
このページのスレッド一覧(全2591スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 11 | 2010年1月5日 23:40 |
![]() |
0 | 8 | 2010年1月3日 17:19 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月2日 13:01 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2010年1月1日 21:26 |
![]() |
2 | 8 | 2009年12月31日 23:09 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月30日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。egrhttといいます。
お年玉も入ったので。新しいヘッドホンを買おうかと思っています。
主に外で使うので、音漏れの少ない密閉型にしようと思っています。
今の所候補は
audioーtechnica ATHーESW9
audioーtechnica ATHーES7
Monduter beats Solo
といったところでしょうか。
ほかの物のレビューもいろいろ見てみたのですが、何分初心者ですのでなかなか判断がつきません。
よくレビューに「そのジャンルならこのヘッドホンは向かない」等あるのですが、クラシックからメタルまで何でも聞くのでその面でも困ってしまっています。
ipodで主に使うので、オーテクのAT-PHA30iの購入も考えています。
予算は25000円ほどまでです。よろしくお願いします。
0点

どうもです。
まず、差し支えなければ外ではイヤホンが良いのではと考えます。音漏れはやはり少なからず、してしまいます。マナー的にもいかがなもの?です。あと、雑音が入りますので、音がクリアに聞こえません。
で、スレ主様はなんでも、聞かれるということなので、それぞれの特徴を自分なりに書かせていただきます。
ESW9は音楽性重視の、丸いタイプ。低音はふくよかで、やわらかく、量感もちょうどよい感じ。高音は滑らかで、刺さりも少なく、聴きやすい。ジャンル的にはジャズやバラード。女性・男性どちらともいけます。
ES7は低音よりで、芯のある低音で、ドシドシと来ます。高音はオーテク特有の響きで、華やか。中音はでばってはこないが、奥まってもいないです。ロックや、POPSによいです。特に最近のJ−POPなどはとてもよいかと。元気にノリヨクという印象。
すいません。SOLOは聞いていませんので、省略させていただきます。
で、イヤホンなら、クリプシュのX5などがよいでしょう。
書込番号:10726524
0点

主さんの予算範囲なら,フィアトンのMS400も視野に入りそうです。
初期のこなれ,エージングがメチャ長そうですが,中々好さげそうです。
因みに,基本的展がり方は,主さん候補のテクニカ機と同じタイプです。
Monsterのsoloは四極端子で,小生のポータブル試聴機では試せて無いので?です。
書込番号:10726833
0点

gaga0820さん、どらチャンでさん、返信ありがとうございます。
外ならイヤホンのほうが、ということですが、私は昔カナル型イヤホンを使っていたのですが、イヤーピースが耳に引っかかってそのままはずれ紛失するということがあって以来、使用をあきらめました。せっかくのアドバイスですが、イヤホンは遠慮したいです。
先ほど友人から「ゼンハイザーのHD280なんかどうよ」とアドバイスをもらったのですが、これはどのようなヘッドホンなのでしょうか。こちらのレビューには何も書いてなかったもので。
連続での質問すいません。
書込番号:10727286
0点

HD280 Silverはレビューないですね、HD280proはありますけどね?
HD280 Silverについては私も未試聴で分かりませんが、そのお友達はどういってるのかお聞きしたら?根拠があまり無いようでしたら却下で良いと思いますけどね。
書込番号:10727456
0点

ゼンハイザーのHD280,どんなモデルだったかなと,一瞬考え込んでしまいました。(^^ゞ
ゼンハイザーは開放型は定評在るけど,密閉型はイマイチのパッとしませんですょね。
で,主にアウトドアで使うので在れば,尚更,扱い易いコンパクトな鳴るモノが好いでしょう。
主さんが挙げたクラスのポータブル向けは,諭吉さんクラス以下のポータブル向けな製品因りも,上手な音を出します。
音線は確りして,高音側の微細な音色にも粒起ち感が出て,丁寧な印象の綺麗なです。
ただ,派手目な印象が少なくなる傾向ですから,雑な派手さを求めるなら,余り奢らない事です。
で,MS400を少々。
左右の展がり感は少なく狭い傾向ですが,其の恩恵が前後空間の深さと,左右音場の交わり融合感が高くなってます。
この様な音印象は,複数ユニットボーカルのイメージが好く,聴き易い傾向へ来ます。
また,横一線へ並ぶ印象も高く中々です。
其れから,低音は膨らみ多い傾向じゃ無く,イメージも見え易い傾向です。
書込番号:10727517
0点

返信どうもです。
友達に聞いたら「ipod用?なら違うのがいいんじゃない」とかいってました。確かにipod用といったはずなのに・・・
たびたび質問ですいませんが、ヘッドホンアンプはあったほうがいいのでしょうか。あまり音質等変わらないのであればランクの高いヘッドホンにしたいし、「ないと性能が生かせない」ということであればあわせて25000円ほどになるようにする必要があるので。お願いします。
書込番号:10727587
0点

なんと言っても、無い袖は振れない。なのでATHーESW9あたりかな?現実的には。
AT-PHA30iもお買いになりたいようだし。
ポータブル用途を考えて作られたヘッドホンですし、音質的にもクセがないと思います。
色々言い出したらキリがないのも事実ですがお金が無ければ意味は無いのでね。
書込番号:10727850
0点

iPodは,マルチコネクタからライン信号を取り出して,ポータブルなヘッドホンアンプを介した方が好いですょ。
じゃないと,好い鳴るモノを繋げても宝の持ち腐れです。
iPodのフォンアウト
○定位感が悪く,音イメージがバラバラのBALANCeが悪い。
○空間的な音が失われて居る。
○締まった印象が乏しく,粒起ち感が乏しい。
で,フォンアウトをパスする事で,欠点が回避出来ます。
iPodの最近は,音楽を愉しむじゃ無く,画面を視ながら遊ぶな印象ですょね。
書込番号:10727854
0点

PHPAははまるとまた、地獄なので、ほどほどにですねww
で、スレ主様の候補のPHPAは1万ほど。合計25000円ほどですと、ヘッドホンにかけられるのは15000円ほどになりますね。
ESW9は最安値で、18000円ほどですが、そこまで出されることは可能でしょうか??もし出されるのであれば、ESW9が一番無難だと思います。
書込番号:10728077
0点

皆さん、こんなたくさんのレスありがとうございます。
こちらでAT-PHA30iの最安値を調べたところ、7888円でした。
これとATHーESW9にしようかなと思います。
初めて高額ヘッドホンを買うにあたって、ヘッドホンの奥の深さを思い知りました。深みにどんどんはまっていきそうで怖いですw
書込番号:10728804
0点

iPODからのフォンアウトでも、結構良い音出していますよ。
2000万の高級オーディオにつないでマークレビンソンの140万もするCDプレーヤーと良い勝負をしたそうです(笑)。
ちなみに、このときの勝負ではソニー機よりも評価が高かったようです。
ですので、HPA無しでも十分かと思います。
ただし、W9はやや音が細い印象ですので、ジャンルによってはHPAで味付けするというのもありかと思います。
書込番号:10739215
0点




純粋に音だけで考えれば10万円の価値はないと思います。
カスタムイヤホンの真価は本人の耳にぴったりフィットする点が第一ですから。
同じ生地で既製品の服とオーダーメイドの服みたいなものと考えてくれれば分かり安いかな。
カスタムをお考えなら海外メーカでトライしてみたほうが音の面では満足されると思いますよ。
須山の利点は耳型採るところから全部一貫して出来るし国内なので敷居が低いところ位。
書込番号:10724130
0点

早速の解答ありがとうございます。
現在westone3とIE8、ER4Sを併用しているので、もっと上のランクの音質のイヤホンはカスタムくらいしか無いかと考えていたのですが考えがあまかったみたいです(汗
ちなみに須山さんのIEMは現在販売されているイヤホンの延長線上の音と考えていいのでしょうか?
書込番号:10724176
0点

まずは須山さんで試聴してみるのが良いと思いますよ。
UEでいえばユニバーサルモデルの10Proよりも比較的安価なカスタムUE4Proの方が音質は良いって言っているブログもありましたよ。
書込番号:10724229
0点

435は音的にはフラットなバランスタイプと考えてもらえば分かりやすいかも。
といってビックリするほどユニバーサルモデルと違うわけじゃないです。
mixiのカスタムイヤーモニターのコミュは須山さんが主催してるのでmixiやってれば一度のぞいて見ては?
ちなみに耳型採る料金は別途必要ですよ、須山でも。
確か2万円くらい掛かる、一度とると1年間有効だけど>須山では。
書込番号:10724240
0点

> Pearly*さん
近々銀座に足をはこんでみようとおもいます。
UEについて一度検討してみたのですが、本体代以外にいろいろとお金 がかかってしまうようなので社会人になってから挑戦してみたいと思 います。
> 物欲がとまらないさん
インプレッション代が別に発生してしまうんですか!?
初めて聞きました(汗
12万あればベイヤーのT1が買えますね・・・
そうなると予算的にfitear333になるかもしれません。
書込番号:10724288
0点

すみません、333以外はインプレッション代込みの値段のようですね。
勘違いしておりました。
書込番号:10726125
0点

> 物欲がとまらないさん
情報ありがとうございます!
いろいろ考えてみたところ、初めてのカスタムIEMは
須山さんにお願いしてみようと思います。
書込番号:10726467
0点

須山さんいかれたら試聴してください>シェルは耳に入りませんが音の確認は出来ますので。
あと疑問点はよくお聞きしたほうが良いですよ、国内で出来る利点はそこですからね。
書込番号:10726854
0点



初めましてvistlipと申します。
最近、イヤホンばかり使っているので、ヘッドホンが使いたくなりヘッドホンの購入を検討しています。
予算は、2万円でタイトルどうり密閉型のポータブルでお願いします!!!
重視したい点は・・・
・音漏れ
・フィット感
・音
です。
参考までに今まで使用してきたイヤホンを書いておきます!!!
MDR-EX85>SHE9700>HP-FXC50>Image X10です。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

主さん予算範囲内にて量販店頭で購入出来るのは,フィトンのMS300&PS320辺りで,通信販売にて購入出来るのは,テクニカのESW9辺りでしょうか。
三機種は共に耳載せ型ですが,フィトンのMS300は,小生には未知なポータブルなヘッドホンです。
で,もう少し行きますと,フィトンのMS400まで行けます。
此方は,赤の配色は目立ち鮮烈です。
尚,Web情報等では耳覆い型とのくだりが在りますが,半耳覆い型構造のポータブルなヘッドホンです。
書込番号:10719563
0点

スレ主様はどのような音が好みなのでしょうか??できれば良く聞く音楽ジャンルや、歌い手も教えていただけるともっと具体的にアドバイスできるのですが。あ、あと使用環境もできればお願いします。
2万ほどで、密閉型ですね。X10をお使いで、気に行ってらっしゃるなら、ESW9はよい選択肢です。X10の方向性で、さらに、低音は深く、やわらかく、高音中音はしとやかに鳴らしてくれます。でも、リズム感を失わないのが、このESW9の支持される所以かなと感じます。
書込番号:10719832
0点

どらチャンでさん、gaga0820さん返信ありがとうございます!!!
どらチャンでさん
フィトンのMS300&PS320を候補に入れたいと思います。
gaga0820さん
好みの音は、高音がクリアでかつ低音も迫力があるです。
使用環境は、主にipod touchかオンキヨーのミニコンポでの使用です。
主に聞く音楽のジャンルはRockでヴィジュアル系のアーティストがほとんどです。
お二人ともありがとうございました!!!
書込番号:10720922
0点

先の,小生書き込みのメーカ名が違ってましたね。
「フィトン」じゃなく「フィアトン」でしたね。
フィアトンのMS300とPS320は,小さ目な楕円ハウジングです。
此処のメーカ,ハウジングの位置に対してアームの位置は,結構な傾斜が付いてます。
装着した感じですと,小さ目ハウジングのモデル因りも,ハウジングサイズが大きいMS400の方が好さげです。
先にも書きましたが,MS300の音は未知ですが,迫力の低音を求めるなら,主さん候補から外れそうなPS320です。
書込番号:10721139
0点



あけましておめでとうございます
お年玉も頂いたので、新しいヘッドホンが欲しいなと思いまして…
今の候補は
PIONEEAR SEーMJ71
フィリップス SHP8900
audioーtechnica ATHーPRO5V
audioーtechnica ATHーES7
audioーtechnica ATHーEW9
Technics RPーDJ1200S
という感じです…絞れてなくてすみません
聞いてる音楽は様々ですが、どちらかというと明るい曲が多いと思います
ご意見よろしくお願いします
0点

主さんの候補は,耳掛け式,ポータブル用,ホーム用と色々在って絞り込みが大変そうです。
また,予算の幅も在って,此れまた絞り込みが大変そうです。
で,使う環境,予算上限,購入先(店頭か通販等)辺りを挙げた方が好いでしょう。
書込番号:10716985
0点

ただ単に明るい曲という条件ならES7っでしょうかね。
低音寄りで、POPSに特に合う印象です。高音もオーテク特有の響き、余韻でよいのではないかと。
書込番号:10717069
0点

お年玉おめでとう!
さて頂いたお年玉全部をヘッドホンに使うってことはないと思うので使える金額の上限は出して相談して下さい。
購入相談のイロハは幾らまでお金出せるかがポイントの第一です。
ま、あとはぶっちゃけ好みの問題なんで何でも良いと言えば言えるし。
スレ主さんが何をお好みかは書いてくれないと分からないしねぇ〜この世にエスパーはいないので。
書込番号:10717159
0点

どらチャンでさん
そうですね…さすがに絞り込みが甘すぎでした
基本はポータブルですね、外につけて行きたいです
耳かけよりはオーバーヘッド型の方がいいですねぇ
買う所は基本ヤマダなどの家電量販店です…でもそこに無かったら、Amazonで買おうと思っています
gagaさん
そうなんですか…
それはロックなどの激しい曲でも大丈夫なのでしょうか?
パイオニアやどらチャンでさん
そうですね…さすがに絞り込みが甘すぎでした
基本はポータブルですね、外につけて行きたいです
耳かけよりはオーバーヘッド型の方がいいですねぇ
gagaさん
そうなんですか…
それはロックなどの激しい曲でも大丈夫なのでしょうか?
パイオニアやTechnicsなどはどのような音楽に適しているのですか?
長文すみません
書込番号:10717354
0点

物欲がとまらないさん
そうでした金額を忘れてました
そうですね…12000が上限です
よろしくお願いします
書込番号:10717374
0点

皆様 あけましておめでとうございます。
パナソニックのDJ1200は、とても元気で明るい音色です。
お値段もそこそこ。
AYH-ES7は音の分解能が低く、ちょっと団子に聴こえる傾向があります。
DJ1200のほうが分解能は高いですね。
書込番号:10717579
0点

主さん,ポータブル用で予算は12000円でしたか。
例えば,主さん予算から諭吉さん一枚前後外れますが,フィトンのポータブルヘッドホンにMS400とPS320が在ります。
前者は低音が多く,後者は低音が少な目です。
共に,5〜6000程度のクラスと比べれば,高音側は綺麗なヘッドホン達ですが,MS400は低音が濃く感じるし,PS320は低音が薄いと感じます。
で,主さんの好みな音色,低音が多くても好いのか,少な目が好いのかでもお薦めが変わりますね。
書込番号:10717848
0点

どうもです。
ロックでもなんの問題もないかと。とうより、ロックだからこそ、よく鳴らしてくれると感じます。確かに、分解能は普通で、団子な部分もありますが、自分は多少団子の方が神経質すぎず、良いかなと感じます。
でも、スレ主様の好みもありますし、一度聞いてみないと、だめでしょう。
書込番号:10717907
0点

毒舌じじいさん
gagaさん
なるほど、そうなんですか…PRO5Vもロック向けと聞いたのですが、どうなのでしょうか?
団子とはどういう表現なのですか?
どらチャンでさん
その辺りの価格には、手が出ませんねぇ
すいません
低音が出てるとどんな風に変わるのでしょう
聴きに行かないとダメですねぇ
書込番号:10718018
0点

先程のは例に挙げたモデル達で,低音が骨イメージに近いのがPS320で,骨に肉が付き,更に衣が付いた印象へ来るのがMS400って感じです。
で,前者がトントン風な鳴り方をすれば,後者はドンドン風な鳴り方をします。
処で,PanasonicのDJ1200がお薦めに挙がってましたが,低音が多目でパワフルな印象が出る,同じメーカのHTX9は如何ですか。
此方は,耳覆い型でパットの感触も塩梅が好いですょ。
書込番号:10718082
0点

みなさん
どうもありがとうございました
みなさんから教えてもらった内容を確認して、さらに店で試聴できるものは、試聴して選んでいきたいと思っています
書込番号:10718769
0点



皆様こんばんは。
寮生活なため大きな音で音楽を聴くことが出来ないのでヘッドホンを購入することにしました。
そこで一応HD595、AH-D2000の二つで悩んでいます。
聴くジャンルはほぼロックですがたまにクラシックやJAZZも聴くのでオールマイティに鳴らせるものがいいかと考えています。10proの音が大好きなのであれをヘッドホンにした感じのものを探しています。
・予算は価格.COMで20000前後
・オールマイティに鳴らせるもの
・室内でしか使いません
・再生環境は古いAVアンプ直挿し
・10PROに近い音
アドバイスください お願いします。
0点

主さんこんにちは。
よほど10PROにハマってしまったみたいですね(笑)
こればかりはご自身で試聴するのが一番確かだと思うのですが。
前も10PROのスレで同じ質問していた方がいましたが、アドバイスを受けてその後納得されて購入したかは定かではありません。
助けたいのですがヘッドホンは詳しくないのでごめんなさい。
ただ10PROは再生環境によって音はだいぶ変わります。主さんが聞いている音と他の皆さんが聞いている音の印象は全く違うかもしれません。
主さんが10PROの音にどんな印象を持っているか、どこが好きなのか、もっと詳しく明記したほうがより的確なアドバイスが集まると思いますよ。
良い買物になる事を願ってます。
良いお年を!
書込番号:10711178
0点

どうも、こんばんはww
HD595はオールマイティに鳴らしてくれますが、10PROのような低音寄りではないです。また、情報量が多い10PROに対して、HD595は滑らかな、つながりのある端正な鳴りをします。高音は解像度高いですが、刺さりません。
D2000のほうは、弱ドンシャリです。視聴したときは、高音がシャリつきじゃっかん刺さりました。どちらかというと、こちらの方が10PRO寄りかと思われますが、この二つの比較でならです。
で、10PROに近いヘッドホンですが、難しいですね。10PROはオンリーワンな音ですしね。あの音場の広さは開放型の方が近いかと思いますが、SRH840ですかね。横の広さは10PROくらいか、もう少し狭いですが、立体感があり、メリハリのある、良い音してます。恐らく上記二つよりは、近いかな。と思います。
書込番号:10711257
0点

ほぼ無理な要求なんですけどね〜。あえてお勧め選べば自分もSRH840かな?
でも過度の期待はしないようにね。
書込番号:10712763
1点

>>KEITE様
いやーそうなんですよ。10PROの音にどっぷりはまってしまってます。
10PROの音場の広さと解像度には感動しました。低音が上品にしまり某低音イヤホンのように全体をぼわつかせる感じではないところや、それでいて高音もきちんとでていて刺さらない音に自分の好みにしっくりきています。刺さらない刺激のない音が好みなようです。
>>gaga0820様
こんにちは。
少し足を伸ばして試聴できるところ(種類少ないけど...)で聴いてみたのですがSRH840は無難な音と言った感じであまり印象がなかったです。いいと感じたのは最初に述べた二代と下記にかいたものです。
聴いた感じではHD595、D2000、KH-k1000、HD650がよっかたのですがこの中から選べない状態です。650はヘッドホンアンプがないので候補から外しても三台も候補があるので迷ってます。
また種類の少ない試聴機から選んだものなので他にも20000前後でまだいいのがあれば教えて欲しいです。
書込番号:10712806
0点

>聴いた感じではHD595、D2000、KH-k1000、HD650がよっかたのですがこの中から選べない状態です。650はヘッドホンアンプが
10PROに近い音ってのは無視して選ぶしかないかもね>アドバイスするほうとしては。
気に入ってるならHD595お勧め、ヘッドホンとしては自分も好きなほうだから。
書込番号:10712924
1点

DENONのD2000は,主さんが挙げた候補の中では,基本的展がり方が違うタイプのモデルです。
展がり方から行ったら塊り窮屈な傾向ですから,主さんの希望な音空間から言えば外れる傾向でしょう。
其れから,主さんの希望空間を求めるなら,密閉型因りも開放型でしょう。
で,HD595辺りが無難なじゃないかな。
処で,主さん予算の20000円は,通販辺りではD2000,K1000,HD595とかは,購入対象の標的になるでしょうが,店頭価格から見たら予算がアップしてしまいます。
店頭価格の諭吉さん二枚程度なら,シュアーの840辺りが出て来そうですが,製品ランクは下がりますょね。
書込番号:10713032
0点

10pro無視なら、k1000がオススメです。これも独特の定位感があり、オススメです。
一歩引いた場所からスピーカーで鳴らしているような、音で、これもまたオンリーワンな音ですね。
書込番号:10713588
0点

>>物欲がとまらない様
そうですよね...そう簡単にはないですよね
今のところの有力候補はHD595なのでもっといいのがなければHD595にしようと思います。
>>どらチャンで様
やはりHD595がいいところですかね。今一番の有力候補です。
>>gaga0820様
ケンウッドもいい感じでした。購入前にはもう一度試聴しようと思います。
書込番号:10715321
0点



お年玉でヘッドホンを買おうと思うのですが
ヘッドホンを買ったことがないので何を買えばいいのかがわかりません・・・。
用途はPCでアニソン、洋楽(ロック?)を聞きます。
PCにはサウンドボード(SB-X-fi Xtremegamer)をつけています。
今まではヘッドセット(DRTCHD01BK)を使っていたのですが、長時間つけていると耳が痛くなるのでゲーム用とは別に分けたいと思ってヘッドホンを購入したいと思います。
どうかご教授下さい。
0点

オーディオテクニカ ATH-FC700
なんていかがでしょう?コスパ重視ですが。このヘッドホンは高音を奇麗に鳴らしてくれます。ちょっと低音が物足りないかなって思うかもしれませんが。
当たり障りの無いメーカーでは、オーディオテクニカとSonyかと思います。
また、可能ならば、視聴して確認するのが1番です。
気を付けて頂きたいのは、PCにつけているサウンドカードがミニプラグ端子しかなかった気がするので、購入の際には端子に気を付けて下さい。
書込番号:10703050
0点

予算はどのくらいでしょうか??
オーテクならATH−PRO700GDとか、SHUREのSTH840も良いです。
ウルトラゾーンのZINOもよさげですが、独特な音場感なので、注意です。私は少し気持ち悪くなりました。一度聞いてから判断してください。
あと、KOSSのPORTAPROなど定番です。ロック・アニソンかなり楽しく鳴らす低音寄りのドンシャリです。
書込番号:10704029
1点

主さんの予算程度に,エイデングループが出してます,PioneerのM390ベースのM999E5が在ります。
PioneerのM390は,平面ちっくな音を出し削がれ傾向な音を出しますが,後者はオリジナル仕様を施し,M390の様な質が悪い音を出しません。
ただ,音の透りがイマイチで,ドチラかと言えば,M390の前作のM380似傾向の音です。
因みに,外観はピアノブラックでゴールド文字をあしらい,布巻きケーブルとして,M390因りも高級感を醸し出してます。
書込番号:10704112
0点

すいません。5500円以下と書いてありました。
見逃しちゃってまして〜
書込番号:10705283
0点

皆さんありがとうございます。
今度店にいって教えて頂いたヘッドホンを試聴してみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:10705522
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





