イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

STAX 4040について

2010/11/25 19:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:91件

ひょんなことからSTAX4040を手に入れ、聞いてみました(POPやR&B)。
確かに解像度の高さや音場の広さはとてもよいと感じたのですが、音の濃密さというか、厚さ?が薄いと感じました。(普段聞いているIE8との比較)

これはエージングによってかわってくるものなのでしょうか?それともコンデンサー型ヘッドホンとはこのようなものなのでしょうか?

書込番号:12273992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/11/25 19:58(1年以上前)

STAXは元々繊細で神経質な音を出します。IE8に比べると、芯は細いですよ。

書込番号:12274210

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DAP用のヘッドホン

2010/11/24 22:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:64件

今まで、特に音に対して考えたことも無く、
DAPに付属していた、インナーイヤータイプや
音漏れが気になり購入した CX-300 位しか使っていません。

先日、電気屋さんに入った際、ヘッドホンコーナーで試聴をして見ました。
すると、ヘッドホンそれぞれ違う個性が有る事を知り。
それで、ちょっと新しいオーバーヘッドタイプのヘッドホンが欲しくなってしまいました。

その中で気になったのが、ビクターの HA-S800 でした。
今までのヘッドホンの音と比べると、音に奥行きや広がりがあり、
ボーカルが前で歌っているように聞こえるのです。

今までの、付属のインナーイヤーや CX-300 では、すべての音が
壁のように平ペったく音が出ているようにしか感じなくなってしまいました。

そこで、皆様にオススメのオーバーヘッドタイプがあれば教えて戴きたいのです。

現在 使用しているDAPは、COWONの J3。
ヘッドホンは、COWON J3 付属のヘッドホンと、ゼンハイザーのCX-300 だけです。
ジャンルは、ROCK・J-POP・テクノ など

せっかくのポータブルの為、DAPに直接つなげる事の出来る商品が理想です。

試聴して気になった、ビクターの HA-S800
試聴はしていないのですが、新商品の SONYMDR-ZX700

COWON J3 で使用しても、いい音が出せるでしょうか?

他、予算は 1万円以内で、J3 に合うオススメの商品があれば、
アドバイス願いたいと思います。


書込番号:12270210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/11/25 00:10(1年以上前)

CX300はボーカルがおでこの辺りで唄う機種でして
兄弟・姉妹機ではクリエイティブのEP-630やデノンのC350もこのタイプになります。
このタイプの音場の特徴としましては、左右には広がりが出ますが奥行きが出ませんので
立体感を得られずに平面的な音場になり易いのです。

スレ主さんが試聴されたS800はそれらとは逆にボーカルが口元付近の低い位置で唄うタイプになります。
このタイプの音場の特徴としましては、左右には広がらずに音が中央で纏まる事に拠り音が前に伸びて
奥行きのある立体的な音場になり易いのです。

スレ主さんが感じたボーカルが前に出たという印象は上記の音場の違いが引き起こしたものでしょう。
立体感を伴った前方に広がりのある音場は広々としていて聴いていて気持ちの良いものですね。

閑話休題、スレ主さんのヘッドホン選びですが
S800が気に入られたのであればS800で宜しいのではないでしょうか。
大型ドライバーのZX700ではDAP直差しだと少々厳しいですからね。

S800はDAPでも鳴らし易い機種ですので、私などもDAP直差しで電車で使う事もありますし
音漏れや遮音性も音量を上げ過ぎなければ電車で充分使えます。
家でも外でも場所を選ばず使える手軽さもありますので、最初の1台としても悪くないと思います。
私も愛用していますし(^^;

書込番号:12270782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/11/25 00:57(1年以上前)

ろっくきゃんでぃさん
レスありがとう御座います。

ろっくきゃんでぃさんは、HA-S800を使われておられるんですね。

私が感じた、音の奥行き感は、間違いじゃなかったんですね(^・^)
しかも、DAP(COWON J3)に直接つなげても問題ないんですね。

MDR-ZX700 は、厳しいんですか・・・。
デザイン的には、こちらが気に入ったのですが仕方ないですね。

だいぶ、HA-S800 購入に傾いてきました。

ちなみに、ろっくきゃんでぃさん のDAPは、何を使用されているんですか?


書込番号:12271042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/11/25 01:41(1年以上前)

私が今使っているDAPはiriverのT60という結構古い乾電池タイプの物になります。
DAP黎明期に128MBのプリズムを買って以来、ずっとiriver一筋なのが密かな拘りです。
もう少し新しいE100も持っていますが、個人的な都合でこっちを使ってます。

って、iriverといっても何ソレと言われそうな位マイナーになってしまいましたね。
mp3プレイヤーの草分けとして高機能高音質で名を馳せたのも今は昔か…(遠い目

というワケで、最新の高音質を謳ったプレイヤーでなくとも充分鳴らせるという事で
その点は安心して頂いて宜しいかと思います(^^

1つ注意点を挙げるとしますと、ソースは出来るだけ質の良い物を使った方が
音の奥行きや立体感を感じ易くなります。
例えばmp3でしたら320kbpsでエンコードしたものを推奨します。
圧縮し過ぎるとソースも薄っぺらくなって奥行きが出なくなってしまいますからね。

書込番号:12271222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/11/25 08:02(1年以上前)

初期の頃のCX300は,主さん印象の薄い傾向が在りました。
また,基本的展がり方は,先に挙げられたタイプです。

SONYのZX700は,非力な環境ですと鳴らし悪く,主さんが気になる印象へ行き易くなりますし,軽い音傾向へも行ってしまいます。
其の点,非力なポータブルでも鳴らし易い,試聴し気になった方のS800が好いでしょう。
ただ,パッドは薄い方ですから,耳周辺のクリアランスは,少々窮屈な傾向です。(ZX700も同じかな)

書込番号:12271719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/11/26 00:28(1年以上前)

ろっくきゃんでぃさん

iriver は、知っていますよ。
iriverが、日本でも販売された時期の他ののメーカーも含めて
あまり聞かなくなってしまいましたね。
iriverは、デザインのセンスは良いですよね。
私も、最初にDAPを買う時は、使い勝手の問題もあり
iriverは、一番候補でした。

結局、予算の問題もあり、iriver T60と同じタイプで
超マイナーな SIGNEO の 512MB(単4電池)を使用していました。

正直、今でも電池式の方が使い勝手は良いと思っています。
音楽を聞き流すのであれば、タッチパネルは不要でデカイだけですね。

でも今は、J3の良さを使いこなしたいと思っています。

圧縮率は、あんまり気にしていませんでした。
今まで、128kbpsで圧縮していたので、今度 聞き比べて見ます。



どらチャンでさん 
レスありがとうございます。

ZX700は、やはり厳しいのですね。
解りました。

クリアランスは、確かに余裕は無かったように思います。
形が細長いので、位置が決まってしまいますね。


でも、これだけ数があるヘッドホンでも
DAP 直接接続して聞けるオーバーヘッドタイプの
商品が無いのは初めて知りました。


でも その中で。
今回 ビクター HA-S800 は、購入に踏み切れそうです。

アドバイス ありがとうございます。



書込番号:12276044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

3万円程度のヘッドホン探し・・・

2010/11/24 22:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

このたび、3万円程度のヘッドホンにステップアップしようと思います。

久しぶりにメインヘッドホンを換える事になるので、慎重に決めようと思いこちらで質問させていただいた次第です。


使用用途
 音楽鑑賞
使用機材
 WalkmanSシリーズorPC
→FiiO E3(アンプは換える予定です)
    →ヘッドホン


です。アンプは1万円強程度のものに変更予定です。


良く聴くジャンルは、
 BUMP、RADなどJ-ROCK
です。

宜しくお願いします。

書込番号:12269777

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/24 22:27(1年以上前)

Jtr32さん
今晩は。

さて、Jtr32さんが聴かれるジャンルから考えると、音漏れを気にしないのならベイヤーダイナミックのDT990PRO、音漏れを気にされるのならゼンハイザーのHD25-1Uが良いと思います。

書込番号:12269999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/11/24 22:39(1年以上前)

アンプを介してなら,50mm口径のPioneerのHDJ2000辺りが好いですょ。
DJホンでも,このクラスは一皮剥けて迫力が在ります。
其れから,モンスタのDJホンも登場して来ましたが,素材はメタルを採用して,アームが折れ易いイメージから遠ざかった造りをしてました。
ただ,価格札が出て居なかったので,値段は??です。
尚,モンスタのDJホンは,基本的展がり方が高く遠いタイプでしたね。
このタイプは,ゼンハイザーのHD25も同じで,PioneerのHDJ2000は,基本的展がり方は低い近いタイプとなります。(ボーカルイメージが,自分自身の口元付近へ来やすいタイプ)

書込番号:12270099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/11/25 07:51(1年以上前)

ATH-ES10もかなり良いと思います。
ポータブル向きのサイズだし。持ち運び良いし。

結構低音効いてて、ボーカルも前に出てくるし、ロックは気持ち良く聴けますよ。
ただボタアン必須です。

書込番号:12271695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/25 17:04(1年以上前)

皆様、有難う御座います。


少し検討してみます。


ちょっと情報追加です。

アウトドア&インドア両方使います。
遮音性は気にしますが、かなり低い音量で使うので音漏れは気にしません。


宜しくお願いします。

書込番号:12273464

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/25 17:23(1年以上前)

ベイヤーダイナミックのDT770/32Eはどうでしょうか?

書込番号:12273536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/11/25 20:02(1年以上前)

家でも外でも聴くなら、やはりATH-ES10をおすすめしちゃいます。

書込番号:12274236

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/25 22:57(1年以上前)

皆様、有難う御座います。

今のところ、
・HDJ-2000
・HD25-1U
・AHT-ES10

などが候補です。

DT770はサイズの関係で、DT900は遮音性・サイズの関係でちょっと候補外です。
すみませんm(_ _)m


この3つでさらに検討したいと思います。

書込番号:12275432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 個鉄さん
クチコミ投稿数:1件

x1050に合うイヤホンを探しています。
聞くのはクラシックからロック、演歌やアニソンです。
予算は2万円くらいまでです。

お願いします。

書込番号:12265931

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/24 07:43(1年以上前)

ソニーのEX600、テクニカのCKM99、ラディウスのドブルベ辺りはどうでしょう?

因みにスレ主さんはどのような音が好みですか?(例えば高音が綺麗なのが好き等)

書込番号:12266418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/11/24 08:16(1年以上前)

2万円で何のジャンルもそつなくこなしちゃお・・・と言うことだと、今ならCKM99がダントツおすすめかなぁ?

書込番号:12266484

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

どこから高級ヘッドホン?

2010/11/22 20:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

ヘッドホン(イヤホン)。

下は105円から、24万円のEdition9まで(もっと上もある?)
様々な価格のヘッドホンがある中、


高級ヘッドホン


というのはどの位の値段からなのでしょうか?
ハッキリした定義はなさそうですが・・・


E9などは確実に高級として、
HD800(約16万)
K701(約8万)
HD650(約3.5万)
HDJ-2000(約3万)
HD598(約2.1万)

など位を下げていくと、どこからがミドルクラスとなるのでしょうか?


皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:12257215

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/11/22 20:42(1年以上前)

まぁハッキリした定義なんつ〜もんは無いですよね。
アバウト5万越えると高級なんでしょうかね?
2万〜5万がミドル。
かな〜?

後は、自分が高級と思えば高級!みたいな、なげやりな概念もアリでしょう。

ところで、スレ主さんは、この辺りの概念に思うところがあるのかしら?

書込番号:12257293

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2010/11/22 20:49(1年以上前)

ミドルクラスとなると、全体の値段で言えば一万円後半からのイメージです。
メーカーで考えれば、そのメーカーのフラッグシップ(トップモデル)の
1個か2個下あたりのモデルかなといったところでしょうか。

ただ例えばケンウッドのフラッグシップのK1000は1万9800円なので、
大ざっぱに分けるならメーカーで考えるよりも値段で考えた方がいいかと。

色んな掲示板やレビュー、自分の感覚からしても、
一万円後半あたりからの非常に評価の高い機種は、
ヘッドホンアンプを付けた場合など一万円前後のヘッドホンとの差を特に感じるので、
一万円後半からの評価の高い機種・有名な機種はミドルクラスとかなと。
円高の関係で2万円中盤にAKGのフラッグシップとかありますが、
色んな機種の値段が下がってきたのと、昔よりもヘッドホンの選択肢が充実してきていて、
一万円後半からどこまでがミドルクラスっていうのは難しいかなと。

こんな感じですかね(−−;)?

書込番号:12257337

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/22 20:51(1年以上前)

毒舌じじいさん、書き込み有難うございます。

なるほど、5万円以上ですか。
貴重なご意見有難う御座います。


僕は自分の予算に合って、期待した音を出せて、デザインなども自分が納得すればば良いと思いますが、ヘッドホンなどに興味のない友人は6000円のヘッドホン買ってみても「高い」と言われますし、1万円のヘッドホンを安くて良いと評価する人もいますし。

今までどんな音楽環境だったかが重要かと思うのですが、もし客観的に見てどの程度から
「高級」と呼べるのかが気になった次第です。

書込番号:12257349

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/22 20:54(1年以上前)

ディープリズムさん、書き込み有難うございます。


確かに今は極端な円高という特殊な状態なのでHD25-1Uが2万切ったりしますね。
1万後半がミドルクラス・・・

かつてハイエンドクラスだったヘッドホンが円高でミドルクラス程度になったりするんですね。
結構線を引き難いのかもしれませんね。

貴重なご意見有難う御座いました。

書込番号:12257375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/11/22 20:59(1年以上前)

例えば,AKGのK701ですが,SoundHouseさんちにて買えば,諭吉三枚にて買えてしまいます。
先のラインで行ってしまったら,ミドル級となってしまいますね。
高級とのくだりは各々でしょうから,余り深く考えてもでしょう。

因みに,現在の店頭での最高価格は,ゾネのE10でしょう。
で,少々聴いて視ましたが,言われている程,悪くなかった。
Sロジ効果でしょうか,前方拡がり感は高かったですょ。

書込番号:12257414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/22 21:16(1年以上前)

どらチャンでさん、書き込み有難う御座います。

おろ、確かに3万弱で売られている・・・
AKGも円高で安くなっているんですね。


E10、発表されていたんですね(汗
28万円・・・

上を見たらキリがないですね。
そのうち諭吉100人クラスのヘッドホンも発売されるのかな(笑)

書込番号:12257519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/11/22 21:32(1年以上前)

上のクラスは解像感が一皮違います。
バックグランドも静かだし音の見通しが好いですょ。

例えば,テクニカのA900限定版に比べて,A1000〜上は一皮剥けてますし,諭吉二枚程度なクラスのポータブルなヘッドホン因りも,DENONのA100とかSONYのZ1000は一皮剥けていますし,ゾネ機にしても,Sロジ効果が高そうな音を出してますから。

書込番号:12257636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2010/11/22 22:03(1年以上前)

おぉ。とても興味深い問題提起ですね。

とりあえず私の高級機のボーダーラインは2万円。クルマの1/20、カメラの1/4です。
この基準に納得できたら、あなたは雇われる立場でこれからの人生を送れます。この基準が不満なら、あなたは多かれ少なかれ、人生において、他人を動かす立場にならなければなりません。高級機の基準は、あなたの人生に対する基準なのです。

書込番号:12257866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/22 22:11(1年以上前)

どらチャンでさん、書き込み有難う御座います。

僕は試聴でHD800を聴いたことがあるのですが、音場の広さというんですかね?
凄いですね・・・

やはり奥が深い世界です、ひとことでは語れないですw

書込番号:12257933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/22 22:21(1年以上前)

T・B・さん、書き込み有難う御座います。

2万円ですか。
他人を動かす(リーダー)、雇われる(メンバー)・・

うーん。
とても興味深いですね。

僕がもう少しヘッドホンを買って、試聴してとしていき数年経ち、
その時僕はこの2万円というラインをどう思うのだろうか。

まだオーディオ界に足を踏み入れたばかりなので、今一つ自分でハッキリ線を引き難いのですが、僕として考えさせられるコメントでした。

貴重なご意見有難う御座いました。

書込番号:12258017

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/22 22:47(1年以上前)

高級機ですか・・・
私の基準ではイヤホンが1万円以上、ヘッドホンが4万円以上が高級機ですかね。

今まであまり考えたことがなかったので興味深い問題提起ですね。

書込番号:12258262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/11/22 22:58(1年以上前)

こんばんは

興味のあるなしで全然違ってきそうですね ^^
私の中では、1万後半〜3万がミドルクラスで
3万〜高級で、5万以上は超高級?です

書込番号:12258368

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/11/22 23:21(1年以上前)

海外輸入品の諭吉一枚弱なクラスの品々は,パッケージは豪華な印象は在りますが,中身が釣り合わないのが在ります。

例えば,ヘッドホン祭り後の,某店にて見せて貰いました新興メーカのヘッドホン&イヤホンですが,店頭値札は諭吉一枚〜二枚程度を表示していますが,とても高級なイメージには見えないです。

価格も大事ですが見た目も大事で,高級な品々は,何処か風格が在ります。

海外輸入品は,単に価格だけで見ると線引きを誤りそうです。
因みに,海外の諭吉一枚弱なカナルイヤホンを例にすると,とても価格に見合った音,風格を感じないですね。

書込番号:12258555

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/11/22 23:38(1年以上前)

そうそう。
よい機会ですから,海外輸入品の製品は,国内メーカの価格同等品と比べて,釣り合いが取れるか。
海外品の名で,大きく捉えて居ませんですか。

ま〜,海外品はドチラかと言えば,開放型が多いですがね。(^^ゞ

書込番号:12258693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2010/11/22 23:52(1年以上前)

価格はひとつの目安ですが、価格だけではないですね。
ところで、私の中では、AKG K701とaudio technica ATH-ES10は高級機に分類されますが、いかがでしょうか。

書込番号:12258778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/11/22 23:57(1年以上前)

むむむっ

海外・パッケージ・イメージで、GRADOを連想してしまいました(笑)
乱暴者で夜に聞くと寝かせてくれなかったりしますけど、私は良かったですよ〜

> 海外輸入品の製品は,国内メーカの価格同等品と比べて,釣り合いが取れるか。
どうなんでしょうね タイプに合わなければ全然ですし
ドラさんは緻密系が好みが気がします(笑)(ホントか?)

GRADO以外は視聴して買いましたけど、今は円高で中々美味しい気がしておりますが
評判や名前だけで変われたりすると、国内・海外共に失敗も多くなりそうですね

書込番号:12258822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/22 23:57(1年以上前)

高級ヘッドホンって境目は材質が一番です
カタログを眺めれば三万円以下では使われないような材質が目に付きます
例えばミドルクラスのK702でもZ1000のように
ハウシングにマグネシウム使ってケーブルも7N奢ればZ1000以上のヘッドホンが出来上がり
ただし、価格は倍以上跳ね上がるけどね
贅沢に材質を使うことで音質にも効くから高級ヘッドホンと言えるでしょうね

書込番号:12258825

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/22 23:59(1年以上前)

私の個人的意見ですが

ヘッドフォンの場合高級機の場合は10万円クラスのアンプにも追随できるかを基準とします。

その点で考えるとK701は高級機になるでしょう。

書込番号:12258840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2010/11/23 00:38(1年以上前)

ヘッドフォン/イヤフォンだけが議論の的になるわけではありませんよね。

高級車、高級時計、高級家具。。。

高級ってなにか。。。人それぞれの定義があるのでしょうが、それは「過剰さ」だと私は思っています。

使わない機能、必要のない性能。。。まあ一種の「馬鹿馬鹿しさ」とも言えますよね。そして、その馬鹿馬鹿しさは「余裕」から生まれるとも思います。経済的な余裕だけでなく、心の余裕も含めて。

聴ければ良い、というのが大勢の中で、1万円以上のイヤフォン/ヘッドフォンは、十分に「高級」だと私は思います。

書込番号:12259093

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jtr32さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/23 10:28(1年以上前)

Saiahkuさん、書き込み有難う御座います。

確かにイヤホンとヘッドホンでは完全に違いますよね。
貴重なご意見有難う御座いました。

書込番号:12260658

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて高級イヤホンを買おうと思います

2010/11/21 22:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:27件


二万円くらいで
いいカナルイヤホンを探しています

家の近くではオーテクしか聞けません
なのでここで質問させていただき
参考にさせていただきたいと思いました

DAPはcowon j3を使っています
主にロックやポップスやクラシックを聞きます

おすすめのイヤホンを
教えてください

書込番号:12252752

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/21 23:06(1年以上前)

ドンシャリ好きならC710、中低音寄りのフラットならCK90PRO、バランスの良さならCKM99、中音の艶や厚みなら、ドブルベあたりでしょうか。

たまごアイスさんはどのような音が好みですか?

書込番号:12252987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/11/21 23:12(1年以上前)


好みの音は綺麗な感じの音ですかね?
低音や高音とかの拘りはありません(^o^)

書込番号:12253032

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/21 23:20(1年以上前)

綺麗な音が好きならEtymotic Researchのhf5かER-4Pが良いと思います。

書込番号:12253092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/11/21 23:27(1年以上前)


今、色々見ていて
ER-4PとE-Q7と
ファイナルオーディオの25000位のやつが
目にとまりましたんですが

ER-4P以外はあまり音の感じが
わからないりません

Saiahkuさんはわかりますか?

書込番号:12253155

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/21 23:37(1年以上前)

e-Q7は華やかな感じ、heaven s FI-BA-SBは抜けの良い高音が特徴で、低音も前者よりも出ます。

抜けの良い高音を求めるのならheaven s FI-BA-SBはお勧めですよ。

書込番号:12253222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/11/22 04:44(1年以上前)


低音高音のバランスや解像度などで

この三つのイヤホンのおすすめ順を
教えてください(;_;)

お手数かけてすみません(T_T)

書込番号:12254033

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/22 06:08(1年以上前)

個人的な意見ですが
heaven s FI-BA-SB>e-Q7>ER-4Pの順ですかね。

因みにheaven s FI-BA-SBが一番低音が出てバランスが良いと思います。

書込番号:12254096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/11/22 07:45(1年以上前)

スレ主さん、ボーカル主体に聴きますか?
もしも、ボーカルが主体だとHeven-Sはカサツキが気になるかも知れません。音の抜けは良い反面乾いた音になりますね。
ボーカルの艶や色気を気にするならATH-CKM99のほうが良いかも知れません。

書込番号:12254267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/11/22 11:13(1年以上前)

ボーカルのカサ付きは,音源に入っているモノですから,中高音が際立ち傾向へ来れば目立ちますから。
だけど,爽やかな印象,彩な印象を出して来ますからね。
解像感をCKM99クラスから一皮剥かせた音は,音源に入ったカサ付きは強くなちゃいます。

書込番号:12254864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/11/22 17:56(1年以上前)

Saiahkuさん
ありがとうございます(^o^)
やっぱりこの三つはあまり
低音がでないんですかね?

毒舌じじいさん
どらチャンでさん
やっぱりボーカルですね(^^)v
かさつきってカサカサしたような?(笑)

書込番号:12256393

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/22 18:08(1年以上前)

たまごアイスさん

個人的にこの価格帯の単発BA型はお勧め出来ません。
高音重視だと低音が出ず、逆に低音重視だと高音が出ないのが、この価格帯のBAです。


上記の3機種だとスパイラル(どうぞウェルカムw)に陥る畏れがあるので個人的にはCKM99が一番失敗が少ないかなと思います。

書込番号:12256449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/11/22 18:16(1年以上前)

そうですね。Hevenはどうしても声が乾いた感じの音になり、生身の感じが少し薄れる傾向があります。
中高音域の質感と生身のウェットさを出すなら、CKM99あたりのほうが良いかも知れません。

また、25000円までOKなら、オルトフォンQ7あたり。華やかさと中域の質感の良さが味わえます。

あと、低音そこそこで高音域の綺麗さなら、ER hf5も良いかも。スッキリしながらも艶のあるボーカルです。

ボーカルの厚みが欲しいならドブルベ。ただし、きめ細かい描写は得意ではありません。

書込番号:12256488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/11/22 19:30(1年以上前)

Saiahkuさん
あまりデザインが好きではないかも…

毒舌じじいさん
艶があるのがいいですね(^^)/

何となく好みがわかったような気がします(^^)v
やはり艶と解像度がある
バランスのいいやつが好きみたいです(笑)

書込番号:12256862

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/22 22:42(1年以上前)

>やはり艶と解像度がある
バランスのいいやつが好きみたいです(笑)

じゃあ、CKM99で決定ですね(笑)

ちなみにCKM99のどこが気に召さなかったのですか?
私としては好みなデザインでしたので。

書込番号:12258228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/11/22 23:13(1年以上前)

なんか最初に来る
インスピレーション的な(笑)

普通な感じがするのかも…

まぁ画像しか見てませんけど
明日地元で唯一の高級イヤホンの
視聴できるところに行ってくるので
あったら見てきたいと思います(^o^)/

ちなみにそこにあるのは
オーテク、SONY、パイオニア
あとは最安価格一万円前後くらいの
海外メーカーのものだけです(泣)

書込番号:12258485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/12/04 10:45(1年以上前)

親切な返信ありがとうございました

色々なのを視聴して考えます

書込番号:12317813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング