このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 15 | 2011年3月29日 13:35 | |
| 15 | 11 | 2011年3月24日 12:38 | |
| 1 | 7 | 2011年3月19日 20:25 | |
| 1 | 7 | 2011年3月17日 01:15 | |
| 21 | 23 | 2011年3月18日 08:33 | |
| 0 | 2 | 2011年3月16日 14:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いままでBOSEのBose® IE2 audio headphonesを使っていたのですが、
片耳が壊れてしまいました。
しかし、その割に修理費が高いので、新しいイヤホンを買うことにしました。
そこで、今まで使っていたイヤホンは低音重視でその音が好きだったので、
それと同じくらい、もしくはそれ以上の低音を聞かせたモデルがほしいです^^
そんなイヤホンってあるのでしょうか??
よかったら教えてください^^
オンチですみません。。。
0点
無難なのはテクニカのCKS90やソニーのXB41EXですかね。
いずれにせよBODEが好きなら同じ機種を買われてはどうでしょうか。
書込番号:12795838
1点
BOSEのIE2は,未だ無償期間の範囲じゃないのですかね。
意図的な不良でなければ,無償対応してくれるのじゃ。
書込番号:12796901
0点
ワタシも保障期間内だと思いますが・・・?
買い換えるなら、ベイヤーのDTX100かなぁ。
書込番号:12798351
1点
申し訳ありません。
間違えました(汗)
BOSE in-ear IE-S 第2世代
でした。すみません。
書込番号:12798364
0点
なるほど、それならばBOSEのIE2で良いんじゃないかな。
書込番号:12799415
0点
radius W(ドブルベ) HP-TWF11
というのがいいと聞いたんですがどうでしょう??
書込番号:12804167
0点
主さんが挙げたドブルベ因りも,radius W n°2 HP-TWF21Kノワールのドブルベの方が,低音豊かなです。
書込番号:12804210
![]()
0点
低音がタップリ欲しいならWestone UM3Xrcが良いです。
書込番号:12804248
1点
TWF21よりもTWF11のほうが低音の量感は感じる。
しかし、解像度、定位、奥行きはTWF21が上。
低音量感を持って、解像度、定位感、音場空間や奥行き描写などは、UMX3rcなら全て揃ってる。
TWF21の比では無い。
書込番号:12808224
![]()
1点
抜かせぬBA型を好むお方ですから,肉身が少ない,張り,粒起ち弱い低音を好むのですね。
テクニカのCKM70とCKM77,SONYのZX700とZ1000もそうだけど,肉身が付いて張りが出る低音を鳴らすのは,共に後者のモデル達です。
書込番号:12810487
![]()
0点
私はBAだのダイナミックだのに拘りはない。
自分で聴いて、使って、好きな物は好きなだけ。
まぁ、そんなことはどうでも良いけど、UM3Xcrの低音は、解像度も高く結構質の良い部類です。
なおかつ、量感はあるのでスレ主さんの好みには合うと思いますよ。
書込番号:12811076
1点
此処の昔からの常連さん達は,ダイナミック型のヘッドホンに移行して,イヤホンは比較的価格を抑えて,同じダイナミック型をチョイスし,ヘッドホンへお金を掛けた傾向へシフトしてそうかな。
一時期はBA型も盛り上がりましたが,シフトしたリスナさん達は見抜いたのでしょう。
鳴らす環境が上がって,口径の大きいゆとり在る音に魅せられて,ダイナミック型へ走るのでしょうか。
ま〜,繋げるアンプの種類が多くなって,選択するバリエーションが増えた,ダイナミック型ヘッドホン環境かな。
書込番号:12811704
0点
なぜ出ていないのか不思議だがIE8を勧めます。
書込番号:12812006
0点
たくさんのご意見
ありがとうございました。
やっぱり、自分の耳にあったイヤホンが良いので、皆様から勧められたイヤホンの一つ一つを聞いて確かめたいと思います。
書込番号:12835609
0点
!色はくろで付けててかっこいいの
!ipodで聞いていてライブみたいな感覚の音質
特に低い音がいいもの
!そこそこの値段のもの(一万〜二万が理想です)
わがままですがこの条件に近いものはありますか???
0点
う〜ん ナンダロ?
着けてて格好良いと言うからには外用ですよね
イヤホンじゃなくてヘッドホン?
ゼンハイザーのHD25とかどうでしょう?
書込番号:12794557
2点
ヘッドホン・イヤホン>売れ筋ランキング で満足度が高く自分の希望に沿う物が正解に近いかも…。
書込番号:12794715
2点
PanasonicのHX700辺りに行ったらです。
ただ,黒は黒でも,ハウジングにグラデーションが掛ったデザインですし,耳覆いハウジングは小さく,耳周辺のクリアランスは窮屈な傾向ですが。
書込番号:12795148
1点
自分の合ったヘッドホンどうやって選べばいいかは、やはり実物を見て視聴してみるのが一番、特にデザインなんか人それぞれ全然好みが違うので一概には言えません。
とりあえず黒色の低音に定評があるものを
イヤホン
ATH-CKS90
CX980
SONY MDR-EX600
IE6
ヘッドホン
MDR-XB700
ATH-PRO700MK2
DENON AH-D2000
必ずしも低音重視のヘッドホンとは言えませんが大体ここら辺それなりに鳴らしてくれますよ。
書込番号:12795433
![]()
2点
デザインは好みなので合うか分かりませんがビクターのS800はどうでしょうか。ポータブル一発で鳴らしやすいし、低音も結構出ます。一応色は黒なので良いんじゃないかな。
書込番号:12795521
![]()
1点
黒一色じゃ無くて派手なパンクブラックですが、
パイオニアのSE-MJ151-Kをお勧めしておきます。
書込番号:12796811
2点
カールコードのため取り回しが不便なのと、50mmドライバのため鳴らしづらいのがありますが、パイオニアのHDJ1000 limitedはどうでしょう?
書込番号:12797502
2点
やはり条件に一番合うと思われるのはHD25 1-2でしょう。
書込番号:12798034
1点
返信遅れました
皆さんありがとうございました
今から薦めてもらったヘドッホンを全部みて決めます
書込番号:12813176
0点
今ウォークマンの付属のイヤホンを使ってるのですが、それよりも音洩れが少なくて音質がいいイヤホンってありませんか?
ウォークマンは最新のSシリーズのやつです
予算は5000円前後(なるべく以下)のものでお願いします なるべく大型家電量販店でも売っている物がいいです
回答お願いします!
0点
スレ主さんの音の好みは分からないけどビクターのFXC71が良いんじゃないかな。
遮音性も良いし、音漏れも少ないのでお勧めです。
書込番号:12789762
0点
一般受けするものだと、ATH-CKM55あたりは無難ですけど
書込番号:12789969
1点
AKBとかJ-POPをよく聞くのでそれにあっているものがいいんですけど…
ありますか?
スミマセン質問ばかりで…
書込番号:12789984
0点
それならFXC71かCKM55で良いんじゃないかな。
どちらもJ-POPと合います。
書込番号:12790160
0点
難しいですよ。
いざ手放してみたら結構好きな音のものだったことなんて多々ありますから(謎
書込番号:12797070
0点
自然な音を求めていたのですが、シンプルで丈夫そうなデザインに惹かれてベイヤーの製品にしようと思っています。いままでアドバイスをくだっさたみなさんには失礼ですが。二万円以内なら、どの製品がいいのでしょうか?今はオーディオテクニカの密閉型を使っているので、雰囲気を変えるために開放型が良いいなと思っていますが、皆さんの意見次第で密閉型でも良いと思うかもしれません。中には非常にインピーダンスが高く使いにくい製品があるようですが、その点についても教えていただけると嬉しいです。それから、カールコードが使用されているものもあるようで、伸び具合を教えていただけるとうれしいです。(アンプから2mくらい離れた場所で使うことが多いです。
0点
ベイヤーで自然な音を求めるならDT880、2万は超えるけど2万以下の予算ならDT990PROしかない。カールコードは扱いづらいだろうけどインピーダンスはアンプ持ってるなら気にしなくても大丈夫。DT990PROの魅力は安さだけだね。
書込番号:12786605
![]()
0点
ベイヤーで2万以下ならDT990PROが候補になりますね。
ただ、このヘッドホンは癖が強いので試聴は必須ですね。また、インピーダンスが大きいのでヘッドホンアンプは必須です。
あとあと環境を整えていくのでしたら問題はありませんが、直差しで使おうと思うのでしたら、インピーダンスの低い機種にされた方が良いかもしれません。
書込番号:12786614
0点
米屋好きの答えだと十中八九でDT990PROの回答になってしまう
ただし250Ωとカールコードの重みを受け入れるツヨイ気持ちがあればだけど
>伸び具合を教えていただけるとうれしいです
ソコを気にするんならカールコードは重いし伸びにくいのでベイヤーは諦めましょう
どうしてもならDT770PROの80Ωが3mスレートコードだったかな?
書込番号:12786693
0点
個人的にDT990PRO狙うならDT990 Edition2005まで行った方が良いと思いますね。DT990PROは業務用なのでカールコードが使いづらいし、音質もEdition2005の方が良いですし。
意外と語られていませんが、PROよりEdition2005の方が音楽鑑賞に向きます。音も装着感も。
書込番号:12786798
0点
丈夫そうで開放型なら、無理にベイヤへ行かずとも、ゼンハイザのHD598のほうが着け心地も良く、鳴らしやすくて良かったりしないかな?
書込番号:12786863
1点
制限つけなきゃ済むのですけどね〜|ω・)
僕も Editionをお奨めしたいけど予算がですし
HD598だとスレ主さん製造国を気にしてませんでしたっけ?
書込番号:12786898
0点
DT990 Edition2005がとてもいいようですね。でも、やはり予算がどうしても無いので、DT990PROを思い切って注文しました。カールコードは慣れるまで大変でしょうけど何とか使っていきたいと思います。アンプも今のヘッドホン(ATH-A900)では、9時の位置までボリュームを上げると大きすぎるくらいの出力があるので大丈夫だと思います。いろいろとありがとうございました。
書込番号:12788272
0点
DAP「MG-G508」とイヤホン「C710」で、主にジャズボーカルとアニソンを聴いております。
「C710」で聴くジャズボーカルは、ボーカル(男性)と楽器(特にトランペット)が籠もったように感じ、納得できません。
アニソンに関しては、特に不満はありませんが今以上に聴かせてくれるにこしたことはありません。
なので
「ジャズボーカルもアニソンもよく聴かせてくれるイヤホン」を探しております。
(両者の両立が困難である場合は、前者に特化した機種でお願い致します。)
※予算は未定ですが、高額でも問題ありません。
場合によってはポタアンの購入も前向きに検討する所存でございます。
皆様、何卒、お力添えをお願い致します。
0点
篭りが気になるのならクリアー系に行くのが良いのかな。
そうなると真っ先に思いつくのがSONYのEX1000ですね。楽器が篭り事はほとんどありません。
予算が明記されていないのでEX1000を勧めましたが、スレ主さんの不満はEX1000なら解決されると思います。
書込番号:12785434
0点
JazzボーカルはWestone4。
アニソンはオルトフォンQ7若しくはFX700。
書込番号:12785772
![]()
2点
C710のクラス因りも,ワンクラス上げた方が好いですね。
で,C710を持って居るのですから,今月デビュするドブルベ2が出るまで待ってみたらです。
其れから,主さん使用のDMPは音空間が薄いですから,抜かせぬBA型は止めた方が好いでしょう。(出難いから)
書込番号:12785806
![]()
0点
>Saiahku様
「EX1000」はクリアなのですね。籠もるのが気になる私には打ってつけのようです。
後日、試聴して参ります。
>毒舌じじい様
3つも機種を挙げて頂きありがとうございます。どうやら、ジャズボーカルとアニソンの両立は難しいようですね。イヤホンの使い分けも検討致します。
>どらチャンで様
「ドブルベ2」なるものが発売予定なのですね。購入は急ぎませんので、そちらも検討させて頂きます。
「MG-G508」は音空間が狭いのですね。動画を見る必要がなかった為、購入したのですが安易な選択だったようです。
ところで、先日、「CK100」「SE535」「10pro」「IE8」を愛用DAPの直挿しという環境で試聴して参りました。結果、前の3つはDAPに対してオーバースペックなのか、性能を生かし切れていないと感じました。「IE8」に関しては他に比べてパワフルに鳴っておりました。
抜かせるBA型を止めるべきというご指摘と関係があるかは分かりませんが、報告させて頂きました。
書込番号:12785926
1点
>ところで、先日、「CK100」「SE535」「10pro」「IE8」を愛用DAPの直挿しという環境で試聴して参りました。結果、前の3つはDAPに対してオーバースペックなのか、性能を生かし切れていないと感じました。
スレ主さんが試聴されたマルチBAの機種はポータブルヘッドホンアンプがないと鳴らしづらい機種ですね。アンプありなしとでは全く音が異なりますので、スレ主さんの感じる感想になると思います。
ところで、スレ主さんのご使用のDAPはなんでしょうか?
書込番号:12786025
0点
ごめんなさい。ご使用DAPは書かれていましたね(^_^;)
書込番号:12786036
0点
ドブルベ2は,今週末辺りに登場しそうです。(中野某店blogより)
書込番号:12786222
0点
>Saiahku様
本日、「EX1000」を試聴して参りました。素晴らしい機種だと思います。高額ではありますが、購入の候補とさせて頂きます。
>どらチャンで様
発売予定情報ありがとうございます。取扱店で試聴できれば良いのですが…
さて、毒舌じじい様からご教授頂いた、「Westone4」に興味があるのですが試聴環境にありません。
この機種は抜かせぬBA型にあたるものなのでしょうか。
どらチャンで様のご指摘から、その類の機種を避けるのが懸命だと判断しております。
如何でしょうか。
皆様、よろしくお願い致します。
書込番号:12787247
0点
ポートを持たせたBA型は種類が多くなく,シングルタイプが多いです。
抜かせぬBA型は,下位機種程音線が太く丸くなり,高音側が詰まり気味な傾向へ来ます。
尚,この傾向を小さくすると,今度は低音側が少なくなり,中高音側が派手な傾向へ来ます。
で,低音の弱さをカバーし,先の音線特徴を小さくして行くのは,ユニットを多くして,数にモノを言わせて鳴らして来るモデル達です。
書込番号:12787410
0点
EX1000は好印象でしたか、安心いたしました。
ところで、Westone4ですか・・・生憎まだ聴けていないのですが、クリアーさを求めるのなら避けた方が良いかもしれませんね。良い機種には変わりありませんが、開放感はダイナミック型の方が有利ですね。
まあ、抜かせぬ抜かしたは気にせずに色々聴いてみて下さい。
とりあえず試聴候補を勝手に挙げさせて頂きます。
CK100、SE535、Truple fi 10、Westone3(4)、IE 8、FX700、MH MLD IE、heaven s
この辺りを試聴して頂ければ好みの機種がきっとあると思います。
個人的にボーカルを聴かれるならCK100は一押しです。アニソンとも合います。
書込番号:12787428
![]()
0点
Jazzボーカルは、色艶や生々しさの表現力が必須です。抜かせぬBAのHeven-Sでは、大変残念なことに、この色艶や生々しさの表現力が乏しいイヤフォンです。
オーディオの醍醐味は、機器の向き不向きを見極め、上手に使いこなす事にあります。
Jazzボーカルの生々しさを表現するには、Westone4は絶対のおすすめでしょう。
ただし、アニソンに関して言えば、Westone4ではちょっとウェット過ぎるきらいがあります。
ある意味、アニソンが得意な物と、Jazzボーカルが得意な物は、ちょっと性格に違いが出てきます。
オールマイティーを狙うなら、EX1000もアリですが、色艶などはWestone4に一歩譲ります。
書込番号:12787560
1点
ヘブンSがよく引き合いに出して来ますが,極力音空間を前に出したいなら,抜かせぬBA型因りもダイナミック型へ行って下さい。
まして,主さんのDAPは弱い所が在りますから。
其れから,艶云々は単に音色が温いだけで在って,音源の忠実度で行けば,入って居る音源から出させてあげるです。
書込番号:12787601
0点
>どらチャンで様
解説ありがとうございます。イヤホンについての博士号を取得していらっしゃるのかと疑ってしまいました。
さて、愛用DAPはイコライザを調節してボーカルを前に出すようにしていますが、不自然で耳に負担がかかっているように思います。音空間を前に出す機種によってこの問題は解消されると考えてよろしいでしょうか。
>Saiahku
試聴するイヤホンを見立てて頂きありがとうございます。別の場所で「CK100」を試聴した際(DAPは店舗のデモ機)、臨場感と言いますか前後左右から音に包まれる感覚に陥り、当初は「CK100」の購入を検討していました。それ以来、悩んでおります。
>毒舌じじい様
仰るとおりでございます。ジャズボーカルにはご指摘の点が必須です。「Westone4」は大変魅力的で、ジャズボーカルを聴くならこちらしかないようですね。ただ、心配なのは愛馬との相性でございます。
書込番号:12787881
0点
愛馬が心配なら、愛馬を乗り換えるしかありません。
鳴らす側が馬力不足とお感じなら、イヤフォンだけ云々しても、結果として満足できるレベルになるかの側面も考えても良いのでは?
書込番号:12787901
1点
うーん、毒舌じじいさんも仰っていますが、DAPの変更も視野に入れた方が良いかもしれませんね。今のDAPですとたとえ抜かせぬ抜かした関係なく満足が出来ないかと思います。
オーディオは全体のバランスが重要で上流(音源等)、中流(アンプ等)、下流(イヤホン等)のバランスが悪いと良い音で鳴りにくいです。
是非、DAPの変更も視野に入れてみて下さい。
書込番号:12788011
0点
Westone4はぬるいと言う表現とは違います。
何故なら、音像はしっかりしていて、ディテールはハッキリと表現します。低音は深みがあると言う表現がピッタリです。ウッドベースの胴鳴りもしっかり表現できます。ぬるいイヤフォンだとベースの胴鳴りは団子になりますから。破綻することはなく、感動の低音再現力です。
ぬるいと色艶の表現は、全く別です。一緒にしてはいけません。
スレ主さん
抜いて無いBAだからと、Westone4を固定観念で評価せず、過去の経験や古い既成観念を捨てて、新しい目で評価してください。
書込番号:12788568
3点
音線が太く丸くなるのも温い音。
何か,ゴッチゃにしている方が居りますが,抜かせぬBAに酔ってしまって,見抜けないのでしょうな。
書込番号:12788632
0点
イヤフォンやヘッドフォンの使い分けができない人の耳を信用するより、ご自分の耳で!
なにせ、900STで音楽鑑賞して、900STの云々を語る方なのですから、その信憑性は如何に?
書込番号:12788697
7点
言ってる事が??ですね。
数年前と違って,質が好いダイナミック型のイヤホンが在るのですから。
抜かせぬBAを買ったけど,EX1000の音を聴いたら,気に入ったって報告も在るのですから。
書込番号:12788726
0点
どらチャンでさんとまともな会話しようとは思わないので、無駄な議論はもう止めます。
スレ主さんには、ご自分の耳でご判断をお願いします。
書込番号:12788728
6点
基礎知識として知っておきたいのですが、カールコードというのは、例えば3mという表示であれば縮んだ状態が3mなのでしょうか?それとも、ピンピンに伸ばした状態が3mなのでしょうか?
0点
最大〜と書いているので3mほどの長さであれば伸ばした状態と考えるのがいいでしょう。
書込番号:12780911
![]()
0点
ありがとうございます。やはり伸ばした長さでしたか。実際最大限に伸ばした場合は頭が引っ張られるような感じになるんでしょうね。
書込番号:12786519
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







