イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BA型で遮音性の高い物

2010/10/02 16:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件


題名の通り

BA型で遮音性が高く
バランス良く綺麗に鳴る、解像度の高いイヤホンを探しています。

一万円前半で上記に当て嵌まるイヤホンは何でしょうか?

探してみたのですが

色々と良い物ばかりで迷ってしまいまして、、

アドバイスを頂ければ幸いです。


因みに鳴らす機器は、「NW-X1050」「COWON J3」です。


どうか宜しくお願いします。

書込番号:12000683

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/02 18:38(1年以上前)

どうも、今晩は。

スレ主さんは1万円台BA型とおっしゃいましたが、中々この価格帯ではキツいかもしれません。

低域は弱めですがテクニカのCK9はどうですか?

又はエティモのER4とかも良いかもしれないですね。

ただ、この価格帯のBAは低域が弱いのでスレ主さんがそれをよしとするかです。

書込番号:12001239

ナイスクチコミ!0


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/10/02 18:58(1年以上前)


Saiahkuさん

カキコミ有難うございます。

「バランスの良い〜」と書きましたが
高音が綺麗になってくれれば、低音は少なめでも良いかな、、と考えています。

今までダイナミック型ばかりを買ってきたので、初BA型の入門用として良いのがあれば、、と思い質問をさせて頂きました。

出来れば、耐久性もあれば良いのですが(耐久性>音質、と言う感じで)

要望ばかりで済みません。

書込番号:12001335

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/02 19:04(1年以上前)

断線はDAP等に巻き付けない,等を守れば大丈夫だと思います。

それでも断線が心配ならば保障の手厚い国内メーカーのものが良いと思います。

書込番号:12001364

ナイスクチコミ!0


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/10/02 19:12(1年以上前)


済みません

書き忘れと整理・修正をします。

・出来ればBA型(ダイナミック型でも、下記にある程度当て嵌まれば良し)

・出来れば15,000円以下

・解像度が高く、高音が綺麗に出れば低音は少なめでも良し

・出来れば、耐久性・遮音性が有るもの(耐久性>音質>遮音性)


箇条書きで済みません。

上記に当て嵌まるようなイヤホンがあれば、どうか宜しくお願いします。


書込番号:12001401

ナイスクチコミ!0


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/10/02 19:19(1年以上前)


Saiahkuさん

又々、カキコミ有難うございます

現在使っているイヤホンはオーテク製のセミハードケースに、指三本に軽く巻き、指から抜き、そのままの形(リング状態?)でケースに入れているのですが
このような保存(?)の仕方で大丈夫でしょうか?

書込番号:12001434

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/02 19:32(1年以上前)

そのやり方で大丈夫だと思いますよ。

因みに自分の場合は10Proを付属してきたハードケースに輪のようにして入れています。

書込番号:12001494

ナイスクチコミ!0


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/10/02 20:32(1年以上前)


自分でも探してみたのですが


・ATH-CK90PRO
・ATH-CK70PRO
・ER-6i
・hf5

はどうなのでしょう?

前述した、条件(?)に当て嵌まる(一つ、二つでも)ような物は上記内には在りますでしょうか?

出来れば、ご回答宜しくお願いします。

書込番号:12001749

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/02 20:51(1年以上前)

ck90proは中低音が中心で高音は控えめですね。
ck70proも同様でしょう。

下記二種はエティモですね。
それよりも少々予算がオーバーですがER4Pが良いと思います。

ER4Pは解像度の鬼のようなイヤホンで女性ボーカルを聴くには良いと思いますし、遮音性もピカイチです。
ただ、装着は慣れないとつらいかもしれません。

因みに先ほど祁那さんが挙げられた下記二種は基本的にER4Pの下位機種となりますので、イヤホンスパイラルに陥る虞があります。

書込番号:12001835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/10/02 21:47(1年以上前)


Saiahkuさん

何度も回答頂き有難うございます

良く判りやすい説明で助かりました。

又、先程、探していて見つけた(?)のですが

Image X5

と言うイヤホンはどのようなイヤホンなのでしょう?

使用している(していた)方はどうか回答して頂けたら嬉しいです。

書込番号:12002142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/03 13:35(1年以上前)

私はX5を使っています。
そして、DAPはJ3を使っていました。
(今はT51を使っています。)

X5は(音の好み次第ですが)悪くないですよ。
解像度はER4に敵いませんが、曲を雰囲気よく聴かせてくれます。

ただJ3との組み合わせでは、ボーカルが遠くに聞こえます。
(私はこれが気になってJ3の使用頻度が少なくなってしまいました。
今はX5とT51の組み合わせで使っています。)

またコードが細いので、断線のリスクが高いです。
(クリプシュは断線は全て修理扱いらしいです。)

主さんは音質よりも耐久性を重視しているとの事ですので、
全面的には薦めにくいですね。

書込番号:12005218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/10/03 13:43(1年以上前)


GC8インプさん

カキコミ有難うございます。

成る程、線が細いのですか、、

その細さはどのくらいなのでしょうか?

自分はHP-FXC70を持っているのですが、似たような感じでしょうか?

書込番号:12005249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/03 14:04(1年以上前)

ビクターのコードの細さを知らないので比較では答えられませんが
X5の細さは初めて見た時には、1年持つか心配でした。
(まだ3〜4か月しか使ってません。)

この点が割り切れて、曲を雰囲気やノリで楽しみたい方ならお薦めです。

書込番号:12005313

ナイスクチコミ!0


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/10/03 15:04(1年以上前)


GC8インプさん

成る程、丁寧に使えば大丈夫な感じですかね?(何でもそうですが、、)

それとも、丁寧に使っていても断線しそうな(他のイヤホンより早く)感じでしょうか?



又、HP-FXC70と比べられる方のカキコミお待ちしております。

書込番号:12005496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/03 15:32(1年以上前)

X5は丁寧に扱えば、断線のリスクはかなり下げられると思います。
(X5やX10は今年の始めにかけてマイナーチェンジしています。具体的な内容は不明ですが。)
基本的に海外製品なので、日本製品のような品質を求めてはいけないと思います。

ただX5を使っていて、解像度(繊細さ)の高いイヤホンが(X5とは別に使い分けとして)欲しくなったのも事実です。
(hf5〜SE530やCK100あたり)

書込番号:12005586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/10/03 17:27(1年以上前)


GC8インプさん

成る程、海外製は日本製に比べ、少し耐久性に劣る、、と言うことでしょうか?

解像度はダイナミック型に比べたら、随分と良いでしょうから選択肢に入るかと思います。

試聴出来れば良いのですが、中々に機会が無く、、

ですが皆様のアドバイスを頂き、大分、候補が絞れました。

なので、機会を作り、アドバイスを元に試聴をして来たいと思います。

今回はスレを見て、又、レスをして頂き有難うございました。


また機会がありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:12006030

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/03 20:38(1年以上前)

コードの太さについてImageX10(X5は持ってないので)とFXC70との比較になりますが
分岐前はFXC70の方が明らかに太く、左右分岐後のコードはほぼ変わらない太さです。コードのしなやかさもほぼ変わらずで付属ハードケースに仕舞ってますが引っ掛けでもしない限り断線リスクは感じないですね。

書込番号:12006948

ナイスクチコミ!0


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/10/03 20:54(1年以上前)


CT9A\さん

カキコミ有難うございます。

線の太さはHP-FXC70と似た感じなんですね

HP-FXC70も発売当初に買い、結構、乱雑(自分的には)に扱っていましたが、今まで何事も無く使えていますので、大丈夫でしょうかね、、(勿論、買えば大事に使っていきます)


わざわざ、教えて頂き有難うございました。


書込番号:12007036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンに詳しい方に質問です

2010/10/01 00:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:41件

低音が強い、や高音が強い、などではなく、CDのそのままの音を綺麗に鳴らせるヘッドホンorイヤホンがあれば教えてください。

書込番号:11994008

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/10/01 02:10(1年以上前)

 モニター的な鳴りのイヤホン。
 RolandのRH-IE3
 PanasonicのRP-HJE700
 CREATIVEのAURVANA In-Ear 辺りかな。

書込番号:11994326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/10/01 02:59(1年以上前)

こんばんは

ヘッドホンがフラットとしても、鳴らす側のプレイヤーがフラットで無ければ
結局フラットにはなりませんし、完全フラットだとよっぽど高級品で固めないと
面白みの無い、つまらない音になってしまうと思いますよ ^^;

CDの音そのままと、綺麗には・・・異なることになりますので
mizukikyoukaさんは、どのような意図で質問されているのかも
あわせて質問されると、より良い回答も出てくるかと思いますよ

書込番号:11994400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/10/01 07:56(1年以上前)

そうですね、CDプレーヤーとアンプもピュアな物でないといけません。

とりあえず、それらは置いといて、ヘッドフォンをスレ主さんの要求に合うものをリコメンドするならば、ベイヤダイナミクスのT1以外に無いでしょう。
何も引かない、何も足さない、蒸留水のようなヘッドフォンです。

基本的に"自然さ"を求めていくと、金にいとめを付けない覚悟がいります。

書込番号:11994720

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/01 08:06(1年以上前)

煩い音源には煩く鳴らし,低音が多い音源には多く鳴らすのが,忠実度から視たら近いでしょう。
なので,BOSE系とかDENON系とかは違う方向なんですょね。

書込番号:11994736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/10/01 11:29(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

説明不足ですみませんでした。
そうですね・・・。CD音源そのままというのは語弊(?)がありました。
解像度(で、あってますかね?)がいいイヤホン、という意味で質問しました。
バランスがよく、すべての音域、とはいわなくても綺麗に鳴らせるイヤホン
でお願いします。
説明へたくそですみません。

書込番号:11995195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/10/01 20:33(1年以上前)

ER-4P辺りかな?
好みジャンルや聞く環境がよくわからんですが。
家聴きでCDP+アンプの環境でヘッドフォンならKenwood KH-K1000でしょう。

書込番号:11996762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/02 12:39(1年以上前)

スレ主さんの予算が許せばSHUREのse535がいいかもしれません。
この機種はモニター的で高域も低域もわりかし満遍なく鳴らします。

書込番号:11999894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/10/02 14:55(1年以上前)

こんにちは

> 解像度が高く、綺麗に鳴る
綺麗といわれるのが美音系なのか、シルキーな感じなのかでも違うと思いますが
大抵 値段が上がれば上がるほど、そのような傾向になって行く気がします
解像度UP&耳障りな音を出さない(イコール綺麗?)

値段書かれて無いのでアレですが
美音系だとオーテクのCK100なんかも当てはまるかな
ヘッドホンですと、STAXなんかは解像度かなり高いと思います(価格もですけどね・・・^^;

> 説明へたくそですみません
普通知らない言葉ばかりですので、やりとりしながら理解されてれば大丈夫ですよ ^^

書込番号:12000381

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/10/02 18:21(1年以上前)

今晩は。

解像度がよく、バランスがよく、きれいな音で聴きたい。

「きれいな音」はどのようなイメージなんでしょう?
人それぞれ、好みがありますから、もう少し具体的なイメージがあった方が良いような気がします。

柔らか目で耳当たりの良い音?でも、きちんと音は出ている。(HD800なんかは耳障りな音が出てこないけれど、1つ1つの音がしっかりしている。柔らかいようで、芯のしっかりした音。
KENWOODのKH-K1000も、この部類かな?)

高音がちょっとキラッとする感じの音?音はやや硬めかも。(ULTRASONE系かな?振動板がチタンの薄膜なので、ちょっとばかりチタン(金属)のキラッとした味があります)

透明感のある、スッキリした感じの音(クリスタルガラスみたいな音…かな?…ヘッドホンの例が思い浮かばない)

高域にちょっとアクセント感があるが、木の香りがする音(ハウジングが木のヘッドホン、オーディオテクニカのW1000とかDENONのAH-D7000など。AH−D7000なんかは、解像度はとても良いけれど、ちょっと音は硬めかな?)
 
思いつくままに書きましたが、いろいろな感じのものがありますので、なにか音のイメージがあれば、書いておかれると答える方も答え易いかも知れません。

低音も、アタックの強い「ガツン」とか「ドスン」という感じの音をだすものもあれば、しっかり低音は出すけれど弾力のある音を出すものもあります。
私の持っているものでは、
Ultrasoneのedition9は、「ガツン」「ドスン」系。
オーディオテクニカのW5000は、弾力のある低音。…表現がちょっと変ですが、ゴムマリみたいな感じの低音です。量感は十分にあります。
 
 
細かく書くのは難しいとは思いますが、こんな感じのイメージの音、と言うのはありますでしょうか?

…そうそう、もし予算があれば予算も、大まかにでも書かれると良いと思います。
数千円から、30万円くらいまで幅が広いですから。

(私は、イヤホンはほとんど持ってないので(試聴もほとんどしたことが無い)、ヘッドホンの例しか書けませんでした。ごめんなさい。)

書込番号:12001156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/02 21:13(1年以上前)

ファイルオーディオのヘブンSへ行ったらです。

BAらしかぬ音,イヤホンらしかぬ音空間と言われる鳴るモノですから。

書込番号:12001953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/10/03 14:51(1年以上前)

baldarfinさん 

色々例をあげていただいてありがとうございます!

私がいった「綺麗」とは、「高音がちょっとキラッとする感じの音」に近いです。
女性ボーカルとピアノしか聴かないので高音が綺麗に出て、かつ低音や他の音もおろそかにならない、みたいな意味で言ってました。(多くてすみません)

予算は〜20000円ぐらいです。

書込番号:12005454

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/10/03 17:12(1年以上前)

mizukikyoukaさん、今晩は。

全体的な音のバランスがよく、
女性ボーカルとピアノがきれいに、気持ちよく聴くことができる。

(多分)高域に艶のある感じの音…でしょうか?
(あまりにキラキラだと、うるさいですが)

艶と言うか微妙なキラっと言う感じですが、
「真珠のような」輝きかな?(やや暖かみのある感じ)
「ガラスのような」透明感のある輝き?(微妙に冷たい方向)
「金属っぽい」感じの輝き?(微妙にギラっと言う感じも混ざる)
…後は、うまく思いつきませんが……。

何か、尋問しているみたいで気がひけるのですが、
好みの分かった方が、選び易いと思うので…。

(私的には、どれもそれなりに好きなので、どれでもOKなのですが。)

ただ、私はどのイヤホンが良いのか上手く選べませんので、
他の方にお任せで…(無責任ですみません)

ただ、細かな音の感じとなると、再生する機器や、そのセッティング、チューニングでも変わるので、細かなアドバイスは難しいかも知れません。

書込番号:12005972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/03 18:04(1年以上前)

> 女性ボーカルとピアノしか聴かないので

少しだけ予算オーバーですがe-Q7かHA-FX700。
女性ボーカル、ピアノ、どちらも無難に鳴ります。
ピアノだけならHA-FX700を勧めるところですが、ボーカルも、ということならe-Q7。

とりあえず聴いてみてほしいのは、この2機種かな。

書込番号:12006198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/10/03 21:33(1年以上前)

DAPなの?

書込番号:12007294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/10/03 22:02(1年以上前)

>毒舌じじいさん

はい。そうです。COWONのJ3を使っています。

書込番号:12007478

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/03 22:23(1年以上前)

20000円にもう少し足せばCK10あたりも良いですね。

この機種は高音がきらっとした感じがして女性ボーカルはなかなか良い感じだと思います。

書込番号:12007631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/03 23:05(1年以上前)

mizukikyoukaさん

持ってる機種は書いたほうがいいですよ。
自分は見ますが、普通の人は過去スレを読んでくれないので。

そのままコピペでは、マルチになってしまいますけどね。

書込番号:12007923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/10/04 18:32(1年以上前)

そうすると、やはりおすすめはER-4Pでしょう。
低音も欲しいなら、オルトフォンのQ7です。

書込番号:12010880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/10/05 23:19(1年以上前)

みなさんありがとうございました!

書込番号:12017036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:41件

低音域と高音域のちょうどいいバランスってどのくらいなんでしょうか??

ヘッドホン・イヤホン スペック検索で、

周波数(低音域)○ Hz以下  周波数(高音域)Hz以上  

みたいな項目があったのですが、高音と低音どのくらいがちょうどいい(バランス良く鳴る)んでしょうか??

また、バランス良く鳴るヘッドホン(カナル式イヤホン)も教えてくれると嬉しいです。

書込番号:11973650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/09/26 21:52(1年以上前)

低音と高音の丁度良いバランスというものは聴く曲やジャンルに拠っても変わりますし
個人個人の音の好みにも左右されますので、これが一番良いとは一概には言えません。

平均的なバランスだと何を聴いても良く聞こえると思われるかも知れませんが
逆に何を聴いてもパッとしないという可能性もあるのです。

モチロン、ご自身の好みを探る上でベンチマークとして
比較的フラットと言われる機種を体験するのは良い事ですが
それが万人にとってのベストでは無いという事はご理解下さい。

手頃な価格で比較的フラットと称されるのはマクセルのCN40(やや低音寄り)と
クリエイティブのAurvana In-Ear(ややカマボコ)といった辺りです。
前者の方が音にメリハリがあり無難に幅広く使えるでしょう。

ちなみにヘッドホンのスペック表に載っている「再生周波数帯域」という項目は
『同一メーカーでは帯域が広くなっている方が上位機種』という程度の意味合いしかなく
帯域が広ければ高音から低音までしっかり出るというものではありません。
音の傾向は数字では見えて来ませんので、実際に試聴してみるか
他者のレビュー等を参考にして傾向を計るのが宜しいでしょう。

書込番号:11974347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/09/26 21:55(1年以上前)

 ちょうど良いバランスってのは、人それぞれの好みに合う事だと思います。
 周波数の数値は当てに成りませんので、無視した方が良いです。
 その周波数でどれ位の量が出ているのかで、印象は随分変わってしまいます。
 例えば、ずっと高い周波数まで出ていても、量が出てなければ聞こえません。
 部屋で静かに聴く場合と、外出時に電車の中で聴くのでは、また印象が変わってきます。
 例えば、雑踏の中では低音が聞き取り辛く成ったりします。

 クセが少なく高中低がフラットに鳴ると言う意味なら、
 安い機種ではマクセルのHP-CN40が有ります。
 予算次第でお勧めも出てくるのじゃないかな。

書込番号:11974359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/09/27 17:02(1年以上前)

ありがとうございました!
詳しく書いて頂いてとても参考になりました!

書込番号:11977463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

安価でそこそこ性能がいい機種とは。

2010/09/26 17:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 WAVEMASTERさん
クチコミ投稿数:186件

長年使い続けたヘッドホンが壊れ、何年振りかの購入を検討しているのですが、種類があり過ぎて用語を覚えるだけでも一苦労、ここ数日頑張って調べましたが行き詰まってしまいました。

希望としては、特に音質には拘らないので値段は大体五千円まで。

用途は、パソコンで動画やDVDを観たり、枕元に置いたCDラジカセに繋いで寝ながらCDを聴いたりといった程度で、そんな本格的な聴き方はしません。

場所は室内限定、でも何を聴いているか周囲にわかってしまうのは嫌なのでオーバーヘッドの密閉型希望。

コードが煩わしいので初めはコードレスを検討しましたが、上質な物は値も張り、安価な物は音がよく途切れるみたいなので、妥協して片出しタイプ。

問題はイヤーパットで、安い機種は使っているうち剥げ落ちてくるようです。
パットが剥げ落ちてスポンジが剥き出しになっては密閉型の意味がありません。
でもこればかりはカタログの画像では何とも判断できません。
廉価品でパットが上質という機種はあるでしょうか?

あと、インピーダンスもかなりばらつきがあって、同じシリーズでも高い物と低い物があるのが私のような素人には不思議です。
音量を上げないと聞えないというのも煩わしいので、インピーダンスが低い物の方がいいのかなとも思います。

あとは御決まりの現物確認ですが、地方の田舎街な為店自体が乏しく、更に視聴用として出してある物と言ったら数える程しかありません。

そんな訳でここに投稿したのですが、これらの条件に該当する物が思い当たったら推薦して頂けないでしょうか?
どんな細かな情報でも構いません。

書込番号:11973035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/09/26 22:13(1年以上前)

多少足が出ますが、5千円程度でイヤーパッドが上質でコード片出しで汎用性も高いとなると
ビクターのRX900をオススメしたいところですが、やや音漏れがあります。

ならばやはりイヤーパッドが上質でポータブル用なので鳴らし易く音漏れも少ない
同じくビクターのS800を挙げたいところですが、こちらはコード両出しです。

世の中上手く行きませんね(汗)

書込番号:11974474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/09/26 22:25(1年以上前)

パイオニア SE-M390 あたりはどうでしょ。
イヤーパッドが合成皮革じゃないのでそこそこ長持ちしそうですけどね。
TVやラジカセに繋ぐにはコードが長いので良いと思います。

書込番号:11974568

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/09/26 22:50(1年以上前)

 イヤーパッドは所詮消耗品なので、交換イヤーパッドが入手し易いのを選んでは?
 例えば、オーディオテクニカのホームページには、交換イヤパッドの型番と値段が明記されているので、その辺りの安心感はあります。
 インピーダンスは余り気にした事ないです。
 実際には、出力音圧レベルとセットで決まるのじゃないかな。
 で、あまり音量のとり易い物は、微調整が出来ないので返って不便だったりします。

書込番号:11974730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 01:37(1年以上前)

フィット感がよく軽いデノンを検討されてはいかかでしょうか?最近新型のAH-D510が発売されましたが、なかなかいい機種です。インドアでのご使用がメインでしたら、旧型にあたるAH-D501がおすすめです。店によっては叩き売りで田舎(岐阜)ですが3980円まで落ちてました。こちらも軽く耳をすっぽりと覆ってくれます。ビクターのRXシリーズより軽いのが魅力です。

書込番号:11975524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2010/09/27 19:23(1年以上前)

WAVEMASTERさんの使用方法・予算ならSE-M290を推します。
緩い側圧で耳を覆いきる装着感が素晴らしく、軽く、聴き疲れしない音なので
ダラダラと長時間の動画視聴等にはとても重宝します。

コードは片出しですし、パッドは合皮ではなく、
5年使っても全く劣化の気配すらありません。

ちなみに上位機種のM390とは音質面・装着感面で全くの別物です。
音質はM390のほうが明らかに良いですが聴き疲れます。
装着感は圧倒的にM290のほうが上です。

おまけでHP-RX500も勧めておきます。ただしやや音漏れ気味です。
軽くて側圧緩くてやや耳乗せ気味の耳覆いですが使い勝手がいいですよ。

追記で「音漏れ」ですが、密閉型の音漏れというのは余程の大音量でもない限り漏れていようが室内での使用なら問題ありません。
同じ室内に他の人がいる場合は少し聞こえるかもしれませんが、壁で区切られている限りは密閉の音漏れ程度で隣の部屋の人に聞こえることはまずないと思っていただいて結構です。
その点では他の方の勧められているもので音漏れするものでも大丈夫なのは多いと思います。

書込番号:11977996

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAVEMASTERさん
クチコミ投稿数:186件

2010/09/27 20:51(1年以上前)

皆さん様々な回答ありがとうございます。

ろっくきゃんでぃさん>
最安値だと足が出てもせいぜい数百円だから、このくらいなら許容範囲内です。
常に傍に人がいる訳でもないし、多少の音漏れくらい別にいいかとも思うんですが、世の中うまくいかないというのは全く同感です。

毒舌じじいさん>
店に行った時、残念ながら現物はありませんでしたが、長持ちしそうなパットなのでしょうか?

iROMさん>
イヤーパットは交換できる事を後から知りました。
それなら、初めは安い物を買って交換する際上位機種用をという事もできそうですね。
音量のとり易い物は微調整出来ない、言われてみればそうです。

歩く男の人さん>
店にカタログさえなかったので、デノンはノーマークでした。
検索してみましたが、私はコード片出しタイプが希望で、デノンのそれは結構高いので、今回は残念ながら見送る事になりそうです。

シシノイさん>
言わば、音質を犠牲にして装着感のよさと低価格を実現した機種という事でしょうか?
店に現物がなかったのが残念ですが、上位機種より装着感がいいというのが驚きです。
HP-RX500は同じシリーズでも上位機種よりパットが小さいんですね。
とにかくもう一度量販店に行って見ます。

書込番号:11978423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/27 21:33(1年以上前)

PioneerのM390とVictorのRX500は,止めて置いた方が好いですょ。
この二機種は,直って無ければ平面的な音を鳴らす機種です。
勿論,左右中央外れ感が出易く,好い傾向じゃ在りませんです。
で,小生的には,エディオングループのM999E5辺りを薦めたいですが,少々抜けの悪さが出るかもです。

あとは,ポータブルタイプで,片出しのバックバンドタイプになりますが,テクニカのXS7か,来月テクニカが発売するレトロ復刻モデルも面白いかもです。

書込番号:11978728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2010/09/28 01:53(1年以上前)

>WAVEMASTERさん

音を犠牲に、というのはおかしな表現ですが、音質は一般的には悪いと言われています。
籠り気味で低音寄り、ただし聴き疲れせず、まったりと鳴るので不思議な魅力を持っています。
装着感の素晴らしさと軽さと聴き疲れ無いという点で、使用用途に合致した場合は手離せない存在になるでしょう。というか、なりました。

勿論「音楽鑑賞」には5000円くらいの評判のHPを買ったほうがずっといいのは間違いないですが、WAVEMASTERさんの使用方法ならM290がピッタリだと思います。
私もほぼ同じ様な使い方がメインなので通じるものがあり、書き込みさせていただきました。

ネット通販の最安値なら1500円、量販店価格なら2000円くらいなのでご参考までにどうぞ。


あとパッドはM290とM390は同じ「素材」で、どちらも劣化はしにくいものです。
ただし深さが全然違い、M290のほうが深いパッドとなっているため耳が押し潰されることが無く、装着感が良いと述べている大きな理由の一つになります。

書込番号:11980238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 WAVEMASTERさん
クチコミ投稿数:186件

2010/10/17 19:50(1年以上前)

返答遅くなり失礼致しました。

まず結果を言うと、どれがいいと言うよりは、安いしもし駄目だったら買い換えればいいやという考えからパイオニアのSE-M290にしました。
確かに装着感いいですね。
よ過ぎてややきついようにさえ感じます。
これは私の頭がそれ程小さくないからでしょう。
音質は、これがいいのか悪いのか、あまり聞き比べた事のない私には何ともわかり兼ねます。
店頭で視聴した高級機種に比べれば劣るとは思いますが、値段相応なのでしょう。

それではこれで終わらせて頂きます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:12075128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2010/10/17 20:45(1年以上前)

>WAVEMASTERさん
>よ過ぎてややきついようにさえ感じます。

側圧とかでしょうか。左右の締め付けが強いならティッシュ箱などに挟んで側圧を緩めることを推奨します。
新品のヘッドホンは試聴機等よりも通常側圧が強く設定されていることが多いようです。
使用している間に緩んでくることを考慮してのことでしょうが、私は側圧が緩いほうが好きなので新品の状態からティッシュ箱矯正を行って緩めています。

いずれにせよ装着感の向上は手を加えればこのヘッドホンに限らず多少は改善が可能ですのでお試しください。

書込番号:12075402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無印良品のイヤホン

2010/09/25 20:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 glaysさん
クチコミ投稿数:23件

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718526673

アウトドア用に安価のイヤホンを探していたら無印良品でイヤホンが売っていまして。
税込で1200円でした。
調べたところ、オーディオテクニカが提携しているようです。

このイヤホンはどんな感じなのでしょうか。音質や音漏れ、遮音性など・・・
所持している方、もしよろしければ情報をお願いしますm(_ _)m

書込番号:11968505

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/26 11:09(1年以上前)

無印良品
モバイルイヤホン

型番:MJ-HP1(MJと1は,無印1号機からかな。(^^ゞ)

色:白のみぽい

ハウジングは○形で,奥行が潰された風に薄いす。(筒の厚みは,枝の太さ因りも少々厚い)

音色傾向は低音寄りじゃ無く,ドンシャリ傾向かな。

書込番号:11971521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 glaysさん
クチコミ投稿数:23件

2010/09/27 23:46(1年以上前)

ありがとうございます。ドンシャリでしたか。

帯域が20~20000Hzということから、オーテクの安価カナル型と同じ流れを汲んでいそうですが・・・
例えばATH-CK303MですとかATH-CK300M辺りと似た様な音だったりするのでしょうか?

あと、遮音性(できれば音漏れも)についても情報がいただければ幸いです。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:11979698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:35件

今日大学の帰りに秋葉原へ行き、またも視聴してきました。

毎回似たような質問ですみません。

ヘッドホン選びに失敗したくない気持ちがどうやら強いようです。

今回視聴してこれらのヘッドホンが気になりました

@:ATH-A900

A:ATH-ES7

B:ATH-ES10

C:AH-D1000

D:AH-D2000


AとB・CとDの違いがそれほどわからなかったくらいの耳のレベルです。

ヘッドホン→AT-HA20→ipodとヘッドホン→ipodの2種類の方法で聴き比べを試していました。

どらチャンでさんが言ってた通りAH-D1100はアンプがないと音が安定してなかったので候補から外しました。

この中で選ぶのはやめた方がいいと言う人は、オススメのヘッドホンを教えていただけますと助かります。(1万5000円前後でお願いします。)

またお手数ですが、ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:11952216

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/09/22 21:39(1年以上前)

いい加減にしなさい。
いつまでも、高々1〜3万くらいのヘッドフォン選びで、あーでも無い、こーでも無い話は!

どらチャンでさんも、ゆっこんさんも人が良いからね。

うだうだ言ってないで、まずは何か買ってみろ!

釣りならもうやめなよ。

書込番号:11952609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2010/09/22 22:09(1年以上前)


そうですね。

別に釣り?ではないのですが・・・

不快に思われてしまったのなら謝ります。

すみませんでした。

決まりかけてきたので最後に皆様のご意見・アドバイスを聞きたかっただけなのですが・・・

迷惑をかけてしまっているようなので、皆様他の人の質問に答えてあげてください。


失礼します。





書込番号:11952826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/22 22:39(1年以上前)

主さん,50mm口径は,非力な出力ですと巧く鳴らないですょ!と,アドバイスしました。
此れは,D1100に限った事じゃ無く,他の機種にも言える事です。
で,主さんの挙げた機種で口径の大きい機種はです。
確かに,口径が大きいと豊かな音色を聴かせますが,此れは適切に鳴らしてこそで在ります。

小さな三輪車は,子供は巧く操りますが,大人は巧く操れないですから。

書込番号:11953048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/09/22 23:17(1年以上前)

こんばんは

毒舌おじいさんが悪役を買って下さったので、もう言うことはありません(笑)

色々視聴してるのに決まらないということは、ピンと来る製品が見つかっていないのでしょうね
方法の一つですが、高級機を高級な上流から聞かせてもらって、どれだけの差があり
自分はどのレベルまで欲しいのか、懐と相談してみるって手もありますよ ^^b

ただし どのような高級品を買っても、1つだけで全てに勝る製品は無いので
他人のが良いと思ったって、自分が良いと思わなければ意味ないですから
視聴できる環境ですし、やっぱり自分が良く聞く曲で色々と聞いて
ご自分で良いなと思った物を購入されれば良いと思いますよ ^^

書込番号:11953317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/22 23:44(1年以上前)

数あるレビューや項目で一個でも不満があると購入するのをためらうタイプ?
視聴環境がなくて困ってる人もいるのに、視聴環境がある上に、
質問に対して答えを返しても「これも気になったんですけど・・」と次の質問。

それは甘えであり、質問に答えた人に対して失礼だ。

なんだかんだで視聴して候補を絞ったなら、
そのまま一個に絞った方が自分で買ったときに納得できるのでは?
音で絞ったなら、あとは装着感やら耐久力がありそうかで絞ればいい。
人によっては耐久力・装着感度外視で音を一発で気にいって買う人もいる。

このコメントに対してイラだちを感じるかもしれないが、
社会に出るまでこんな感じだと君のためにもならない。
もっと自分の感覚や選んだものに自信を持って行動できるようになるべきだと思う。

それでは失礼。

書込番号:11953536

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2010/09/23 00:49(1年以上前)


皆様今まで迷惑をおかけしました。

いろいろといい勉強が出来ました。

これからは自分の力で決めていこうと思います。


まずはじめにATH-ES7を買う事にしました。

しばらくは皆様に甘え無いようにしたいと思います。(皆様優しいからついつい質問してしまいました。)


皆様今まで本当にありがとうございました。

書込番号:11953971

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング