イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カナル型の購入を検討しています

2009/07/16 02:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:46件

現在、家ではSE-A1000を使用し
外ではATH-CM700を使用しています。

聴く音楽はメロコア系(offspring)などが多いのですが
このジャンルにあうお勧めのカナル型イヤホンを教えてください。

遮音性よりも音漏れしないものを重視しています。
あと、CM700と同程度の音質があれば満足です。
予算は15000円以下で、できれば10000円以下が希望です

書込番号:9861260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/16 08:15(1年以上前)

オーテク ATH-CK10
JBL リファレンス220
パイオニア CLX7
あたりはいかがでしょう。
いずれも綺麗な高音を出すタイプで、低音しぼりぎみです。

書込番号:9861646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/16 18:04(1年以上前)

CK10は予算オーバーでは・・・?
CK9なら予算内ですが

書込番号:9863517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/16 20:37(1年以上前)

おっ
自分はNew found gloryやNo use for a name、locoflankなんかを聴いてます(*^^*)

1万円近くならRH-IE3なども候補に加えてみて下さい
ところで主さんはどのような音傾向がお好きなのでしょうか?

書込番号:9864159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/07/17 02:09(1年以上前)

毒舌じじいさん 飽きっぽい人さん トラッキさん

さっそく返答ありがとうございます。

さすがにATH-CK10は予算オーバーですね・・
CLX7とRH-IE3が気になりました。どちらも価格コムでの
評価が高く迷ってしまいます^^;

音傾向とは、ドンシャリ、フラット等のことでしょうか?
知識がほとんどなくて分かりませんが、今使っている
ヘッドホンの音は気に入っています。

高音がきれいで低音もそこそこあるというのがベストですかね

書込番号:9865987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/17 13:13(1年以上前)

したらRH-IE3はぴったりかなぁと思います
ですが、出来たら試聴してみて下さいね

あとはネットのレビューなどを参考に決めて下さい

書込番号:9867264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/17 16:45(1年以上前)

CM700に近い音となると、予算があればCK10がかなり近いですが、さすがにちょっと高いですか。
綺麗な高音にそこそこ低音と言うことは、CM700の音から多少離れても良い と言うことですか?
らなば、ATH-CKM70はいかがでしょう。CK10より、CM700より低音出ますが、邪魔にならない程度の低音です。

書込番号:9867882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/07/18 11:23(1年以上前)

トラッキさん 毒舌じじいさん

ありがとうございました。
3連休を利用してRH-IE3、ATH-CKM70、CLX7を視聴してきます^^

書込番号:9871424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初ヘッドフォン

2009/07/13 00:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:76件


こんにちは
今回もお世話になりに来ました。

最近、外に行くとき(電車など)は、イヤホンを使って
家で聴くときはヘッドフォンを使いたいと思いお金を貯めました。

音は重低音が好みで
イヤホンでいうとDENONのC700のようなものを探しています。


ただ部屋で使うだけでなく外でも使える物がいいです

ポータブル1発なので鳴らしきれないものはちょっと……

予算
1万2千前後


今の候補は
AKGのK518LEです
ほぼデザインで選んでます



力をかして下さい

書込番号:9846469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/13 11:10(1年以上前)

:+ゆう+:さん、こんにちは。

K518LEで間違いないと思いますよ。

自分的には、K518より低音の量は劣りますが
C700のようにキレがあるATH-ES7の方がおすすめです。

外でも使いやすいと思います。

書込番号:9847628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/13 18:24(1年以上前)

音質的には主さんの選択で間違いないと思います。ただし、側圧はホントに強烈ですよ。ホームユースでは辛いかもです。ES7はオールマイティーで良いかもしれませんが、コモリ感を感じる人もいるかもです。私的には同じくオールラウンダーのD1000辺りをオススメします。

書込番号:9848995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/07/13 21:51(1年以上前)

AconcaguaCordoba さん

キレがあるのもいいですね^^
視野に入れます

K518LEってどのくらい低音が出るのでしょうか??


きんとさんさん

側圧のことは覚悟しています…
強さって普通のヘッドフォンをずっと押さえながら使うくらいでしょうか?
DENONのD1000ですか
DENONの低音は好みなんですが
D1000のレビューを見ても低音重視っぽくないのですが
大丈夫ですか??

また、どのような低音が出るのですか??

書込番号:9850069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/14 01:02(1年以上前)

DENONのD1000は,基本的な展がり方が,同社のC700とは逆なタイプになります。
尚,D1000と好く比較されるクリエイティブのLiveは,C700と同じ基本的展がり方を採ります。

処で,ポータブル一発でも鳴らし易い機種として,PanasonicのDJ1200が在ります。
低音はC700因りも衣は在りませんが,ケーブル長2.0Mと強化ケーブルは扱い易い部類です。
また,この機種のケーブル出し方は,右側出しと面白い出し方をして居ます。

其れから,この機種の好い処は,アームの角度を変えられる事です。
ハウジングは小さな耳載せタイプですが,持ち運びも意外と楽な機種です。

書込番号:9851264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/07/14 01:21(1年以上前)

どらちゃんでさん

こんばんは^^)/

そうですか…
逆か〜
じゃあちょっと……
D1000の代わりにLiveの方で考えていきます

パナソニックのは
ケーブルの片だしで鳴らしやすいのはいいんですが2Mは自分には長く感じるし
コード巻いて断線とかは嫌なので今回は見送ります
わがままですいません……


あとK518LEの音の感じを教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:9851336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/14 11:54(1年以上前)

:+ゆう+:さん、こんにちは。

K518LEがどれほど低音が出るか? というのは難しい質問ですが
DJヘッドホンっておおかた量はかなり多いですよ。

K518LEは試聴くらいしかないのでなんとも言えませんが、DJヘッドホンの
中ではメリハリのある方なんじゃないかと思います。
折りたためるしポータブル性も良いですよね。

K430やK414Pの低音もいいですよ。

書込番号:9852546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/07/14 13:32(1年以上前)


AconcaguaCordoba さん 
こんにちは。

そうなんですか!!


K430やK414Pも考えているのですが
K430はレビューが一件しかなく音の感じがはっきりとしていないので
量はなりますか??

K414Pは低音重視なのでいいと思います


自分も試聴出来ればよいのですが…
田舎に住んでいるのでいけないのですよ(泣


書込番号:9852914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/14 14:16(1年以上前)

K430はK414Pの後継機なので、殆ど同じ音ですよ。

僅かに低音がまろやかというか丸くなったように思います。

価格からいってK414Pの方がお得ですよ。ポータプル性も抜群です。

書込番号:9853046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/07/14 21:50(1年以上前)

なるほど
参考になります

悩む……

最終的には
K414PかK518LEのどちらかになりそうです

どちらのヘッドフォンも、もっと情報がほしいです(個人的なものでも)

書込番号:9854964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/14 22:53(1年以上前)

AKGのK518は,主さん的に短くないのですか。
結構短いアームですょ。

音色は忘れました。
同僚に差し上げてしまいまして,確認する術が在りませんです。
低音が多く歯切れた印象は少なかったと記憶してます。

K81系の基本的展がり方は,ボーカルイメージは近い低いタイプですが,K14Pは逆なタイプの高い遠いタイプです。
なので,DENONのC700とは逆なタイプになります。
また,K430は中間ボリウムが付いて居たかと,ボリウムが付いて居ると空間的な音が薄く削がれてしまいます。
まとまり融合感が在るC700に対して,此方は無くなってしまいますです。

書込番号:9855524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/07/14 23:31(1年以上前)

どらチャンでさん

こんばんは。

自分は頭は小さい方だと思うのでその点は大丈夫だと思います。


そうですか!
なんかすいませんm(._.)m
参考になります。


K14Pは逆のタイプになっているのですか!
情報ありがとうございます
ボーカルイメージ等の情報はとても参考になります。

そうですか
自分も(は)他のもので音量を弄るのは好みではないので駄目ですね……

まとまっていないのは困りますね

結果的に
K81系が1番、C700に近いんですか?
ならK518LEにしたほうがいいですよね??

書込番号:9855843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/16 07:41(1年以上前)

K81DJを借りて聴いて見ました。
小生のKenwood GA7のポータブル一発じゃ,少々苦しく甘くなります。(チャンと鳴ってない)
また,ホーム環境でもPanasonicのDJ1200因りも甘く,空間の音が比べのDJ1200因りも,近くて顔面付近への被り感も高い傾向で,前方感も乏しい。
音色は,甘さに因る粒起ち感も落ちてしまいます。

其れから,アームは一杯に伸ばした状態でも短く,小生の耳へは少々ながら位置がズレてます。
因みに,DJ1200のアーム位置は,DJ1200は冠マークを水平へ向けて装着した場合,アームは前方へ少々傾斜します。
その位置,最大に引き伸ばした位置から,二目盛り縮められる余裕が在ります。
K81DJは,頭の天辺の違和感が出て来て,アームが接してる頭部分が痛くなる方です。

PanasonicのDJ1200。
ケーブルの長さは2.0mと長くなりますが,そんなに長い印象は持ちませんです。

書込番号:9861574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/16 13:05(1年以上前)

多分、K518は音質的には後悔はしないと思います。音圧がある割には一歩退いたところで鳴らしている印象。解像度はソコソコあるが分離感に欠ける感じ。ただし低音域にかなりの量がある割に中高音域にコモリ感もなく綺麗になります。コストパフォーマンス的には間違いないでしょう。
ポータブル最凶の側圧に耐えらればですが。

書込番号:9862567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/07/16 16:04(1年以上前)


どらチャンでさん
わざわざすいません
借りてまでしていただけるとは、思ってもいませんでした
細かいところまで教えていただき
参考になります。
K518LEを買うなら試聴した方がよさそうですね
だめならDJ1200も考えたいと思います


きんとさんさん
回答ありがとうございます

K518について参考になりました^^

やはり残るのはアーム長と側圧の問題ですか……(最凶って(笑)

書込番号:9863126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/07/16 16:11(1年以上前)

追記


予算が+2000〜3000円出来そうです


これを踏まえての
低音重視のヘッドフォンってどのようなものがありますか??
ポータブル一発になります

使用機種‥iPod nano 3G

音源‥AIFF mp3[320]でインポート

よく聴くジャンル
rock(BUMP RAD スピッツ YUIなど) たまにJ-POP


皆さん、よろしくお願いします

書込番号:9863156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/16 20:53(1年以上前)

私的には、それを踏まえもD1000なんですがねぇ〜
低音域は締まりがあって量もソコソコ。非常に質感がよい。まぁベースラインなんかも聴きとりやすいかなと。ただし刺激的な音ではないですね。高音域も良く延びる割に刺さらない。弱ドンシャリの美音系です。
まぁアルバナだろって突っ込まれると思いますが個人的にはアルバナはJ-pop専用機かなと思います。

書込番号:9864245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/07/16 21:19(1年以上前)


きんとさんさん

そうですか〜
低音の量があって高音が出るのもいいのですが
今回は弱ドンシャリ系は求めていないんですよね
欲しくなった(お金が出来たら)買うと思います。

素直にK518LEを買って(試聴なし)残りのお金は次回買うときの支援に
使った方が賢いですかね?
それかもう一度、fiioのE5を買って音の質を上げるなどの使い道もあるので

いっそのことC700の音が好みというのを考えなかったら
どうなりますか?

書込番号:9864407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/16 21:53(1年以上前)

正直な話。レビューなんて他人の主観にすぎないですよね。私が弱ドンシャリと表現したものを他の人はドンシャリと感じるかもしれない。
そんな私の主観でオススメします。
あと一万円貯めてHD25を買いましょう。
私の主観の原点となるモデルです。

書込番号:9864634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/07/16 22:12(1年以上前)


それもあると思います。
しかし、ここのレビューはとても詳しく評価されていて
大体は当たっていることがおおいので参考にさせていただいています

HD25ですか
がんばります!!
因みにHD25って
HD25-1IIのことですよね?

書込番号:9864777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/16 22:36(1年以上前)

ですよ。ポータブルヘッドホンとしては唯一無二の存在だと思います。まぁ今現在D1000を聞きながら書き込みしていますが、充分な量の低音が鳴っていますがね。タイトでふくよかな低音域です。
これの何が不満なんだろうという感じですねw
これはHD25とK518を所有している私の主観ですがw

音楽を聴くって小難しい理屈ではなく、聴いていて気持ちよいか?楽しいか?だと思います。

書込番号:9864951

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

はじめまして。
今まで、長いこと見るだけを続けてきたのですが、
どうしても、結論が出ず、みなさんのお力をお借りしようと思いました。
私は、新しいヘッドホンを購入しようとしています。

聴く環境はもっぱら外(電車での使用はあまりありません。)
使用している状態は、
「walkman NW-S639F」から、サン電子の「WS-12L」を使って、Lineoutをとって、
オヤイデの「QAC-202」のケーブルを使って「Fiio E5」に接続。
ヘッドホンは「ATH-ES7」を使用しています。

音楽ファイル自体は「sonicstageV」で、wav.形式で取り込んでそのまま転送しています。

おもに聴く音楽ジャンルは「エレクトロニカ」「J−POP(女性ボーカル物のみ)」「スカ・レゲエ」です。

低音域も質・量ともにいらないわけではないですが、高音域の質がいいものだとありがたいです。

形はオーバーヘッドで、密閉かセミオープンがいいです。

予算は今のところとりあえず、〜20000円くらいで考えています。

で・・・肝心の次に購入したいヘッドホンがどうしても決まらず、考えあぐねている状態です。

私は今まで「PX200」「MDR-XB700」「ATH-ES7」の順で変えてきました。
その中でも今回のES-7はかなり気に入ったのですが、
若干、新しいものがほしい気持ちになり、自分でいろいろと調べ始めたのですが……

何を聞いてもピンと来るものがありませんでした。
(ESW-9、ATH-PRO700、ATH-AD1000と900、ATH-A700と900、HP-RX700と900、MDR-CD900ST、HD595、K530、AH-D1000、K450などです。)
試聴機の状態もありますので、万全でとはいえませんが……

地方在住のため、試聴できるものにも限界がありまして……

しかし、いろいろと探しているうちに試聴こそできませんが、ネット上でよさそうかなと思ったのが、ULTRASONEの物で、
DJ-1PRO、iCans(もしくはその後継機のzinoとOEMらしいNU forceのUF-30)あたりはいいのかな、と思いました。

この上記の3機種(zinoなどは新製品なので試聴された方も少ないかもしれませんが……)はES−7を気に入った人間が買い換えるにはどうなんでしょうか?

または、別に何かよさそうなヘッドホンはありますでしょうか・・・?

最後に相談なんですが……
ES-7、XB700などは個性的な音の傾向のあるヘッドホンのようなのですが、
高級機になると、個性的な音というよりはフラットでより自然な音になる傾向があると聞きました。
これから、長いことヘッドホンを楽しみながら買い換えていくためには、
個性的な音のヘッドホンに傾倒していくより、自然な音を求めるように、
していったほうがよいのでしょうか?

大変な長文失礼しました。
もし、アドバイスいただけるようでしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9841622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/12 12:16(1年以上前)

>低音域も質・量ともにいらないわけではないですが、高音域の質がいいものだとありがたいです。

Sony MDR-7506
オーテク ATH-A2000X(予算オーバーだけど)
AKG K242HD


書込番号:9842737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/12 13:11(1年以上前)

小生,10000円台の製品で好く使うのは,PioneerのSE900Dです。

PioneerのSE900D。
ハウジング&トランスの単調な低音は,低音イメージの骨を聴かせる風な傾向です。
其れに対して,ゾネのDJ1PRO(オヤイデのPCOCC-Aケーブル仕様)は,低音の骨に肉を付けた風な傾向です。

一方,高音は,M870因りも派手な傾向じゃ在りませんが,DJ1PRO因りも華が在ります。
ドチラかと言えば,DJ1PROは精彩な高音じゃ無く,太く丸めてしまいます。
よく,上位のゾネホンにて高音が刺さると挙がる高音は,精彩な細い音を確りと出して居る製品で,言われない製品は表現が苦手な傾向かと予測してます。

其れから,DJ1PROは左右の寄り精度が余り好く無く,まとまり融合した音が苦手な傾向です。
オヤイデのケーブルに替えたDJ1PROですが,上記の音源低音には少々違和感を感じます。
また,顔面付近に被った印象も高い傾向です。

で,衣が付いた低音が好みそうな主さんと感じますが,衣が無い,衣の中身が見える風な低音も聴いて見ると好いですょ。

処で,主さんの鳴らす環境はポータブル一発ですか。

書込番号:9842964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/12 13:24(1年以上前)

見落としが在りました。
主さんの初めのくだりに,現在ポータブルヘッドホンアンプを介していると在りましたですね。

書込番号:9843026

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/12 14:38(1年以上前)

オープンエアになりますがK601なんてどうでしょう。サウンドハウスなら2万少しで買えます(納期がかかりますけど)。

ただ音量が取りにくい点と携帯性はないってのがネックでしょうかね(音量はポタアンで何とかなる?)。
それに公園とかでのんびり聴くなら良いかもしれませんが、歩きながらとかだとK601だけでなく大型のオーバーヘッドは取り回しが悪いです。

やはりポータブルが主目的ならポタ機でしょうか。ただスレ主さんが求めているポタ機はあまりないような気がします(試聴でESW-9を切っているので)。


>ES-7、XB700などは個性的な音の傾向のあるヘッドホンのようなのですが、
>高級機になると、個性的な音というよりはフラットでより自然な音になる傾向があると聞きました。
>これから、長いことヘッドホンを楽しみながら買い換えていくためには、
>個性的な音のヘッドホンに傾倒していくより、自然な音を求めるように、
>していったほうがよいのでしょうか?
高級機にもメーカーごとの音があり傾向も違います。ただ2万以下の機種には独特の音を持った製品が多いですね。高級機よりも多様性があります(2万以下のラインナップが豊富ということも理由でしょうね)。
さて、「自然な音を求めるようにしていったほうがよいのでしょうか?」という質問ですが、好きなようにすればいいと思います。ヘッドホンで何をするのかと言うと音楽を聴くのが主目的です。ヘッドホンはその道具に過ぎません。自分の好きな音(ヘッドホン)で聴ければそれで良いのです。だからフラットで自然な音を聴いても良いし、コテコテに装飾された独特の音を聴いても良いのです。もちろん気分などによって使い分けてもいいです。

書込番号:9843250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/12 15:09(1年以上前)

素早い反応ありがとうございます!!!

>毒舌じじいさん
いままで、あまり見ていなかった3機種です……。
MDR-7506、途中の仕様変更等合った機種のようですね……
今、現行で購入しようとするとどちらが来るのでしょうか……
というか、それぞれどのような差がみられるのでしょうか?

ATH-A2000X、良さそうですね。高いですが……(笑)
いつかこの価格帯のものにチャレンジできるようになりたいです……

K242HD、高音、低音ともになかなか質が良さそうな機種ですね……
レビューを見て、毒舌じじいさんのオススメの中では一番合ってそうです。


>どらチャンでさん

SE900D、年季の入った名機のようですね。
若干気になるところもあるようですが……

DJ1PRO自体はあまり高音には期待できないタイプのようですね……

>衣が付いた低音が好みそうな主さんと感じますが,衣が無い,衣の中身が見える風な低音も聴いて見ると好いですょ。

はい。そう思います。
やはり個性的なものより、よりシンプルで素直な音を聴いてみるべきですね。


書込番号:9843360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/12 16:48(1年以上前)

>365e4さん

ありがとうございます!
K601ですか!!
どこかで試聴できるといいのですが…

ヘッドホンの取り回しはあまり気にしない方なのでおそらく大丈夫だと思います。
(体格も大きいのも手伝って…)

私のわかりにくい相談に丁寧に応じていただいてありがとうございます。


そうですね。
自分がどう音楽を楽しみたいのかが大切なのかなと思いました。


ありがとうございました。

書込番号:9843731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/20 09:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
本来ならBAはお1人が常識だと思いましたが、
感謝の意を込めて皆さんをBAにさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:9880465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

低音重視のヘッドフォン

2009/07/10 15:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:68件

皆様こんばんわ お世話になっております。
早速なのですが、少し低音よりのヘッドホンでオススメはないでしょうか??
刺さるような高音があまり好きではないので、音ではデノンが好きなのですがデザインがあまりしっくりきませんでした。
イヤホンはデノン、BOSE、UE5EBを使ってます。
コンポに繋いで聴くつもりなので音質調節できるのでそこまで低音よりでなくてもいいのでよろしくお願いします。
予算は15000程度でお願いします。

書込番号:9833063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/10 15:27(1年以上前)

低音重視で真っ先に思い浮かぶのは↓コレ。
http://kakaku.com/item/20466511376/

書込番号:9833119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/10 19:08(1年以上前)

オーディオテクニカ ATH-M50かATH-Pro700はいかがでしょう?
低音効いてます。
高音域から中音域もそこそこ出ているので、バランスは悪く無いです。

書込番号:9833972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/10 20:51(1年以上前)

SONYのZ700DJ辺りは如何ですか。
タイ製造のZ700DJは基本的展がり方が変わり,窮屈な印象が少なくなりました。
XB700も好いけど,Z700DJをお薦めしちゃいます。

書込番号:9834441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/11 00:54(1年以上前)

どらチャンでさん
そっか、Z700DJがありましたね。すっかり忘れてた。
私もデザイン的・音質的にXB700よりZ700DJの方をおすすめします。
でも、タイ産になってから音を聴いたことがないのですが、良くなっているのでしょうか?
便乗質問になっちゃってすみません。

書込番号:9835887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/11 14:35(1年以上前)

なるほど、、Z700DJも良いかも。。
ロングセラーの代表格ですね
昔昔、とても元気の良い印象で、しばらく間お世話になった機種です。
今はもう壊れて、廃棄してしまいましたが、、、

書込番号:9838017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/11 14:42(1年以上前)

私も ATH-Pro700 に一票!
テクニカにしては、低音重視のHPでは
ないでしょうか。

書込番号:9838044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/11 15:50(1年以上前)

小生のPRO700は,JUNコラボのパイソン版(パイソン仕様のベスタックヘッドホンも在りそうです)ですが,PRO700は低音のイメージ像を魅せる印象の低音です。
一方,Z700DJは像を魅せるイメージじゃ無く,衣を付けて見え難くする低音です。

ボーカルは,イメージを掴み易いPRO700に対して,甘い印象のZ700で,スポット感もPRO700が在りますね。
けれど,化すれ等の粗は耳へ突き易いのがPRO700です。

高音域側の派手な音色表現も,テクニカ機らしい特徴を出しますので,主さんの初めのくだりから,SONYの方が好いのかなと感じますね。

其れから,Z700DJのパット装着はベタ置きで,PRO700は耳の上側にクリアランスが確保出来る装着感です。

両機共に,基本的展がり方は,ボーカルイメージは低い近いタイプの製品です。

書込番号:9838299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/07/11 16:27(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
SONYとオーテクですか。SONYの音は結構好きです。オーテクも昔愛用してましたが高音が頭に刺さる感じで頭が痛くなるのであまり好きな音ではないです。まだ視聴しに行ってはいませんが画像で拝見してみたところ、ATH-Pro700がいいです。高音が刺さらなければいいのですが・・・
国産以外でいいのありますか??

書込番号:9838440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/12 11:59(1年以上前)

Pro700は高音は刺さりませんよ〜。
この価格帯以上のオーテク製品は、高音の質が良くなっていきます。ちょっとチープなオーテク製品にありがちな高音の暴れは無いです。

海外製品ですか・・・
15000円予算ではちょっと厳しいかも
beyerdynamic DT440・・・重低音はすごく聴いてます。しかし、その分高音がスポイルされてハッキリしない音になるかも。
AKGだと、K450、K430クラス・・・重低音とまではいかないです。K14x系は低音出ないし、、、
ULTRASONE HFI-15G・・・これは低音重視型ですが、オープンなので音漏れします。

書込番号:9842674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/12 12:39(1年以上前)

> この価格帯以上のオーテク製品は、高音の質が良くなっていきます。
私もそう思います。
ATH-ES3とES7では雲泥の差が・・・(価格も大幅に違うけど)

書込番号:9842828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/12 17:28(1年以上前)

テクニカに限った事では在りませんが,低価格帯の高音は雑な印象です。(か細い)
テクニカの音は高音を出す方ですから,顕著な傾向ですから印象が強いのでしょう。

書込番号:9843892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

擬似5.1ch

2009/07/04 23:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:12件

カテゴリがここで良いのか分かりませんが、質問させていただきます。
PS3で5.1chサラウンドを体感したいのですが、
学生ですのでスピーカー等を買う資金も場所もなく
そこで、ヘッドフォンを買おうと思っています。

・SU-DH1を買って手持ちのSE-MJ7NS(密閉型の8000円くらいのヘッドフォン)を繋げる。

・SONYの2万円のDSR-7000(名前よく分かりません)を買う。

だと、金銭面,満足度など総合的にはどちらが上ですか?

僕にとって安い買い物ではないので失敗したくありません
ご助言お願いします。

書込番号:9804098

ナイスクチコミ!1


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/05 01:21(1年以上前)

2万の感覚が人によって違うから総合的にどちらが良いか判断するのは難しい。結局はスレ主さんの感覚のわけですし。

2万まで出せるならDS7000の方が良いと思うけど、そこまで出せるなら安価なホームシアタースピーカーぐらいなら買えますよ。

書込番号:9804765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 08:31(1年以上前)

目的がPS3での使用でしたら私もMDR-DS7000を推します。

SU-DH1には持ち運べる、ヘッドホンが変えられるという利点はありますが
据置で使用するならばDS7000に軍配が上がるかと。
理由は以下の通り
・疑似とはいえ7.1ch
・ヘッドホンの追加購入で複数人で楽しめる
・確かスルー機能も付いていたはずなので将来ホームシアターシステムとの共用が便利

金銭面、満足度だけでいえばどちらも同じかもしれませんが拡張性の面でDS7000を推します。


また、私としてはあまりにも安価なホームシアターシステムはお勧めしません。
音質云々はともかく、HDMI入力がなかったり7.1chまで拡張できないのが理由です。

書込番号:9805656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/05 09:32(1年以上前)

お二人ともありがとうございますm(_ _)m
SONYの方を買おうと思います(^-^)

書込番号:9805884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カナル型??

2009/07/04 18:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:708件

お店でイヤホン見てるとカナル型ってあるんデスけど
普通のとどこが違うんデスか?(>_<)

どっちがいいデスか??

書込番号:9802329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/04 19:05(1年以上前)

こんばんは。東方不敗☆さん

普通のヘッドホンは・・耳の所にすこし置くかんじ・・ですが
カナルタイプは耳の中に押し込みますので音が逃げなくて脳に伝わるため
いいと思います。耳の大きさに合わせてイヤピースもSS・S・M・Lと種類が売っています。
ただカナルタイプですと外の音が拾えないため自転車など乗ってる際はお気をつけてください。

書込番号:9802497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/04 19:19(1年以上前)

昔のカセットテープのウォークマンに付いてたようなイヤホンがインナーイヤー型、
今のウォークマンに付いてるようなイヤホンがカナル型。

書込番号:9802560

ナイスクチコミ!1


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/04 19:30(1年以上前)

こんばんは。

カナル型ってのは、耳栓みたいに耳の奥までさして使うイヤホンです。
普通のイヤホンではシャカシャカ聞こえてしまう曲でも、カナル型ならよりクリアに聞こえるようになります。
なんというか・・・「耳の近くにスピーカーを置いて聞く」か、「耳(鼓膜)を直に振動させる」の違いだと思います。
(僕の勝手な解釈ですが・・・)

ただカナル型は耳を密閉(に近い状態に)するため、take a pictureさんのおっしゃるように自転車に乗りながら使ったりすると、周りの音があまり聞こえずかなり危険です。

それでも音質に関してはかなり違うので、家で使ったりするくらいならカナル型をおすすめします。

書込番号:9802621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2009/07/04 19:37(1年以上前)

なるほど☆

耳にフィットして音漏れしなくて
新しいのわカナル型って事は普通のよりイイって事デスね!!

皆さんありがとうございます☆

書込番号:9802649

ナイスクチコミ!0


拓坊さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 22:28(1年以上前)

東方不敗☆さん、こんばんわ
>>普通のよりイイって事デスね!!
利点ばかりでは無くて、欠点もあります。
オープン型と比べると、密閉間がかなりあります。
さらに、歩いたときのコードの摩擦でガサガサ音がします。
オープンにはこれらが無いです。
周りの音が聞こえずらい(これは利点にも欠点にもなるのですが…)
あと、自転車乗るときはイヤホンつけないでくださいね〜

書込番号:9803660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2009/07/04 22:47(1年以上前)

こんばんわ☆

「歩いたときのコードの摩擦でガサガサ音がします」

ってのがよく分かりません(>_<)

書込番号:9803775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/05 06:32(1年以上前)

スレ主さんへ
>「歩いたときのコードの摩擦でガサガサ音がします」
>ってのがよく分かりません(>_<)

カナル型使ってみたことないと未経験かも知れませんね。
カナル型では大なり小なり上記の音がします、一度経験すれば分かりますよ。

もっとも音楽を聞き出せば聞こえなくなるのは当然ですが。

耳に装着して無音状態で歩いているときとか聞こえる感じです。

書込番号:9805349

ナイスクチコミ!0


MSIGLOOさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/06 20:44(1年以上前)

東方不敗☆ さん スレ拝見しました。
コードの摩擦とは、例えばランニングなどのスポーツ等でカナル型のイヤホンを使うと腕や体にコードが接触しますよね。その接触によって雑音(タッチノイズ)が発生し、そのガサガサした雑音がコードを伝って音楽と一緒にイヤホンから聞こえてくることです。
このノイズの発生がカナル型のイヤホンの欠点の一つになっています。

書込番号:9813954

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング