このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2011年3月31日 22:32 | |
| 0 | 1 | 2011年3月31日 22:29 | |
| 2 | 8 | 2011年4月1日 10:59 | |
| 13 | 19 | 2011年3月31日 09:30 | |
| 0 | 1 | 2011年3月27日 19:14 | |
| 1 | 18 | 2011年3月28日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホンの買い替えを考えています。
今はWALKMANで付属イヤホンをつかっています。
よく聞く音楽はAKBとかのJ-POPなので高音と中音がよくでてほしいです。
BA型にも挑戦してみたいと思ったりもしています!
予算は8000円以下です。
回答お願いします!
0点
>BA型にも挑戦してみたいと思ったりもしています!
クリエイティブのアルバナ2辺りが良いんじゃないかな。
高音と中音がしっかり出ます。
書込番号:12843114
![]()
0点
ゼロオーディオは聴いた事がないので分かりませんが、フィリップスのはドンシャリ気味で中音を重視する人には勧めづらいかな。
書込番号:12843170
0点
アルバナ2は音抜け穴を設けたタイプのBA型で,ポートを持たないBA型因りも自然な音を鳴らします。
勿論,音線は太く丸く鳴り難く,低音にも肉身が付いた出方をします。
で,アルバナ1号機は逆な傾向の音ですし,他の抜かせぬBA型も同じ気を持ち,音線が太とく丸こく詰まる印象かな。
書込番号:12844311
![]()
0点
ゼロオーディオですが、
BX300はボーカルが引きぎみだったんでお勧めしません
BX500はその点が改善されますが、低域の締まりはBX300にやや劣るか?ぐらいです
アルバナがいかほどか分かりかねますが、BX500は選択肢に入れてもいいかと思います
素人より
書込番号:12844350
![]()
0点
回答ありがとうございます!
アルバナとゼロオーディオが試聴できる場所は都内にあったりしますか?
なるべく秋葉原らへんがいいんですけど…
書込番号:12844377
0点
分かりませんが、秋葉原のヨドバシならなんでもあるような気がします
書込番号:12844392
0点
ヨドバシ全然置いてませんでした…
ところでアルバナ2には音抜け穴があるってことはけっこう音洩れしたりしますか?
書込番号:12844433
0点
あ、そうでしたか…。
すいませんアルバナは分かりかねますので他の方にお聞き下さい
書込番号:12844442
0点
音量を過剰に上げれば音漏れも大きく鳴りますから,リスナさん次第です。
其れから,耳を大事にしたい,周辺への気配り配慮を磨きたいなら,その様なチョイスも好いですょ。
処で,アキバのヨドさんちへ行けば,試聴は可能でしょう。
書込番号:12844462
0点
秋葉原のヨドバシには全然置いてなかったので…
店員に言えばだしてもらえたりするんですかね?
書込番号:12844482
0点
低価格帯の300と500のBA型は,もろに抜かせぬBA型の特徴が出ますからね。
特に,300は音線太く丸く,高音側が詰まり伸び悩む印象が出ますし,中域が強調された音。
あと,小生が,前に音空間が高くて遠い音と言ってませんでしたかね。
書込番号:12844497
0点
主さん,ヨドさんちの試聴機は,ショーウィンドウに飾って在りますから,店員さんに尋ねて用意して貰って試します。
其れから,主さん候補クラスのBA型へ行くのなら,小生の薦めはアルバナ2一択です。
ですが,短時間の試聴にての判断じゃなく,長く聴いて判断して貰いたいですね。
で,アルバナ2の印象が過去に出て居ますから,参考にして下さいです。
書込番号:12844725
0点
初の質問をさせていただきます
今、ヘッドホンを購入しようと思っていてどっちにしようか迷っています
一つ目は、
KOSS PORTAPRO
二つ目は、
AKG K404です
因みに、
バンド系の音楽を聴いてます
もう一つ質問なんですが、
ヘッドホンを買わずに、
ヘッドホンアンプを買おうかと思ってます
今使ってるのは、SE 115です
回答お願いします
0点
バンド系を聞くのであれば、僕の意見ではKOSS PORTAPROのほうが迫力があり良いと思います。
K404も悪くはないのですが、KOSS PORTAPROに対して少し落ち着いた音で篭りも多少あります。
言葉では伝えきれないので、家電量販店などへ行き好きな曲で一度試聴してみてる事が一番良いです。
ポータブルヘッドホンアンプについてはSE115とポータブル機器ならそのまま直刺しで十分だと思います。新しいヘッドホンにしたほうが感動が大きいと思いますのでそちらをお勧めします。
書込番号:12844729
![]()
0点
初めて投稿させていただきます。
使っていたイヤホンが壊れてしまい新しいイヤホンを買おうと思っています。
しかし、いくらか的を絞ってレビューなどを参考にさせていただいているのですが
どれも一長一短(当たり前ですが・・・^^;)で、結局どれが良いのか混乱しています。。。
なので、いっそ皆さんのオススメ、といった風に形を変えて意見を聞きたいと思い投稿させていただきました。
今は、
・PHILIPS SHE9750 (こないだ壊れた)
・audio-technica ATH-SJ5 (ヘッドホン)
で、iPod touch で使用しています。
iPd touchはあまり音質は良くないと聞くのですが、
それでもイヤホンで出来る限り持ち上げたいという抵抗ということで触れないで下さい。(笑)
よく聴くアーティストは YUKI / Salyu / Love Psychedelico / 土岐麻子 などで、
女性アーティストが多いです。土岐麻子さんのようなJazz系も多少聴きます。
女性アーティスト、低音に向いていて、コードのタッチノイズが小さなやつ
予算はだいたい3000円〜10000円弱
予算が少なく所詮何を使ってもあまり差は無いのは承知のうえです。
それでもこの範囲で比較的良いよ、というものがあれば紹介して下さい。
かなり厳しい条件ですがよろしければご意見をお寄せください。お願いします。
最後に、長文のご精読ありがとうございましたm(_ _)m
0点
スレ主さんのジャンルから考えてDTX101が良いんじゃないかな。
ピラミッドバランスでボーカルに艶がありジャズ系にも合うと思います。
書込番号:12838006
0点
DTX101Eは、DTX100に比較すると、わりと高域も出てくるようになった。
やはり、中域が充実していてボーカルメインならDTX101Eはおすすめ。
CKM99がボーカルに不満がでてくるのとは対照的なイヤフォン。
低音が充実しているものが良いなら、あとはCKS90かな。
書込番号:12838848
2点
CKM99はボーカルが勿体ないかな。
先代の中域重視と異なり、ボーカルが弱くなったのが少し残念。
まあ、打ち込み系を聴くのには最高ですが、女性ボーカルやジャズ系メインの方にはお勧めしづらいですね。
DTX101は中域が充実してるし、低音も必要十分で良いですね。
個人的にCKS90は低音が出過ぎなんだけどスレ主さんはどうかな?
書込番号:12838883
0点
お早い返信ありがとうございますっ!助かりますっ!
>Saiahkuサマ
>個人的にCKS90は低音が出過ぎなんだけどスレ主さんはどうかな?
低音が強いのは、ジャズ系の時にウッドベースの音が
しっかり響いてくれるので嬉しいのですっ!
胸に深く響いてくる音を聴いてる時すごい幸せな気分になる人なのでww
しかしあまりキツイとボーカルの声が少し籠もる、
というか遠くにある感じになってしまいがちな気がするので・・・・
どの程度なんでしょう。まぁ使ってみないとなんとも言えないのですが^^;
お二方ともDTX101Eには安定した評価なんですね!
参考にさせて頂きます(^^)ありがとうございますっ!
書込番号:12839409
0点
>しかしあまりキツイとボーカルの声が少し籠もる、
というか遠くにある感じになってしまいがちな気がするので・・・・
それを気にされるならCKS90は避けた方が無難かもです。
CKS90は低音強調型のイヤホンでボーカルの出方を気にする方にはお勧めしづらいです。
DTX101の方が失敗しづらいです。DTX101も低音は結構出るので低音に関しては不満が出にくいと思います。
あと、余談ですが、ベイヤーダイナミックはジャズ系が得意な印象があります。
書込番号:12839538
![]()
0点
そうなんですかっ!
ありがとうございます!
Audio Technicaなら安心なのかな、
とか安直に思っていた部分もあったのですが、
色々と向き不向きがあるんですね。
詳しい方でホント助かりました!
DTX101頑張ろうと思いますっ^^*
>余談ですが、ベイヤーダイナミックはジャズ系が得意な印象があります。
余談だなんてっ(笑)
今後の参考にものすごい役立つようなものを!
情報提供感謝感謝ですm(_ _)m
書込番号:12839652
0点
>iROMサマ
PHILIPSですね!
今のもPHILIPSですが、割とコストパフォーマンスが良いそうですね。
やはり学生としてはそれが嬉しかったりしますww
ありがとうございますっ!
書込番号:12846178
0点
現在X1060+IE8でパンク、メタルを聴いています。
が、ちょっと遮音性が微妙なので外出用で良いイヤホンを探しています。
音はドンシャリ・低音がそこそこ鳴るもの
もちろん遮音性が高いもので、予算は最大2万程度迄です。
(多少のオーバーなら大丈夫です)
現在、デザイン的にImage X5やラディウスのドブルベ、ヌメロドゥが気になっているのですが
こちらはどうなのでしょうか?
回答よろしくお願いします
0点
X5は選択肢としてありだと思います。
ヌメロドゥはIE8とキャラが被るような気がしなくもないんでお勧めしません。
他にはckm99ならご希望に添えるのでは…
というより、IE8地下鉄で使ってますが、自分に合ったイヤーピースとかコンプライを使えばそれなりの遮音性が確保できるはずですよ
自分はモンスターのSサイズ愛用です
あ、素人でした
書込番号:12835944
![]()
1点
回答ありがとうございます!
CKM99、検討してみます。
ピースは各社によって大きさが違いますし、音質も変わるので
あまり購入に踏み切れないでいます・・・。
書込番号:12836289
1点
余計なお世話でしたね。ごめんなさい
X5とckm99は激しい音楽に合うと思いますよ
書込番号:12836349
0点
X5は高音が伸びないし低音に締まりがないから、今ならCKM99の方が良いんじゃないかな。
書込番号:12836581
1点
IE8は遮音性は好い方ですょ。
一方,ドブルベ2号機は抑え甘いですから,逆へ行ってしまいますね。
書込番号:12836848
0点
もう一つ追加します。
IE8とドブルベ2は,キャラは被らないでしょう。
IE8の低音は衣が付いた低音で,低音衣の中身が見え難い印象です。(衣の豊かさで低音を聴かせ,低音の肉質が見え難く,表現力が単調な感じ)
一方,テクニカのCKM99は,ドブルベ2因りも膨らむ印象が出て,柔らかな感触が出ます。
で,口径が大きい実在感が在って,力強いパワフルな印象を出して来るのは,IE8辺り因りも両機の方ですね。
書込番号:12837065
![]()
1点
>音はドンシャリ・低音がそこそこ鳴るもの
>もちろん遮音性が高いもので、予算は最大2万程度迄です。
DENONのC710が良いのではないですかね。ドンシャリ、低音も出る、遮音性は良い。
まさに、スレ主さんの好みだと思います。
書込番号:12837090
2点
DENONのC710は,後頭部寄りへ凹み遠く鳴りますょ。(過去に指摘されてます)
で,極力,前方へ出た印象を出したいなら,先に挙がったモデルか,ワンクラス上げた方が好いですね。
書込番号:12837358
1点
FRPで肺がんさん
そんなことはないです。
貴重なご意見、ありがとうございました!
Saiahkuさん
X5意外と微妙ですね(汗
CKM99にしてみようかと思います。
毒舌じじいさん
デンオンは選択肢外でした。
C710も検討してみます(^^ゞ
どらチャンでさん
IE8って遮音性高い方なんですか…
低音は、確かに締まりが足りないと感じる部分もありますね。
C710のワンランク上となると何がありますでしょうか?
書込番号:12838186
0点
低音の重みで行ったら,FX700辺り因りは口径が大きい,CKM99とかドブルベ2辺りが好いでしょう。
其れから,ドブルベ1号機は低音の張りが乏しいですから,FX700の張りが在る低音出方とは違います。
で,遮音性は並なクラスですが,CKM99辺りが好いのじゃないかな。
書込番号:12838572
1点
もう一つ追加します。
叩き低音を聴いて視ると判るのですが,張りが出ないと強さの中に,柔らかな印象が出にくく,か細い出方なんですょね。
この様な出方を骨身な印象を持つ。
書込番号:12838631
1点
ドブルベ TWF11とTWF21は遮音性に乏しいです。結構厳しいです。
ゼンハイザーのIE8も同様に遮音性は厳しいです。外の音は結構入ってきます。
ビクターのFX700はカナル型としては遮音性は普通だと思います。悪くないけど、とびぬけてよくもない。
電車内では結構騒音が耳に入ってきます。
遮音性を考慮するとCKM99かC710だと思います。
あと、もうすこしお金が出せるならモンスターのタービンなどもありそうですが、、、
ドンシャリの観点からみると、C710、モンスターでしょうかね。
書込番号:12838786
2点
VictorのFX700因りも,IE8の方が空調機騒音の抑えは好いですょ。
書込番号:12838928
0点
C710からワンランク上な音となるとモンスターのタービンが候補になるのかな。
遮音性もまずまずで低音の量は多いですが、C710よりも締まりがあります。
CKM99よりも低音の量は多いてすからスレ主さんには向くかもですね。
ただ、低音の質自体はCKM99の方が良いです。
質をとるか量をとるかですね。
書込番号:12839328
![]()
0点
皆さん回答ありがとうございます!
タービンとはTRB IEですよね?
ただ、レビューを見た感じだとPHAが要るようで...
ポータブル用なのでやはりCKM99にしてみようと思います。
改めて、ありがとうございました!
書込番号:12839829
0点
モンスター タービンにはPHPAなんか要らないです。
アンプはかえって邪魔なくらいで、無いほうが使いやすいですよ。
書込番号:12839942
2点
恐らくiPodで直差しするならポタアンを使った方が良いという感じじゃないかな。
タービンはポタアンがなくともきちんと鳴ります。
書込番号:12839953
0点
主さん,CKM99へ行きますか。
で,口径が大きい音を聴いて視て下さいです。
処で,CKM99とFX700ですが,空調機の騒音抑えはCKM99の方が高いです。
ですが,IE8はCKM99因りも抑えます。
書込番号:12840427
0点
毒舌じじいさん
そうですか...ご忠告ありがとうございます!
Saiahkuさん
なるほど、iPodの場合ですか。
納得です!
どらチャンでさん
ありがとうございます!
CKM99、期待です。
書込番号:12842306
0点
たとえば、AppleのiPod touchには、標準でイヤホンにマイク機能がついています。
これと同タイプのイヤホンを探しているのですが、検索方法が分かりません…。
「機能を絞り込む」にない機能を検索したい場合には、どのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
HJE900にハイグレードケーブルとかかな
BAについてはちょっとコメントしづらいです
書込番号:12820766
0点
オルトフォンのe-Q7が良いんじゃないかな。中高音重視なら持ってて損はないかと。
書込番号:12820930
0点
ヘヴンリィさん、Saiahkuさん
ご返信ありがとうございます。
今視聴してきたんですが、
両機とも刺さりが気になりました
これってエージングでとれますか?
ちなみにHJE900はノーマルケーブルです
書込番号:12820960
0点
高音側が派手目に鳴るタイプを刺さると感じるのですから,主さんはドブルベ2辺りが好いのじゃないかな。
恐らく,前後な空間深さに驚く事でしょうし,交わり融合感も好いですから・・・。
処で,ドブルベ2は試聴して視ましたですか。
書込番号:12821711
0点
なるほど、それならドブルベ2かな。
高音重視だと刺さりが気になるかもしれないので、またドブルベ2は音の繋がりが良いイヤホンなので是非試聴して頂きたいですね。
書込番号:12821727
0点
どらさんSaiahkuさん
御返事ありがとうございます
ヌメロドゥは視聴しました
三次元的な音場は良かったですが、中〜高域の量的にもうちょい欲しかったです
IE8は持ってるんで…
書込番号:12821923
0点
CK100もありますし、ここはイヤホンから離れないと難しいような気がします
書込番号:12822162
0点
>三次元的な音場は良かったですが、中〜高域の量的にもうちょい欲しかったです
ものは試しとヘッドホンですがテクニカのES10を聴いてみて下さい。
高音が綺麗に伸びますし、奥行きはヘッドホンだけあってイヤホンより上です。
書込番号:12822180
0点
追記です。
スレ主さんにイヤホンならCK100も勧めたいのですが、低音のパワフル感がないことがないのが難点ですね。
予算が3万円だとイヤホンはきついかもしれないです。
書込番号:12822205
0点
主さん,色々と試聴をしてそうですが,手の内を見せた方が好いですょ。
さて,ドブルベ2の中高音側が気になりましたか。
大人しい系統。
テクニカのヘッドホンにて挙げるとすればドブルベ2はA900Tiで,A1000X&A2000X領域には届かない印象でしょうかね。
ま〜,その指摘された傾向の音は,三代目ドブルベの登場を予感させるのかな。(何時登場するかは??)
書込番号:12822312
0点
ヘヴンリィさんどらさんSaiahkuさん
毎度ありがとうございます。
ck100は手持ちのカスタムと傾向が似てるんで今回はパスしますごめんなさい
となるとヘッドホンですか
なるべくイヤホンを使いたいんですが、予算的に無理がありますかね…
ES10は聴いてみようと思います
どらさんへ
そうですね。確かに視聴はよくするんですが、なんせデモ機は慣らしがなってないんでよく分かんないのです。
耳も高性能じゃないんで…。
書込番号:12822409
0点
IE8因りもドブルベ2の方が,中高音は派手目じゃない。
一方,IE8の低音は膨らみ肉身が厚い低音で,ドブルベ2はドブルベ1因りも肉身は付いてはいるけれど,少なく薄い肉身。
其れから,ボーカルの吐く音色は,IE8の方がもた付く印象ですが。
書込番号:12825343
0点
予算3万円ならFX700じゃないですかね。
ただしSR-71Aは邪魔です。
どうしてもSR-71Aありきで、30000万円以内でならヘッドフォンでしょ。
Kenwood KH-K1000はいかがでしょう?
書込番号:12827984
1点
毒舌じいさん
御返事ありがとうございます
木ホンもみたいですが、
どうやら皆さんのご意見ではヘッドホンの方が選択肢があるみたいですね。
SR-71Aには頑張ってもらいたいので、ヘッドホンも久しぶりに買ってみようかと思います。
K1000は持ち歩くにはちょっとなんで、
てか屋外使用前提なんで、
すいません最初に言ってなくて…
また検討します。
ということで、返信下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:12828568
0点
>音の繋がりがスムーズ
鳴るモノを色々持ってそうですので,主さんの上流環境は??ですが,下流ばかりじゃなく上流の質を求めて視たらです。
リッピングの仕方でも,先の引用くだりの音傾向は創れて行けます。
で,此方が甘ければ,下流の質を落とすと濁り早く,先の音は出にくくなります。
書込番号:12829665
0点
どらさん
わざわざありがとうございます
iPodはwave、cowonS9はflacでいれてるんで大丈夫かと思います
まあ、waveはiTtuneでエンコードしてるんですけど…
誰かが言ってた二度読みなんかもしてません
書込番号:12829838
0点
そうですか,WAVEクラスを奢って居ますか。
で,先に挙げた傾向へ,更に持って行きたいなら,アクセサリ類を使ってリッピングすると好いかとです。
小生のWAVEファイルを聴かせてあげれば好いのですが,変な書き込みをすると削除されてしまいますから,中々,体感させ難いです。(^^ゞ
因みに,三種類のファイルを聴かせたら,取り込み違いな音は判ります。
主さんのファイルは,小生のファイルランクで行くと,Aランクな音かな。(A+,A++とは行かない)
書込番号:12831042
0点
どらさん
毎度ありがとうございます。
アクセサリ?とかよく分かりませんが、
まだ上があるのですね。
参考になりました
書込番号:12831343
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




