
このページのスレッド一覧(全2592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年4月23日 16:48 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月19日 15:42 |
![]() |
0 | 10 | 2010年4月22日 19:56 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月21日 19:47 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月16日 23:31 |
![]() |
4 | 4 | 2010年4月15日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


> UE等ブランドはやはりアニソンには向いていないのでしょうか?
そんな事はないと思いますよ
アニサンと言っても様々でしょうし、アニソンをどう聞きたいのかを書かれると
お勧めもしやすいのではないかな?
書込番号:11268856
0点

どうもです
当方、アニソン>J-Pop>クラシック
な感じで聞いてます。
ゆっこんさんが既に仰られていますが、「アニソンをどう聞きたいのか」か結構大きいと思います
例えば「女性ボーカル」を聞きたいとか「打ち込みが強いアニソン」など
UEに絞ると
1万円以下なら
MetroFi 170vi
1万ちょいと盛れるなら
MetroFi 220
または
IE-10
(こちらはM-Audioの方から出てます)
などが挙げられます。。
書込番号:11268959
0点

安値で声だけにフォーカス感を求めるならSuperFi 4
アニソン←このジャンルの定義が未だにわからんのです
I'VeやKlafinaをIE40や5Proで聞いてるけど向いていないとか思わない
書込番号:11269876
0点

皆さんがおっしゃってる様にアニソンのくくりほど広いものは有りません。
これってある意味オールマイティなものを求めているのか?とも受け取れます。
もうチョット具体的な条件提示が必要かも、あるいは何でも聞けるものを求めているのか?
今の1万円クラスならまぁどんな物でもよく聴けますよ>色々とレビューがあるのはもっと細分化した感想だと思ってればいいかと。
特に今まで高級と称されるイヤホンを使ったことがなければ、ほぼ満足できるはずです。
なのでデザインとかで選んでも、そうそう失敗はしないはず(定評ある製品ならね)
書込番号:11271022
0点



こんにちは。nostalgicです。
題名にも在ります通り、東京都内でAudio Quest CV4.2の実店舗での販売していますところを探しております。当方もインターネットで調べてはみましたが、実店舗での販売店は見つけられませんでした。ご存知の方ご教授のほど宜しくお願いします。
また、話は変わってしまいますが、Audio Quest CV4.2を使ってミニミニケーブル及びDockミニケーブルを作成する場合の配線(この色のこの径のケーブルはR極に使うなど)を教えていただけると嬉しいです。ご存知の方、こちらのほうもご回答宜しくお願いします。
0点

先ほど書くのを忘れてしまいましたが、東京都内で1mくらいからの切り売りをしている実店舗を探しております。ご回答宜しくお願いします。
書込番号:11253748
0点



通学用にイヤホンかヘッドホンを買いたいのですが、私の希望に当てはまるものはあるでしょうか?多少当てはまらなくても良いので教えてもらえるとありがたいです。
・予算は7000円前後です。
・解像度が高い。
・遮音性が良い。
・装着感が良い。(2〜3時間使用でも痛くならない。)
・断線しにくい。
・主にJ-POP、ロックを聞きます。
0点

カナル型イヤホンとしてはフィリップスSHE9850はいかがでしょうか。
デザインも音もかなり気に入っています。
断線しにくいかどうかはまだ分からないのですが・・・。
書込番号:11252268
0点

低音好きなら
ヘッドフォンはATH-WSシリーズ
イヤフォンならATH-CKS70
バランス重視なら、
ヘッドフォンはATH-SQ5、イヤフォンならATH-CKM55かな。
書込番号:11252500
0点

返信ありがとうごさいます。
やはり、オーバーヘッド型よりカナル型の方が遮音性は良いのでしょうか?
書込番号:11254359
0点

これからの季節は、ヘッドホンだと暑苦しいんじゃないかな?カナルタイプのイヤホンをお勧めします。
ATH-CKS70はいいですよ。低音がずんずん響いて迫力のある音が聞けます。遮音性もバッチリなので通勤、通学にも問題ありません。
書込番号:11254609
0点

たしかに、これから暑くなるのでカナル型の方が良いかも知れませんね。
CKS70の低音は締まりがある低音なのでしょうか?
あと、BA型やダイナミック型の違いは何でしょうか?
書込番号:11255946
0点

若干予算オーバーになるかもしれませんが、CKS90待ってみたらー、と思います。
もうすぐデビューですね。
書込番号:11264616
0点

CKS90はちょっとお高いですね…。
今、CKS70とCKM70とSHE9850とAurvana In-Earで悩んでいますが、どれが良いのでしょうか?
書込番号:11266982
0点

> あと、BA型やダイナミック型の違いは何でしょうか?
BA型はカナル型(耳栓型)のイヤホンに使われている方式のひとつで、バランスド・アーマチュアの略です。
コイルがアーマチュアと呼ばれる振動子を動かし、その振動を極小の棒を使って振動板へ伝えて音になります。
このような間接的な振動の伝え方をするのは、その方が音が繊細になって聴きとりやすくなるためです。
とくに、人間の声をよく聞き取れるので補聴器に使われていた方式ですが、音楽用として使うには周波数特性が狭いため、音楽用に改良したものをバランスド・アーマチュアと呼びます。
BA型では低域用と高域用の2つコイルが搭載することによって低域から高域までの音を両立(バランス)させているのが特徴です。
1万円以上の高級機になると低域用と高域用のバランスド・アーマチュアを搭載して(デュアルBA型)、さらに音質の改善を図っています。
ダイナミック型はコイルが直接振動版を動かして音になります。
重いコイルが振動するので繊細さではBA型よりも劣りますが、BA型よりも大きい音を出せるので、ヘッドホンやスピーカーまで幅広く応用できる方式です。
書込番号:11267246
0点



こんちには。
今sonyのMDR-EX300SLをつかっているのですが、耳にささる感じを覚えて
もうちょっとランクアップしたイヤホンを買おうと思っています
そこで私はクラシック中心で聴いているのですが、「クラシックならこれぞ!」って
ものはないでしょうか?
調べたところ最近は木をつかったイヤホンあるらしいですね!音も柔らかいとか
予算的には1万〜2万と考えています。
カナル型を希望していて通学時にもつかいたいです。
みなさんの知恵を貸してください!
0点

どもです
>クラシック中心・1万〜2万
だと
「SHURE SE-310」
とかはいかがでしょうか?遮音性も良いので通学にも良いかもしれません
>木をつかったイヤホンあるらしいですね!音も柔らかいとか
すみません、木を使ったのは聴いた事ないので分からないです…
書込番号:11246878
0点

オーケストラ全体の融合された感じがメインなら、ビクターのFX500(木で作ったイヤフォン)が良いと思います。
弦楽器やピアノの音色は綺麗です。
楽器各々の音を捉えたいなら、解像度がある程度高いシュアのSE310クラスが良いでしょうね。シュアは遮音性が高いのでビアニシモでも聴きやすいですね。
書込番号:11247838
1点



皆さん、今晩は
ゼンハイザーのヘッド ホンを購入したい!と思っているのですが
田舎の為、取扱店がなく、価格コムさんに登録されている店で購入
したい、と思っております
ところが、そのサイトを10件程見た所「5年保障」がありません
信頼性の高そうな「eイヤホンさん、それに敬光堂さん、どちらも
ありません
パソコンなんかは、5年保障を付けるのが「当たり前」ですよね
ひょっとして、ヘッド ホンなんかは、「5年保障を付けない!」
のが当たり前なんでしょうか?
それとも、ネット店だから、「5年保障」がないのでしょうか?
何しろ、「ネットでの買い物」は初めてですから、よく分かりません
以上、どうすれば良いのでしょうか?
すいませんが、宜しくお願い致します
0点

>ひょっとして、ヘッド ホンなんかは、「5年保障を付けない!」のが当たり前なんでしょうか?
>それとも、ネット店だから、「5年保障」がないのでしょうか?
5年保証を付けている、イヤホン店が少ないのだと思いますよ
どうすればは、5年保証のある高めの店で探して買うとかでしょうか
ヨドバシさんとかでも取り扱ってますよ〜
書込番号:11241517
0点

ゆっこんさん、今晩は
まずは、「一番乗り」アリガトさんです
>5年保証を付けている、イヤホン店が少ないのだと思いますよ
これは、「eイヤホン」とか「敬光堂」とかの専門店には
「5年保障制度」がないって事ですよね
>ヨドバシさんとかでも取り扱ってますよ〜
これは、「ヨドバシ」という名前の店がある!という事なんですかね?
今早速見てみたんですが、そのような店はなかったんですが・・・
何しろ、検索が苦手なものですから
申し訳ないですけど、リンクして貰えませんかね?
“ド厚かましい”ですけど、宜しくです(^_^;)
書込番号:11241602
0点

こんばんは
ヨドバシカメラってお店ですよ、ご存知ないです?
サービスのリンクです(笑)
http://www.yodobashi.com/ec/category/22079_500000000000000212/index.html
書込番号:11241738
0点

参考までに言うと5年保証とか希望する人少ないから、無い店が多いのですよ>ヘッドホン。
パソコンなどと比べるのも故障率から考えて無意味だと思いますよ。
家電量販店は売価そんなに安く無いから独自保証つけてもペイできるかもですがね。
書込番号:11241798
0点

>ゆっこんさん
どもども、アリガトさんです
あちゃぁ〜「ヨドバシ カメラ」ですか!
・・・って、カメラ店と言えば「カメラのキタムラ」
しか知りません(^_^;)
でも、あれですね、5年保障はなかったですね
サービスアリガトさんです・・・ギャグ、心得てるね/^^
>物欲がとまらないさん
どもども、今晩は/^^
故障率から考えて無意味ですか
分かりました、私も保証付けません・・・キッパリ
これで本件は「一件落着」となりましたので
滅茶苦茶早いんですが、これにて板を終了させて
頂きます
お二人さん、また、お会いした際は楽しく
やりましょうねぇ〜〜〜♪
ほな、お休みなさい
書込番号:11241845
0点



こんばんは
先日、あるイヤホンをsofmapにて注文しました。
たまたま、タイムセールで会員特価とあったので(カートに入れたら割引します)私はログインして注文しました。
イヤホンに限らず、sofampの通販を利用したことがあるかたは、お分かりだと思いますが
結構こういう感じで売ってることはイヤホン以外でもありますよね。
会員の資格は店舗でカードを作って随分前に、ネットショップのポイントと同期させてあります。
おそらく、ここで言われている会員ということはこのことだと思います。
(それ以外VIP会員みたいなものもありませんからね)
カートに入れても割引されておらず、おかしいなと思いつつも、確認メールでは割引されるのだろうと思い確認しましたが、やっぱりそのままです。
注文したのが月曜日で私はその場で質問のメールを送りました。
未だに音沙汰が無いので呆れています。
コールセンターが7時までですので仕事があり電話できません。
不安でしたので、コンビニ払いにしていますので、請求のメールがくるばかりです。
同じような経験をしたことがある方や対応法などご教授ください。
0点

そりゃ なんとしても、ソフマップに連絡取る以外に手はないじゃん。
お昼休みにでも電話すれば良いし
書込番号:11237462
2点

フリーのメアドからだと届いてない可能性もありますよ
毒舌おじいさんの言われるように、連絡取るしかありませんし
取ろうと思えば取れるはずです
書込番号:11237571
1点

ソフマップに電話する。
それ以外解決策は無いので、このような掲示板に書いても意味無いような気がしますけどね。
仕事忙しくても休み時間は必ずあるので電話も出来ないとかありえないでしょう?
休憩時間も取れないようならそちらのが問題ですよ。
書込番号:11237998
1点

月曜に注文って
あれ?SHE9700の質問は何だったんだ
まぁどうでもいいけどさ
書込番号:11238082
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





