イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ415

返信146

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:35件


私はmp3の320kbpsの曲をipodに入れて聴いています。

これだと値段の高い質の良いヘッドホンをアンプに繋いで聴いても、音の良さは伝わってきにくいのでしょうか?

やはりwavにしなければ音質の良さの違いはわかりずらいのでしょうか?

わかりづらい説明で申し訳ございません。

お答え・アドバイスの方よろしくお願いします。

書込番号:11849686

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/02 15:37(1年以上前)

同曲でwavとmp3を作って同環境に放り込んで試聴。
主さんが変化を感じられれば違うってことで、変化が感じられなければ同じって事。

一般論ではwav > mp3だろうけど、それこそ感じるままにってことだろうね。

書込番号:11850107

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/09/02 19:23(1年以上前)

自分で試せるでしょう。

理論的にwavが良いはず、と言うのは理解されているのでしょうから、どの程度?と言うのは自分の耳で確認すべきです。

書込番号:11850733

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/02 19:59(1年以上前)

圧縮音源
○叩き音が弱い。
弾かれ感が弱まり快活な彩が無い。

○音空間が薄い。
前後空間が薄く,前後へ点在する音が乏しい。

○定位感が悪い。
音空間が浮き気味な傾向へ行ってしまい,脳みそ内へ留まる音が高くなる。

因みに,WAVE>>ロスレス>>圧縮音源です。

書込番号:11850866

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/02 20:23(1年以上前)

もう一つ追加します。

判りずらいのか云々と在りましたので,音色だけで追うと判りずらいす。
音色に音空間を加味する事で,判りずらい違いも判り易くなります。
で,変化って単純なんですょね。
ツボを掴み,体感学習するしか在りません。
で,判ったら,あとは簡単Easyです。

書込番号:11850980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2010/09/02 20:54(1年以上前)


詳しい説明ありがとうございます。

皆様とてもわかりやすかったです。


私は値段の高い質の良いヘッドホンとアンプを持っていないので、試すことができません。

私の家は田舎なので、その環境のところまで行くのにも、時間とお金がかかってしまいます。


皆様がmp3・wavを聴き比べた時の体験・意見など教えていただけたら助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:11851125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/02 21:25(1年以上前)

自分は自分。
他人は他人。
ハイエンド機を求める前に自分の所有しているアイテムで調べてみることを強くお奨めします。
所詮はポータブルと割り切ってあげないとズルズルとスパイラルの沼に引きずり込まれるわけで。

とても静かな場所で注意深く、音を聴くことに集中し、更に調子が良ければ無圧縮と圧縮を判断できるかなぁ程度の違いと書くと識者の方々から突っ込まれそうですが、MP3(128)は時折伸びが足りない(潰れている?)と感じることはあるけど、喧噪の中ではMP3(320)と無圧縮はそれほど顕著な違いがあるか?と。
更にLAMEを使うと余計に分からなくなる(^^ゞ

書込番号:11851303

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/02 21:26(1年以上前)

小生は,音空間を直ぐに視ちゃうから,直ぐに違いが判ってしまいます。
ですが,出せない装置からじゃ無く,違いが出せる装置で聴いて居るから判り易いので在って,主さん使用のiPodのフォンアウトでは,違いは判りずらくなります。

で,大事なのは,判り易く出して居る方法で聴くぞで,主さんの場合はフォンアウトからじゃ無く,マルチコネクタからアンプアシストを介して聴くぞです。

で,何でもそうですが,判り難かったら,解くのは難解になるのですょね。

書込番号:11851305

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/02 21:37(1年以上前)

顕著な違いは在りますょ。
学習すれば,喧騒な場所でも簡単Easyです。
ツボ。
を,掴めば好いだけですから。

で,主さんと小生では,学習した時間軸が違うだけです。
学習する気が在れば,此れからの進む時間軸にて,学習すれば好いのですから。
因みに,所詮なんて言ってたら,進歩は在りませんから。

書込番号:11851366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/02 21:54(1年以上前)

もう一つ追加しと来ますね。

何が一番判り易いかと言えば,音空間なんですね。
浮いた音空間,脳みそ内に浮いた音空間ばかりを聴いて居るから判り難いのです。

頭内定位と言われる狭い空間を,狭くして聴いて居たのでは音空間は窮屈ですから,違いが判り難くなるのは当たり前。
狭い空間を広々と使ってこそ,窮屈な空間が解放されて見え易くなるのですょ。
すると,前後へ点在する音も,豊富なに感じて見えて来ますから。

書込番号:11851463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/09/02 23:44(1年以上前)

音質に対する影響の大きさで言えば
ヘッドホン本体>再生機(アンプを含む)>>>音源
ポータブル環境でmp3の320kbpsとWAVの違いならこんな感じでしょう。
逆にヘッドホンや再生機が良くないと音源の違いは判り難いかと。

音源の違いが比較的判り易いのはシンバル等の高域だと思います。
低いレートから高いレートに成るに連れてきめ細かく滑らかになり
チャリチャリ>ジャリジャリ>シャリシャリ>シャンシャン>シンシンと鳴る感じでしょうか。
ヘッドホンや再生機があまり良くないと高いレートの方がメリハリが無く低いレートの方がちょっと派手で良く感じる事もあるかと思いますが機器が良くなってくると高いレートの方が演奏が生々しく感じられるかな。

書込番号:11852114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/09/03 01:30(1年以上前)

こんばんは

お久しぶりです 悩みに悩み中ですね(笑)

mp3の320kbps はっきり言って、十分違いは出ますよ

それよりはチェックする曲の方が大きいんじゃないかな?
JPOPは、高級製品で鳴らすような録音してない物が結構多いみたいです
安物でも良く聞こえるような変な録音したりしてますので
そういったアルバムでチェックすると、高級製品で聞くほどつまらなく聞こえたりして
ハテ?って事もありますよ

だからと言って、聞かないクラシックやジャズでチェックしても意味無いですよね
視聴出来るのですから、自分の良く聞く曲を聞いて
自分が一番良いな〜と思うのを買えばいいんですよ ^^b

あんまりハマルと、好きだったアーティストの録音の荒が見えてきて
そのうち聞かなくなってしまうという
音楽じゃなくて、音を聞くようになっちゃうかもしれませんよ?

書込番号:11852555

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件

2010/09/03 01:41(1年以上前)

mp3の320とWAVは殆ど差がないですよ。点数つけるならWAVを100点として320kbpsで97点、192kbpsで92点、128kbpsで80点くらいの音質は保持してると思います。

mp3とWAVは全然違うと言ってる人はどれくらいの点数をつけるのだろう?

書込番号:11852584

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/03 01:53(1年以上前)

MP3の320kは50点です。

何も施さないで取り込んだWAVE90点。

ロスレスは80〜70点。

書込番号:11852614

ナイスクチコミ!6


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/09/03 03:01(1年以上前)

それは一般的なmp3とwavの差の問題でなく、例の試聴で違いがわからなかった件を気にしているのでは?

どうでしょう、mp3かwavか以前に、再生機がiPodのままではアンプとヘッドホンだけをやたら高級なものにしても、期待した程にはならず少し投資が勿体ないですね。

もう少し気軽なところから、まずは一万ちょっとぐらいのヘッドホンにグレードアップを試してみては?

価格.comの最安値で二千円弱ぐらいの今のヘッドホンからなら一般的にはそれでも充分、音質向上を感じます。

それで静かな部屋で、じっくり今までのヘッドホンと聴き比べてみて、はたして違いがわかるのか、わからないのか、聴くことに慣れてみてはいかがでしょう?

それで違いがわかるようだとわかれば、いよいよ高級機に手を出し始めてもいいか、投資の価値があることがわかった、みたいな話になるのでは?

…あくまで一つの提案ですが。

ヘッドホンの具体的な音質以前に、ヘッドホン違いがわかるわからないのところで迷走してしまっているようなので。

書込番号:11852682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/03 07:13(1年以上前)

主さんの疑問に答えてくれそうな実験結果張り付けて置きます

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003.html

書込番号:11852930

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/03 08:08(1年以上前)

音色に聞耳を起てるから判り難い。

先ずは,音色を聴くな。
音空間を視ろ!です。

で,音空間を視る場合,iPodのフォンアウトじゃ無理す。

そうそう。
音色の実験検証結果じゃ違いは??で,余り参考になりませんです。

書込番号:11853035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2010/09/03 09:39(1年以上前)

どらチャンでさんさぁ、そんなに変わる?
320kbpsでそんなに変わったら、128kbpsだとせいぜい5点とか3点とかそんなもんじゃないの?
どらチャンでさんは空間空間言うけど、個人的には320kbpsだと定位や音場にも大きな差異は認められないですね。少なくとも違いが分かっても、気にならない。気にするほどでもないと言うのが正直な感想です。
どらチャンでさんは大げさに言いすぎですよ。

「MP3の320kは50点です。」

こんなこと言う人はポータブルはしょぼすぎて使っていられないでしょ?

書込番号:11853292

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/03 09:56(1年以上前)

鄭元章さん,全然変わりますょ。
鄭元章さんの点数で行ったら,ロスレスが入る隙間が在りませんし,奢った取り込みの質違いの隙間も在りませんです。

其れにしても,128kが5&3点って??で,128因りも下は0点へ行ってしまいますね。

で,圧縮音源に慣れ過ぎで,退化してませんですか。

書込番号:11853346

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/09/03 15:18(1年以上前)

因みに私の場合点数は、環境で変わります。

mp3とwavの差は再生機・アンプ・ヘッドホン環境が良い程差は開くし、再生機・アンプ・ヘッドホン環境が安価な程差は小さくなります。

両者の差の解りやすさと環境高さは、正比例の関係にあります。

iPodから安いヘッドホンだと、wavを100点としてmp3の320は97点以上はあります、殆ど差なんてないレベルです。

希望小売価格レベルで20万クラスのユニバーサルプレーヤーでmp3が再生出来ますが、それからLUXMAN P-200→K701に繋いでの環境とかでは、mp3の320は50点まで落ちます。

具体的には主に高音域の情報量に差を感じ、それが空間的な広がりや厚み伸び感覚の不足に関係し、空間は圧迫され潰れます。

ただしそれは、再生環境自体で空間表現がかなっていればこそわかるもので、iPod直挿しから安ヘッドホンではそもそも基礎空間が出来てないから、音も混在し、定位や分離も既に明確ではないですから、判定自体が不能で、mp3との差は、128ぐらいまで下げない限り、殆どありません。

つまり使用者の環境差により意見別れが予測出来る比較になります。

書込番号:11854302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2010/09/03 18:51(1年以上前)

どらチャンでさんもairさんも全然違うって大げさだなぁ。
ということは極端な例えだけど、MP3 128kbps+高級ヘッドホンとWAV+入門ヘッドホンではWAV+入門ヘッドホンに軍配が上がると言う風にも聞こえますけど?

私の耳にはMP3 128kbps+高級ヘッドホンの方が良く聴こえました。ヘッドホンの価格差は5倍です。
どらチャンでさんは圧縮した時点で全く使い物にならなくなるかの如く言うけど、私には「WAVとMP3では全然違いますよ」と言うよりは「こんな僅かな違いも分かりますよ」と自慢しているように感じられます。airさんはただの環境自慢かな、環境が良くなれば僅かな違いも分かるというね。

ちなみに、80kbpsまでビットレートを落とすとWAV+入門ヘッドホンに軍配が上がりました。96kbpsを下回ると圧縮歪みが酷いですね。

それから「MP3の320kは50点です。」こんなこと言う人はポータブルはしょぼすぎて使っていられないでしょ?
と言ったのは、50点と言う点数を言葉通りに取るなら、320kbpsに圧縮した程度でこんな採点するような人はポータブルは使えるはずがありません。なぜならキチンとしたオーディオ装置とポータブルの差はWAVと圧縮音源との差より遥かに大きいからですよ。ポータブルなんて音まともに定位しないでしょ?でもどらチャンでさんはポータブル使ってるわけです。ここに違和感と矛盾を感じますね。だから大げさだと言っているわけです。

書込番号:11854949

ナイスクチコミ!22


この後に126件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入迷走中…

2010/08/30 00:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ぐみーさん
クチコミ投稿数:4件

ヘッドホンを購入しようと思い、さまざまなレビューを参考にして(視聴できる環境がないので…)購入候補をある程度絞ることができたのですが、目移りしてしまいなかなか購入に踏み切れません。

候補としては条件として1万円前後であること、耳を覆うオンイヤータイプのもの、極力フラットな鳴り方であるということで私なりに

・SHURE SRH440
・AKG K530
・オーディオテクニカ ATH-AD700
・ゼンハイザー HD555

という風に絞ってみたのですがどうにも決めかねている状態です。

使用環境としては。基本的に室内での使用でPCのサウンドカードからの出力。
音楽に関して聞くジャンルは幅広いですが、女性ボーカルの曲やサウンドトラックがほとんどです。

音の感じ方は人それぞれですが、みなさんのご意見や他に推薦できる機種等ありましたらお聞かせ願います。

書込番号:11834169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/08/30 01:34(1年以上前)

マイナーな機種なのでオススメしている人を見た記憶がありませんが
私などは1万円そこそこで開放型というとベイヤーのDT440を推します。

音の傾向はややドンシャリですが、シンバルやボーカルのサ行などは穏やかな傾向で
ジャンル問わず使えるバランスの良さと、ドッシリと沈み込み立体感と奥行きを感じさせる音場は中々です。
インピーダンスが低く比較的鳴らし易いのも利点。
装着感はひと癖あるので多少手を加える余地はありますが。

ただ私の手元にあるのは先代の物なので、現行のedition2007では多少印象が異なるかも知れません。
低音寄りにシフトしたとか高音が伸び悩むなどの感想も見られます。
簡単に試聴した限りではそこまでの変化は感じなかったような気もしますけどね。

書込番号:11834343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぐみーさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/31 02:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ベイヤーのものはノーマークでした…
検討してみます!

書込番号:11839368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自分の耳の悪さにショックを受けました。

2010/08/24 20:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:35件

今日秋葉原に行き、いろいろなヘッドホンを視聴してきました。

普段は2500円くらいで買った SONYのMDR-EX50LP → ipod で曲を聴いています。

そして今日初めて ゼンハイザー HD595 → オーディオテクニカ AT-HA20 → ipod で聴いてみました。(店員さんが勧めてくれました)

どのくらい音が違うのかとわくわくしながら聞いてみると、はっきり言ってしまうと音の違いがよくわかりませんでした。

ちょっとクリアになったのかな〜???というくらいでした。

私の耳はダメなんだなと実感し絶望しました。

そこで質問なのですが、ゼンハイザー HD595 → オーディオテクニカ AT-HA20 → ipod の組み合わせを使い続けたら、音の違いがわかるようになると思いますか?

お答え・アドバイスの方よろしくお願いします。

書込番号:11807307

ナイスクチコミ!0


返信する
itawasaさん
クチコミ投稿数:33件

2010/08/24 20:44(1年以上前)


>私の耳はダメなんだなと実感し絶望しました。

逆に幸せですよ。

安物で事足りるんですから。

書込番号:11807375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/24 20:47(1年以上前)

装置間の繋ぎは??ですが,主さんの音源品質は忘れてしまいましたが,判り易く(此れ重要なです)体感するには,上流から極力質好く出してあげなくてはです。

で,今回試聴の繋ぎは,どの様なルートで上流の音源は如何程でしたか。

書込番号:11807394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/24 21:08(1年以上前)


>itawasaさんの言葉にイラッときましたが、反論できないです(泣)

>どらチャンでさん
ピットレート320kbpsの曲を ゼンハイザー HD595 → オーディオテクニカ AT-HA20 → iPod Dockケーブル → ipod と繋いで聴きました。

こういう説明でよろしいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11807521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/24 21:27(1年以上前)

アップルとアンプの手繋ぎは,マルチコネクタからでしたか。
で,此処で足を引っ張るのは音源レートで,濁った上流を極力清くです。

で,準備が出来たなら,音空間を意識して聴いて下さい。
今までは出せなかった低いポジションの音空間が,顔面前方付近まで現れて来ますから。

書込番号:11807648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/24 21:30(1年以上前)

こんばんは

ウォークマンだと、もう少し判り易かったかも・・・?
肝心の701は聞かれたのでしょうか?

HD595は解像度タイプではないので、それほどショック受けられる事も無いと思いますよ
ちょい聞きだと、メリハリのあるドンシャリタイプが良く聞こえますので
長く聞いてると全然違うな と、感じる可能性も高いです

最初のスレにも書いたのですが
聞かれてるアーティストは、残念ながらそれほど録音良くないのです ^^;
なので、最初はゼンお勧めしましたが、iPod使用との事と女性の綺麗な透き通った高い声との事で
解像度高い701の方をお勧めとしておきましたが、このままiPodで行かれるなら
感想から見ると、ひょっとして601の方が良さそうかも?

書込番号:11807669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/24 21:50(1年以上前)

そうそう。
今度試聴する時ですが,鼻声アーティストを聴いて視ると好いかもです。
鼻声がすっきりして爽やかな傾向に感じるならば,好い傾向へ来てます。

書込番号:11807824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/24 21:57(1年以上前)

>どらチャンでさん

音楽を聴くコツ教えていただきありがとうございます。

今度また秋葉原まで行き意識しながら聴いてみたいと思います。

>ゆっこんさん

こんばんは。

そうだったのですか。

詳しく説明していただきありがとうございます。

ちょっと元気が出てきました。

K701・K601どちらも聴いてきました。

女性の綺麗で透き通る高い声が音割れせず、聴こえたと思います。

とてもいいヘッドホンだと思いました。


ーー

今日初めてアンプを通して聴いてみたのですが、 iPod Dockケーブル がなかった場合、 ipodの音量とアンプの音量をいじくって聴きますよね。

その時は、ipodの音量をMAXにしておいてから、アンプの音量で合わせた方がいいのですか?

またまた質問してしまいすみません。

なお引き続き先ほどの質問のお答え・アドバイスもお聞きしたいので、皆様是非答えていただけますと助かります。

よろしくお願いします。


書込番号:11807875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/24 22:29(1年以上前)

更にですが,ボーカルは複数ユニット曲(デュオ含め)を聴いて視ると好いでしょう。
複数のイメージに,上下方向の高さ違いが出難い方が好い傾向ですょ。
で,小生が好く聴く複数ユニットは,チキンガーリックステーキ,ザ・エキセントリックオペラ,男女デュオですね。
オマケで,シングルアーティストは,面白い処で丹下桜(少し前にアルバムを出したので・・・)かな。(^^ゞ

其れから,K701とK601は基本的展がり方が違います。
K701はボーカルイメージが低く近く鳴りますので,K601との空間違いを意識して聴いて視て下さいです。

書込番号:11808091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/24 22:43(1年以上前)

試聴方法は、どらチャンでさんにお任せするとして

> 今日初めてアンプを通して聴いてみたのですが、 iPod Dockケーブル がなかった場合、
> ipodの音量とアンプの音量をいじくって聴きますよね。
> その時は、ipodの音量をMAXにしておいてから、アンプの音量で合わせた方がいいのですか?
ここは断言出来そうです
アンプ使用するなら、iPod Dockケーブルは是非用意してください
フォンアウトから出力するとおかしな聞こえ方&音質はDOCKに劣ると思います

> K701・K601どちらも聴いてきました。
> 女性の綺麗で透き通る高い声が音割れせず、聴こえたと思います。
聞かれたけど、今回のスレの内容に出されなかったと言う事は
多分、思ったほど感動できる訳でも無かったのかな?
もしそうだと、ドンシャリで迫力があるタイプが好みなのかも?

音の違いが解るようになるか ですが
どらさんの言われるように空間も想像?して全体で聞くようになると、より解りやすくなるとは思います
他には、録音の良いCDを聞いてみるのも手だと思います
後は、元がiPodですよね、、、PCをお使いでしたら
ノートならフォンアウトで聞いてみるとか、PCからアンプを通して聞いてみるとか
そちらの方が違いは感じやすいのではないかなと思いますよ ^^

書込番号:11808199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/25 00:09(1年以上前)

そうそう。
主さんの表題ですが,他のリスナさん,小生も最初は同じですょ。

皆さん,体感して学習して来たからこそ知って居るので在って,悲観しなくてもです。
で,俺らは違うと言うのは居ないですし,体感学習した時間軸が違うだけですから。

知って居るリスナさんが,知らないリスナさんに教える。
知らないリスナさんが体感学習して覚える。

覚えたリスナさんが,次の知らないリスナさんへ教えて,知らないリスナさんは体感学習をして知る。

書込番号:11808808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/08/25 08:00(1年以上前)

まぁ最初はそんなもん!
というか、経験や前知識なく、いきなり聴いてバッチリ評論されると、みんなタジタジ?(笑)

気負わずに沢山聴いたほうが良いですね。
今度秋葉原行ったら、まずイシマル本店に行きましょう。
沢山ヘッドフォンが置いてあるので、まずはお店の試聴環境で片っ端から聴きましょう。で、実はここの環境ってヘッドフォンのプラグは抜くことが出来るのですよ。ヘッドフォンアンプが下に置いてあるので差し替えはすぐにできます。
お店の人に了解を得れば自分のDAPを繋いだり、お店のヘッドフォンアンプをちょっとお借りすることも可能です。
結構親切ですよ。

つまり、片っ端聴いて候補絞る、持ち込み環境で試す。が、できます。

まぁ、片っ端に聴いて絞り込みできなくても、店の環境でじっくり聴き比べは出来るので、耳を肥やすのには聴くだけでも良いかも。

あとは、お店の人にアンプ等ををお借りしたら、そこで購入するのがマナーです。

書込番号:11809712

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/25 08:12(1年以上前)

試聴一回で,低音〜高音,音空間を聴いても判り難いでしょうから,数回通い,今回は低音〜中音,次回は中音〜高音,三回目は音空間,で,最後に全てひっくるめて聴いて視ると好いかもです。
但し,この場合は,試聴環境は同じ環境でです。

書込番号:11809744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/25 19:53(1年以上前)

ポタアンでヘッドホンを時々試聴してます。
自分の場合は、据え置き環境で使う予定が無いので。
今のところ、良いと思うのはHD25-1 IIだけです。

機種によって音の違いは色々ありますけど、
買って使いたい。と思うかどうか。

気がついたら長く試聴してしまった。なんてことになったら候補に入るでしょう。
そう思わない物は、買っても使わなくなりますよ。

聞こえ方の違いを知るための試聴なら、
ドライバ径が40mm以下の機種がわかりやすいです。
ポータブル環境でも鳴らしやすい機種が多いので。

HD595の音は好きですが、ポータブル環境では鳴らしにくいかな。

書込番号:11811864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/25 21:06(1年以上前)

ゼンハイザーのHD25は,基本的展がり方が逆なタイプですから,始めは音空間が広く出るタイプから入った方が好いですょ。

で,先ずは,頭内定位と言われる狭い部位を,極力広く展開する方をです。(脳みそ付近の頭内定位と,顔面付近の頭内定位を有効に使う方)

書込番号:11812257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/25 21:58(1年以上前)


皆様返事遅れてしまいすみませんでした。

>どらチャンでさん

視聴方法詳しく教えていただきありがとうございました。
デュオ曲ですか!!
なるほど!!!
今度聞いてみたいと思います。
私は聞き比べの時、癒し系の曲で絢香の「三日月」・YUIの「goodbye days」ロック系の曲でYUIの「again」などで試していました。

K701の件で、どらチャンでさんが言っていたボーカルイメージが低いという事はどういうことなのでしょうか?
近くで歌っているように感じるということですか?

それと始めは音空間が広く出るタイプから入った方が好いですょとのアドバイスなのですが、どのようなヘッドホンがそのようなタイプになるのでしょうか?
また2つも質問してしまいすみません。

それと励ましありがとうございました。
元気出ました!!
早く皆様の様に違いがわかる耳になりたいです。

どらチャンでさんの言葉に優しさを感じましたです。

>ゆっこんさん

ゆっこんさんも視聴方法詳しく教えていただきありがとうございました。
今度はノートパソコン持って行ってみたいと思います。

K701・k601確かによかったと思います。
でももう少し耳が育ってからまた聴きたいですね。
その時には違いがわかるといいですが・・・

ドンシャリがオススメとのアドバイスありがとうございます。
ここでまた質問してしまうのですが、ドンシャリのヘッドホンでオススメなんか教えていただけると助かります。何から何まですみません。

>毒舌じじいさん

最初はそんなもんという言葉に救われました。
アドバイスありがとうございます。
気負わずに沢山聴きたいと思います。

石丸ですか!わかりました。今度行ってみます。
この前はヨドバシとダイナミックオーディオ5555で視聴していました。

マナーは大切ですよね!!
嫌な客にならないよう心がけます。

>サンライズ・レイクさん 

アドバイスありがとうございます。

オススメのヘッドホン教えていただきありがとうございました。
HD25-1 IIですか!!
今度視聴してみようと思います。

ーーー

チャットが苦手でここまで書くのに30分かかってしまいました(笑)


なお引き続き質問のお答え・アドバイスをお聞きしたいので、皆様是非答えていただけますと助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:11812595

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/26 00:40(1年以上前)

低い音空間を創るのは難しい。
一方,音空間が高い音,脳みそ内に留まる音って創り易いのです。
基本的展がり方が違うモデル同士にて聴き比べて,空間高さ違いが判り難いのは,既に上で挙げた音空間を発して居るのですょね。

因みに,ポータブル装置がスタミナ競争をし出したら,高い音空間へ行ってしまった。
また,音源の質を落としたら,同じく高い音空間へ行ってしまった。

で,元々高い音空間を創るヘッドホン&イヤホンでは,元々ですから低い音空間は出せないのです。
このタイプにて低い音空間が出ると言うのは,リスナさん自ら意識して下げて居るのですょね。

意識して下げるは,正直疲れます。
自らの神経を使って,集中させて下げるのですから疲れますょね。
其処で,意識しないでも下がる,下がり易いヘッドホン&イヤホンを使うのです。
すると,低く近い音空間を出せる鳴るモノは,自然と低い近い音空間を,リスナさんの耳へ届けてくれる様に鳴ります。
で,この時のボーカルイメージは,リスナさんの口元付近へ,自然と来易くなります。

但し,低い近いタイプのヘッドホン&イヤホンを使ったからとて,希望するポジションへ来ない場合も在ります。
この場合が,鳴らす環境がイマイチ悪いとなります。

書込番号:11813569

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/26 00:51(1年以上前)

もう一つ追加します。

小生がよく,音の変化する方向は単純で簡単Easyと言います。
ツボを掴めば,凄く簡単で単純と判る様になります。

単純に例えると,丁か半かで,高いか低いかです。

書込番号:11813621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/27 12:00(1年以上前)

>どらチャンでさん

お答えありがとうございます。

アドバイスをもとに近いうちにもう一度視聴に行こうかと思います。

その時には違いがわかるといいのですが・・・


ーーー

なお引き続き質問のお答え・アドバイスをお聞きしたいので、皆様是非答えていただけますと助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:11820541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/28 00:07(1年以上前)

こんばんは

> なお引き続き質問のお答え・アドバイスをお聞きしたいので、皆様是非答えていただけますと助かります。

今の質問ってナンダロ?
いつもより少し音量上げてみるのも、違いが分かりやすくなるかもしれないです

書込番号:11823702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/28 05:46(1年以上前)

>ゆっこんさん

アドバイスありがとうございます。

この前、ドンシャリがオススメとのアドバイスをゆっこんさんから頂いたのですが、ここでまた質問になってしまうのですが、ドンシャリのヘッドホンでオススメなんか教えていただけると助かります。何から何まですみません。


書込番号:11824516

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

プレゼントされて嬉しいイヤホンは‥

2010/08/23 20:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:3件

音楽の好きな友人にプレゼントするイヤホンを探しています。
よかったらご意見をお願いします。

洋楽のメタル系のロックを中心に、わりと幅広く
j-popだとSuperflyやBump of chickenなど聴くようです。
1年前のwalkmanの最上位モデルを使っています。

通勤途中に電車の中で快適に音楽を聴いてもらえたら‥
と思い
8,000円位までの価格帯で探しています。

みなさんのクチコミを参考にさせていただいて
いろいろ考えた結果、

Metrofi170
ATH-CKS90
あとは純正品の方がwalkmanとの相性が良い等あれば
MDR-EX500

あたりが良いのではないかと候補は絞ったのですが、
ただ、私自身はそこまで音に対するこだわりがないので
みなさんのおっしゃっている微妙な音の違いというものが
いまいち理解しきれず、決めきれません。(シャリ感と
いうのがどんな感じがわからなかったり‥)

その人の音の好みにピッタリのものを送るのは本当に
難しいと思うのですが、この中だったら私の友人には
どれが最適だと思われますか?


また、みなさんのように自分で選んで気に入ったイヤホンを
既にもう持っていたとして、さらにもう1つ
「プレゼントでもらうなら使えなくもない」
「自分では買わないけどもらったら嬉しい」
という
この価格帯のおすすめイヤホンがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11802671

ナイスクチコミ!0


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/23 21:22(1年以上前)

http://www.harman-multimedia.jp/products/headphones/reference230/index.html
お値段控えめだけど
>「プレゼントでもらうなら使えなくもない」
>「自分では買わないけどもらったら嬉しい」
当てはまると思う、というか僕が欲しい|ω・*)

書込番号:11803082

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/08/23 21:32(1年以上前)

 候補の中では、ATH-CKS90が良いと思います。
 低音の迫力と高音の綺麗なところを併せ持っていて、なかなか飽きる事がありません。
 何よりCKSシリーズのフラッグシップってところがプレゼントには最適です。

 個人的には、マランツのHP101貰ったら嬉しいかな。
 こっちは、御友人とは好みが違うので参考に成らないですね。。。

書込番号:11803143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2010/08/23 21:35(1年以上前)

さらにもう一つ。。。ということなら、オーディオテクニカのATH-CKM70かな。何だかんだ言って、普段使いの主役。ずっと使い続けたいと思わせるものがあります、私にとっては。

金属の光沢質感とか、ドシッとした重量なんかも、所有欲を満たしてくれる要素かも知れませんです。

書込番号:11803158

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/23 21:55(1年以上前)

主さん的には,贈り物は長く使って貰いたいでしょう。
贈られた側は色々と煩わしい事は無く,メンテナンスを含めて手軽に対応出来るモノが好いのじゃないかな。

其の点,テクニカ辺りの製品は部分的な制約は在りますが,長期な保証期間と消耗品の入手容易と,使うリスナさんにとっては楽な方です。
で,小生も造りが確りして,ケーブルも比較的太いCKM70辺りを薦めたいですね。
ただ,開けるまでのドキドキ感は,marantzのパッケージの方が好い印象です。

書込番号:11803290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/08/23 21:56(1年以上前)

イヤホンやヘッドホンのプレゼントというのは非常に難しいですね。
「世間的に言われる高音質=相手の好みの音」とはなりませんので
これを贈れば正解という答えはまず見つからないと思った方が良いかも知れません。

究極的に言うならば「親しい人から貰う=嬉しい」「そうでも無い人から貰う=あんまり」
だったりしますので、実際には何でも良かったりもします。
スレ主さんが一番好きな物を贈るのが一番であるとも言えます。
失敗したくない場合は一緒に見に行って、相手が気に入った物をプレゼントが良いでしょう。

とは言え、これでは何のアドバイスにもなりませんので
個人的に何か一つ選べと言われたら私ならばビクターのFXC71を選びます。
音質も然る事ながら遮音性や音漏れの少なさに秀でた機種ですので
プレゼントした相手が電車内で騒音に邪魔されずに音楽を堪能でき
尚且つ音漏れで周囲から白い目で見られるとの無いようにとの配慮からです。

音楽を愉しむ為には相応のマナーを守る事が必要だと思いますし
プレゼントをしたい程大切な相手にもそうあって欲しいですからね。

書込番号:11803294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/23 22:52(1年以上前)

上の方も仰っていますがマランツのHP101
http://store.apple.com/jp/product/TS776J/A?mco=MTY3ODQ5OTY
僕もこれ貰ったら嬉しいですね
高級感あるからプレゼントに向いてるかと

書込番号:11803626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/08/24 00:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
それぞれにとても参考になりました。

自分の中ではデザインでMetrofi170が
第1候補だったのですが、確かに贈った後の
メンテナンスや備品など考えると
CKSの方に心が動いてきました‥

残念ながら友人はちょっとroxy系ではないの
ですが、オレンジの方、私も欲しいです。

音楽を愉しむマナー‥おっしゃるとおりだと
思います。Victorの製品をすすめていただきました
が、こちらに比べるとオーディオテクニカのものは
音もれなどで不安点があるのでしょうか。
少し心配になりました。


ATH-CKM70、気になります。
こちらの方が玄人向け‥というかカスタマイズして
いろいろ愉しめる製品なのかな
という印象を受けました。
CKS90とこちらの2択だったらみなさんどちらを
選ばれますか。


おすすめの声が多かったマランツHP101は
音の好みが違うというご意見があったのですが
ドキドキ感のあるパッケージは1度見てみたいと
思いました。

メタル系のロックと書いてしまいましたが、
どうも友人の好きなのはグランジロックと言う
らしく、ドンドン、ギシギシ低い音が響く感じ
だったと思うのでちょっと音質が違うのでしょうか。


明日ヨ○に行って、実際に聴き比べてみます。

書込番号:11804041

ナイスクチコミ!0


SKTRONさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/24 12:13(1年以上前)

こんにちわ。

わたし自身、スレ主さんと同じような事で悩んだ経験あります(^_^;)
その時に、何人かの友人から言われたこと・・
『プレゼントを選ぶなら、相手の得意とする分野から選ぶのはダメ
自分の得意な分野から選べ』

イヤホンなどのは、人それぞれの好みに強く左右される品物なので
ろっくきゃんでぃさんの仰るとおり、一番いいのはその方と一緒に
選ぶことかな・・って思いますよ〜(^o^)/

書込番号:11805534

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/08/25 00:39(1年以上前)

 ATH-CKM70は、どちらかと言えば高音が綺麗です。
 ATH-CKS90は、どちらかと言えば低音に力があります。

 HP101はバランスの良いタイプです。
 入手し難いのもプレゼント向きな理由です。

 飾る事も視野に入れるなら、クリエイティブのAurvana Airも良いです。
 メーカー直販での購入に成りますが、付属のアクリル製ケースで、綺麗なまま飾れます。
 音もすごく良いけど、好みからは更に離れる気がします。。

書込番号:11808959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/26 00:01(1年以上前)


テクニカに傾いてるということで

ATH-CKS50はホワイトがありますよ!(ATH-CKS50 WH)
デザインを気にするのであれば一考の価値ありではないでしょうか
性能も値段を考えれば悪くないですし、低音重視ならオススメできます

CKSシリーズは全般的に遮音性が高いです
電車でも騒音は少なくなるし、騒音が少ない=音量を上げなくても済む
ということで音漏れもほぼ心配ありません

プレゼントする方もされる方も幸せになれると嬉しいですよね
プレゼント選び、頑張ってください^^

書込番号:11813373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/16 10:07(1年以上前)

回答くださった皆さん、ありがとうございました。
少し時間が空いてしまいましたが、結果をご報告します。

最終的にはATH-CKM70かATH-CKS90の2択に絞ったの
ですが、最後はやはり本人に選んでもらうのがいいと思い、
驚かせようと
事前に何も言わず突然売場に連れていったところ‥

Walk manのXシリーズは純正品でないとノイズ・キャンセラ
機能が対応していないそうで(泣)、
(本人も以前自分でイヤホンを買おうとしたことがあって
知ったそうです)
結局プレゼントは他の物になってしまいました‥‥(T T)

せっかくいろいろ教えていただいたのに残念な結果に
終わってしまい申し訳ないのですが、いろいろ調べてみて
今まで興味のなかったイヤホンの奥深さを知ることが出来て
個人的にはとても充実して楽しかったので‥
今度は自分用にお気に入りを探して、もっと音を
追求してみたくなりました!

どの回答も大変参考になったのですが、最初に「一緒に
選んだ方がよい」と言ってくださったろっくきゃんでぃサン
をGoodアンサーにさせていただきました。
‥自分で買ってプレゼントしていたら、高級なよいイヤホンが
無駄になるところでした‥‥

複数回答をくださったiROMさんもどうもありがとうございました。

みなさん、ありがとうございます!

書込番号:11917969

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/09/16 21:21(1年以上前)

 皆さん、ノイズキャンセル機能が働かなくなる事を承知で
 イヤホン選びされてるんですけどね・・・
 他のものに成っても、喜んでもらえたのなら結果オーライです。

書込番号:11920549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:35件


度々すいません。

3万円前後で私の条件に合うヘッドホン&アンプはありますか?

聴くジャンルとしては、j-popが多いです。

男性歌手ですと、バンプオブチキン・アジカン・AquaTimes・UVERworld・ポルノグラフィティ・flumpoolなど。

女性歌手ですと、YUI・いきものがかり・チャットモンチー・阿部真央・木村カエラ・絢香・奥華子などを聴いています。

ジャズ・クラシックは聴いていません。


女性の曲を聴くことが多いので、女性の綺麗な透き通った高い声を聴きたいと思っています。

しかし、ロック(アジカンなど)などもよく聞くので、ドンとくる低音も捨てがたいといった心境です。

ヘッドホンとアンプ2つセットで3万円は無理でしょうか・・・

たくさんのお答え・アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11801174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/23 16:51(1年以上前)

その値段だとアンプはD2+ Hj Boaくらいしか選べません。

1万以内の安いアンプもありますが、大して効果もなく、直で繋いだ方が音質がいい場合があるのでアンプはケチらない方がいいです。


あとヘッドホンは密閉型か解放型かどちらかわかりませんが、密閉ならSHUREのSRH840、解放型ならゼンのHD595がおすすめです。

書込番号:11801952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/23 17:15(1年以上前)


お答えありがとうございます。

ヘッドホンは密閉型・解放型どちらでもいいです。

使う環境は自分の部屋なので音漏れは気にしません。

引き続きお答え・アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11802017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/23 20:09(1年以上前)

数ヶ月我慢出来るなら,11月にDENONがAnniv.モデルを出しますょ。(ウッドハウジングで,100年を祝って型番には100・・・)
で,価格は高くなりますが,其れまで貯金しても好いのじゃないかな。

書込番号:11802672

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/23 22:21(1年以上前)

Little Dot Micro+にPORTAPROとかおつりがくるね
ところで通販での予算?量販店での購入予算?
ぶっちゃけ3万も予算あれば結構イイの買えますよ
正直選び放題だと思うしキリが無い
一部のマニア耳なら別かもだけど、
僕とかKSC75とE3でだって好きな曲なら飛び跳ねられる|ω・*)

書込番号:11803443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/08/24 08:11(1年以上前)

KenwoodのKH-K1000はいかがでしょう?

別スレでK701の質問をされていましたが、素直でクセが無くて、すんなり耳に入ってくる。と言う意味で、K701程ではありませんが似ているところがありますね。
アンプは家聴きならば、オーディオテクニカあたりの物でも良いかもしれません。あるいは、ヒビノから出ているiBassoシリーズはコスパは高いと思います。

書込番号:11804868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/08/31 00:51(1年以上前)


皆様お答え・アドバイスありがとうございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:11839111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/31 22:00(1年以上前)

HD25 1-2も好ましいかもしれません

書込番号:11842754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自宅で使用するヘッドホン

2010/08/23 03:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Hraesvelgさん
クチコミ投稿数:11件


今までカナルタイプを使い続けていましたが、
生活環境が変わったため、今回初めてヘッドホンの購入を考えています。
しかし近所の家電量販店ではオーテク製のヘッドホンしか視聴に出しておらず、視聴ができない状況です。

そこで皆さんなりにオススメできるヘッドホンがありましたら購入の参考に教えていただければ幸いでございます。

私の購入しようとした時の条件ですが、

・基本的に室内で使用するのでオープン、密閉は気にしていません。

・音はフラットで音場の広いもの

・予算1万円前後

と価格帯を考えると無理なことかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:11800304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/08/23 08:18(1年以上前)

う〜ん
フォステクスのT-7Mかなぁ・・・
フラットですねー、音の空間イメージも広がり感はありますね。
唯一の難点は、デザインが安っぽくて一万円のヘッドフォンに見えない事かなぁ?

書込番号:11800592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Hraesvelgさん
クチコミ投稿数:11件

2010/08/26 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:11816695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング