
このページのスレッド一覧(全2592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年5月19日 00:43 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年5月6日 05:45 |
![]() |
28 | 26 | 2010年5月12日 18:52 |
![]() |
6 | 14 | 2010年5月6日 15:43 |
![]() |
7 | 11 | 2010年7月17日 22:41 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月2日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、おもに電車で使う安めのイヤホンを探しているのですが、ほとんどが”ドンシャリ””低音寄り”のレビューが多い気がします。高音を気にするなら素直にBA型を購入すれば良いと思うのですが予算的に厳しいです。ダイナミック型で高音に強いのはありませんか?
今までに使ったのは
・ビクターHP-FX10(バランスが取れてて安い割りにいいと思った)
・ケンウッドのDAPのMG-F504の付属(完全ドンシャリで自殺したくなってくる)
・エレコムEHP-IN220(低音がスゴイ、これはこれでいい)
・オーバーヘッドだけど、パイオニアSE-MJ71(一番いいんだけど好きな高音じゃない)
・インナーイヤーだけど、MDR-E10SP(オープン型だからヌケのいい低音が良かった)
希望としては・・・
・太く、ツヤのあり、伸びの良い高音
→具体的に、家のオンキョーのコンポの2ウェイスピーカー(X-N7FX)みたいな音
・3000円以下(がんばって5000円)
・低音はくっきりクリア、強くなくてもいい
0点

ビクターのFXC70が理想に近いかも知れません。
低音はグッと締まって、最低必要レベルです。なんと言っても、中高域はスッキリと出てくる感じが魅力です。
書込番号:11329248
1点

めんどくさい質問に返信ありがとうございます。
ビクターは安くていいモノつくりますね〜
今までHP-FX10を持っていたのでビクターはやめようかな、と心の中のどこかで思っていたので盲点でした。候補に入れます。
しかし、レビューを見てみるとエージングで性格が変わるのか、シャリついているというレビューが気になりました。
他にも誰か教えてほしいですm(_ _)m
書込番号:11332640
0点

返信が今更ですが・・・
もう少し予算を貯めてからBA型を買うか、FXC70で冒険しようか決めようと思います。
ケンウッドDAP付属のイヤホン(耳に合っていたFX10のイヤーチップ装着)に、オーテクのファインフィットMを無理やり付けたらドンシャリ感が隠れスッキリした音になったので、電車ではコレをしばらく使おうと思います。
ありがとうございました
書込番号:11378714
0点



かなりわがままなのですが、
・5000円以下で
・女性ボーカルの声が綺麗に聴こえる(高音域に強い?)
・オーバーヘッド型の
・部屋聞きに向いている
ヘッドホンはありませんか?
密閉、オープンは気にしません(出来ればオープン…)^^;
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

此処では,主さん予算範囲で購入出来るかは調べて見ないと?ですが,サムソンのRH600辺りは如何ですか。
ちょっと変わった装着感のオープン型ヘッドホンですが,某所の噂じゃ電脳ショップで投げ売りもやってたらしいです。
で,ちょっと変わった装着感とは,小さいパットにて耳穴周辺を抑え,大きいパットで耳周辺を覆うヘッドホンです。
書込番号:11322738
1点

>>どらチャンでさん
アドバイスありがとうございます
早速調べてみましたら、
某ネットショップでとんでもない値段でRH600が売っていたので
購入することにしました
また感想など報告させていただきます^^
書込番号:11324874
0点



今までイヤホンばかり購入していたのでイヤホンには詳しいのですが、ヘッドホンについては全く知識がありません。
原音に忠実な物を探しています。参考に今使用しているイヤホンはKlipschのcustom-2です。
予算は1000〜20000円までです。
拙い文章でごめんなさい。
よろしくお願いします。
0点

大変残念ながら、原音に忠実なオーディオ機器はこの世に存在しません。
もしも、こういう音が好みとか、こういうジャンルの音楽が気持よく聴きたいという欲求なら、いくらでもお勧めはありますが、、
書込番号:11321183
5点

より原音に近いというかそのようなヘッドホンならありますが、とても2万程度では買えません。
あきらめてください。
書込番号:11321326
4点

どのような用途で使用するかによると思いますが。
モニター用であれば以下があると思います。
SONY MDR-CD900ST
http://kakaku.com/item/20466510754/
他、AKGのスタジオ用もあります。
音楽鑑賞用となると、その予算で探すのはなかなか難しいと思います。。
書込番号:11321629
1点

元に忠実なと言われる製品は,途中で音が変わった等とは,大きく言われないモノでしょう。
途中でコロコロ変る様じゃ,とっても忠実なとは言われないでしょうね。
処で,主さんはホーム用途をお探しなんですか。
イヤホンからのスイッチなら,ポータブル用途なヘッドホンかな。
書込番号:11321839
4点

今晩は。
ものすごく難しいお題ですね。
だいたい、再生装置が違うと、出てくる音も変わってくるし、
電源の違いで、音も変わるし……。
電源、再生装置、ヘッドホンの違い、
また、それぞれを何かしらいじるかどうか(防振する、コードを替える、プラグを替えるなどなど)
出てくる音は、千差万別。
同じヘッドホンなら、そのヘッドホンなりの特徴ある音と言うか響きはありますけれど、
まさに「ヤマトナデシコ七変化」…。
耳掃除をしても、聞こえる音は違ってきますしね。
できるだけ、極端な味付けの無いヘッドホンと言う事でしょうか?
モニタータイプと言っても、
SONYとAKGとは、音の傾向が違いますし、
モニタータイプが良いとも、言いにくいですね。
もう少し具体的に、
何につないで、
どこで聴くのか。
そのときに、どのような感じの音が欲しいのか、
を書いて頂かないと……。
ヘッドホンだけでなく、ヘッドホンアンプも含めて考えるのかどうかでも、
違ってきそうに思います。
書込番号:11322553
1点

皆さん返信どうもありがとうございます。
>毒舌じじいさん
そうですか・・・。それは残念です。
音の好みといえば「低音または高音が強い」のような物ではなく、音のバランスがいいもの(自然なもの)が好みです。(なのでイヤホンはフルレンジBAのcustom-2を選びました。)
>物欲がとまらないさん
そうですか、この程度の予算では足りないですよね。貴重なご意見ありがとうございます。
>woodiさん
SONYのMDR-CD900STですか。全く候補に入れていませんでした。候補の一つに入れさせて頂きます。ありがとうございました。
>どらチャンでさん
ホーム用途のヘッドホンを探しています。
家にいるときはせっかくなのでイヤホンではなくヘッドホンで聞きたいと思い、購入を検討しています。
>baldarfinさん
確かに今私の質問をもう一度見返したら何も書いていなかった事に気付きました。
本当にすいません。
「iPod touch」またはパソコンに直刺しして家で聞きます。
音については、できるだけ自然な音がほしいです。余計な肉付けがされないものがいいです。あくまで希望ですが・・・。
私の質問の内容がわかりにくく難しい質問になってしまい、本当に申し訳ありませんでした。GW中忙しい中返信して下さりありがとうございます。
書込番号:11323090
1点

「原音に忠実な物」となると、音にうるさい人は超ハイエンドオーディオを意識してしまいます。
今回それは横に置いておいて、自然な音でおすすめのヘッドホンを2万円前後以下から選ぶとすれば、
ケンウッドKH-K1000かゼンハイザーHD595 をおすすめします。
今までオーバヘッドホンの使用経験がないのでしたら、夏場のことを考えてHD595の方が比較的蒸れが少なくていいと思います。(密閉式は真夏は暑くてつけていられない、クーラーガンガンなら別だが)
もしお店で試聴できるところがあれば一度聴いてみてください。
書込番号:11323742
2点

今晩は。
自然な感じの音となると、
ちょっと予算オーバーですが、
私も、ケンウッドKH-K1000が良さそうに思います。
新品だと、2万5、6千円以上するようですが、中古なら1万5千円くらいかな?
(私は、付属品なしの中古を、1万3千円くらいで買いました)
ゼンハイザーは、HD650を試聴したことしかないのですが、
HD595も同じ傾向の音であるなら、お薦めできると思います。
あと、SONYのMDR-CD900STですが、
音のチェック用には良いのですが、音楽を楽しむのには向かないように思います。(AKGのモニターなら、音楽も楽しめますが)。
音の分離は非常に良いのですけれど、色気がありません。
仕事の相棒としては頼りになりますが、デートの相手としてはちょっと…と言う感じ。
それから、将来、余裕があれば、
「USB接続のDACつきヘッドホンアンプ」、
もしくは、
「サウンドカード+ヘッドホンアンプ」
「USB接続DAC+ヘッドホンアンプ」
のいずれかを購入されると良いと思います。
iPodもしくはPCに直挿しより、かなり良い音が楽しめますよ。
書込番号:11324072
2点

iPodやPCに直でK1000もHD595も無理です。
予算が2万円なら、例えば1万円でアンプ買って、1万円でヘッドフォン買って、と言う配分になるでしょ?
家用なら1万円以内のアンプだと、オーディオテクニカあたりのもので済ますとして、ヘッドフォンは予算的にK1000やHD595は無理なので、オーディオテクニカのATH-ADシリーズあたりが良いでしょう。
書込番号:11325014
1点

とりあえず鳴らしやすいATH-A900
鳴らしきる云々は後々でもいいんじゃね?と思うのです|ω・)
書込番号:11325101
0点

今晩は。
一つだけ。
毒舌じじいさんが言われているのは、
AT-HA20のことでしょうか。
(違っていたら、ごめんなさい)
もしそうなら、私は、あまりお薦めできません。
(私は、2003か2004年に買いましたが、そのときとあまり変わってないないなら…ですが)
取りあえず、「間に合わせ程度」ならいいかも知れませんが、じっくり聴くには、あまりお薦めできません。
理由は、音の感じがフラットではなく、高域が少し持ち上がった感じで、平面的だからです。
詳しく書くと、
HA20は、ACアダプターを使って高域を少し持ちあがり気味にしてあります。
ACアダプターの電圧は、何もつながない状態で約18V、HA20につないで電源を入れた状態で約15Vです。
(DCINのところには「12V」と書いてあるのですが)
電圧を変えられる、DC電源(AV→DC)で電圧を変えて試してみたところ、12〜13Vでは落ち着いた音に聴こえます(多分、フラットに近い)。
ですが、電圧を上げると、だんだんと高域が目立ってきます。(多分、高域が持ち上がっている)
音の線が細くなっていく感じがします。
(少し、クロムテープをノーマルポジションで聞いているような感じ。
もしくは、CDでプリエンファシスのかかっている曲を、そのままリッピングして(高域を元に戻さず)聞いている感じに似ています)
ACアダプターで少し高い電圧を与え(DCINには12Vと書いてありますが、ここへ15Vかける)、高域を上げ、音がハッキリ出ていると聴こえるように細工しているのではないでしょうか。
(ACアダプターで12Vを入れると、おそらく、音がハッキリせず、ちょっとぼんやり目の音になってしまうような気がします)
レビューなどで、音がハッキリしているとか、音が硬いと書かれているのは、このあたりの影響ではないかと思います。
もし、HA20でフラットな感じで聴きたい場合は、鉛蓄電池(12〜13V)などにつなぐ必要があります。
導線は短めにし(できれば20cmくらい)、鉛蓄電池とHA20の基板とを半田付けしてつなぐと、そこそこの音は出ると思います。
(ここまでは、やってみました)
ただ、Black Cube Linearと比べると、音がまだまだ平面的で、低域の下の方が出ていないのが目立ちます。
書込番号:11327462
1点

元に近いじゃ無く,クリプシュのC2に近い音じゃないのかね。
主さん的にC2は,表題に近い音を出すのですかね。
書込番号:11327648
0点

BCLと比べちゃぁ〜HA20が可哀想ですな。
書込番号:11328414
2点

2万円内の予算でヘッドホンの検討しているのにHA20の改造やら
挙句の果てに10万円オーバーのアンプとの比較って・・・
鉛蓄電池←コレとかホント奨める範囲を超えていますよ
室内に希硫酸持ち込むとか申し訳ないけどご自分のブログでやってくださいな
書込番号:11329061
2点

皆さん返信ありがとうございます。
>s.crystalさん、baldarfinさん
ケンウッドKH-K1000について調べてみました。
「ドライバーユニットのポートの最適化や残響音のチューニングを行い、豊かで伸びのある低域再生や、自然な音場を再現することができる。」
これはすごいですね!
とても自分好みな気がします。
ありがとうございました。
>毒舌じじいさん
baldarfinさんが仰っていましたが、
「1万円以内のアンプだと、オーディオテクニカあたりのもので済ます」のオーテクのアンプとは「AT-HA20」なのですか?
ヘッドホンアンプについては詳しくなくよく分からないので、そこの所を教えていただけないでしょうか?
>baldarfinさん
そうですか、AT-HA20は高域が強めになるのですか・・・。
さすがに鉛蓄電池までこだわることができるほど余裕がないので・・・。
同価格帯のアンプと比較するとAT-HA20はどのような立ち位置になるのですか?
>どらチャンでさん
BA型なのでやはり低域については少し弱めですが、他のBAと比べると自然な音だと私は思います。
>海 燕さん
ATH-A900はAT-HA20と組み合わせるとよさそうな気がするのですがどうでしょうか?
書込番号:11331172
0点

star@/さん こんばんわ
A900を奨めたのはとりあえず鳴らしやすくて癖が少ない理由からです
予算を再編成したり、安値で狙うなら僕もKH-K1000を奨めたいです
もちろんHA20とA900の組み合わせも好いと思いますし
もしできるならばKH-K1000とHA20の組み合わせが幸せになれると思います
因みにバランスが取れている製品だとKH-K1000とK701が僕のお奨めです
それと2万円以下の製品で環境に強い製品の代表にA900を奨めています
上流が多少貧弱でも結構ちゃんとした定位感を魅せるのがオーディオテクニカの美点です
書込番号:11331248
0点

スレ主さん
2万円の予算なら、K1000は無理ですよね。
で、どうするかですよ。
予算あげられるとしても、何処までですか?
2万円のままなら、HA20にATH-Aシリーズか、ATH-ADシリーズくらいしか買えないです。
HA20がそれほど高音よりとは思いません。
第一、電圧変化で音質が変わるのは当たり前です。
電圧が下がればヘッドフォンを駆動する力が少なくなります。なので制動が効かずボヤけた音になります。一見、低音が効いているように聞こえますが、音像は定まらず、ふやけた音になります。
電圧を上げると高音がなるのでは無いんです。音が締まって音像も定位してくるので、あたかも高音が出るような印象になるのです。
まず、第一、電圧がソフトスイッチのようになってイコライザーのON/OFFをするわけ無いでしょう。
予算優先なら、上記組み合わせ。
多少なりとも予算追加出来るならヘッドフォンはK1000がおすすめです。
書込番号:11331529
1点

ヘッドホンアンプも一緒に導入するなら,小生はM40fsを薦めたいですが,面白味がないかな。
あと,パットは比較的硬め傾向で,パットの土手は高くないですが。
書込番号:11331589
0点

star@/ さんへ
ipodを使用ということと今までオーバーヘッドタイプを未使用ということで、老婆心ながら2つ御注意願いたいことがあります。
1.音楽ソースをitunes上のデフォルトで圧縮してインポート(128kbps)しているなら良質のオーバーヘッドホンを使っても逆効果になりますよ。
例えるなら「夜のお店でまあまあきれいに見えた女のヒトを、後日、昼間すっぴ んの顔を見る」様な効果を生みますので気を付けて下さい。
できるだけきれいなお肌を見る為に、アップルロスレスまたはWAV、もしくはカスタムで低圧縮に設定して再度取り込んでください。
2.itunes上でミュージックの全曲を選択し、プロパティを開いたらオプションのタブをクリックしてください。そこに音量設定があり、標準では半分の目盛になっているため目盛を右に一杯全開にして下さい。これでipodを同期すれば完了です。
これで標準感度のオーバーヘッドホンは別に外付けアンプでなくてもドライブできますのでそのipodをもってお店に試聴にでかけましょう。
(それとipodのイコライザーはひどいので私は使用していません。)
書込番号:11332256
0点

iPodのフォンアウトは,幾らやっても元に近い音は出て来ませんです。
「音色」と「音空間」が出来るだけ忠実なに出て来てこそで,単体では後者の音は出て来ません。(崩れちゃってます)
書込番号:11332375
1点



僕の使っているiPodに付属のイヤホンは音質&音漏れがかなり酷いです。
よく電車の中で音楽を聴いているのですが、先日一緒に電車に乗っていた友人から凄く音漏れをしてると言われたため新しいイヤホンの購入を考えています。
今のところ僕が良いと思っている商品は、
KOSS-The Plug
オーディオテクニカ-ATH-CK303M
パナソニック-RP-HJE150
パナソニック-RP-HJS150
の四つです。これらを皆様が良いと思う順番にならべ変えてほしいのですが・・・
また、これら以外にも安くて、音漏れのしない皆様お勧めのイヤホンがあったら教えてください。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

お初になります。
KOSS-The Plugに関しては付属のイヤフォンより音質は悪いです。低音が出ると評判ですが出ているだけで、ボワボワとしまりの無い低音ですし、当然音も篭って自分には聞くに堪える音ではなかったです。他のイヤフォンについては聞いたことないので他の方にお任せします。
安くて、そこそこ良い音をというならPHILIPSのSHE9700あたりいかがでしょう?アマゾンでアウトレットのやつ2000円くらいで買えますし。
書込番号:11318223
2点

結局,主さんの真の予算って幾らなんですか。
確か,野口さん二枚程度の予算が記載されて居たと記憶してまして,安くなったFXC50を遮音性から見てお薦めしたのですが。
処で,Panasonic系の主さん候補と,Victorの似たFX10は,音空間が後頭部へ凹み遠い印象ですょ。
で,多少緩和されるのが,VictorのFX15です。
あと,テクニカの新しいCK303Mは,主さん的に予算範囲なんですか。
当機の店頭価格はFXC50と変わりませんが,通販では安いのですか。
其れから,ザプラはハウジング背面に穴が在りますょ。
書込番号:11318447
1点

花 鳥さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
KOSS-The Plugはあまり良くないとのことですね。ありがとうございます。
PHILIPSのSHE9700ですか・・・
こちらも検討してみますね。
書込番号:11318472
0点

どらチャンでさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
予算は野口さん二枚以下ですね・・・
FXC50はAmazonだと高いので、パスしましたが、店頭に行く暇があれば実際に見てみますね。
CK303Mは微妙ですね・・・ちょっと高めなんでこれもパスする予定ですが・・・
私の候補のイヤホンはやっぱり音質はあまりよくないですよね・・・価格にこだわってますので・・・
もしかして結構音漏れってしますかね・・・?
それと、The Plugはほかの方からも指摘されましたので、候補からははずします。
書込番号:11318507
0点

コイン1枚予算オーバーですが、CREATIVE の EP-630 辺りをお勧め。
ビクターの HA-FX35 も予算オーバーですが、スポンジなので音漏れは少ない。
HP-FX10 でも十分音漏れは少ないですけど。。
そこまで低価格に絞られると、試した機種って少なく成るので、比べる事は難しいですね。
書込番号:11318781
0点

横から失礼します。
私はHP-FX10に一票ですね。
安い上に意外と音は漏れません。
音質は値段なりな部分がありますので下手すると付属品より音が悪いと感じるかも……
(付属品は壊れているので当時の記憶との比較です。)
イメージ悪くなる事書いてますが私としてはFX10は好きですね、カップヌードルみたいな感じで。
詳しくはどらチャンでさんがいろんなところで書いているので気になったら調べてみてください。
書込番号:11319679
0点

iROMさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
CREATIVEのEP-630ですか・・・こちらも検討してみますね。
ビクターのHA-FX35も考えてみようかな・・・
やっぱり低価格だと低価格なりの音しか出ませんよね・・・
まあ音もれさえしなければそれでいいのですがw
書込番号:11320602
0点

よくばりガジェットさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
HP-FX10は安いなりに音漏れはしないと、ありがとうございます。
音質は安いなりの音質だと覚悟はしております。
音漏れがしないようならばHP-FX10にしようかな・・・
ありがとうございました。
書込番号:11320616
0点

もう少し出して、FXC70はどうでしょうか。
予算の2倍程度になってしまいますが・・・
おすすめとしてはSHE9700もあります。
安い割にはいいと思います。
あとはFX15かFX10ですね。
書込番号:11321277
1点

SHE9700は止めて置いた方が好いですょ。
耐久性が無い報告もよく挙がりますし,KOSSのザプラと同じ様に初期と比べて質が悪いです。
VictorのFX10辺りは,ドチラかと言えば,派手目な音色を出さない方です。
リスナさんに因っては音の抜けが悪いとも挙がりますし,音空間が後頭部へ凹み印象へ来ます。
で,音色傾向を維持しながら,もう少し音空間を前に出る様になったのがFX15です。
ですが,ケーブルの色使い,ハウジングの色バリエーションの豊富さはFX10の方に在って,遊び心は大きいですょね。
書込番号:11321410
1点

ハイスペックって?さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
FXC70ですか・・・難しいですね。
SHE9700はあまり評判が良くないので手を出しません。
FX15かFX10ですが、どちらのほうが良いのでしょうか?
書込番号:11321917
0点

どらチャンでさん
数回にわたって返信ありがとうございます。
SHE9700はやめておきますね。
そこで、
FX15かRP-HJE150にしようと考えております。安さを重視したので、音質等が悪いのは承知のうえです。どちらが良いでしょうか?
書込番号:11321935
0点

小生,Panasonicの候補機は,ショート仕様を含めて四個程購入しました。
Panasonic機は,ショートケーブル仕様と新色追加された辺りから,音の質が悪くなり軽い音になりました。
VictorのFX15は1台のみの購入ですが,最近のVictor低価格帯新登場品は,質が悪いと見られる製品が少なくなってそうで,お薦めとしてはFX15の方ですね。(最近のPanasonic低価格帯は,SONY機同様に悪いかな)
書込番号:11322849
1点

どらチャンでさん
何回もの返信本当にありがとうございますm(_ _)m
FX15のほうが良いとのことですね。本当にありがとうございます。
私も悩んだ末にFX15を購入することにしました。
どらじゃんでさんを含めまして、今まで返信してくださった皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11326158
0点



僕の使っているiPodに付属のイヤホンは音質&音漏れがかなり酷いです。
よく電車の中で音楽を聴いているのですが、先日一緒に電車に乗っていた友人から凄く音漏れをしてると言われたため新しいイヤホンの購入を考えているのですが、音漏れのしない安めでお勧めのイヤホンを教えてください。
0点

主さんの常用音量はどの位でしょうか。
音が漏れ難いと言われるカナル型イヤホンでも,鳴らす音量に因っては音漏れはします。
また,低価格帯のカナル型は,音抜けを確保する為に,比較的大きめなポートを設ける構造を採用する場合も在りますので,音漏れもし易くなってしまいます。
で,安目の予算は幾らでしょうか。
安目と言っても,価格のラインはリスナさん其々です。
書込番号:11317501
1点

イヤホンではなくてオーバーヘッド型のヘッドホンを選んでみたらどうですか?
音漏れは完全に防げないのでボリュームを下げるようにしましょう。
書込番号:11317515
1点

返信ありがとうございます。
音量はiPodの音量のゲージ?の3/4ないぐらいの音量で聞いていましたが、今は音漏れを心配しで、半分と少しぐらいの音量で聞いております。
予算としては、イヤホンにお金はかけたくないので、〜2000円ぐらいです。
書込番号:11317555
0点

2000円では良い音が出ませんよ。
せめて5000円から8000円位の物を選んで下さい。
書込番号:11317585
0点

tora32さん
助言ありがとうございます。
しかし、5000円もお金を出す気は僕にはありませんので・・・
多少音質が悪くても、音漏れしなければそれで良いので・・・
助言していただいたのに大変申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:11317600
1点

ドンシャリ系のカナル型で宜しいですか。
価格が安くなった,VictorのFXC50辺りは如何ですか。
元々,店頭売りは4000円弱な設定でしたから,今の価格なら,主さん予算範囲ではCP高く感じるでしょう。
書込番号:11317662
3点

どらチャンでさん
FXC50ですか、僕もいいと思っているのですが、僕自身がAmazonか店頭でしか購入ができないもので・・・買うとなると価格.comでの最安価格とは大きく値段が違ってしまいます。
ほかにいい物はないですかね・・・?
僕がほかに価格で良いと思ったものをあげてみます。
KOSS-The Plug
オーディオテクニカ-ATH-CK1
オーディオテクニカ-ATH-CK303M
パナソニック-RP-HJE150
パナソニック-RP-HJF5
パナソニック-RP-HJS150
ビクター-HP-FX10
ビクター-HP-FXC50
この中でもっとも良い商品はどれでしょうかね?というかありますかね・・・
書込番号:11317743
0点

VictorのFXC50は価格が下がって,1980円程度にて購入出来ませですか。Panasonicの候補機因りは好い機種ですょ。
Panasonicの候補機は,途中から質が悪くなりましたょ。
書込番号:11317851
1点

PanasonicのRP-HJE150とビクターのHP-FX10はどうですかね?
この二つはほかのものに比べてとても安くて僕の財布にとても優しいのですが・・・
音漏れや音質はどうですかね?
書込番号:11317925
0点

回答してくださった皆様ありがとうございました。
申し訳ないのですが、もう一度質問を仕切りなおさせていただきます。
本当にすみませんm(_ _)m
書込番号:11318015
0点

RP-HJE150とHP-FX10の両方持ってるので述べさせていただきます。
どちらも「980円トリオ」のうちの2機種ですが、
RP-HJE150・・・高音より
HP-FX10・・・低音寄り
ですね。RP-HJE150の方が全体的には曇って聞こえます。
このどっちかならHP-FX10の方がおすすめです。
ただ、コードが細いので注意
書込番号:11641474
0点



このイヤホンがとても気に入っていたんですが、最近イヤホンがおかしくなってきたので
そろそろ買い時と思ったのですが、どれが良いのか分かりません。
なのでおすすめやAKG K324Pに似てるイヤホンなど教えてくれたらうれしいです。
値段は5000円は出してもOKですが諭吉さんはイヤホンにはかけたくないです。
よろしくお願いします。
0点

予算はオーバーするけど,AKG品がお気に入りなら,同社のIP2へ行ったらです。
価格は7000円前後辺りで,通販購入出来るのじゃないかな。
書込番号:11308915
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





