イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

透明で優しい音

2010/11/01 01:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:121件

今回iriverのE30という製品を購入したのですが、音が気に入りません。ラジオの予約録音がしたかったので何も考えずに購入してしまいました。付属のイヤホンがあまり良くないのでしょうか?普段はソナスファベールをユニゾンリサーチのCDと真空管(KT88)アンプで主にチェンバロなどのバロックを聴いています。なんとかこれに近づけることのできる方法はないでしょうか?個人的にはイヤホンの質が悪いと思っています。私に合うイヤホンがあれば教えていただければ幸いです。値が張ってもかまいません。

書込番号:12146716

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/11/01 02:08(1年以上前)

 イヤホンで解決する内容なのか、端折り過ぎな気がします。
 何の音が気に入らないのか?です。
 予約録音したラジオの音ともとれる内容なので・・・
 riverのE30は持ってないので付属イヤホンも?ですが、少し鳴らし込んだら改善するかも知れません。
 イヤホンで透明感を感じられるのは、Creative の Aurvana Air みたいな開放型かなぁ。。
 合うか合わないかは?です。

書込番号:12146865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2010/11/01 02:32(1年以上前)

お返事ありがとうございました。気に入らなかったのは、ラジオではなく、E30から付属のイヤホンを通じて出てくる音のことです。(音楽再生含む)
紹介していただいた製品なのですが、とても良さそうだなと思いました。ただ、音漏れが気になります。電車などで迷惑にならないでしょうか?

書込番号:12146911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/11/01 06:35(1年以上前)

iriverの現行機のイヤホン付属イヤホンと言うとIsound製の物ですね。
ひと昔前がクレシン製で、その前がゼンハイザーのMX300・MX400同等品だったことを考えると
流石にレベルは落ちていますが、そこまで酷いイヤホンでも無いとは思います。
付属品としては、ですが。

とは言え響きが多く、スッキリとした透明感のある音とは掛け離れていますので
スレ主さんの好みからは大きく外れてしまっているのでしょう。
それ以前に私としてもイヤホンは交換した方が良いとは思いますけどね。

話の流れから見てスレ主さんはスピーカー環境がメインでしょうから
イヤホンでそれに近付こうというのは色々と難しいのでこの際置いておいて
音色の好みと電車でも問題無く使える遮音性と音漏れの少なさを考慮して
手頃な所でビクターのFXC71をオススメしておきます。

響きを抑えた繊細な音色は透明感を感じられるでしょうし
高音に刺激がありますが、低音の圧力で押すタイプではないので優しい音とも言えます。
付属イヤホンとの差を明確に感じられるという点もポイントです。
音の艶やかさという点ではイマイチですが、チェンバロの澄んだ感じが欲しいならば悪くないでしょう。

書込番号:12147145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/11/01 07:39(1年以上前)

優しい音色と言うと、ビクターのFX500あたりはどうでしょう?
チェンバロの音も良いですが、木管楽器系も良いですよ。

書込番号:12147275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/11/01 08:10(1年以上前)

チェンバロのオドロ,オドロしい音色辺りは,高音側の彩が出た方が好いでしょうし,細身な音色もで,ファイルオーディオのヘブンS辺りは如何ですか。

書込番号:12147329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2010/11/01 12:27(1年以上前)

いまさら申し訳ないのですがE30のイコライザーを調節すると大分好みの音に近づきました。私にわ高音が足りなかったようです。と言ってもまだまだ繊細さに欠けるので紹介していだだいた製品を調べてみます。

書込番号:12148061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/11/03 03:28(1年以上前)

こんばんは

普段はソナスファーベルにユニゾンリサーチですか!
真空管とも相まって、超美音まったり系ではないでしょうか?
とても気持ちの良い音を聞かれている気がします ^^

その音色からすると、Westoneなんかは合いそうな気がしますが
値段が高いのが問題でしょうか・・・でも、もし良かったら視聴してみてください
ポータブルと馬鹿に出来ない音が出ますよ ^^

書込番号:12156708

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホン探してます

2010/10/31 10:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:24件

予算は一万円ぐらいでお願いします。

Mr.Children、RADWIMPS、BUMP OF CHICKEN、椎名林檎、東京事変をよく聞きます。

書込番号:12142456

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/31 11:11(1年以上前)

アーティスト知らないと声質が??になりますから,ハスキーボイス系か,鼻声系か辺りの情報も欲しいですね。
其れから,さた行の尻尾が強い作品が多いかとの情報もです。

書込番号:12142521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/10/31 11:29(1年以上前)

鼻声系が多いです。

さた行も強いと思います。
今、SHE9701を使っているんですが、このイヤホンだとMr.Childrenの声が刺さる感じがします。

書込番号:12142599

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/31 11:31(1年以上前)

使っているプレイヤー、ビットレート、好きな音、例えば高音が綺麗なのが良いということを書いた方がレスが付きやすいと思います。

書込番号:12142615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/10/31 11:40(1年以上前)

プレーヤーはCOWON S9です。

好きな音はあまりよくわからないんですが、高音が刺さる感じはあまりよくなかったです。

書込番号:12142638

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/31 13:07(1年以上前)

1万円以下ならCKS90がいいかもですね。

この機種は低音重視ですが、高音も中々クリアで耳に刺さらないのでお勧めです。

書込番号:12142980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/10/31 22:38(1年以上前)

 SHUREのSE115辺りは如何でしょう。

書込番号:12145741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/11/01 21:17(1年以上前)

低音がもた付く傾向だと鼻声も詰まった印象へ来ますから,テクニカのCKM70辺りは如何ですか。
あとは,今月発売するSONYかテクニカ機辺りまで,少々待ってみたらです。

書込番号:12150175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/02 00:08(1年以上前)

AH-C710を候補に入れてたんですが、どう思いますか?

書込番号:12151397

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/11/02 22:07(1年以上前)

 宜しいと思いますよ。
 C700しか持ってませんが、刺さりは無いです。
 低音は膨らんだ傾向で、ボーカルが若干遠い気もしますが、気に成るレベルでは無いです。
 C710は少し高音の出が良い印象なので、刺さるとの評価も散見されますね。
 COWON機なら、イコライザで落とせば良いと思います。

書込番号:12155329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/11/03 02:47(1年以上前)

こんばんは

暴れっぷりが良くて元気な(その分サ行も刺さります)AH-C710
それよりは大人しめでサ行は刺さらない繊細なCKS90でしょうか
ミスチルなんかは刺さるような録音だし、刺さるのが嫌いでしたら
CKS90の方が合いそうな気も?
そのジャンルでしたら、この前1万以下で出てた3stも良さそうです

書込番号:12156628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/03 08:22(1年以上前)

3stってどこのメーカーですか?

書込番号:12157110

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/03 10:41(1年以上前)

Ultimate Earsというメーカーです。

書込番号:12157576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/05 19:05(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

これで大分候補が絞り込めました。

書込番号:12169031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

みなさん、こんばんは。

こちらでは、レビュー等で大変お世話になっています。

最近、ふと疑問に思ったのですが、

「ポータブルヘッドホンアンプはどの価格帯(定価)のイヤホンから必要なのか?」と。

レビューにはHA−FXC71でも使用している方や10pro、IE8等DAPでは鳴らしきれないもので用いている方など人それぞれです。

結局、その人その人だとは思いますが、この価格帯からはあった方がいいというラインみたいなものがあれば、教えていただけると幸いです。

・DAP iPod nano第3世代、iPod video 30G、NW-A808 (mp3 192が主です。)
・ジャンル JPOP、Rock、Punk、Secreamo
・所持しているイヤホン
C360,ゼンハイザー CX300-U,パイオニア SE-CLX50(他のレビューはSLと書いていますがこれのことです。)SE-CLX7(ご臨終),SE-CLX9,KOSS KSC75

後、お勧めのポタアンもあれば、よろしくお願いします。
個人的にはiBasso Audio T3 Hj がいいのかなぁと思っています。
(学生ですので、そのうち、お金が貯まれば、DAPを大容量にして、音源をロスレス、WAVにして、ポタアン+10pro、IE8、EX1000等まだ、聴いたことないものに挑戦しようかと思ってます。)

書込番号:12127964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/10/28 18:40(1年以上前)

イヤフォンの場合には、ヘッドフォンアンプが必要かどうかは、価格の問題では無く、インピーダンスマッチングの問題の場合がほとんどです。
あとは、自分の好みで使ったり使わなかったりでしょう。

ER-4Sなどの高いインピーダンスの場合、ヘッドフォンアンプが無いと音量がとれません。
10Proの場合には、ケーブルがプアなので、ケーブルを質の良い物に変えると、必ずしもアンプは必要ではありません。


おそらくほとんどの場合には、絶対に必要な訳ではなくないでしょう。

主さんが挙げられたイヤフォンはどれも特にアンプは必要としません。

あと、iPodなどでイヤフォンアウトからではなく、ラインアウトからアンプに出したほうが良いと言う話は、イヤフォンから見た視点で話をしている訳ではなく、iPodの音質を視点にした話です。

書込番号:12128022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/28 20:28(1年以上前)

先ずは,アンプの上流を好くしないとです。
音源ファイルをWAVEクラスにする,装置のグレードを上げる。
素が悪ければ,好くなる幅も小さいです。
で,小さいって事は,判り難いって事ですょ。

書込番号:12128503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/28 22:01(1年以上前)

ポタアンを買うのは一部の人、と思いますよ。
クチコミで色々と候補は挙がりますけど。

PHPAによって鳴らし方は違うため、こだわる場合は、イヤホンによってPHPAを使い分けることになります。
IE8なら、高いけどiQubeを勧めます。

音源をWAVEに変えるだけでも、伸びや余韻の違いは判りやすいでしょう。
ポタアンの前に、お気に入りの曲はWAVEに変えたほうが良いとも思います。

書込番号:12129031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/28 22:23(1年以上前)

小生は,がむしゃらにポータブルなアンプは薦めないのですょね。

今の主さんが聴いて居る環境なら,音源品質を上げて高音側の帯域を広くさせて,容量が大きい,フォンアウトの音が確りした機種へ行くのを薦めます。
幾ら,好いアンプを介しても,今の環境では恩恵を授かる量も小さいでしょう。

で,BALANCe好く構築するです。

書込番号:12129204

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/28 22:32(1年以上前)

自分はiPod ClassicからDockケーブルを繋いでポタアンを使って聴いていますが、人それぞれだと思いますよ。

自分は以前にウォークマンを使っていたのでiPodの場合直挿しでは聴きません。例え数千円のイヤホンでもです。


音に関しては主観なので、何とも言えませんが、一般的にアンプが必要とされる物は、例えば抵抗やドライバーが大きいヘッドフォンだと思います。

書込番号:12129280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/10/28 23:06(1年以上前)

スラムダンク大好きさん、こんにちは♪

味付けの相性って意外に大事かも・・・。

柔らかな音を聴かせてくれる傾向のイヤホンに、
まろやかな音へ演出する傾向のアンプをつないだら、
なんだかベール越しに音楽を聴いているみたいな印象になったり

ギンギンの音を聴かせてくれる傾向のイヤホンに、
華やかな音へ演出する傾向のアンプをつないだら、
耳の痛い音になっちゃったりして「失敗したァ〜」と感じたことあります(^o^;

イヤホンとヘッドホンアンプ、それぞれの味付けのクセを把握して
機種選びのちょっとした参考にするのも
失敗を防ぐのにいいのでは?と思っています(^_^)

書込番号:12129501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/10/29 00:49(1年以上前)

結局の所、何を目指しているかに尽きるでしょう。

単純に音質を上げたいのであればソースの品質を上げたり
プレイヤーやイヤホン・ヘッドホンの質を上げるのが先決でしょう。
必要に駆られてホーム用のヘッドホンやモニター用の高Ωのイヤホンを持ち出すならば
勿論アンプのアシストが有った方が良いに違いありませんが
ポータブル環境だから鳴ってさえいれば良いと割り切ってしまうのもアリです。

アンプを持ち出すという事はイヤホンなりヘッドホンなりを確り駆動させて性能を引出そうという事ですので
目指す所はホーム環境にどれだけ近付けるかということ。
ある程度のホーム環境を構築し、それなりに引き出された性能を体感した上で
それとポータブル環境との差を埋めるべくポータブルアンプを用意するのが常道です。

目指すべき基準が無ければ、ポータブルアンプが果たして必要なのか
もし必要だとしてもどの程度の物を購入すれば良いのか
手に入れたそれは本当に手持ちの物の性能を引き出せているのか
落とし所が分からずに迷走することになるでしょう。

上を目指すという事は単に高価な物を手に入れるという事ではありません。
多くを経験し、知識を得て、自分の中に確固たる基準を作る事です。
自分にとって何が必要で何が不用なのか。
その答えは自分で見付ける他無いのです。

書込番号:12130070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2010/10/29 16:11(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
たくさんの回答、アドバイスありがとうございます。

>毒舌じじいさん
高いインピーダンスが問題なんですね。
勉強不足でした。10proは、リケーブルの方が多く書き込まれてますね。

>どらちゃんでさん
音源をWaveにしないと、変化が小さいというのは、その通りですね。
勉強不足でした。
(このWaveにするのが面倒で困ってます。CDがあり過ぎて、最低160Gは欲しいと思ってます。320Gぐらいの出して欲しいです。)

>サンライズ・レイクさん
好きな曲だけでもWaveにしたいんですが、30Gだと600曲ぐらいしか入らないと・・好きな曲があり過ぎて困ってます。

>Saiahkuさん
やっぱり、ウォークマンとは音質の差が大きいんですかね?
今のところは64Gが最大ですので、SONYさんには、その倍ぐらいの容量のものを出して欲しいです。

>お散歩CAFEさん
イヤホンとアンプの相性ですか。そこまで考えていませんでした。
アドバイスありがとうございます。

>ろっくきゃんでぃさん
最終目的は何かと言われるとそこまで考えていませんでした。
まだ、学生ですので(修論書かないと・・)、来年の4月から就職するので、
それからCDプレーヤーなりアンプなりを揃えていきたいと思います。

書込番号:12132298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/29 21:23(1年以上前)

定価では説明できませんが、
アンプで音が大きく変化しやすいorアンプが必要だなと思うのは、
1、ドライバーユニットが大きいもの(50mm以上)
2、インピーダンスが高く、音圧感度が低いもの
(個人的にインピーダンス50以上、音圧感度100以下)
3、価格コムでの値段が1万5000円以上
 (いわゆる中級機・ミドルクラス以上)ですかね。

あくまで私の基準なので参考程度ですがね。
複数該当ならかなり高確率でアンプ必要かなと思ってます。

書込番号:12133677

ナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/30 18:07(1年以上前)

アンプ=増幅器です。
イヤホンなどのインピーダンスが高い場合、能率が低い場合などは出力不足により
イヤホン本来の性能が出せません。

アンプはイヤホンが必要とする出力を得るための物で、音質が向上するわけではありません。
音は確かに変わりますが、それは高音質になったのではなく、回路を増設した分、その回路の音色が乗るのです。
もしくは意図的にチューニングしてたりする場合もあります。

Ipod程度の出力ならば大半のイヤホン(60~80%)は問題はないと思います。

書込番号:12138377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2010/10/30 19:46(1年以上前)

アンプが無くちゃ音は鳴らんでしょう。

iPodの質の悪い内蔵パワーアンプを避け、質の高い外部アンプで駆動させれば、音質が向上することは当たり前。

ついでに書いておくと、ポタアン導入の目的は次のように纏められると思います。
複数の目的を同時に達成出来るから素人目に判りづらくなるのではないかな。

○DAP内蔵アンプでは無理がある大きなヘッドフォンを鳴らす、
○質の高いポタアンにて、音質を更に向上させる、
○質の悪いiPodのフォンアウトを回避する。

書込番号:12138881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/30 21:04(1年以上前)

主さんの場合,あいちゃん555号さんが挙げた3番目が当て嵌ります。
小生から言わせれば,iPodのフォンアウトでは,高級なイヤホン&ヘッドホンは勿体無いとなります。
イヤホン&ヘッドホンが持って居る音を出せて居ないのでは,引き出せる音も引き出せないですから。

で,鳴らし切れて居ない場合は1番目で,更なる高見へは2番目になるでしょうね。
ただ,組合わせ方では音量が大きくて,無理な音量下での使用では耳への負担が出ますので,組合わせのBALANCeは吟味してになります。

書込番号:12139365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/11/03 01:54(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

コメントありがとうございます。

>ディープリズムさん
この3つの点を考慮したいと思います。

>秦璃さん
ちょっと混乱しました。

>あいちゃん555号さん 
わかりやすい3つの場合を挙げていただきありがとうございます。

>どらチャンでさん
フォンアウトじゃなくて、ラインアウトからということですね。
まだまだ勉強しないと・・(ラインアウトについて)


みなさん、回答やコメントをいただきありがとうございます。
まだ勉強不足であることがわかりました。
もし、また、みなさんのお力をお借りする時はよろしくお願いします。

書込番号:12156510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:14件

現在ATH-CK90proを持っていますが、買い増しで候補を探しています。

環境や条件は以下の通りです。
 ・メインのDAPはNW-A845、iPod touch 4GやPSP-3000とも合わせます。
 ・ソースはiTunes-AACかCDex-LAME(3.98.4)、どちらも320kbpsです。
 ・よく聞くジャンルは、アニソン・ロック・ポップです。
   (アニソン=けいおん、fripSide、女性声優、ささきいさお、サントラ等)
   (ロック=Mr.Big、Deep Purple、Rooster、飛蘭等)
 ・予算は15,000〜25,000円ぐらい
 ・シュア掛けは苦手なので、しなくてもいい物
 ・NW-A845のノイズを極力抑えてくれる物

色々書いてしまいましたが、何かお奨めがあるかご教示下さい。

書込番号:12121207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/10/27 07:52(1年以上前)

CK90Proをお持ちなら、毛色を変えて オルトフォンのQ7はいかがでしょうか?

CK90Proはモニター的ななりかたで、ちょっとおとなしいタイプですが、Q7は音にハリがあってイキイキと鳴るタイプです。ポップスやロック系もアニソンも華やかに鳴らしてくれます。おすすめだと思います。

書込番号:12121287

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/27 08:01(1年以上前)

密閉されたBA型を持って居るなら,抜かせた構造のBA型か,ダイナミック型へ行った方が好いですょ。
で,VictorのFX700辺りは,サーノイズは少なかったのじゃなかったかな。

書込番号:12121306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/27 21:11(1年以上前)

※外でも聞くしどうしてもイヤホンが良いって時は聞き流してください

私は自宅ではA847+AKG701で音楽を聴いています

以前は「10万近くする高級ヘッドフォン!」と騒がれていたのですが
ブームが去ったからか円高の影響か今は25,800程度で買えます

このヘッドフォン、高音の音質が非常に良く
女性ヴォーカルやジャズ、Popに適しています
また抵抗値も大きいのでホワイトノイズも抑えることができます

基本的にヘッドフォンアンプが必要だと言われるヘッドフォンですが
A84Xはアンプが優秀なおかげでボリューム20ほどに上げれば
直差しでも十分な音が取れると思います

今回は買い増しとの事なので

外で聞くときはコンパクトなイヤフォン
家で聞くときはゆったりとヘッドフォン

そんな音楽ライフも有りだと思います

書込番号:12123998

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/27 22:07(1年以上前)

k701はウォークマンでも音量はとれますがヘッドフォンアンプを使わないと制動仕切れない音になります。


アニソンに使うのならエティモのER4とかは中々女性ボーカルにはいいと思います。

書込番号:12124289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/11/08 20:40(1年以上前)

開放型のヘッドホンを外で使うのはありえない気がします・・・・
自宅の据え置き環境で使うなら良い製品だと思いますが。

書込番号:12185429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/11/09 21:08(1年以上前)

>毒舌じじい様

ホームオーディオを少しかじった事があるので、
「オルトフォン」の名前は存じ上げています。

先日視聴しましたが、少し低音が薄すぎるような…?
「入ってきたばかり」と言ってたので、まだ馴染んでないのでしょうか…。
あまりにも音が軽すぎて、低音効いたロックに合うのか?と疑問でした。

音自体はいかにもオルトフォンと言う感じの華やかさでしたが…。

>どらチャンで様

視聴出来ませんでしたが、ビクターは以前DAPでお世話になりました。
しかしレビューなどから勘案するに、アコースティック系が強そうな…?
視聴してみて気に入れば、候補の1つに入れたいと思っています。

>黄昏の空の七誌様

ヘッドフォンですか…その線は頭にありませんでした。
アンプ必須と言う意見もあるので、さすがにそこまで大掛かりには…。
ポータブルは気軽に聞けてナンボだと思っているので、
シュア掛けとかアンプとかは申し訳ないですが考えていません。

>saiahku様

ER-4は、なぜか今まで聞いた事ありませんでした。
今度見かけたら、ぜひ視聴してみようと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

試しに視聴してみたIE8が、すごく好みでした(笑)
90proと同じような傾向のイヤホンですが…。
挙げられたイヤホンも含めて、まだ悩んでます。

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:12190869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/11/10 07:50(1年以上前)

Q7はエージングが進んでいないと、低音が軽いです。
本来はそこそこの低音が出るタイプです。華やかさも初期は鼻に付きますが、エージングが進むと落ち着きます。

アニソン系やポップス系ならIE8は合いますね。
気に入られたならIE8も有力候補でしょう。

書込番号:12192881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/11/10 07:57(1年以上前)

あ そうそう。
スレ主さんはシュアかけは嫌いと言ってましたが、IE8はダメで無いの?

書込番号:12192899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/11/10 19:05(1年以上前)

>毒舌じじい様

やはり、エージング不足から来る低音不足でしたか…。
あと、視聴して気づいたんですが、本体って結構大きいんですね(笑)
鏡で見ると、ハウジングの飛び出しが結構目立っちゃってました…。

IE8に関しては、下掛けで使ってると言う旨のレビューも見かけたもので。
IE8の視聴もしましたが、90proと似てるような印象を受けました。
強固な低音に支えられて、ロックやアニソンにはよく合いそうな印象でした。

値段もかなりの物ですが、IE8も有力候補になっています。

ありがとうございました。

書込番号:12194957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンの買い替えで悩んでます

2010/10/26 23:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:28件

このたび、パイオニアのSE-CL21Mを使っていたのですが、右側から音楽再生中にザーっと雑音が入るようになったので買い替えを考えています。
皆様の意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。
良く聞く音楽は、JPOPでEXILEや西野カナ等を聞いています。ロックはUVERworldといったジャンルを聞いています。
また、携帯のLISMOからイヤホンにていつも再生しています。
希望としては、今使っているイヤホンより低音がちょっと高めで中音高音も高めなイヤホンがいいです。簡単に言うと低音重視で中音高音は低音に打ち消されないような存在感のあるぐらいがいいです。
また、カナル型で希望予算は2500円ほどがいいです。
どうか、回答お願いします。

書込番号:12119982

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/10/26 23:42(1年以上前)

 CREATIVEのEP-630かなぁ。

書込番号:12120254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/10/27 00:18(1年以上前)

CL21Mはボーカルが頭の上の方で唄うタイプで音の精細さにはやや欠けますね。

単純に低音が強いというならば多摩電子のS1200ですがこれは中音から高音が控えめですし
低音と高音を求めるならばクリエイティブのEP-650も良いですが、ドンシャリ傾向ならば中音はやや引っ込みます。
全体的にバランス良く出てやや低音が強めならばCN40ですが、これだと予算オーバーです。

ボーカルの高さも含め比較的近い音傾向で全体的にレベルを上げるなら
ケンウッドのC311が予算ギリギリですし良いかも知れません。

低音の締まった傾向それに伴う圧力、高音の精細さなどでCL21Mと差が出るでしょう。
遮音性の高さや音漏れの少なさなどは共通する部分なので、同じような感覚で使えるのも良い所です。

書込番号:12120478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/10/31 14:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。

是非、参考にさせていただきます

書込番号:12143406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプって?

2010/10/25 23:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:9件

最近知った言葉です。
ヘッドホンアンプってどのようなものなのでしょうか?
わかりやすく教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12115312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2010/10/25 23:36(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97

興味を持ったら検索して調べるのが基本です

書込番号:12115462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/25 23:45(1年以上前)

>ヘッドホンアンプってどのようなものなのでしょうか?

簡単に言うと出力を増幅させるものですが、普通のアンプはスピーカーに接続して音声を出すもので、ヘッドホンアンプとはその名の通りヘッドンホンで聴くためのアンプです。。

例えば、携帯音楽プレーヤーやCDなどの再生機とヘッドホンの間に接続して、出力(音量)や音質を向上させるものですね。。

ヘッドホンアンプで検索すれば色々出てますので、ちょっと試してみてはどうでしょうか?
音質があまり良くないMP3プレーヤー(IPODとか携帯電話)など、結構劇的に音質は変わりますよ。。

http://kakaku.com/kaden/audio-others/article/m_2071_001.html

書込番号:12115532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/26 00:04(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、わかりやすく説明して頂いてありがとうございます。

どういう目的で使うかはわかった(つもり)ですが、
もうちょっと質問させて下さい。
私はヘッドホンアンプの存在をごく最近(昨日)知ったんですが、
私が知らなかっただけで世の中の人はみんなこういうものを使ってるんでしょうか。
これは、家で使うんでしょうか。
すごーくこだわりを持ってる人が主に使うんでしょうか?
なんというか、生まれて初めて見た気がするので、とても知りたいのです。
身近には使ってる人がいない気がします。
それとも、今まで気がつかなかっただけなのかもしれないですが。


書込番号:12115672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/10/26 00:12(1年以上前)

> 私が知らなかっただけで世の中の人はみんなこういうものを使ってるんでしょうか。
使ってません!
私のようなマニアとかが使います・・・・

> これは、家で使うんでしょうか。
家でしか使えないAC電源タイプもありますし
電池や充電式の持ち運べるポータブルヘッドホンアンプもありますよ

> すごーくこだわりを持ってる人が主に使うんでしょうか?
・・・ハイ

書込番号:12115722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/26 00:22(1年以上前)

>私が知らなかっただけで世の中の人はみんなこういうものを使ってるんでしょうか。

音にこだわる人は使ってる方も多いでしょう。。
あと、ヘッドホン(イヤホン)自体も良いものにしてるケースが多いと思います。。
皆さん使用はしてないと思いますが、なんか最近ちょっと流行ってる感じですね。。
機種も多くなりましたし、携帯用の小型のアンプも多くなりましたので・・・

>これは、家で使うんでしょうか。

もちろん家でも使えますし、バッテリータイプの小型の物を買えば屋外でも使用可能ですよ。。

>身近には使ってる人がいない気がします。

そうですね。。
基本的にそこまで音質にこだわってる人は、やはり少ないと思います。

ただ、ヘッドホンやイヤホンは直接耳に付けるのでスピーカーより雑音が入りませんから、アンプを使うと本当に劇的に変わると思いますよ。。

音に関してはこだわりももちろんありますが、人それぞれ気持ちが良い音・・ってのがありますので、それを見つけると音楽を聴くのが楽しくなったりしますよ。。
量販店などで視聴されてみてはどうでしょうか?

まあ、それをこだわってる・・・って言うんですけどね。。(笑

書込番号:12115786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2010/10/26 00:54(1年以上前)

CDプレイヤー→楽譜、ヘッドフォン→楽器、ヘッドフォンアンプ→演奏者。。。かな

楽器の持ち味、ポテンシャルを引き出す演奏者の役割がヘッドフォンアンプ。

書込番号:12115941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/10/26 06:46(1年以上前)

きゃしーたんさん、こんにちは♪

音にすごーくこだわりを持っている人ではありませんけど、
いちおうヘッドホンアンプ使ってたりします。

パソコンなどに直にヘッドホンをつないで聴いていたころは
曲によって「耳に刺す」ように感じることが多かったのですが、
ヘッドホンアンプを使うようになってからとーっても快適になりました♪

音楽を聴くのがすごく楽しくなるし、
ヘッドホンが1クラス上のものになったみたいに感じます。

きゃしーたんさんも、おひとついかが(^_^)

書込番号:12116456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/10/26 07:58(1年以上前)

>私はヘッドホンアンプの存在をごく最近(昨日)知ったんですが、
私が知らなかっただけで世の中の人はみんなこういうものを使ってるんでしょうか。

どのくらいの割合で使っている人が居るかどうかの正確な数字はわかりかねますが
いわゆるポタアン(ポータブルヘッドホンアンプ)をipodなどと接続してさらにいい音で聴いている人は結構いると思います。

ポタアンもピンきりで安いものであれば1千円程度から、高いものであれば10万円近いものまであります。

>すごーくこだわりを持ってる人が主に使うんでしょうか?

基本的にはそうです。
こだわりを持っていなければおそらくipodやウォークマンから直接イヤホンないしはヘッドホンで接続して
ヘッドホンアンプという存在に気づかないまま素通りしてしまうでしょうね。

ただ最近ではビックカメラなどの量販店でもきっちり展示コーナーを作って販売している店も多いので知る機会は多いと思います。
特に主にPCと接続するUSB-DACを搭載したポータブルアンプなんかは屋内ではPCとUSBケーブルでつないで使用し
屋外ではipodなどと接続してという使い方が出来る万能アンプもあるので最近一般の方にも広がって人気になりつつあります。

価格に掲載のある製品群だと
iBasso Audio D2+ Hj Boa
http://kakaku.com/item/K0000120918/
Nuforce icon-mobile
http://kakaku.com/item/K0000062845/
FiiO E7 Headphone Amplifier
http://kakaku.com/item/K0000116274/

あたりがそのけん引役といえるでしょう。

書込番号:12116583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/10/26 07:59(1年以上前)

修正

>万能アンプもあるので
万能アンプにもなるので

書込番号:12116584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/26 08:05(1年以上前)

使う環境に因っては,音量が大きく鳴り過ぎてしまい,使い難くもなりますょ。
小生は,ホーム環境にはアンプを入れて居ますが,ポータブル環境では使い難くなるので,ポータブルなアンプは使わない方です。
其の代わりに,ポータブル装置は吟味します。

書込番号:12116603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/10/26 08:24(1年以上前)

やたらに繋げば良いと言うものではなく、、、

音量のとりやすさ、使いやすさ、に加えて相性があるのです。付けたらかえって悪くなった!と言うこともあり得ます。
やはり音を聴いて確かめないと。

書込番号:12116641

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/26 09:30(1年以上前)

よくヘッドフォンアンプを付けても音が良くならないと言う人が居ますね。

ヘッドフォンアンプは魔法の箱ではありませんからイヤホンを変える程音は変わりません。

あくまでヘッドフォンアンプはアシストするものだと思って下さいm(__)m

書込番号:12116825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/26 19:49(1年以上前)

みなさん、ご親切にわかりやすいレクチャーありがとうございました。
みなさんのおかげで、ヘッドホンアンプのこと、だいぶわかったように思います。
みなさんのレスを読んでいて、音って追及していくと最終地点はないんだろうなあと、
ぼんやりと感じました。

iPodtouchを愛用していて音楽はパソコンでしか聴いてないので
ヘッドホンアンプに興味が沸いてきました。
入門してみようかなーと思ってます。

とても楽しかったです。
ありがとうございました。

書込番号:12118768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/29 02:05(1年以上前)

色々な音楽の楽しみ方はありますから、どうこう言えないのですが、
私だったらまずヘッドフォン(イヤーフォン)をいくつか変えてみます。

それで音量とかが不足したときにヘッドフォンアンプを入れるように
しますが・・・

ある程度のヘッドフォンの方が明確にアンプの差を出しますし、
得てして高性能のヘッドフォンは能率(感度・音量を得るのいる力)が
悪く、スタンドアローンなi-pod等では十分な音量が得られないことが
あり、その時に(ヘッドフォンアンプ)入れるとありがた味が分か
ります。

書込番号:12130297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング