イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Ap2000tiに代わる開放型ヘッドホンについて

2020/06/23 21:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 kuramoriさん
クチコミ投稿数:3件

現在Ap2000tiのみを所持しているのですが、音場の広い開放型ヘッドホンを探しています。
Ap2000tiは出音の細かさや、分離感、音楽全体のプレゼンテーション等、音質自体には非常に満足しているのですが、どうしても音場の狭さが気になります。

いくつか試聴して、ベイヤーやAKGのテスラドライバーは力強く音がぶつかってきて気持ちよかったのですが、その分少し出音が太く、HD800は柔らかい音と音場は素晴らしかったのですが、少々俯瞰的すぎるように感じてしまいました。ADX5000を買えばいいとは思うのですが、価格的に厳しいものがあります。

わがままな物言いですが、15万程度までの価格でAP2000tiの音場をそのまま大きくしたような機種をご存知の方がおられれば、ご教授願えませんでしょうか。

書込番号:23488210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/07/01 23:25(1年以上前)

中途半端なもの買うくらいならADX5000買ったほうがいいんじゃないでしょうか。
しいて言うならK812なんか素晴らしい音ですが、K701を絹の音とするならK812は木綿だという他の方のレビューが大変適格だと感じる質感です。私はあまり好きな質感ではありませんでした。

書込番号:23506287

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:192件

当方ls200を純正リケーブルしたものをfinal eタイプクリア赤軸に付け替えてiPhoneに繋いで使っています。
高音と中音には不満ないのですが、低音がタイトで硬く広がりがないのでダンスミュージックと相性が良くなく不満に思っています。
es750を純正リケーブルしたものをiPhoneに繋いで聞くとダンスミュージックも低音に広がりと深さが出て不満は解消されるのですが、外出中に手軽に聞くことが出来ず困っています。
eph100も持っているのですが、低音に量と適度な広がりはあるのですが硬くタイトでアタックが強めなので聴き疲れしてしまいます。
値段は高くてもいいので(五万以内)、ls200に低音の豊かさが加わった(もっさり感があると好みではないある程度のスピードも欲しい)イヤホンを紹介して欲しいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:23487662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件

2020/06/23 17:51(1年以上前)

補足なのですが、低音だけ優れたイヤホンではいけない理由はトーフビーツやサカナクションなどの中音、高音も出ている楽曲を聞くことがあるからです。

書込番号:23487700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/06/25 20:30(1年以上前)

LS200はBA型でノリ重視のキレの良さが売りのイヤホンで低音は少なめですね。
お好みの低音が硬くないものということであればダイナミック型になると思います。
IE80Sとかどうでしょう?LS200に似た高音ではないですがそれはダイナミック型なので同種の音にはなりません。
広がりのある低音でかつ高解像の高音の機種となるとハイブリッド型が良いかもしれません、例えばUranusとか。
この辺りは好みによるので試聴なしで選ぶのは危険ですが。

書込番号:23492626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/06/26 21:11(1年以上前)

>とりあえず…さん
コメントありがとうございます。
ie80s、心に留めておきます。
ハイブリッド型はxban1、n3は試聴したことあるのですが、音との距離が近すぎて圧倒されてしまいあまりいい印象がなかったのですが、ウラヌスなど評判が良いみたいなので考えてみます。
コロナもそうなんですが地方に住んでいて今あまり遠出できない状態なので評判を見て買ってみてダメなら売るみたいな感じになりそうです。
多ドラのイヤホン、LS200の上位機低音ドライバー2基搭載のLS400辺りの低音はどうでしょうか?
それとなんですがイヤホンは初心者で低音が硬くならなくて(タイトにならない、イヤホンの性能に対して普通くらい)全体の音も悪くないイヤーピースがあれば教えてもらえませんか?

書込番号:23494787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/06/27 00:02(1年以上前)

BA型の低音は構造上、硬めでダイナミック型比ではそれ程下から出ないです。
ダイナミック型でもFD01など硬くて量感少ないものもありますが、構造的では柔らかく広がる音作りができます。

書込番号:23495103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/06/27 00:05(1年以上前)

あ、イヤーピースに関して忘れてました。
個人的なオススメはSednaEarFitです。
装着感が良く音場が広く低音も高音もきっちり出ます。

書込番号:23495112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/06/27 22:16(1年以上前)

>とりあえず…さん
わかりました、ダイナミック型のイヤホンを中心に調べることになりそうです。
早速sedna ear fitも注文してみました。

書込番号:23497370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用中に「バリッ!」とノイズがなる

2020/06/21 22:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

TaoTronics TT-BH029を使っています。
たまに(特に冬場)、使用中に大きめの音で「バリッ」とノイズが鳴ることがあります。
接続不良など目立った故障はないのですが、今後そのようなことが続くのであれば買い替えを検討した方が良いのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:23484114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/22 07:50(1年以上前)

冬場限定なら静電気の影響も有るのかなと思いましたがそうでもないとするとイヤホン本体材料の嵌め込み部分で膨張率の違いから来る急激なずれの音かと思います。冬場は室内と屋外の温度差が大きいのでそのような事も起きやすいのかなと思います。TVなんかでも電源をONの後に本体が温まって来るとピシッと言う音がすることが有りますがそれと同じような状況でしょう。

この辺りは同一製品でもバラツキは有るでしょうがバッテリーの持ちとかも気になって来ている状態なら買い替えても良いかなと思います。TT-BH029と似たようなポジショニングの製品ですとAnker SoundBuds Slimが防水性能もバッテリー持ちもランクが上がっていますから良い買い物になるでしょう。安い製品で定期的に繋ぐのも有りかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N2N863F/

書込番号:23484515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2020/06/23 00:36(1年以上前)

>ニシダマさん
静電気の影響の可能性が高いでしょう。
私もこの機種じゃないですが、冬場はバリバリする経験が何度かありました。

書込番号:23486378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/28 23:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
製品自体も2〜3年使っているのでガタが来ているのかもしれませんね…
代替品のご提案までありがとうございます!検討してみます。
ご回答いただきありがとうございました😊

>ドン・ポセイドンさん
同じような経験がある方がいらっしゃって安心しました。
買い替えを検討しようかなと思います。
ご回答いただきありがとうございました😊

書込番号:23500098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2020/07/09 00:55(1年以上前)

>ニシダマさん

どもども、はじめまして

遅いタイミングでの書き込みスミマセンm(_ _)m

自分も結構この事象は経験ありますよ。
冬とか夏とか関係なく、温度差の大きな場所に移動した時にかなり大きな音で「バンッ」とか「ドンッ」みたいな音が突然何の前触れも無く鳴る感じです。

多分急激な温度変化でイヤホンの振動板が動いて其が音として出力されてしまうのだと思います。

ですから金属筐体で熱が伝わりやすく、更にダイナミックドライバーで大きな面積の振動板を内蔵してると、比較的起こり易い事象なのかなと思います。
逆に樹脂筐体で、かつBA単発機だと起こりにくい様に思います。

自分も初めて経験したときは凄くビックリした記憶がありますね。
理屈が分かっても突然な音ですから、驚く事には変わり無いですけど(^_^;)

イヤホンを使う以上は仕方の無い事なのかなと思って最近は気にしない様にしてますよん♪♪

書込番号:23521119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

final eタイプの謎

2020/06/21 17:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:192件

eタイプは色によって音が変わるとeイヤホンの特集に書かれていたのですが、現在発売されているblack black赤軸は左右で軸の色が違います。
左右の音の違いはあるのですか??

書込番号:23483291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2020/07/06 17:45(1年以上前)

>phonescaratさん

どもどもはじめまして(^^)

スレ主様が挙げられてる記事というか、最近始まったeイヤラジオでも同じ事をパーソナリティーさんが言ってましたね。

多分聴覚が超絶敏感な方なら違いが分かるのかもしれませんし、自分も現在黒、茶、バイオレットの3色が手元に有りますが、比較しても正直音の違いは分からないです。

自分が加齢から聴覚のピークが当の昔に過ぎてる事も有りますが(^_^;)

まぁ、あまり細かい事に拘って音楽自体を楽しめなくなっても何か本末転倒な感じがしますし。

まぁ違いが分かる方も居るのね....位の認識で良いのではと思ってますよん♪♪

書込番号:23516246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/07/06 23:23(1年以上前)

>Uehara課長さん
コメントありがとうございます。
自分は主にfinal e タイプのクリア、クリア赤軸、sedna earfitを使っているのですが、orionとリケーブルしたim02などでは高音が聞こえるようになったり、ボーカルが薄くなったり、音がマイルドやストレートになったりしました。
流石にクリア赤軸の大きさ毎の色による違いは掴めませんが、eタイプの色による違いはなんとなく掴んでしまった感じです。
専用dapやイコライザーを使っておらず、iPhoneやたまに機種によってポタアンを使う程度なので違いが分かり易いのかもしれません。
なので自分的には、音楽を楽しみつつイヤピース選びとかも楽しんでいこうという感じでいます!

書込番号:23517033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2020/07/18 01:54(1年以上前)

>phonescaratさん

(^^)どもどもこんばんわ。goodanswerありがとうございますm(_ _)m

ファイナルEタイプの解説にもフィッティング方法がかなり詳しく書かれてますが、イヤーピースで長時間装着の痛みや違和感なく音質も好みの物を探すとなると案外時間と手間が掛かると思います。
目視で自分で直接確認出来ないのも時間がかかる原因の一つかな。

自分の場合、2:年程前にイヤピの違和感や耳中の痒みから耳掻きをやり過ぎて、左側の外耳道奥に傷が出来てしまい、完治する迄に半年以上掛かりました。
それ以来イヤピの選定にはソコソコ慎重になってるつもりです。

耳の中や更に奥の三半規管って、自分達が思ってるより全然デリケートみたいですから、お互いに大切にしましょう。

各個人で外耳道の大きさや形が全然違いますから、有名&著名な方が素晴らしいと言ってるイヤピが他人には全然駄目と言うことも珍しくないですし。
その辺りは此の趣味の面白さでもありますし、難しい処でもありますね(⌒‐⌒)


お互い此からも良いオーディオライフが過ごせると良いですね♪♪
其ではこの辺りで失礼しますm(_ _)m

書込番号:23541193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

DTMのヘッドホン選び

2020/06/18 11:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:22件

こんにちは。
初めてなので不手際があったらごめんなさい。

皆さんの貴重なたくさんの投稿を何日も拝見していたら泥沼にはまってしまい、
わからなくなってしまいました。
ぜひどなたかに推奨していただけたらと、思い切って質問させていただきます。

私はアマチュアボーカルで、自分でDTMをかじろうかと思っているところです。
これからひとつずつ道具をそろえたく
現在検討中なのがモニターヘッドホンですが、
どなたかおすすめできるものあれば教えていただけないでしょうか?

条件は、

@予算2万円以内

Aモニター、音楽鑑賞、両方に使えるもの

B長時間の編集も可能な装着感
  *耳はjぺたんこで小さめ?(7cm以内)
  *両耳外側の距離が18〜19cmくらい
  *頭は逆三角形でてっぺんが割と平坦(最大幅約16p)

C録音時にも使いたいので音漏れが絶対しないもの

Dボーカル、楽器音が正確に把握できるもの
  *声質: ややハスキー、中音ボリューム低く太め、高温はボリューム大、細いのでキンキンしてます

ちなみに年取ってるので自分の声でも聞き疲れしやすいです(笑)

心当たりがある方、お返事いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23476392

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/06/18 11:41(1年以上前)

>2.モニター、音楽鑑賞、両方に使えるもの

音楽鑑賞=自分の好みの音が出るですけど、モニタは違いますよね
その辺りは、どうお考えなのでしょう?

書込番号:23476411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/06/18 11:57(1年以上前)

>Musa47さん
早速のレスありがとうございます。

もちろん好みはありますね。
ノリのいい聞こえ方、安っぽくない低音が好きですが、
そこは優先順位としては2番目でいいです。

自分が作る音源を味付けして、
いろいろな機種で不快にならずに聞いてもらうためには
やはり一番優先すべきは正確な音が聞こえることだと思うのです。

ただ、安い価格帯ではおそらくそこまで正確なものはないだろうと、
皆さんの投稿をみて感じたので
どちらかに偏るなら低音寄りがいいかな、と思いました。

書込番号:23476432

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/18 12:07(1年以上前)

>むちごんさん

https://s.kakaku.com/item/20466510754/
やはりコレは外せないのでは?

書込番号:23476449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/06/18 12:18(1年以上前)

>kockysさん

やはりこちら推奨ですか?
こちらについては賛否両論ありとても迷っています。
DTMやってる方の中でも決していいというわけではなく、
業界のスタンダードというだけというご意見ちらほら聞こえてきまして。。。

でもスタンダードというのはひとつの価値ですね。
候補の一つにしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23476473

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/18 20:26(1年以上前)

>むちごんさん
楽器店で売ってるヘッドホンから選ぶと無難かと思います。

書込番号:23477290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/06/18 22:20(1年以上前)

>eikoocbさん
ありがとうございます。

それは楽器店で試聴して気に入ったものを購入という意味でしょうか?

そうですよね、ある程度絞れたらヨドバシで聴いてみようと思っています。
じゃないと、並んでるものたくさん聴きすぎてまた泥沼にはまるかなって気が引けてしまって(^^;)

書込番号:23477542

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/18 22:40(1年以上前)

>むちごんさん
楽器店のヘッドホンはレコーディング向きの物が選ばれてますのでオーディオ店に行くよりも余計な物が無い分迷わずに選べるかと思います。
件のソニー シュア AKG ヤマハ AT辺りの密閉型メインかと。

私はマイクを使う時はゼンハイザーHD25を長年使ってます。
録音後のチェックにはAKGの812ですがこれはオープンエアなので音は漏れますがリスニング用にも使いやすいので。

書込番号:23477592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2020/06/18 23:25(1年以上前)

>むちごんさん
https://www.e-earphone.jp/sound-warrior/sw-hp10s

https://www.e-earphone.jp/akg/k240mk2

特にサウンドウォーリアーは無骨ですが騙されたと思って聞いてみてほしいです。
コスパ最強のモニターヘッドホン。

書込番号:23477698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/06/18 23:38(1年以上前)

私からはATH-M50xを推薦しておきましょう。
レビューも書いてますし、そこに有名モニター機との簡易比較も載せております。
その他↓参考URL

【まとめ】ヘッドホンおすすめ一斉比較レビュー【予算別】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21870532/

書込番号:23477713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/06/18 23:57(1年以上前)

>シシノイさん
ありがとうございます!

実はシシノイさんの価格帯別ヘッドホンレビューはこの数日間ずっと眺めています。(笑)
1〜3万円価格帯は熟読しており、
何か候補が出るたびに戻って品番を探すを繰り返しております。
今も開きっぱなしで大変お世話になっております(#^^#)

この価格帯でのシシノイさんの一押しのAH-1200がとても気になっていて、
モニターとしてはどうなんだろうとあちこち探してみたんですが答えが見つかりませんでした。

AH-1200、ATH-M50x、DT770、
あとは少し予算を超えてのSonyのMDRM1ST、このあたりでうろうろ迷いまくっています。

この中でもモニターとして使うなら、シシノイさんのおすすめはATH-M50xとなりますか?

書込番号:23477747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/06/19 00:32(1年以上前)

>eikoocbさん

そういう意味だったんですね!!

わかりました。楽器店て試聴できそうなところ探して行ってみます!
ありがとうございます。

書込番号:23477800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/06/19 00:44(1年以上前)

>milanistaboyさん

そうなんですね!
実はmilanistaboyさんがお勧めの2つも何度か検索しています。
ただ、素人の浅はかさで値段が品質と比例しているのかと
勝手に思っておりました。

でもそんなに強くお勧めされるなら2つとも探して聴いてみます。
私の耳でどこまで判断できるかは未知数ですが。。(^^;)

ありがとうございます。

書込番号:23477815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/06/19 00:55(1年以上前)

>eikoocbさん

すみません、もういちど聞いていもいいですか?

>私はマイクを使う時はゼンハイザーHD25を長年使ってます。
>録音後のチェックにはAKGの812ですがこれはオープンエアなので音は漏れますがリスニング用にも使いやすいので。

ということは、やはり録音用とミキシング用は分けてらっしゃるんですね?
皆さんDTMではそうされるのが普通なんでしょうか?
私のように予算を抑えるためにひとつで何役も、なんてやるのは邪道ですか?(^^;)

書込番号:23477836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/06/19 00:59(1年以上前)

>むちごんさん

参考にしていただきありがとうございます。そう言っていただけると書いた甲斐がありました。
まとめも良いですが、各機種のレビューも力を入れて書いておりますので、気になる機種は是非読んでみてください。
ちなみに私自身はDTMは行っていませんので、あくまでもDTM用途についてはイベント等でエンジニアさんらから聞きかじった知識や、DTM用途で使われている方のレビューを読んだり、掲示板等でヘッドホンでのDTMについて語られているのを読んだりしたものを動員してのものになります。

まず大前提ですがD1200はモニターヘッドホンではありません。
モニターとして使うのはその人の自由ですが、それをするなら試聴で音を聞いて「これが自分の求めていたモニター用の音に一番近い!」という確証の元で買ってください。
後、モニターホンとして売られているものの多くは音をわざととても近く捉えやすい位置に持ってきているものが多いのですが、D1200は音楽鑑賞用なので普通に広さやらも感じられるものになっています。
聞き心地重視の調整がされている音の質感で、今改めて使ってみましたがやはり音は良いですし、名前の挙がった機種の中で一番好きな音です。音の明瞭さはM50xが上ですが、空気感や広がり、女性ボーカルものを聴いたときの親和性はD1200ですね。

私がD1200を最も推している理由は装着感の良さを含めてのもので。装着感がたとえば3点クラスのものだったら、全く同じ音だと仮定してもオススメ度の順位は多分5番〜6番目くらいに位置させると思います。

DT770はPROで良いでしょうか、あまりにもインピーダンス別にありすぎるのでDT770だけだと特定しにくいですが、モニターの話しをしているところなのでDT770PROと仮定します。
これ自体は私は所持したことがないため参考程度ですが、DT990PROは暗いドンシャリでして、それをやや大人しくした感じの音と記憶しています。私自身はDT990PROの刺さり感が苦手で、DT770PROでも全く消えているわけではないので(随分マシですが)実は実力と人気の割に避けている機種でもあるんですが非常に評判は良いですね。実際単純な音質として見るなら相当良い方ですし。
後、サウンドハウスさんのレビューとかも参考になりますよ、あそこはDTMで使ってる方とかも結構レビュー書かれてますし↓
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193166/
あとは私が尊敬しているHe&Biさん(400機種のレビューをされている方)のレビューとかもいいかもしれません↓、随分昔のレビューなので当時と音が全く同じという保証はありませんが。
http://hebiheadphone.konjiki.jp/
カールコードは個人的には邪魔だと思いますがそれが大丈夫なら。
べイヤー自体は海外のスタジオではかなりシェアは高いようなので、DT770PROなんかも使われてるでしょう。
こう書いてると物欲が、、、買って手元のM50xと比較したくなってきますw

最後にM1STですがこれは900STから低音増やして装着感を多少マシにした感じでした。その他発売当時の試聴インプレは↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001170000/SortID=22795195/#tab


で、私自身は装着感を最も重視する人間ですが、流石にモニター型として売られていないものを試聴していない他の方に勧める事は基本的にしません。なのでD1200は外します。
提示された4つの候補の中でなら装着感が一番いまいちなM1STは避けて、装着感が結構快適(3.5〜4点)なDT770PROか、そこそこ(3〜3.5点)のM50xを推薦します。そして、音の良さを実際に買って使って知っているという点で私はM50x推しです。もしDT770PROを所持して直接比較したら、結果は違うかもしれませんがそれは仮定の話しですね。

一番良いのは試聴ですので、コロナによる規制も多少収まりつつある現状、ヨドバシカメラとかビックカメラがお近くにあれば行ってみていただきたいところです。
ご紹介したURL先のレビューは他のレビューも参考になるので(特にサウンドハウスさんは数が多いので)ご参照下さい。

書込番号:23477842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/06/19 01:09(1年以上前)

>むちごんさん

あ、他の方が挙げられているAKGやサウンドウォーリアーも良いヘッドホンなんでチェックしてみても良いです。
まとめ見ていただいても分かる通り音質評価は高めに設定しています。

一応録音とミキシングで求められるものが違うらしいですが、1万2万の世界でなら同じもの使って良いでしょう。その方の仰っているK812って10万超えのハイエンドモニターで、かつ開放型だから録音に使えないための使い分けのようですし。

書込番号:23477847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2020/06/19 01:32(1年以上前)

>むちごんさん
オーディオの面白い所は金額出せば出すほど質はいいんですが耳に合うかはわからないんですね。なんかご飯と似てます。
私は手頃な価格でいかにいいものを見つけられるかにこだわってるので手持ちのイヤホンヘッドホンは2万以下が多いです。
AKGは低価格帯の物も音はめちゃくちゃいいので試す価値はあると思います。
設計のノウハウもあるので軽くてつけ心地も楽ですね。

書込番号:23477863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/06/19 01:52(1年以上前)

>シシノイさん
詳しい解説ありがとうございます。

DT770はおっしゃる通りProです。説明不足でした。
そしていろいろ見た結果80オームがいいのではないかと思いました。
幸い海外のYoutubeで音源がいくつかあがってたので聞いてみたのですが、
シシノイさんのおっしゃるように、私も高温の刺さり感が気になっていました。
ただ、Youtubeだし、私のイヤホンのせいかな、という疑問もあり
Soundhouseのいくつかの高評価、絶賛するアメリカ人の声を聴いて候補にあがりました。
もしもほんとに購入された際には、是非!詳しくレビューお願いします!^^

M1STは価格ほどの価値がないということのようですね。
候補が一つ消えてちょっとほっとしました(^^;)

He&Biさんのリンクありがとうございます。
一旦寝てからじっくり読ませていただきます。


皆様のおかげで絞られてきました。
シシノイさんのモニターヘッドホンでは一押しのM50x、
それとDT770pro、
WS-HP10s、
AKG K240 MKU-Y3

He&Biさんのレビューを読んで心変わりしなければ、この4つをチェックしてきます!
もちろん気になるAH-D1200はとにかく興味全開なので探してみます(笑)
本当に詳しく教えていただき感謝いたします。

またこちらで結果報告しようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:23477875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/06/19 02:01(1年以上前)

>milanistaboyさん
そうなんですね、そんなに人によって差があるものなんですね。

確かにバンドの中でもかなり音のこだわりが分かれて困ることしょっちゅうです。
それと同じなんでしょうか。

お勧めいただいた2つ、もちろん有力な候補として聴いてきますね。
ここで金額抑えられたら、別のものに充てられるのですごく助かります。

ありがとうございました!

書込番号:23477885

ナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/19 08:26(1年以上前)

>むちごんさん
お手頃価格の1つで良いと思いますよ。
それと録音等の作業中はヘッドホンの扱いも雑になりがちなのでヘッドホンに対しては思い入れ無い道具的な選び方が良いと思います。
そして後で必要な物が出来れば買い足す感じで。

あと長年音楽続ける前提だと数年後に壊れても同じ物が買える またはメンテが楽と思われる機種も選ぶポイント。
例えば断線しても簡単にコードが手に入って付替え出来るとか。

書込番号:23478136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/19 09:34(1年以上前)

>むちごんさん
追伸 装着してうつむきになったりしても違和感無い物が良いですよ。
当然重いと感じる物は駄目。
演奏中に手元見たり間奏中に譜面みたりコンソールいじったりする度にズレたら面倒なので。

書込番号:23478261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:103件

電車内で使用する安いイヤホンを探しています。
予算は0〜15千円くらいです。
ER-4P寄りの音質で安さ重視ですが、音質が凄く良いなら1万円くらいなら出してもいいかなという感じです。

出始めの頃のBluetooth(ドコモで1万円くらいしたやつ)を使っていたことが有って、音質が悪く途切れ途切れになる印象しかないのですが、最近のBluetoothは違うのでしょうか?音質が良く、ほぼ途切れないで充電もたまにしかする必要がないなら、無線でも良いのですが。

書込番号:23474761

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/17 18:21(1年以上前)

いや、これは難しい注文ですね。ER-4Sは、ああこれが色付けの無い音なのかと感じさせてそれに低音のボリュームを持たせたのがER-4Pって所でしょうか。取り敢えずダイナミックでこの音を出すのは難しいと思います。色々考えたのですが僕からはオーディオテクニカのATH-CKB50を紹介します。

ATH-CKB50の価格は3000円台ですがしっかりBAの音です。音色に変な癖は感じられないと思いますが付属のイヤーピースよりもJVCのEP-FX2と言うシリコンイヤーピースに換装した方が高音の抜けが良くなります。ER-4Pのようなかっちりさではないですがこれはこれでありの音でしょう。

書込番号:23475124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2020/06/18 01:28(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
初めての1万円超えのイヤホンがオーディオテクニカでした。型番はわすれましたがATK99みたいな感じのやつでした。
やっぱ高いのは違うなと思ったのですが、ER-4Pを買ってからは癖のある音質の為あまり聞かなくなりました。
せっかくコメント頂いたのですが、何を思ったのかネットサーフィンで見つけた『intime 碧 (SORA) Light 2019Edition(ラムネ)』税込み4000円をポチってしまいました。
元来私は慎重な方で情報を集め時間を掛けて検討し購入するのですが、見かけてすぐにポチってしまいました。これがビビビ婚(若い人は知らないかもしれませんが)ってやつですかね。

コメントありがとうございました。

書込番号:23475911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2020/06/18 01:41(1年以上前)

intime 碧 (SORA) Light 2019Edition、色は(ラムネ)ではなく(アクアマリン)でした。

書込番号:23475916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング