
このページのスレッド一覧(全2592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 12 | 2011年2月3日 21:37 |
![]() |
1 | 10 | 2011年2月4日 09:35 |
![]() |
8 | 22 | 2011年2月3日 18:28 |
![]() |
8 | 6 | 2011年2月4日 21:18 |
![]() |
0 | 6 | 2011年2月11日 19:10 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年1月30日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カナル型のイヤホンの購入を検討しています。
音は低音が強つつも、高音の音質もよくて、遮音性が高いものを探しています。
この条件を満たすもので、皆さんのおススメの機種を教えてください。
予算は10000円です。
0点

CKS90はどうでしょうか?
低音重視ですが、高音もきちんと出ます。
遮音性も必要十分確保しています。
書込番号:12597088
0点

少し予算オーバーはしますが,CKM99の方が好いのじゃないかな。
書込番号:12597260
0点

返信ありがとうございます!
ちなみに、オーテク社以外だと、条件を満たす機種はどんなものがありますか?
それと余談なのですが、
@Ultimate Ears™ 400 Noise-Isolating Earphones
ASUPER FI 5
BAurvana In-Ear2 はどんな感じの音質なのでしょうか?
書込番号:12598264
0点

スレ主さんが挙げた上2機種はどれも低音が弱いですね。
Aurvana In-Ear2は全体的なバランスが良く、なかなかお勧めの機種です。
書込番号:12598297
0点

こんばんは。
UE400って、低音弱いですかねえ?結構出ている気がしますが。
ただこの機種なぜか、やや音量がとりにくいです。
まだあまり鳴らしていないので勧めはしませんが、MetroFi170・220よりは好きかも。
低域の強さが欲しければ、BA機は避けたほうが無難かもしれませんねえ。
書込番号:12598390
0点

アルバナ IE2は遮音性、音漏れ共に弱いです。
ベイヤダイナミックのDTX100なんかいかがでしょうか。
書込番号:12598950
3点

アルバナIE2は,音漏れ抑えは期待出来ませが,遮音性は割りと好いです。
書込番号:12598986
0点

UE400はどんな感じなのかもっと教えてもらえるとありがたいです。
実は、最初MetroFi220を買おうと思っていたのですが安い所は輸入品ばかりだったので・・・。なのでUEつながりでUE400はどうなのかなと思いまして。
書込番号:12599417
0点

こんにちは。
UE400はそれほど鳴らしていないせいか、まだ落ち着いていない印象で、ちょっとクセがあるような・・・。
あくまで第一印象ですが、
低域は量が多い。ボンボンいう感じではない。
高域も出ているけれど、刺さる・痛い音ではない。
ボーカルは220より近い。今のところ、男性より女性ボーカルの方が気持ちが良い。
遮音性は良い。イヤーピースがやや大きい(最初からついているSが通常のMくらい)。
フラットケーブルはからみにくいけれど、私は慣れていないので気を使う。
・・・というところでしょうか。私は素人耳なので、参考になるかどうか。
ちなみに、この価格帯ですと毒舌じじいさんが挙げているDTX100が、私も好きです。
どんなジャンルを聴くのかわかりませんが、DTX100は割と色々なジャンルに対応できると思います。
まあ、店によっては一万超えちゃいますけど。
書込番号:12600841
1点

>DENZAさん
なんと!UE700と勘違いしていました。UE400は聴いた事がありません。
失礼致しました。
書込番号:12601220
0点

DTX100は結構バランス良く鳴りますよ。
ボーカル系も得意ですね。
書込番号:12601419
3点

Image S4なんかでも良いと思うので検討してみてください
書込番号:12601858
0点



こんにちは。皆様にアドバイスをお願いしたいのですが、
姪の誕生日プレゼントにiPodを考えておりまして、それに付けるイヤホンを検討しております。
価格は5000円前後、高くても10000円未満
そこで、僕が所有しているイヤホンを元にいくつか候補を考えたのですが・・・
オーディオテクニカ
ATH-CKS90
〜低音が良く出るわりに高音域も綺麗に出てくれるので6000円台にしてはかなり優秀かと思います。
SONY
MDR-EX500SL
〜低音から高音にかけて全体的にバランスがいい印象ですが、装着感に個人差が出る可能性アリ(僕の場合は耳の形に合わず使いこなせませんでした・・・)
Altec Lansing
UHP 336
〜これ自体は所有していないのですが、製造が終了してしまった3スタの同等品ということで。BA型独特の高音域の綺麗さは是非一度味わってほしいな〜と思い候補に。
次に、所有はしていないのですが気になる製品がありまして・・・
フィリップス
SHE9700
〜とにかくコストパフォーマンスがいいらしい。10000円台の製品といい勝負ができるなんて話も某所にて書かれておりましたが・・・(ん〜とりあえず買って試してみようかな・・)
結局、個人の好みが重要なモノですので本人が決めるのが最良だと思うのですが、プレゼントというサプライズ的な要素もありまして・・・あえてクセのある面白い製品(UHP 336のような)で「おっちゃんはこんな面白いイヤホンをしっとるんやで〜」なんて思わせたい下心?も芽生えてしまい悩んでおります・・・。やはり一般ウケするバランスの良いもののほうがいいでしょうかね?
皆様なら親戚や友人に勧める場合上記以外の製品を含めどんなものを勧めますでしょうか?
こんな価格でこんないいものがあるよ〜 とか 初心者に勧めるならこれだよ〜 などアドバイスいただけたら幸いでございます。
0点

初心者にお勧めのイヤホンは、バランス重視でしたらオーディオテクニカのCKM55が挙げられますね。予算より少し安いですが。
それか上位のCKM77も良いかもしれません。こちらはCKM55と比べると高音が華やかですが、初心者にもお勧めしやすいです。
または、予算ぎりぎりになりますが、ビクターのFX500。こちらは、ハウジングが木なので高級感があり、プレゼントには喜ばれると思います。
肝心な音ですが、少々ドンシャリですが、高音から低音までのバランスが良く、こちらも初心者にお勧めです。
書込番号:12596404
0点

追記です。
フィリップスのSHE9700はやめた方が良いですよ。
一見バランスが良いですが、平面的な音を出します。
書込番号:12596408
1点

SHE9700はやめた方が良いですね。モコモコしてて分解能が低い印象だったと記憶してます。
その予算ならAurvana Airを薦めます。カナル型ではありませんが、音は硬質でバランスの良いフラットからややドンシャリ。基本的性能も相当高く手持ちの2万以下のヘッドホンいくつかと遜色ないくらいです。
EX500SLよりは相当良いかと思います。CKS90は分かりません。
あとカナル型ではないので電車や人混みなど騒音環境下での遮音性は無いのでその辺は姪さんの使用状況次第と言うことですね。
書込番号:12596463
0点

姪御さんが良く聞く曲のジャンルが気になります。
やっぱり自分の好きな曲が気持ち良く聴けるイヤホンの方が喜ばれると思いますので。
書込番号:12596582
0点

汚れ易いかも知れませんが,テクニカのCKS90と同じチャンバを持った,フィアトンのPS20辺りは如何ですか。
おぃちゃんのCKS90と聴き比べて,チャンバ室の効き具合はどうだ!と云々話しに,味が付いて来るかと。
書込番号:12596969
0点

テクニカのATH-CM707。
オープン型で構わないのなら、バランスが良く、誰にでも薦められますね。
まー、おっちゃんの下心を満たすというより、おっちゃん好みかもね(笑)
書込番号:12597570
0点

MDR-EX500SLとSHE9700は候補から外した方が良いですね。
好みがシャッキリ系かシットリ系か程度はチェックしておきたいかな。
プレゼント用なら値崩れしないマランツのHP101をお勧めしときます。
書込番号:12597617
0点

こんばんは
姪さんの使用環境が気になりますね。やはり電車内が一番多いのかな?
音漏れを気にするとオススメはHJE700です。低音もあり、中音も埋もれることがなく、高音がものすごくきれいに伸びます。HJE900みたいな暴れた高音ではないので勧めやすいです。やっぱり高音の伸びがこのイヤホンの特徴です。
音漏れを気にしないなら、外観からv-moda vibe v2です。クリムゾンレッドを持っていますがこのデザインと色はめちゃくちゃかっこいいです。おそらくイヤホンの中で個人的には一番かっこいいと思います。ケーブルが布なのも特徴です。
音は低音が強めです。ボーカル、高音はきれいに並んでいますが、低音が1〜2歩だけ前に出てきた感じがします。そして、最大の欠点は音漏れです。ハウジングの後ろの部分から音が漏れてしまいます。iPod touchだと音量ゲージの4割くらいからシャカシャカ聞こえてきます。
そしてそして、なぜか私の耳にはあいません。ぽろっと取れてしまいます。まぁ、耳かけ(shure掛け)をすれば改善できますが。
書込番号:12597729
0点

ご質問から察するに姪さんは特別音質にうるさいわけではありませんよね?
また、iPodということは姪さんが外で使われる可能性があるわけですよね。
でしたら音よりも色やデザインを気にしてあげた方がいいかもしれません。
私が外で使うなら、ゴツいCKS90より、音が悪くてもCKM55を選びます。
書込番号:12602890
0点

おはようございます。
皆様、親切なアドバイス本当にありがとうございます。
まず、相談するにあたり重要な要素が抜けておりました・・・すみません!
使用環境ですが、おそらくは通学時の電車の中がメインで学習時のBGMもあるかと思います。(初DAPとなるので実際使わせてみないとわかりませんが・・・)
次によく聞いているジャンルですが、これがまた難しくて・・・いわゆる雑食系といいますか、ロックやらRBやら、さらにはクラシックまで友人や祖父母にCDを借りてきては気分や状況に合わせて聞いているようです。
Saiahku 様
お勧めいただきましたCKM-55,77。良さそうですね!!デザインもゴツ過ぎず華奢すぎず、候補に入れさせていただきます!
それからFX500。これまたすばらしいデザインですね!!無機質なデザインと違い温かみがあるといいますか、自分用にも欲しくなってしまいました!
有力候補にさせていただきます!アドバイスありがとうございます!
365e4 様
お勧めいただきましたAurvana Air。第一印象、かっこいい!!まさに玄人向けといった感じですね!これも是非自分用に欲しくなっちゃいました!笑
ですが若者が外出時に使用するのには少々荷が重いかなといった感じです・・。かばんの中で壊してしまいそう・・・。
アドバイスありがとうございます!!
forest_ocean 様
おっしゃるとおり!まったく同感なのですが上に書いたような状況でありまして、ジャンルで候補を絞るのは少々難しいのです・・・。アドバイスありがとうございます!!
どらチャンで 様
先日は10proの極性の相談にてお世話になりました!
お勧めいただきましたPS20。見た目的にはCKS77あたりに近いような感じですが、デュアル・チャンバー構造、MaxBass Reflex技術といったところを見るとおっしゃるとおりCKS90と近いようですね。
同じような構造でメーカーの違う製品を聞き比べる、この議論は盛り上がれそうです!!
こちらはノイズキャンセリングユニット付のものもあるのですね!通学時に重宝しそうです。
こちらも候補に入れさせていただきました!
アドバイスありがとうございます!!
あいちゃん555号 様
ご指摘のとおりでございます!どうしても自分の好みのものを勧めたくなってしまう性格でございまして・・・笑
低価格なBA型を候補に入れたのも、それを気に一般的なダイナミック方とは一味違った音に興味を持ってもらい、ゆくゆくは僕の好みであるBA型ハイエンドクラスのもので音楽を楽しんでもらいたいな〜なんて(実に押し付けがましい)希望がありました・・・笑
お勧めいただきましたATH-CM707。オープン型となるとやはり混雑時の電車内では厳しそうですね。今回はカナル型に的を絞ろうと思います。
アドバイスありがとうございます!!
iROM 様
お勧めいただきましたHP101。アルミ削りだしボディーですか!精悍なデザインでいいですね!ちょっと口コミやらを見て予備知識を付けてこようと思います。
アドバイスありがとうございます!!
子かぴ 様
お勧めいただきましたHJE700。高音が良く伸びるのですね!デザインも無難でいいですね。強いて言えば新鮮味に欠けるといったところでしょうか。
そしてv-moda vibe v2。このデザインはおしゃれですね〜!!一瞬monsterを想像してしまいました!
アドバイスありがとうございます!!
cite 様
そのとおりですね!女性ということもありやはりデザインも重要な要素として考えていこうと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:12603680
0点



高級イヤホンのスレには必ずといって良いほど登場する。
・10pro
・SE535
・CK100
・Westone3
・EX1000 ・・・etc。
というイヤホンたちですが、彼らの特徴は簡単に説明すると何でしょうか?
僕の友達がイヤホン選びで困っているので助けてあげたいのです。
0点

>彼らの特徴は簡単に説明すると何でしょうか?
どれも高音質ってことでしょうね。。
イヤホンにしては高価なので、使う人が音質を確かめることが大事です。。
違いがわからなければ意味がないですからね。。
書込番号:12596007
1点

意味が伝わりにくくてすみません。
それぞれの特徴はどんな感じでしょうか?
確かにこれらはって聞かれたら高音質としか答えようがありませんよね。笑
書込番号:12596072
0点

それぞれのレビューはご覧になりましたか?
詳細に個々の個性等レビューされています。
まずそちらをご覧下さい。
書込番号:12596097
1点

それぞれの音色を知りたいのかな?
10pro:高音伸びない、ボーカル引っ込む、低音ぼやぼや。音場は広いのではなく、ただ拡散しているだけ。リケーブル必須。
CK100:中高音多め。ボーカル艶やかかつ明瞭。金属的な響きが多く不自然。
Westone3:中低音多め。ボーカル張りがある。高音好きには勧めづらい。
SE535:変な偏りもなくフラット。ボーカルに艶あり。定位は抜群。
EX1000:こちらも変な偏りもなくフラット。艶やかと言うよりあっさりめ。ダイナミック型ゆえに伸びの良さは一番。
と言った感じでしょうか?ただほとんどが試聴での感想なので外れてる可能性大です。
あと主さんや友人さんの感想もこれとは変わるかも。
僕の友人に「ER4の低音で十分。これ以上は出過ぎ」と言う人もいるくらい、人の感想はあてにならないものです。
書込番号:12596162
1点

いこな_0011さん、
レビューは見たのですが、本当に皆さんバラバラでどれが本当?って思ったものですから。試聴すればすむ話だと思うのですが何しろ田舎なのでお店に置いていないんですよね。
(音なんて主観が入るので正しくなって言うのは分かっているのですが)・・・。
コピン=コピンさん
それぞれ本当に個性的なイヤホンばっかりですね、この中からこのみのイヤホンを人の感想から探そうなんて言うのは無茶なんでしょうか・・・。
書込番号:12596194
0点

そのお友達は、アンプを持っていますか?
もしも、DAPがiPodで直挿しで使う予定ならどの機種も荷が重いと思います。
アンプなしのiPod直挿しなら、少し可哀想ですw
Westone3は、アンプを入れると個々のドライバーの個性が出て良い。
低音が強めでも、高音は埋もれずしっかりとなる。
コードが伸びやすい。
EX1000は高音が少し持ち上がっている気がするけど、フラット(多分・・・
遮音性と音漏れ重視なら選べない。
10Proは、中音がやや引っ込んでいる。
高音はとんでもなくキラキラしている。
リケーブル代もいれるべき。
CK100は、高音が響くような感じ。
変に響くのが不自然と思う人もいるけど、これはむしろ個性だと思う。
SE535は、アンプによるけど、高音が痛くなる時がある。
恐らくフラット。
主観だとこんな感じ。
欠点を重点的に・・・
他には、UM3XやER-4P、e-Q7、heaven、FX700等がありますが、どれも音は違うので、どんな音を求めるかです。
まぁ、特徴だけで、進めれるモノなら、表を作れば終わります。
ただ、特徴だけでは、分からないから、質問する場があると思っています。(個人的な意見ですが・・・
感想が、役に立つ、立たないは自分で決める事です。
まぁ、お友達が何を求めているか分かれば、的はかなり絞れると思います。
駄文失礼しました。
書込番号:12596243
1点

>レビューは見たのですが、本当に皆さんバラバラでどれが本当?って思ったものですから・・・(略
それは申し訳ありませんでした。
レビューは極論すれば、レビュワーの感じたまま書いているのであれば、全て正しいとおもっています。
まさに人によって七変化するのが音の感想というものですね。
バラバラの中から平均値を探し出せれば結構参考になるものではありますが・・・
好みのものを探すなら、まずはっきりとした指針を決めておくといいとおもいます。
低音好きなのか高音好きなのか、派手な方が良いのか落ちついたほうがいいのか。
そのあたりならレビュワーによって極端に違うこともないとおもいます。
またレビュワーがどの程度使って評価しているかも気にするべき部分です。
あと付け心地やデザインも重要ですね、コレは実物を見ないとなんともいえないですが。
というわけで、レビューはあくまで目安を付ける程度にして
実物を実際に聞きに行く事をおすすめします。
どうしても聞きに行けない場合は・・・ギャンブルです(ぇ
書込番号:12596296
0点

>試聴すればすむ話だと思うのですが何しろ田舎なのでお店に置いていないんですよね
確かに環境で厳しいとは思いますが、ご自身の気に入る音質ヘッドホンが欲しいなら時間を作って視聴出来る場所に行った方が良いと思います。。
特に高価なものならなおさらですね。。(予算的に余裕があれば博打でも構わないかもですが)
逆に他人の意見で購入するくらいなら、もっと安価で評価の高いものでも良いのでは?・・・と思います。。
厳しい言い方かもしれませんが、この辺のクラスになると違いもシビアですからね。。
書込番号:12596335
2点

アンプは持っていないと思います、がウォークマンを使用しています。
彼は僕と同じで90proを持っているのですが、なんか高音の伸びが足りないからもっと高音の伸びる機種が良いといっています、でも高音が出ても篭るのはダメらしいです。
自分はそんなに高音が欲しいのならCK10あたりに行けばと言っているのですが悩んでいるらしく。ここの皆さんならどれを進めるかなと思っております。
確かに試聴は必要だと思っておりますし僕自身も試聴をしないと買えない主義なんで。笑
でも試聴はしづらい環境なんですよね・・・。
書込番号:12596422
0点

候補のなかで一番無難なのは、SE535ですね。
10Pro、CK100、W3は癖が強いので好みが別れますね。
ところで、お友達の予算はいくらくらいでしょうか。
高級イヤホンで何もこの価格帯で始めなくても良いと思いますよ。
まずは、1万円ほどのイヤホンでも十分満足できると思いますよ。
書込番号:12596430
0点

予算のほうは一応45000あたりまで大丈夫といっているので大体のイヤホンは大丈夫だと思います。
Saiahkuさん
無難となるとフラットなSE535になりますか、でも彼の口調から結構キラキラな感じが好きらしいんですよね・・・。
書込番号:12596474
0点

>でも彼の口調から結構キラキラな感じが好きらしいんですよね・・・。
それなら、10ProかCK100が良さそうですね。
予算を考えるとリケーブルせずに済むCK100の方が良いかな。
書込番号:12596510
0点

他人の耳の好みを判断するのは無茶です。
小説本をプレゼントするのと同じくらい難しい
ここで聞くなら御本人が登場して直接交渉が筋というものです
ハズレだったら人間関係もぎくしゃくしますよ。高い買い物だしね。
書込番号:12596519
1点

キラキラ感優先ならCK100が良いかな。
SE535も高音は出ますが、CK100はそれ以上に出ますからね。
ただ高音の癖はホントに強いので、好みに合わなかったときはキツいです。
やっぱり低〜高のバランスが良いSE535の方が良いと思いますよ。
またはSE535に比べ低音控え目なSE425にして、浮いたお金でポタアンを買うとか。
書込番号:12596525
0点

Saiahkuさん
10pro、CK100ですか確かにキラキラそうですね。
KEITEさん
確かにおっしゃる通りです。自分もそのとおりだと思います、が、毎回毎回どれが良いかなーとうるさいので満足するのを勧めて静かになってもらおうと思っているんです。
どうかご協力お願いします。
コピン=コピンさん
CK100という意見が多くなり始めましたね、でも無難にSE535という考えも良いかもしれませんね、CK100を一番目にして後に10pro、SE535あたりを勧めてみようと思います。
書込番号:12596663
0点

Westone4で納得してもらいましょう
聴かずに決めるんなら丁度イイと思う|A・)
書込番号:12597022
1点

キラキラ感があるので、候補に出てないのはUE700r、heaven、e-Q7ぐらい。
高けりゃ良いじゃ無くて、heaven等も良いと思います。
個人的には、e-Q7が1番良いと思います。
デザインや聴きやすい音なのでオススメです。
プレゼントでheavenをいきなり貰ったら、感動するかも?ですが・・・
書込番号:12597929
0点

乙猿さん
高価なものだけではないですね、下を見ればまだまだ良いものは色々あると思います。
今amazonをのぞいてみたのですが10proの値段が異様に低いんですけど、これって本物ですよね・・・。
http://www.amazon.co.jp/Ultimate-Ears-Triple-fi-10-PRO/dp/B000X23IUO
書込番号:12598232
0点

横から失礼します.
その友達がWALKMAN単体で利用予定ならば,10proは試聴しないことをおすすめします.
10proは他との違いが分かりやすく,比較試聴で一つ選定する場合どうしても選ばれやすいです.
そのくせ購入すると色々と粗が見えてリケーブルやPHPAとお金をつぎ込むことに…
PHPAまで行けばなかなかいいものですが,そうでなければ…
WALKMAN等日本製のDAPは駆動力が弱いこと多いので10proなど複数ドライバの機種は厳しいでしょう.
試聴したことはありませんがリストの中ではEX1000が相性的にもいいかもしれません.(これでも厳しそうですが)
書込番号:12598650
0点

学生がこんな時間にと思うかもしれませんが今日は学校が早いので・・・。
よくばりガジェットさん
なるほど、試聴するにはしっかりとした環境が必要ということですね、友達にしっかりと言っておきます。
書込番号:12599149
0点



フォステクスあたりのヘッドフォンはいかがでしょうか?
TH-7だと価格.comで7000円、TH-5で5000円です。
ハッキリ言って見た目の高級感はありませんが、しっかりとした頼もしい音を出します。
他メーカーの結構有名なヘッドフォンが、実はフォステクスが作っていたりします。
書込番号:12594374
3点

ピアノは,低音〜高音までのイメージ繋がりが好くなくちゃね。
音場が狭いと言われるクリエイティブのLive!。
狭い云々は,上下左右を指して居るでしょうから,先の繋がりは好いでしょう。
書込番号:12594393
2点

K414Pなどはどうでしょう
もう少し出すならZinoもお勧めできます
書込番号:12594865
2点

スレ主さんの鳴らす環境が分かりませんが、ポータブル用ならビクターのS800、ホーム用でしたら、RX900をお勧め致します。
S800は少々低音が多く、雰囲気重視な感じがしますが、ピアノを聴くには悪くないと思います。
書込番号:12595462
1点

アドバイスをいただきありがとうございました。
これだけあると迷いますね(笑)
あと、カナル型の方からもいいものがありましたら、ぜひお願いいたします。
書込番号:12605704
0点

予算は少々越えますが同じくビクターのFX500はどうでしょう?
ピアノの音はなかなか良かったと記憶しています。
書込番号:12606096
0点



題名の通りイヤーパッドがベルベッド調の密閉式ヘッドフォンを探しています。
休日等に2〜3時間音楽を聴くことが多いのですが、マンションなので近所迷惑にならないようにヘッドフォンが手放せない状態なのです。
購入時は実際に試着して、結局装着感優先で、オーディオテクニカのATH-AD900とAD1000を購入したのですが、それなりに音漏れが激しいので夜聞きたくなった時に使えそうなのがあるといいかなあと考えた次第です。
0点

ベイヤーには布製イヤーパッドの密閉型の機種が多いですね。
DT660 Edition2007、DT770PRO、DT250/80等がそうです。
書込番号:12593585
0点

価格帯は上がりますがウルトラゾーンのPRO750やPRO900等も
ベルベット調イヤーパッドの密閉型になりますね。
書込番号:12593635
0点

DT770Proなんかが良いですね
HD25 1-2もベロアに変えられますけど
書込番号:12594894
0点

上で挙がってるもの以外ならAKGのK272HD(K271mkII)とかかな
書込番号:12596362
0点

結構ありますね。
まずは週末に試着でもしてみます。
どんなに音が気に入っても頭や耳が痛くちゃ興ざめですし。
書込番号:12598431
0点

試着したところしっくりくるのがなかったので、すいませんが
Goodアンサーはなしにさせていただきました。
ただ、試着時における選択肢が広がったので大変助かりました。
情報を提供をしていただいたみなさんありがとうございます。
書込番号:12640164
0点



液晶テレビでヘッドホン使用している人はどんなヘッドホンを使用してますか?
おすすめなヘッドホンがあれば教えてください。
深夜に大きい音量で映画や、テレビを見れないときなどに使いたいです。
オーバーヘッド、密閉型でお願いします。(もしできるなら、左側だけのコードが良いですが・・・)
また、予算はやはり5000円以内では音質や使用感(疲れないなど)に大きな違いはありますか?
0点

定番所になりますがビクターのRX900などが宜しいかと思います。
安く上げようと下位のRX700にしてしまいますと
音場の奥行きや立体感が出ずに平面的に鳴りますので
映画鑑賞では臨場感が得られません。
折角の映画鑑賞ですので耳でも愉しむ為にも
5千円を僅かに超えますがRX900クラスに行きたい所です。
書込番号:12575375
1点

私もろっくきゃんでぃさんと同じく、ビクターのRX900をお勧め致します。
自分はRX700とRX900の両機種を持っているのですが、前者だと音が玉になって聞こえ、映画での臨場感を得られないと思います。
装着感もRX900の方が良いです。
書込番号:12575856
1点

ろっくきゃんでぃさん、Saiahkuさん
お返事ありがとうございます!
お礼が遅れて申し訳ありません。
ビクターのRX900ですね!?
レビューを見てみたら凄くよさそうですね!
CPが良いのはうれしいです。
RX900にします。
ありがとうございました!
書込番号:12580284
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





