イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:35件


私はヘッドホンを買おうと思っています。

ネットで調べた結果、前の質問の時に皆様に勧めてもらったヘッドホンとAKGのK701とK601が気になりました。

聴くジャンルとしては、j-popが多いです。

男性歌手ですと、バンプオブチキン・アジカン・AquaTimes・UVERworld・ポルノグラフィティ・flumpoolなど。

女性歌手ですと、YUI・いきものがかり・チャットモンチー・阿部真央・木村カエラ・絢香・奥華子などを聴いているのですが、これらの曲にAKGのK701とK601は合うのでしょうか?

またどちらの方が合いますか?


もう一つ質問させてください、オーディオ専門店でヘッドホンを購入しようと思っているのですが、店員さんに頼めばヘッドホン選びを手伝ってくれたりするのでしょうか?


たくさんのお答え・アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11799551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/22 23:53(1年以上前)

ハーマン扱いのK701と601は,店頭販売価格が高いですょ。
店頭にてAKG品を買うなら,主さん候補機は在りませんが,楽器屋にてK702が購入出来ます。
で,K702なら諭吉さん四枚台です。

其れから,K701とK601では,基本的展がり方が違います。
ボーカルイメージが低い近い方,音空間が広い方はK701の方です。(鳴らす環境に因って,ボーカルイメージがリスナさんの口元付近へ来るのはK701&702)

書込番号:11799759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/22 23:53(1年以上前)

こんばんは

合うかどうかは、ユーキャンさんがどう聞こえれば満足するかなので判断できませんが
出されてるアーティストの製品だと、それ程録音が良くないので粗と言うか
つまらなさみたいなのを感じる気がします
クラシックなんかは合うと思いますが、私ならその内容ではどちらも買わないです 
ゼンハイザーの方が合いそうな?

後、試聴環境(何で鳴らすか)を書かれた方が、的確なアドバイスが出ると思いますよ

書込番号:11799761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/08/22 23:57(1年以上前)

説明不足すいません。

アンプも何か一緒に買って、ipodで家の部屋で聴きます。

書込番号:11799781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/23 00:18(1年以上前)

むむむ

iPodですか、それだと解像度と音場型のアンプ買ってAKGにするかな?
難しいですね・・・(笑)

どうして601や701を買おうと思ったのでしょう?
音楽聴くときは、ノリよく聞きたいですか? それとも癒されるように聞きたい?
低音の量は断然多い目が良いか、少なくても締りがある方が良いか
迫力あるのと、静けさの中の一音を感じるのだと、どちらが好きですか?

上記みたいな、好みの感じがあるのでしたら、それも書かれてみては?

書込番号:11799893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/23 00:33(1年以上前)


好みですか・・・

どっちかと言ったら女性の曲を聴くことが多いので、女性の綺麗な透き通った高い声を聴きたいと思ったのが一番ですかね。

だけど、ロック(アジカンなど)などもよく聞くので、ドンとくる低音も捨てがたいといった心境です。

書込番号:11799962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/23 00:44(1年以上前)

なるほど

でしたら、AKGがお気に入りとの事ですので
ヘッドホンは、K701
アンプは、iPod側で低音が割りと出ますので、解像度が高目でキレの良いのを
チョイスされるのをお勧めします

> 女性の綺麗な透き通った高い声を聴きたい
ただ、これはiPodは不利ですね ^^;
701は大丈夫なので、最悪不満が出ればプレイヤーも考えられた方が良いかもしれません

書込番号:11800015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/08/23 08:25(1年以上前)

ヘッドフォン以外の環境にどのくらいの予算が使えるかで、ちょっと変わってくるかも。
701に関しては、ある程度のアンプでも鳴らせると言う評価も聞きますが、はたしてどうだろう?と言う気がします。
質を上げればあげるほど、気持ちよく鳴るヘッドフォンなので。

書込番号:11800597

ナイスクチコミ!1


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/23 10:05(1年以上前)

こんにちわ|ω・)
>たくさんのお答え・アドバイスよろしくお願いします。

との事なので僕的にAKGにいかずにベイヤーのDT990PROへ誘導しますね
601も701もよい機種ですからどっちを選ぶか難しいです
しかも形はそっくりだけどまったく違う二つです
ですがどちらも買った後は鳴らしきれてるかに悩むはずです
僕的にはDT990PROを買って上流環境に予算を注ぎ込んだ方が今後ラクだと思う|ω・*)
990のキャラでエディションやマニファクチャーモデルを選択するのも楽しいかもw

書込番号:11800818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/08/23 11:53(1年以上前)


皆様質問に答えていただきありがとうございました。

とても助かりました。

どうやらAKGのK701とK601はj-popに向かないみたいですね。

わかりました。


お聞きしたい内容が違ってきてしまいそうなので、新しいスレッドを作りました。

もしよろしかったら、お答えいただけると助かります。

書込番号:11801125

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/08/23 20:54(1年以上前)

私見ですが、K701はJポップには良く合います。

低音は量感はさほどないですが意外とノリの良さがあり、かなりキレや締まりがあります。

何よりK701は、女性ボーカルの澄んだ透明感や色艶、可愛いらしさの表現力…女性ボーカルの表現能力はピカ一…のヘッドホンです。

高音は良いが低音の薄いK601よりもK701のが男性ボーカルまでバランス良く広くカバー出来るから有利でしょう。

ドンと来る低音は期待出来ませんが、女性ボーカルの伸びやかさ、繊細さ、美しさ、ナチュラルさ、女性ボーカルを魅力的に聴かせる能力の高さ…ではK701は逸品です。

書込番号:11802921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2010/08/23 22:50(1年以上前)

特にこのクラスになってくると、「合う合わない」より、好きかどうかが重要になってくると思います。

私もK701で聴くpopsは好きですねえ。録音の粗をもやんわりとカバーしてくれる心地良いサウンド。
装着したまま寝てしまいます、良くないのでしょうけどね。年のせいかな(笑)

書込番号:11803608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/08/31 00:55(1年以上前)

皆様お答え・アドバイスありがとうございました。

とても参考になりました。

これからもどうかよろしくお願いします。

書込番号:11839123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カナルイヤホン、アドバイスください。

2010/08/22 18:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:7件

飛行機&電車で移動する際のカナルイヤホンを探しています。
アドバイスください。

@よく聴く音楽 洋楽・ロック&メタル系
A使用機器はiPhon 3GS、音源はCDからMP3(VBR最高値)に圧縮してます。
B音の好みはドンシャリ、特に低音は量だけではなく、
 こもらずメリハリのある低音が好きです。
C飛行機に乗るので遮音性がある程度必要。
D電車に乗るので音漏れも防ぎたい。
E予算は5,000円〜10,000円くらいです。

候補は
SURE SE-102K SE-115
PHILIPS SHE9800
AKG IP2 K340
DENON AH-C710

試聴が出来る量販店がないため、エキスパートである
皆様のご意見をお聞かせください。

余談ですが現在オーバーヘッドタイプでBOSE クワイエットコンフォート2と
AKG K518DJを持ってます。双方とも質は異なりますが、好きな音です。

私の好みに合ったものをアドバイスください。

書込番号:11797760

ナイスクチコミ!0


返信する
P.P Dashさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/22 19:16(1年以上前)


C710に一票(^∀^)ノ

書込番号:11798034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/22 19:41(1年以上前)

P.P Dashさん
はじめまして。早速のご返信ありがとうございます。

ちなみに、C710チョイスの理由や他の機種ではない理由等のコメントを
いただければありがたいです。

というのも、DENON 710は当初一番眼中に無いアイテムで、
何の気なしに探していたところ、巷のレビューが良くて、
気になるコメントにあふれていたため、最近気になり始めたんですよね。

ちなみに予算的にはC700やC560、UEのFi170も気になります。
もしご存知であればその辺りもアドバイスを・・・

書込番号:11798134

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/08/22 20:17(1年以上前)

 エキスパートではありませんが、C710は良い機種です。
 主さん候補の中では、唯一の最上位機種と言えるのじゃないかな。
 こもらずメリハリのある低音と言えば、オーテクのCKS90が一般的かと思います。

書込番号:11798292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/08/22 21:11(1年以上前)

遮音性があってドンシャリだとC710がおすすめです。

書込番号:11798591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/22 21:24(1年以上前)

iROM様 毒舌じじい様

ありがとうございます。

アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:11798683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/23 20:35(1年以上前)

K340、サウンドハウスさんで値下げしましたね。心奪われそうです・・・

書込番号:11802806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/23 20:46(1年以上前)

AKGのK340は,中間ボリウムが付いた品ですょね。
余計なモノが入ると好くないですょ。
で,中間ボリウムが付いた鳴るモノは,音空間が薄くなり平面ちっくな音になります。

書込番号:11802875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/08/23 21:16(1年以上前)

値段が下がっていてもK340は余り宜しくないと思われます。

私が所持しているのは下位のK330ですが
音色だけ見ればやや高音寄りのドンシャリでスレ主さんの好みに合うかも分かりませんが
価格なりの音の艶や上質さは余り感じられない荒々しい傾向で
ボーカルはおでこの辺りで唄い、奥行きや立体感のある音を出しません。
その上ボリュームコントローラーも付くとあれば音質には期待しない方が良いでしょう。

どうしても気になるのであれば下位のK330が宜しいかと。
音漏れや遮音性は並程度ですが、付属チップはやや奥まって付いていますので
チップ交換を視野に入れても良いかも知れません。

書込番号:11803055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/08/24 08:15(1年以上前)

一万円あたりだと、ベイヤダイナミクスのDTX100も良いかも。遮音性は高いです。迫力ある低音ですが、高音はC710ほど刺さりません。

書込番号:11804880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/24 22:26(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
ボリュームつきダメですよね。確かに確かに。
私のギターも使わないトーンポッド、取っ払いました。
間に余計なものがあると音ヤセする、という同じ理由で。
この数日間でちょっと考え変わりました。
5000円前後でそこそこのものを、と。
真夏だけカナルを使用し、なるべくBOSEを使用しようかと・・・

ってことで残念ながらC710・SHE9800は除外します。
また、レビューより低音がイマイチそうな102KとSE115も除くと・・・・
ほいでボリューム(K340)を取っ払って・・・

IP2 K330 K331(新候補) AKGのみになってしまいました。

今までコメントくださった皆さんの中に、AKGをずばり推奨した方は
いませんでしたね。
これって振り出しに戻っちゃったか?

候補に無いアイテムでお勧めがあればまたまた教えてください。

書込番号:11808067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/24 23:46(1年以上前)

HP-TWF11R(イヤーヘッドホン Wドブルベ販売価格:\9,800 (税込)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11453564/-/gid=UD03050300
未使用品のアウトレット品ですが(^^)


書込番号:11808651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/08/25 07:36(1年以上前)

ドブルベは遮音性がイマイチです。結構外の音が聞こえますね。

書込番号:11809657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/25 21:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
たまたま時間があり、家電量販店で試聴できました。
まず・・・C710はNGですね。再生能力高すぎてVBR最高値のMP3でも
粗を探せてしまうほどです。圧縮音源じゃだめって事ですね。
低音・中音の音質とバランスは最高で好みにドンピシャでしたが、高音がきつすぎました。
SHUREはSE-115を、PHILIPSはSHE9800、9850を聞きましたが、上品な反面
迫力がないかな、と。
DTX100は聞けませんでしたが、それ以外の5,000円〜10,000円も多数聞きました。
K340、悪く無かったですね。K330より好きです。そうそう、K330は片耳壊れてました。
ここのレビューでも耐久性の悪さが書かれていたので今回はパスします。

今の段階ではK340、CKS90のどちらかですね。IP2を聞いてみたいです・・・

書込番号:11812588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/25 22:08(1年以上前)

AKGのK330辺りは,チップの出っ張りが浅く,装着が為にくいのですょね。(モデルネーミングは可愛い)
其れから,K331は??ですが,K330の基本的展がり方は逆なタイプでしたから,小生は薦め順位が低いのです。
あと,IP2は,ボーカルイメージは低い近い方へ来ますが,主さん希望な方向じゃ無いと考えて外しました。

で,試しで,PioneerのCLX50辺りへ行って見たらです。
CLX50は,ハウジングの大きさからデカって言われますが,大きさ故に,口径が大きい方のドライバが搭載されて居ます。
また,ケーブルは低価格帯ながら銀メッキOFC線が奢られ,高音側の音色を出してそうです。

書込番号:11812652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/25 22:48(1年以上前)

ドラちゃんでさん
ありがとうございます。
CLX50、聞きました。個人的にパイオニア好きなんで。
ただ、このモデル、印象薄かったです。逆に悪くも無かったかと・・・
ただし、自分のソースで聞けなかったのでそこが残念ですね。
強いろいろ聞いて、改めてAKGサウンド好きだと認識しました。
K518DJのようなカナルがあるといいのですが・・・
なんというか、ちょっと安っぽい音質も持ち合わせ、それを隠すかのような
コクのある味付けをしてるようなものです。
いろんなサイトのレビュー見るとIP2がそれに近いような気がして・・・
聞けるところ、ないかなぁ〜って感じです。

書込番号:11812934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAでも利用出来るヘッドフォン

2010/08/22 06:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:108件

型番は22AV550です。
常にヘッドフォン無し時の音量は20〜30ですが、これをヘッドフォンで仕様しても音量が小さくアナログTV仕様時とは比べものにならない程の音量が小さく満足いかいないです

どなたか特にREGZA系又はデジタルハイビジョン液晶TVでのオススメヘッドフォン又は購入時の注意点有れば知りたいです。
特に使用内容は深夜やプレステでのCD試聴時に使用目的です。

書込番号:11795313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/22 10:38(1年以上前)

こんにちは

ヘッドホンの音量?は、大抵ここのスペックで言うインピーダンスと音圧感度で決まります
インピーダンスが低く音圧感度が大きいほど、TVのボリュームが低くても大きい音で鳴ります
インピーダンスの数値よりは、音圧感度の数値が音量の差は大きいです
詳細はWEBで調べると詳しく載っています

今のヘッドホンのスペックを調べて、この辺りかな?と思われるのを探すと良いかも?
ただインピーダンスが低いと、サーッというノイズも拾いやすくなりますので
その辺りのバランスも考えて色々探されると良いかも
高いですが、光デジタル入力のあるようなサラウンドヘッドホンとかもありますね

書込番号:11796070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2010/08/22 10:58(1年以上前)

ゆっこんさん
詳しい回答ありがとうございます。
是非参考にして探してみます。

書込番号:11796160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:35件

近いうちにヘッドホンを買おうと思っています。

そこでヘッドホンについていろいろ調べていると、

再生周波数帯域・インピーダンス・音圧感度・ヘッドホンアンプ

などいままでに聞いたことのない、言葉が出てきました。

詳しく教えていただける方、どなたかいらっしゃらないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:11787440

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/20 15:17(1年以上前)

そこまで調べたのならそれらの単語も調べようよ、と言いたいところですが、飲み込んでおきます。

以下、あくまで「一般人」が行う「とりあえず」的な説明です。
「こまけぇことはいいんだよ!」的な説明です。
実際、「初心者」は細かい数値なんて見なくていいです。頭こんがらがるだけです。

【再生周波数帯域】
音には周波数があります。低いのから、高いのまで。
耳に聞こえる範囲内ででは「低音」とか「高音」とか言いますね。
この「再生周波数帯域」とは、音の持つ全ての周波数の内、その機器でどれだけの範囲を出力できるかという値です。
たとえば「再生周波数帯域」が「50〜10000Hz」という性能であれば、0〜49Hzの低い音と10000Hz以上高い音は出せませんよーっていう意味です。

【インピーダンス・音圧感度】
これは初心者の方はセットで見てください。
インピーダンスとは、行ってしまえば「電気抵抗」です。中学校とかで電流・電圧・抵抗のお話は習いましたよね。「電気抵抗」が低いほど、同じ音量を出すのに必要な電力が小さくて済みます。ボリュームをあまり上げなくても音量が大きい、という意味です。
音圧感度とは、その名の通りに「感度」です。「感度」が高いほど、同じ音量を出すのに必要な電力が小さくで済みます。ボリュームをあまり上げなくても音量が大きい、という意味です。
単純に、「インピーダンス」が小さくて「感度」が高いものほど、小さい電力で音を鳴らせますが、それだとちょっとしたノイズであっても大きく鳴ってしまうことになりますね。
逆に、「インピーダンス」が大きくて「感度」が低いものほどノイズも無視できますが、行き過ぎるとたとえばボリュームを最大にしても音量が小さいなんてことになります。
バランスが大事です。

【ヘッドホンアンプ】
文字通り、「ヘッドホン」のための「アンプ」です。「アンプ」とは「増幅器」です。小さい電力の信号を大きい電力の信号に増幅します。一般的に、「再生装置(CDプレーヤーなど)」と「ヘッドホン」の間に挟む形で使用します。
たとえば、とあるポータブル再生機器にヘッドホンを繋げたら、ボリュームを最大にしても音が小さい!なんて事があった場合、この「ヘッドホンアンプ」を間に繋げてやれば大きな音で楽しめます。
上記した【インピーダンス・音圧感度】のお話と絡めると、「インピーダンス」が大きくて「感度」が低いヘッドホンを使用したい場合に使うと効果的ですね。


###
一定以上の品質のヘッドホンでは、これらの数値上の性能はほとんど意味を成しません。
こんな数値よりも、それぞれのヘッドホンが一体どのような「味付け」で作られているのかという方が重要です。
特に「音」に関しては人それぞれ好みの差が大きいですから、「性能が良い」から「良い音」であるとは言えません。

書込番号:11787772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/20 15:23(1年以上前)

その様なのは自分自身にて調べられるのですからで,ファイル・ウェブのサイトに,プレミアムヘッドホンガイドvol.4(2010夏版)が在りませんですか。

で,フリーペーパーなガイドブックの最後の方に,ヘッドホン基礎用語集が1ページ載って居ますから,少々眺めて見て下さいです。

書込番号:11787795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/20 15:30(1年以上前)

折角ネットが見れるんですから、それぞれの単語でググってみてはどうですか?

一応、簡単ですが・・・

再生周波数帯域・・・一定の音圧で再生出来る低音から高音の範囲(通常は広い方が良いが聞こえ方とは別ですので・・)

インピーダンス・・・抵抗値(Ω)でスピーカー(イヤホン)側の抵抗値が出力側より低いと過電流になりあまり良くないので、
          出力側の範囲内の物を選ぶのが好ましい。(音圧感度とのバランスが大事です)

音圧感度・・・入力に対しての発生する音圧の程度(感度が低いと出力の弱いポータブル機では十分な音量が出ないことも・・・)

ヘッドホンアンプ・・・ヘッドホン出力用のアンプ(ポータブル機等の出力が弱い物や、音質が物足りない場合に使用する)
           
こんな感じです。。

普通に使用する分には特に関係の無い言葉だと思いますが、音質の追求するなら必要にはなるかもですね。。

私の認識では、再生機に直接接続で音質が物足りない場合に、まずヘッドホンアンプを利用しますが、
そのアンプのインピーダンスを下回らないように、ヘッドホンとアンプを選んで好みの音質を探していく感じだと思います。。
それ以外の言葉は音質とは関係ない・・・というか、ご自身の聞こえ方が最優先になりますので必要がないと思います。。

書込番号:11787809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/20 15:57(1年以上前)

-nero-さん

どらチャンでさん

クリスタルサイバーさん


わかりやすいお言葉で教えていただきありがとうございました。

おかげで助かりました。

長文を書かせてしまい、ご迷惑をおかけしました。

すみません。

とてもわかりやすかったです。

これからも何か質問するかもしれないので、その時はまた、アドバイスの方いただけたらとても助かります。

本当にありがとうございました。

書込番号:11787890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BA型とダイナミック型

2010/08/20 00:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:9件

BA型とダイナミック型ってどう違うのですか?
またBA型とダイナミック型のおすすめ商品を教えてください。

ちなみに使っていて耳が疲れにくいイヤホンを探してます。

書込番号:11785626

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/20 11:15(1年以上前)

予算条件が??ですから,お薦め価格帯が??です。

BA型の方が音線が太く丸こい音色を出します。
低価格帯程傾向が高い印象で,音線が細身,精細,精彩な印象を出し易いのはダイナミック型でしょう。
ですが,BA型でも構造に工夫を施したりして,ニーが掛った風な圧縮潰れたハイライトシーンの映像じゃ無く,ハイライトが伸びて,ダイナミック型の様に頭打ち感が小さくしている機種も在ります。
其れから,粒子がこまい印象な音色は,両者共に価格に追従するでしょう。

で,主さんの最後のくだりは,丸い太目な音色を出す,従来から在るBA型の方が好いでしょう。
ただ,高音の精細,精彩な印象を持って来るなら,BA型でも上位機種へです。

書込番号:11786943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/08/20 12:49(1年以上前)

スピーカーはコイルを付けたダイアフラムを動かして音を出すのが主流で永久磁石を付けたダイアフラムを動かすのは昔ながらのテレビ用イヤホン等低音質なものに用途が限られます。これは永久磁石より電磁石の方が重量あたりの磁束密度を高く出来るので軽量であることを求められる振動系に適しているからです。しかし軽量である事を求められるのであまり大きなコイル使用出来ない為に効率が低いのが難点です。

BA型はダイアフラムと連結した透磁率の高い材質で作ったアーマチュアの周りをコイルで囲んで電磁石の芯として永久磁石の磁界の中で動かすものです。
メリットとして永久磁石とコイルの双方が固定されているので重量やサイズの制約が少なく効率が高い事。
振動系が軽量なのでレスポンスが良くリニアリティに優れる等です。
弱点としてはシングルユニットでは低音が不足気味なので2way化したり低音ユニットをダブル化した3ユニット化などによりネットワークも必要となりシングルユニットでも比較的高価なのが益々高価になる事ですが最近ではシングルユニットでも低音不足を感じない製品が増えてきました。

予算が判りませんが取り敢えず一万円以下でBA型のCREATIEVE In-Ear2を薦めます。
シングルユニットですが低音も充分ですし、神経質な音色ではなくバックヴォーカルをパートごとに聴き分ける分解能はダイナミック型では難しいレベルです。

書込番号:11787297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/08/20 14:43(1年以上前)

BAで疲れない、心地よいサウンド出してくれるのは、クリプシュのX5などがあります。

書込番号:11787656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2010/08/20 21:21(1年以上前)

両者の基本スペックの中で、再生可能周波数帯の違いを確認してみてください。

一般に、再生周波数帯が広い、即ちレンジ感が高いのは、ダイナミック型です。


>またBA型とダイナミック型のおすすめ商品を教えてください。

ということで、ダイナミックのお薦め→ radiusのドブルベ。正にレンジの広さが特長。
リッピングも気を遣ってやれば、かなーり低いとこまで再生してくれます。

書込番号:11789047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/20 23:26(1年以上前)

今の密閉されたBA型は,細く鋭く鳴らす高目な音色に対して,太く丸く鳴らす傾向です。(叩き音色を聴くと丸いと判り易い。手拍子,ドラムス,ピアノ)
この傾向ですと硬質な印象は緩和され,柔らかな印象に取られますね。(この辺りの出方が違うから,ダイナミック型因りも評判が好い)
因みに,ER4もこの気が在ります。

だから,ニーが掛ったハイライトシーンの映像と称する。(表現はするモノの,潰れ頭打ちする出方をする)

で,この辺りはダイナミック型が,細身表現を出しつつ,頭打ち潰れた表現はし難いです。

で,この気を小さくしたのが,ファイルオーディオのBA型。
恐らく,黙って聴かせたら,BA型を聴いて居るとは感じないでしょう。
但し,煩い音源には煩く鳴らしますから,更に硬質に感じるでしょう。

書込番号:11789816

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

須山補聴器さんで

2010/08/19 11:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件

カスタムイヤーチップを作ってもらったことのある方っていらっしゃいますか?

私は耳の穴が極端に小さくて、ビクターのXSサイズがピッタリくらいで
テクニカのXSサイズやソニーのSSサイズでは大きすぎるのです。

SHUREのSE535かSE425の購入を検討していて、
標準で付いてくるSサイズのチップで入らなければ
須山補聴器さんで作成してもらう事も検討しています。

実際にカスタムで作った場合のフィット感は満足できるものなのでしょうか?

書込番号:11782334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/08/19 13:39(1年以上前)

須山さんでカスタムイヤホーンは作った事あります。あまりに耳穴が小さいときついケースもあるようですが、御相談してみないと分からないと思います。一度須山さんで見てもらったら如何では?

書込番号:11782816

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件

2010/08/19 14:05(1年以上前)

カスタムイヤホンのフィット感はどうでしたか?
また、現時点でもドライバ数の違いなどでいろいろな金額のものがありますが
いくら位のもので、どの程度音に満足できましたか?
またそれは既存の機種ではどれに近い感じでしたか?
質問ばかりですいません。

須山さんで見てもらう事も考えたのですが、チップの作成をしたいイヤホンを
持参して行かないと意味が無いと思い、SE535かSE425で迷っている時点では
まだ行かない方がいいと考えました。(電話はしてみたんですけど)

書込番号:11782905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/19 20:09(1年以上前)

カスタムを作った経験はないのですが、
SE535のノズルは細いため、付属のソフトフォーム(黒)Sなら入るかもしれませんよ。
指で細く押しつぶして、膨らむ前に装着すると。

試聴機で、装着感も含めてお試しできますかね。

書込番号:11784133

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件

2010/08/19 20:47(1年以上前)

ちなみにHA-FX700の低反発イヤーピースSではまったくダメでした。

某掲示板でSE535でチップを交換しようとして、
そのノズルを折っちゃった人がいましたね(写真も見ました)
交換しようとするだけで折れるなんて、細いせいもあるのかも。

近くのヨドバシではSE535はもちろん、SE425も試聴機が無いんですよね。
仮に出したとしても、Mサイズのイヤーチップしか付けてないでしょうし…

今まで何回か購入前に試聴しましたが、「耳の穴が小さくて外れちゃうんですよね〜」
と言っても小さいサイズのものを出してきてくれるわけでもなく、
しょうがなく、自分の両手で耳の穴に押し付けながら試聴してきました。

ヨドバシは不親切なんですかね?

書込番号:11784319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/19 21:48(1年以上前)

主さんの最後のくだりですが,馴染みな店員さんが出来ると,融通を効かせてくれます。(チップも用意してくれますし,非売品の景品も買い物をした時に,一緒にくれます)

で,何時も同じ店員さんから購入したり,相談,雑談して居ると馴染みになりますょ。

書込番号:11784676

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件

2010/08/19 22:53(1年以上前)

そういうもんなんですかね〜。
一応、近所のヨドバシのAVコーナーの人とは長い付き合いで大量に買っているので
お互いに名前まで知っている人も多いんですけど…

ヨドバシって平日に行っても、暇そうな店員さんがいないんで
あんまりずうずうしい事を言うのもどうかな?と思っていたので
「イヤーピースを変えてくれ」とまでは言えなかったです。

書込番号:11785095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/19 23:06(1年以上前)

いつものことで、短すぎなレスをしてしまいました (^^;
SE535,HA-FX700に、それぞれの付属フォームを付けてから、直径をノギスで測りました。

SE535
フォームS 11mm(細くつぶすと 7mm)
フォームM 12.5mm(細くつぶすと 7.5〜8mm)

HA-FX700
フォームS 11mm(細くつぶすと 10mm)

HA-FX700付属のフォームSをつぶしても、すぐに膨らんでしまうので10mm。
耳に装着する頃は元の径に戻ってしまうでしょう。
SE535付属のフォームは、ゆっくりと膨らむため、装着する頃も細いのです。

膨らんだ後の装着感は別としても、ある程度の試聴はできるのでは?
と考えたのです。

須山さんは銀座のようですね。
有楽町も秋葉原も、駅近くの量販店に試聴機あります。

お客の多い量販店は忙しいので、誰にでも親切な店員さんは居ませんが、
それなりに礼節をもって接すると、店員さんなりに対応してくれますよ。
まあ時々ですが冷たい店員も居るので、そんな時は、時間を開けて他の店員さんに話しかけてます。

SE535のイヤーピースは、回しながら少しづつ0.5mmづつ引き抜く感じで引っ張らないと外れません。
最初は、折れるんじゃないか?ってドキドキでしたよ。
このイヤホンで、イヤピ交換してみて。とは言いにくいですね〜

書込番号:11785170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件

2010/08/19 23:40(1年以上前)

わざわざ計測までしていただいてありがとうございます。

現在、HA-FX700で使用しているXSサイズのシリコンイヤーピースが約9mmですから
ひょっとするとひょっとしますね。
須山さんでの26,000円以上の出費を抑えられるかもしれません。

あとは地元のヨドバシでSE425でもいいからSサイズで試聴させてもらって
膨張後に外れてしまわなければいいんですもんね。
在庫は持っているようなので早く試聴機を用意するように催促してみます。

そこが解決したとして、SE535とSE425の差なのですが明確に分かるものでしょうか?
YouTubeで雑誌の編集者がブラインドで試聴して当てると言うのをやっていて、
三人中二人が外しましたから。

某掲示板でも、535の方が低音が出ると言う人と、425の方が出ると言う人がいて
どっちの情報が正しいのやら。
SHUREの製品情報のページの文字から読み取ると、535の方が低音が出る
と言う事のような気がするのですが、確証がありません。

価格.comでは、425の方が過疎ってしまって、535の方ばかり書き込みが増える一方ですし。

サウンドハウスさんだったら行ける範囲にあるんですけど、
今のところ取り扱いしていないみたいですし。

有楽町・秋葉原までの往復の電車代を考えるともったいないしな〜
買うとしたら地元のヨドバシなので、催促を強くしてみます(535も出そうよ〜って)

書込番号:11785384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件

2010/08/20 11:04(1年以上前)

自己レスです。

電話してみた所、地元のヨドバシではSE535もSE425も
試聴機が入ってくる予定は無いそうです。

サウンドハウスさんにも電話しましたが、現時点で取り扱いが無く
カナル型ヘッドホンの試聴機は置いていないそうです。

在庫が潤沢になってから秋葉原・有楽町に行くしかないのかな?

書込番号:11786910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/20 21:20(1年以上前)

SR-71Aで鳴らした試聴では、
繊細な音も鳴らすSE535、少しだけ丸い鳴り方のSE425。
スピード、とも言えない程度の違いですが、スピード感のようなものは違います。
どちらも全域でフラットなため、あとは好み次第でしょうか。
少しゆったり聴くならSE425の選択もあるでしょう。

低音の出る出ないは、鳴らす環境にも左右されます。
打ち込み系のビシバシ鳴る曲でも、NW-A847に直では、低音寄りな音域は柔らかく鳴ります。
DAPに直の聞き比べなら、2機種の違いは判らない人が多いかもしれません。

個人的な環境&好みでSE535にしましたが、「差」ではないと思います。

SE535は、昨日書いた量販店でメタリックブロンズのみ販売していて、売り切れの店が多いです。
クリアの入荷は9月中旬みたいですよ。
量販店で在庫に余裕ができるのは、あと1ヶ月後くらいかもしれません。

書込番号:11789044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件

2010/08/20 22:15(1年以上前)

試聴体験の記載、どうもありがとうございます。

私の場合、ポタアンはFiiO E7になるので、また印象は違うのかもしれませんね。

主にマイルス・デイヴィス(1958〜1959年あたり)を聴くのに使いたいのですが、
まだ自分の中で「ジャズはこう聴こえて欲しい」というのが固まっていません。

クラシックはHA-FX700、ロック・ポップスはATH-CKS90で固定するつもりなんですけど…

気長に(値段が下がるまで?)待ってみて、じっくりと選んでいきます。

書込番号:11789358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/21 00:05(1年以上前)

私は須山でX10の改造をしました
UEよりも須山は1回りほど大きく作ってあり耳にすいつくようにフィットします
シェルの出来はここよりいいところは珍しいんじゃないかな
カスタムイヤーチップはシリコンとアクリルの2種類がありますけど私はアクリルをお勧めしたいです
須山独自の低音を増やさない音になります

書込番号:11790020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/22 11:52(1年以上前)

こんにちは

ふと、気になったので
> そこが解決したとして、SE535とSE425の差なのですが明確に分かるものでしょうか?
> YouTubeで雑誌の編集者がブラインドで試聴して当てると言うのをやっていて、
> 三人中二人が外しましたから。

私も見ましたが、これはどちらが高いのかを外しただけで
好みの問題が出るほど、音の違いは三人共に感じていましたよね? ^^;

せっかくカスタムイヤーチップを作られるのですから、満足出来る物を購入された方が良いかなと ^^

書込番号:11796385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/22 21:04(1年以上前)

今さらですがYouTube見てみました。
自分の印象と、一番似ていたのは高いほうを当てた人かな。
他の2人も同じようなことは言ってましたけど。

カスタムのイヤーピースは、選択できる材質が少ないようですね。
付属品使いが得意の?自分みたいな素人には、
選択肢が少ないと思えてしまいました (^^;


ゆっこんさん

たしかP-51お持ちでしたね。
SE535もSE425も、うまく鳴らしそうなアンプですよ、予想では。

危険だな〜
使い分けたくて両方買っちゃいました。
なんてことになるかも???

書込番号:11798541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/22 23:37(1年以上前)

サンライズ・レイクさん こんばんは

はい、P−51持ってます

> 危険だな〜
> 使い分けたくて両方買っちゃいました。
> なんてことになるかも???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
な〜んて事を仰るのですか!(笑)
いつかはShureの上位機種も欲しいなとは思っていましたが
今年は散財したので、しばらく我慢(ホントにしてるのか?^^;)と思ってましたが
なんか、ふつふつしてきました・・・(笑)

でも、情報ありがとうございます ^^

書込番号:11799645

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング