イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

何かお勧めのイヤホンはありますか?

2011/03/01 22:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:3件

ウォークマンのイヤホンが壊れたので、新しいイヤホンを買おうと思ってます。
でもイヤホンを買うのは初めてなので、候補が見付けられません。
良く聞く曲は、嵐やいきものがかりと言ったJ-POPです。
予算は5000円くらいで考えてます。
何かお勧めのイヤホンがあれば、教えて下さい。お願いします。

書込番号:12726675

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/03/01 22:39(1年以上前)

低音に特徴が出るのが好いのなら,SONYのXB41EX。

低音抑え気味で,高音がシャカシャカ煩い方じゃないのが好いのなら,マクセルのCN45。

チョット変わったモノが好いのなら,タマちゃん言,多摩電子の竹ハウジングの新型。(音傾向は二種類)
因みに,アナウンスはされてますが,実物に遭遇してない未知なカナルイヤホンです。(^^ゞ

書込番号:12726739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/03/01 23:28(1年以上前)

最近のマイブームは、テクニカのATH-CM707。

バランスが良く、ボーカル曲にもピッタリ。オープン型で良ければお薦めです。
一度試聴してみてください。


書込番号:12727082

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/01 23:28(1年以上前)

とにかくバランスを重視したいならCKM55、クリアーさ重視ならFXC71がお勧めです。

書込番号:12727084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/02 00:14(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
教えてもらった機種、全て調べてみました。

・XB41EX…低音重視でノリが良いみたいですね。持ってる曲は明るい曲が多いのでノリが良いと合いそうなのですが、「高音がそれなりに…」というのが気になりました。ボーカルとかは聞きづらかったりしませんか?

・CN45…低音・高音が抑え目ということは、ボーカルがよく聞こえそうで良さそうです。でも販売店が少なそう(?)なのが気になります。近くの電気屋に置いてあるかな…

・CM707…こちらもボーカルが良いとのことなので良さそうなのですが、私の耳はオープン型は上手く着かないのです…。たまにピタッとくる物もあるので、電気屋で試聴出来れば確認してみます。

・CKM55…レビューでは「意外と低音が出てて、ボヤボヤしてる」というのが多かったのですが、バランスは良い方なのですか。これもXB41EXと同じになりますが、ボーカルはどうですか?低音に埋もれたりしませんか?

・FXC71…クリアな音。ちょっと魅力的です。人工的な音というレビューがあったのですが、あまりにも電子音みたいに聞こえると嫌なので、ボーカルの雰囲気などを教えてもらえないでしょうか?

この5機種を調べて、ボーカルが聞きやすい、バランスが良い、自然な雰囲気が味わえる、イヤホンが欲しいのかなと思いました。ちょっと5000円では厳しいですかね…
明日電気屋に行って探してみますが、試聴機とかはあまり見かけたことがないので、もしかしたら皆さんのレビューだけが頼りになるかもしれません。
他にも候補がありましたら、一緒に探してみますので、アドバイスがあれば、まだまだよろしくお願いします。

書込番号:12727373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/03/02 08:06(1年以上前)

もうちょい予算を出せるなら、ATH-CKM77がイチオシです。ボーカルが綺麗で自然な感じです。
5000円台だとFXC71でしょうね。生楽器が変になる事は無いですよ。ちょっと神経質と言うか、細身で繊細ななり方にはなりますが。

書込番号:12728200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/03/02 08:23(1年以上前)

SONYのXB41EXは,前作因りも前後空間が拡がる傾向へ来て,顔面付近へ被った印象が小さくなり,ボーカルイメージへの邪魔さも小さくなりましたし,明瞭な印象へも来て居ます。

CN45は,テクニカのCKM77辺りだとシャカシャカして,煩いと感じるリスナさんには好い機種です。

書込番号:12728245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/02 22:58(1年以上前)

毒舌じじいさん、どらチャンでさん、書き込みありがとうございます。

本日電気屋に行ってきました!
が、試聴機は全然ありませんでした… (T△T)ウゥ
かろうじてCKM55とXB40EX(他にちょろちょろっと)があったくらいです。
あとCKM77は9000円もするんですね。ネットだと安いのに、ビックリです。
なので今回はCKM77は候補から外します。CM707も耳に合うか確認できなかったので外します。
勧めてくださった毒舌じじいさん、あいちゃん555号さん、すみません。

それで試聴して、CKM55はバランスは良かったのですが低音がちょっともやっとしてるかな?、XB40EXは全体的にもこもこしてるな、という感想で、やっぱりもう少しすっきりした感じが欲しかったです。
なので、今回は勧めてくれた人が多かったFXC71を買おうと思います。CN45は置いてすらなかったので、すごく気になりますが(笑)

皆さんホントにありがとうございました!

書込番号:12731639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ATH-CK90PROとCKM99

2011/03/01 21:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

よろしくお願いします。

私の在住する地域には、イヤホンを視聴できる店舗がないと思っていた所、1店舗視聴可能な店舗があり、今日タイトルの2機種を自分のiPhonを使用して、自分の好きなジャンルのRockを視聴して来ました。
さすがに付属のイヤホンとは、雲泥の差でした。

私の感想としては、ATH-CK90PROの方が好みの音でした。
うまく表現出来ませんが、低音とボーカルに、はりがあり、音が聞き取り易いように感じました。
そこで、ATH-CK90PROの購入も思案しているのですが、CK10の存在も気になっています。
CK10は、視聴できる環境にないので・・

ATH-CK90PROに近い?モデルでおすすめやアドバイスなどご教授下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12726036

ナイスクチコミ!0


返信する
乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/01 21:31(1年以上前)

CK90PRO+a
のaに当たる物が分らないと、アドバイスは厳しいです。
CK90PROが良いと思ったなら、それで良いし、足りない部分に耳がいったなら、その足りない部分を書いた方が良いと思います。

まぁ、CK90PROは、ある程度纏まった音を出していますが、CK10は高音が強めに出ています。
なので、CK90PROから順当にCK10とは出来ません。

書込番号:12726184

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/01 21:43(1年以上前)

CKM99は好みに合いませんでしたかorz

CK90PROとCK10はタイプが正反対ですね。
前者は中低音より、後者は超高音よりです。

CK90PROが気に入られたのでしたらCK90PROへ行かれた方が良いですよ。

書込番号:12726268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/01 21:47(1年以上前)

あれっ、CKM99がもうすぐ家に届くのじゃなかったのですか?

つぎはCK90PROですか〜
確かにCK90PROはCK10と比べて高域が大人しい印象がありますね。
でも全体的なバランスはCK90PROの方が良いかもしれませんね。
CK90PROの音が好みだとすると(実は私も好きです)、+αを狙うのであれば
更に上位のクラスを狙わないといけないと思います。

乙猿さんの言うとおり、もう少し具体的にした方が(例えば予算とか)
良いアドバイスが頂けるかと思いますよ。

書込番号:12726303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/03/01 21:51(1年以上前)

乙猿さん、早速の回答ありがとうございます。

自分も今日が、初めての付属イヤホン以外での鑑賞でしたので、うまく表現出来ませんが、もう少しATH-CK90PROにクリアさがプラスされ、透き通る音があれば、いいなあと感じました。
メリハリは感じましたが、少し、音がぼやけている?ように思いました。
メーカーには、こだわりはありません。

分かりにくい説明で、申し訳ありません。

書込番号:12726344

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/01 21:55(1年以上前)

それならば、ラディウスのドブルベが良いかもしれませんね。

同じく中低音よりですが、ダイナミック型なのでもう少しクリアです。

書込番号:12726377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/03/01 22:13(1年以上前)

saiahkuさん、返信ありがとうございます。

そうなんです。ATH-CK90PROとCKM99では、ATH-CK90PROが好みでした。視聴できる環境はないと思っていた所、視聴可能な店舗がありましたので・・

やはり、CK10は高音より、なんですね。であるなら、私の好みではないかもしれません。
アドバイスありがとうございます。

お気楽人さん。
そうなんです。明日、CKM99が到着します。が今日視聴、付属以外のイヤホンで鑑賞して、いい音で鑑賞したい魂に火がついてしまいました。

予算は、4万円までを思案しています。
よろしくお願いします。

書込番号:12726534

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/01 22:45(1年以上前)

点いた火を扇いじゃいけませんよ、財布が火事になりますからねw(私はE8で燃え尽き炭に・・・orz)
なので、慌てず待つのが1番とか言ってみる。

個人的にドブルベとなれば、ドブルベ2に期待するのも、ありかも知れませんね。
取り敢えず違うのはデザインですが、中々面白くなってます。
もうちょっと低音が欲しい!!ってなれば、FX700もおすすめです。

書込番号:12726780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/01 22:55(1年以上前)

取り敢えずCKM99を聴いてあげて下さいです。

この機種はエージングに時間がかかる機種ですから。エージング前は高音が暴れると思いますが、エージング完了するとある程度解消致します。
個人的にロック聴くのにはCK90PROは切れが足りないと思うのです。

書込番号:12726846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/03/02 01:13(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

自分なりに、色々なレビューをみた結果、IE8かFX700を思案してみます。
おそらく、IE8が自分には、あいそうかなあと思っています。
視聴できる環境がないのが残念です。

ありがとうございました。

書込番号:12727620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

よろしくお願いします。
全くの素人の質問で申し訳ないのですが・・

先日、こちらでイヤホンについて、質問をさせて頂き、ATH-CKM99を購入決め、早速、注文致しました。
もともと、音楽鑑賞が趣味であったため、iPhon4を購入したこともあり、自分の手持ちのCD洋楽Rock(1960〜80)を中心にiPhon(ipod)にて観賞しています。

そこで、教えて頂きたいのですが、音質を向上させるためには、どのような手法がありますか?
素人質問で、ばくぜんとした内容で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。


書込番号:12719659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/28 13:04(1年以上前)

一般的にはヘッドホンアンプを利用したり、音声フォーマットのレートを上げてリッピングするとかだと思います。。

http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/

書込番号:12719670

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/28 16:02(1年以上前)

取り込みフォーマットをロスレスか無圧縮にするのが手っ取り早いです。

取り敢えずCKM99を聴いて満足できなかったらDAPの変更やポタアンの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:12720218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/28 18:05(1年以上前)

Saiahkさんの言うとおり

取り込みフォーマットを換える→満足行かなければポタアン→更にDAP

と費用のかからない(無理のない)順番にステップアップしていけば
よろしいのではないでしょうかね。
一気に行くより、徐々にステップアップした方が楽しみが増えますよ。

書込番号:12720602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/02/28 19:03(1年以上前)

アップル機はフォンアウトを止めてドックコネクタ出しにして,WAVEクラスの音源を用いてアンプ経由した方が好いですょ。

ただ,組合わせるポタアンに因っては音量が大きくなってしまいますが,吟味すれば音量大きいも抑える事が出来ます。

同じ鑑賞時間を過ごすのですから,極力好い音を聴きましょうね。

書込番号:12720823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/28 20:24(1年以上前)

CKM99は能率が良いので、ポタアン入れるとかなり音量が高くなります。
ポタアン吟味でもアリかも知れないけど、ポタアンの選択肢が狭いですね。
できる限り、音源の質を上げる事です。
それでも気に入らないなら、悪気はないけど、アンプに行くよりDAPを変えるほうが良いです。
基本的にiPhoneとTouchは音質をウンヌンするものじゃ無いです。
iPod系なら、Classicほうが質は良いですよ。

書込番号:12721145

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/02/28 21:21(1年以上前)

メカ式ボリウムのギャングエラーを回避する使い方なら,大きく鳴るでしょう。

主さんの常用下の音量は??ですが,択べば,現行nanoの10回押しの音量因りは小さいですょ。

書込番号:12721466

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/28 21:27(1年以上前)

取り敢えず聴いてみる。
それに尽きます。

書込番号:12721503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 sobakoro 

2011/02/28 21:27(1年以上前)

iPhone4なら
ヘッドフォンアンプi.fuzen HP-1はいかがですか?
充電機能付です。

http://www.ifuzen.com
 
昨年に予約入金したけど、まだ届きませんが....
(今日、お詫びの品としてiTunesカードが届きました。)
来週くらいから店頭にならぶと思いますよ。
 
Dockケーブル買わなくても済みます。
レビューは皆無なので、評価が定まってからいかがですか?

書込番号:12721505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/28 21:34(1年以上前)

まあイヤフォンが届いてからの話でしょうね。

届いたイヤフォンで聴いてみて満足することもありますから。

聴いてみて音質的に不満が出てきたらまた考えれば良いのかもしれませんね〜

書込番号:12721567

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/02/28 22:32(1年以上前)

ハッキリ言って,アップルのフォンアウトじゃ,前後へ深く点在する音は出ませんからね。

チャンと出て来る場所から音を取り出せば,鳴らす環境に因っては天と地程の差が出ますし,ボーカルイメージへのちゃちゃ入れも無くなりますょ。

書込番号:12722030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/02/28 22:40(1年以上前)

皆さん、素人のばくぜんとした質問に丁寧に回答頂き、ありがとうございます。

先ずは、saiahkuさん・お気楽人さんのおっしゃるように取り込みフォーマットを換える→満足行かなければポタアン→更にDAPと少しづつ、ステップしていくようにしたいと思います。
早ければ、明日にでもイヤホンがとどきそうなので、まずは、どの程度変化があるか、ワクワクしながら視聴してみたいと思います。

取り込みフォーマットを変換するのは、きっとiTunesを使用する際に、変更するのでしょうね。
音質は、できればよくありたいので、また、少しづつ、調べていこうと思います。

皆さん、的確なアドバイスありがとうございました。
また、質問させて頂くことがあると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:12722095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/28 22:46(1年以上前)

>択べば,現行nanoの10回押しの音量因りは小さいですょ。

これってPPKのことだと思うけど、Vol=1でnanoのVol=10ということは、PPKのVOL=1でちょっと小さいな、と思ってVOL=2にすると、難聴レベルの音量になりませんか?
そりゃかえって使いづらいと思いますけど、、、
で、あれば、メカ式ボリュームでもギャングエラー少ない機種を選択したほうが使いやすいと思いますよ。

あと、
>アップル機はフォンアウトを止めてドックコネクタ出しにして,WAVEクラスの音源を用いてアンプ経由した方が好いですょ。

iPhoneもDock出しでアンプ入れれば、」Classicレベルと同等であるという検証はとられているということですね?

書込番号:12722140

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/02/28 23:08(1年以上前)

数日前の,小生の書き込みを覗いてご覧。

PPKなんて出て来てませんょ。

書込番号:12722300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/03/01 07:44(1年以上前)

PPK以外にデジVOLのポタアン買いましたか? まぁ、何買ったかは知りませんけど。
でも、デジタルVolはステップが大きいから音量の微調整が効かないのは事実でしょう。
私もRX AMP MK2触ってるけど、能率の良いイヤフォンじゃ調整しづらくて困ってますよ。結局、本体のボリューム調整が効くWalkmanか、インピ高めのイヤフォン、ヘッドフォンで聴くか、で使ってますよ。
正直、能率の良いイヤフォンなら、SR-71AなどのアナログVolのほうが使いやすいですね。

さて、どらチャンでさん ぜひ、iPhoneのDock出しで聴いてみて下さい。
そこをやらずして、安易なおすすめは無いですよ。

書込番号:12723505

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/03/01 07:57(1年以上前)

また,てきとうな事を。

デジタルボリウム式の音量の上がり方は,そんな大雑把な上がり方はしません。
外部から内部の音量を制御する方が,大雑把なですょ。

残念なでした。

書込番号:12723530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/03/01 08:09(1年以上前)

適当じゃないよ。
俺はデジVolのステップは大きくて使いやすいとは思わない。
アナログのほうが微調整が効くので使い回せる。

どらチャンでさんのように、iPhoneのDock出しを聴かずしてお勧めするような適当な事はしない。

書込番号:12723556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/03/01 08:16(1年以上前)

毒舌じじいさん,難聴進み過ぎなでしょう。
テクニカのPRO700MKUが音量取り難いと言ってた処を見ると,大分音量を上げてますね。

書込番号:12723572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/03/01 08:24(1年以上前)

鋭い観察眼だね。
俺が音が大きすぎるから使いづらいと言ってるのに。

まぁ、その鋭いかつ検討違いの観察眼っ、今後もイヤフォンやヘッドフォンの観察を続けて下さい。

900STの使い方も勉強してね。

じゃ、これでさいなら

書込番号:12723600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色々と迷いすぎて決められません…

2011/02/27 22:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:24件

SHURE SRH840のクチコミで相談させていただきましたが
決められなくて購入を諦めてしまいそうなので、もう一度相談させて下さい。

現在の環境はデスクトップPCに直差しでスピーカーはGX-70AX
ヘッドホンはその辺で買ったATH-SJ3を使っていました。

今回、1万5千円前後で良いヘッドホンを買ってみたくなり
SHURE SRH840にしようと思いましたが、色々とアドバイスを受け
再度検討し以下の機種まで絞りました。

1.SHURE SRH840
2.ローランド RH-300
3.DENON AH-D1100
4.オーディオテクニカ ATH-PRO700MK2

上記の機種の中で、取りあえずアンプが無い場合、アンプを買う場合では
それぞれどれがお勧めでしょうか。
(アンプを買う前提なら、どれかが突出するような事はあるのでしょうか)

また、比較的安めな機種群(HP-RX900やMDR-ZX700など)ではアンプの話は
あまり出てこないようですがどういう違いでアンプが必要になってくる
のでしょうか。SHURE SRH840では必須のようなアドバイスを受けましたが
単純にドライバ口径やインピーダンスだけだとATH-ESW9はDAP直でもいい音が
なるようなクチコミを見かけました。

もう一点、大本のサウンドカードそのもの(高価なSound Blaster X-Fi Titanium HD等)を
買い、不満があればヘッドホンアンプを買い足すのがいいのか、最初から安価な
USB-DAC(imAmp、AT-HA20、RATOC RAL-2496HA1等)をヘッドホンと併せて買っておくのが
いいのか、どうするのが買い物上手なのかも悩んでいるポイントです…。
(出来るだけ、PC以外の機器を増やしたくは無いですが、アンプで劇的に変わるの
 なら…という悩みもあり…)

どなたか力を貸して下さい…orz

書込番号:12717226

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/27 22:22(1年以上前)

まずはヘッドホンを決めた方が良いかもしれませんね。
アンプのことを考えると話が複雑になるので順番に揃えるのはどうでしょうか。

ヘッドホンを購入してからでもアンプの購入は遅くはないです。

色々迷われているようですが、スレ主さんは試聴が出来ますか?
試聴が出来るならした方が良いです。
また、好みの音、例えば高音が好き等書いて頂けるとレスがしやすいです。

書込番号:12717299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/02/27 22:44(1年以上前)

こんばんは

アンプで劇的に変わるか?ですが、普通の人には劇的には変わらないかな ^^;
色々なイヤホンを聞いていて、高級機の値段差での差とかを感じてれば
劇的と思うかと思います。 (劇的=鳥肌が立ったり、口がポカーンと開いたり

一番音質が変わるのはヘッドホンなので、Saiahkuさんの言われるように色々と視聴してみて
これが気に入った! これをもっと好く鳴らすためにはどうすれば?
とかで質問されると的確で良いアドバイスがもらえると思いますよ ^^

視聴できないのでしたら、今のヘッドホンはここが気に入っているけど
こう変えたいとか、好みの傾向の音、良く聞くジャンルを書かれると
良いアドバイスが貰えるかと思いまする。

書込番号:12717434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/02/28 00:43(1年以上前)

 とりあえず、imAmpはUSB-DACでは無いです。
 個人的には RH-300 が欲しいかな。
 どれを選んでもSJ3とは比べ物に成らないですよ。
 アンプが無いからダメダメって事は無いです。

書込番号:12718127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2011/02/28 01:07(1年以上前)

選びきれないのはよくわかります。
そういうときは消去法が一番いいと思いますのでこちらで2機種ほど削ってみます。

まっぷくんさんは前のスレで用途をゲームと音楽鑑賞とアニメ鑑賞と仰っていました。
特にゲームに関しては経験上音質だけでなく装着感がとても重要になってきます。
その視点で考えてSRH840とATH-PRO700MK2は装着感がお世辞にも良いと言えない機種なので候補から外してはいかがでしょうか。
少なくとも私はこの2機種でゲームをしたいとは思いません。音の良さや個性以前の問題です。
アニメに関しても同様です。どうせならアニメに集中したいでしょう。
候補の残り2機種についてはご自身でレビューをご覧ください。価格コム以外でもアマゾンや個人サイト・ブログでたくさんレビューされています。

>あまり出てこないようですがどういう違いでアンプが必要になってくるのでしょうか。
ここの掲示板でよく言われているのはインピーダンスが高いもの(人によって判断基準は違うようですがおおむね50Ωくらいが下限ラインのようです)とドライバの口径が50mm以上のものだそうです。
特にインピーダンスの高いもの(極端なもので100Ωや300Ωといったもの)に関してはまともに音量すら取れない場合がありますので本当の意味で必須になります。

いずれにせよアンプどうのこうのは先の話でいいと思います。いくらお金があっても足りませんからね。不満があれば買えばいいんです。

書込番号:12718222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/02/28 07:57(1年以上前)

>Saiahkuさん
前スレから引き続き有り難うございます。ヨドバシまで出向いて
一度試聴してみようと思います。

>ゆっこんさん、iROMさん
有り難うございます。背中を押して頂いた気分です。
取りあえずヘッドホンから入ってみようと思います。

>シシノイさん
前スレまで参照していただき有り難うございます。
確かにSJ3でもアニメを見ているとき耳が痛くなってきて気になる時など
ありましたので、Saiahkuさんから教えて頂いたとおり一度試聴してみて
装着感まで確認してみたいと思います。

ちなみに、色々調べているときに、可聴周波数域チェッカなるものを
見つけたのですが、私の耳では14KHz程度しか聞こえなかったので
そもそもヘッドホンの善し悪しが分かるのか不安ですが…(汗
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php

兎にも角にも皆様方、本当に有り難うございました!

書込番号:12718798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Westone4

2011/02/27 20:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

現在、ビクターのalneo XA-V80という
すでに生産中止となっている、もはや化石のようなDAPを使用しています。

近々、Westone4を購入予定なのですが、
このDAPで鳴らしきることはできるものなのでしょうか?

やはりiPodやWALKMANなどラインアウトできるDAPを買い
PHPAを介してやらないと鳴らしきれないのでしょうか?

普段はMONSTER CABLEのカナル型を使っていて、
alneoとモンスターのコンビに満足しているのですが、
Westone4を試聴しちゃったばっかりに欲しくてたまらない感じになっています。

解像度高くて明瞭で、かつ余裕があって表現力も豊か、さらに温かみもある。
それでいて聞き疲れしない音色に惚れました。
(個人的にBA型は音がクリアで好きなんですけど全般的に聞き疲れしちゃうんです)

書込番号:12716520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/02/27 23:03(1年以上前)

こんばんは

鳴らしきる と、言われるとまず無理になるかと ^^;
まず MP3プレイヤーでは不可能って事に・・・

普通に鳴ってくれるかとの事でしたら大丈夫ですよ ^^v
それでも欲が出てきて物足りなくなったら、DAPの買い替えやアンプの追加になるかと

書込番号:12717564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/27 23:15(1年以上前)

DAPで鳴らし切るのは難しいでしょう。

ただ、鳴ることには鳴るので、今の音に満足出来なかったらアンプを導入したらどうでしょうか。

あと、アンプを導入するならiPodやウォークマンからラインアウトをした方が良いですね。

書込番号:12717655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2011/02/28 00:58(1年以上前)

XA-V80はパワーある方なんでだいたいのイヤホンはそこそこ鳴ると思いますが
ウォークマン+非力な小型アンプ(T3とか)よりはXA-V80単体のがマシって感じです
とりあえずwestone3は直でもそれなりに良い感じです
4は知りませんが

書込番号:12718189

ナイスクチコミ!1


野選さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/28 07:45(1年以上前)

同じくV80をメインに使っている者です。

alneoは出力が大きいので、イヤホンだったら鳴らし切る鳴らし切らないはあまり気にしなくても大丈夫だと思います。

試聴をされて満足されているようですし、御自分の耳を信じてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12718775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/02/28 15:06(1年以上前)

>ゆっこんさん
お返事ありがとうございます。
確かにMP3で鳴らしきるという言い方が変でしたね。
試聴に行ったとき、
充分alneo+Westone4の組み合わせの音で満足だったのですが、
反面、
直刺しのこの方法でWestone4の実力が発揮できているのか不安になったのです。
全く詳しくないんですが、
かつてalneoを持って他のイヤフォンを試聴に行ったときに、
たぶんインピーダンスが高いものだと思うんですが
イヤフォンですら音量が取れないものがわずかにあったもので…。

>Saiahkuさん
お返事ありがとうございます。
鳴るということで安心致しました。
ただ、全く詳しくないんですが、
ラインアウトを前提とした場合、
iPodとウォークマンではどちらの方が音が良いのでしょうか?
各々の個体で鳴らす分には、
ウォークマンの方が音が良いという意見が多いのはわかるのですが
ラウンアウトでそれぞれ同じアンプを使った場合だと、
どちらも変わらないのでしょうか?

>ムスカ@さん
お返事ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
取り敢えずは直刺しの音を楽しんでみようと思います。

>野選さん
お返事ありがとうございます。
XA-V80をお使いということで嬉しく思いました。
価格での評価は高いし、
売り場にも売っていたので私の他にも買った人がいるのはわかるのですが、
街中で使っている人を見かけたことがないのでw
XA-V80はどことなく温かみのある音だと思っていて、そこが好みなのですが、
Westone4を使うと、よりその温かみが増す感じがしてとても好みでした。

書込番号:12720050

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/28 15:57(1年以上前)

>ただ、全く詳しくないんですが、
ラインアウトを前提とした場合、
iPodとウォークマンではどちらの方が音が良いのでしょうか?

どちらも音質に関しては大して変わりません。
iPodのDock出力はウォークマンと比べるとぬるいと言われています。
ただ、所詮ポータブルなのでDACの性能の差も微々たるものです。
>各々の個体で鳴らす分には、
ウォークマンの方が音が良いという意見が多いのはわかるのですが
ラウンアウトでそれぞれ同じアンプを使った場合だと、
どちらも変わらないのでしょうか?

音色は先程も言いましたが、異なります。iPodの方が若干ぬるいと言われています。
ただ、これはあくまでもチューニングの問題なので、音質は変わりません。


書込番号:12720198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/03/01 09:49(1年以上前)

皆様、色々教えて頂いてありがとうございました。
また、宜しくお願い致します。

書込番号:12723781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/05/25 21:05(1年以上前)

大変遅くなりましたが、熟慮に熟慮を重ねベストアンサーを決めさせて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:13051302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

最近になってiPhonを購入し、ipodでRockを中心に、主に会社の休憩時間などに聞いています。
初めて購入する為、おすすめがあれば、よろしくお願いします。

好みの音は、ドンシャリ系がいいのですが・・
価格帯は、1〜2万円で、自分なりに調べてみた結果、BOSEのMIE2i辺り、
どうかなあと思っています。
皆さんのおすすめがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:12714929

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/27 14:46(1年以上前)

ロックを聴かれるのでしたらオーディオテクニカのCKM99はどうでしょうか。

高音に切れがあり、低音もパワフルなのでロックを聴くには相性バッチシかと思います。

書込番号:12715098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/02/27 15:35(1年以上前)

主の使用が休み時間ならiじゃなく,普通なタイプが好いのじゃないかな。

で,主さん候補と同じタイプで,ninewave NW-STUDIO PROは如何でしょう。

ただ,スポンジパッドが外れ易いとの声が在り,メーカが対応検討中らしいですが。

書込番号:12715272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/02/28 12:37(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。

お二人の回答を参考にさせて頂き、思案した結果saiahkuさんおすすめのCKM99を購入したいと思います。

予算額とiPhonでの観賞ということであれば、十分な製品だと解りました。
お二人の良いアドバイスに感謝致します。
ありがとうございました。

書込番号:12719559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング