イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

安価なカナル型選び

2010/12/13 20:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

CKM55のヘッドホンが断線してヘッドホンを探していることは前にも申し上げましたが、候補が変わってきたのでこちらのスレに移動します。
よく探してみると、多摩電子のヘッドホンが気になってきました。

今の候補はこちら。
・Victor HP-FX25、FX67
・Panasonic HJE350
・フィリップス SHE9700
・CREATIVE EP-630
・多摩電子 S1200〜1203

ですが、HJE350は「平面ちっく」とありますし、SHE9700も断線しやすいとか、EP-630もドンシャリな音と聞いております。

で、今一番気になっているのが多摩電子のヘッドホンですが、音傾向はドンシャリでしょうか?フラットでしょうか?

これを元にヘッドホンを買いたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:12362365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2010/12/13 20:52(1年以上前)

とりあえず前の掲示板にグッドアンサーを付けて
一段落(解決済みに)させたほうがいいかなと。

ちなみに多摩電子 S1200系のネット上でのレビューです↓

http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/%C2%BF%CB%E0%C5%C5%BB%D2%B9%A9%B6%C8/S1200
http://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-2528.html

低音よりみたいですよ。

断線のリスクを考えるんでしたら奮発してケーブル交換できるイヤホンを買うか、
海外メーカーをやめて、作りと保証で国内メーカーにした方がいいと思います。

CKM55のイヤーチップを変えれば解決する問題とかではないんですか?

書込番号:12362546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/13 21:01(1年以上前)

主さんの候補

基本的展がり方が高い遠いタイプ:FX25,EP630

基本的展がり方が低い近いタイプ:S1200〜1203

平面ちっくで音空間が崩されたモノ:SHE9700,HJE350

VictorのFX67は試した様な気もするけど,記憶が飛んでます。(^^ゞ

で,タマちゃんのS1200は低音寄りな方です。

書込番号:12362608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2010/12/13 21:35(1年以上前)

>ディープリズムさん
そこまで高価なヘッドホンは買えませんね。ケーブル交換可能というと、
1万は軽く行きますからね。更に日本メーカーというと、
PanaのHJE900かSONYのEX600,EX1000あたりしかないですからね。

>どらチャンでさん
毎度お世話になっております。とりあえずSHE9700とHJE350は候補から除外。
ドンシャリではなく低音寄りのS1200に傾いてます。FX25も所詮はドンシャリですし。
で、更に調べるとS1100という機種があって、多摩の中でCPは一番だという書き込みがあったのですが、S1200とS1100ではどっちがいいのでしょうか?

書込番号:12362821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2010/12/13 21:38(1年以上前)

訂正 S1100ではなく、S1110で。

書込番号:12362853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/13 22:26(1年以上前)

タマちゃんのS1110は,コード被覆がクリアで,シルバーシースが見えるモデルですょね。

S1110の基本的展がり方は,ボーカルイメージが高い遠いタイプで,S1200とは逆な創りをして居ます。
此方は低音を抑えた傾向で,中高音寄りでしょう。

で,VictorのFX25は粒子が大きいシャカシャカ調が目立つ方で,エレコムのEIN100&110因りも目立ちます。
エレコムの挙げた機種も低音寄りで,高音側は大人しく透った印象は弱いですね。
因みに,エレコムの100はボーカルイメージが高い遠いタイプで,110は低い近いタイプです。

書込番号:12363171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2010/12/17 19:42(1年以上前)

フラットな音が欲しいのでEIN100にしようと思います。
明日店頭にあるか見てきます。

書込番号:12380825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DENONのC710のかわりに...

2010/12/09 22:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:46件

今日c710の片方の音が聞こえなってしまい、新しいイヤホン買うことにしました。

そこで相談なんですけど、c710を気に入ってた私におすすめのイヤホンあったら教えてください。

環境は
i pod classic + fiio e1 oji special + c710
でした。

値段は気にしないんでおすすめのイヤホンお願いしますm(_ _)m

優しい回答、アドバイス待ってます!!

書込番号:12344137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2010/12/09 22:19(1年以上前)

ちなみによく聴くジャンルは ロック、HR/HM です(^O^)/

書込番号:12344202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/09 23:50(1年以上前)

普通で考えるとC710がお気に入りなら、またC710を買えば良いのでは? と言う事になりそうですが、、、
あえて、違うイヤフォンにしたいな、と思う理由を教えて貰うと、レスが付きやすいと思います。

書込番号:12344784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/12/09 23:57(1年以上前)

>>毒舌じじいさん
違うイヤホンにしたい理由は
多少ホワイトノイズがのりやすい
ずっと聴いてて解像度が気になった
からです。

書込番号:12344824

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/09 23:58(1年以上前)

ファブ(^人^)さんの聴かれるジャンルから考えるとIE8がお勧めですが、取り敢えず、好きな音や予算等を書かれることをお勧め致します。
予算を書かないとUE 11Proとか出そうなので(笑)

書込番号:12344836

ナイスクチコミ!0


青い色さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/10 00:11(1年以上前)

ロックメインでC710より解像度がほしいということなら、
ゼンハイザーのIE8でよいのではないでしょうか。

Saiahkuさんも仰っていますが、予算はちゃんと書いたほうがよいと思います。
値段を気にしないといっても、実際には予算に上限があるでしょうし。

書込番号:12344890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/12/10 00:12(1年以上前)

>>Saiahkuさん
低音が好きです。
予算は3.5万前後です。

書込番号:12344896

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/10 00:19(1年以上前)

>低音が好きです。
予算は3.5万前後です。

それならばIE8で良いと思いますよ。
ロックからJ-POPまで聴けますし、低音もよく出ます。
だからといって、高音や中音が出ない訳では有りません。

低音もつまみで調節出来ますし、ケーブルも交換出来るので断線しても大丈夫です。

書込番号:12344932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/10 07:43(1年以上前)

C710よりも解像度が高い物となると、IE8は?かな〜
ちょっと甘くなるかもしれないですよ。
モンスター タービンのCRPに行かれたらどうでしょう。

あと、もう少し出せるなら、低音&解像度&グルーヴ感と言うことで、Westone3でしょうか。これは、ロック好きにははまるかもですよ。

書込番号:12345545

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/10 07:59(1年以上前)

モンスタなら,マイルスまで行った方が好いですょ。

あとは,口径が大きいモデルをチョイスしてみる。
で,ドブルベUが出るまで待ちをする。

処で,主さんの所有機って,無償修理期間が過ぎたのですかね。

書込番号:12345580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/10 08:02(1年以上前)

マイルスモデルは残響が多いので、ロックを聴くと聴き疲れが心配ですね〜

書込番号:12345589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/10 08:11(1年以上前)

音の拡がり方は抜群です。
巧さが,聴き易い出方をさせます。

書込番号:12345598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/10 08:22(1年以上前)

50年代、60年代のカマボコな録音音源を巧みにならしますけど、最新の録音の音源にはそれが仇となる部分も感じますが〜

まぁ、感じ方は人それぞれ、試聴をおすすめします。

書込番号:12345619

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/10 08:26(1年以上前)

抜かせぬBA型ばかりを聴いて居て,聴き易い音の拡がり感を忘れてしまったのかな。

書込番号:12345631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/10 08:31(1年以上前)

そういう喧嘩の売り方は良くないですよ。
スレ主さんに失礼でしょう。

まぁ、これ以上は言いませんけど

書込番号:12345642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/10 20:23(1年以上前)

お勧めはIE8とWestone3ですね。
たしかに解像度は Westone3>IE8
Westone3は予算オーバーですが、求める音質に近いのでは?

壊れにくい、リケーブルできる、長く使えそうなのはIE8。
まあ普通に使えば、どちらも変わらないはずですが。

IE8は持ってます。Westone3は試聴だけ。

書込番号:12347904

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4000円以内で良いカナル型

2010/12/08 23:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

テクニカのATH-CKM55が断線しました。保証書を探しましたが、見当たらないのでPanasonicのオーバーヘッドを売って新しいのを買おうと思います。
(年末に掃除するのでひょっとしたら見つかるかもしれませんが、それまで困るので購入を検討します。もし見つかったら年明けにでもテクニカに依頼します。)
CKM55は音は良かったんですがフィット感が悪く聞き疲れがすごかったので、CKM55をもう1回買わず、別のヘッドホン購入を考えました。カナル型希望ですが、音漏れがなければオーバーヘッドも検討します。
予算4000円以内でいいヘッドホンを教えてください。
接続機器はWalkman NW-E052です。

<検討中>
SONY MDR-ZX100、ZX300
Victor HP-FXC51、FX25、FX67
フィリップス SHE9700
テクニカはどうもフィットしないので検討外。
他にいいヘッドホンがあったら教えてください。

300SLとマクセルのCN40は所持しています。

書込番号:12340217

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/09 07:13(1年以上前)

4000円以内でカナル型となるとFXC51が挙げられますが聴き疲れするかもしれませんね。

少し低音重視ですがXB40EXはどうでしょう?

決して刺激な音は出さないですし、持ってて面白いイヤホンだと思います。

書込番号:12341172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/12/09 08:25(1年以上前)

ここで言う聞き疲れとは、耳に合わずに長時間の装着が苦痛になるといった所でしょうか。

最近は大口径で迫力があると謳い、オープン型並の大きなハウジングを採用して
そこからステムが斜めにチョコンと出ているような物が多いですからね。
ソニーのEX90がヒットした辺りからそれに追随するようにこのタイプが出始めて
何時の間にか主流の様になりましたが、装着感に関しては人を選びますし
小型で装着し易いというカナル型のメリットを捨ててているのには些か疑問を感じますけどね。

閑話休題、装着感に癖が出ずに長時間着けても苦にならないという事でしたら
昔ながらの(?)ステムが真っ直ぐなタイプが宜しいでしょう。

スレ主さんの候補で言えばビクターのFXC51はサポートする部分は在るものの
形状的には真っ直ぐなタイプになりますし
定番処で言えばクリエイティブのEP-650等も良いでしょう。

低価格でヘッドホンというと耳乗せ型が主流になりますし
耳乗せ型で音漏れが少なくというと側圧も強めになりますので
メガネを掛けている方には余りお勧めは出来ないかも知れません。
もう2,000円程予算を割けるのであれば、ビクターのS800が比較的音漏れが少なく
耳覆い型で側圧も適度にイヤーパッドも柔らかくと来ますので
メガネを着けながらでも比較的快適ではあると感じますけどね。

書込番号:12341294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2010/12/09 21:18(1年以上前)

自分は別に小耳ではありません。イヤーピースもMサイズがぴったり合います。

聞き疲れは、ヘッドホンの形状ではなく、ドンシャリな音がどうも原因です。
フラットな音のCN40だと聞き疲れもあまりありませんし。

書込番号:12343855

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/12/09 22:44(1年以上前)

 音漏れせずに、そこそこ楽しめる4千円以下の商品。。
 ゼンハイザーのCX300-IIかな。

書込番号:12344365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/09 23:12(1年以上前)

販売価格は??ですが,ゼンハイザーのCX300Uって言えば,アディダスブルーバージョンのCX310_Originalsがデビュする見たいですょ。

ボディはブルー,分岐部分のケーブルもブルーで,分岐瘤からL形プラグまでは,白コードになってますね。

書込番号:12344551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/12/10 07:26(1年以上前)

まぁ、フィット感の悪さが小耳に起因するとは限りませんからね。
痛みを伴わずとも耳内にハウジングが干渉してチップが奥まで入らずに
密閉感が得られ辛かったり、少し動いただけで浮き気味になって音が抜けるという事もあるでしょう。
一般的に装着感の悪さが指摘されている機種であれば人を問わず起こる可能性もあるでしょうが
「個人差が出る」とか「多少癖がある」と言われる機種に措いて著しく装着感が悪く感じられる場合は
類似の機種でも同様に感じる可能性がある事を知っておいた方が後々失敗が無いでしょう。

ドンシャリ傾向だと聴き疲れするのであればスレ主さんの候補はほぼ全滅ですね。
ビクターの低価格帯はドンシャリ傾向ですし、FXCシリーズは低音の量感こそ控えめながら
中音から高音に掛けて線が細く刺激的に出るので聴き疲れがあるでしょう。
SHE9700にしてもドンシャリ傾向ですし、音漏れを気するのであればその時点で除外されます。

低価格帯は概ねドンシャリ傾向であったり高音に刺激があったり低音が強かったりと
何かしらの聴き疲れの要素が在るものです。
価格帯が上がると乗ってくる音の艶が無いので荒々しく感じるのも一因でしょう。

遮音性や音漏れが良好で聴き疲れ無くと言うならばこの価格帯ではほぼAurvana In-Ear一択でしょう。
後は12月下旬発売予定のZERO AUDIOのZH-BX300が何処までその牙城を崩せるかといった所でしょうか。
多少足が出ても安価なダイナミック型をハシゴするよりは余程効率的と言えるでしょう。

書込番号:12345515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/10 07:45(1年以上前)

スレ主さんが予算を1万円台に上げて下さればBA型イヤホンという選択肢が有りますね。

まだ売っているか分かりませんがCKM90が選択肢に入ります。
この機種はかまぼこ型なので刺激的な音を出しません。
スレ主にはぴったりと思います。

書込番号:12345551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのヘッドホンを教えてください。

2010/12/08 01:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:60件

夜中でも大きな音量で映画を楽しみたく、ヘッドホンの購入を検討しております。
カカクコムの書き込みをのぞいたりしてますが、ヘッドホンって、デジタルモノと違って息が長いのですね....機種が多すぎて絞りきれません。
はじめはSONYのMDR-DS7100を考えていましたが、同じ金額でワイヤードのヘッドホンを買えばもっと音のいいのが買えるのでは?と考え始めたのが検討のきっかけです。
 
【用途】主に映画。たまにビデオクリップ、ライブビデオ(ロック系)。
【予算】2万円くらいまで
【環境】ヤマハYRS-1100(シアターラック)のヘッドホンジャックに接続。
    ヘッドホンジャックからでも、シネマDSPや7.1chサラウンドも有効になるようです。
【その他】室内オンリーですので、携帯性は無視してOK。
     夜中にシャカシャカしないほうがよいと思いますので、密閉型で。

地方在住のため、いろいろなヘッドホンを聴き比べられるお店がありません。
ご指南のほどよろしくお願いいたします。
また、お勧め機種がMDR-DS7100と比較してどうか、ということも併せて聞かせていただければ幸いです。

書込番号:12336050

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/12/08 23:06(1年以上前)

基本的には同価格なら無線より有線の方が音質は高いです。ただ、シアターでは臨場感(サラウンド感)や迫力が重要なところがオーディオ的音質と異なるところで、シアターでの音質と言えるでしょう。
つまり普通のステレオヘッドホンよりはサラウンドヘッドホンの方がシアターには向いていると考えて良いのですがスレ主さんの場合既にお持ちのハードが普通のヘッドホンにサラウンドを付加する機能があるのでサラウンドヘッドホンが必ずしも必要というわけではないのですね。

ただしYRS-1100のヘッドホンでの仮想サラウンドがどの程度のレベルなのか、またどんなヘッドホンでもある程度以上のサラウンドを維持できるのかというのが分からないうえでお薦めする機種を挙げるのは難しいところですが、YRS-1100の仮想サラウンドが実用上十分に問題ないレベルだと仮定して挙げてみます。

KH-K1000
AH-D2000

一応両者とも装着感が良く、フラットであまり癖のないK1000とややドンシャリで映画での使用やロックに合いそうなD2000という感じでしょうか。

個人的には夜間利用でも開放型で問題ないと思いますがどうしても駄目なんですかね?選択肢が広がると思うんですが。

書込番号:12339993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/12/09 02:51(1年以上前)

365e4様、ご返信ありがとうございます。

>お持ちのハードが普通のヘッドホンにサラウンドを付加する機能があるのでサラウンドヘッドホンが必ずしも必要というわけではないのですね。

 おっしゃるとおりです。
 ただ、ヘッドホンで聴いた場合の仮想サラウンド機能がどの程度のレベルか、というのが実は自分でも把握ができていません。なにせ我が家にヘッドホンがひとつもないものですから....。
 過去にMDR-DS5100(7年くらい前のワイヤレスサラウンドの機種です)を使っていたことがあり、この程度のサラウンドは期待したいと思っています。

 サラウンド機能確認のみのため、格安のヘッドホンで試してみるというのは有効でしょうか。もしイメージどおりのサラウンド機能がないとすると、MDS-DS7100が再度浮上してきます。

>夜間利用でも開放型で問題ないと思いますがどうしても駄目なんですかね?

 視聴環境としてはリビングですので、例えば寝室内で隣に家族が寝ている、というような音漏れにシビアな環境ではありませんが、夜中にあまり音漏れするのもどうかと思い、密閉型で、と書き込みました。
 正直、開放型がどの程度音漏れするのかもよくわかっていないものですから....。
 
 本日、立ち寄った家電店では、いくつかサンプルが出ていましたが、置いてあるだけで試聴はできませんでした(ケーブルも裏に回して縛ってあるようでした)。その中で、オーディオテクニカのATH-AD700の軽さ、やさしいフィット感に驚きました。充電池込みのMDR-DS5100を使っていた私にとっては、「驚愕」というレベルです。自宅に戻って調べてみると、これが2003年のモデルと知り、さらに驚きました。
 この軽さ、フィット感があるなら、音がダダ漏れさえしなければ、開放型もアリだと思いました。
 
 木造家屋で隣室にまで音が行かないようでしたら、開放型でもオススメがありましたらお願いいたします。

書込番号:12340965

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/12/09 15:35(1年以上前)

開放型ヘッドホンの音漏れはだだ漏れですね。ただ同室ならどんな音が鳴っているか分かるのですが隣室となるとほとんど聞こえません。寝室であるとかよほど神経質でなければ大丈夫だと思います。

それで開放型も考慮した方が良い理由としては選択肢の幅とスレ主さんが実感している「軽さ」なんですよね。シアターでの長時間利用となると装着感はもちろんの事ヘッドホン自体の重さが首や肩に負担をかけますね。

AD700の装着感が良かったのなら開放型ではADシリーズからチョイスするのも良いかもしれません。ただAD1000を筆頭にやや低音が物足りないかもですね。

それとサラウンド感の確認のために安いヘッドホンで試してみるのは良いと思いますが過信は出来ないと思います。ただし駄目だと思ったのならどんなヘッドホンでも駄目に感じるのではないでしょうか。

書込番号:12342581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/12/11 02:18(1年以上前)

365e4様

再度のアドバイス、ありがとうございます。
これ以上選択肢を増やしても混乱してしまうので、
オススメの2機種とADシリーズから選んでみようと思います。

オススメの2機種はクチコミやレビューで非常に評判がよいですね。
右も左もわからないヘッドホン大海原にこぎ出して、どうなることかと思いましたが、
一発で的確な2機種に絞っていただいて助かりました。

あとは東京にでかける用事ができたときにでも、実機を試聴して決めたいとおもいます。

ありがとうございました。

書込番号:12349480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

重低音重視のヘッドホン

2010/12/07 21:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:18件

重低音が優れているヘッドホンをさがしています
聴き比べなどをしたいのですがたくさんおいている店がないので質問させていただきました

予算は3〜4万円ほどです

お願いします

書込番号:12334903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/07 22:16(1年以上前)

HD25-1 II を聞いてみては?
重低音の好きな人はBOSEも候補にあがるようですが、BOSEは持ってないので詳しく知らないです。

書込番号:12335053

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/07 22:26(1年以上前)

デノンのAH-D5000はどうでしょう?

低音にも厚みがあり質も高いのでお勧めです。

書込番号:12335129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/07 23:26(1年以上前)

ベイヤダイナミクスのDT990Proなどはいかがでしょう。
これでLED ZEPPElINのボンゾの引きずるようなドラムを聴くと、最高です!

書込番号:12335536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2010/12/08 14:13(1年以上前)

お三方ありがとうございました。

デノンのAH-D5000にしようかなと思います。
ありがとうございました

書込番号:12337716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/08 20:30(1年以上前)

この度はありがとうございました
デノンのAH-D5000を買うことに決めました

これからも質問させていただく機会があると思いますがその時はまたよろしくお願いします

書込番号:12339025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DJ用モニターヘッドフォンを探しています

2010/12/07 12:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:6件

DJ用モニターヘッドフォンを探しています。

求めるスペックとしては、

・一般的な耳をすっぽり覆えるタイプ、それくらいのサイズ
・ケーブルが片側からのみ出ているタイプ
・メガネをしているので、できればメガネをした状態で長時間聴いていても疲れないのが希望
・DJ用なのでタフであること
・1万円前後以内(最大2万円までならなんとか・・・)
・音は低音強めのドンシャリ希望(ただし音より上記スペックが優先)

こういった希望に添えそうなものはありそうでしょうか?
わかる方いましたら教えてください。

書込番号:12332729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/12/07 13:02(1年以上前)

これがまさにDJモニター用なんですけど
http://kakaku.com/item/20466510419/

私も昔はメインのヘッドホンとして使ってました。
現在でもPC用のヘッドホンとして使用中です。
「耳覆い」「ケーブル片出し」「メガネをしたままでもOK」「実売1万円前後」
「造りはかなりタフ」の各条件をクリア(ただし少し重いかも)。

音質については昔はSONYのヘッドホンの中で一番低音が出るドンシャリタイプ
でしたが、最近のものはよりモニター的な性格に特化したらしく、
「やや低音と高音が強めのフラットに近いドンシャリ」。

音場の再現は価格なりで音場は狭く、音が頭の中で鳴っているような定位の仕方
をしますが、解像度は高いです。CDの録音時のアラ(音量のオーバーフローによる
ノイズなど)まできっちり聞き取れるでしょう。インピーダンスも低く能率も
高いので音量が取れ、使いやすいです。

もっと低音が欲しい場合はXB700ですね。
http://kakaku.com/item/20466511376/

書込番号:12332907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2010/12/07 14:31(1年以上前)

メーカーのうたい文句を鵜呑みにするならオーテクのPRO700もDJ用ですね。
初期型なら新型登場による在庫処分で1万円を切ってますし、MK2も1.5万円ですね。
またMK2はケーブル交換が可能ですので、断線しても問題ないから、耐久性(これを耐久性とは言わないかな…)も高いですよ。

書込番号:12333143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/12/07 14:59(1年以上前)

ATH-PRO700が1万ですか?僕が買うかも。

ヘッドホンの専門サイトがありますのでここのレビューを読んで
自分で探してみるのもいいかもしれません。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm

書込番号:12333221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/07 20:46(1年以上前)

お二方、コメントありがとうございます。

価格.comとリンク先のレビューサイトを見た感じでは、
MDR-Z700DJが気になるところです。

これって、ヘッドフォンのパッド部分は、
低反発系の素材でできているのでしょうか?
XB700は低反発みたいなことをどこかでみたので・・・

もし知っているようでしたら教えていただけますか?

書込番号:12334508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2010/12/08 11:26(1年以上前)

先ほどヤマダで確認したところ、Z700のパッドはXB700と違い低反発の物ではなかったですね。

低反発の物の方がフィット感も良く、長時間の試着にも向いていますが、フィットし過ぎて耳回りが蒸れるという欠点もあり、また、XB700は折り畳みが出来ないことから、片耳モニターが出来ないので、そのままZ700を選んでも問題はないと思います。

あとZ700の装着感ですが、側圧はキツくなかったので大丈夫だと思います。ただ、店頭のくたびれた試聴機での確認なので、新品はどうなのか怪しいところですが(汗)

書込番号:12337175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/08 12:10(1年以上前)

低反発ではないんですね。
それと、低反発のデメリットなどを教えていただき、ありがとうございます。

昨日調べたのですが、パイオニアのHDJ-1000 Limitedってどうなんでしょう?
あれは低反発でDJ用ってことなのですが。
値段は多少しますが、デザインもカッコいいので気になってます。
イヤーパッドが耳をすっぽり覆わないとか、
メガネをした状態で長時間だとつらいとかあるんでしょうか?
または、そういう面でもZ700のほうが疲れにくいとかあるんでしょうか?

もし何か知っていたら、教えていただけますか?

書込番号:12337307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2010/12/08 18:25(1年以上前)

HDJ-1000 Limited、かっこいいですね〜
で、帰りにまたヤマダに寄ったのですが、試聴機は置いてませんでした。なので付け心地や音色の他機種との比較は出来ないです。すみません…

側圧に関してですが、DJヘッドホンは激しい動きにも対応できるよう、強めになっていることが多いです。AKGのK181とかゼンハイザーのHD25が良い例ですね。
また、サイズがポータブル用とホーム用の中間くらいの大きさなので、ちょうど耳周辺を押さえるように装着され、眼鏡をかけていると少々痛みがあるかもしれません。
僕も眼鏡をかけているのですが、Z700もPRO700も眼鏡が押されてるな、と感じました。それでもHD25などに比べると、緩いものだったので長時間でも大丈夫かな、と思ったしだいです。

試しに、同様に低反発素材を使用しているXB500(サイズ的に近かったので)を思い切り耳に押しつけて見ましたが、僕はそれ程痛くは感じませんでした。しかしHDJ-1000 Limitedの口コミでは側圧が強いという意見もあり、今回のHDJ-1000 Limitedが低反発素材を使うことで側圧を緩めることに成功したのか、無理だったのかは買ってみないことには分かりません。

なので後は主さんの好みで選んでも構わないと思います。

書込番号:12338532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/08 19:26(1年以上前)

なるほど、勉強になります。
Z700かHDJ-1000 Limitedで決めようと思います。
色々とご教授ありがとうございました。

書込番号:12338752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング