロに影響が出てしまうからこそ、慎重にじっくり選ぶべきです。
PROGECT社のHeadBoxUなどもちょうどよいかもしれないです。出力も高く、HD650のような300Ωクラスでも、奮闘してくれるでしょう。
私は1・2回視聴しただけですが、全体的の迫力が増し、素直に音を良くするというイメージです。
後は、PHPAですが、imAmpも面白いかもです。オペアンプローリングもできますし、ポータブルでもいけますし。

書込番号:10627476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/14 00:03(1年以上前)

大きな癖がないって印象だったと思います。まあ所持してないんであまりアテにしないで下さい。
ただ、作りは良かったですよ。

書込番号:10627632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2009/12/14 02:19(1年以上前)

>UE 10PROを挿すと風呂で歌を歌ったように全体にエコーがかかり
最近この話題が多いですが、原因は
>パイオニアの10年ほどまえのアンプ
のヘッドホン出力の出力インピーダンスが高いことです

BA型の場合出力インピーダンスの値によって音のバランスがコロコロ変わります。

しかしHD595のような普通のダイナミック型ヘッドホンは出力インピーダンスによる影響は少ないので特に問題ないと思います。
よって、特にヘッドホンアンプを買い足す必要はないと思います。

ただし、>パイオニアの10年ほどまえのアンプ で10proを篭らないように鳴らしたい
という場合は、別途ヘッドホンアンプが必要になります

書込番号:10628264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/12/14 17:19(1年以上前)

>>gaga0820様
ImAmpは候補でした据え置きとしても使えるしポータブルとしても使えますし。
オペアンプを取り換えられるのはとっても魅力的です。回答ありがとうございました


>>365e4様
気にはなってはいましたがレビューを見るとあまり変化が感じられないなどと書かれていましたのいで候補から外していました。しかしそんなにお金もかけられないのでお財布と相談してみます。回答ありがとうございます。



>>ムスカ@様
何????それなら購入する必要ないですね。確かにダイナミック型のものでは全く違和感ないような......話題になっているとのことですが調べたいのでその話題のURLを教えていただけないですか?回答ありがとうございました。

書込番号:10630414

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/14 19:51(1年以上前)

こんにちは。

据置のアンプと10PROの相性の悪さは僕も過去に聞いた記憶がありますよ。サイトというより2chの書き込みですけど(笑)

それより10pro購入で資金繰り厳しくないですか?
HD595も購入するのなら、ポタアンまで今すぐというのはさすがに厳しいでしょう。年の暮れですし出来るだけ資金の出費は抑えたい所です。
それにあまり今すぐ今すぐと買物するのは経験上ろくなことないですからね。ポタアンの事は一旦頭から外しましょう。



友達か近所のお兄さんにヘッドホン借りて試聴して問題無ければ、ヘッドホン購入に踏み切った方が良いですよ。
たとえ音がダメだと思っても、ヘッドホンを買う良いタイミングですからこのまま波に乗りましょう。

問題があれば、またその時ゆっくり考えれば良いじゃないですか?

ヘッドホン自体全く無駄じゃないですからね!


とにかく一旦冷静になって落ち着きましょう。

書込番号:10631004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2009/12/15 00:47(1年以上前)

据え置きアンプと10proの相性が悪いというよりも、
お粗末なヘッドホン出力のアンプや、設計上出力インピーダンスが高くなってしまう構造の
ヘッドホンアンプなどだとそのようになります

↓サイト管理人様には恐縮ですが勝手に貼らせて頂きます
理解できれば(できなくても?)参考になります
http://fuchinove.ninja-mania.jp/
http://fuchinove.ninja-mania.jp/ampand10pro.html
http://fuchinove.ninja-mania.jp/daphikaku.html
http://fuchinove.ninja-mania.jp/page015.html

とりあえずヘッドホンの方を購入してみて、
不満が出たらヘッドホンアンプを検討されてはどうでしょうか

書込番号:10633008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/12/15 02:09(1年以上前)

>>KEITE様
回答ありがとうございました。もちろんそのつもりです。私は学生なので尚更貧乏ですので極力ヘッドホンアンプなるものは買いたくありません。HD595の購入は年明けの予定です 今は10PROのおかげでカップラーメン生活ですから(笑)

>>ムスカ@様
回答ありがとうございます。これ以上貧乏生活はしたくないのでHD595の購入すら年明けの予定です。ちょっと遠くに行くと試聴できる環境があり正月中に行く予定だったので候補をしぼっておきたくて質問した次第です。URLまで貼っていただき本当にありがとうございました。

書込番号:10633330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバーヘッドで・・・

2009/12/12 23:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:3件

予算が20000位で使用機器はipod touchで重視する音域は低音を・・・
使用場所はバスや電車内なのであまり音が漏れないほうがいいです
観賞用なので飽きなくずっと聞いていたくなる様なイヤホンがいいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10621355

ナイスクチコミ!0


返信する
gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/13 04:02(1年以上前)

低音重視なら、SONYのXBシリーズ、オーテクの最近販売された、WS70かなと。
低音ドンドン高音シャリ気味ですが、はまればずっと聴いていても飽きないかもです。

あとは、もうちょい出して、オーテクのESW9などもいいですね。非常に深く、やわらかい低音を出してくれます。デザインも音も飽きの来ない逸品です。ジャズなどは非常に素敵に鳴らしてくれます。

書込番号:10622465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/13 10:29(1年以上前)

題目にはオーバーヘッドと在り,本文くたりの終わりの方に,イヤホンと在りますがドチラでしょうか。

音漏れ具合は,リスナさんの気配り次第です。
気になる様なら,ヘッドホン因りもイヤホン類の方が好いでしょう。

で,モンスタのMonster Beats Tourかタービン辺りは如何ですか。

書込番号:10623338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/20 23:41(1年以上前)

遅くなりましたがありがとうございました。

書込番号:10661526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音色傾向が似ているヘッドホンについて

2009/12/11 19:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:18件

私は現在、オーディオテクニカ社のATH-CK100(カナル、バランスドアーマチュア型)を愛用しております。

こちらの製品の音色が非常に私の好みです。(美しい高音に加え、必要最低限の低音。豊潤な中高音に加え、高分解能etc…)

本題に入ります。
年末に向け、新しいオーバーヘッド型のヘッドホン購入を考えております。(オンイアー型も視野には入れております)

そこで皆様に質問なのですが、こちらのATH-CK100に似た音色傾向のオーバーヘッド型ヘッドホンといえば…どのようなものがあるでしょうか?

幅広い選択肢からの皆様のご意見を頂戴したいため、価格帯は制限致しません。

どうか皆様のお知恵をご教授いただきたく思います。

長文失礼いたしました。

書込番号:10614682

ナイスクチコミ!0


返信する
gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/11 22:22(1年以上前)

どうもです。高音の美しさであれば、k601でしょうかね。ヘッドホンでも、特に高音の透明感・美しさは、随一です。すこし低音が不足気味ですが、中・高音スキーの私には、全く問題なかったです。
上位機種のk701・702は低音がよく出るようになり、全体的にフラットで、とてもバランスの良い音ですが、601ほどの高音はないです。

参考までに。

書込番号:10615454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/11 22:29(1年以上前)

gaga0820様、ご返信ありがとうございます。

AKGですね。
K702は発売発表の頃から気になっていたヘッドホンでした。

とりあえず明日、K701の方を視聴してみます♪
ありがとうございました。

まだまだ情報募集中ですので、皆様引き続きよろしくお願いします。

書込番号:10615505

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/11 23:50(1年以上前)

CK100は高音よりで硬めの音だったと記憶してますが音色が似たような物ならA2000Xでしょう。

やや高域よりで綺麗な鳴り方、低域はボンボン鳴らすのではなく控えめに、それでいて低い音も鳴らすタイプです。
全体の印象としては「ひたすらクリア」、寒色系でスピード感も十分です。

K701ですがA2000Xと比べると分解能で劣り、暖色気味のやや柔らかい感触ですね。

書込番号:10616092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/12 00:00(1年以上前)

365e4様、ご返信ありがとうございます。
2000Xは一度、店頭にて試聴したことがあります。

仰るとおり、とても音色傾向が似ていたことを思い出しました♪

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:10616138

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/12 02:54(1年以上前)

確かに、オーテクの2000Xは近いですね。同じ会社ですし。K701は聞かれると分かりますが、キンキンしておらず、とても聴きやすいニュートラルです。なので、K601がスレ主様の好みだと思います。
視聴されてみてください。

書込番号:10616806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/12 09:54(1年以上前)

gaga0820様、ありがとうございます。

本日、試聴してみたいと思います♪

書込番号:10617558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/13 15:20(1年以上前)

各社、上位機種は大人しいですよ。

CK100がお好きであれば、開放型を含めてテクニカの上位機種を試聴されてみてください。


書込番号:10624612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック・ジャズに最適なヘッドホン

2009/12/10 21:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:68件

皆様こんばんは 皆様大変お世話になっております。
前回各社ハイエンドモデルのオススメという質問を立てた者で結局UE10PROを購入しました。
それで10PROの音にはまってしまっています。

早速ですが部屋用にヘッドホンの購入を考えています。
価格.comで20000円前後でロック・ジャズに向くヘッドホンはありますでしょうか??
今のところの候補は
・DENON D2000
・ベイヤー DT770
・ゼン HD595
・AKG K530
・SONY XB700
・BOSE Triport
・オーテク A700
などです。この中では何が一番いいのでしょうか?また他にもオススメありましたら教えてください 再生環境は古いパイオニアのAVアンプに直挿しです。
聴く割合はロック:ジャズ:クラシック=5:3:2です。よろしくお願いします

書込番号:10610124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/12/10 21:57(1年以上前)

このうち実際に聴いたこと・使ったことがあるのはTriPort、XB700、HD595の3つだけですが、まず、TriPortはスカスカだから論外。
XB700は低音過多でつまんない音。
HD595はバランスのいい音だけれども、側圧がやや強め。
個人的な趣味を言わせてもらえば、SONY MDR-Z700DJ、MDR-Z900HDがいいんじゃないかと。

書込番号:10610412

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/11 00:15(1年以上前)

どうも。こんばんは
HD595はどのジャンルでも、そつなく鳴らしてくれる、私にはかかせない存在です。ただ、逆に言うとロックに向いてる!!というわけでもないです。
ジャズはよく合います。低音も出ていてボンボン出ます。ストリングスの再現性も見事です。
装着感は人によりまちまちですが、私のように頭が大きい人間で、少し側圧が強いかなという具合です。
DENONのD2000は高音がシャリ付くので、私はあまり好きではなかったです。でも、低音がかなりガッツある音をだすので、ロックにはいいかも。

AKGのK530は綺麗に鳴らすタイプ。高音の響きはかなり美しく、低音はそこそこです。なので、ロックやジャズには適さないかと。綺麗になりすぎて、ノリが失われるかもです。

XB700は低音の量あ一番です。ロックにはいいかもですが、すこし融通が利かないとこがあり、ジャンルがおのずと、ロックやメタルに限定されてきます。ジャズでは楽器のリアルさが物足らないです。

A700はいい選択肢かと。A900に比べると、籠り感や解像度の低さがありますが、ぎゃくにそれがロックやジャズに向いていると思います。装着感も一番いいのではと思います。とにかくノリよくどんしゃり気味で鳴らしてくれるので、とりあえずの入門機としていいかもです。そして、しばらくしてA900へいかれるといいかと。

書込番号:10611403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/12/11 01:44(1年以上前)

>>♪ぱふっ♪様
回答ありがとうございます。側圧などは気にしないのでHD595がよいかもしれません。
SONYは嫌な思い出があるので購入に踏み切れません.....一応候補に入っていますが。

>>gaga0820様
回答ありがとうございます。側圧は気にしませんのでHD595がいいのでしょうか A700ですがオーテクの刺さる高音はありませんか??個人的にオーテクの刺さる高音はとても苦手です。周りに試聴できる環境がないので教えて欲しいです。

DT770やDT990もどんな感じか知りたいです。

書込番号:10611813

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/11 02:37(1年以上前)

どうもです。
すいません。あまりベイヤーは聞いていないもので。。。。

はい、HD595で十分良いと思います。700に関しては、ドンシャリ傾向で、刺さるほどの高音はないです。エージングが進めば全くもんだいないかと。

でも、595のほうが非常にオールマイティなヘッドホンなので、一つ持っておくと、ずっと重宝すると思いますよ。買った時はあまり派手さがなく、すこしがっかりしますが、聞けば聞くほど、引き込まれます。おすすめです。

書込番号:10611909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/12/11 07:33(1年以上前)

ロックならDT770か990が最適です。
明るいトーンがキャラで、元気なサウンド満喫出来ます。
特に990のボーカルバランスは良いので、ジャズにもピッタリでしょう。
完全にロック中心なら770、ジャズも視野に入れるなら990です。

書込番号:10612204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/11 07:42(1年以上前)

DENONのD2000,ゼンハイザーのHD595価格帯まで挙がって居るなら,PioneerのHDJ2000かな。
ケーブルを交換して,押し出し感を上げて定位感と締まった印象へ持って来るのも好しです。

因みに,主さん候補で,基本的展がり方が高い遠いモデルは,D2000,K530,DT770はモデル種類が結構在って,不明な処は在りますが32Ω版も此方のタイプだったかと。

書込番号:10612221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/12/11 14:09(1年以上前)

>>gaga0820様
せっかく二万前後まで出すことができるのでHD595を一番の候補にしたいと思います。
返答ありがとうございます。

>>毒舌じじい様
毎度お世話になっております。
やはりDT770とDT990が気になります 10PROの音がとても気に入っているのですがあのような音を奏でるヘッドホンがあれば最高です。

>>どらチャンで様
毎度お世話になっております。
HDJ2000はDJタイプということで候補に入っていませんでした
ロック・JAZZに合うのでしょうか?

書込番号:10613436

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/11 15:15(1年以上前)

すいません、追記です。
20000円までいけるのであれば、SHUREのSRH840も聞かれてみてください。モニターをうたっていますが、結構リスニングにも向いているとおもいます。音はモニターのように冷たいですが、音の立ち上がりも早いし、楽器の分離、響きもいいです。私は1聴して即買いでした。
私もロック聞きです。

書込番号:10613646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/12 04:17(1年以上前)

サウンドハウスで販売しているDT990PRO なら19,000円ほどです。
こちらでしたらおススメです。
ややドンジャリですが質がとても高いので、末永く使えます。
インピーダンスを変えた最新のもは29,800円します。(32・600Ω)
こちらは250Ωですが室内用であれば問題ありません。
ソニーロリンズのウエイアンドウエストなど聴いていると、たまらなく楽しいですね。
楽しく聴かせるヘッドホンです。質が高く楽しく聴かせるところが最大の魅力です。

パイオニアのHDJ-2000はどちらかというと正統的な音作りで、オールマイティです。
低音も良く出ます。
密閉型で、通勤用でちゃんとしたポータブル環境を整えた環境で聴きますと、とても
素晴らしいです。(通勤電車内では大人しめのクラシック等ですけど)

書込番号:10616926

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PHPAの購入を考えています。

2009/12/05 15:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

下記の4つで迷っています。
・iBassoT3D
・Corda3MOVE
・SR-7A
・iQube
DAPはiPodで、所持しているヘッドホンは、ER-4S、HD595、ATH-A700です。
どんなヘッドホンもある程度鳴らせるものがいいです。(HD650、K601なども)
初めてPHPAを買うのなら(できれば1つで済ませたい)4つの内どれがいいと思いますか?
また、上記の4つ以外にいいPHPAがあるなら教えてほしいです。

書込番号:10582482

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/06 06:07(1年以上前)

gaga0820さん

ATMでできますか!安心しました。

香川のウォーキングおじさんさん返信ありがとうございます。

DOCKケーブルはDOCKSTAARさんにしたいと思います。(自作は面倒臭いんで…)

試聴は愛媛に住んでいますので残念ながら無理ですね。

ヤフー翻訳ってマウスでポインタすると単語の意味が分かるやつですか?
それとも全文訳してくれるのでしょうか?……気になります。

書込番号:10586153

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/06 06:21(1年以上前)

自己レスです。

ヤフー翻訳、ググったらありました。
全文訳せますね(汗)こんな便利なものがあったなんて…

書込番号:10586170

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/06 07:10(1年以上前)

直輸入に興味が出てきました!
PAYPALってよくクレジットカードで登録するっていいますけど、銀行口座でもいいですよね?

書込番号:10586231

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/06 08:01(1年以上前)

また自己レスです…。
日本はクレジットカードじゃないと駄目みたいですね。

書込番号:10586318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/06 08:56(1年以上前)

輸入未経験者で申し訳ないのですが一応アドバイスしておきます。

自動翻訳は精度があまり高くないので、簡単な短い日本語の文章を入力してやることがコツです。あとは明らかにおかしい部分を直してやって下さい。

書込番号:10586451

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/06 09:11(1年以上前)

さきほど、輸出入関係の仕事をしている父親に直輸入の話を聞いてみたのですが、結構リスク高いみたいです…(汗)
なので、やはり日本の代理店(ケイズアンプかAMAZON)で購入する事にします。
いろいろかき回してすいませんでした。

書込番号:10586497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/06 11:15(1年以上前)

スレ主さんは、携帯性は余り必要としないのですか。

代理店で購入できるALO Audio(ゼンのリケーブルで有名)の RX ampなんてどうでしょうね。未試聴ですが、音質と携帯性を両立したモノと聞きます。

私は同社の下のグレード、double mini3 ampを使ってますが、値段はそこそこですが、結構HiFiな音を出してくれてますよ。

書込番号:10586934

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/06 12:28(1年以上前)

あいちゃん555号さん返信ありがとうございます。

RX ampというアンプ、初めて知りました。見た目がいいですね。

ただ新商品の為、レビューがあまりないのが困りものですね。

書込番号:10587212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/06 12:42(1年以上前)

スレ主さん、どうも

eイヤホンで、double mini3 amp(以下DMA)との比較記事はありましたです。

DMAは、AKGのK242HDぐらい軽く鳴らせ切るだけのパワーを持ち、尚かつ立体的な音場形成が得意なアンプです。ただ、デッド基調で華やかさという点で少々不満。当該の比較記事だとそこら辺のネガが解消されたようですので興味を持っております。

まあしかしディテールの面では、やはり人それぞれです。このスレで出てきたRS-71Aも、受付無い方はいらっしゃいますから。

出来れば試聴の上で決めたいところですね。

書込番号:10587276

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/06 13:01(1年以上前)

あいちゃん555号さん

12月中に大阪に行く用事があるので、ついでに日本橋などに寄ってヘッドホン等いろいろ試聴
しようかと思っています。

大阪で今まで出てきたPHPAが試聴できるとこってあります?

書込番号:10587370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/06 13:11(1年以上前)

ごめんなさい。私は首都圏在住なので、大阪は良く判りません。
大手量販店では、中々難しいので専門店ということになると思いますが。
お力になれなくてすみませんです。

スレ主さんが所望されるクラスは、音場のしっかり感がまるで違います。試聴の際には、揺るぎない定位感や頭を突き抜ける前後空間を意識してみてください。

書込番号:10587424

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/06 13:20(1年以上前)

あいちゃん555号さん

>お力になれなくてすみませんです
いえいえ。謝ることないですよ。

>試聴の際には、揺るぎない定位感や頭を突き抜ける前後空間を意識してみてください。
初心者の僕にはちょっと難しいかも…よく聴くようにはします(笑)

書込番号:10587473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/06 14:28(1年以上前)

PHPAの視聴は、秋葉原のダイナでiQubeとMini3(ALO)が出来たと思います。

私はSR-71A、Rx両方所有していますが、HD650ならどちらもドライブできます。
*環境は、PHPAにリケーブルHD650(オーグ+プラチナ)です。

Rxはパワーもあって分離感等も非常に良いのですが、購入1ヶ月で故障しました。
あの薄さもDAPなどとスタックする際、結構使いにくいです。

71Aは確かに大きく充電も出来ませんが、充電できる006Pを使えばCPも良いです。交換も簡単です。

どちらを勧めるか?と聞かれたら、迷わず71Aをお勧めしますね。

Dockは、DOCKSTAARさんとoortを使っていますが、納期はDOCKSTAARさんが早いですね。
DOCKSTAARさんの場合、GETaとGETcがゴーツのケーブルです。ケーブルの反発力が大きくコネクタに負担が掛かるため、ゴーツ以外をお勧めします。



書込番号:10587774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/06 15:02(1年以上前)

>エラストマさん

まさか、RXも個人輸入ですか?

便乗質問ですけど、SR-71Aとの音違いも教えていただけませんか。

書込番号:10587938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/06 16:35(1年以上前)

>>あいちゃん555号さん

主観ですが。

高音  71A≦Rx(71Aよりはっきりした高音で、結構好きです)
低音  71A≧Rx(しかしキレの有る低音です)
解像度 71A≦Rx
定位感 71A≦Rx
音場感 71A>Rx

Rxはロックに良く合うと思います。私は基本的にクラシックを聞くので、71Aのまろやかさが好みです。

Rxは「力不足のV2^2」みたいな鳴り方だと感じました。
V2^2ほど高いレベルではなく、バランスよく纏まっている感じです。
今ほどではありませんが円高だったため、発売とほぼ同時に注文しました。

71Aも高いですが、あの音場感と聞き疲れしない音作りが自分には合っていると思うので、評価は甘いかもしれません。

国内ならHFIでも扱っていますね。中の人はDOCKSTAARの人なので安心できます。
保障もしてくれるようですよ。

Rxはゲインの切り替えに開腹が必要です。IEM以外はハイゲイン必須です(ER4Sも)。
デジタルボリュームは電源OFF時にデフォに戻ります。

71A最大の欠点は「電池交換」だと思いますが、慣れてしまえば毎日のハミガキみたいな感じです。

書込番号:10588411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/06 16:58(1年以上前)

>エラストマさん

有り難う御座いました。

Rxの方が、デッド基調ということですかね。ALOサウンドということでしょうか。

>Rxはロックに良く合うと思います。私は基本的にクラシックを聞くので、71Aのまろやかさが好みです。

好みが分かれそうですね。カチッとした音像が良いか、ふんわりした雰囲気を求めるか。。。
やはり、求めているものがイメージ出来ていない方は、試聴が必須でしょうか。


>71Aも高いですが、あの音場感と聞き疲れしない音作りが自分には合っていると思うので、評価は甘いかもしれません。

それで良いと思います。


>国内ならHFIでも扱っていますね。中の人はDOCKSTAARの人なので安心できます。
>保障もしてくれるようですよ。

スレ主さんには貴重な情報ですね。やはり個人輸入はマニア向けではないかと。ドブに捨てる覚悟で購入出来る方でないとお勧めできません。


>Rxはゲインの切り替えに開腹が必要です。IEM以外はハイゲイン必須です(ER4Sも)。

ええ、mini3もそうです。調整の難しいこと。


>デジタルボリュームは電源OFF時にデフォに戻ります。

アメリカさんだからですかね。消費者保護が徹底してますね。


親切にお答えいただき有り難う御座いました。RX、高音が改善されている様で福報でした。

書込番号:10588509

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/06 19:06(1年以上前)

>>エラストマさん色々情報ありがとうございます。

僕がまさに聞きたい事がまとめてあって非常に参考になりました。

これまでのみなさんの情報とよく考えた結果ほぼSR-71Aに決まりかけてます。(iQubeがほんのすこしチラついてますが…ちなみにDOCKケーブルはDS-SALを注文しました)
あとは自分で折り合いつけて決めようかなと思います。

みなさん、たくさんの情報の提供と親切に相談に乗ってくださり
本当にありがとうございました!!!

書込番号:10589154

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2009/12/06 21:04(1年以上前)

今晩は。

ヘッドホンアンプの試聴ですが、
日本橋のeイヤホンで、いくつか視聴できると思います。

http://www.e-earphone.jp/
http://www.e-earphone.jp/html/newpage.html?code=7

自分のiPod、持っていったほうが良いですよ。
自分の携帯オーディオにつないで試聴可能です。
でも、ヘッドホンアンプの試聴だったら、ドックケーブルとヘッドホンも必要ですね。
頼んだら、貸してくれるかも知れませんけど。

ついでに、いろいろヘッドホンを試聴すると楽しいと思います。

後は、シマ無線も、もしかしたら試聴できるかも…。
でも、ポータブルのヘッドホンアンプはあまり無かったような気がします。
 
 
せっかく大阪に行かれるなら、
JR大阪駅のすぐ北にある、
ヨドバシカメラ梅田店も寄っておくと、面白いと思います。

ヘッドホンアンプは試聴できないかも知れませんが、
高級ヘッドホンの試聴コーナーがあって、
イスに座ってゆっくり試聴できます。
STAXやSennheiser、GRADO、SONY、DENON、オーディオテクニカ等の高級ヘッドホンを自由に触って、聴く事が可能です。

自分のCDを持っていったら、それをマランツのCDプレーヤー(だったと思う)に入れ、再生して試聴できます。(備え付けのCDが、十数枚おいてはあります。)

自分で持っていったWalkmanなども、つないで試聴できると書いてあったのですが、これは、やってみても音が出ませんでした……数回行っては試したのですが。

書込番号:10589784

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/06 21:29(1年以上前)

baldarfinさん返信ありがとうございます。

SR-71A、実はもうポチりました。(購買欲がとめられませんでした…!)

eイヤホンとヨドバシカメラ梅田店は行こうと思ってました。
半日くらいは時間があるので、ここぞとばかりに試聴しまくる予定です(笑)
なんせめったに大阪なんていけないので…

書込番号:10589939

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2009/12/06 21:45(1年以上前)

今晩は。

SR-71A、評判いいですね。
ドックケーブルとペアで聴くと、かなりいい感じのようです。

品物が届くのが楽しみですね。

なお、大阪へ行く時は、
eイヤホン用のiPodと、
ヨドバシカメラ用の、My-CDsをお忘れなく。

ああ、そうだ、綿棒や耳かきも。
耳掃除をすると、少し高音が良く聞こえるようになりますからね。(笑)
(よく聞こえるようになる、と言うのは本当ですよ)

書込番号:10590036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンの買い替え

2009/12/04 18:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

はじめまして。
先日携帯音楽プレイヤーで使用するイヤホン(SONY MDR-EX300SL)を断線させてしまい、新しいイヤホンの購入を考えています。
以下の条件で購入するイヤホンを決定しようと思います。
 ロック(メタルを含む)で、低音をよく鳴らしてくれる。
 電車内等での周囲への音漏れ防止に優れている。
 形状はカナル式またはインナーイヤー。
 予算は1万5000円まで。
現在は、ウォークマン(NW-S740)に直挿しという環境です。
自分の中での候補としては、
 オーテク   ATH-CK90PRO
 DENON   AH-C710
 クリプシュ image S4
 FOCAL   v-moda vibe v2
以上の4製品をあげています。
どれを購入しようかなかなか絞り込めずにおり、なにかアドバイスをいただきたいです。
返信よろしくお願いします。

書込番号:10577608

ナイスクチコミ!0


返信する
gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/04 18:32(1年以上前)

どうも
その候補の中では、s4か90proをオススメします。

特に低音の量感はs4が多いので、ロックやメタルと相性はいいと思います。ドンシャリ傾向がs4は強いので、300SLからの乗り換えならば、素直にアップグレードした印象になると思います。

90PROはエージングが重要なようですので、視聴されるのであれば、エージングのことを気にされたほうが良いです。え、こんなもん!?と感じかねません。

遮音性については90PROを持っていないので判断しかねますが、S4は概ね問題ないです。いたって普通の遮音性です。シリコンチップにしては遮音性は高いかな。

以上参考までに

書込番号:10577673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/04 20:11(1年以上前)

クリプシュのS4は,主さんが使ってたEX300とは,基本的展がり方が逆なタイプになり,ボーカルイメージは高く遠くなります。
また,余り前方への押し出す印象は高くなく,後頭部寄りへ凹み遠い印象です。

で,主さん候補の中で,基本的展がり方が同じタイプで薦めるとすれば,DENONのC710辺りでしょうか。
ただ,サーノイズは結構大きく目立ちます。

其れから,モンスターのタービン辺りも好いかもです。
此方も基本的展がり方は同じタイプです。

書込番号:10578096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/04 21:13(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございます。

gaga0820さんへ
 他の方のレビュー等を拝見しても、S4の低音は素晴らしいようですね。しかしドンシャリ傾向が強いということは、中音域は出にくくなるということでしょうか。出来ることならヴォーカルの声も聴きたいのですが、両立は難しいのでしょうか。
 90PROはエージングが重要とのことですが、使い続けるうちに違和感は無くなっていくと考えていいのでしょうか。それならば大丈夫だと思うのですが。

どらチャンでさんへ
 S4とEX300で基本的展がり方が逆というのは、S4とEXでは音の違いが大きいと捉えていいのでしょうか。EX300の音は結構気に入っていました。
 C710のサーノイズについては、自分はあまり気にならないと思います。
 タービンについては今はじめて知り、調べてみました。海外メーカーの製品のようですね。ネットでも取り扱っているサイトは少ないようですが、チャンスがあれば検討してみたいです。

書込番号:10578410

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/04 21:25(1年以上前)

スレ主様
私はイヤホンやヘッドホンのエージングには2つの要素があると思います。それはイヤホン自体のエージング。そして私たち聞く本人の耳の慣れです。
この二つが複合的に作用することで、エージングは完成するのではと思います。なのでスレ主様のおっしゃるとうり聞き続けていくうちに違和感がなくなり、良い音になっていくというのが理想的ですよね。

ドンシャリが強いといっても、300SLほどではないですね。300SLはどんしゃりのお手本みたいな音だと思います。ただ高音がかなり埋もれて感じられるのではないかと思います。
その点S4は高音は曇りにくく心地よい音です。ダイナミック型とBA型という違いがありますし、どらチャンさんのおっしゃるように展がりかた・ボーカルの位置も違うので、聞かれてみるのが一番ですが、恐らく気にいってうださるのではないかなと思ったりしています。

ちなみにボーカルが埋もれるということは感じません。むしろ300SLよりはっきり聞こえるのでは?

書込番号:10578469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/05 20:58(1年以上前)

gaga0820さん、返信ありがとうございます。
なるほど、エージングとは使う人の慣れのことだけと思っていたのですが。
いろいろ勉強させていただきありがとうございます。
S4の中音域についてはgaga0820さんとどらチャンでさんのお二方の感じ方をみるに、人それぞれであるように感じました。
やはり自分でも一度聴き比べてみた方が良いようですね。

書込番号:10583953

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/05 21:10(1年以上前)

はい。結局のところ信じられるのは自分の耳ですので、ぜひ視聴されてみてください!!

書込番号:10584025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/06 11:44(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは

皆さんのアドバイスを聞いて試聴、が鉄則ですね。

試聴の際は、各音域の量だけではなく、ボーカルの上下、左右の位置が常にビシッと定まっているか、雑味が無く自然に出ているかどうか、なども注意して聴いてみてください。

書込番号:10587040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/06 13:56(1年以上前)

gaga0820さん、あいちゃん555号さん返信ありがとうございます。
家の近くに大型の家電量販店がありますので、そちらで視聴させていただこうかと思います。視聴のポイントまで教えていただき、ありがとうございます。
音漏れ防止の性能についてなのですが、ATH-CK90PRO、AH-C710、image S4の3製品とも評価は高いようですね。電車内等でよく使うということもあり音質と同じくらい気になっていたのですが、これらの3つならどれを選んでも問題なさそうですね。
そうなると余計に迷ってしまうところなのですが、あとは自分の気に入った音のものを選ぼうかと思います。
いろいろとご教授いただき、本当にありがとうございました。

書込番号:10587624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング