イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンのランクアップ相談

2022/10/05 21:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 捲り狼さん
クチコミ投稿数:12件

数年前も相談させていただきました。
凄く参考になる意見を多数いただきありがとうございました。

前回は結局、水月雨のKXSSを購入しました。今まで付属のイヤホンしか使ったことが無かったので大変満足しており、現在も全く不満なく使っています。ただ、もっと上もあるんだよな?と考えるようになり、予算40,000円位まででランクアップしようと思いました。

前回もそうでしたが、数が多くて全然絞れません。アドバイス頂ければと思います。

自分なりに考えたものは、ゼンハイザーIE300、TAGO STUDIO T3-02、HOOK-X、水月雨Blessing2とかです。

また、「その金額では差は感じれない」とか「もう少し出せば良いのがある」等も意見ももらえると助かります。


【希望】
・JPOP中心に聞きます。ボーカルが綺麗に聞こえる感じが好きです。
・明らかに変わったなと感じたいです。メーカー等は全くこだわりません。
・音場が広いものが好みです。

長文失礼しました。よろしくお願いします。

書込番号:24952921

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2022/10/05 22:18(1年以上前)

ランク=金額ではないかと思います。
消費した金額=期待値、満足感になる人は多いかもしれませんが…

気になる機種をピックアップ→視聴してみる、
というのが良いように思います。

それはそうと、先立つもの、予算は現実的にあるとおもいますので、
値段で絞って、興味もつ機種からピックアップしてみては。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec109=2&pdf_so=p2&pdf_pr=30000-40000

qdc Uranus QDC-7872
あたりも候補にいれてみては。

書込番号:24952962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/05 23:14(1年以上前)

アウトレットにはなりますが、
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&category_id=107&search_type=0&brand%5B%5D=2089&orderby=0#wrapper

これは元値が18万円程する代物です。
このニュースブリングというメーカーを知っている人はあまり居ないと思いますが、長年にわたってJVC等のOEMとしてイヤホン等を製造していたメーカーということです。検索してもレビュー等の情報は少ないです。
eイヤホンには三機種共試聴機を置いています。

最近私自身も何度も試聴して購入を思案しているとこで、あまり教えたくはないのですが(笑)
私的にはNSE1000-Bがお勧めですね。

NSE1000-Bの音質傾向を端的に言えば、
音場に奥行きがあり、音に深みがありますし、重厚さや雄大な感じと言いますか、響きが豊かといったところでしょうか。
あと、ボーカルが安定していて刺さる気配すら感じさせません。とにかく生々しい。

可能なら試聴してみる価値はありではないかと思いますよ^^:

書込番号:24953023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/06 08:57(1年以上前)

おはようございます。
水月雨のKXSSからの順当なランクアップであれば、Blessing2がおすすめですね。ただ、Blessing2にも色々と種類がありまして、今買われるならBlessing2:Duskの方がいいと思います。Duskは、SHENZHENAUDIOのような海外の正規販売サイトでしか取り扱っておらず、初期不良時の対応や長期保証の難しさという難点はありますが、Blessing2をさらにチューニング改良したモデルです。

もちろん、音の違いがどこまで分かるかは捲り狼様次第ですが、3万円台では最強のイヤホン”だったと思います”。……円安の影響でもう40,000円以上するんですよね。だらだら書いてしまい申し訳ないのですが、結論として、音のグレードアップについてはBlessing2:Duskが1番いいとは思いますが、今の値上がりでのコスパは正直悪いです。費用対効果でガッカリする可能性はありますね。お財布とご相談くださいませ。

書込番号:24953290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 捲り狼さん
クチコミ投稿数:12件

2022/10/06 20:11(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます!


MA★RS さん
qdc Uranus QDC-7872はノーマークでした検討させていただきます。


駄菓子屋ポン作 さん
凄い商品教えてくれてありがとうございました。一生知らないイヤホンでした。ネット評価は低めでしたが、検討してみます。


フェリアス さん
自分も最有力かなと思っていましたが、今は5万円近くするんですね・・・
欲しいですが、少し予算オーバーです(笑)

今のイヤホンが壊れたわけではないので、もう少し悩んでみます。

書込番号:24953992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/06 20:57(1年以上前)

>ネット評価は低めでしたが

私もそのレビュー見ましたが、18万円の機種としての評価ですね。

18万円の機種としてはその方の好みに合わなかったのでしょう。

上のレスで言いましたが、この機種は決してカリッカリの鋭い解像度で聴かすタイプではなく(とは言え、元値が元値ですから相当な情報量や解像度)、重厚な響きで聴かすタイプです。
手持ちのFX1100の音傾向に似ているのて゛何度も聴き比べましたが、透明感、解像度、音場感等明らかに全て上でした。

多分ですが、スレ主さんの好みに合うんじゃないかと。

書込番号:24954058

ナイスクチコミ!2


スレ主 捲り狼さん
クチコミ投稿数:12件

2022/10/06 22:28(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん


何度もありがとうございます。
音の傾向とかは、すごく参考になります。週末、少し遠いですが視聴してこようと思います。
それにしても何でアウトレットに回ってきたんですかね?自分が購入して欠品になったらすみません(笑)

書込番号:24954184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/10/07 07:55(1年以上前)

ランクアップと言っても色々な考え方があると思うんですね。今までと違う音が聞き取れるならそれもランクアップでしょう。IE 400 PROは前にあったIE 40 PROをシルキーにしたような音ですが、基本は低音から高音まで全帯域押しの強い音です。今まで隠れていた音も良く聞こえるでしょう。

2HTはUnique Melodyのエントリー機種ですけれどダイナミックとBAのハイブリッドになります。KXXSやIE 400 PROはダイナミック一発のドライバーですが、2HTのダンピングの効いた低音に加えてBAが醸し出す音場は中々ダイナミック一発のドライバーでは味わえないものでしょう。遮音性も素晴らしく音楽に没頭できます。

Rose BR5Mk2は5BAの多ドラですが低音から高音までの繋がりが良く、耳にした瞬間に「これは良い音だな」と感じる美音です。ダイナミックドライバーのような低音の圧は少ないですがそれでもしっかりと低音が出るのと中高音の美しさには惚れ惚れとします。5BAの多ドラでこの価格もバーゲンプライスでしょう。

書込番号:24954480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 捲り狼さん
クチコミ投稿数:12件

2022/10/07 21:15(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

今と違う音が聞こえるのは、まさにおっしゃる通りですね。

各種、提案ありがとうございます。
2HTとRose BR5Mk2は興味を持ちました。2HTはかっこいいですね。見た目で欲しいです。ウッドにウレタン塗装してるのでしょうかね。これも大事な要素だと思いました。

後、最近のBA型はどんな感じでしょうか?昔から変化はありますか?書き忘れましたが、以前クリプシュx10という機種を使っていまして、これはBA型だと思いますが、楽器の音色とかすごく綺麗だったのですが、音に全然元気がなくてガッカリしまして、自分はBA型は向いていないのかな?と思っています。5BAとかだとやはり違いますか?決して低音好きとかではないんですけどね。

書込番号:24955364

ナイスクチコミ!0


xuqnkhebさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/07 22:29(1年以上前)

手前 平面ドライバー、奥 FIIO FD5、FD7

価格でワンランク上とのご希望ならば、fiioのベリリウム系ドライバー搭載のものはいかがでしょうか。コーティングならばFD5(写真奥左)で5万円以内です。ベリリウムそのものならばFD7(写真奥右、私はビックカメラで7.2万円で買いましたが今見たら9万円以上... ビックリ)がありますが...予算オーバーですね。
他には、Kinera ImperialURD(フジヤエービックが会員セール価格59,800円で買いました)は違いがわかる外観も音も美しいイヤホンです。美しさではSoftears Volume(春は3.3万円だったが今は4万円...)も澄み切った美音が楽しめます。

検討機種としてピックアップされた機種の中ではRAPTGO HOOK-X(写真手前左)が平面駆動+圧電ドライバーで音場は広大で独特でお勧めです。開放型なので電車内は微妙ですが..
平面磁気Dの中で選びたい場合は2.8万円のTINHIFIの P1MAX Commemorative Edition(写真手前真ん中)が価格に見合わない美音でなかなか素敵です。また、2万円を切る価格でも買えるものでも、元気系が好きならばletshuoer S12、クセがない初号機ならばTRN KIRIN(写真手前右)などもお勧めです。

予算が許せば、中堅のDAPを買ってバランス接続したりすると色々と楽しめます。ただし、リケーブルも必要で沼にハマる場合がありますのでご注意を。

書込番号:24955442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2022/10/16 11:17(1年以上前)

<自分なりに考えたものは、ゼンハイザーIE300、TAGO STUDIO T3-02、HOOK-X、水月雨Blessing2とかです。

これらは全部試聴しておりますね。
他の回答者さんが推薦されているイヤホンも全て試聴しており、サウンドは知っています。

<【希望】
・JPOP中心に聞きます。ボーカルが綺麗に聞こえる感じが好きです。
・明らかに変わったなと感じたいです。メーカー等は全くこだわりません。
・音場が広いものが好みです。

という事を踏まえて、ですが。

4万円という予算を見積もっておられるので、安いイヤホンには興味がないよ、と思われそうですが。

RAPTGO Leaf D01
一択ですねー。

2万円以下で買えてしまうイヤホンですが、3つの希望を全て叶えてくれると言う事で、オススメです。

セミオープン型のイヤホンなので、大きめの音量で聴かれるならば、僅かに音漏れします。
(満員電車内では使用できないかも。)

好みの問題もあるので、一つ懸念点があるとすれば、重低音イヤホンが好み、という方は受け付けないかもしれません。
予算がだいぶ余るので、イヤーピースである程度調整する事は可能です。

eイヤホン秋葉原店では試聴可能ですので、可能であれば、試聴してみてください。

ヴォーカルが綺麗に聴こえ、音場が広く、J -POP中心に元気なサウンドで楽しみたいのであれば一聴の価値ありです。
価格=ビルドクオリティーではないので。

後は個人の好みになってしまうので、他の回答者さんから様々なイヤホンが挙がってますので、ご検討下さい(^^)。

書込番号:24966969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2022/10/16 12:02(1年以上前)

補足レス:

<RAPTGO Leaf D01
一択ですねー。

と言うのは私個人の感想に過ぎません、誤解されたら申し訳ないです。

それと、ですね。
new springのNSE1000シリーズ、試聴機は置いてあるのですが、装着されているイヤーピースだけで、判断してはいけませんね。
eイヤホンであれば、他社製のイヤーピースも用意してくれますから、遠慮せずにスタッフさんに用意してもらってください。
JVCのスパイラルドットがいいでしょうね。
サイズによる違い、他社製イヤーピースによる違い、侮れませんので。

アウトレットとなってますが、未開封新品です。(傷、欠品がある訳ではありません。)
メーカー保証が付いてないだけです。

書込番号:24967034

ナイスクチコミ!2


スレ主 捲り狼さん
クチコミ投稿数:12件

2022/10/16 17:24(1年以上前)

返信いただいた皆様へ

こんにちは、皆様に色々教えて頂き、改めてイヤホンも奥が深いなと感じております。アドバイス本当に感謝いたします。凄く参考になりました。
結論から申しますと、音以外の諸般の理由と自分の”バカ耳”で最終判断して、Rose BR5Mk2を購入しました。結構昔から出てたんですね(笑)

HOOK-X、new springNSE1000シリーズ、2HTと悩みましたが、HOOK-Xは電車等でも使用するので、開放型はリスクがあると思い止めました。NSEシリーズは保証が30日というのがネックになりました。
Rose BR5Mk2に決めた一番の理由は、フィット感が完璧すぎた事が大きいです。音じゃないんかい!と言われそうですが、自分用に作ったと錯覚しそうなフィット感でした。その為か音も一番良かった気がします。当初望んでいた音場は狭い気がしますが、ボーカルはめちゃくちゃ近いし、聞こえなかった音が沢山聞こえますし、今は満足しております。

>tam-tam17701827さん
アドバイスありがとうございます。購入した後でした。
RAPTGO Leaf D01は聞くのは止めておきます。ショックを受けるといけないので(笑)

書込番号:24967518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:255件

3年前はヨドバシカメラで約50種類の中から視聴してしっくり来たfinal E3000Cを購入したのですが、最近Earpodsを貰って聞いたところ、とても心地よい音でした。

100均で売ってるシリコンカバーを使用すると低音もかなり出て、他のカナルイヤホンと違い繊細さや高音の煌びやかさや伸びはないですが、長時間疲れないし飽きない音です。

ワイヤレスのair podsには興味がないです。値段が高いですし、家で使用するので有線で十分です。

何かEarPodsに似た音調のイヤホンってありますか?ヘッドホンでも構いません

書込番号:24947725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/02 00:56(1年以上前)

イヤホンはカナル型とインナーイヤー型がありますがどちらが希望でしょうか。

あと予算的にはどんな感じてすかね。

書込番号:24947733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2022/10/02 06:53(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん

返信ありがとうございます。

すみません予算を書くのを忘れていました。予算は1万円です。カナル型とインナーイヤー型どちらでも構いません。

ヘッドホンアンプはifi audioのZEN DAC V2です。

今はE3000しか手元にないですが、10年前まではたくさんヘッドホンを買っていました。

そこそこ高い機種で言えばHD650 ATH-W1000 ATH-AD2000です。もっと安い1万から3万までの細々としてる物は30個位はありますが、長くなるので書きませんでした。

書込番号:24947864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/10/02 07:55(1年以上前)

ちょっと試聴は難しいかもしれませんが印象に残っている機種を紹介します。それは1MORE Piston Classic E1003です。3色あるカラバリの内、RoseGoldだけはヨドバシに店舗は限られますが試聴機があるようです。大きなステム径が醸し出す刺さらない綺麗な高音と多めの低音のバランスが良いと思います。残りのカラバリでSilkGoldとSpaceGrayはamazon.co.jp等で手に入るようです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003158354/

書込番号:24947916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2022/10/02 08:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

返信ありがとうございます。

E1003を調べたらE1003PKって言うモデルがE1003の半値ほどで売られていますが、同じモデルなのでしょうか?

書込番号:24947946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/10/02 09:29(1年以上前)

E1003と言う品番は他にありませんから商品自体は同一でしょう。ライテックかフリーウェイかの代理店の扱いによって色の命名が異なっている可能性はあります。JAN Codeも異なるようなのでパッケージから何から何まで同一かは何とも言えないです。

書込番号:24948034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/02 09:40(1年以上前)

NUARL NX30Aはお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001156413/

大まかな音傾向は、能率がよく、低音〜中低音に盛り上がりがあり、楽曲全体に厚みがありますね。

所謂ドンシャリではないです。

ボーカルは表現が上手く明瞭さがあり、細かいニュアンスも感じます。
音の硬さは硬くもなく柔らかすぎることもなく、全体的に中庸な感じといったところでしょうか。

あと、カナル型に感じがちな閉塞感もあまり感じませんね。

可能なら試聴してみて下さいね^^:

書込番号:24948051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2022/10/02 10:56(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん

ヨドバシカメラ行った時に実機があったら視聴してみます。

ありがとうございます。

書込番号:24948164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2022/10/02 10:57(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:24948166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2022/10/10 00:32(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

メルカリで新品のE1003が非常にかったので購入してみました。

結果かなりいいイヤホンです。隠れた名品ですね。低音はドカドカでるけど中高域が犠牲にならずに、解像度も音圧も全帯域で高く、聴いてて非常に気持ちいイヤホンです。

E3000も以前は良かったと思いますが、E1003と比べると音が引っ込みがちで遠くでなってる感じです。

EDMみたいな低音モリモリの音源で聴くとさらにいいです。

書込番号:24958210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カナル型 10000円以内

2022/09/26 19:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 テムィさん
クチコミ投稿数:14件

カナル型の10000円以内でいいものを探してます。
ゲームをしたいので低遅延で、高音、低音どちらもそこそこの音質で、
できればaptX,ノイキャン、外音取り込みがあるとありがたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:24940839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/09/26 20:14(1年以上前)

>aptX,ノイキャン、外音取り込み、10000円以内

その予算でそれだけの機能を盛り込むということになると選択肢が少ないので却って選びやすいかもしませんね。

ということで私からのお勧めは、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037714_J0000034132&pd_ctg=2046
このあたりで

此処のレビューを参考に検討されたし^^:

書込番号:24940952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2022/09/27 00:20(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001256558/
すこしオーバーしますが、低遅延ならこのあたりいかがでしょうか。

書込番号:24941330

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、お世話になります。

スレタイにある通り、低音がある程度の量感を伴いつつもボーカルがしっかりと前に立ち、生々しさや臨場感も感じさせるようなヘッドホンを欲しています。

NW-WM1AにてFLACで取り込み、邦楽洋楽問わず主に女性ボーカルメインで聴いております。

予算を30000円程度を考えております。

どうかアドバイスの方宜しくお願い致します。

書込番号:24921301

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/09/13 22:25(1年以上前)

イコライザーとか使って良いなら
合うかどうかは判りませんが、
K712で2000〜3000の辺りをそこそこ上げつつ
分離感が悪くなった所で
1000周辺を(局所的に)大き目に落として見て下さい。
音場が広いので上手くやればヴォーカルが際立ってくるかと思います。

(ヴォーカルの高い所が際立って欲しい場合は4000〜5000辺りを上げて下さい。)

調整前提なら 音場が広くて分離感がある というのが重要だと思いますね。

AKGはコスパが良くて鳴らし易い方だと思うので
もし気になるなら K701とかK702も聞いてみると良いかもしれません。
ヴォーカルが際立つというのとは違いますコスパ考えれば一度聞いてても良いかと思います。

書込番号:24921785

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2022/09/14 01:28(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000914341_K0001318407&pd_ctg=2046
このあたりいかがでしょうか。

低音きにしないなら、その他の条件だと平面駆動もおすすめしたいところですが、

書込番号:24921994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2022/09/14 05:46(1年以上前)



<低音がある程度の量感を伴いつつもボーカルがしっかりと前に立ち、生々しさや臨場感も感じさせるようなヘッドホンを欲しています。

となると、

Meze Audio 99 Classicsが一推しとなりますね、予算的に。
https://kakaku.com/item/J0000017943/

私は低音はフラット気味なのが好みなので、買いませんでしたけど。

予算30,000円から若干オーバーしてしまいますが、鳴らしやすく、音質も良好です。

書込番号:24922066

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/09/14 06:39(1年以上前)

お早うございます。

ボーカルがしっかりと前に立ち、生々しさや臨場感も感じさせると言ってもMDR-CD900STのようなど頭内定位駄目出しヘッドホン志向では無いですよね。そういう意味では毛羽立たないある程度の心地良さも必要でしょう。

そのような観点から僕からはAKG K553 MKII-Y3を紹介します。特別仕様の3年保証品です。低音は聞けばしっかり出ていますが盛っているのではなく他の帯域の邪魔にならない程度の存在感、高音は眼前に広がりながらもしっかりと且つ繊細に鳴ります。

付属ケーブルが3mのカールコードですが着脱可能なのとヘッドホンのハウジングはスイーベル構造なので可搬性に関しては大丈夫だと思いますが、基本的にはホームユースになるでしょう。ボリュームを上げて聞いても破綻しません。

書込番号:24922106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1940件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2022/09/14 07:46(1年以上前)

色々挙がっているので、私からはAH-D1200を紹介しておきますね。
装着感良し、音良し、低音やや多めながらボーカルの映える素敵な奴です。

書込番号:24922179

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2022/09/14 15:22(1年以上前)

こんにちは。

皆様、様々なアドバイスやお勧めをありがとうございます。

皆様のお勧めをもとにいろいろ自分なりに調べてみました。
その結果、HPH-MT8、99 Classics、AH-D1200の3機種に取りあえず絞ることが出来ました。

近々この3機種をメインに試聴に出かけようかと思っています。

皆様、とても有益なコメントありがとうございました。

書込番号:24922720

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:11件

ワイヤレスイヤホン購入を検討していますが、用途がやや特殊なため、アドバイスを頂きたいです。

騒音が苦手(特に狭い空間に不特定多数の人がいて、ガヤガヤと話し声が低く反響する環境)であり、家族連れでそういった場所に行った際の疲労感が強いです。本来であれば電子耳栓など考慮するところですが、物をあまり増やしたくなく、ワイヤレスイヤホンの外音取り込み機能(音楽はかけない)で代用できないかと考えています。イヤホンとしてはデスクワーク中の音楽ながら聴きが主になります。
現在候補として、SONY WF-1000XM4とAnker Soundcore Liberty 3 Proが音声にフォーカスした外音取り込み機能を備えているようで考えています。
これらの機種を使用している方、他にお勧め機種がある方は教えていただけると助かります。
考えている条件は以下の通りです。

1 完全ワイヤレスイヤホンであること
2 外音取り込み機能があり、音楽をかけずに会話が問題なくできること(できるだけ自然なノイズ除去ができること)
3 音質は聞いてて疲れるような低音質でなければそこまで気にしません(骨伝導ですがAeropexを使用していて不満ないレベルです)
4 予算は2万円台までを考えています

書込番号:24912467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/09/07 20:50(1年以上前)

スレ主さん自身が候補に挙げているWF-1000XM4にするのが最も間違いがないかと思います。
これより新製品も多数ありますが、外音取り込み、ノイキャン性能に於いてはまだまだ他メーカーより一歩半くらいはリードしているのではないでしょうか。

その他のおススメとしては
https://kakaku.com/item/J0000038655/?lid=20190108pricemenu_ranking_2
音質とノイキャン性能はWF-1000XM4に比して若干落ちますが外音取り込みを重視するなら良いのではないかと。

書込番号:24912771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/09/09 17:27(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
ありがとうございます。
おすすめ頂いたLinkbud Sもよさそうですね。軽いのでストレスが少なそうです。
こちらも検討してみます。

書込番号:24915342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

25000円程度のヘッドホン購入相談

2022/09/06 21:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:13件

前回のイヤホン購入の件ではお世話になりました。
おかげで楽しい音楽鑑賞の時間を過ごせてます。

それで最近ウォークマンを少しグレードアップしたせいかヘッドホンに興味が出てしまい今回の相談となりました。

音場がそれなりに広めで、低音から高音までバランスの良い音、特にボーカルあたりの中音域か充実したものがあれば教えてください。
聴くジャンルはJPOP全般です。

何分予算が予算ですので希望どおりのモノがあるかどうか分かりませんが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24911501

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2022/09/07 01:55(1年以上前)

バランスよく、ボーカルあたり充実だと
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028541_K0000819295_20461610779_K0001314428_J0000026937_K0000914341&pd_ctg=2046
このあたり視聴してみては。

書込番号:24911741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2022/09/07 03:34(1年以上前)

>監獄レストランさん


<音場がそれなりに広めで、低音から高音までバランスの良い音、
<特にボーカルあたりの中音域か充実したもの
<聴くジャンルはJPOP全般です。

最近試聴したものですと、

ゼンハイザー HD560S
https://kakaku.com/item/K0001349158/

アラウンドイヤータイプなので、装着感は良好です。


見た目はチープですが、ミドルレンジが充実したヘッドホンとなると、

GRADO SR80x
https://kakaku.com/item/K0001361469/

価格なりには見えないと思うんですけど、聴いてみてください。

予算内ではもう一つグレードの高い、
GRADO SR125xも購入出来るんですけど、比較試聴してみてくださいね。
https://kakaku.com/item/K0001361468/

個人的にはコスパの良いSR80xがオススメですが、こればっかりは聴いてみないとわからないですから(^^;;

GRADOは音楽が楽しめるヘッドホンとして、一度は聴いてほしいメーカーです(^^)。

書込番号:24911769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/09/07 07:49(1年以上前)

最初はHiFiMAN HE400seを紹介しようかなと思っていましたがプレーヤーがウォークマンと言う事で皆さんの紹介機種とダブります。眉間に皺を寄せて聞き込むならHD 560S、スカッとした抜けの良さを楽しむならSR80x、モニタースピーカーのような俯瞰を得たいならHPH-MT8ってな感じでしょうか。

HD 560Sはオープンのアラウンドイヤー、SR80xはオープンのオンイヤー、HPH-MT8はクローズドのアラウンドイヤーとタイプが異なります。また、SR80xのケーブルは物凄くゴツくて着脱も出来ませんのでその辺りも注意しながらお決めになってはと思います。

書込番号:24911845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/09/07 16:20(1年以上前)

>MA★RS さん
沢山のご紹介ありがとうございます。

ご紹介の機種から2機種に絞るとすればMA★RS さん的にはいかがでしょうか。
失礼な質問すみません。

書込番号:24912419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/09/07 16:34(1年以上前)

>tam-tam17701827 さん
親切なコメント感謝です。

おススメの機種のレビューをいろいろと眺めてきました。
中では私にとって未知なメーカーですがGRADO にとても惹かれました。
特に、抜けがよく爽やかな中高域というのは是非聴いてみたいと思いました。

きっと国産のモノとは音の味付けが一味違う私が聴いたことがないような音なのでしょうね。

今週末にでも視聴してきますね。
ありがとうございました。

書込番号:24912439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/09/07 16:58(1年以上前)

>sumi_hobby さん
コメント下さりありがとうございます。

>眉間に皺を寄せて聞き込むなら
眉間に皺を寄せて聴くほど音質的なことは分かっていませんし、楽しく聴ければいいと思ってます。

>モニタースピーカーのような俯瞰を得たいなら
これは、見通しが良く、音像もしっかりしていてぼやけていないというような意味でしょうか。

素人なもので初歩的な質問ご容赦ください。

sumi_hobby さんもGRADO推しのようですしSR80xと SR125xの視聴が今から楽しみです。
開放型の音にもとても興味が出てきました。

でもHPH-MT8も気になるし視聴候補に入れたいと思います。

書込番号:24912478

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2022/09/07 19:31(1年以上前)

>低音から高音までバランスの良い音、
を優先させるなら
HPH-MT8

>特にボーカルあたりの中音域か充実した
だと
DT 150
でしょうか。

一般的にボーカルというと女声ボーカル基準の話が多くなりますが、
ジャニーズやV系などでも良い感じだと思います。

ただ、バランスよくというのは聞く人の耳でも異なりますので、試聴できそうなものは
一通り聞いてみると良いかと思います。

書込番号:24912670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/09/07 23:32(1年以上前)

>MA★RS さん
ありがとうございます。

>バランスよくというのは聞く人の耳でも異なりますので、試聴できそうなものは
一通り聞いてみると良いかと思います。

なるほどよく分かりました。
本当にそうですよね。
視聴出来るものは一通り聴いてきたいと思います。

ところで、DT 150なんですが、おススメされて初めて画像を視たときは外観的に古臭い(よく言えばレトロ)感じで正直気にもとめてなかったのですが、レビューをつぶさに眺めていくととても魅力的な機種だというのが分かってきました。
今週末の視聴がとても楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:24912998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2022/09/08 06:19(1年以上前)

>監獄レストランさん


<試聴出来るものは一通り聴いてきたいと思います。
<今週末の試聴がとても楽しみです。

せっかく一日使って試聴されるのであれば、もう少し候補をあげておきます。

ヘッドホンはイヤホンと比べると、コンパクトにする必要がないので、コストパフォーマンが比べものにならないくらい良いんです。

開放型には開放型の良さがあり、密閉型には密閉型の良さがあります。

予算25,000円ギリギリを攻め込んで、なるべくクオリティーの高い製品を購入するのも一つの方法です。

楽しみ方は色々あると思うので、
仮にGRADO SR80xを試聴して気に入ったとしましょう。
しかし、開放型ヘッドホンの良さしか楽しめない、ちょっともったいと思うんです。
予算が25,000円なので、金額的に少し余りますよね。
価格が安くとも音楽を楽しめる密閉型ヘッドホンは購入出来ます。

定評のDENON AH-D1100、これなら余った予算で十分購入可能です。
https://kakaku.com/item/K0000138236/

予算的に個人的な「推し」の密閉型ヘッドホンも、
サトレクッス DH297-A1DR
https://kakaku.com/item/K0000875910/

価格を見て予算的に厳しいのでは?と思うでしょう。

GRADO SR80x、ヨドバシ価格で、18,480円、これに10%のポイントが付与されます、1848ポイントですね。
サトレックスのヘッドホンが9,950円なので、8,102円で購入出来ますね。
予算25,000円から、1,000円ちょっとオーバーしてしまいますが、開放型ヘッドホンと密閉型ヘッドホンが2つ購入出来てしまいます。

これらは、ご要望の
<音場がそれなりに広めで、低音から高音までバランスの良い音、
<特にボーカルあたりの中音域か充実したもの
と違った傾向のサウンドになりますが、百聞は一見にしかず、実際に聴いてみなければわかりませんので。

何よりスレ主さんが気に入ったヘッドホンと出逢う事が1番ですが(^^)。

25,000円の予算でも、開放型ヘッドホンと密閉型ヘッドホンの2つを楽しめるという事で提案してみました。

ヘッドホンで音楽を楽しむのに、初心者も上級者もありません。
ご自身が1番楽しく音楽が聴けるヘッドホンが最高のヘッドホンとなります。

悩んでいる時もまた楽しいものです。

ご要望に添える素敵なヘッドホンと出逢える事を願うばかりです。

書込番号:24913151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2022/09/08 07:27(1年以上前)

誤字訂正:

楽しみ方は色々あると思うので、
仮にGRADO SR80xを試聴して気に入ったとしましょう。
しかし、開放型ヘッドホンの良さしか楽しめない、ちょっともったいと思うんです。

しかし、開放型のヘッドホンの良さしか楽しめない、ちょっともったいないと思うんです。

失礼致しましたm(__)m。

書込番号:24913181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/09/08 12:18(1年以上前)

HPH-MT8の俯瞰と言うのはちょっと離れたと言う意味で書きました。ヤマハにはNS-10Mと言う有名なスタジオモニタースピーカーがありましたがそれがモチーフになっているんじゃないのかなと、圧のある低音と鋭目の高音に残響がプラスされて定位がやや前方です。

HD 560Sの眉間に皺を寄せて聞き込むと言うのは高音が綺麗に尾を引く部分に聞き惚れてしまって思わず聞き入ると言う意味で書きました。SR80xは、らしい音を得るための装着にコツが有ってイヤーパッドをやや後ろ側にオフセットし、耳の向きに合うようにドライバー部分を前方に捻ります。

SR80xは何となく普通に装着すると、らしい音に感じられません。SR125xはSR80xに比べるとシルキーな鳴りで丁寧さはこちらの方があると思います。中音域の押しと言う点ではSR80xの方があると思います。

書込番号:24913486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/09/08 19:42(1年以上前)

>tam-tam17701827 さん
親身になって相談に乗って下さりありがとうございます。

なるほど考えようによってはいろいろな楽しみ方があるのですね。
視聴前の私の中では何となくGRADOの上位機種の SR125xになるのかなあというのがありましたが、、、

AH-D1100は聴いたことがあります。
若干音が硬い気はしましたがとても5000円位の音ではなかったという印象がありました。

それとサトレックスのDH297-A1DRは前から実は気になっていた機種なんですよ。
あの小豆色が何ともサトレックスらしい柔らかい風合いがありますよね。
サトレックスの真鍮ハウジングのイヤホンを持っていますよ。
サトレックスの音作りは大好きなのて゛。

tam-tam17701827 さんが提案下さったことを参考にしての視聴が楽しみです。

本当にありがとう。

書込番号:24914055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/09/08 19:53(1年以上前)

>sumi_hobby さん
お答え下さってありがとうございます。
なるほどそういうことだったのですね。

>。SR80xは、らしい音を得るための装着にコツが有ってイヤーパッドをやや後ろ側にオフセットし、耳の向きに合うようにドライバー部分を前方に捻ります。

それは私にとっては少し煩わしいかもしれませんね。
私はシュア掛けが苦手だったりとかめんどくさがりなので(笑)
でもこれは視聴する上で大切な情報だと思います。

仰られる通り装着の状態を確認しながら視聴しますね。
ありがとうございました。

書込番号:24914071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2022/09/08 22:01(1年以上前)

>監獄レストランさん

<試聴前の私の中では何となくGRADOの上位機種の SR125xになるのかなあというのがありましたが、、

今回リニューアルされたプレステージシリーズは個性を持たせるために個別でチューニングが違うんですよね。

なので、SR60x<SR80x<SR125xとはならないのです。
(価格はそうなりますけど。)

ですので、試聴されたら、一番リーズナブルなSR60xの音が好み、となる事も十分あり得るんですね。

価格なりに見えないチープな作りはどうにかなるとしても、やはり装着感はお世辞にも良いヘッドホンではありませんから、価格、サウンド、装着感と天秤にかける事になるかもしれません。

側圧がキツいのはどうにもなりませんが、GRADOの装着感の悪さは使用していればある程度は慣れます。

DT150、こちらは古いヘッドホンですので、実際に試聴出来る購入店があるかどうか中古も含めて調べたんですが、都内には無かったです。
(古いヘッドホンほど、ミドルレンジが充実しているものが多いです、DT150は名機ですので。)

今回は開放型のSR80xの購入を想定して、楽しみ方の提案をしたんですけど、
実際は逆パターン、密閉型ヘッドホンの中でお気に入りのヘッドホンが見つかった場合、リーズナブルな価格で購入出来る、開放型ヘッドホンも紹介しようと思ってたんですけども。
いつの間にか価格が高騰してしまっていて、ご紹介出来なかったのです。

ヨドバシでも既に取り扱いがない様ですので。

サトレックスのヘッドホンもご存じという事ですので、おそらく知ってはいると思います。

KOSS PortaPro
https://kakaku.com/item/20463010213/

2、3年ほど前までは、5,000円もあれば購入出来た開放型ヘッドホンなんですが、想定外に値上がりしてしまっている現状では正直、お勧めし辛いですね。

25,000円の予算でも、楽しみ方は色々ありますよ、という事を伝えたかっただけですので、お気に入りのヘッドホンと出逢う事が出来れば、スレ主さんにとっての最高の結果となりますので。

実際に試聴されて、どのヘッドホンに心惹かれるか、私たちにはわかりません。

良い買い物が出来る事、素敵なヘッドホンと出逢える事、願っております。

丁寧なご返信、ありがとうございました(^^)。

書込番号:24914288

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング