このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年4月9日 02:15 | |
| 0 | 5 | 2011年4月8日 23:50 | |
| 0 | 4 | 2011年4月8日 09:12 | |
| 4 | 10 | 2011年4月11日 20:35 | |
| 1 | 7 | 2011年4月7日 07:40 | |
| 5 | 4 | 2011年4月6日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
夜間でも大音量でDVDを楽しみたく思い、サラウンドのヘッドホンを探しております。
PCで観ているため、PCにつなげる物が良いのですが、如何せん私のPCには光デジタル端子が付いていないのです。
そんな状況でも使えるアイテム、もしくは繋ぐ方法をご教授願いたく書きこませて頂きました。
使用しているPCはNECのVN770/TG6Bです。
宜しくお願いします。
0点
いこな_0011さん
ありがとうございます。
教えて頂いた商品を元に調べてみたのですが、私のPCに入っているwindvdではパススルーに対応しておらず
5.1chでの出力は出来ないみたいです。
仕方ないので諦めました。
通常のヘッドホンで観ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12875531
0点
携帯で、音楽を毎日7時間ほど聞いていて、通話もよくします。
通話の声がクリアにお互い聞こえるものと、音楽を快適に聞けるものを探しています
BluetoothはMW600を検討中…で、音がキレイでパワフルな低音が効いているカナル型のイヤホンを探してるのですが、これが1番!とゆうものがあれば教えて下さい!
後、このBluetoothとの組み合わせがいい、とゆうものも、教えて頂きたいです!
0点
どれが一番かと言われますと、それこそ何万もする物がありますので
先に予算提示をしていただけるといいかとおもいます。
書込番号:12872436
0点
今月末だったかな?
ソニーがXB41の、オーテクがCKS90のiPhone用モデルを出します。
どちらも低音強化モデルが元になっているので低音は出ますし、中高音もそれ程悪くないので会話を聞く分には問題ないと思います。
ただiPhone専用なのと、自分が使ったことがないので、マイクの性能については未知数なところがあります。
書込番号:12872456
0点
ありがとうございます!参考になります
携帯はDOCOMOのF01Cを使っています!!
予算は2万くらいで考えてます
書込番号:12872743
0点
>音がキレイでパワフルな低音が効いているカナル型のイヤホンを探してる
ラディウスのドブルベ2が良いんじゃないかな。
スレ主さんの求める音に近いかと思います。
書込番号:12872876
![]()
0点
早速、調べてみました!よさそうですね〜
候補に入れさせていただきます!
ありがとうございます!
書込番号:12875079
0点
最近、ランニングをしています。
毎日10km程度を50分くらいで走ってます。
現在、オーディオテクニカ製の
ATH-CP300(耳かけ)とATH-CKP300(カナル)を持ってます。
使用方法としては、
左腕にあるiPodに接続しているのですが、
コードが短いせいか、
走っていると直ぐにずれてきてしまいます。
特に右側はCP300の方は外れてしまうこともあります。
そこで、買い替えを考えているのですが、
オススメ製品はありますでしょうか。
リモコン付属が魅力的なので、
今のところゼンハイザーのものを考えています。
周りの音が全く聞こえないのも危ないので、
カナルはやめようかと思ってます。
外れなければ、CP300の装着感は嫌いじゃないです。
耳かけ、ネックバンド、インイヤーどれが一番装着感が良いでしょうか。
アドバイスお願いします。
0点
時速12km。走るの結構速いんですね!
RP-HZ11
http://kakaku.com/item/20464010295/
パナソニック製のスポーツを意識したヘッドホンです。
お値段もお手頃。リモコンはありませんけど。
とにかくジョギングで外れないのが良い!
機会があったら試してみてください。
書込番号:12869096
![]()
0点
>at_freedさん
ありがとうございます!
元陸上部で10,000m走の選手でしたので。
トラックだったらもっと早く走れるかもです。
パナは検討してなかったでした。
ありがとうございます。
口コミ見ると、音質の悪さは結構ひどそうですね。
もちろん値段が値段ですからね。
ただ、今回は装着感重視なので、
量販店で試してみたいと思います。
書込番号:12869142
0点
ATH-CP300を自分も使用していましたが、付け心地も音質も微妙でしたのですぐ使わなくなりました。
ゼンハイザーは
CX680 Sports
MX680 Sports
OMX680 Sports
PMX680 Sports
と四タイプありますがどのタイプでしょうか。
ATH-CP300と付けるタイプが同じなのがOMX680 Sportsなのでこれでしょか?
これと比べると多少値が張りますが私がお勧めするのがBOSE IE2 audio headphonesです。
このイヤホンはリモコンはないですが音色はゆったりまったりした感じで聴きづかられが少なく、中低音よりの音なのですが伸びも抜けもいいので走っている最中でも煩わしくない音です。
装着感はイヤホンの中では最高クラス無理にひっぱらない限り取れることなく、付け心地も無理がなく良好で、低い外音遮断性はランニング用途では長所になるともいます。
ただこのイヤホン音質に賛否が激しく試聴と試着をお勧めいたします。
書込番号:12870766
![]()
0点
>ジャグジーの主さん
ご回答有難うございます。
昨日量販店に足を運んだのですが、
ゼンハイザーは、リモコン部が重くて運動時には妨げになりそうでした。
現在の中途半端に短いと感じている
0.5m端についているので、絶対無理だなと感じました。
それに、iPodnanoを買ったので、リモコンは不必要になりました。
なるほど、完全なスポーツラインでなくとも、
インイヤーで装着感が良く、音質も良いものを選ぶというのはアリですね。
前から気にはなっていたのですが、見た目的に女性向けでなく、
あの形がどうも、という感じだったのですが、
ランニング用と考えれば、良いですね。
私の耳に合うかどうか、音質も含めて量販店で試してみます。
関係ないですが、
量販店に置いてあるウェットティッシュ、
最近どこも乾いちゃって
使い物にならないのが残念ですね。。
書込番号:12872302
0点
現在、1万円以下でヘッドホンをさがしています。
環境は、Media Keg MG-F516 に直挿しです。ポタアンを使わずにある程度低音がでる機種があればと思っています。
できれば、ドブルベのような音に厚みがあるものがいいです。
よろしくお願いします。
0点
ヘッドホンと言うとオーバーヘッドでしょうか。
オーテクのWS50は、なかなか良い感じです。
書込番号:12867606
1点
PanasonicのHX700かな。
カップは小さい方ですが,パッドの感触は好いですょ。
書込番号:12867654
![]()
0点
ビクターのS800がお勧めかな。
低音から中音の厚みがなかなかあります。
書込番号:12867775
0点
はい、オーバーヘッドです。
実はWS50は試聴をしたことがあるのですが、側圧が強く自分にあまりあいませんでした。
HX700やS800は側圧は強めでしょうか?
Aurvana Live! も気になっているのですがどうなのでしょうか?
あと音場が近いのはどれですか?
質問ばかりですいません。
書込番号:12870677
0点
側圧キツいなぁと思ったWS50だけど、1週間で慣れました。
気に成る人はダメだろうね。
Aurvana Live! は側圧ゆるいタイプです。
ドブルベの様なゆるい低音とはちょっと違うけど、満足度は高いですね。
書込番号:12871200
![]()
1点
ドブルベはぬるいですからね〜
で、アルバナライブ良いですよ。
ドブルベと異なりまったりめな音ではありませんが、ポータブル一発で鳴らしやすいし、コスパ的にも良いんじゃないかな。
書込番号:12871796
![]()
0点
うーん・・・ それを聞くとどれもよさそうな気がしてわからなくなってきました。
やはり、自分で試聴するのが一番なのでしょうね。今度機会があればヨドバシへ行ってきたいと思います。でも、Aurvana Live!の試聴機はみかけませんね。
最後に、みなさんが1万円以下だったらこれが好きだというヘッドホンを教えてもらえませんか?
書込番号:12874681
0点
1万円以下ならAurvana Live!が一番好きかな。
書込番号:12874795
1点
Aurvana Live!なら間違い無い感じですね。
好みが分かれると思いますが、パイオニアのSE-MJ151も可也面白い。
書込番号:12874930
1点
実は本日ヨドバシさんで視聴をしてきました。
自分としてはHX700が一番いいとかんじました。
ですが、すこし冒険してAurvana Live!を買ってみたいとおもいます。
みなさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:12885496
0点
先日アルバナ2を購入したのですがイヤホンを入れるときにグッと奥まで入れようとすると空気が圧縮?されるような(飛行機に乗ったときみたいに気圧が変わったような耳の)痛みがするのでイヤーピースを変えたいと思ってるんですけど…
アルバナ2はイヤーピースをはめるところが細いタイプです
いいイヤーピースありますか?
0点
イヤーピースが固めだから痛くなるのかな。
イヤーピースは使っていると脂などの影響によって軟らかくなっていきます。
もしくはサイズを小さめにするのも有効です。
書込番号:12867801
0点
コンプライは装着感の良さが売りですね。
ただ、シリコンと異なり低音が増え高音が大人しくなり、音がぬるくなる傾向があるので注意が必要です。
書込番号:12867894
![]()
0点
普通のシリコンタイプでアルバナ2にはまるイヤーピースを知ってたら教えてください!
書込番号:12867913
0点
他社のもどれも固めだと思いますよ。
とりあえず、純正のイヤーピースを脂などで軟らかくすれば良いんじゃないかな。
書込番号:12868265
0点
カナル型+シリコンタイプのイヤーピースではどうしてもその感覚はついてきます
密閉して圧力が上がること自体が原因になっているのですから
イヤーピースを変えてもあまり変わらないでしょうね
押し込むのではなく、耳に浅くふたをするように装着すれば多少楽にはなります
隙間さえできなければ音はほとんど変わりませんし、
アルバナ2の形、重さなら耳から落ちやすいといったこともないでしょう
書込番号:12868308
![]()
1点
アルバナ2の装着は,主さんが感じた傾向へ行きますね。
けれど,遮音性は好い方の機種ですから,優しくゆっくりと装着してみたらです。
書込番号:12868345
![]()
0点
またまた質問して申し訳ないのですが、やはり同価格帯のBA型のイヤホンとダイナミック型のイヤホンでは、BA型の方が解像度は高いのでしょうか?それとも物にもよるのでしょうか?
0点
基本、BAの方が優位になりますが、物によって変わります。
勿論、抜かした教も気にしなくて良いです。
書込番号:12865556
![]()
3点
解像度は,映像の解像度チャートで行くと,段々と白と黒の間隔が狭く線が細く,詰まりません。
丸く太く詰まる印象が出る音線では細くなりませんから当て嵌らず,ドライバを詰め込むモデルが上位機種に登場して来るのは,EX1000クラスの,先に挙げた傾向な音線では伺い知れますね。
書込番号:12865694
![]()
1点
BAの方が解像度は有利ですが、ダイナミック型でも解像度が高い機種がありますので特に気にする必要はないんじゃないかな。
それよりも自分で聴いて判断されてはどうでしょうか。
おそらく、ここで質問してもスレが荒れるだけだと思います。
書込番号:12865968
![]()
1点
みなさんありがとうございましたm(__)m
本当ならば直接聞いて判断したいのですが、住んでいる地域が田舎なもので、高めのイヤホンを置いているお店が無くて・・・
書込番号:12866132
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




