イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

1万以下のお奨めイヤホン情報をください。

2010/07/11 01:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

これまでヘッドホンを利用し続けていたのですが、かさ張ったり、耳が覆われ夏場は暑かったりでイヤホンと併用しようと考えております。
自分なりに情報収集はしたのですが、オーディオに関する知識が薄いためいまいち飲み込めなませんでした。

前置きが長くなりましたが、質問です。
予算は1万円です。(出来れば一度視聴してからの購入を考えているので、価格comの最安値ではなく一般的な家電量販店での価格が一万円以下とお考えください。)

音楽ジャンルはポップス、ヒップホップ、ロック、ボーカル重視のソウルやフォーク、アンビエントなどなど、幅広く聴きますので特に何かに特化したものというよりは万能型が希望です。(万能型というものがあればですが)
あえて言うのなら低音が効きつつもボーカルが綺麗に聴こえるものを希望します。(無茶な注文なら無視してください。)

イヤホンの用途はiPodのみの予定です。

上記条件に当てはまる機種をお奨めいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11610457

ナイスクチコミ!0


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/11 02:08(1年以上前)

ATH−CKM70が店頭でも1万円以下だったかな?
音のバランスもいいですしオールマイティーに使えましたね
付属品などの充実感や作りの良さもなかなかでした
ただし本体が少し重たいのが残念な部分かな|ω・)

書込番号:11610552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/07/11 12:18(1年以上前)

CREATIVE AURVANA In Ear2はどうでしょう。
低域は量よりも立ち上がりの良さで聞かせるタイプですが不足は無いと思います。
ボーカル域はコーラスの分解能も高いですが、サ行が耳に憑く様な事はありません。
高域はスペック上あまり伸びていませんが立ち上がりが速く分解能も高いので不足は感じないと思います。
全体的に明瞭で濁りのない音色です。

書込番号:11611906

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/07/11 13:20(1年以上前)

カナルじゃなくていいならAurvana Air
ほぼフラットからややドンシャリで質感は硬め。変な癖もなく万能型です(打ち込みはやや上手かな)。
何よりもその性能の高さ、その価格にしては非常に高い分解能(2万程度のヘッドホンに匹敵)ですのでオススメしやすいです。

書込番号:11612125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/11 14:04(1年以上前)

>ポップス、ヒップホップ、ロック、ボーカル重視のソウルやフォーク、アンビエント
それなら、一万円から200円のおつりで、ATH-CKS90が一番良いと思う。
高音もクリアだし、低音に不満も出ないだろうし、ボーカルも悪くは無い。
ヒップホップ、ロック聴きならもってこいだと思います。

書込番号:11612297

ナイスクチコミ!1


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/11 14:10(1年以上前)

>海 燕さん
どうもありがとうございます。 ATH−CKM70ですね。
購入に当たってネットで情報を当たっていたのですがオーディオテクニカのイヤホンは評判が良いみたいですね。試聴の上検討させていただきます。

猫の座布団さん
親切な解説どうもありがとうございます。大変わかりやすく参考になりました。
価格コムには登録がない製品のようですが
Creative Aurvana In-Ear2 インナーイヤー型イヤフォン EP-AVNER2
http://www.amazon.co.jp/Creative-Aurvana-In-Ear2-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-EP-AVNER2/dp/B003EIJG1Y/ref=pd_sim_e_4
こちらのモデルのことであっていますでしょうか?

365e4さん
ご回答どうもありがとうございます。
今使用しているヘッドホンが2万円ほどのモノなので、音質のギャップを感じずに使用できそうですね。ちなみに今使用しているのはBOSEのトライポートで既に5年ほど使用しているのですが、今回イヤホン検討に当たって調べてみたところオーディオ好きのみなさんの間では評判良くないんですね。
少々げんなりしていたのですが、故障時のアフターが非常に良かったので(安価での新品交換)結果的には満足しているのですが。
話がそれましたがお薦めいいただいた製品は価格コムには登録がないのですがすが下の機種でよろしいのでしょうか?amazonではかなり安くなっていますね。 
Creative イヤーフック型イヤホン Aurvana Air EP-AVNAIR
http://www.amazon.co.jp/Creative-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3-Aurvana-Air-EP-AVNAIR/dp/B002HK3K2G/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1278823989&sr=1-3

書込番号:11612321

ナイスクチコミ!0


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/11 14:19(1年以上前)

>毒舌じじいさん
どうもありがとうございます。海 燕さんの上位機種ですね。店頭で聞き比べてみたいと思います。


みなさまに追加の質問なのですが、
例えばPCやデジカメなどの場合、1ランク落としても古いものより最新機種を購入した方がスペック的に高機能である場合も多いと思います。
イヤホンの場合その辺どうなのでしょう?お伺いしたいのはPCやデジカメのように日進月歩の進歩が見られる製品なのかということです。(amazonなどで2世代ほど前のものがかなり安価で売られていたりしたので気になりました。)

それとこれまでお薦めいただいた機種の比較などおわかりになればお伺いしたいです。試聴して決めればいいことだとは思うのですが店頭であまり落ち着かない状態で聞くことになるのでなるべく前情報を持っていたいです。
また今後情報を頂ける方がいらっしゃいまして、既にお薦めいただいた機種の情報もお持ちであれば比較のコメントなど頂けると大変参考になります。

書込番号:11612352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/07/11 15:55(1年以上前)

Aurvana In-Ear2はnujaさんのリンク先のモデルで合っています。
クリエイティブストアかアマゾンくらいしか価格登録がないせいか価格コムには登録がない状態が続いています。試聴もしないで買ったので視聴できる店頭があるかどうかもわかりません。

Aurvana In-Earにも2が付かない先代モデルがあります。バランスド・アーマチュアユニットそのものは同じなのかも?知れませんがイヤーピース部のノズルを細長くすることで低域をチューニングしているのか?出て来る音のバランスはかなり違います。
初代に比べて低域の再生能力は拡大していますし、少々元気すぎる中域が抑えられた事で暴れた感じもしなくなり高域も聴き取り易く成りましたのでお薦めは断然2の方です。

ただまあ新型になったからと言ってあまり進歩を感じない場合もありましたし、むしろ変になったと感じるケースもありましたので一概には言えない気がします。

書込番号:11612718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/07/11 16:04(1年以上前)

クリエイティブのIE2は,このクラスのBA型に見られるレンジ狭さと,装置操作音ぴッ!辺りに見られる,強調された印象が緩和されたBALANCeに(キッい印象に鳴らない)仕上がって,ダイナミック型の音色傾向へ向かって居ますょ。

ま〜,全体的に初代因りは空間的な表現力も上がって居て,値段から見たら悪くはないです。
ただ,背面ポートからの音は漏れる傾向です。

書込番号:11612754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/11 17:14(1年以上前)

イヤフォンやヘッドフォンは後継機が必ず良いとは限らないですね。前のほうが良かったなんて事もあるし、
機種変更されなくてもマイナーチェンジで良くなる事もあれば悪くなる事もある。
要は技術進歩以前に、チューニングのセンスなのかな?

気に入ったイヤフォンやヘッドフォンが今あるならば、それが買いです。後継機が其より良いと言う保証は無いですね。

書込番号:11613052

ナイスクチコミ!2


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/07/11 19:53(1年以上前)

リンクはそれで合っています。
ただ、試聴できるところってあったかな・・・

イヤホンに限らずヘッドホンやスピーカーなどもそうですが日進月歩の分野じゃありません。
しかも音に関しての評価は個人的嗜好、つまり好みですので後継機種だからといって必ず良いわけじゃありません。試聴するのであれば自分の耳を信じてください。

書込番号:11613784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/11 22:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

必ずしも最新機種にこだわる必要は無いみたいですね。大変参考になりました。
今のところCREATIVEのAURVANAシリーズかオーディオテクニカのものが良いようですね。試聴、購入はもう少し先なので、あと2,3日ほどはこのまま回答受け付けさせていただきたいと思いますのでほかにも何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11614755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フィリップスSHE9850の上位的機種は?

2010/07/06 23:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:400件

以前はオーテクのATH-CKS70を使っていました。
たまたま試聴したフィリップスのSHE9850のボーカルのリアルさ(艶?)に惚れ、即買いしました。

それなりに満足しているのですが、SHE9850の方向性はそのままに、最近はもう少し解像度が高いモデルが欲しくなってきました。
オーテクのATH-CK90PROやATH-CK100を試聴してみたのですが、音そのものは綺麗なのですがモニター的な感じがして、曲を楽しめませんでした。

なんとなく、BA型でもシングルが私の好みの音を出すのかなと思っているのですが、お勧めモデルは何になるでしょうか?
(クリプシュのX5やX10辺りかなと思っているのですが、落ち着いて試聴できる環境がありません。)

書込番号:11593454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/07 13:00(1年以上前)

>フィリップスのSHE9850のボーカルのリアルさ(艶?)に惚れ、即買いしました
>SHE9850の方向性はそのままに、最近はもう少し解像度が高いモデルが欲しくなってきました
>音そのものは綺麗なのですがモニター的な感じがして、曲を楽しめません

解像度が高いとモニター的になるという相関関係があります。
ここは、解像度そこそこで、リアル感があるもの、ボーカルなどの中域に厚みがあるものが良いのじゃないですか?
それならば、ラディウスのドブルベはダイナミックですがお勧めですよ。

書込番号:11595234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2010/07/07 22:42(1年以上前)

毒舌じじいさん、アドバイスありがとうございます。

実はここに質問させてもらう前に、色々と書き込みを見ていて、毒舌じじいさんの隠れファンになっていました。(^^ゞ

>解像度が高いとモニター的になるという相関関係があります。
やはり、そうなんですか。

>それならば、ラディウスのドブルベはダイナミックですがお勧めですよ。
実はクリプシュに絞り込む直前は、ドブルベも入っていました。
(毒舌じじいさんの他の方への過去の書き込みを見て、候補に入れていました。)

今までは赤しかなかったので、電車の中で使うのに少し抵抗を感じました。
が、最近黒も出たんですよね。
しかも、次期モデルが年内?に発売予定だそうで。

イヤホンの場合は、新型が必ずしも優れているわけではないと思いますが、やっぱりもう少し待ったほうがいいと思いますか?

書込番号:11597269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/07 23:53(1年以上前)

こんばんは〜

隠れファン・・・そういった趣味の方なのですね ^^

ドブルベの赤ですけど、上品な落ち着いた色合いで、今日は通勤に使いましたけど
別に目立つことも無かったですよ
イヤホンしてても今は珍しくないし、誰も覗き込んで見るような事も無いですけど ^^;

次期モデルは、待てるなら待ってみて評価見てからでも良いと思いますが、他の製品もどんどん出ますからね〜
いつ買っても、魅力的な製品は続々と出るので、欲しい時が買い時という言葉も ^^

書込番号:11597707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/08 08:09(1年以上前)

最近は色々なイヤフォンが出てきてますので、あまり色に対する抵抗感が薄れてしまいました。

ドブルベの色ですが、赤と言うよりも茶に近い赤ですので派手では無いです。
むしろ、レトロな色です。

あと、後継機ですが聴いて見たいですね。初代ドブルベの出来が良いので、いやが上にも期待感が高まります。

クリプシュですが、X10は悪くないですね。シングルBAの中ではとても良い音をしてます。
暖かみのある音で、ボーカルも味があります。ただ、BAの割には分解能力があまり高くないです。どちらかと言うと雰囲気で聴かすタイプですね。私もドブルベがこの世に無ければイチオシしたい機種です。

X10の価格とドブルベの価格で比較すると、ドブルベで良いのじゃないかな。と思います。

書込番号:11598527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2010/07/08 20:06(1年以上前)

ゆっこんさん、ありがとうございます。
確かに欲しい時が買い時ですね。
ドブルベの赤もワインレッドの方が近いのかもしれませんね。
一度試聴出来るといいのですが。

書込番号:11600465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2010/07/08 20:17(1年以上前)

毒舌じじいさん、ありがとうございます。

ドブルベとX10だと価格差ほど音の違いがないという事ですか。
ドブルベを第1候補にして、試聴出来るチャンスを頑張って作ります。

ケイタイからなので、簡単にしか書き込み出来なくてスミマセン。
ゆっこんさんもスミマセンでした。

書込番号:11600496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 断線に強い商品イヤホンは?

2010/07/04 00:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 hey-loさん
クチコミ投稿数:7件

断線に強いインナーイヤー・イヤホン、カナル型イヤホンを探しています!
SONY MDR-EX500を使っていましたが断線してしまい買い替える商品を探しています。
毎回買い換える原因が断線なもので、今回はその点に焦点を置いて選ぼうと思っています。
そこで、皆様お勧めのメーカーや商品をお教え願います!

SONY MDR-EX500の音質や装着感には満足しています。
予算は一万円前後と考えております。

宜しくお願い致します。

書込番号:11579767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/04 15:20(1年以上前)

オーディオテクニカのAYH-CKS90はケーブルも太めだけど、

書込番号:11582160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hey-loさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/05 02:12(1年以上前)

>毒舌じじい様

ご推薦本当にありがとうございます。

只今、候補筆頭です。

店頭で実物を見て決めたいと思います。

書込番号:11585248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/06 00:04(1年以上前)

CKS90LTDを使っています。
コードは太く、丈夫です。
自分は少し乱暴に扱うことがありますが、それでもコードは大丈夫ですね。
音質が主さんの好みに合うならば、CKS90でよろしいかと思います。

書込番号:11589313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hey-loさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/24 15:38(1年以上前)

>ハイスペックって?様

ご推奨ありがとうございます。

使っている方のご助言は凄く参考になります。

お店で確認の上、購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11671484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PHPAの選定にご協力下さい。

2010/06/25 03:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

お世話になっております。
前回ヘッドホンの件でお世話になりましたホワイトキーボーダーです。

その節は大変お世話になりました。
みなさまからのアドバイスを受けましてK242HDを購入し、大変気に入りまして聞き入っている内に約1年ほどになりました。

今回は表題の通りPHPAについてのご相談です。

今、現在の私の環境は、
DAP:WalkmanA639(からラインアウト)
音源:WAVE(EACにてリッピング)
ケーブル:アキバ「インパルス」にて購入のオーグプラチナ
PHPA:imAmp(LT1469に換装して使用)
HP:屋内ではK242HD、屋外ではHD25-1U

です。
実は少し前に、友人より誕生日プレゼントとして「HD25-1U」を頂いたので、しばらく使用しているのですが、242HDを使っていた私には非常に刺激的な楽しいHPです。


しかしながら、せっかくのHD25なのですが、やや物足りなさを感じました。
というのもその友人はHD25を自作アンプで使っているのですが、試聴させてもらうと、そちらの方が遥かにしゃっきりとしている上、低音がしっかりとしていて、音全体がまとまっている(凝縮している?)ように感じました。

私の環境でも確かにいい感じではありますが、安定感のようなものが足りないように感じ、これを改善するためにも、PHPAを買い換えようと思いました。

予算は4万くらいまでで、
どちらかと言えばHD25にあうようなパワーのある低音が鳴らせるものか、K242に合うような品のいい(バランス良い?)音が鳴らせるかのどちらかを満たせるアンプが希望です。

今、目をつけたのがRxAmp、μAMP109、iBasso P3+、辺りなのですが、いかんせんimAmpとE5くらいしか知らない人間なものでこれらのアンプの解説とこれ以外に良いアンプがあれば是非、教えて下さい。


今回も、みなさんからの御意見をお聞かせ下さい。
音の表現がかなり拙いのでご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。

書込番号:11541088

ナイスクチコミ!0


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/25 03:30(1年以上前)

買い替える前に、そのお友達の自作ヘッドホンアンプを参考に、コンデンサーをニチコンのMUSUを使って自作ヘッドホンアンプを作らせてもらった方がいいかも。ファインゴールドではなくて、MUSUです。

音を決めるのはなんといってもコンデンサーです。はっきり言ってポータブルと称するヘッドホンアップはみなオモチャです。それなりのコンデンサーはみな大きいんです。小さくなんかできないんです。

とはいえ、市販の据え置き型ヘッドホンアンプも、中をあけると、汎用品のコンデンサーばかり。とてもオーディオ機器とは思えない部品ばかり使ってます。
オーディオ用は、耐久性が汎用品に比べて半分くらいで、良くないので、コンシューマー向けじゃないので仕方ないといえば仕方ないんですけど。

ニチコンのMUSEは定評のあるオーディオハイグレード品です。高いといっても数百円です。自作なら自由にこのコンデンサーが使えます。

オペアンプは好みでいいですけど、一応、おすすめは、テキサスインストゥルメントのNE5532APです。これも数百円です。

部品は、近所にパーツショップが無くとも、ネットで「共立エレショップ」なんかで手に入ります。送料も普通郵便120円だったりするので、お得です。

自作は作る楽しみもありますし、一度、チャレンジすることをおすすめしますよ。

書込番号:11541122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2010/06/25 17:56(1年以上前)

アンプ変えるのも良いですが
DAPをiPod classicやtouch、またはT-51やs:flo2なんかに変えてみるのも効果が高いかと
ウォークマンはあまりパワーがないので

書込番号:11543047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/25 18:38(1年以上前)

imAMPを通しても、K242がいまいちと言う話なので、DAPが非力がどうかの問題じゃないでしょう。
とりあえず、Walkmanからラインアウトと言うことなので、、
HD25をパワフルに鳴らしたいと言うことなら、Microsharの109シリーズはバッチリですよ。
私は、Walkmanからラインアウトで109plus使ってます。HD25をドライブすると、低音はもちろん、中域のスピード感が増します。
低音は制動が効くので、分解能力が上がりますね。おすすめです。
109とK242の組み合わせは聴いたことが無いので、ちょっとコメント出来ないですが、アンプの性格から言えばパワフルな方向にいくはずです。

書込番号:11543158

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/06/25 19:37(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
やはりここは頼りになりますね。

>>vr6bisさん
ありがとうございます。自作ですか……ハードル高そうですね……
ただvr6bisさんのコンデンサのお話、勉強になります。
そういうものだったのですね。確かに友人も極めるなら自作がいいよ。と言っていました。
imAmpを入手してから初めて、ヘッドホンアンプのパーツの構成を知ったぐらいな上、
imAmpのオペアンプのローリングくらいでビクビクしている私にはとてもとても……
ただいつか、挑戦してみたいです。その時はまたぜひ指導ください。

>>ムスカ@さん
ありがとうございます。
やはりDAPの交換も視野に入れるべきなんですね……
DAPによる音質の変化はいろいろ調べているときにも散見しました。
ただ実は私は今のWalkmanA639Fの色とデザインが好きだったりするので……
でもDAPを2,3つ持って音質変化を楽しんでいる方もいらっしゃるようですので、
私も2台目を検討してみるべきなのでしょうか……。
もう少し考えてみます。

>>毒舌じじいさん
毒舌じじいさん、先日はありがとうございました。
前回、教えていただいたK242HD、とても気に入っています。
とても素直で優等生な感じの音(?)なので、
次のヘッドホンへ行く気がほとんどおきませんでした(笑)
やはり「109」ですか。実を言うと、見た目は109かRxだったんです。(色がもし選べるようなら、赤色のアンプがよかったので。)
その中でも109はかなりギラギラした赤だったので、イイなぁ……と(笑)

HD25とも相性がいいのですね。しかも毒舌じじいさんもWaklmanなんですね。
せっかくのパワフルさをいかした環境で聴いてみたかったもので。
ますます興味をひかれています。K242との組み合わせもどうなるのか……
ぜひ試してみたいです。

書込番号:11543358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/25 19:45(1年以上前)

追記です。
>>毒舌じじいさん
すみません、すっかり舞い上がってしまって勘違いしてしまいましたが、
毒舌じじいさんのお勧めは青色の109「+」のほうだったんですね。
無印とプラスは微妙に数字上の性能が違うようですが……やはり体感でも結構変わるのでしょうか?
どうせならプラスのほうがよいのでしょうか?
度重なる質問大変申し訳ありません。

書込番号:11543384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/25 20:40(1年以上前)

今はG2が出てバッテリーの持ちが良いようです。
赤と青と違いは、青はDAC付きです。
DAC要らなきゃ赤買っても中身は同じです。

書込番号:11543601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2010/06/26 03:56(1年以上前)

>imAMPを通しても、K242がいまいちと言う話なので、DAPが非力がどうかの問題じゃないでしょう。
いえいえラインアウトの音の話ですよ
ウォークマン(ラインアウト)からHDD型のclassic(ラインアウト)なんかに変えれば低音の力感はかなり変わると思います
アンプ変えるのと同等か場合によってはそれ以上の差が出るかと
まー主さんの今後の参考になれば、という程度の話です

書込番号:11545116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/26 08:28(1年以上前)

主さん、こんにちは。
とりあえず、私の経験上申し上げますと、rsaのsr71aかp-51を買っておくのが無難だと思います。phpaに手を出し始めると、上記の二機種は気になると思います。

書込番号:11545548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kitiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/26 20:32(1年以上前)

>>vr6bisさん
とりあえず言わせて貰うとMUSUでは無くMUSE KZではありませんか?
確かにKZは高音質のコンデンサですが適材適所、平滑には容量が大きいニチコンKWやUTSJの方が評判が良いですよ。

>>音を決めるのはなんといってもコンデンサーです。
確かにコンデンサもアンプの音を決める要素の1つではありますが、あくまでも要素の1つに過ぎませんよ。

書込番号:11548239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/27 20:05(1年以上前)

>>毒舌じじいさん
そうなんですね。
imAmpもあまりバッテリーのもちは余りいいほうではなかったので、使用時間が長いのはありがたいです。DACはとりあえず間に合っているのでやはり赤い無印のがいいかもしれないですね。

>>ムスカ@さん
なるほど……。
iPod……試しに買って見るのもいいかも知れませんね。Dockケーブルも手に入り安いですしね。

>>きんとさんさん
SR71A、P-51ですよね……。調べた時にでてきたんですが、かなり良さそうなモノですね。ただちょっと高いかなぁ……と。根性なしなもので海外輸入ができなくて……PAYPALも登録したまま使ってないですし……
ケイズアンプだと結構高いですよね……

>>kitiさん
むむっ……なにやら難しいお話ですね……(笑)
自作すると色々と選択肢が広がるようですね……面白そうです。

書込番号:11552959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/27 20:19(1年以上前)

主さん、こんばんは。
因みにsr71aは個人輸入で今のレートなら48000強、国内代理店で53000ですかね。
私も色々なアンプに手を出して最終的にはsrにいってしまったので、その方が経済的かなと…
主さん所有のヘッドホン両方との相性も良いかと思います。

書込番号:11553012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/27 20:29(1年以上前)

RSAはK'sアンプというところで購入できます。
RSAのP-51は元気よくビンビンに鳴るタイプでロックなどには向きますね。どちらかと言うと、落ち着きよりも華やかさに行くタイプです。
難点は故障した時の対応ですね。

μ109G2は対象的で、落ち着きがグッと出るタイプです。低音域の解像度が上がり、中域の厚みが増すタイプですね。
利点はビックカメラやヨドバシで買えて、故障の時も安心というところでしょうか。。

書込番号:11553052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/28 03:18(1年以上前)

結果報告が遅れスミませんでした。

結局、毒舌じじいさんにお勧めいただいた「109G2」を購入しました。
きんとさんご推奨の「SR−71A」とさんざん悩んだ挙句、このタイミングまで伸びてしまいました。

「109」にした理由としては、
バッテリーの持ちと、独特のカラーが大きな理由です。
「SRー71A」に関しては、
色々調べて、9V電池の確保が非常に難しいことや、
その選定にもある程度の知識を必要とされることに、ヘタレてしまいました。

もっと勉強してから、購入を再度検討してみようと思います。

肝心の「109G2」ですが、おどろきました。
世界が変わったような音でした。
HD25ってこんなヘッドホンだったんだぁと、いまさら感心しました。
高〜中音はさらっとしたみずみずしい音になり、
低音はおちつき、それでいて重さを感じる音に変わりました。

HD25だけではなく242HDに関してはかなり上品な鳴り方をするようになってくれました。
なによりもボーカルの生々しさが感じられるようになったと思います。

みなさんありがとうございました。
またなにかみなさんにご助力いただきたいときはよろしくお願いします。

書込番号:11686880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:144件

コードの硬いイヤホンは電車内での使用で何か困ることありますか?
経験者の方お願いします!

書込番号:11536694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/24 07:55(1年以上前)

そりゃ具体的に、どの機種を指してます?

書込番号:11537281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/06/24 08:07(1年以上前)

最近発売されたフィリップスの980円カナル型もケーブルは硬いですが,電車限定せずともゴソゴソノイズが多く,ケーブルの反り反動が強いす。

書込番号:11537310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2010/06/26 16:23(1年以上前)

仕方ないとは思うものの、頭を動かしたぐらいで大きなタッチノイズが生じるとガッカリするものですよね。

コードの堅さやコードの材質、表面処理などに影響されるようですね。

最近購入したradiusのドブルベのケーブルシースはナイロン製でしたが、比較的タッチノイズは大きめでした。

書込番号:11547271

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

友人が。

2010/06/20 22:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

友人が使っていた、オーテクのCKM70が故障したようで、新しいイヤホンの購入を検討しているようです。

聞くジャンルは、J-Pop、Rock、Orchestraで、
予算は1万円前後です。
中音も引っ込まずにバランスよく出る物がいいそうです。

環境は、iPod touch 3rd - Dock cable - icon mobileのようです。

書込番号:11522948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件

2010/06/20 22:35(1年以上前)

補足です。

1万前後はあくまで上限であって、
なるべくなら8千円程度が良いそうです。

書込番号:11522989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/06/20 23:54(1年以上前)

ハイスペックって?さんもイヤホン各種お持ちじゃなかったでしたっけ?

友人としてのアドバイスのほうが説得力あるのじゃないかな。

ハイスペックって?さんが分からない点だけ質問していったらどうでしょう。

書込番号:11523461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2010/06/21 00:05(1年以上前)

いろいろ持ってはいるのですが、8000円程度といいますと、
CKS90くらいなんですよね。

CKS90となりますと、低音重視で友人の好みにはあわないようです。

なにげにハイクラスイヤホンはあまり持っていないのです。
貯金が苦手でして、つい、安いものを試してみたくなり、買ってしまうのですよ。
今は頑張って貯金してますが。

そういう事でいろいろと解らないんですよね。

価格.comのレビューを見ているのですが、VictorのHP-FX300なんかはどうなんでしょう。
高音の伸びも良いそうですね。

書込番号:11523513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/21 07:42(1年以上前)

ご本人さんが直接書き込んだほうが良くないですか?

書込番号:11524182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/06/21 08:12(1年以上前)

ハウジング背面からの音漏れが気にならないなら,クリエイティブのIE2が好いかもですね。

書込番号:11524240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/06/21 18:55(1年以上前)

>毒舌じじいさん 
確かにその通りです。
しかし、いろいろありまして...

>どらチャンでさん
友人にmailでCreative Aurvana In-Ear2、どう?と聞いてみました。
どうも気に入らなかったようでした。音漏れとかの関係でしょうか。
個人的にはなんかカッコいいかも...

で、友人にもいろいろ紹介して、絞ってもらったのですが、
VictorのHP-FX300か、DenonのAH-C700の二つに絞ったようです。
個人的にはC700の方が篭りがないとのことで、C700の方がいいかなと自分は思いました。
自分が買うとしても、こちらを選ぶと思います。
レビューを見たところ、友人が使っていたaudio-technicaのATH-CKM70よりも良い音を奏でてくれると書いてありました。
半分は自分の好みになってしまったのですが、友人も篭るのはちょっと嫌と言ってましたので、特に問題がないようでしたら、C700を勧めたいと思っています。
Denon AH-C700はどうでしょうか。

書込番号:11525889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/06/21 21:18(1年以上前)

今は710ですけど古いのを買われるのかな?

バランスが良いとは思えませんが、良いのではないでしょうか

書込番号:11526530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/06/21 21:32(1年以上前)

C710は予算を超えてるので無理だそうです。
C700なら近くの電気屋で6000円でうっていたと別の友人が言っていましたので、明日友人と買いにいく予定です。
友人も調べて、C700がいいと思ったみたいです。
無かったら別のかな...

書込番号:11526632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/06/21 22:27(1年以上前)

そっか 8000円でしたね ^^;

オーテクの売れ筋商品とかもあるし、結構ライバル機種の多い価格帯なのでしょうかね

書込番号:11527026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/06/21 22:37(1年以上前)

とりあえず、明日C700買いに行くようです。
なかったらどうするのかは知りませんが(笑)
違うのにするのかな。

書込番号:11527090

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/06/21 23:00(1年以上前)

 C700が\6,000ならお得ですね。
 個人的にはCKM70が壊れたら、マランツのHP101辺りを試したいなぁ。

書込番号:11527242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/06/21 23:02(1年以上前)

c700、なくなってないといいんですけど...
結構前から残ってるみたいですので、あるかな。

書込番号:11527258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/06/22 17:07(1年以上前)

先程、購入してきました。
表示価格は5,800円でしたが、価格交渉したところ、5,000円で購入することが出来ました。
ちょこっと友人に聴かせてもらいましたが、エージング前でもなかなかですね。
ちょっと音が遠くから聞こえる感じがありますが。
ちなみにケーズデンキ石岡本店で、あと1つ残ってました。

書込番号:11530002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング