イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

高音が綺麗なイヤホンを探しています。

2020/12/22 00:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:192件

今イヤホンはls200、orionを使っています。
一時期westone w40を使ったことがあり高音などボーカル以外の音が綺麗で、その耳でls200を聞くと解像度は高いのですがボーカル以外の音が雑だと思うようになりました。
全体の音のバランスは若干低音強めが好きです。
pha2、sxc8、fiio a5の環境で、ls200にはeタイプを装着しています。
a5のパスブーストをオンにすると浅いですがls200でも充分低音が出るので、自分の環境ではBAのイヤホンでも問題ありません。

書込番号:23862656

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/12/22 01:03(1年以上前)

高音って言っても色々ですからね、ボーカルって基本的には高音じゃないし
自分で聴いて良い!って思ったのとか書かれると、良いアドバイスが?

書込番号:23862709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2020/12/22 01:31(1年以上前)

>Musa47さん
コメントありがとうございます。
あまり試聴できる環境がなく聞いたイヤホンの数は少ないです。
westone w40はボーカルのサ行が刺さったのですが、ハイハット、楽器の音、電子音、バスドラが美音という感じで綺麗でした、ただ音導管が細く折れそうだったので売却しました。
x10は刺さる音がなく良かったのですが、レンジが狭く装着感も今ひとつでした。
orionもcp100を装着すると全体的に美音なのですがレンジが狭いのが気になっています。
自分としては、ls200と同等、またはそれ以上の解像度、レンジの広さがあり、westone w40のボーカルを綺麗にしたような全体的により美音のものを求めています。

書込番号:23862717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2020/12/23 16:36(1年以上前)

finalのB3あたりどうでしょうか。

美音系でLS200よりレンジ広めです。
解像度はどちらが高いかと言われると同じ位かな、キャラ違いで当イヤホンはリスニング向け、LS200はモニターっぽい差をどう捉えるか。
LS200が元気で軽快な音に対して、当イヤホンはきらびやかで落ち着いた音かな。

書込番号:23865483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/12/24 22:01(1年以上前)

>A.ワンダさん
コメントありがとうございます。
もしかすると、自分が求めているイヤホンとかなり合致するかもしれません。
とりあえず購入してみることにします。
もしこれで合わなければ、値段が高く躊躇していましたがほかのところでおすすめしてもらっていた1697tiの購入を検討してみます。

書込番号:23867618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/12/24 23:22(1年以上前)

>A.ワンダさん
すいません、一つ質問させてください。
orionにeタイプを装着したところ解像度が上がり中低音も存在感が出たのですが、音場が狭いというか音が狭いところから出ている感じがしてレンジはわりと広いけれど窮屈な感じがありました。
B3よりも安くorionと同じくらいのレンジで、窮屈感がないイヤホンはありますか?

書込番号:23867739

ナイスクチコミ!0


666mk6さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/25 02:15(1年以上前)

ER-4シリーズはいかがでしょうか?

高音が突き刺さらず素晴らしく伸びます。
よく低音が駄目とかいいますが量が少ない(個人的には他が多すぎ)だけです。
むしろ低音は締まっておりいい鳴らし方をします。
おすすめです。

書込番号:23867913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/12/25 21:59(1年以上前)

>666mk6さん
コメントありがとうございます。
あまり考えていない機種でした、検討したいと思います。

書込番号:23869269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/12/25 22:03(1年以上前)

>666mk6さん
>A.ワンダさん
orionですが、バスブーストをOFFににしたところ中低音の圧迫感がなくなり音場が広くなりました。
とりあえずこの使い方で使おうと思います。

書込番号:23869282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2020/12/26 13:21(1年以上前)

一般的には…
イヤホンのステム径よりイヤピの音の出口径が小さいと音の密度や低音は増しますが、音場は狭くなります。逆にイヤピの音の出口径が大きくなると音場は広くなります。勿論イヤピの材質、形状にもよりますが、参考にしていただけたら。

確かOrionのステム径は大きめだったのであまり穴の小さい物を選ばない方が良さを生かせるかと。

またイコライザも盛りすぎると音場を崩す原因になるかと。音の変化を楽しむ分には良いでしょうが、スレ主さんは音場の変化に敏感な様子なので、一度切ってみて改めて各イヤホンの個性を確かめてみてはどうでしょうか。
本当に自分の好きな音傾向やイヤホンがわかるかも知れません。

ちなみに、同じfinalのB2も美音系でおすすめですが、Orionと比べて満足できるかは難しいとこかな…

書込番号:23870364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/12/28 02:54(1年以上前)

>A.ワンダさん
わかりました、コメントありがとうございます。
orionですが、大きめのイヤーピースで耳の前で密閉するようにするとかなり音場が広くなった気がします。
先日ls200でも同じことがあったので、まだ勉強中ですが装着位置も大事なのかもと思っています。
以前sednaを無理に押し込んでいたせいで耳の形や感覚がおそらく変わってしまいspinfitしか装着できない感じだったのですが、最近はまた落ち着いてきたので安全に色々試してみたいと思います。
外出用の軽く聞くイヤホンが無かったので、B3を聞いて良さそうであればB2も検討したいと思います。
昨日、KEF M100にEタイプを装着してiPhoneで聞く機会があったのですが、バランスが良くて驚きました。

書込番号:23873889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/12/31 23:39(1年以上前)

>A.ワンダさん
B3を聞いてみました。
中古を購入しましたがイヤーピースが付属しておらず、今日純正の黒色のEタイプが到着したので装着してみました。
音は高音がはっきりしていてボーカルが綺麗低音もしっかり出ています、また落ち着いた音調です。
音場も広く解像度も高いので複雑な曲も全体を把握して聴ける感じでした。
装着感もベストポジションを見つけ安定しています。
購入して良かったと思っています、ありがとうございます。
B2は、EPT500を購入したい気持ちがあり今は迷っています。

書込番号:23882104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothイヤホン マイク無し

2020/12/08 00:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
音楽鑑賞
【重視するポイント】
マイク機能が無いタイプ
【予算】
5000
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
Bluetoothイヤホンを探していてマイク機能が無い物を探しているのですが、中々見つからずなにかオススメがあれば教えて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:23836193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2020/12/08 00:11(1年以上前)

カナル型で探しています。

書込番号:23836198

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2817件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/08 08:36(1年以上前)

スペック検索で調べてみましたが、
最安値の1000円未満の機種でもマイク機能は付いていますね。
ちょっと見つからないです。

書込番号:23836559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/12/08 12:18(1年以上前)

今回の目的が良く分かりませんが、レシーバーとイヤホンが別体な製品なら音楽専用マイク非内蔵のものがあります。エレコムのLBT-PHP01AVBKと言う製品ですが流通在庫限りのようですのでご注意下さい。イヤホンが気に食わなかったらそれだけを買い換える手も使えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7DGN1J/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71MbqQ6j9%2BL._AC_SL1500_.jpg

書込番号:23836905

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/12/08 19:45(1年以上前)

探して頂いて有難うございます。
目的は寝る時に通話しているのでマイクが横にあると雑音が入るので、iPhone本体のマイクを使うためです。

書込番号:23837615

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスイヤホン

2020/11/24 16:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Pajaritaさん
クチコミ投稿数:9件

ワイヤレスイヤホンを探しております。
今現在、YAMAHAのTW-E3Aを使っています。
ただ、私には少し耳の部分が大きく、また音場が思ったより狭いため、クラシックを聴くときに物足りなさを感じてしまっています。
なにか良いアドバイスがあれば嬉しいです。

【使いたい環境や用途】
主に家でクラシックを聞くのに使いたいです。
ただ、クラシック以外でも雑食で何でも聞きます。
よく聞くのはJPOPだとV6やPerfume。クラシックだとオケやクラシックギターのソロ。その他EDMやゲームのサントラのオケ版等です。
ウォークマンA50シリーズを使用しています。

【重視するポイント】
音の広がりがあるものが好みですが、予算があまり出せないため、そこのバランスも考えたいです。

【予算】
1万から1万5千程度を考えています。

【比較している製品型番やサービス】
昔持っていて好きだったのがコンサートホールにいる感じのradiusのドブルベ、のオーディオテクニカのCK70でした。
もしかしたら音の感じが違いますので、迷わせてしまう気がしますが……

【質問内容、その他コメント】
一番いいのはヘッドフォンだとは思いますが、今回はヘッドフォンは除外させてください。

こう書いていますが、私自身あまり分かっていません。ただ、なんとなく、今現在のYAMAHAのものが私の肌に合う感じがしなかったので、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23808287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2817件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/24 16:16(1年以上前)

機能面ではなく装着感や音質を重視されているようなので、
例えば大型家電量販店で試聴して確認されるのが一番だと思います。
個人の主観によるところが大きいと思うので。

書込番号:23808315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/11/24 19:37(1年以上前)

TW-E3Aのコロンとした形状はあらゆる耳の人に合うような万能形状ではなさそうですね。音色的にはヤマハサウンドを代表するような美しさはあると思います。それが高音寄りに聞こえるならちょっとうるさく感じるかもしれませんね。

そしてPajaritaさんには中音域を響かせるようなイヤホンが向いているのかなと思います。色々考えてみたんですけれどag TWS02Rをまずお聞きになってみて下さい。最近ありがちなグラフェン振動板搭載キレッキレと言う鳴りとは明らかに違う広がりのある音です。

TWS02Rの弱みとして僕が試聴した時には音飛びした事、バッテリー持ちが仕様で3時間と短い、その割には外部充電機能を備えたバッテリーケースがでかい所かなと思います。

書込番号:23808673

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pajaritaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/25 15:29(1年以上前)

>BLUELANDさん
ありがとうございます。
その通りなのですが、家の近くに聴き比べることが出来るほど多くの機種の視聴が出来る家電量販店が無く、質問させていただきました。
コロナが無ければ東京まで足を運ぶんですが、少し怖いので……。

>sumi_hobbyさん
具体的な機種のアドバイスをいただき、ありがとうございます。
レビューを見ると、かなり小型で良さそうですね。
確かに、中音を重視してるかもしれません。昔ファゴットをやっていたので。
家の中なので、音飛びはそこまでしないと思いたいです。参考にしてみます。

それとは少し逸れますが、先日ビクターから15000円位の新しいイヤホンが出たと知りました。TWS02Rを検索した際に出てきたのですが、それも少し気になりました。お二人ともどんな特徴なのかご存知でしたら、教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:23810356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/11/25 17:25(1年以上前)

Pajaritaさんが注目されている完全ワイヤレスイヤホンは下記のリンクのものですね。その名はHA‐FX100Tです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1288952.html

HA‐FX100Tは音質志向のサイズが大きそうなイヤホンに見えますが実際は寧ろコンパクトな位です。鳴らし方が丁寧で図らずも同時期に発売されたオーディオテクニカのATH-CKR70TWに似ているのかなと思います。ちょっと辛口で書くと美音だがこぢんまりと言った所ではないでしょうか。同価格帯でヤマハのTW-E7A だと高音が綺羅びやかです。

家使いではあまり関係ないかもしれませんがこのHA‐FX100Tでかなり使える機能がヒアスルーです。一般的なヒアスルーは再生音量が下がらないとか取り込み音量が控えめであまり役に立たないものが多い中で再生音量をかなり落としつつ外音を取り込むので実用的です。

書込番号:23810521

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pajaritaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/26 19:40(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。

なんか色々あって悩みますね。個人的に、楽器がどこで鳴ってるかが気になるので、美音だがこじんまりというとこだと、私が持っているヤマハのものみたいにがっかりってこともありえそうですね。
コロナで試聴行きたくても行けないのが、本当に悔しいところです。

あと、ag TWS04Kも調べているうちに視野に入ってきました。こちらは02Rと比べると上位クラスのようですが、いかがでしょうか。

書込番号:23812829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/11/30 07:01(1年以上前)

お早うございます。

昨日、復習も兼ねてTWS04Kも合わせて聞いてきました。agブランドの製品は他にTWS02R、TWS03R、そして発売を控えていて先行試聴可能なTWS05Kの合計4機種ありますが、一言で言うとTWS02Rが響き、TWS03Rが落ち着き、TWS04Kが輝き、TWS05Kがライブと言う感じです。

TW-E3Aは敢えて言うなら低音をちょっと減らしたTWS04Kと言う感じでしょうか。Pajaritaさんの感じられているTW-E3Aでの音場の狭さはイヤーピースのマッチングから来ているかもしれないですね。後、やはりサイズが合っていない事も考えられます。

僕としてはこれ以上コメントのしようもありませんが、Pajaritaさんがピピッと来ているTWS04Kをまずは購入してみるかTWS05Kの評価が定まってから購入してみるかと言った所です。最初にお薦めしたTWS02Rはサイズが大きかったのでTW-E3Aと同様に合わない可能性もあります。

書込番号:23820173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pajaritaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/30 14:59(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

本当にご親切にありがとう御座いました。

イヤーピースの合う合わないはそこまで変わってくるんですね。気にはしていましたが、そこまでとは思いませんでした。
sumi_hobbyさんのコメントから、TWS04Kに決めました。TWS02Rも響きという所から気になるんですが、本体が大きいとのこと、除外することにしました。

本当に私の相談に乗ってくださって感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:23820824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dolby atoms for headphoneの利用について

2020/11/23 18:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 kedoさん
クチコミ投稿数:10件

PCでdolby atoms for headphoneを利用して対応映画やゲームを楽しみたいと考えています。
予算は3万円以内で考えており、k701かk702を候補としています。
しかし、dolby atomosに対応している製品ではないので購入する価値があるのか心配です。

そこでdolby atomosを利用するにあたって感想やおすすめ製品などが知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23806466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/11/23 20:01(1年以上前)

dolby atomosに対応しているヘッドホンがあるのでしょうか
今持っているヘッドホンで無料トライアルしたどうでしょうか

Dolby Access をダウンロードして、Dolby Atmos for Headphones の無料トライアル
アプリ内課金1155円
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/dolby-access/9n0866fs04w8?activetab=pivot:overviewtab

書込番号:23806742

ナイスクチコミ!0


スレ主 kedoさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/24 00:19(1年以上前)

>カナヲ’17さん
ヘッドセットだと対応している商品があるので普通の?ヘッドホンでもあるのかなと思った次第です。

ヘッドホンはBOSEのQC15しか持っていないのでこれで無料お試ししました。
期待値が高すぎたせいか正直あまり感動はしなかったですが、確かに立体感は強くなった気がします。

元からヘッドホンが1台欲しかったので購入予定のヘッドホンで効果が得られたらラッキーぐらいの気持ちで買おうと思います。

書込番号:23807397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

最近、オーディオ機器に興味を持ちはじめ室内専用の環境を作りたいと思い、質問いたしました。

今のところ
@iPad AIR3→据え置きヘッドホンアンプ (5万を目標に、頑張って+5万まで)→ヘッドホン(6〜12万程中古含)
の計20万弱程の
環境及び予算を考えております。
皆さんであれば何を選択しますか?
又、上記以外で購入した方が良いものはありますでしょうか?(@を変えた方がいいなど)

《曲の傾向》
ピアノ&弦楽器  ☆☆☆☆☆☆
アニソン     ☆☆☆☆
オーケストラ   ☆☆☆
流行っているJ-POP☆☆
のほぼ上記のみ

《ヘッドホンに求める優先順位》
音場の広さ☆☆☆☆☆☆
高音   ☆☆☆☆☆
低音   ☆☆☆
装着感  ☆☆☆☆

《購入候補(ヘッドホン)》
・TAGO STUDIO T3-0(イヤーパッドに不安あり)
・MDR-Z7M2(今の所、一番の候補.)
・ATH-WP900
・HiFiMAN Arya(平面駆動はいいらしい)
・MDR-Z1R(Z7M2より相当音質が上でない限り除外)

アンプはヘッドホンとの相性が云々感ぬんで何が良いのかまだまだ勉強不足であります。

皆さんのご意見を踏まえた上で、店舗にて試聴等したいと考えています。
どうかご教示よろしくお願いします。

書込番号:23782588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/12 06:51(1年以上前)

>リンカレーさん

STAXの予算価格帯についても一聴をお勧めします。
ピアノ、弦楽器、高音の美しさは価値あります。

どのケースでもIpadからどう繋ぐかは考慮要と思います。

書込番号:23782757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/11/12 07:46(1年以上前)

>リンカレーさん

私も kockysさん お書きのSTAX製品は一度お試しをお勧めします。
コンデンサー型なのでダイナミック型とはまた違う鳴り方と思います。
低音域はあまりでません。

それとヘッドフォンアンプと言うか専用のドライバーユニットは、STAXのコンデンサー型
ヘッドフォンにしか使用できませんので、汎用性がほぼありませんので注意が必要です。

書込番号:23782821

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2020/11/12 14:13(1年以上前)

>リンカレーさん
こんにちは
ヘッドフォンは、流行のバランス接続の機種が良いと思います。
DACアンプについては、中華DACがコスパ抜群と思います。SMSLで近々発売予定のHA SH-9、DAC SU-9 の組み合わせがデザイン的にも良いようです。DACとアンプはバランス接続にすると良いと思います。(ご予算は約10万くらい)
DACは最新DACチップのようですからコスパは良いと思います。

さらにお安いところで、バランス接続は出来ないですが、ご予算内ならアマゾンのクチコミも多い最新チップのSMSL M-500 は4.7万でセール期間まで待てばさらにお安くなります。あとはTopping製品 にも機種が多くあります。DACは最新の技術のコスパの良い物がお得です。なにかの参考になればと思います。失礼しました。

書込番号:23783352

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/11/14 00:02(1年以上前)

ピアノ、弦楽器、高音、広めの音場 というキーワードがありましたので
K812を特にオススメしておきます。
取り敢えず聞いて見て下さい。
アンプ無しでもそこそこ鳴りますのでまぁアンプに余りお金掛けなくても良いと思います。

オーケストラを聞く時は低音重視でHD650を使う事もありますが
こちらもオープン型とは思えない低音の厚みがあり私の好みです。
(予算があるみたいなのでオーケストラ用ならHD820とかが良いのかも知れませんね。)

どちらも個性があるので好き嫌いが出るとは思いますがレベルが高いのは間違いないと思ってます。

予算が15万円〜という事ですがまぁこの2つは試聴おすすめしてみたいです。

ちなみに私の環境はスマホにMOJO付けてるだけです。

書込番号:23786287

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンの購入相談

2020/11/10 09:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 feijooさん
クチコミ投稿数:16件

現在GRADO SR225とV-moda M100 master を使用しています。
ロックやメタルなどのバンドサウンドはSR225、EDMなどの電子音楽系はM100maserと使い分けているのですが
抜き差しのめんどくさと、両機器の細かな不満点を無くしつつ1本にまとめられないかと考えています。
それぞれの好きな点・不満点は以下の通りです。
SR225
好きな点
・ギターのディストーションが気持ちいところ
・スピード感のある音
・解放感のある音場
不満点
・低音がもうちょっと欲しい
・ボーカルがもう少し近いほうがいい

M100 master
好きな点
・締まりもあってある程度量感もある低音
・やわらかいイヤーパッド
不満点
・ボーカルが埋もれてきこえる
・低音若干多すぎ?

SR225に低音を少し足して、ボーカルが埋もれないようにすると一番理想かもしれません。

あまり人気の無い2機種なので比較できる方は少ないとは思いますが、候補になるヘッドホンがあれば教えて頂ければと思います。
予算は5万円。中古でも大丈夫です。ヘッドホンアンプなどの環境はあります。
住んでる地域に試聴できるようなお店がないのでネットでの購入になります。

書込番号:23779224

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/11/14 02:59(1年以上前)

私は GRADO SR225とV-moda M100 master をどちらも知らないのでその上で参考にして下さい。
試聴無しは個人の好みの差もあるのでちょっとオススメし難いですが一応書いてみます。

ヴォーカルへの拘り (距離は近い)、そこそこの低音 、スッキリした音でスピード感がある。
DT1990(新品)やT1_2nd(中古でも6万位するかももうすぐ3rdが出るので値下がりするか?) は如何でしょうか?

どちらもベイヤーダイナミックですがアンプはパワーが必要だと言われてる部類です。

後はAKGのK701 か K812 位かな。
K812は最安のサウンドハウスでも9.6万円くらいしますので予算オーバーですが、私もヘッドホンを売りまくって予算作った感じですね。
それ以後は何も買ってません。

書込番号:23786430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1940件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/11/14 12:39(1年以上前)

私もGRADOはいくつか買いましたし、SR225iも一時期持っていましたが、実際問題GRADOの音はGRADOにしか出せません。
なので、上位機種を視野に入れたほうが良いと思います。

でですがSR325の系譜はSR225系統から更にキレッキレのスラッシュな音になってしまうので、今回の主さんの要望は満たせないと思います。
SR225iより上のGRADO機種は私も試聴しか経験がなく、更に最近はチェックしていなかったので他人のレビューでしか傾向を知れない状態にあります。
なので、一度GRADOで全ての機種を表示させて、人気順でも価格順でも良いので投稿されているレビューを読んでみてください。
特にメタルハウジングのものは低音が強めの傾向にあるようです(上位機の試聴経験からその傾向は確かにあると感じます)


その他、ロック系統に合う機種としてゼンハイザーのHD25が有名です。
こっちは密閉型で、圧のある低音でゴリゴリやるタイプの合い方でして、GRADOとは方向性が違いますので一度ご検討ください。

書込番号:23787044

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング