
このページのスレッド一覧(全2590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 9 | 2023年8月7日 10:44 |
![]() ![]() |
32 | 10 | 2023年8月7日 23:17 |
![]() |
37 | 9 | 2023年7月24日 21:54 |
![]() |
14 | 12 | 2023年7月19日 15:19 |
![]() |
2 | 5 | 2023年7月17日 21:58 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2023年7月14日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
ワイヤレスのノイズキャンセリング・ヘッドフォンを妻の誕生日にプレゼントしたいのですが、小さな頭に合うヘッドフォンが見つからずに困っています。
ヤマダ電機やビックカメラなどの家電量販店の店頭にあるものはすべて試しました。Marshall MAJOR III BLUETOOTH が唯一サイズの合ったヘッドフォンだったのですが、ノイズキャンセリングがないため、残念ながら購入を見送りました。
妻はイヤホンだと耳が痒くなってしまう体質のため、ヘッドフォンで探しています。
もし頭の小さい人にも合うワイヤレスのノイズキャンセリング・ヘッドフォンをご存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

アップルのヘッドホンはどうでしょうか?頭や顔の小さい女性アイドルなどが着用しているのをよくみます
特にK-POPアイドルに人気のようですよ
少し値段は高いですが。
書込番号:25370889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これはちょっと難問ですね。
Marshallのヘッドホンが唯一サイズが合ったという情報が救いではありますが。
ですが、近隣の家電量販店に置いてある試聴機は片っ端から試されたのですよね。
ここで、このヘッドホンが合うと思います、と書かれても試しようがないので。
これはスレ主さんの環境によるところが大きいですね。
近隣に違う大手家電量販店なりイヤホン、ヘッドホン専門店がありますでしょうか。
交通費をかけて行ける距離でしたら問題ないですが。
試しに行く事は出来る、という事に備えて、予算なども書かれた方が良いかもしれません。
書込番号:25371275
4点

Sudio Klar試してみては。
https://www.whatmummythinks.co.uk/products-for-the-grown-ups/gadgets/sudio-klar-wireless-headphones-review/
Sudioは割と小ぶりだと思います。
書込番号:25371337
2点

なるほど、このヘッドホンは小さいですねー、
価格コムで見ると、
https://kakaku.com/item/K0001078137/spec/
現在実店舗において何処にもありません。
eイヤホンのサイトを見てみると、
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1280954/
「販売を終了しました」とあり在庫無しとなってます。
秋葉原店だけ試聴機ありになってますが、生産終了品で在庫無しのデモ機をいつまでも置いてある可能性は低いですが、一応連絡して確認取った方が良いかもしれませんね、試聴させてくれるかもしれませんので。
で、購入する場合は、価格が一万円近く跳ね上がってしまいますが、Amazonで購入可能です。
https://amzn.asia/d/7A62F7o
もっと効率が良い試し方や、もっと安く購入出来る方法があれば、ご教授お願いします(^^;;
書込番号:25371339
3点

ちゃんと最初から最後まで、文章を読まれたのでしょうか、甚だ疑問です。
ご自身で使うものではなく、奥様へのプレゼントですからね、これは。
なので、「試してみては。」とか「思います。」とか言う確実性のない書き込みは流石にどうか?と思いました。
見つからないので困っているので、こういう既に生産終了品を提示して、書い方や装着出来るところも書かないで、「試してみては。」と書かれても、困るのではないでしょうか。
書込番号:25371343
14点

皆さん、早速のお返事ありがとうございます!
>今岡山県にいますさん
アップルのヘッドフォンはサイズが大きすぎました。。。
デザインが格好良かったのでサイズが合えばよかったのですが。
>tam-tam17701827さん
ご質問ありがとうございます。とても助かります。
また、丁寧に在庫等を調べてくださって、ありがとうございます。
場所: 来週は東京に滞在しておりまして、都内であれば妻と一緒に試しに行けます。
予算: 特に予算はありませんが、長く使いたいと思っているので、7万円以内で考えています。
>MA★RSさん
Sudio Klarは知りませんでした。ありがとうございます。
リンク先の記事に子供が着けている写真があり、サイズ感も小さそうです。
初めて聞いたメーカーだったので、自分でも調べてみます。
書込番号:25371493
1点

>goodsleeperさん
都内でしたら、イヤホン、ヘッドホン専門店が2ヶ所ありますので、どちらか近い方に行かれて色々と試された方が良いと思いますよ。
eイヤホン 秋葉原店
https://www.e-earphone.jp/user_data/shop_akb/
フジヤエービック 中野店
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/abouts/pg/1a-aa-access/
食事が美味しいお店などもありますので、事前に調べておくとより楽しめると思います。
奥様に合うヘッドホンが見つかる事が何よりですが、充実した日々を楽しんでください。
書込番号:25371912
4点

"noise-cancelling kids headphones wireless"
で Google 検索を実施しました。その結果、
https://www.nytimes.com/wirecutter/reviews/best-kids-headphones/
https://www.howtogeek.com/886428/best-noise-cancelling-headphones-for-kids/
https://www.techadvisor.com/article/723714/best-kids-headphones.html
https://edition.cnn.com/cnn-underscored/reviews/best-kids-headphones
などがあることがわかりました。
e-earphone. Fujiya Avic にも揃っていると良いのですが。
書込番号:25371946
2点

こんにちは。goodsleeperです。
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
子供向けのヘッドフォンを検索くださって、ありがとうございます。
残念ながら、店頭に在庫があるものの中にノイズキャンセリングがあるものがありませんでした。
しかしながら、リンクを貼ってくださった記事はとても参考になりました。
>tam-tam17701827さん
昨日妻と秋葉原に行って、eイヤホン秋葉原店とヨドバシAkibaで、多くのヘッドフォンを試してきました。
オーバーイヤーやノイズキャンセリング無しも含めて試着&試聴もしましたが、やはり当初予定していたワイヤレス+ノイズキャンセリングという条件が良いということで、最も小さい頭のサイズに合ったBose 700を購入しました。
結果的に有名なヘッドフォンを購入することになりましたが、しっかりと検討した結果なので妻も私も大変満足しています。
皆さまのアドバイスのおかげで、素晴らしい買い物になりました。ありがとうございました!
書込番号:25373994
3点



【使いたい環境や用途】
パソコンのミニジャックに繋いで使用
【重視するポイント】
ドンシャリ系ではなく大人しい音で頑丈、
【予算】
1万円以内
【比較している製品型番やサービス】
ATH-M20xBT、 ST-90-05-K、 ATH-M20X、 K240 STUDIO-Y3
【質問内容、その他コメント】
今使っているヘッドホンのイヤーパッドが破損、接触不良を起こしたので新規購入を考えています。
パソコンのミニジャックに繋いでの使用で特にJ-POPやROCKを聴いております。
外への持ち運びはしないので有線接続にて使用、予算は1万円以内をと考えています。
少ない予算で出来る限り自分の好みに合ったヘッドホンを選びたいのですが、田舎住まいな事から視聴しに行く事もままなりません。
上記の物や以外でもお勧めのヘッドホンがあれば教えて頂きたいです。
乱筆、乱文ではございますがよろしくお願いします。
1点

>ayachan1158さん
Superlux HD681 (アマゾン日本での価格は現在 3,680円)で十分かと思いますが。
ただし、Superlux HD681B および Superlux HD681F は Superlux HD681 に比較して劣るため不可です。
詳細は、
https://www.rtings.com/headphones/reviews/superlux/hd-681
をどうぞ。
書込番号:25368988
11点

>ayachan1158さん
追伸です。
お使いのパソコンですが、もし USB 出力が可能であれば、USB Dongle DAC/HPA (添付画像1のようなもので2,000円以下のもの)を利用されるとさらに音質向上が期待出来ます。
必要であれば、添付画像2のような USB C - USB A アダプター(これもアマゾンから入手出来ます)も使用します。
書込番号:25368999
10点

お早うございます。
穏やか過ぎない、賑やかすぎないと言う観点ではJVC HA-RZ710も良い選択肢になると思います。やや重さはあるものの耳を完全に覆うアラウンドイヤーのイヤーパッド周りは窮屈な感じもなく、長時間装用でも負担を感じにくいと思います。室内専用なら長いケーブルも気にならないでしょう。
書込番号:25369011
1点

ミニコンポで使用という事であれば、
JVC HA-RZ510
なんかも良いかもしれません。
1万円以下で高インピーダンスです。
書込番号:25369080
0点

提案有難うございます。
パソコンとの接続についてこんな繋ぎ方があったなんて知りませんでした。ヘッドホンの種類は別にしてこちらの変換ケーブルを使ってUSB接続したいと思います。
ヘッドホンについては、聞いた事の無いメーカーですが、高評価なようで候補の1つにしたいと思います。ありがとう御座いました
書込番号:25369101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

提案有難うございます。
JVCの製品については、一切使用した事が無いのです。
色々と他のレビューなども参考にして決めたいと思います。有難う御座います
書込番号:25369103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し予算オーバーですが私はこれを勧めてみましょう。
https://www.amazon.co.jp/CREATIVE-Aurvana-SE-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3/dp/B07MF7J3JK/ref=sr_1_1?keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&qid=1691043046&sr=8-1&th=1
https://review.kakaku.com/review/20461811088/
そのサウンドは今でも色褪せない名機中の名機ですね。
書込番号:25369604
5点

>ayachan1158さん
Headphone Power Calculator
https://www.omnicalculator.com/everyday-life/headphone-power
によれば、Apple type C to 3.5mm Adapter (日米仕様)を使用した場合には Superlux HD681 (32ohm, 98dB SPL/mW) の最大音量は 113dB (画像1)となります。
また、Apple type C to 3.5mm Adapter (アマゾン日本価格は 1,324円 画像3)の特性表は画像2のとおりです。
書込番号:25369666
0点

<【比較している製品型番やサービス】
ATH-M20xBT、 ST-90-05-K、 ATH-M20X、 K240 STUDIO-Y3
この中ではアシダ音響のST-90-05になるかと思いますが、ドンシャリ系ではなく大人しい、という事であれば、上位モデルのST-90-07を選択された方が良いですね。
(ST-90-05、ST-90-07、両方とも所有してますので)
J-POPやROCKにも良く合いますが、ST-90-05ほど低音が出ません。
それと動画での音声が非常に聞き取りやすいです、ST-90-07。
(パソコン直差しなので、動画とかも観るかな、と思いまして。映画鑑賞とかには向きません。)
ST-90-05が選択肢の中に入っていたのでコメントしましたが、他の回答者さんのお勧めされてるヘッドホンを中心に検討してみてください。
書込番号:25370807
4点

K240をお勧めします。ナチュラルな音質、広い音場で長時間の試聴にも向いています。
耐久性もあるので手荒に扱っても壊れません。当方はMK2を7年ほど使っています。
余裕が出たらリケ−ブルしてみると更にナチュラルになります。
https://procable.jp/headphone/neumann_headphone.html
書込番号:25374859
0点



左耳が聞こえない為、片耳用のワイヤレスイヤホンでできる限り音質が良く、ノイズキャンセリング機能がついたイヤホンを探しています。もしくは、存在するのかわかりませんが左右の区別がないワイヤレスイヤホンで、上記と同じ条件がクリアされているものを探しております。
普段はヘッドフォンか有線イヤホンを使用しておりますが、ヘアアクセサリーをつけている時や、暑い時期はデメリットも多く、普通のワイヤレスイヤホンでは片方余ってしまうのが難点で、少々イヤホンの使い勝手に困っております。
音楽を聴くのが好きなので、最適なイヤホンがあればと思い、質問を投稿させて頂いた次第です。
同じ悩みを持つ方のアドバイス等もありましたら是非コメント頂きたいです。
ワイヤレスイヤホン詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:25357415 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

桃原蘭子さん
こんにちは。
>普段はヘッドフォンか有線イヤホンを使用しておりますが
左耳が全く聞こえないのか、聴力が衰えているのか、どうなのでしょうか?
聴力が衰えている場合は、バランス機能で左耳の音量を強くする方法もありますが、ほとんど聞こえないのなら、骨伝導ワイヤレスイヤホンがあります。
私自身はイヤホンが不得手なので、昨年購入しましたが、耳穴への調整が難しく諦めました。その点、ヘッドホンは蒸れますがラクです。
書込番号:25357474 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

長時間の利用が前提なら、Linkbudsあたりがいいと思います。
https://satouchi.com/blog/linkbuds-review_20220413.html
完全ワイヤレスの多くは片耳利用に対応しています。片方余ったとしても気にしないのが一番です。
片耳用で評判のいいものもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYJ9M83L
しかし、安い物を選ぶにしてもやはり両耳タイプの方が評判のいいものが多いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C6Y3V8HX
上記は、空気伝導を謳っており、2000円で買えます。
書込番号:25357498
3点

>桃原蘭子さん
100均で取り扱いしている製品をまず試してみてはどうですか
書込番号:25357521
5点

回答ありがとうございます!
耳の聞こえ方ですが、神経に問題があるため全く聞こえないという状態です。
調べてみましたが、骨伝導イヤホンは片耳用が多いですね!
試してみようと思います。
ヘッドフォンはやはり楽ですよね。
とても参考になるご意見感謝致します!
書込番号:25357750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホでの使用なら通常のTWSでもモノラルモードに設定することはスマホ側で可能です。
私もやってみましたが可能です。
設定→ユーザー補助→音声の調整→モノラル音声オンオフ といった具合です。
この場合片方が遊ぶことになりますが両方装着していた方が他人に気づかれず何かと良いと思いますし、選択肢が広がり高音質なものが見つかりやすいかと。
書込番号:25357795
8点

ヘッドホンの蒸れ対策としては、6.5〜9cmのヘッドホンに対応したmimimamoがあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NOY4RZS
しかし、ヘッドホンは長時間装着するのには重すぎる製品が多いのが難点でしょう。
書込番号:25357796
1点

>ありりん00615さん
非常に親切なご回答ありがとうございます!
リンク拝見させて頂きましたが、どれも使いやすそうですね。購入を検討したいと思います!
非常に参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:25357972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
回答ありがとうございます!
耳の聞こえ方ですが、神経に問題があるため全く聞こえないという状態です。
調べてみましたが、骨伝導イヤホンは片耳用が多いですね!
試してみようと思います。
ヘッドフォンはやはり楽ですよね。
とても参考になるご意見感謝致します
書込番号:25357973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流離い悪人さん
ご回答頂きありがとうございます!
イヤホンは常にモノラルモードで使用しているのですが、左耳が“全く”聞こえない状態のため、イヤホンを入れるとただ異物を入れているだけの状態になり、耳に違和感があって不愉快なのです…
片方無駄になるのはやはり仕方ないですよね(・・;)
書込番号:25357981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話で使用できるイヤホンを探していますが、
どの項目で判別していいのか分かりません。
携帯機種はKY-42C、USB Type-Cで、有線、マイク付きでアナログ出力対応しているイヤホン。
DAC非搭載ならアナログ出力対応と判断してもいいのでしょうか?
1点

>イヤホン探して三千里さん
こんにちは
メーカー推奨が 確実でしょうね。
品名は 下記になります。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/search.html?category=17&mobile_code=004EN
書込番号:25350620
1点

返信ありがとうございます。
メーカー推奨だとワイヤレスしか存在してなく、
失くす可能性があるので有線のものを探してるんです。
先日、1つ見つけたんですが、
注文したら生産中止になったと連絡が来たところなんです。
書込番号:25350630
0点

>イヤホン探して三千里さん
こんにちは
現行品で有線は なさそうですね。
ヤフオク、メルカリで検索されてみてはいかがでしょうか。
イヤホン有線 Type-C イヤホン マイク付き メルカリで 在庫ありです。
書込番号:25350643
2点

>イヤホン探して三千里さん
USBの機能が「MTP、PTP、USBテザリング」となっているので、USBの音声出力には対応していないみたいです。
https://www.docomo.ne.jp/product/ky42c/
Bluetoothイヤホンを使うしかなさそうです。
書込番号:25350651
1点

アナログ出力対応のイヤホンなら可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039759/SortID=25294518/
参考になるでしょう。
書込番号:25350668
3点

>オルフェーブルターボさん
すみません。
仕事用であるため新品で探してるんです。
ありがとうございます。
>あさとちんさん
ありがとうございます。
Bluetoothイヤホンだとアナログ出力という点は無視してもいいということですか?
書込番号:25350672
0点

>流離い悪人さん
ありがとうございます。
そちらに1点推薦されてますね。
参考にさせていただきます。
書込番号:25350682
0点

EHP-CACS100Aは内蔵マイクが無いですね。マイク内蔵なのはEHP-CACS100Mになります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F7XYXLH/
適合表にKY-42Cもしっかり載っています。
https://tables.elecom.co.jp/featurephone?_isquery=&ngWordInput=true&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&tab=1&_dispnum=100&keyWordInput=EHP-CACS100MBK&_end=&ngWordInput=false&existOnlyInput=false&_end=#_cttableanchor
書込番号:25350735
1点

そうそう、マイク内臓という点を確認していませんでした^^:
すかさずご指摘下さりありがとうございました。
いつもながら大変勉強になります(笑)
書込番号:25350748
4点

>イヤホン探して三千里さん
こんにちは。
取説(クイックスタートガイド)に「イヤホンマイクはアナログ方式のみ対応」とありますね。
●DIGNO(R) ケータイ KY-42C 取扱説明書 | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/ky42c/download.html
→クイックスタートガイド→p.27
よって、アナログ方式対応(=DAC「非内蔵」タイプ)なType-C to イヤホンマイク用アダプタを介して、Androidスマホ用イヤホンマイク=Φ3.5mm丸ピン・4極プラグ仕様なものを繋げばOKでしょう。
上記アダプタにせよイヤホンマイクにせよ、どの端子やピンをどう使う?は規格化・標準化されています。
故にドコモ/京セラ純正でも非純正でも百均モノでもぶっちゃけ一緒、出せる予算とお好みで選んじゃってください。
ちなみに百均モノでいくなら。
アダプタはセリアやCanDoとかで手に入るこの辺↓が無難です。マイク対応で¥110。
●Type Cイヤホン端子変換コード
https://ec.cando-web.co.jp/item/4962242489325/
#同様なのはダイソーでも売っているんですが、ダイソーのそれは商品説明に「マイク対応」とは一言も書いてないのと、ネットで情報を探しても「マイクが使えた」情報が見当たらないです。
なので間違いなくマイクを使いたい前提ならばダイソーのは敬遠したほうがいいかと。
##百均が近所にはダイソーしかないからダメもとで買ってみる、も止めはしませんが(笑)。
あと、スマホ用イヤホンマイクも百均¥110〜で買えますが、耳で聞く音質的にダイソーの¥330な紙箱パッケージのものをお勧めします。
百均らしからぬ(?)比較的まともな音が聞けます。製造不良品にあたらなければ。
●ダイソー¥330「高音質 マイク付 イヤホン」の類
https://jp.daisonet.com/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&options%5Bunavailable_products%5D=last&q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%80%80%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA
ご検討を。
書込番号:25350760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
ご指摘もありがとうございました。
危うくマイク無しで購入しちゃうとこでした(汗)
>流離い悪人さん
ありがとうございます。
こちらで多くの方に助言いただき、助かります。
>みーくん5963さん
詳細な返信、ありがとうございます。
変換も手としては思いついたのですが、
悪手かなと思って、避けていました。
変換した挙句、対応できなかったら困ると思って(汗)
書込番号:25350795
0点

>イヤホン探して三千里さん
>変換も手としては思いついたのですが、
>悪手かなと思って、避けていました。
いやいや変換アダプタ+汎用(丸ピン)イヤホンマイクのほうが、一体の専用ものよりはむしろ好手ですよ(笑)。
この手の有線イヤホンマイクって、もし日々使うなら数ヵ月か半年か、せいぜい1年ともたずに何処かしらが内部断線して機能不全→ゴミになります。
大抵はプラグの付け根か、中間にぶら下がるマイク部分かの、しばしば強く曲げられ/引っ張られる箇所の傷みが早く進んで断線が起きます。
その人の扱いの丁寧さにもよりますが。
となると、最初から分離式で都度壊れた部分だけ安価に換えられたほうが経済的なんですよね。
また、聞いてみてのイヤホンとしての音質に不満を感じたなら、イヤホン(マイク)の部分だけを別物にすればいいっていうのも長所です。
プラグからの丸々一体型の長所は、継ぎ目無しなゆえに見た目がスッキリしてる点くらいでしょう。
値段の高いものは高いなりの高品質に出来ている筈、と根拠無しに期待するもアリですが。
ともあれ、ご検討を。
書込番号:25350909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掲題の通り、4.4mmメス、2.5mmオスの変換プラグを探しています。
そもそも種類が少ないのか検索しても中々見つからず、大手ECサイト以外のサイトはあまり詳しくないので
お詳しい方がいましたらオススメの商品を教えていただけると助かります。
ひとまずAmazonにて以下商品が存在することは確認済です。
●ddHiFi
www.amazon.co.jp/dp/B09229JV11
●JSHiFi-ZHX
www.amazon.co.jp/dp/B0B9394NB9
以上、よろしくお願いします。
1点


失礼致しました。AliExpress において Shop1102816245 Store が扱っています。AliExpress Website において以下で検索して見てください。商品は添付画像のものです。
Headphone Converter 2.5mm 3.5mm 4.4mm Male To 2.5 3.5 4.4 Female Jack Adapter HiFi Earphone Plug Audio Universal Connector
書込番号:25348152
0点


>AliExpress において Shop1102816245 Store が扱っています。AliExpress Website において以下で検索して見てください。
https://www.aliexpress.com/w/wholesale-Headphone-Converter-2.5mm-3.5mm-4.4mm-Male-To-2.5.html?catId=0&initiative_id=SB_20230717013925&SearchText=Headphone+Converter+2.5mm+3.5mm+4.4mm+Male+To+2.5+&spm=a2g0o.home.1000002.0
において一覧表が見られます。
書込番号:25348341
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
お値段も手頃なので紹介いただいた製品を購入することにしました。
この度は誠にありがとうございました。
書込番号:25348747
1点



イヤホン初心者のためお知恵を拝借させて下さい。
バカ耳な上音楽自体の知識も殆どないため言葉が不正確かもしれませんが(質問する立場で恐縮ですが)、ご容赦頂けますと幸いです。
以下の様な音の出るイヤホン(ヘッドホン)を探しています。
・どこまでも伸びる煌びやかな高音(一番大事)
・広い音場
・ウォームよりシャープ
・ボーカルを邪魔しない、かつボリュームはなくともボワつかず締まった低音
・高い解像度(聞き疲れは気にしない)
ノイキャンはなくてOK、断線怖いのでリケーブル出来るとなお良しです。
予算は〜15万(安ければ安いほど良い)程、ドンピシャ好みのやつであればめちゃくちゃ頑張って20万くらいです。
高音の煌びやかさ、音場の広さ重視のため開放型ヘッドホンも一案かと思いますが、側圧による頭痛が起きやすい(momentum2は大丈夫だった気がします)事、夏場は蒸れることからヘッドホンの方が圧倒的に良いという事でなければイヤホン優先で考えております。
RHAのMA750(CL750も好きです)の音がめちゃくちゃ好きで、これの上位互換の様なイメージで探しています。
NUARLのNX-1も割と良かったのですが、やっぱり低音が前に出ている気がして手放してしまいました。
因みにTWSは4万以下を探し回りましたが、オーテクのTWX9がまあまあという感じであとはちょっと違うかなという印象でした。
煌びやかな高音と広い音場という事でcampfire audioの旧型andromedaが近いかなと思うのですが生産終了&中古や視聴機も活動圏内に無く視聴できておりません。emerald seaは低音強め、高音抑えめになったと聞き、値段も高くなった事もあり手が伸びません。
現在、音源はiPhoneで(この時点でライト層なのはお分かり頂けるかと)、外で気軽に使う用にゼンハイザーのIE100pro wirelessにsymbioのイヤピ、家ではKA5→yongseのAg4バランス→T20にAZLAのCrystalを使用しています。
よく聴く曲はユーロビート、EDMやDTM、テクノ(平沢進)、ジャズ、アニソン、メロスピあたりです。普通の(?)J-popも洋楽も聴きます。
音楽に明るくないのでどの楽器がどう、と具体的に言えないのですが、電子ピアノやシンセの高い音が詰まらず、シンバルが潰れず、頭の中でプラネタリウムの様な煌めきと広がりを持ってくれるといいなと思っております。この予算で望みすぎかもしれませんが…
長々書いてしまいましたが、上記のわがままを叶えてくれる様なイヤホン(ヘッドホン)にお心当たりのある方、是非ともご教示いただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:25340323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オーテクのTWX9がまあまあという感じ
>・どこまでも伸びる煌びやかな高音(一番大事)
>・広い音場
>・ウォームよりシャープ
と言うことですが、私の感覚だとTWX9は主さんとはほぼ反対のイメージなんですけどね。
あと肝心の予算が文字化けしていますよ。
書込番号:25340360
3点

>流離い悪人さん
早速のレスポンスありがとうございます。
>私の感覚だとTWX9は主さんとはほぼ反対のイメージなんですけどね。
耳音痴を晒してしまい恥ずかしい限りです。
beoplay EXやmomentum TW3、TechnicsのEAH-AZ80よりは低音が気にならないかなと思ってたので記述させて頂きました。一気に視聴したので記憶の混濁の可能性もありますが恐らく自分の耳が良くないだけかと。
この様な有様ですのでもしかしたら上げさせていただいた条件すら間違っているかも知れません。勉強不足で恥ずかしい限りです。
付き合いきれないと判断されましたら本スレッドはご放念下さい。
>あと肝心の予算が文字化けしていますよ。
失礼致しました。15万以下でした。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:25340425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ございません追加です。
TWX9でも違うとなって有線を勧められた経緯がありますので、TWSは今のところ考えてないという事を書きたかったのです。
言い訳がましくなり申し訳ございません。
書込番号:25340437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>a2122さん
こんばんは。
要求が非常に高いので、市販の物で見つけるのは無理かと思います。
15〜20万円出せるようですので、カスタムIME(オーダーメイド)も考えてみて下さい。
書込番号:25340520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどそうでしたか。
読解力がなくて申し訳ありません。
誰の感想が正しいとかじゃなく人の感覚は各々それぞれで一つのイヤホンに関していろんな感想があるのは当然です。
ですのでもし高価なイヤホンを試聴も無しに他人の書き込みを信じて購入するつもりならそれは危険です。
こちらもいい加減なことは言えません。
スレ主さんは試聴は可能な方ですかね。
書込番号:25340780
5点

>dragonドラゴンさん
ご助言ありがとうございます。
やはり望みすぎですよね。カスタムIEMは高価ですし視聴機とフィッティング後の音の違いが大きそうでなかなか勇気が出ません。ですが遮音性が高まる事で求める音質に近づくのであれば一考の価値は充分ありそうですね。ありがとうございました。
>流離い悪人さん
お返事頂きありがとうございます。
私の書き方が良くなかった事に尽きますので謝って頂く必要などございません。また温かい言葉まで頂戴し恐れ入ります。
ご指摘の通りイヤホンを口コミだけで買うのは大変危険と思っておりますので、目星をつけたら購入前に必ず試聴しています。視聴にはeイヤホンの秋葉原本店に伺う事が多いです。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:25341301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試聴可能ということなので私が感じるところのスレ主さんに合いそうな機種を価格帯ごとにピックアップしてみます。
1万円以下
https://kakaku.com/item/K0001550166/
価格からすれば驚きのサウンドじゃないかと
1万円台
https://kakaku.com/item/K0001477658/
傾向的にはこれが最もスレ主さんに合っているでしょう。
2万円台
https://kakaku.com/item/K0001407388/
平面ドライバーにより瑞々しい音
3万円台
https://kakaku.com/item/K0001508033/
迷いましたがこれは推しです。
6万円台からは2機種
https://kakaku.com/item/K0001447834/
https://kakaku.com/item/K0001336575/
いずれも甲乙つけがたいですね。
10万円クラス
https://kakaku.com/item/K0001454948/
これはスレ主さんの好みとは少し違う感じですが私の勝手な推しです。
一度聴いてみてください。
ていうことで私なりにスレ主さんの好みに合いそうなものを挙げてみました。
ちょっと多いですが選択肢は多い方が良いですし試聴はタダですから。
書込番号:25341373
4点

ヘッドホンだけど K812を推します。
耳当ての部分がオーバーイヤーなので 普通のヘッドホンより蒸れにくいですよ。
インピーダンスも36Ωなので ちょっとしたポタアンがあればそれなりに鳴ります。
一度聞いてみるべし。
書込番号:25341529
0点

自分もK812をお勧めします。
以下はT1とK812を比較した感想になります。
参考までに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066898/SortID=25172834/#tab
書込番号:25341600
0点


>a2122さん
・どこまでも伸びる煌びやかな高音(一番大事)
・広い音場
・ウォームよりシャープ
・ボーカルを邪魔しない、かつボリュームはなくともボワつかず締まった低音
・高い解像度(聞き疲れは気にしない)
final A8000がそんな感じです。
ただし、プレーヤーがiPhoneだとそれなりの音にしかならないので勿体ないですけど。
・広い音場
・高い解像度
特にこの2項目に関してはイヤホン単体では無く、イヤホン+プレーヤー(+ケーブル)と合わせて検討すべきです。
オーディオって一番質の悪い部分が総合的な音質を支配するものですから。
もしプレーヤーをiPhoneに固定するなら音場と解像度は妥協して、1-3万円位のイヤホンから探すのが良いと思います。
この位の価格でもRHA MA750から10年分進化してるのできっと気に入るのが見つかると思いますよ。
書込番号:25342893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
こんなにアドバイスを頂けて嬉しく思います。
>流離い悪人さん
ご丁寧に予算別のおすすめを沢山ご紹介頂きありがとうございます。同時に比較させて頂きたいため、近々時間をとって試聴して参ります。
>CBA01さん
>犬は柴犬さん
ヘッドホンは本当に無知のため教えて頂き大変助かりました。
実はたまたま今日K812を視聴出来たのですが、これは凄いですね(私の耳のレベルで、ですが)。求めていた音に限りなく近い気がします。
開放型&10万越えヘッドホンが初めてということもありますが、頭上から降り注ぐ様な高音と音場の広さ、締まりのある低音はとても好みでした。
もっと上を見れば更に良いものもあるのでしょうが、ほどほどで手を引きたいと思っている自分としてはここあたりが落とし所かなと。
ゼンハイザーのHD800Sも勧められて視聴し、確かに音の情報量も音場の広さもこちらの方が優れていると感じましたが、20万オーバーは持っている設備的にも持て余してしまいそうです。
ただヘッドホンはどうしても長時間着用時の頭痛が怖く踏ん切りがつかないでいます。視聴では確認できないところなので…
>MA★RSさん
お薦めいただきありがとうございます。こちらも併せて視聴して参ります。
>僕はセイウチさん
ご指摘の通り、大元がiPhoneでは(それこそ上流の音がそのまま反映されると言われるA8000は特に)イヤホンのスペックを活かしきれない為、ハイエンドイヤホンを買うのであればDAPの購入は避けられないと思っております。
その場合、予算がかなりオーバーしてしまうので、DAP+ミドルクラスのイヤホンで試してみることから始めたいと思います。仰る通り3万円以下でも良い音は沢山ありますので、ハイエンドはゆっくり探したいと思います。
書込番号:25342996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a2122さん
一か八かで高額な商品をいきなり買うより
格安な物から試してみたらどうですか?
中華製品ですけどKZなんかは安くて評価も高くて良いですよ(イヤフォンですけど)
リケーブルなどでも音を変える事も出来ますし
耳が肥えてきてからでも高額な商品は遅く無いのでは?
書込番号:25343992
0点

>アドレスV125S横浜さん
ご助言ありがとうございます。仰る通り自分にはまだ早いのかもしれませんね。
皆様
沢山のご助言ありがとうございました。
ハイエンドはまだ私には早い世界の様でしたので、自分がどこまで突き詰めたいのかを再考した上で、背伸びせず、お薦めいただいた低価格帯の機種からゆっくり探していこうと思います。
これにて解決済みとさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25344305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





