
このページのスレッド一覧(全2592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 35 | 2010年7月28日 19:58 |
![]() |
2 | 10 | 2010年7月17日 11:22 |
![]() |
6 | 7 | 2010年8月5日 18:29 |
![]() ![]() |
13 | 15 | 2010年7月22日 22:32 |
![]() |
0 | 5 | 2010年7月17日 16:30 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年8月28日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DAPはCOWONのJ3を使っているのですが、直挿しで使う場合のカナル型イヤホンの価格帯上限はどの程度まででしょうか?
ちなみに私の耳では2万前後までは違いがわかるのですが、それ以上の価格帯では試聴環境がほとんどないこともあって、
直挿しで性能を引き出せるのか疑問に思っています。
(書き込みを見ていると、10PROなどの3万オーバークラスだとポタアンを使用しないと性能を引き出せない感じがします。
J3でポタアンを使っても意味がないですが・・・。)
0点

リスナさん各々でしょうし,鳴るモノの仕様にも左右されて来るでしょう。
ポータブル一発でも巧く鳴らせるモノは引き出せますし,価格に見合った音のポイントを何処に置くかです。
で,小生は,何時も音色だけじゃ無く,プラスな音も楽しみましょうと言うのですね。
因みに,小生は,インピーダンスが普通な鳴るモノは,無理してまでアンプを通して聴かないですょ。
書込番号:11639100
0点

主さん、こんにちは。
ユニバーサルモデルで言えば、weston3辺りなら大丈夫です。
あと、色々カスタムが出ていますが、中には直差しOKもあるみたいです。ゆえに上限は…です。
書込番号:11639106
1点

どらチャンでさん、ありがとうございます。
必ずしも、高額イヤホンでポタアンを使う人ばかりではないのですね。
ここの書き込みでイヤホンを色々調べていると、
あれもこれも欲しくなり、イヤホンスパイラルに入ってしまいそうです。
書込番号:11639522
0点

きんとさん、ありがとうございます。
weston3というと、5万近辺までは直挿しokということですね。
まだここまでの音を聞き分ける耳もないし、財布も許してくれません。
試聴環境のある方が羨ましいです。
書込番号:11639543
0点

こんにちは
> weston3というと、5万近辺までは直挿しokということですね。
高級製品ほど、鳴らす側がしっかりしてれば追従してくれますので
しっかりしたアンプあった方が、大抵は良くなるとは思いますが
10proより安い、ER4Sなんかは音量の面でもボタアンが欲しいと思うと思いますし
逆に値段が高くても、下手なボタアン付けるなら直の方が好みの製品もあります
なので、値段では決まる物では無いですよ ^^
この製品はどうか? です
ボリュームが足りない為や、ipodでフォンアウトの音がいまいちと思われて
安物でも良いから、ラインアウトからボタアン使う方もいるでしょう
ボタアンの品質にもよりますし、出力するプレイヤーによっても違う音になりますので
ボリュームが取れない、ボタアン無いと本来の魅力的な音が出ない
こんな製品を買われるなら、それに合わせたボタアンも欲しいですね ^^
書込番号:11639640
1点

例えば,今なら,店頭にて諭吉さん二枚弱で購入出来る,子供向けカナル型はポータブル一発じゃ巧く鳴りませんが,諭吉さん10枚弱な価格のファイルオーディオのBA-SSカナルイヤホンは,ポータブル一発でも巧く鳴らせます。
で,価格じゃ無いのですょね。
因みに,小生はKenwoodのGD9に,ファイルオーディオのDC1601SSとBA-SSを繋いで聴いて居ますが,先に挙げた子供向けカナルイヤホンは,価格が安くてもポータブル一発じゃ使いませんです。
書込番号:11639772
0点

間違えました。(^^ゞ
諭吉さん二枚弱じゃなく,野口さん二枚弱でしたね。
UEの子供向けカナルイヤホン。
書込番号:11639806
0点

ゆっこんさん、ありがとうございます。
直挿しokの判断が金額で決まるものではないという事はわかります。
試聴しやすい環境なら、じっくり音を聞いて判断出来るのですけどね。
私の環境だと忙しそうにしている店員を捕まえてショーウィンドを開けてもらうという状態なので、じっくり試聴出来ません。
(試聴時間は1本30秒から1分位かな?試聴が終わると店員はすぐに別の場所に消えます。また、そんな試聴環境なのて、イヤホンのエージングは出来ていないと思います。)
結局はここの掲示板が頼りになってしまいます。
書込番号:11640017
0点

どらチャンでさん
ファイルオーディオを使っているんですか。
諭吉さん10枚のイヤホンを使う方がいるとは驚きです。
(使う方がいるから売っているんですけどね)
だけど、野口さん2枚のイヤホンでポタアンが必要とは思いませんでした。
書込番号:11640077
0点

主さん,2000円カナルイヤホンでアンプのアシストが必要は,インピーダンスが高い製品で,鳴らし難いからです。
よく,某所辺りは,音量が在る程度取れないと鳴らし切れないと言ってますが,在る程度の音量って如何程が出て来て??になります。
先の2000円カナルイヤホンも,装置の音量を上げてやると,煩い位に音量は取れます。
ですが,音量は出てても音空間は崩されたままです。
ホーム環境と同じ様な音空間を出して来ないで,出せるべき音が出せてないのが,巧く鳴らし切れてないとなります。
あと,音空間は大きく崩して居ないけど,低音イメージの出方が違うぞ!な印象ならば,此れも巧く鳴らしてないになります。
で,出せるべき音が出せない時は,アンプ等にてアシストして使う。
なので,値段での境界線を引くモノじゃないですょね。
書込番号:11640994
2点

GC8インプさん こんばんは
理解されているようでしたら蛇足でした
試聴環境が、その内容だと中々厳しいですね〜
私なら面の皮を鉄にして、定員をキープして。。。。。。(^^;
> 結局はここの掲示板が頼りになってしまいます。
私も同じく凄く参考にしてます ^^
ボタアンが必要かどうかは、2000円の製品とボタアン買うなら
もっと上のクラスのイヤホン買う人が普通でしょうか
でも、ドラさんの言われるように、ボタアンの有無でかなり変化する製品も割りとあります
この辺りは、コストパフォーマンスの兼ね合いで最適な物を探すと良いと思いますよ
なので、気に入ったイヤホン見つかれば、試聴して、こう感じたけどどうでしょう?とか
アンプあるとかなり変わりますか?とかで質問されると、皆さん応えてくれると思いますよ ^^
書込番号:11641260
1点

DAP直挿しで,DAPのフォンアウトから出て来る音空間が低い近いモデルは,狭いと言われる頭内定位でも,脳みそ付近の頭内定位と顔面付近の頭内定位の空間を使った音を出して来るので,狭くても拡い音空間で鳴るのです。
一方,この音空間が出せない装置は脳みそ付近の頭内定位となり,狭い空間を広く使えず,イヤホン&ヘッドホンが持って居ます音空間を巧く引き出せないのです。
また,鳴らし切れて居ない鳴るモノも同じで,此方も勿体無いとなります。
再現する音空間が広いと言う事は,其れだけ引き出し易いとなりますし,高い音空間からは低い近い音空間は出せませんし,出せないのです。
書込番号:11641439
1点

これは・・・
私に説明して下さっているのかな?
どらさんのレスは沢山読んでますので理解はしているつもり・・・です ^^;
どらさんのケンウウッドのプレイヤーが欲しいな・・・と、良く思います
こういう、販売が終了しても高人気の製品って、どうして再発売してくれないのでしょうね
CDならレイシューとかで発売再開したりするのに (>_<)
書込番号:11641574
0点

買うか買わないかの基準って、好みの音が鳴るかどうか。
こっちのほうが大事かな。自分の場合は (^^;
ウォークマンしか持ってないので、COWONに直の音はわからないですが、
予算上限→よく聞く曲→好みの音、の順で検索してイヤホン選んだほうが速いかも。
書込番号:11641680
3点

まぁ、実際に鳴らしきれるかどうかより、好みの音かどうかですよね。
私もポタアン導入前に10proやhd25を購入しましたが、その時はスゲェって、結構感動しました。まぁ、アンプかませるともっと、スゲェってなるんですけどね…そこが微妙なところで…今、一番のお気に入りはSR71A+weston3なんですが、直挿しでも充分な音です。
あぁ、オルトフォン欲しいです。
書込番号:11643253
0点

どらチャンでさん
>で、出せるべき音が出せない時
この辺りの判断が私には難しいですね。
例えば、野口さん2枚のイヤホンだから、もともと表現力がないのかとか、DAPとイヤホンの相性が悪いのか、イヤホンのエージングが足りないのか、の見極めがまだ私には出来ません。
音空間というか、音の奥行きはようやく最近分かってきました。
書込番号:11643447
0点

ゆっこんさん
>私も同じく凄く参考にしています^^
ここの常連さんは皆さん親切ですよね。
ここじゃないですけど、PC関係の掲示板だと、その位自分で調べろとかキツいですよね。
分からないから質問している人なのに。
質問の仕方が悪い事もあると思いますが、そういう質問はスルーすればいいと思います。
そういえば、イヤホンでドブルベを勧められて試聴したのですが、エージング出来ていなくて音が酷かった事がありました。
回答してくれた方には申し訳なかったですが、ドブルベは買えませんでした。
書込番号:11643560
0点

サンライズ・レイクさん
>買うか買わないの基準って、好みの音が鳴るかどうか
私も基本はそうです。
ただ、せっかく買ったイヤホンなら性能を引き出したい、引き出せない性能なら勿体ないという気持ちがあって、今回の質問をさせて頂きました。
書込番号:11643608
0点

きんとさんさん
10proは直挿しでも凄いですか。
掲示板を見ていると、ポタアン使ってケーブル交換が当然のイヤホンだと思い込んでいました。
書込番号:11643651
0点

主さん、こんにちは。
はい、値段なりにスゲェと思いますよ。
主さんのプレイヤーならソコソコいけるんじゃないかと…
書込番号:11643697
0点



ケーブルを不注意で引っ張ってもプラグが抜けやすく、断線しにくいのはストレート型。
L型は壊れるかも。
使いやすいのはL型ですが、使い方次第と思います。
書込番号:11636242
0点

思い切り引っ張った時に壊れるのはL型。
始末が悪いことに、そういう時はDAPも同時に壊れる。
I型なら、引っ張ってもプラグが外れるので無傷。
書込番号:11636579
1点

横の力には非常に弱い。
根元から簡単に折れて、破片が本体から抜けなくなる場合もある。
まぁ、ケースバイケースだね。
書込番号:11636593
0点

最近は,ストレートとL形の中間的なプラグも在りますからね。
ドチラかと言えば,L形因りも中間タイプの方が,半々佳いところを採った印象に見えまする。
書込番号:11637061
0点

こんばんは〜
中間・・・45度とかです? ^^;
書込番号:11637085
0点

BOSEとか45度ですよね
BOSE以外は知りませんけど…
書込番号:11637105
0点

そうなんですか!
HPまで見たけど、コネクタ部分が載ってませんでした・・・
コンセントで良くあるような、90度変えれるようなのあると、ひっこ抜きのダメージは減りそうでしょうか
でも、ボタアン使ってるような人だと、大きいと刺せないとかありそうですね
書込番号:11637127
0点

BOSEの他に,45度プラグを採用したのは,AudioCommのB900N,v-moda系(新しいポータブルヘッドホンも45プラグ),後は,小生所有機で在ったかは沢山在るので??なです。
其れから,L形プラグでも,テクニカのCK100はケーブルの出し方を縦にしての構造にして居るから,横方向の普通な出し方は弱い処が在るのでしょう。
書込番号:11637504
0点

L型もストレートも、モーメント荷重に対しては
M(モーメント)=L(距離)xF(力)←いわゆるテコの原理です。
なので大した差はないです。
要するに、外力に対する弱点の方向が90度違うだけです。
そういう意味では、ケーブル引っ張った時に
抜けてくれるストレートタイプの方が強いように思います。
書込番号:11638953
1点



何度かこの掲示板にも書き込みをしているので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、改めまして、初めましてコピン=コピンと申します。
現在IE8を使用しており、そのD型らしい音の迫力とバランスには満足しています。しかし、若干ですが膨らみがちな低音により全体がこもって聴こえる点に不満を覚え、以下の改善を求めて質問させて頂きました。
・全体的に音を締まらせたい
・高音の響きを増やしたい
・ボーカルに艶を持たせたい
そして、いくつか自分で調べた結果、次のようなイヤホンが候補に挙がりました。
・ドブルベ(価格帯が違うので比べるのは酷ですが)
・FX700
・Westone3またはUM3X
この中で上記の改善を期待できる機種はありますでしょうか。また、これらの機種以外でお勧めなどがございましたら教えて下さると幸いです。
最後に現在の使用環境を書いておきます。
プレーヤー:A847(WAVE)
良く聴く曲:水樹奈々、JAM Projectといったアニメやゲーム関連の曲(少しもったいない気がしますが…)
あと主に聴く場所が屋外となるので、持ち運びのことも考えてポータブルアンプなどの導入は考えていません。
宜しくお願いします。
0点

Westone3かFX700でしょうね。
艶と言う意味ではFX700のほうがあるかな?
ボーカルの質感やライヴ感はWestone3。
あとIE8のケーブルが標準のままだと、低音のかぶりがでます。ショートケーブルに変えてみるのも手です。
ダイタミックタイプの音が気に入ってるならショートケーブルおすすめ。
緻密な音が期待できるBAに乗り換えならWestone3をおすすめ。
書込番号:11629708
2点

毒舌じじい様、返信ありがとうございます。
Westone3がお勧めということなので、これを第1候補に試聴しに行こうと思います。
あと書くのが遅くなってすみませんが、先に挙げたIE8の感想はショートケーブルを使ってでの感想です。
標準に比べると音の締まりなどの改善は見込めるのですが、やはりもう少し緻密さというものが欲しくなってしまいまして…
また購入機が決まりましたらレビューに記載しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11630276
0点

主さんは高級機たくさん聞いてるみたいですので心配はしてませんが
せっかく新作SE535出るのだから試聴してみては?
W3よりビンゴかもしれませんよ。ひょっとするとね。
焦りは禁物です。
イヤホンは逃げたりしませんから、じっくり慎重に検討してください。
書込番号:11632526
1点

新しいSHUREの製品を聞いてみてからでもいいと思いますけど。
それとIE8もリケーブルする価値はあります。
スレ主さんの要望から推察すると銅系よりオーグ系の線材にしてみたら効果があるかもですね。
ひとつの参考までに。
書込番号:11633301
1点

KEITE様、物欲がとまらない様、返信ありがとうございます。
SE535、確かに気になる存在ですね。AV Watchでも鳴らしやすいと評価されていますし。ただ耳掛けワイヤーが無ければもっと良かったのですが。
そのSE535は、本日Westone3の試聴をしにe☆イヤホンに行った際に探したのですが、まだ試聴機が置いてませんでした。(ブログを読み直したら店員に頼まないといけなかったみたいです…)
ちゃんと試聴機が置かれたら、また聴きに行こうと思います。
リケーブルについてですが、自分は工作がちょっと…というのもあり考えていませんでした。
この場合はヤフオク頼みになるのでしょうかね。よくオーグやモガミで製作されたものを見かけますし。
以下、本日の試聴感想です。
・Westone3
各帯域にドライバが一機の割には低音がよく出ていて、バランスとしてはIE8と似たようなところがあり、自分の好みの音でした。BA型特有の欠点である超高音、超低音が出ないところも、あまり感じることが無く聴きやすかったです。ただ全体として少し篭った?モヤモヤした?感じがあり、ウォークマン直では少し厳しいかなという印象もありました。
・FX700
ウォークマン直でも確り鳴ってくれるので、一つ一つの音がはっきりしていました。木の温かみというか潤いというものも感じられ、ボーカルも艶やかだったのですが、いかんせんバランスがドンシャリ気味なので、折角のボーカルが埋もれてしまうのが残念でした。なので今回は候補から外そうと思います。
この後、ポタアンも試聴できることが分かったので、L5とHA-1を借りてWestone3と隣にあったSE530を再度試聴してみました。
するとどちらも音が直挿しよりはっきりして、やはりポタアンは必要だなと思い、今はポタアンも一緒に買うか真剣に悩んでいます。
この時の試聴感想ですが
・Westone3
自分の希望通りになりました。毒舌じじい様が勧めてくれた理由が分かった気がします。ありがとうございます。
・SE530
意外だったのが、この機種の音もこれはこれでありかな、と思ってしまいました。むしろ、どの帯域も不足することなく満遍なく鳴らしてくれるので、逆にこちらに気が傾きつつあります。
以上のことから、現在はWestone3 or SE530(SE535)+ポタアンという組み合わせで悩んでいます。
購入の方はSE535の試聴機が置かれたときに、また試聴しに行こうと思っていますので、もう少し先にしようと思います。
それにしてもWestone3+ポタアンはもう一つのスレと内容が被ってしまいましたね。
書込番号:11633666
0点

SE530はポタアン入れないとつまらない音になります。
全体のエネルギー感が無くなり、低音と高音も物足りない感じが残ります。
私的には、ポタアン必須ですね。
SE535を早く手に入れたいですね。
書込番号:11634103
2点

遅くなりましたが、連絡いたします。
本日期末テストも終わり夏休みに入ったので、再度e☆イヤホンに試聴しに行ってきました。
そして気になっていたWestone3とSE535を聞き比べ、Westone3を購入しました。
当初の目的がIE8からのレベルアップというのもあり、また、ウォークマン直でもある程度鳴ってくれるところが決め手となりました。同時に検討していたポタアンですが、こちらは他のスレでも話題に挙がっていたP-51を買おうと思います。初めての海外購入となるのですが、これも社会勉強の一つと思って頑張ってみます。
それではアドバイスを下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:11723440
0点



予算30000円までで皆様のオススメのイヤホン、ヘッドホンを教えてください
ちなみに、オススメであれば安価なモデルでも構いません
基本的にDAPに繋いで聴いているので、あまりインピーダンスの高い製品は使え無いです
何故こんな質問をさせてもらったかといいますと
何かイヤホン、ヘッドホンを購入したいのですが
今ひとつ踏ん切りがつかないので、皆様のオススメを見て決めたいと思います、宜しくお願いします!
0点

此れは凄い。
v-moda新製品のヘッドホン。
○パッケージは中々豪華に見え,止めボタンとファッション取っ手付き。
因みに,表示言語は,「英語」「中国」「日本」「韓国」と,もう一つは何処かな。(赤背景の真ん中に花の国旗)
○ヘッドホン収納ケースが凄い。
外殻ケースはヘッドホンのシルエット形。
○カラビナ付き。
○アップル用ケーブル付き。
○ケブラー強化の太目布巻きケーブル付き。
尚,DJケーブルもオプションで在るらしい。
で,音に付いては,只今??中〜です。(^^ゞ
書込番号:11624366
2点

どらチャンでさん
書き込みありがとうございますm(_ _)m
vーmodaの新製品ですね!
あのメカニカルなデザインがカッコいいですね
音は試聴していないのでわかりませんが、DAP直差しで鳴らし切れるでしょうか?
書込番号:11625071
0点

もう少し時間を頂ければ,ポータブルにて巧く鳴らせるかが判ります。(50mm径と大きい仕様ですから)
其れから,亀の甲羅形ハウジングの背面にスリットが在って,音漏れが在りそうです。
書込番号:11625138
1点

ありがとうございます
そこまでして頂くなんて感激です!
どらチャンでさんのレビュー待ってます(。・_・。)ノ
書込番号:11625150
0点

主さん、こんにちは。 とりあえず、お好みの音質、条件等は?ですね。
まぁ、そんなに予算頑張らなくてもKSC75とか結構よいですよ。
書込番号:11625697
2点

こんにちは
特に条件などは指定してません
とりあえず皆様のオススメを聞いて、予算内であれば幾つか購入するつもりです
耳かけ型は持ってないので検討しておきます
あと今更ですが自分が持っているイヤホン、ヘッドホン書いておきます
SHEー9700
HPーFXC70
SHLー9600
ATHーES55
の四つです
書込番号:11625897
0点

3万円以下ならクリプシュのImage X10かオルトフォンのe-Q7がお勧めですね
というより自分の持ってるものですけど・・・。
クリプシュは先ず装着感の良さが第一に挙げられるほど耳にかかる負担が少ないです
ぼやけて聞こえていた各楽器の音も聞こえますし、低中域の音はいいと思います
オルトフォンは音に温かみがあるというかいうなれば
クリプシュがCDの音ならオルトフォンはレコードの音という感じです
ケーブルは一部布巻きなので断線にはやや強いのではないでしょうか
この2つからどちらかを選べとなったら私はオルトフォンにします
書込番号:11627721
2点

回答ありがとうございます
クリプシュのImage X10は試聴したこと有ります
スゴく立体的な音で尚且つフラットな音で、分離が良くて何より軽かったです
オルトフォンのeーQ7は試聴したことないです
調べさせて頂きます
書込番号:11627878
0点

主さん所有機は,イヤホン二つにヘッドホン二つの半々で,カナルイヤホンも紹介されて,ヘッドホンと半々って処でしょうか。
さて,v-modaのcf LPは,安定するまで時間が掛りそうな印象か,ポータブル一発ではイマイチ巧く鳴らない印象かです。(ボーカルイメージは低くて近いけど,低音がボーカルイメージの下側へ来て,前方へ起ち加減が悪い状態ですし,ボーカルの出方が窮屈)
ですが,今,言える事は,ハウジングの背面スリットにて,低音側をコントロールしてそうです。(グラドの背面と同じ風)
背面スリットを塞ぐと肉付き低音が陰を潜め,低音が細身系へ来ます。
書込番号:11628704
1点

もしプレーヤーがiPodでしたら、BOSEのヘッドホン(on-earなど)がお薦めです。
何といっても装着感は抜群ですし、凸凹コンビでちょうどマッチしています。
後々自分好みの物を購入されても、映画を見たりする時などちょっとした時に気軽に使えるため持っていて損することは無いと思います。
いいヘッドホンになっていくほど、音がはっきりしていくため自分の好みも露骨に出てくると思います。
そうなると、いろんな音が聞こえるため、鳴り方が気に入らないと逆にうるさく感じるようになると思います。
その近すぎず遠すぎない微妙なバランスでBOSEがいいのではないかと僕は思います。
もしくは、低価格帯の物をいくつか買ってみて、自分の好みの音を探すというのも良いと思います。
試聴だけでは分からない部分もあるでしょうし、使っていくうちに気に入るものもあるでしょうし。
書込番号:11629510
2点

どらチャンでさん
やはりポータブルでは上手く鳴らせませんか…
vーmodaのヘッドホンと言うことでやはり量感のある低音域が主となってるようですね
参考にさせて頂きます
野菜仕立てさん
Boseのヘッドホン、イヤホンは聴いたこと無いです…
今度の休日にeーイヤホンに試聴しに行きたいと思います
ありがとうございます
書込番号:11629618
0点

主さん,紹介しましたヘッドホンは,ポータブル一発では少々苦しい印象ですね。
音空間を大きく崩す訳じゃ在りませんが,イメージの前方起ち加減が追いつかない鳴り方です。
頭への装着したBALANCe,パットの感触辺りは好さげで,白モデルは中々好い印象ですが,ポータブル一発での鳴らしは,少々残念な印象です。
書込番号:11639011
1点

開放型で使うシーンが限られますが、
個人的に、Creative Aurvana Air(EP-AVNAIR)をお勧めしておきます。
これからの季節には向いていると思います。
書込番号:11639432
1点

安価なものですが、色々なデザインがあって楽しめますよ。
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-ie10/
DAPでお手軽に聴くには良いです。音もスッキリしていてボーカルもクリアです。
でも個人的には3万もあればゼンハイザーのヘッドホンがいいかなと思います。
http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/products_headphones
(昔のあの黄色いパッドが忘れられないメーカー)
書込番号:11656152
1点

皆様、様々な情報をありがとうございますm(_ _)m
皆様の意見を参考に購入する商品を吟味させて頂きます
書込番号:11664703
0点



現在、SONYのMDR-EX77というイヤホンを使っています。
以前使っていたCW300は低音がかなり強調されるんですが、音が曇ったような印象でした。
現在のイヤホンも低音寄りで気に入ってるんですが、何かもわっとした印象です。
よく聴くジャンルは美メロ系のR&Bなんですが、肝心の声をもう少しクリアな音で聞きたいです。
そこで、
3千円前後くらいの価格帯でクリアなイヤホンがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点

主さん、こんにちは。お好みからいけば、MX460がオススメですが、クリップタイプで良ければKSC75がかなり良いと思います。
書込番号:11621121
0点

きんとさんさん、ありがとうございます。
クリップタイプは耳が痛くなるので合わないんです。
カナル型でばかり考えてました・・・。
遮音性さえ満足すれば、インナーイヤーもありですね。
MX460って取扱店が少ないみたいなんですが、これの後継はMX470になるんでしょか?
ご存知でしたら教えてください。
書込番号:11628120
0点

主さん、こんばんは。 正直な話、3000前後でクリアなカナルは難しいかもですね。
インナーイヤーでも、ある程度の遮音性はありますが音漏れは多少ありますしね…
私の所有歴では思いつきません、申し訳ありません。
あと、KSC75はクリップタイプとしては装着感は悪くありません。まぁ、遮音性は皆無、音漏れも盛大ですが、音は一流です。まぁ、どこかをトレードオフするかというところですね。
書込番号:11628207
0点

きんとさんさん、さっそく返事ありがとうございます。
KSC75も一度装着感試してみますね。
ご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:11628491
0点

低音寄りでクリアなイヤホン、しかも低予算と成ると・・・
大きめで良ければ、パイオニアのSE-CLX50をお勧めしておきます。
書込番号:11639982
0点



皆さん、こんにちは。
とりあえず初カスタムに挑戦しようと思います。候補はJH13pro、ue18、es3x辺りかなと考えておりますが…
現在のメイン機はHD25とweston3にSR71Aがメインです。
高音厨でボーカルメイン、音場感重視です。
宜しく、ご教示ください。
0点

UEは低音に特徴があるのでお好みとは外れるかもしれません。
weston3が気に入ってるならwestonのカスタム良いかもしれません。
あとはJH13proや須山あたりがお好みには近いかもですね。
書込番号:11611794
2点

物欲がとまらないさん、返信ありがとうございます。
地方在住なもので須山さんに行けないのがつらいですw
やっぱりue系は低音域に特徴アリですかね。
10proでは低音域がぼわつく感じだったので…
低音域も嫌いではなく、しっかりと解像されれば大丈夫なんですが…
書込番号:11611832
0点

物欲がとまらないさん、こんばんは、とりあえず、weston es5に決めました。
やっぱり私はwestonの音造りが好きなようです。到着いたしましたらレビューさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:11645716
0点

きんとんさん。
>weston es5に決めました。
es5行きましたか、自分も興味はあるのでレビュー楽しみにしています。
書込番号:11648514
0点

物欲がとまらないさん、お久しぶりです。
何故か今、耳に刺さっているのはROOTH LS6です。
まあ、大人の事情ってヤツですかねrw
とりあえず聞き惚れてます。
ユニバーサルからの移行、初カスタムですが充分以上の満足感です。
とりあえずは聴き込みます。
書込番号:11828320
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





