このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 12 | 2010年5月23日 23:07 | |
| 0 | 3 | 2010年5月15日 09:49 | |
| 9 | 16 | 2010年5月16日 11:41 | |
| 4 | 6 | 2010年5月11日 22:25 | |
| 1 | 3 | 2010年5月19日 00:43 | |
| 1 | 2 | 2010年5月6日 05:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは。 よろしくお願いいたします。
カナル型イヤホンを購入しようと思い過去ログも含めて調べて見たのですが、
最終的に試聴できる環境にないので、ご意見をいただければ助かります。
〇予算:5千円前後までです。
〇DAP:ケンウッド MG-F508。現状付属イヤホンで聞いています。
〇良く聞く音は、静かな感じの女性ボーカルがメインです。
その他はそれなりに聞ければ。
〇値段も値段なので、あまり注文もつけられませんが、以下のようなものが良いです。
1.ボーカルが低く、近く
2.低音がボーカルを消さないよう
3.高音は突き抜けないよう
気になったのは、以下のあたり。途中から訳が分からなくなって来ました。
フィリップス SHE9750
オーディオテクニカ ATH-CKM55
オーディオテクニカ ATH-CKS70
DENON AH-C360
ビクター HP-FXC70
CREATIVE EP-630
済みませんが、よろしくお願いいたします。
1点
CKS70は低音重視で女性ボーカルは引っ込みます。おすすめ出来ません。
FXC70は女性ボーカルはとても素晴らしく、良くなるのですが、高音はソースにより突き抜けます。
最後に、5000円の価格帯でボーカルが低く下に降りてくるのは難しいです。
書込番号:11358214
![]()
5点
主さん候補の中では,クリエイティブのEP630は低い近いタイプとは逆な一品です。
残りは低い近いタイプの製品ですが,極力ご希望な音空間を出すには,音源を含めた上流からの助けが必要なです。
この部分を怠りますと,候補の機種達は出そうとしても出して来ませんので注意してください。
で,テクニカのCKM55辺りが好いのではないかな。
あとは,候補には在りませんが,マクセルのCN40辺りかな。
で,双方の音色傾向は,過去を覗いて下さいです。
書込番号:11358228
![]()
1点
候補に挙げてる機種は低音よりかドンシャリ系なので、ボーカルをメインに聴く場合にはちょっと向かないと思います。
個人的にはマクセルのCN40かクリエイティブのAurvana In-Earあたりをおすすめします。
特別そうってわけではありませんが、ボーカルが低く近くだとCN40のほうが良いと思いますが、この機種は音漏れが多いので、そこを気にするなら次点でAurvana In-Earかなという感じです。
書込番号:11359027
2点
予算優先なら、クセの無い HP-CN40。
もう少し頑張って ATH-CKM70 まで行くと、良い意味で魅せてくれます。
どちらも、MG-F508にはお薦めです。
書込番号:11360584
2点
こんばんは。皆様、貴重なご意見、有難うございます。
最終的にCN40に落ち着きつつあります。
理由として
CN40:フラット・クリアな感じで良さそう。比較して購入されている方が多い。
FXC70:毒舌じじいさんの評価も気になるのですが、汗かきなので、緑錆が気になる。
CKM55:高評価ですが、CN40の評価と比べると、低高音が強い?
ですが、ATH-CKM70の高評価を見て、ちょっと好奇心が。
倍のお金を払って、満足できるのでしょうか?
また、はっきりと違いが分かるのでしょうか?
あと、どらチャンでさんの”音源を含めた上流からの助け”というのは、具体的にはどのようなものなのでしょうか?
高ビットレートなど?それとも、イコライザなどでしょうか?
何か参考になるページとかあったら、教えて頂けると助かります。
書込番号:11361205
1点
満足出来るかは?ですが、違いはハッキリ判ります。
クセの無いCN40と、クセに成るCKM70って感じでしょうか。
似たデザインですが、プラスチックとステンレスで質感もかなり異なります。
前者でも温かみは感じられますが、色艶を感じるのは後者に成ります。
静かな感じだとCN40が合いそうだけど、大人し過ぎちゃうかも知れません。
書込番号:11361493
1点
はじめまして。
CKM55はCKM50の中音を明るくして全体的に音を落ち着かせた機種で、マクセルのCN40よりかは特徴はあるかな。
CKM70に慣れた私の耳では後者2機種は「こんなもんかな」(特に低音)という印象にどうしてもなってしまいます。
書込番号:11361588
1点
予算5千なら試聴しに交通費そんなに掛けれないと思いますので仕方ないかな。
でも県庁所在地などに大きな家電販売店があれば国産物はほぼ試聴できるはず。
試聴コーナーのような物が無くても店員さんに言えばほぼ聞かせてくれます。
より高額なものをお買いになることも今後あるでしょうから試聴出来る場所を見つけておくことも大事でしょうね。
所詮人の感想は自分の感想ではありません、なにこれ?と思うこともあるやも知れませんので。
書込番号:11362972
3点
主さん,音源を含めて音質が悪くなると,音空間が浮き気味な傾向へ行きます。
音空間が浮きますと,ボーカルイメージも浮き気味な傾向へ来ます。
この場合,ボーカルイメージは他の音と埋もれがちになり易く,ボーカルイメージが埋もれると多く挙がるのも,この様な気が出て来るからです。
で,この浮き気味な傾向を抑える印象が高いのは,価格にも現れて来ます。
詰まり,主さん希望な価格帯には,抑えが巧い機種が少ないですから,他の部分にて極力起き難い事をしてあげます。
で,其の一つに,音源レートを上げて質を高目て,極力抑えてあげるが在るのです。
因みに,イコライザではダメですから。
書込番号:11365130
1点
もう一つ追加します。
ヘッドホン&イヤホンは頭内定位な音空間と言われ,狭い空間とも言われます。
確かに,人間の頭部は,身体全体から見たら小さいですね。
けれど,小さい部位には脳みそが入った頭と,喜怒哀楽を表現する顔が在ります。
で,この小さい部位を極力広く有効に使った音を創ると,小さな領域でも広く感じる様になり,高見な音を知るリスナさんには,余り狭く感じないのですょね。
其れから,ボーカルは,此方の音を出す方が綺麗で,表現力は巧いです。
書込番号:11365586
1点
CN40とMG-F508も所有してますが、私はCN40よりも付属イヤホンのほうが音はいいと思います。
音の好みも有りますが、付属イヤホンのほうが女性ボーカルの音質も楽器の音色も明瞭性とか繊細感がありますが、CN40は付属イヤホンと比べるとおとなしい感じの音でオーバーな言い方をすると人の声も楽器の音色も同じように聞こえます。(録音形式はWAVでの比較です。)
ATH-CKM55、ATH-CKS70、HP-FXC70なども持っていますが、付属イヤホンのほうが意外と音がいいので5000円前後のイヤホンなら付属イヤホンのほうがいいですよ。
書込番号:11383018
![]()
0点
こんばんは。遅くなり申し訳ありません。
みなさん、貴重なご意見有難うございました。
近場で数店舗探してみましたが、まともに試聴できる店はありませんでした。
一店舗ありましたが、ほとんど売切れのうえ、持ち込み不可でした。
近々名古屋方面に行けそうなので、時間があれば探してみようと思います。
また購入したら、製品のほうでレビューしたいと思います。
それでは。
書込番号:11399440
0点
こんばんは。
オーディオテクニカ製のコード巻取りホルダー、AT-CW3を所持しています。
この巻取りホルダーだけではありませんが、コード巻取りホルダーを使用した場合、コードが傷んだりはしないのでしょうか。コードがつぶされているようにも思うのですが...
CW3はコードの長さを調整するために購入したのですが、購入したころは3〜5千円くらいのイヤホンしかもっていなかったため、心配していなかったのですが、最近になって高いイヤホンを買い始めたので、コードが傷まないか、気になっています。
コードが傷むことがなければ、コードが長くて邪魔になるので、使おうと思っていますが、傷むかもしれない場合はおすすめのコード巻取りホルダーをご紹介くださると幸いです。
ちなみにヘッドホンの太いコードではなく、イヤホンのコードです。
0点
100均のシリコンの使ってます。金属パーツがあるタイプのは注意しましょう。ポケットと一緒に入れるとDAPが傷つくので。
書込番号:11348094
0点
ワタシもAT-CW3たまに使ってますが、キツく巻くと危うい感じ。
余程太いコードで無ければ、潰れる事は無いでしょう。
無理せず逆らわず巻けば良いんだけど、収まりが悪いんだよね。。
書込番号:11348598
![]()
0点
タイトルどうりなのですが…
私はイヤホンを試聴出来る環境がありません。(田舎暮らしの為)
今まで試した機種は700SL,CK100,CK90PRO です。
一番好みはCK100だったのですが…壊してしまいまして(泣)
そこで新しい機種を体当たりで試そうかと!
私の好みは音場の広さ中高音の綺麗さにそれなりの低音(中高音をマスクしない程度)ほぼCK100みたいな感じになるんですが…他になにかCK100に似ている感じの更に低音がもう少し出る機種が欲しいのですが…
今気になっている機種が
SE530、IE8、10PRO、ER-4P があります。どれが客観的にみて上記音質に近いでしょうか?
面倒な質問ですがアドバイスの程お願いします。
0点
中高音の綺麗さなら、ER-4Pです。
低域はER-4Sに比べ、増えましたが、あくまでもER-4Sと比べてですので、少なめです。
書込番号:11347793
0点
ハイスペックって?さん
返信ありがとうございます。
ER-4Pですか。私もこの機種を悩んでいるんです。
ちなみに私が聞く音楽は女性ボーカルのみです。得に声が細い感じの人やら楽器の高音が目立つ曲がアコースティック系多いです。ロックなどは聞きません。
補足で
プレイヤーはSONYのA847。
今使用してるイヤホンはCK90PROです。不満はCK100に比べ高音が劣っているぐらいなんですが…この高音がとても重要なのです。
書込番号:11347821
0点
ならば4Pですね。
SE530の場合は低音から高音までの全体のバランスが上がりますが、主さんの好みから行くと低音出過ぎになるかも知れないですね。
IE8はきれいな高音とは逆行します。
書込番号:11347851
1点
そうですね。
スレ主さんの好みからして、ER-4Pがおすすめです。
高音の伸び、繊細さは優秀です。刺さりもなくて良質です。
余談ですが、自分はER-4Pにするか、予算を落としてhf5にするか迷っています。
デザインはhf5のほうがいいですね。
低音好きなので、高音重視のお試しみたいな感じでhf5でもいいかな。と思っています。
バラード系もたまに聞くんですが、だいたいはノリのいい曲などです。
9mm Parabellum BulletとかB'zとか倉木麻衣など...
余談が多くなってしまい申し訳ありません。
書込番号:11347918
0点
毒舌じじいさん
返信ありがとうございます。
ちなみにCK100対4Pなら 音場、女性ボーカルの綺麗さや高音などはCK100を上回るでしょうか?
書込番号:11347922
0点
どちらも音場うんぬんと言うイヤフォンではありません。音空間イメージは広がらないイヤフォンです。
イメージが広いのが良いと言う話なら、ダイナミック型でエネルギー感あるタイプを選択すべきです。
質感を上げれば上げるほど、音イメージは広がらなくなる方向へ行きます。
ボーカルの全体の押しだし感はCK100のほうがあると思いますよ。
書込番号:11348050
3点
毒舌じじいさん
私の文章ミスでした…音が密集してると言うか固まっているというかとりあえず中心に集まる方でした。
わかりにくい文章ですみませんでした。
ハイスペックって?さん
自分はデザインは結構気にするのですが…来れに関してはデザインより機能的な美しさと解釈するようにします。
私がよく聞くのEvery Little ThingとGirlNextDoorといきものがかりとアイコの大人しい曲をチョイスします。
書込番号:11348125
0点
多分 ですが、もう一度CK100に行かれたほうが良いかも。
女性ボーカル聴くならCK100だと思いますよ。
お金があれば、CK100をアンプでアシストしてあげれば、音像定位も上がるし、ボーカルの質感も上がりますよ。私の比較的ポピュラーなポタアンでも良くなります。
ボーカルがみっちりする方向へ行きますし。
書込番号:11348308
3点
ポタアンですか…私はアンプについては全く無知なのですよ。
ちなみに質問ばかり失礼ですが…
CK100を鳴らし切れるポタアンはご存知でしょうか?
現段階では予算は提示しておりませんでしたので10万くらいで設定いたします。(アンプって高いイメージが)
出来たらオススメ機種…できれば中高音が損なわれないレベルでお願いします。
書込番号:11348426
0点
ER4P因りもCK100の方が音空間は巧いです。
前者は,三段笠じゃドチラかと言えばザプラ風な展がりですし,怪物君くだりを借りては,IEヘッドホン的な音ですね。
其れから,CK100はアンプを介してじゃなくても,結構な音を出します。
書込番号:11348487
1点
どらチャンでさん
返信ありがとうございます。
やはりCK100に戻った方が幸せになりますか。
ちなみに前もアンプは使用しておりませんので。
中々CK100は好みの音で長く電車の通勤に使用しておりました。ちなみに私は変わり者でして百円透明三段毒キノコ愛用者でございます。
モンスターかな?あれは好みにあいそうにありません。赤色ケーブルが…恥ずかしいです。
書込番号:11348522
0点
デフラグ大好きなのですね・・・A型です?(笑)
私も、CK100が合っているのではと思いますよ
前回と違うのでER4も良いと思いますが、またCK100買いそうな気がします
CK100買って、余裕が出来たらアンプ増加でどうなるかで買ってみるとかも良さそうですね ^^
書込番号:11349036
![]()
1点
ゆっこんさん
なぜ血液型ばれました(笑)
ぶっちゃけ二個とも買いそうな気がしてきました。
今eイヤホンさんのサイトみてCustom-3を見てます。
書込番号:11349057
0点
A型さん こんばんは ^^
eイヤホンさん えらく安いですね!
ER4とCK100の2つを買うのは、結局どちらかしか聞かない気がして勿体無い気がしますが
Custom-3なら気分で使い分け出来そうですね〜 安いうちに是非・・・(笑)
書込番号:11352694
0点
ゆっこんさん
こんばんは!
今はCK90PROで音楽を聞いている毎日です。CK100からしたらやはり劣る感じが否めないですよ。
低音はかなり出るんですけどね。
やはりCK100ですね。でもeイヤホンさんはCK100にレビューしていないのが残念です。
書込番号:11352753
0点
皆さんついに試聴とやらに行きました。
仕事の都合で二日のみeイヤホンさんに行ける予定になり行ってきました。
流石イヤホン専門店凄い。
気になってる機種全て聞きまくりました。
まずER-4P
解像度高い本当にシングルか?と思うくらいでした。低音はそこそこかなと。
SE530
確かに音や解像度は高いのたが…私の好みには合わない。なぜか篭りがあるように思う。
10PRO
音にかなり広がりがある。低音強すぎてパス。後デカイ。耳に入りにくい。
western3
暴力的な低音は鼓膜を攻撃されてるみたい。
IE8
広がり低音ともにトップクラスを誇る。ただダイナミックなので多少解像度や粗がでてしまう。
結果やっぱりCK100を購入。
帰りに速攻聞いた。やはり最初はこの音。だからイヤホンは辞められない。
早くエージング終わらないかなぁ。
余談
会社の上司にポータブルアンプなにか無いかきいたら使ってないと言う
SR-71A を貰いました。なんか電池が面倒らしい話を聞きました。
全くアンプ分からないのでいいのかすら分からない。ただ値段高いのはネットで調べました。
書込番号:11367073
0点
初めまして、I'm総理という者です。私はヘッドホンに関して知識がありません。
そこでみなさんに質問です。
密閉型のオーバーヘッドホンでiPod touchのようなプレイヤーに使うのはどのような物がオススメでしょうか。予算は二万五千円程度までと考えております。(一万五千円程度で良い物も教えていただけると嬉しいです)
使用環境は屋内、屋外共に使えるものが良いです。
参考までに・・・
自分のよく聴くジャンルは洋楽のポップ・ロック・メロコア・バラード系
歌手で言うと、My Chemical Romance・Rise Against・Taylor Swift・Elliot Minor・Fall Out Boy・Hey Monday etc...
現在使用しているイヤホンは、SONY MDR-EX500SL
です
満足度ランキングなどを参考に現在は
ゼンハイザー HD25-1 II
SHURE SRH840
SRH750DJ
を候補に音楽ショップに試聴しに行くつもりです。
どうでしょうか、アドバイスなどお願いします
0点
非力なポータブル装置にがむしゃらに繋げても音は出ますし,在る程度の音量でも鳴らしてくれますし,主さん候補の三機種も同じ様に音を奏でます。
けど,鳴らすモノが非力故に,本来出すであろうな音は出て来ませんです。
で,繋ぐ装置に見合った,ポータブル用のヘッドホンを探した方が好いですょ。
「テクニカのESW9」「PHIATONのMS400」「発売前ですが,beyerdynamicのT50」辺りが,主さん予算範囲に入って来るかと。
あとは,もう一つの価格帯では「PanasonicのHTX9」「PHIATONのMS300」「テクニカのES7」「一応,SONYのD777SLも」辺りでしょうか。
書込番号:11336168
![]()
3点
>>どらチャンでさん さん
早速の返信ありがとうございます。
プレイヤーに合ったヘッドホンが欲しいという質問、文章が長くわかりにくいかなと思っておりましたが、的確なアドバイスでとても為になります。
オススメのヘッドホンたちを見てみましたが、レビューにもiPodを使ってる方々が多く『おぉ』と思っております。
試聴に行く際には必ず確認してきます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11336287
0点
主さん、こんばんは。
とりあえず、システムとしての予算で考えると、ws70+オーテクのポタアンとかの方が幸せになれる気がします。
書込番号:11348404
![]()
1点
>>きんとさん さん
こんばんは
実は私も色々調べまして、iPodにはポタアンが良いとのことだったので、先日AT-PHA30iと10を試聴してきました。
最初は『ん??』と思ったのですが、いざポタアンを外すと物足りなく感じました。
口コミを色々見てると高いヘッドホン買うならポタアンは重要になってくるみたいなので、購入を検討したいと思っておりますが、やはり七千円は…と踏みとどまってます(笑)
…ポタアン買うなら予算も上げようかな〜汗
アドバイスありがとうございます。より良い環境の為耳も鍛えます(笑)
でわでわ
書込番号:11348625
0点
主さん、こんばんは。
かなり危険な状況に成りつつありますようですねw
お気持ちは良くわかります。
予算を上げると、そこには底無し沼が待ってますよw、私も最初にHD25を買った時にリケーブルやアンプにお金をかける気はありませんでしたw、その後、幾ら使ったことやら…最近ではカスタムIEMに手を出してしまいそうな自分に恐怖していますwどうか、お気をつけて下さい。
書込番号:11348796
0点
>>きんとさん さん
再びこんばんは
えぇ、まぁ…(笑)他にも欲しいモノがあるので…いやはやお金はいくらあっても足りませんです(笑)まだ学生なもんで…
すごいですね、カスタム??理解を越えてますよ(笑)
欲しくなるとついついさらに良いものを探してしまう癖があると大変ですよね…でもこれが楽しい…ヤミツキです(笑)
私も頑張ります!財布も頑張らせます!
でわでわ〜
書込番号:11348879
0点
最近、おもに電車で使う安めのイヤホンを探しているのですが、ほとんどが”ドンシャリ””低音寄り”のレビューが多い気がします。高音を気にするなら素直にBA型を購入すれば良いと思うのですが予算的に厳しいです。ダイナミック型で高音に強いのはありませんか?
今までに使ったのは
・ビクターHP-FX10(バランスが取れてて安い割りにいいと思った)
・ケンウッドのDAPのMG-F504の付属(完全ドンシャリで自殺したくなってくる)
・エレコムEHP-IN220(低音がスゴイ、これはこれでいい)
・オーバーヘッドだけど、パイオニアSE-MJ71(一番いいんだけど好きな高音じゃない)
・インナーイヤーだけど、MDR-E10SP(オープン型だからヌケのいい低音が良かった)
希望としては・・・
・太く、ツヤのあり、伸びの良い高音
→具体的に、家のオンキョーのコンポの2ウェイスピーカー(X-N7FX)みたいな音
・3000円以下(がんばって5000円)
・低音はくっきりクリア、強くなくてもいい
0点
ビクターのFXC70が理想に近いかも知れません。
低音はグッと締まって、最低必要レベルです。なんと言っても、中高域はスッキリと出てくる感じが魅力です。
書込番号:11329248
![]()
1点
めんどくさい質問に返信ありがとうございます。
ビクターは安くていいモノつくりますね〜
今までHP-FX10を持っていたのでビクターはやめようかな、と心の中のどこかで思っていたので盲点でした。候補に入れます。
しかし、レビューを見てみるとエージングで性格が変わるのか、シャリついているというレビューが気になりました。
他にも誰か教えてほしいですm(_ _)m
書込番号:11332640
0点
返信が今更ですが・・・
もう少し予算を貯めてからBA型を買うか、FXC70で冒険しようか決めようと思います。
ケンウッドDAP付属のイヤホン(耳に合っていたFX10のイヤーチップ装着)に、オーテクのファインフィットMを無理やり付けたらドンシャリ感が隠れスッキリした音になったので、電車ではコレをしばらく使おうと思います。
ありがとうございました
書込番号:11378714
0点
かなりわがままなのですが、
・5000円以下で
・女性ボーカルの声が綺麗に聴こえる(高音域に強い?)
・オーバーヘッド型の
・部屋聞きに向いている
ヘッドホンはありませんか?
密閉、オープンは気にしません(出来ればオープン…)^^;
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
此処では,主さん予算範囲で購入出来るかは調べて見ないと?ですが,サムソンのRH600辺りは如何ですか。
ちょっと変わった装着感のオープン型ヘッドホンですが,某所の噂じゃ電脳ショップで投げ売りもやってたらしいです。
で,ちょっと変わった装着感とは,小さいパットにて耳穴周辺を抑え,大きいパットで耳周辺を覆うヘッドホンです。
書込番号:11322738
![]()
1点
>>どらチャンでさん
アドバイスありがとうございます
早速調べてみましたら、
某ネットショップでとんでもない値段でRH600が売っていたので
購入することにしました
また感想など報告させていただきます^^
書込番号:11324874
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




