このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2010年9月29日 13:49 | |
| 0 | 7 | 2010年9月15日 20:48 | |
| 4 | 32 | 2010年9月27日 22:40 | |
| 1 | 3 | 2010年9月12日 22:25 | |
| 6 | 6 | 2010年9月10日 13:42 | |
| 1 | 10 | 2010年9月11日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カナル型のイヤホンを探しています。
価格は3000円から6000円程度の比較的お手軽なものを探しているのですが、何かオススメのメーカーや種類があったらご教示願えないでしょうか??
ポータブルのオーディオで主にクラシックを聞きます。
0点
マクセルのHP-CN40、DENONのAH-C360辺りがバランス的には良い感じします。
書込番号:11910939
0点
音のバランスが良く中庸に使え、音場も広めでオーケストラも悪くないという所で
マクセルのCN40が価格的にもお手軽で良さそうです。
但しカナル型としては音漏れが多かったり、ハウジングが大きめで人に拠っては装着に難が出たりと
取り回しに関しては何処でも気軽に、とは行きづらかったりもします。
電車等での使用が主だったり、バイオリンやピアノを鮮やかに鳴らして欲しいならば
ビクターのFXC71も良いでしょう。
但し音は締まった傾向で、小編成の楽曲ならば然程気になりませんが
オーケストラで迫力や空気感を求めると多少弱いかも知れません。
大分価格のこなれてきたオーディオテクニカのCKM70も良さそうです。
書込番号:11910967
![]()
1点
J-POPとかロックとかならSONYのMDR-EX57がオススメです。
イヤーピースが耳に合いやすいのと、かなり小型の為耳に入れても違和感が無いし重くない。
音は少しドンシャリの気があるものの、なかなかの音を出してくれると思います。
一つ上のEX77は駄作なのでオススメできません。
書込番号:11911128
0点
弦楽器の表現力、金管楽器の艶、分解能力、空間イメージ表現力など、クラシックに欠かせない要素は、ビクターのFXC71が頭ひとつ出てます。
今回のモデルチェンジは大きく進化してますよ。
書込番号:11912142
![]()
1点
もう少し予算を割いて,クリエイティブのアルバナIE2(BA型)へ行ってみたらです。
書込番号:11912187
![]()
0点
私もどらチャンでさんでさんのアルバナIE2当たりが良いかと思います。
私はどちらかというと2よりも前モデルの方がすきですが。。。
アウトレットなら6000円ちょっとであります。
http://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=685&pid=19902
ちなみに前モデルは
http://www.amazon.co.jp/Creative-インナーイヤー型イヤホン-Aurvana-ブラックモデル-EP-AURVN-BK/dp/B000XR2O2W
で4800円!
書込番号:11924057
0点
3000円を今でこそ切っていますが・・・
クラシックとのことでしたのでSONYの MDR-EX300SL
http://kakaku.com/item/20466511344/
等いかがでしょうか、私自身現在も使用中ですが、知人も使っていたので
いいのではないかと思います
トランス等、元の低音が強いものはかなり低音が強くなってしまうかもしれない程度に
そこそこ低音が強い感じです
逆に高音は若干控えめです、J-POP等ではもうちょっと高音が欲しくなるかもしれません
しかし、私はiPodで「モルダウ」等も聞くのですが
クラシックになると控えめの高音がなかなか煌びやかに鳴ってくれます
ネットで買った場合はかなり安く買えますし
他の方もクラシックとの相性についてコメントしているようです
お勧めできると思います、ちなみに上位機種が値段が下がり5000円くらいからなのですが
こちらは少々ドンシャリ傾向なようです
書込番号:11932341
0点
ヘッドフォンに関して無知な為、主観で構いませんのでアドバイスを頂ければと思います。
SONY MDR-DS1000か
Victor HP-RX300 + オーディオテクニカAT-HA2ではどちらがお薦めでしょうか?
使用用途はレグザチューナー(D-TR1)に接続してのTV視聴です。
TV視聴用途なので、音質そのものにはこだわりはありません。
皆さんならどちらが良いと思いますか?
ちなみにレグザチューナーは2.0ch音声しか出力出来なさそうな予感がします。
0点
D-TR1からRCAピンで音を拾うって事でしょうか?
ワタシなら音声出力はTVにつないで、TVのイヤホンジャックにRX900辺りを挿しますけど。
TVの仕様や状態が?なので、単純に思った事書いてます。。
書込番号:11906144
0点
レスありがとうございます。
チューナーをPCモニターに接続しているのですが、リモコンが無い為音量調整が不便です。
ヘッドフォンアンプを使用する事で手元で調節出来るといいなと、思っています。
ボリューム調節機能があるヘッドフォンが有ればそれでも良いかなとは思いますが、PCモニターのアンプを通す事になるので、余り良いヘッドフォンを買っても意味が無いのかなとも考えています。
モニターのアンプってTVの物より数段駄目そうな印象があるんですが、どうなんでしょう?
書込番号:11908884
0点
今晩は。
ヘッドホンですが、Victor HP-RX300はあまりお薦めできません。
低音から高音までの音のバランスが、あまりにも崩れすぎています。
「ダイナミックベースサウンド」と迫力のある低音が出るように書いてあります。
確かに、低音は「ボンボン」と鳴るのですが、
高音が、この音に埋もれてモヤモヤした感じになります。
20〜30時間鳴らすと、高音もそこそこ聞こえるようにはなりますが、
いま一つ、埋もれている感じです。
高音が大人しいので、余計にそんな感じがします。
また、低音ですが、強調されるのは重低音ではなく、100Hzを中心としたあたりで、
「ボンボン」と言う感じの音。(ズンズンやドンドンという低い音ではありません)
逆に、本当の重低音はいま一つ出ていません。
とにかく、このあたりの音が「ボンボン」出るのが好きで、高域は多少埋もれて、多少モヤモヤした感じでもOK、と言うならば使えます。
イコライザーがあれば、100Hzを中心に10〜20dBくらいレベルを下げると割合まともなバランスの音にはなりますが…。
あと、RX300は、装着感はいま一つです。
頭のてっぺんの当たる部分、プラスチックむき出しなのでちょっと痛いです。
頭の上に、タオルハンカチか何かをひいて、その上に乗せないとダメかも。
(特に、私は髪の毛が少ないので………)
なお、EXCEL SOUND EH-V500【インラインボリュームコントロール付き】
と言う製品もあります。
eイヤホンでは、今品切れみたいですが。
→http://www.e-earphone.jp/shopdetail/002026000004/price/
音はそこそこいい感じらしいです。
装着感やボリュームの使い心地などは分かりませんが、
以前、ドラちゃんでさんが、このヘッドホンのことをお書きになっていたので、
お聞きになれば、説明してくれるかもしれません。
条件に合えば、これ一つあれば何とかなるかも知れませんね。
なお、SONY MDR-DS1000については、このような記事もありました。
参考になるかどうかは分かりませんが…。
→http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080307/1007811/
書込番号:11909895
![]()
0点
>baldarfinさん
具体的な製品の紹介ありがとうございます。
Victor HP-RX300は実は既に使用しています。音質としては余り良くはありませんし、作りも安っぽいですが、実際安いですからね・・・。
音楽鑑賞ではなくTV視聴なのでそれほど音質に拘っているわけではないのですが、PCモニターのヘッドフォン端子に接続して聞くと、ほんとにショボイ感じの音がします。
また、RX300はボリュームコントロールも無く、PCモニターにもリモコンが無いので音量調整が不便なので、手元でコントロール出来るようにと考えています。
そこでレグザチューナーから直にヘッドフォンアンプへ繋いで、これを手元に置くようにすれば音量調節もしやすくなり、多少なりとも音質も改善されるのではと考えていました。
現在のRX300と単品のヘッドフォンアンプを使用するか、セット品の物どちらが良いかなと迷っていたところです。
多めの予算で検討すればより良い物を選べるのは確かなんですが、夜間の騒音防止という意味でのTV視聴用途なので手頃な価格の物で検討しています。
どうせならサラウンド対応のヘッドフォンも面白そうだなと思うのですが、レグザチューナーが2.0ch出力のみの様なので、ドルビープロロジックIIでの再生になるでしょうからどんなものかなといった感じで迷っています。
各製品のレビュー等を読みつつ再考してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11910228
0点
RX-300をお使いなんですね。
失礼しました。
エクセルサウンドのを見ていたら、
ここのEH-V200も、ボリュームつきみたいですね。
音質や使い勝手は分かりません。
eイヤホンは、今のところ、在庫はピンクしかないみたいですね。
→http://www.e-earphone.jp/shopbrand/002/026/X
ヨドバシカメラは、
ブルー→http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001098356/index.html
ブラック→http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001098355/index.html
があるようです。
(音質や使い心地が分からないので、お薦めしているわけではありませんが、参考までに)
書込番号:11910422
![]()
0点
追加で、すみません。
上で書いたのは、あくまで「安く」を第一に考えてます。
多少、音質のことを考えて…となると、
SONY MDR-DS1000の方が良さそうな気がします。
SONY MDR-DS1000については、聴いたことがないため何とも言えません。
でも、RX-300は、そこそこ良いヘッドホンアンプにつないでも、
音質はいま一つです(お持ちのヘッドホンをけなすようで申し訳ないですが)。
私も、かなり良いヘッドホンアンプにRX300をつないで聴いてみましたが、
「う〜ん、………」です。
イコライザーで少し音のバランスを補正すると、そこそこ聴けないでもないですが…。
(使ったヘッドホンアンプは、Black Cube Linearと言うアンプです)
SONY MDR-DS1000方は、全く分からないままの片寄った、主観的な意見で申し訳ないのですが、「主観でかまわない」と言うことでしたので、厚かましく書いておきます。
書込番号:11910608
![]()
0点
>baldarfinさん
RX300は確か普通の家電量販店でも2000円弱位の安物なのでしょうがないです。
コードが長めだったのでちょうどいいかなと何も考えずに買ったものなので、聞こえればいいやという感じでしょうか。
baldarfinさん個人の評価に関しては御気になさらずに。
普通のスピーカーと同じく音の出口が一番大事という事になるんでしょうね。
あまりショボイ音質ではバラエティー番組は良いとしても映画などが楽しめませんから、サラウンドヘッドフォンが面白そうなので、SONY MDR-DS1000辺りで考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11915176
0点
実売価格が15,000〜35,000程度で、ボーカルが前に出てくるタイプで解像度の高いカナル型イヤホンのお勧めを教えて下さい。
ちなみに現在持っているイヤホンは、クリプシュX5とフィリップスSHE9850です。
(どちらも雰囲気で聴かせるタイプかな?)
SHE9850位ボーカルが前に出てくると嬉しいです。
0点
>実売価格が15,000〜35,000程度で、ボーカルが前に出てくるタイプで解像度の高いカナル型
オーディオテクニカのATH-CK90Proが良いと思いますよ。
書込番号:11898564
0点
CK100、ER-4Sあたりかなぁ(`・ω・´)
書込番号:11898566
0点
密閉されたBA型ばかりを薦めてますが,主さん希望な解像感,押し出し感って在るの。
主さんは,SONYのA84xシリーズに繋げる鳴るモノ択びをした,リスナさんに似て居るのじゃないかな。
書込番号:11898601
0点
毒舌じじいさん
回答ありがとうございます。
CK90Proですね。
今の私なら気に入るかもしれませんね。
(以前の私には解像度が高過ぎました。)
再度試聴してみます。
書込番号:11898632
1点
P.P Dashさん
回答ありがとうございます。
CK100,ER-4Sですね。
そういえば、ER-4SとPではボーカルの押し出し感はやっぱり違いますかね?
(ポタアンを持ってないので、多分Pで検討しますが。)
書込番号:11898750
0点
どらチャンでさん
回答ありがとうございます。
少し前のファイナルオーディオを買われた方の事ですよね。
何となくカブっているかなとは思いました。
実はファイナルオーディオの最近出た2モデルは気になっています。
一度試聴してみたいとは思っていますが、試聴環境に恵まれてないのがツラいところです。
書込番号:11898934
0点
そうです。
此処の住人さんもFAのBA機を購入されて,満足度は高そうでしたょ。
書込番号:11900861
0点
どらチャンでさん
ファイナルオーディオのSBとA1の試聴機を探してみましたが、
私の住む地方にはなさそうです。
聞けないと思うと、より聞きたくなってきますね。
似た音を出すモデルってありますか?
(SSも試聴機はなさそうでした。)
あくまでも、音のイメージを掴むためです。
書込番号:11906491
0点
最近の某所辺りにて,VictorのFXC71が,BA型の当て馬になって居るでしょう。
此れを対比させると,FAのBAイメージが掴めて来るかな。
其れから,ファイルオーディオのBA型を購入されたリスナさん。
主さんに,購入後の感想を教えてあげて下さいです。
書込番号:11906736
0点
FXC71vs10PROの事ですか?
今回の場合は、FXC71をファイナルオーディオと理解すればよろしいでしょうか?
(ざっと見ましたが、好みの世界になってくると正解がないので難しいですね。)
ちなみにFXC71を試聴しに行きましたが半壊状態でしたので、本来の音が聴けなかったです。
書込番号:11910936
0点
こんばんは
試聴はファイナルオーディオのホームページに取り扱い店舗が記載されていますので、
調べてみては如何でしょうか。ビックカメラが最寄りにあれば可能性はありそうです。
ビクターの71は聴いてもイメージはつかめないと思います。お持ちのX5との比較の
方がよりはっきりすると思います。(X5の不満、満足はどうでしょう)
僕の場合は露骨にA846の直差しでの前提です。
評価の高いものは鳴らしきれない可能性が高いので悩むところです。
ER4Pでも音量がとれるからという方もおりますが、これとてポタアンの有無で
かなり違います。4Sとも兄弟ですが鳴らし方が微妙に異なります。
僕も両方所有してますが、直差しのメリットがありませんでした。
ABについては、BA型でありながらBAくさくない、ダイナミック型のような
音よりも繊細感を感じたいという好みがあればとても良いと思います。
拡がりがあって、低音から高音までやや明るく、バランス良く再生します。
BA型の良さを知っており聴感上も低音も表現しているのがよく判る、しかし
バランス良く聴きたい、このような悩みを解決してくれるイヤホンだと
思います。ボーカルは引っ込まないで前で聴こえます。雰囲気もとても
良く聴こえます。丁寧できれいな鳴らし方という感じです。
特に感心したのは特定の音が引っ込んだり出っ張ったりしないところですね。
SSという高いイヤホンのコストダウン商品のようですが、質が高いです。
書込番号:11911709
![]()
0点
赤いランプの終列車さん、回答ありがとうございます。
X5の不満点は、
・もう少し音の輪郭がはっきりして欲しい
・もう少しボーカルが前に来て欲しいですね。
(音の遠近感≒奥行きが欲しいと言えるかもしれません。)
・もう少し音の厚みが欲しい
(これについては表現が適切でないかもしれません。)
満足している点は
・音全体のバランス(高・中・低の量的バランス)
ファイナルオーディオに興味を持った理由がが、
シーズーのコージさんがheaven aに対して
「とにかくVoが前に出てきます
4人のVoでは横に並ぶ感じがわかりやすいですね」
とレビューしている点ですね。
あと試聴ですが、私の近所の取り扱い店舗として
ビックカメラ、ソフマップが記載されていますが、
heavenシリーズが置いていないんですよね。
(ダイナミック型は試聴できます。)
もう少し待てば置いてくれるのかなぁ?
書込番号:11916353
0点
こんばんは。CG8インプさん。
最近FADのSBモデルを買ってみたものです。 耳が良い訳では無いですがImageX10(X5は持ってないので)と比べてもA847直挿しだと音の輪郭がはっきりするしボーカルは前に来る印象があると思います。 早くそちらの近郊店舗に試聴機が並ぶといいですね。
書込番号:11916943
0点
CT9AIXさん、回答ありがとうございます。
SBがそのような印象なら、本当に試聴したいですね。
(さすがに私には試聴なしで買える価格ではありません。)
イヤホン選びは、個人の好みがすごく出るので、難しいですね。
書込番号:11921652
0点
皆さんが推薦してくれたイヤホンをいくつか試聴出来たので、その感想です。
CK90PRO
ボーカルはいいのですが、低音の量が多いせいなのか、上がコモったように感じました。
CK100
試聴機はあったのですが、DAPに直接接続出来ない状態でした。
そんな状態でしたので、とても高級モデルと思えない音でした。
ER-4P
イヤーチップが合わなく、遠いスカスカの音しか感じられませんでした。
ついでに試聴したのが、
hf5
イヤーチップが合い、全体的に好みの音でした。
但し、具体的にここが良かったと言えない状態でもあります。
CK10
ボーカルの輪郭がはっきりしていて、いいですね。
高音もきらびやかで、音の輪郭もしっかりしていて、いいです。
残念なのが低音です。
私には絶対量が足りませんでした。
今のところ、CK10に低音の量を増やしたモデルが
今回の私の希望するイヤホンの感じがしますが、
こんなイヤホンは存在するのでしょうか?
書込番号:11921796
0点
主さん試聴感想の,>4Pの遠いスカスカですが,スカスカは判るけど,遠いの方向性が不明なです。
其れから,CK100が駄目で,CK10に好感触でしたか。
ドチラかと言えば,高音側が単独に主張する方で,際立つから,その様に感じるのかな。
書込番号:11922656
0点
毒舌じじいさん
状態のいいCK100を探して試聴した方が良さそうですね。
(CK100はCK10の上級モデルから考えても)
書込番号:11922705
0点
どらチャンでさん
4Pの遠い音は、COWON機のような遠い音と表現すれば理解して頂けるでしょうか。
イヤーチップが合ってなかった可能性大ですが。
CK100の音が悪く感じたのは、試聴機のディスプレイの悪さだと思います。
(DAPをセットすると周辺10台ほどのイヤホンが一度に試聴出来るようになっていました。
それほど良くないアンプが邪魔していた可能性があります。)
書込番号:11922732
0点
FI-BA-SBがイシマル本店に出てました。
じっくり聴いてしまいました。
うん、確かにハウジングの後ろ抜いてるし。
音の抜けはありますね。イメージ空間も自然な広がり。低位も良くボーカルは真ん中に集まって来ます。鼻の下口元に極めて近いです。
デュエットも位置感はハッキリと感じます。
低音も抜けが良いのでベースもバスドラも分離感は良いです。
でも、私の好みからは外れますね。
ちょっとボーカルのパサつき出ます。色気が足りない気がしますね〜。
う〜ん、また今度違う日に、違うソース聴いてみよう。
書込番号:11924721
![]()
1点
私はMDR-XB700をベースアンプに繋いでの使用を考えています。
そこで、Eベースの音質が良いヘッドフォンを探しているのですが、
この製品は向いているのでしょうか?
また、以下の条件に見合ったヘッドフォンでお勧めがあれば教えて欲しいです。
ジャンル/ロック 予算/10000\ぐらい 音質/ベース音だけでも良ければ◎
合わせて、予算だけを考慮しないとしたときのお勧めも
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします
0点
エレキベースの音が良いヘッドフォンというのは、低音が聴き取りやすいヘッドフォンということになると思います。
ソニーのXBシリーズは特に低音を強調した製品ですが、強調したからといってエレキベースの音だけが聴き取りやすくなるとは思えません。
低音を強調する意味は音よりも振動を感じたいということで、下手に低音を強めると低音パートが振動で掻き消されてしまい、逆に低音パートの音符を耳で追うことは難しくなります。
私としては録音スタジオで使われているMDR-CD900STやMDR-Z900HDがおすすめですが、予算を考えてMDR-Z700DJをおすすめします。
書込番号:11894127
![]()
1点
ご親切にありがとうございます。
MDR-CD900ST,MDR-Z900HD,MDR-Z700DJとすべて視聴し、いろいろ考えたところ、
音、デザイン、フィット感が気に入ったので
MDR-600を購入しました。
せっかく候補をあげてくださったのにという感じですが・・・
とにかくありがとうございました。
書込番号:11899843
0点
> 音、デザイン、フィット感が気に入ったので
> MDR-600を購入しました。
それで良いのです。
音というのは個人の好き嫌いですから、自分の好みに合ったものを選ぶのが正解です。
書込番号:11900938
0点
題名の通り自転車通学用のイヤホンの購入を考えています。
今まではカナル型イヤホンを使っていたのですが、最近車に気付かずにぶつかりそうになりました。なので今回はインナーイヤーを購入しようと思います。
しかしインナーイヤーは初めて買うので、どれが良いのかあまりわかりません。
候補はMDR-E10LP,SE-CE11,ATH-C500M,RP-HJ240です。この中だとどれが良いと思いますか?
また予算は2000円くらいまでなのでこれら以外に良いものがあれば教えて下さい。
よろしくお願いしますm(__)m
0点
自転車の二人乗り、傘を差しながら、携帯や音楽を聴きながら運転する事は危険というだけでなく警察に見つかれば捕まります。絶対にしないで下さい。
書込番号:11887532
![]()
1点
主さん,自転車くだりが入りますと,昨夜も在りましたが,薦めアドバイスが鈍りますので注意して下さいです。
加害者にもなるし,被害者にもなる。
で,自分自身が被害者になりそうなシーンに遭遇したのでしょうから,くれぐれも周辺騒音を遮る様な量は控えましょうですね。(此れは,歩きでも同じ)
書込番号:11887818
![]()
2点
自転車通学に使うのはやはり危険が伴います。
自転車にスピーカーを取り付けるとかしたほうがいいのですが、どうしてもというなら安いもので十分と思います。音楽に集中しているとあぶないですから。
僕は周りの危険を気にしすぎて、結局イヤホンは外してしまいます。
書込番号:11887905
0点
皆さん返信ありがとうございます確かに皆さんの言う通りですね。今後は止めます。注意書きありがとうございました。m(__)m
書込番号:11887991
0点
小生の仕事場周辺ですが,中学生らしき自転車乗りで,規律正しい乗り方をする光景を,ちょくちょく見ます。
其の光景は,歩道を走っては居ますが,道路の左側歩道を走り,ヘルメットして一列走行をします。
で,この間見掛けたバットな光景は,狭い車道の連続交差点付近を,背広を来た20〜30代の方でしたが,携帯電話にて話しながらでハンドルを握って居た。
この光景は最悪で,自転車乗りだけを非難出来ないですが,ご注意をです。
書込番号:11888007
2点
こんばんは。
この度iphoneを購入しまして持っていたWestone3で聞くとややこもった音になってしまい、MDR-EX500SLの方が好みの音になってしまいます。
しかしEX500SLでは低音がやや足りなく感じられますので、新しいイヤホンを探しています。
J-ROCKを主に聞きます。
鳴り方は高音>低音で低音が少なすぎるのもよくないです。
MDR-EX500SLの低音がもう少し強ければベストです。
鳴り方は左右に広がっている方がいいです。
一応の候補は
10pro 左右に広がる鳴り方が良いですが、別途ケーブルを買わないと微妙と聞きました
IE8 上下に広がる鳴り方が今一つですが、MDR-EX500SLの質が上がった感じと聞きました。
FA-FX700 情報が少ないのですが、SHURE掛けではない点とIE8と10proで悩んでいた方がちょうどよかったようなので候補に
視聴するお店は近所にはないです。隣の県に行けばあるかもですが…。
よろしくお願いします。
0点
左右に散るって事は,前後へ点在する音が弱くなるって事です。
立体的な音は,前後へ出て来ないと弱く鳴ります。
其れから,10PROはケーブルを好くすると,左右へ散る印象が少なく鳴りますから,前よりも左右への音は小さく鳴ります。
また,替えたとしても,主さんが危惧する音色傾向は引きずりますから,主さん候補からは外れる事でしょう。
で,主さんの候補はイヤホンで,ポータブルなヘッドホンとかは考えてないのでしょうか。
また,左右へ散った印象が高い鳴るモノを欲するのでしょうか。(上位へ行くと,主さん希望から逆な傾向へ来ますょ)
書込番号:11885420
![]()
0点
> J-ROCKを主に聞きます。
> ポータブルアンプは使用しません。
候補の3機種ではHA-FX700が良さそうです。
低音の強さは HA-FX700>IE8
量の多さは IE8>HA-FX700
自分の書いたレビューはNW-A847の話です。
聞こえ方も好みも人それぞれ。
まあ参考程度に読んでみてください (^^;
書込番号:11885484
![]()
0点
コメントありがとうございます。
どらチャンでさん
なるほど。自分の印象とはまた違う鳴り方だったのかもしれません。
音場が広く立体的な音がいいですね。
10proはケーブルも入手しずらいので微妙な所でした…。
ヘッドホンは申し訳ないですが考えてません。
自転車でも聞くのですが、自分汗かきやすいので蒸れてしまいます^^;
サンライズ・レイクさん
なるほどー。コードを下にたらす装着方法でいい感じなら購入したいので参考になります。
書込番号:11885701
0点
主さん,自転車利用を出しますとアドバイスは貰えなくなりますょ。
まして,遮音性が高いカナル型は尚更です。
書込番号:11885836
0点
あ、そうですね…^^;すいませんorz
夏場・冬場に関わらず自転車ではコードなりで汗をかいてしまいますのでめったに使用しません。
距離が長いので…。
書込番号:11886016
0点
昨日の夕方,踏み切り事故が在ったのですね。
其れも,自転車とイヤホンと遮音がセットになってそうですね。
書込番号:11886075
0点
なるほど…。
Westone3は遮音性が凄かったのでそれを購入してから自転車では装着しなくなりましたが、年に1桁回あるので装着しないようにします。
書込番号:11886137
0点
>10pro 左右に広がる鳴り方が良いですが、別途ケーブルを買わないと微妙と聞きました
リケーブルしないと駄目ってことはないですよ。
>鳴り方は高音>低音で低音が少なすぎるのもよくないです。
>MDR-EX500SLの低音がもう少し強ければベストです。
>鳴り方は左右に広がっている方がいいです。
10proで良いかと思います
ケーブル気になるならヤフオクとかでも買えます
IE8は・・・westone3の方がまだ明瞭です
ただA847直挿しとなるとダイナミック型のFX700の方がすっきりと鳴るかもしれないのでそこは好みの問題ですね
書込番号:11888021
![]()
0点
コメントありがとうございます。
なるほどー。Westone3の方が明瞭ですか。
購入検討中からヤフオクで10proを探してるんですが、ケーブル+本体やケーブルをちらほら見るのですが、どれも高めなので躊躇してます^^;
直挿しならFX700が良さげみたいなのでもう少し悩んでみて買ってみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11890685
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







