イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2591スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2590

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホン購入

2010/01/25 01:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 WADE#3さん
クチコミ投稿数:6件

iPod nano 第五世代で、よく聴くジャンルはロックです。
ベースなどの低音が好きなので、低音重視のイヤホンを探しています。
低音の次に重視するのはボーカルです。
今のところ、候補としては以下のものを考えています。
・MetroFi 170
・SE115
・DTX50
この中では、どれがいいでしょうか?
また、他に良いものがあれば教えて下さい。
予算は7000円前後です。

書込番号:10835612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/25 21:24(1年以上前)

デノンAH-C700あたりも聞ければ試聴してみて、低音ソコソコいけると思うけど。

書込番号:10838846

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さいォ

2010/01/24 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 KD-Shotさん
クチコミ投稿数:3件

iPodtouchでHIPHOPやREGGAEを聴くのですが…

どれがいいのかわかりませんャ

ヘッドホンなんですがどなたかオススメがあれば教えてくださいフフ

書込番号:10829818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/24 00:13(1年以上前)

予算書かなきゃ・・・

書込番号:10829884

ナイスクチコミ!0


スレ主 KD-Shotさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 00:23(1年以上前)

すいませんォ

予算は三万円ですゥ

書込番号:10829940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/24 08:44(1年以上前)

有名どころだとゼンハイザーのHD25-1 II あたり。
スレ主さんがどんな音楽聞いてて何を求めているのか不明なんで
外使い可能で予算以内で有名な製品を上げてみました。


     

書込番号:10830887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/24 09:06(1年以上前)

iPod系ならモンスターのMH BTS ON SO辺りは如何ですか。
ヘッドホンも彼是在って試しては居ませんが,薦めの品は小生のKenwood機では使え無く,未だに試聴も出来て無いですが,主さん予算範囲内ですので・・・。(^^ゞ

書込番号:10830946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/24 09:21(1年以上前)

見落としてましたね、スミマセン。
ジャンルは上がっていましたね、それだと低音が良いものが良さそうなんでHD25-1 II でもいけますね。

書込番号:10830992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/01/24 14:58(1年以上前)

HD25-1 IIも良いですが、SHURE SRH750DJも候補に入れ見られたらどうでしょ。
低音はGoodな感じですよ。

書込番号:10832230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/24 15:16(1年以上前)

双方の機種は,ポータブルにて巧く鳴らせられるのですかね。

低音のキレ具合は月と鼈です。

書込番号:10832292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/01/24 15:30(1年以上前)

おお〜 iPod Touchでしたね。
750DJだとPHPA必須ですね。
AudioTechnica ヘッドフォンアンプ AT-PHA10
AUDIOTRAK iPodオーディオプラグ3GS AT-iap1
あたりを一緒にリコメンドいたします。
なんとか、予算3万円でOKですね。

書込番号:10832328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/24 17:41(1年以上前)

まずは買ってもらわないとですよ。
安めの鳴らしやすいヘッドホン買うと多分それ以上には来ない。
一見悪徳商人のようですが(ノ∀`)

書込番号:10832908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/24 19:06(1年以上前)

モンスターのおちびちゃん聴いて見ました。
低音強調型でしたが,透り感が好くない印象でした。(PHIATONのMS400比)
一方,親分は透り感が好いけど,低音が控え目傾向です。

で,モンスターのおちびちゃんに,HDバージョンのリリースは頷けそうです。

書込番号:10833286

ナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/25 10:53(1年以上前)

ipod売ってる人間が言うのもなんですが、あれはただ圧縮音源を大量に持ち運ぶためのもの意外何でもありません。
操作面では優秀ですがスタイリッシュで便利だから売れているのでしょう。
MP3プレイヤーの代名詞的なものですから。
いい音を再生するためのものではありません。
こと音質に関して言えばただ鳴らしているだけのものです。
ごく平坦な出力で本来あるS/N比やワイドレンジとか何にも考えてないだけです。
どんなイヤホンヘッドホンでもそつなく聞こえるよう出力しているだけです。
オーテクで1位のdock接続型ミニアンプも返品してくれといわれたので不具合ないか調べるため聞いてみましたが、「アンプ=増幅器」のとおり、若干メリハリがつきますが音が大きくなるだけでした。
まぁ、使ったのが付属のイヤホンというのを差し引いても
出力が足りてない場合以外はアンプをつける意味はないでしょう。
そもそも出力が足りないならipodなんか使うなという話です。

ipodの出力で十二分に音が出るヘッドホンでないと低音は無理でしょう。
経験上、出力に一番左右されやすい音域です。

国産ならSONY、海外ならSENNHEISERでしょうか??
オーテク、オンキョウしかり日本のメーカーは高域好きですが
海外メーカーは低域もしっかり出してくるメーカーも多いような気がします。
低出力で低域も求めるならこもりますが密閉型がよいでしょう。
SONY MDR-7506やMDR-V6
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=680&s_category_cd=1442&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=&i_page_size=30&i_ListType=type1

SENNHEISER
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=654&s_category_cd=1441&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_DESC&i_page_size=30&i_ListType=type1

出力が足りないと低域がスポイルされるので低域重視で選んでみましたが、いかがでしょう。
ポータブル再生機にサウンドハウス価格2万以上のものは不要と考えます。

もう少し悪あがきしたいのなら
http://www.sendstation.com/us/products/pocketdock/lineout-fw.html
を探してみてください。
現行機種に使えるかどうかは不明ですが、こいつで同期させてみましょう。
ケーブルはこいつをhttp://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=72534
音源は圧縮せずCDからWAVEで取り込みましょう。
CDは最低速で読み込みましょう。
EACというフリーソフトでCDから無圧縮WAVEを吸い出すことができます。
このソフトはフリーながら評判がよいソフトです。
プレクのドライブがあればいいですが。

長文駄文失礼しました。

書込番号:10836460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/25 11:30(1年以上前)

ここにも又書いておきます。
アップルはパソコン屋であってオーディオ屋じゃないんですよ。
素人にも使いやすいiTunesを無料配布してオンライン配信の商売作り上げたところとか凄いですよ。
ソニーもそこら辺考えてくれてればねぇ〜。

書込番号:10836594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

耳コピーのヘッドフォンについて

2010/01/22 21:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 笑い熊さん
クチコミ投稿数:4件

今エレキベースをやっておりいまベースラインを耳コピーしているのですがSDカードにMP3で曲を落としhttp://www.bluedot.co.jp/products/bdp1726.htmlというポータブルDVDプレーヤーにhttp://kakaku.com/item/01704010262/のZ4というスピーカーを繋いで音楽を聞いているのですがこれでもベースの音が聞き取れないのでヘッドフォンを購入しようと思ってるのですが

・上記のDVDプレーヤーにつなげられるヘッドフォンでベース等の低音が聞き取りやすくなるものでオススメのものがあれば密閉式、オープン式それぞれ教えて欲しいのですがお願いします。またやはり上記の用途で使う場合は密閉式のほうがいいのでしょうか?

・モニター用ヘッドフォンがいいとも言われたのですがモニター用ヘッドフォンとはどのようなものなのでしょうか?

いきなり長文で質問してしまいすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:10823687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/01/22 22:19(1年以上前)

笑い熊さん、初めまして。

モニター用ヘッドフォンで有名なのはSONY製のMDR-900STですね。
スタジオご用達です。


ところで、ベーシストとの事ですので、少し違う方向もアリかと思ったので少し書きます。
間にイコライザを入れてみてはどうですか?
耳コピーですから、電車の中…なんて事は無いですよね?
だから電源も取れ、設置できるかと思いまして…。

安直にスピーカーやヘッドフォンを変更(追加)するよりも建設的で、ちょっとした予備知識や経験にもなるかと思います。
中古で買えば安価に入手できますから、適当に使ってみては如何でしょうか?




それと、MP3等の圧縮はあまりお勧めできません。
特にビットレートが低いと特定の音域の再現性が悪化します。
(低域も勿論悪化します)
耳コピされるなら、圧縮音源は是非とも避ける事をお勧めします。
耳も悪くなりますし…。
(鈍化する)

私自身、音楽系サークルに在籍していた事がありますが、MP3に毒されているメンバーの9割以上が微妙な差に対して無頓着でした。

モニター用ヘッドフォンを利用する場合はMP3の粗が出易いですから、尚の事WAVにした方が良いと思いますよ〜。
(あるがままを出す傾向があるので、悪い物は悪く出ます)

書込番号:10824043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 笑い熊さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/23 19:51(1年以上前)

すみません。説明不足で実は今まで使っていた凄い安いヘッドフォンが壊れてしまいどうせならベースを始めたのでちょっと高いのを購入しようかと思いこのような質問をしてみました。説明不足ですみません。

またモニター用のヘッドフォンかDJ用のヘッドフォンがいいともいわれたのですがこのタイプのヘッドフォンはどのような特徴があり、しいていうならどちらがベースの音を聞く際に向いているタイプなのでしょうか?またモニター用のヘッドフォンかDJ用のヘッドフォンのタイプのヘッドフォンでオススメがあれば教えて欲しいのですがよろしくお願いします。

つたない文章で何度も長文で質問してしまい本当に申し訳ございません。またプレク大好き!!さん。丁寧な回答まことにありがとうございます。

書込番号:10828294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/01/23 21:08(1年以上前)

笑い熊さんへ

左様でしたか^^;
それだと、実際は故障による買い替えだったんですね。

先に挙げたヘッドフォンはモニター用としては優秀ですよ♪
ただ、音楽を聞くにはちょっと向きませんが。
詰まらないですから(ぁ

DJ用はあまり物色していないのでコメントは控えます^^;

書込番号:10828696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/23 21:36(1年以上前)

今のCD900STは,余り好く在りません。

ローランドのRH300かA30辺り好いのじゃないかな。
前者は密閉型で後者は開放型で,基本的展がり方は,ボーカルイメージは低い近いタイプの製品です。

書込番号:10828887

ナイスクチコミ!0


スレ主 笑い熊さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/25 20:14(1年以上前)

今回は本当にありがとうございました。

書込番号:10838444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

どのメーカーがいいかわかりません・・・

2010/01/21 22:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 零-ZERO-さん
クチコミ投稿数:7件

いま新しいイヤホンを買おうとしているのですが、
カナル型イヤホンはほぼ初心者です。

一度パナソニックの「RP-HJE350」を買ったのですが、
最悪でした・・・。

いまは、ビクターの耳掛け型の「HO-AL202」を使っていて、
自分的にはかなりいいと思っています。(若干音が弱いきはしますが・・・)
高音がきれいに出て、耳に」刺さりません。

ですが、売れているメーカーを見ると
オーディオテクニカとソニーが圧倒的です。

自分なりに「ビクターかな?」
と思っていたのですがよくわからなくなりました・・・


出せるお金といえば1万円以下です・・・
・高音がクリアできれい
・音がこもらない(「RP-HJE350」でのトラウマです)
最低でこんなカンジのが欲しいのですが、
一番適している、おすすめなメーカー(よければオーディオテクニカ、ビクター、ソニーで)、製品のアドバイス、
よろしくお願いします。
(ダラダラ長文すみませn)

書込番号:10819641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/21 22:59(1年以上前)

・高音がクリアできれい
・音がこもらない(「RP-HJE350」でのトラウマです)
と言えば、オーテクの十八番かも
CKM70を試聴されてみてはどうでしょう

ビクターさんだと、HP-FX500辺りになるのかな

書込番号:10819695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/22 00:16(1年以上前)

どもです。

・高音がクリアできれい
・音がこもらない
・1万以下

オーディオテクニカの「ATH-CK9」などはいかがでしょうか?
高音はクリアです。そして主観ですが、サ行は刺さりません。
ただ、製造終了になったので、在庫限りです。

高音に重点をおくならば、オーディオテクニカが得意分野です。
ソニーはどちらかというと低音を得意としています。

可能ならば、主さんが試聴なされた方がいいと思います。

書込番号:10820237

ナイスクチコミ!0


スレ主 零-ZERO-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 00:19(1年以上前)

早くも返信、本当にありがとうございます!
オーディオテクニカのCKM70ですか・・・
今、CKS70もいいかなー、
と思っているところなのですが(こっちの方が新しくて、CKM70より安価みたいですし)、
CKS70は低音がウリみたいです。
高音域はどんなカンジなのでしょうか?お願いします。

書込番号:10820268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/22 00:25(1年以上前)

とりあえずレビューを見てみては?

書込番号:10820300

ナイスクチコミ!0


スレ主 零-ZERO-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 00:54(1年以上前)

やはり試聴できるのに越したことはないのですが・・・

ひとつ下のCKS50よりは断然イイというのは分かりました。
ただ、レビューは少しムズカシイです・・・
人によって感じ方がちがうので固まった意見ではありませんし・・・

正直、一度失敗したのでちょっと引っ込み思案になっちゃってます・・・
一応オーディオテクニカ寄りになってきていますが・・・
思い切って買ってしまう、というのも手、ですかね?

書込番号:10820457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 02:17(1年以上前)

クリアな高音と籠りの無さを望んでいるならばCKS70は後悔してしまいそうです。
CKM70かシングルBA型のもの(ER-6i、CK9、Aurvana In Earなど)をオススメします。

オーディオに関して言えば、新しいモノが高性能という図式は当てはまりませんよ。

書込番号:10820729

ナイスクチコミ!0


スレ主 零-ZERO-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 02:40(1年以上前)

具体的な所までありがとうございます。本当に参考になります!
できれば5000円以内ぐらいの方が経済的に助かるので、「Aurvana In Ear」はイイ値段ですね・・・
ただ、「シングルBA型」ってどのようなものですか?説明頂ければ幸いです。


それと、続けて質問なのですが、ビクターのHP-FXC70とHP-FX300がけっこう高評で、満足できそうなものでしょうか?

書込番号:10820778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 04:42(1年以上前)

まず、カナル型イヤホンのドライバにはダイナミック型とバランスド・アーマチュア型(BA型)の2通りがあります。
ダイナミック型はヘッドホンやスピーカなどでも採用されているオーソドックスな方式で、BA型はカナル型のみに採用されている方式です。
BA型は元々は補聴器として進化を遂げた方式だそうで……、と細かい事は置いておくとして、およその特徴・傾向をダイナミック型と比較して簡単書きますと

・小さい
・(値段が)高い
・ハウジングの材質にあまり影響を受けない
・排音(排気?)が必要無く密閉度が高いため遮音性と音漏れ防止に著しく優れる
・低音は控え目で中高音にピークがあり(いわゆるカマボコ)、音線が細く解像度が高い
・再生周波数帯域が狭い

といったところ。
そんな中「低音の量」、「音の細さ」、「再生周波数帯域」等の弱点(?)を埋めるために最近開発が著しいマルチBA(ドライバ)型というものが存在します。
低音域用・中音域用・高音域用にそれぞれ特化させた3つのドライバから構成させたりする訳です。
簡単に言ってしまえばスピーカーのウーファー・ツィーターのような要領ですね。

少し話がそれましたが、つまりシングルBA型というのは、1つのBAドライバからなるノーマルなタイプのものです。
シングルドライバのBA型は先述したようにBA型の特徴がもろに出ますので(例外もあります)、零さんの条件にはかえって好条件だと思い提案しました。
尤も、1万円以下で買えるマルチBAはappleのデュアルドライバのものくらいですから、単にBA型と言えば済む話ではありますが……。

またVictorの2機種についてですが、HP-FX300は装着感は素晴らしいんですが音はイマイチだったと記憶してます。
HP-FXC70は僕も好きな機種で、籠りが少なくクリアな高音という条件も満たしているので選択の余地はありますね。
ただし中音域には結構な凹みがある(いわゆるドンシャリ)ので、それが気にならなければ……ですが。この辺りは試聴して判断してもらう他ありません。

書込番号:10820883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/22 20:16(1年以上前)

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER6IBK%5E+%5E+
まずはこれを。
補聴器関連の技術を多数開発しています。
ブッシュ前大統領もこの製品の上の機種を愛用していたとか。
サウンドハウスでの大幅な価格改定により\6980です。

HP-FX300は所持していましたが断線。
装着製はいいのですが音はウォークマンの付属イヤホンと同じランクでと考えるならいいかもしれませんが。
国内メーカーは所詮民生用機種を作っているのに過ぎないのだなと思う製品がほとんどです。

日本人には国内のメーカーの製品が好まれますが知名度で選んでいるのでしょうか??
日本人はブランド好きですもんねー。
国内メーカーを超える国外専業メーカーも多数存在します。
国外メーカーにも目を向ければきっと幸せになれますよ。
ただし買うならサウンドハウスで。
国内メーカーや代理店はボッタクリが存在します。

書込番号:10823338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/22 20:57(1年以上前)

スレチになるから簡単に(・∀・)
高級品になればなるほど海外製のほうが人気高いんですよ、実は。
ETYMOTIC RESEARCH もER-4SやER-4Pのファンは大勢居ますしね。

書込番号:10823549

ナイスクチコミ!0


スレ主 零-ZERO-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 22:04(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

海外製ですか・・・
一通り教えて頂いたものを調べたのですが、
やっぱり高いですね・・・
今は手が出せそうにありません(泣)是非とも買ってみたいのですが社会人になってから、ですかね。

そして新たに2つ、疑問が生まれてしまいました。(なんか質問多くてすみません(汗))

・海外製や高級なイヤホン、ヘッドホンなどで見られる「再生周波数帯域」、帯域が狭いのが多いのですが、これって音質に関係ない数値なのですか?

・秦璃さんが「HP-FX300断線」と言われましたが、レビューをみてもやはりビクター製品の断線は多いみたいです。それで思ったのですが、「断線」とは、使っているといきなり音に異常が起きることですか?それとも物理的に耐久性問題なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10823959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/22 22:41(1年以上前)

周波数帯域10Hz〜39.5kHzのような数値のことをおっしゃってるなら
これのみで性能の判断は付きません。
この周波数グラフでも見れれば少しは判断材料になるかもですが。

書込番号:10824193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/23 01:08(1年以上前)

装置に因っては・リ・マスタ機能を搭載して居るのが在ります。
この機能は・f特のカーブから・高音側を拡張して伸ばしくれる補助機能です。
で,この機能を有効にすると,音空間に前後厚みが出て前方感が高まり,Panasonicのリ・マスタ機能,Kenwoodのサプリームも同様な傾向へ来ます。

圧縮音源にてf特の高域側をスパッと無くされた音は,上記の音が乏しく,厚みが無い音とか囁かれた感想を,主さんも耳にした事が在るでしょう。

で,この機能を有効にするにしても,装置が補完する特性がカバー仕切れ無い鳴るモノでは,出したくても力は発揮出来ないでしょう。
例えば,f特の伸びがイマイチなBA型では,丁寧で綺麗な音色は聴かせますが,押し出し感が乏しいと感じませんか。
特に,f特の伸びが悪いシングル機とかです。
BA型を好まないリスナさん達の中には,厚みの在る音雰囲気をも,一緒に愉しみたいと願う方々も居る事でしょう。

書込番号:10825030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/23 01:27(1年以上前)

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER6IBK%5E+%5E+
リンク先のER-6iは\6980ですので高くはないでしょう。
HP-FX300が出たばっかのとき社内販売で買ったときはほぼこれくらいの値段でしたし。
確かに海外製品は上を見ればきりがないですよねぇ。
でも、日本の製品と同価格帯で比較すれば海外製のほうが割かしいい製品が多いような気がするんですが・・・。(気がする??

まぁ、音なんて性格悪いですからねぇ。
百聞は一見にしかずとはよく言ったもので(一聴に如かず??
聞かないばかりはどうしようもないんですよねぇ。
日本人は「数字大好き」ですが、数字がすべてではないんですよねぇ。
数字というのは商売のために存在するようなもんです。
あと、個人的にイヤホンに2万も出す必要ないでしょう。(でも1万では物足りない・・・。)
ER系推しですので価格的にもあれが基準というか。
米国amazonでも安いときはER-4が$160台まで下がるときがありますからねぇ。
まぁ、最終的に買うのは本人の勝手ですがER-6i買っても損はないと思いますが。

断線というよりも被覆が切れたというのが正解ですかね。
コードを耳の上に通すのでビリビリ電撃が耳に直撃・・・。
それを機にAKG K601とオーディオインターフェースを導入し、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9832348/
こんなもんかいてます。

ではでは、よいサウンドライフを楽しんでくださいね♪

書込番号:10825094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/01/23 23:10(1年以上前)

 ワタシもシングルBAお勧めです。
 Creative の Aurvana In-Ear は Amazon さんで五千円弱。
 Etymotic Research の ER-6i は SoundHouse さんで七千円弱。
 PIONEER の SE-CLX が八千円弱で、audio-technica の ATH-CK9 は一万円弱。
 この辺りが希望に近い気がします。

書込番号:10829460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 sterusさん
クチコミ投稿数:11件

Monster Beats Tour by Dr. Dre インイヤーヘッドホンのデザインが気に入り、更に絡みにくいと書いてあったので魅力を感じ、購入を考えて色んなサイトを見たのですが見分け方が書いてあるところは1つしか見つけれなかったんです。

yahooオークションで出品されてる方の情報なので第3者の方に見分け方を教えていただきたいのです。

なんか簡単に見分ける方法はありませんでしょうか?

購入はまだしていないので、できるだけ見た目の情報が良いです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10805105

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/18 23:40(1年以上前)

現行機のケーブルの色は,初期型と違って朱色をして居るのかな。
オークションの真雁画像で行くと,左側が初期の黒ずみぽい赤色をしてますね。

あと,偽物の品は,頭隠して尻隠さずな傾向の造りをして居ます。
目に付き易い箇所は好いのですが,隠れた箇所辺りは手抜き傾向です。(バック類も然りでしょう)

あと,Monster Beats Tour by Dr.Dreは,ケーブルにタービンと同じ処理をしてたかな。
商品説明のケーブルへの磁気処理は,タービンでは売りにしてた記憶が在ります。

ま〜,多少は安いからとオークション品には手を出さずに,正規品を買った方が安心感が在りますょ。

若し,数ヶ月で購入品がトラブった場合,主さんは如何致しますか。
右往左往しませんですか。

書込番号:10805501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/19 00:14(1年以上前)

価格だと情報でてないですが、ここにも出してるお店だとサウンドハウスあたりが安いです。

そこじゃなくても15000円くらいだよね?
そのお金がもったいなく感じるようでしたらガマンしたほうが良いね。
オークションは良い面ももちろんありますが、もったいないからオークションでって考えなら
止めたほうがいい。
まぁなんだ年寄りの言うことは聞いておいて損はないよ。

書込番号:10805738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/19 08:16(1年以上前)

SoundHouseさんちが扱って居るなら,SoundHouseさんからの方が,余程安心感が在ります。

コピー品なのか,工場横流し品なのか,本物なのかが判らないオークション品は,ハッキリ言ってお金の無駄ですょ。

オークションを利用するなら,個人の中古で,国内にて購入した証付きが欲しいですね。

書込番号:10806651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 23:15(1年以上前)

私もヤフオクで一度買いましたが、偽者でした。

作りが見えないところが甘かったり、ケーブルに刻印がありませんでした。

音ですが、本物を聞いてない方や、耳に自信が無い方は、本物、偽者の判断は難しいと思いますよ(私がそうでした…)

ヤフオクに出品されてる保障なしのmonster製品はすべて偽者だと思ったほうが良いですよ。

ちなみに、ladygagaコラボのHeatbeatsも偽者が出回ってますよ。

書込番号:10815001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 20:51(1年以上前)

偽物ということで、商品は異なりますが....板違いですが、参考までに。
中国でBOSE TriPort IEが40元(約560円)でありました。
箱付、キャリングケース付、イヤーチップは1サイズが2セット(S、Lサイズはなし)、ネックストラップとコードクリップも付属していません。

書込番号:10818857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/21 21:59(1年以上前)

本国の偽物価格でしょうか。
安いですね。
しかし,安いなりな音でしょうか。

処で,BOSEのケーブルも臭いとの報告も在りますから,当機のケーブルも臭い可能性は在りますね。
で,ケーブルの臭みを見る場合,暫くポリ袋へ放置して密閉させてます。
時間を置いてポリ袋を嗅ぐと,ゴム臭い匂いが際立ちます。

あと,ケーブル表面がブョブョして,滑り難かったら妖しいかもです。

書込番号:10819304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 22:59(1年以上前)

「ケーブル表面がブョブョして,滑り難かったら妖しい」その通りです。ブョブョしてます。臭いは感じません。
隙間があるような感じです。CKM-55のようなゴムのようなシリコンのような手触りです。
BOSE TriPort IEではなく、箱にはCasque BOSE intra (Product Code 042365)と書いてありました。
ジャックの形は平型です。成形のバリが多いです。
音はそんなに悪くはないように思いますよ。IMX-1ほど低音ないですが、CKM-55みたいなカリカリした高音もなくわりと聞きやすい感じですが、どちらかというとフラットというのでしょうか。IMX-1でiPhoneのボリューム7〜8 とこれの10が同等音量な感じです。
価格は120元(約1,680円)を値切って40元です。3個なら100元(約1,400円)は可能と思います。

書込番号:10819687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/21 23:29(1年以上前)

偽物のケーブルはブョブョしてるけど,臭いはしませんですか。
テクニカのCKM55風味なケーブルですか。

テクニカの製品も,外被素材にはエラストマーが採用されますね。
確か,エラストマーは,リケンが開発した素材じゃなかったでしょうか。(絶縁特性が空気クラスで,好い素材と記憶してます)
で,ケーブル見た目も,似せては見るモノの,本物のエラストマーには程遠い印象でしょうか。

処で,まとめて購入は,更に勉強して貰えますか。
買えば買う程に単価が下がり,オークションにて捌けば,実に美味しい稼ぎ場所ですね。
現物を手に取って触って見ては粗が判り売れないけれど,恰かも画像の餌を巻き,知らぬリスナさんを騙すのは巧妙ですね。

書込番号:10819923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/21 23:47(1年以上前)

あれ,先の企業名は間違えたかな。
間違えてたら指摘して下さい。
テクニカのアクセサリーカタログに書かれて居たくだりで,斜め読み的に見てましたから。

書込番号:10820049

ナイスクチコミ!0


スレ主 sterusさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/24 11:49(1年以上前)

みなさん様々な意見をありがとうございます。

オークションで保証書付きのものがあったのですが、

保証書の贋物って無いんでしょうか?

オークションでは「並行輸入商品のため、国内で保証書は付属いたしません。」

と書かれているものばかりだったのですが、

保証書付きで出品された方の商品発送元地域が

海外 アメリカ となっている方が居ます。つまり輸入しても本物であるならば

保証書が付いてくるということでしょうか?

それとも並行輸入というのは通常の輸入となにか違いが生じるものなのでしょうか?

書込番号:10831529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/24 11:57(1年以上前)

海外の法が日本とは同じでないはずなんで日本のような保証書が付いてくるかは???ですが
一ついえることは、正規品であっても海外購入ならトラブったときは主さんご本人でメーカーと直接交渉になりますよ。
それでも良いなら海外品でもいいのでは?

書込番号:10831565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 12:20(1年以上前)

中国製のBOSEでは説明書も保証書も付いていましたよ。
商品紹介のリーフレットまでありました。
偽物= コピーですからコピーは完全に隅から隅までコピーしています。
ただし、見えないところは手抜きし放題の世界のようです。

書込番号:10831687

ナイスクチコミ!0


cazy1228さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/26 22:09(1年以上前)

本日、ヤフオクで購入したものが届きました。
4700円で落札しました。

結論から言ってしまえば、やはりニセモンです。

偽物が出回っている情報を知る前に落札して入金してしまった自分が悪いんですね。
何度か家電量販店で実物を試しているので、その道に詳しくもないですが、わかります。

箱を開けて、まず色。
すでに出回っているように、暗いです。
ケーブル自体も、ヨレヨレでチープ。

最初についているイヤーチップも、店で見たように球に近い形ではない。
耳に入れてもしっくりこない。
おまけに、なんか交換用のチップが7セットも入ってるw
(アップルのサイトには3セットって出てました。)

何よりも、聞けばわかります。
店で聞いたあの驚きとか感動とか、何もない・・・
100均のものと同等くらい

発送は千葉でしたが、おそらく中国人でしょう。
取引ナビの文章もところどころ変ですし、質問しても帰ってこない。

一応返金依頼の連絡はしてみましたが、ほぼあきらめてます。

明日ビックカメラで現物確認して買ってこようと思います。

書込番号:10844202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/26 22:23(1年以上前)

千葉県と言うと,いらっしゃいませからですか。

このくだりは,K324Pでも,よく見掛けたくだりですが,安いオークション品には本物は無いでしょうね。

書込番号:10844297

ナイスクチコミ!0


cazy1228さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/27 12:40(1年以上前)

「いらっしゃいませ」というのは店名とかですか??
見覚えがないのでたぶん違うと思います。

出品者からは昨日返事が来て、「商品を送れば返金する」との答えがありました。

「輸入品だから本物か偽物かはわからない」と言ってましたが。

書込番号:10846793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/27 21:23(1年以上前)

いらっしゃいませは,商品説明の最初のくだりです。
AKGの偽物を扱って方も,このくだりから入ってました。

で,出品者は返金に応じてくれそうですね。
過去に,頑強に応じない出品者も居そうでしたから,素直に返金してくれるは好かったじゃないですか。

処で,輸入モノだから真雁が不明とは,此れ又?ですね。
出品者は,輸入先を知って居るのでしょうし,中国の偽物事情もご存知でしょうしです。
因みに,偽物10000に対して,本物は1との情報は在りますです。

で,くれぐれも,オークションは注意して下さいです。
此方の水は甘いぞ!は在りませんから。

書込番号:10848793

ナイスクチコミ!0


cazy1228さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/28 00:47(1年以上前)

どうも、今日(日付的には昨日)家電量販店で購入してきました。

今日購入したものは、本物のようです。
やはり、音が違います。

あとは、だいたい出回っている情報のとおりですね。

箱等も、比べるとやはり雑にできています。

ニセモンはまだ返送しておらず、手元に両方あるので
なにか質問等あればどうぞ

書込番号:10850208

ナイスクチコミ!0


ogurobunさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 17:39(1年以上前)

はじめまして。
私もヤフオクで購入し、本日届きました。
やはり偽物でした...

大きな相違点としては、
○ジャック上部にシリアルナンバーがない。
○イヤーピース下部のクロムであるはずの部分がプラスティックである。
○イヤー部分のbのロゴの背景が白なはずなのに、メタル色である。
○コードの巻き方が典型的な中国の模造品である(円系に巻いてある)
○イヤーピースの種類や、袋の個数が典型的な中国の模造品である(袋が2つ、イヤーピース7つ)。

他にも細かい部分で相違がありました。

ヘッドフォンには詳しくなく、絡まないケーブルやI型のプラグ等、仕様が気に入って入札してしまいました。
出品者の評価は高かったんですけど、やはりオークションには用心が必要ですね。
肝心の音ですが、私にはシャカシャカいって耳障りで使い物にならないレベルでした。

真偽を疑われている方は、海外のyou tubeで詳細な見分け方の動画がたくさんアップされているので
ご覧になる事をオススメします。

不勉強でお恥ずかしい限りですが勉強になりました。
先程返金を求めるメールを送りましたが不安です...。

書込番号:10852552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sterusさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/28 17:51(1年以上前)

皆さん様々な意見ありがとうございます。
cazy1228さんの行為に甘えさせていただきます。
色合いなど人の感じ方によって変わるものではなくあきらかな違いできれば仕様
どこかに誤字、あきらかな違いはありますか?

書込番号:10852589

ナイスクチコミ!0


cazy1228さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/28 22:39(1年以上前)

言葉でどこまで表現できるかわかりませんが。

本物(と思われる)→A 偽物(と思われる)→B

@イヤホン先端の耳に入る部分。イヤーピースをはずした時の形が
 A→富士山型(はめやすい)
 B→円柱のまま(はめにくい)

Aイヤホン本体 L or R のマークのある丸い部分
 A→細い溝がぐるっと
 B→ツルツル

Bジャック部分の印字
 A→印字あり「A..L14A」参考までに
 B→印字なし

箱については、文字がない等のあきらかな違いはないですね
ただ、やはり雑です

書込番号:10854003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いですか?

2010/01/18 19:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 benesseさん
クチコミ投稿数:32件

臨時収入が入ったのですが、U字型のイヤホンがないのでそれを買うことにしました。
予算は5000円までなので候補をPHILIPSのSHE9700とSONYのMDR-EX300SLしました。
値段的にどちらが優れていますか。また、この二つ以外に5000円以内でU字型のお勧めのイヤホンがあれば教えてください。

書込番号:10803883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/18 20:32(1年以上前)

5000円まで出せるのなら、MDR-EX300SL買うより、頑張ってあと+1000円でAmazonでMDR-EX500SL買った方が良い気がします。

書込番号:10804075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 benesseさん
クチコミ投稿数:32件

2010/01/18 21:12(1年以上前)

DJパンクさんこんばんは。
早速の返信ありがとうございます。
最初はMDR-EX500SLを買おうと思っていたのですが、兄がMDR-EX500SLとMDR-EX300SLを持っていたのでMDR-EX500SLを使ってみたら、だんだん耳が痛くなってきました。
しかしMDR-EX300SLは長時間使っていても耳が痛くならなかったので300のほうにしようと思いました。

書込番号:10804375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング