
このページのスレッド一覧(全2592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 38 | 2011年2月17日 08:01 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月28日 00:22 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2011年1月29日 21:09 |
![]() |
8 | 11 | 2011年1月26日 23:46 |
![]() |
7 | 8 | 2011年1月27日 22:16 |
![]() |
7 | 8 | 2011年1月31日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ。とりあえず現在の使用環境を書きます。
DAP:iPod nano
IEM:Roothのアップグレード+3(10proベース)
dock cable:ALO LowRider
PHPA:SR-71A
この環境だと音が濃くてボーカルや高域が重々しくなってしまうので、dock cableを変えて高域をクリアにしようと思ってます。
ALOのSXCとかQablesのとか値が張るものよりDOCKSTAARさんとかJsDockさんとかなるべく安いもので済ませたいです。
やっぱり高い分前者の方が音質にも優れるのでしょうか?それならばそちらをかうんですが・・
もしくはおとなしくck10とかck100にいったほうがいいでしょうか?
0点

高音が出るようにするには、銀線が効果的ですね。
自分は自作で何個かDOCKケーブルを作っておりますが、銀線は結構高音が鋭くなります。
この際自作をなさってみたらどうでしょう?
DOCKアダプターは千石電商で、ケーブル他はオヤイデ電機で揃います。
ALOケーブルを買うより遥かに安く作れます。
そして、自分で作るから何故か音が良く聞える(笑)
書込番号:12573969
1点

Saiahkuさん返信ありがとうございます。
自作ですか・・・。
前IEMケーブルを作ってみたんですが、雑で使えるような代物にはなりませんでした。
僕は個人輸入もできませんし、自作もできません。
既製品を購入する方向で検討しています。
書込番号:12574012
0点

そうですか、確かに自作は慣れないと難しいですよね。
私も始めはアダプターを何個も使えなくしました。
ところで、本題に戻りますが、スレ主さんは高音が欲しいのですよね?
私はこのイヤホンを聴いた事がないので、推測でしか書けませんが、高音の不足感は恐らくBAドライバーの伸びの足りなさが原因かと思えます。
DOCKケーブルでも高音は増やせますが、既製品では私の記憶では、ALOしか思い付きません。
ヤフオクでも買えますが、これも一か八かです。
イヤホンをダイナミック型に変えた方が良いかもしれません。
書込番号:12574091
0点

今より高音の量感を求めたり質の良さや音の微調整程度でしたら、DOCKケーブルの交換が良いと思います。
ただ、この場合は、上記に当てはまりにくいと思いますので、DOCKケーブルの交換でいくのは良くないと思います。
ただ、現在の中低音の音を保った上での少しの音の変化でしたら、DOCKケーブルを勧めます。
候補にはありませんが、アンプを変えるのもありです。
SR-71Aからでしたら、ALOの新しいモノが違和感が少ないと思うので、勧めやすいです。
今より圧倒的にクリアにしたいならイヤフォンを変えてしまうのが一番良いですが、今の音が気に入っているなら、かなり厳しい選択ですが、使い分け前提でしたら、最も良い選択だと思います。
以上、長文失礼しました。
書込番号:12574150
0点

Saiahkuさん
うーん…。なるべく今の環境で高域を出したいんですが…。
乙猿さん
今の環境は高域以外は気にいっているので、アンプやIEMを変える予定はないです。でもdockケーブルで高域を出そうとするのは無理があるのでしょうか…。
書込番号:12574221
0点

そうなると、DOCKケーブルまたは、イヤホンのケーブルを変えた方向で行くしかありませんね。
ところで、気になったのですけど、スレ主さんのイヤホンはUEのケーブルが使えますか?
使えるのでしたら、イヤホンのケーブルを変えた方が音質の差は分かりやすいかと思います。
書込番号:12574298
0点

秋葉原のラジオ会館とかラジオデパート辺りには オーグラインプラチナとかベルデンとかでDockケーブルを作って販売しているお店が何軒かありますので、店頭で試聴されて貰って
効果的かどうか判断されたら、如何でしょうか?ネットで検索をすれば
何軒か出て来ますよ
Dockケーブルの変更で
問題が解決出来るかは
本人の耳でしか
判断が出来ませんから
私は、所有していませんので 分かりませんが
SR71aの評価はスレ主さんが気になっている所が良いとこであり
特徴であるように思いますが
書込番号:12574364
0点

DOCKケーブルの交換で音の変化はありますが、大きく傾向を変える事は無理です。
勿論、DOCKケーブルを変えた事で、中低音も同じように変わるのでどれが良いとは決めにくいです。
イヤフォンのケーブル交換は、アンプより変化が小さいですが、出来るのでしたら、候補の1つだと思います。
ただ、アンプを変えないつもりでしたら、音の濃さは余り変わらないと思います。
少し軽くしてあげたいなら、ALOがオススメです。
書込番号:12574469
1点

Saiahkuさん
UEのも多分使えます。でも銀のIEMケーブルは探してもみつからなかったです。
ダユリアチナさん
秋葉原ですか。時間がないんで行けませんが、参考になります。
乙猿さん
ALOは銅線中心ですよね?銀コーティングのケーブルもあるみたいですが、銅は音が太る傾向にあるのではないですか?
書込番号:12574520
0点

UEのケーブルが試せるのでしたら、是非ヤフオクを覗いてみて下さい。
「Ultimate Ears ケーブル」と検索すれば、出て来ます。
DOCKケーブルを変更するよりも確実に音が変化致します。
書込番号:12574554
0点

Saiahkuさん
やっぱりdockケーブルで音を改善しようと考えるのは無理があるみたいです。IEMケーブルの目星は一応着いているんで、大丈夫です。
ありがとうございました。
書込番号:12575480
0点

音が濃いと感じるのは,音量が大きく鳴らして,前方へ音の拡がり乏しく,顔面付近を含めた頭内定位感が強いからじゃないのですか。
主さんの常用音量下は??ですが,抜かせぬBA型イヤホン,アンプ使い,ギャングエラー辺りを考えると,音量が大きいと繋がりそうですがね。
書込番号:12576411
0点

どらちゃんでさん
確かに音量を上げると詰まりが薄れますが、その状態で中高域を改善したいんで…。
ALOのdockケーブルとdockSTAARさんとかJSdockさんのケーブルは随分値段差がありますが、ALOにその分の価値はありますかね?
書込番号:12576527
0点

音量を上げると詰まりが少なくなるとは,顔面付近を含めた頭内定位感,被った印象が薄れるで好いのでしょうか。
音量を上げると音空間は膨らみますが,小音量下で頭内定位感が強い方じゃなく,小音量下でも,先の印象が少なく小さい方向へしないとです。
すると,大音量下でも今以上に好く鳴ります。
小生は,主さんが探して居るケーブルにしても,音空間の安定感,沈み込みを求めます。
其れも,前の使用品因りもの比べからで,シフトして行きますょ。
で,主さんの使用グレード,価格は??ですが,今のグレード因りも高いグレードが在れば,そちらへシフトしても好いでしょう。
定位感が甘くなる,音の押し出し感が弱くなる事は無いですから。
因みに,小生の使用ドックアダプタはALOのプラグ式を使って,SONYの7N-OFC線です。
此れにしても,因りも比べでは,前使用品から好くなってますょ。
書込番号:12576965
0点

どらちゃんさん
低音域が沈み込むといえば銀ケーブルですよね。低域はタイトに、中高域はクリアに持っていきたいので、dockSTAARさんのAUGptとかにしようと思います。ありがとうございます。
書込番号:12578005
0点

低音に深みを出し、高音をクリアーにするならALOも良いですね。
書込番号:12578183
0点

>Roothのアップグレード+3(10proベース)
6ドライバ機かな?
もし僕のTF10X6と同じモノもしくは近いモノなら抵抗かませば高音クリアになりますよ
dockケーブルよりは変化大きいはず
試しに外付けボリュームとか挟んで聞き比べてみると良いかと
書込番号:12579111
1点

皆さんいろいろお答え下さってありがとうございます。
ドックケーブル以外にも変えるべきところはまだまだありそうです。
書込番号:12585279
0点



通学時に首からかけて使用したいのですが、故障が多いみたいなのでまよっています。
そんなに壊れるものなんですか??
もし他に良いものがあれば教えてください!
イヤーパッドが丸くて、密閉型、低音重視でお願いします^^;
0点

低音重視でしたら、テクニカのPRO700MK2がお勧めですけど、このヘッドフォンはDAP一発では鳴らしづらいです。
鳴らしやすさから考えるとビクターのS800がお勧めですが、パッドは丸くないです。
書込番号:12569862
0点

Saiahkuさん同様ビクターのS800を推したいところではありますが
スクエアな形状と大きめなハウジングで首掛けしづらそうな所が
スレ主さんの好みから外れてしまうかも知れませんね。
グレードは落ちますが下位のS600も悪くないかも知れません。
楕円ではありますがイヤーパッドも一応円形ではありますし
軽量コンパクトなサイズで首に掛けても苦にはならないでしょう。
低音もS800と同程度には強く出る機種です。
書込番号:12569994
0点

明日、ラビに行って確認してきたいと思います。
お早い返信ありがとうございます(^^)
書込番号:12570434
0点



価格.comの皆様は詳しいので、カナル式からオーバーヘッド式へ変更する私へアドバイスをいただけたらと思いまして質問させて頂きます。
オーバーヘッドイヤホンの条件としては
1、携帯性が高い(首にかけながら使用できると良い)
2、音の遮断性が高い(耳への密着度)
3、断線しにくい
4,価格が7500円くらいまで
を考えております。
条件が多くてすみません。
いくつかおすすめしてくれるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

基本的に、カナルと比べたら外音遮断性は落ちるのが常。
カールコードが気にならないなら、オーテクのATH-PRO5MK2。
首にかけるスタイルは似合うけど、仕舞い込むのは苦手。
ポータブルなら、ビクターのHA-S600、パイオニアのSE-MJ71、AKGのK404が好みかな。
断線は不明。
書込番号:12565664
1点

主さんも,PanasonicのHX700へ行ったらです。
其れから,VictorのS600は,基本的展がり方が高く遠いタイプですが,前後の音空間が薄かったですょ。
書込番号:12565929
0点

ビクターのS800はいかがでしょう。
装着感も良いですし、遮音性もヘッドフォンとしては良い部類です。
少し低音よりの雰囲気重視の音傾向ですが、7000円以内のヘッドフォンではお勧めです。
で、断線のしやすさについては、この価格帯では然程変わらないと思います。
レビューで断線しにくいと言われていても、断線するときはするので、それ程気にされなくても良いと思います。
書込番号:12566624
0点

SRH440なども検討してみてください
書込番号:12566728
1点

SRH440はデカくて携帯不向きですよ。DAP直じゃ厳しそうな気もするし。
外には向かないと思いますが、
ビクターかパナソニックあたりが無難では?
書込番号:12568705
2点

iROM 様
どらチャンで 様
Saiahku 様
ペルセポーネ@ラティ 様
毒舌じじい 様
早速の返信ありがとうございます。
お勧めの中から検討した後、選びたいと考えています。
ちなみにですが、ハットをかぶっていても、じゃまにならないようなオーバーヘット式のイヤホンってありますかね??
帽子をかぶる人にオーバーヘット式は向かない事はわかっていますが・・・
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:12570473
0点

オーテクのXS5、XS7、BB500が帽子を被ってても装着できそうなデザインですね。
XS5はメーカーサイトにも帽子を被った状態のイラストがありますし。
音は聴いたことが無いので分からないですが…
書込番号:12570546
1点

帽子にオーバーヘッドが合わないとは思いませんが、
耳を覆うタイプより、耳に乗せるタイプの方が良いかも。
書込番号:12570560
1点

オーテクから最近ネックバンド型がいくつか出てますよね。
そういうのが良いのじゃないですかね。
書込番号:12571042
1点

帽子を被って,DENONのD1100を装着して居るリスナさんを見掛けますが,アームが横へ広いタイプは悪くなさそうなです。
確か,PanasonicのHX700も,アームは幅広い形をしてたですね。(横からの力を掛けて抑える感じな形)
書込番号:12571082
0点

iROM 様
どらチャンで 様
コピン=コピン 様
毒舌じじい 様
返信ありがとうございます。
オーテクのXS5、XS7、BB500
とかが、帽子(ハット)かぶっていてもじゃまにならないみたいですね。
その中から選びたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:12578803
0点



はじめまして。
題名にも書きましたが、高音がきれいに出るヘッドホンでおすすめはないでしょうか?
通勤時、仕事中と比較的常に使用しますが、通勤時にも使用したいのでポータブルヘッドホンでおすすめがあればお教えください。
現在はUltimate EarsのMetroFi 220を使用しています。
基本的に女性ボーカル中心で、通勤時は比較的落ち着いた曲、
仕事中はテンポの速い曲をよく聞きます。
MetroFi 220に特に不満があるわけではないのですが、
仕事中イヤホンをしていると、髪で隠れてしまいイヤホンをしているかしていないかわからないと不評でして・・・。
予算は20000円くらいまでで考えています。
(できればもう少し安いと助かりますが・・・)
また、iPhoneもしくはSONYのNW-S739Fで使用します。
どうぞよろしくお願いします。
0点

高音が綺麗な・・・と言うと、どうしてもDAP直挿しでは鳴らしづらい物が多いですね。また、高音が綺麗な物は繊細なならし方をする物が多くて、音源やプレイヤーのアラを出してきます。
と言うことで、そこそこの物として、パナソニックのDJ1200をおすすめします。
明るいSoundで女性ボーカルは引き立ちます。
書込番号:12562369
1点

予算は結構オーバーしますが,B&WのP5辺りまで来ると希望に合いそうかな。
今なら,オヤイデの特製ケーブルが貰えるのですょね。
書込番号:12562391
0点

ベイヤーダイナミックのT 50 pはどうでしょう?
この機種も結構高音が綺麗ですし、DAPでも鳴らしやすいです。
書込番号:12562410
1点

ファイアトンのPS320が良いと思います
あまり有名なメーカーじゃないですが
DAP直でも問題無く鳴りますし 高音はとても綺麗になると思います
書込番号:12562559
0点

おはようございます。
お返事ありがとうございます。
以前はオーディオテクニカの音が好みだったのですが、
ここ数日でオーディオテクニカを中心に、AKG、デノンなど色々視聴してみましたが、どれも高音が私としては引っかかる部分があり、
それなりにきれいではあるけれど、ところどころかすれるような音になったり、どうも購入には踏み切れずにいました。
> 毒舌じじいさん
パナソニックは一度も視聴していませんでした。
本日秋葉ヨドバシで視聴してみたいと思います。
> どらチャンでさん
B&WのP5・・・高いですね(苦笑)。
デザインなどはとても好みなのですが・・・。
でもヨドバシに視聴機があればぜひ視聴してきたいと思います。
> Saiahkuさん
DAPでも鳴らしやすいというのは魅力ですね。
ヘッドフォンははじめてなのでアンプの知識がないため、
直で使えるのはとてもうれしいです。
> ダユリアチナさん
ファイアトンのPS320、こちらもDAP直OKなのですね。
聞いたことのないメーカーですが(すみません。。。)
視聴してみたいです。
ここ数日秋葉ヨドバシに日参していますが(笑)
本日また視聴しに行ってみたいと思います!
書込番号:12562676
1点

ヨドバシには試聴機がありますから
是非聴いて見て下さい
ファイアトンはオーテクのOEMもしていましたのでお好みに合えば良いのですが
ハウジングが赤色の機種は低音が多いのでご注意下さい
個人的にはポータブルアンプ必携ですがAKGの K172HDの高音がきれいだと思いますが
サウンドハウスさん辺りで購入しないと予算には合いませんしポータブルアンプはあった方が良いですしケーブルも長めで少し取り回しに難があります
ヨドバシにはこちらも試聴機もありますので
気が向きましたら聴いて見て下さい
量販店では3万位
サウンドハウスでは
1万前半から後半で購入出来ます
書込番号:12562725
1点

> ダユリアチナさん
ヨドバシには視聴機があるんですね。
情報ありがとうございます。
K172HDも一緒に視聴してみます。
書込番号:12563264
1点

たった今ヨドバシで試聴しました。B&WのP5は試聴できなかったのですが、P5以外は試聴し、ファイアトンの音が1番好みでした。
薦めていただいた320と、ハウジングが赤い300も試聴したのですが困ったことにどちらも好みで悩み中です。
300の方が派手な感じでしたがこれはこれで好みです。
この2つの内どちらかにしようと思っていますが、若干音もれが心配ですね。
ヨドバシのような常に音のある環境では気になりませんでしたが…。
これから帰宅してまた悩みます(笑)。
書込番号:12564658
1点

フィアトンのPS320は,同軸2wayドライバを搭載したモデルで,中国製造品です。
一方,メーカ曰く,MS300はスタジオグレードのドライバを搭載したモデルで,本国製造品ですね。
で,PS320の方が低音少なく,中高音が派手目な印象でしたでしょう。
書込番号:12564807
1点

PS320を所有してますが音漏れは、あまりしない方だと思います。
パッドは柔らかいですが、側圧は結構強めですので 耳乗せ型の中では良い方ではないでしょうか。
書込番号:12564983
1点

> どらチャンでさん
おっしゃる通りで中高音がはっきりしていました。
> ダユリアチナさん
あまり音漏れしない方なら安心しました。
みなさま。
色々アドバイスをくださり本当にありがとうございました。
今日試聴してきた中で高音が好みの音だったPS320に決めようと思います。
またご質問する時もあるかと思いますので、その時はよろしくお願いします!
書込番号:12565853
0点



新しくイヤホンを購入しようとしようと思うのですがどのイヤホンが良いかわからないので・・・
COWONj3使いで聞くジャンルはテクノ、JPOP、ロック、パンクなど様々です。
値段は20000〜で考えています
0点

3万を超えてもよいならゼンハイザのIE8をおすすめします。
書込番号:12561510
2点

スレ主さんの聴くジャンルから考えると、モンスターのタービンのカパーがお勧めです。
書込番号:12561924
0点

Monsterのタービンプロ,カッパ辺りが好いのじゃないかな。
タービン系は,音空間を前方へ押し出す印象が高いですょ。
書込番号:12562375
0点

毒舌じじいさん
Saiahkuさん
どらチャンでさん
お返事ありがとうございます
自分なりに調べたところ勧めて頂いた他にWestone3も候補にあがったのですがジャンルには合ってないのでしょうか?
あとCPRはGLD、MLDとはどういう風に違うのでしょうか?
書込番号:12563834
0点

Westone3はウォームな感じの鳴り方で、キレやスピード感を求めるならば向かないですね。
書込番号:12564150
3点

試聴しただけなので、間違っているかもしれませんが・・・
カッパーは低音が結構多いです。対してゴールドは低音が減ります。
低音重視よりもバランス重視でしたらゴールドの方が良いでしょう。
書込番号:12564358
0点

コストパフォーマンスとバランスで選ぶなら、ソニーのEX1000でしょうね。
ソニーの威信をかけて勝負に出てきた音ですよ。
書込番号:12564621
2点



以前質問させてもらって一度はe-Q7を買おうと決めたのですが、いろいろ調べていると他にも良さそうなものが一杯あって心移りしてしまってどれを買えばいいかわからなくなってしまいました。なのでもう一度質問させていただきます。
@あなたが3万円以下で、女性ボーカルを聞くのに最も適していると思うイヤホンを教えてください。
Aあなたが女性ボーカルを聞くのに最も適していると思うイヤホンを教えてください。
0点

ボーカルを最重要視するならオーテクのCK100かな。条件1はギリギリ、条件2は間違いなくこれだと思います。
以前考えられてたe-Q7より艶もあり明瞭感が良いのでボーカルはホントに聴きやすいです。
ただ、全体的に不自然さが漂うので僕の好みは自然なe-Q7になりますが…
書込番号:12561611
1点

CK100以外にもER4も女性ボーカルが綺麗ですね。
ただ、タッチノイズが多いですしデザインが微妙です。
書込番号:12561961
0点

安いのなら、CKM77。
10000円以内ならパイオニアのCLX7。
10000万超えなら、CKM99。
2万超えならQ7。
3万超えならCK100
4万超えならSE535。
書込番号:12562378
4点

主さん,価格的に躊躇いが出るのでしょう。
予算を落として,テクニカのCKM99辺りへ行って,余ったお金をCD辺りへ回して下さいです。
書込番号:12562418
0点

一つ追加 ベイヤのDTX100はかなり良いですよ。
書込番号:12564528
2点

返信おそくなってすいません。
価格.comでのレビューを見ていると
高音の伸び
CK100<ER-4P
分解能
CK100<ER-4P
ボーカルの艶やかさ
ER-4P<CK100
低音
ER-4P<CK100
音場
ER-4P<CK100
遮音性・音漏れ
CK100<ER-4P
と認識していますがあっていますか?
書込番号:12582343
0点

高域の伸び以外は私の解釈と同じですね。
それで良いと思います。
書込番号:12583422
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





