
このページのスレッド一覧(全2592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2020年1月14日 12:09 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2020年1月12日 22:12 |
![]() |
1 | 4 | 2020年1月3日 11:50 |
![]() |
0 | 1 | 2019年12月29日 09:44 |
![]() |
1 | 2 | 2020年1月4日 11:59 |
![]() |
10 | 11 | 2019年12月21日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【重視するポイント】
・低音重視だけど、高音も潰れない
・コーデックがaptXもある(あればいいなぐらい)
・iPhoneで使用する
・見た目
・再生時間
【予算】
15000円まで
【比較している製品型番やサービス】
いろいろ調べて、
・オーディオテクニカのATH-CKS5TW
・sudioのTOLV
・ag のAG-TWS01K
・AVIOTのTE-D01g
で決めかねています。
よく聞くのは吹奏楽、J POP です。
低音、再生時間、コーデック的にオーディオテクニカのATH-CKS5TWが有力候補なのですが
以前(5年くらい前で3000円ほどの)オーディオテクニカの有線イヤホンを使っていた時に
音割れが気になったので迷っています。
sudioは完璧に見た目重視です。
音がよければな、と思いますがどうなのでしょうか
AVIOTは価格的に手が出しやすいしかな、と思い候補に入れています。
アドバイスください😭
【質問内容、その他コメント】
0点

>sa_yさん
機種選びって楽しいけど悩ましいですよね。
まず、iPhoneはaptX対応していませんよ。使いたいなら下記の方法があるようですが実用を考えるとね。
https://www.omorodive.com/2018/06/2018iphoneaptx-hd1.html
機種候補ですが、NUARLのN6を推薦します。
AVIOTのTE-D01dも持っていますが、N6の方が明瞭さ、キレが良いです。
別スレでも書いていますが、再生途中の片側切断もN6の方が安定しています。
音質的なことでは、イヤピースが付属で合っているのか他も試した方が良いです。
特に中低音は気密さが足りないとスカスカに抜けます。
お勧めのイヤピースは AZLA SednaEarfit Light Short、SpinFit CP360、JVC スパイラルドット++
これらはサイズSMLの中間が有ってフィッティングし易く、また内径が大きくて高域のヌケも良いです。
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000249596/ct3579/page1/recommend/
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000241334/
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000229656/023/006/Y/page1/recommend/
では良いイヤホン選びを。
書込番号:23150214
1点

>梨が好きさん
ありがとうございます!
iPhone、対応してませんでしたか、、
検討してみます!ありがとうございます✩
書込番号:23150287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sa_yさん
予算が絶対に15,000円までなら無視してください。
どうせ買うならもう少し出せば…という製品があるので一応書いておきます。
見た目で選ぶならHouse of Marley LIBERATE AIRをお薦めします。
地球に優しいアースフレンドリーな素材選択を標榜するブランドです。
竹をフェイスプレートに採用することでお洒落なデザインに仕上がっています。
音も低音を少し強めに、中音高音もキレよく奏でます。
もう少し高音の伸びが良ければ、と思うのは普段使用しているのがMOMENTUM TWだから仕方ないかも?
対応コーデックはSBC・AAC・aptX。
IPX4の防滴性能。
販売価格は16,000円台くらいです。
House of Marley LIBERATE AIR
https://thehouseofmarley.jp/product/liberate-air/
音で選ぶならNoble audio FALCONをお薦めします。
高級イヤホンで有名なNOBLE audioが送り出す初のTWSイヤホン。
ウィザードとも呼ばれるジョン・モールトン博士によってチューニングされた音はTWSイヤホンでも音楽を楽しませてくれます。
対応コーデックもSBC・AAC・aptXに対応。
IPX7の防水性能。
接続安定性も高く、もうすぐ対応Appも登場予定です。
販売価格は17,000円台くらい。
Noble audio FALCON
https://tws.nobleaudio.jp/
書込番号:23150343
2点

sa_yさんの挙げられた4機種を聞き比べてみました。過去にも聞いたものも改めて聞いています。今回の一番のポイントであろう低音重視だけど高音も潰れないと言う所に注目しています。まず、ATH-CKS5TWですが低音の量感は凄いですが高音は篭っていますね。次にsudioのTOLVですけれどこれはドンと来る低音と綺麗に伸びる高音のコンビネーションが良いです。
agのAG-TWS01KとAVIOTのTE-D01gは全体的にフラットな印象で低音イヤホンと言う感じはしません。よって4機種の中からの僕のお薦めはsudioのTOLVになります。TOLVの弱みとしてはイヤホン本体でボリュームコントロールが効かなくスマホでボリュームコントロールしなければならない所でしょうか。コーデックはiPhoneと相性の良いと言われるAACもサポートされています。
書込番号:23155230
0点

>EXILIMひろまさん
>sumi_hobbyさん
お二人ともありがとうございます。
今回はスーディオを購入してみようかと思います!
詳しくありがとうございました!!!
書込番号:23167595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】PC直挿しで、低音強調させて聴きます。現在は、BOSEのAE2を使用中。ジャンルはポップスがメインです。
【重視するポイント】音質!着け心地!
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
おすすめはありますか?
(DENON、Panasonic、のものを聴いてみたいのですが、聞いてもBOSEでいいや。ってなるのです。w)
1点

一度、だまされたと思ってMezeの99 Classicsを聴いてみて下さい。
音のバランス、着装感、響きの豊さに感動します。
Mezeは、ルーマニアのヘッドホン、イヤホンメーカーです。
eイヤホンやヨドバシなどで試聴出来ます。
書込番号:23146600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
調べてみたところ...4万とか(^_-)-☆
今の倍ぐらいの値段ですね!それだけ良いものなのかな。
ところで、NEOとの違いは?
NEOは重低音志向ってなってますが。
書込番号:23146936
0点

NEOとClassicsの違いは、ハウジングの素材の違いです。
Classicsは天然ウォールナットのブロックを削りだして成形しているので楽器のような美しい響き感が付きます。NEOは通常の人工的な素材で作られています。NEOの方は、試聴したことが有りませんので、コメントは控えさせて頂きます。
書込番号:23147332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
通常とは違う素材で作られてるので、音もキレイというか聴きやすい♪ということですか?
NEOの方も聴く時があれば、聴いてみて感想を頂きたいです(^^♪
書込番号:23148793
0点

>でぶねこ☆さん
買って、聴いてますが...EQを弄ると化けるので、迫力が凄いですね☆
ノーマルの状態でも低域高域がはっきりしていて聴きやすいです(^^♪
BOSEと違うところは、BOSEの音作りが大人しめなのに対し、Mezeは活発な音作りな感じがします!
ドキドキさせられますね←
Neoの方も聴いてみたい気がしますが、当分はこの二機で楽しみたいと思います(^_-)-☆
書込番号:23164302
0点



今は、ゼンのMOMENTUM In-Ear wirelessを使ってて、
最近ウォークマンA55との接続時にエラー音が出てつながらない時があり、
それで買い替えを検討してます。
予算9千円でBTイヤホンの購入を考えてます。
Bluetoothで、左右がつながってるネックバンド式、
低音やや強めが好みですが、不自然に盛られてないものを求めてます。
ノイキャンは特に求めてなく、好きなジャンルはB'zなどのロックをよく聴きます。
色々探したのですが、第一候補としてSONYのWI-XB400を考えてます。
購入前に店頭で試聴しますが、候補を3〜4点上げてから買いに行こうと思い、それで質問した次第です。
MOMENTUMからの買い替えなので、予算9千円では音質が劣るのは覚悟してます。
良いのありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

オーテクのATH-CKS550XBTも良さそうですね。
試聴候補に入れようと思います。
書込番号:23144531
0点

明確な低音型と言うよりかは低音強めの全帯域明瞭と言う感じですがJVCのHA-FX33XBTも候補に加えてみて下さい。ノズルが太いですから音の感じは何となく想像が付くかもしれませんね。
書込番号:23144793
1点

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます!
HA-FX33XBTを調べてみましたけど、低音の量も程よいようで僕に合ってそうです!
試聴候補に入れたいと思います。
お値段も予算内ですし。
書込番号:23144850
0点

本日エディオンへ行ってきました。
sumi_hobbyさんに紹介していただいた機種や、目を付けてたXB400も試聴機が無かったです。
なので、元々第一候補に上げてたWI-XB400を試聴しないまま買いました!
帰宅し、今聞いてみましたが、XB400は低音が主張しすぎない程よい低音の量で、ほぼ求めていた音質に合ったので買ってよかったです。
sumi_hobbyさん、コメントありがとうございました。
書込番号:23145777
0点



ソニーのXBA-N3のイヤホン買おうか迷っているのですが重低音の音質は良いですか?評判だとどれが正しいのかよく分からないので教えてください。
書込番号:23134601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色付は目立ちにくいタイトな味付けがXBA-N3の信条だと思います。低音の音質と言う言い方にすると難しいですが、少なくとも量感と言う観点においては前機種のXBA-A3程では無いでしょう。pekepontaさんが量感を求めているなら現行品だとXBA-Z5にした方が良いと思います。
XBA-N3はハイブリッド型ですがダイナミックドライバーは9mmと小径で中音域もカバーできるレンジの広さが有り、だからこそXBA-A3の3ドライバーから2ドライバーに変更出来たのだと思います。
書込番号:23135412
0点



AVIOT TE-D01dで、初日入荷のものは初期不良で交換、2回目入荷のものを使用しています。
これはQCC3026搭載機で、音楽再生中に前触れもなく片側の音が鳴らなくなる不具合が有ります。
右側は1回だけで殆ど左側が切れます。
この現象は5時間連続再生で発生しないこともあれば、30分で2回発生もあり、規則性は不明です。
そしてこの現象は同じくQCC3026を使用しているNUARL NT01AX、ZERO AUDIO TWZ-1000でも発生しているようです。
現在、NUARL N6を使用していますが、一度だけ右chに変な変調音のようなノイズが入った後にPower onのアナウンスが流れ、音楽が引き続き再生されました。 何か異常を感知し、自動で再起動リセットを行ったように感じました。
これはQCC3020機の特徴なのか、N6だけの現象なのか知りたく、これらの機種を使用している方のリプライをお願い致します。
1点

>梨が好きさん
3020採用のTE-D01gと3026採用のD01dを使ってます。両機とも一回につき最長1時間程度の使用ですがケースに戻さなければならない程の片耳の途切れは今の所ないです。
主観ではgのほうが駅のホームなどで一瞬途切れる頻度は多い気はします。
接続先はウォークマンA50やBluetooth4.2採用のスマホで電池持ち優先のためSBC接続です。
書込番号:23146937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
リプライありがとうございます。
私のTE-D01dはiPhone7、iPad iOS Ver. 12,その後Ver.13でも発生しています。
先日iPadで発生したのは30分後くらいで、子機側が切れるらしく、ボタンで電源を切って再起動するとそのまま継続して聴けます。その間切れなかった側はそのまま聴こえています。
N6で変な音と再起動メッセージが流れたのはiPhone 11 iOS13です。この時は1時間弱だったと思います。
書込番号:23147800
0点



現在、ヘッドホンの購入を考えております
用途は、ゲーム、映画(たまに音楽)
室内のみでの使用
予算は上限5万まで(もちろん、予算ギリギリまで使わなくても構いません)
購入にあたり、一番優先したいのは
長時間装着していても耳が痛くならない事
装着感が優れたヘッドフォンでこれは
というのをアドバイス頂けないでしょうか?
(音質が良いに越したことはないが、
1万円以上すれば、どれも音質的にはある程度は担保されると思うので…)
もちろん、お店に行って満足したモノを選べと言われたら、それまでなのですが
ヘッドフォンが多すぎて、全部試すのには時間がかかるのでオススメを教えてもらいたいです
今日、秋葉原のヨドバシに行き、装着感で自分の好みだったのは、以下の2点でした
●ゼンハイザー HD800(耳を覆う感じがとても良かった、もちろん、予算オーバーなので買えません)
●オーディオテクニカ ATH-AD1000X(耳を押しつける感じが、あまり強くなくて良かった)
ゲーミングヘッドセットも試したのですが、耳に押しつけられる感じがあり
どれも自分の好みではありませんでした
全部、試したわけではありませんので、他に、これがオススメというのがあれば教えて頂きたいです。
1点

HD600(あるいはHD660/HD650でも)のヘッドバンドが少し緩くなったやつは個人的にはとても快適で好きです。
試してみてください。
新品だと締め付けが強いようですが自分の持ってるのは二つともいい感じに緩くなってます。
書込番号:23119170
1点

>fordebbyさん
こんばんは、はじめまして。
ヘッドホンの装着感でしたら、シシノイさんという方が価格別に音質も考慮して装着感を主に重視した比較レビューがあるので非常に参考になりますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21870532/
非常に分かりやすく、正確にレポートされているので大変貴重なデータです。
おそらくこれ程の数量のヘッドホンの装着感の比較レビューは無いと思います。
これを参考に候補機種を絞ってみてはどうでしょう。
書込番号:23119319
1点

>core starさん
返信ありがとうございます!
HD600試してみますね!
HD650は試してみましたが、耳を押し付ける感じが
若干、強いかなという感じでした
と思ったら、後の方が紹介してくれたレビューに
矯正できると書いてあり、これも候補にあがりそうです
書込番号:23119373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます!
この方のレビュー凄いですね!
これは参考になります
まさに、自分が求めていたレビューですね
とても助かります
書込番号:23119377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fordebbyさん
返信ありがとうございます。
これは私が作成したものでは無いのでお礼はシシノイさんにお願いしますね、笑。
凄い方ですよね。
直接コンタクトを取りたければ、返信すれば、大丈夫だと思いますよ。
100機種にも及ぶ比較レビューは他のサイト探しても見つからないと思いますよ。
良いヘッドホンと出逢える事願ってます、わざわざご返信ありがとうございます。
書込番号:23119413
0点

>fordebbyさん
HD650 と HD600 (自分が持っているのはHD580ですが本体とパッド類はHD600と全く同じ)は装着感は新品だったら実質同じだと思いますよ。
体に触れる部分はヘッドバンドのクッションの形状が違うだけです。
ただ、今思い出したのですが、パッドがへたってくるとかなり柔らかい感じになります。
試聴機でもヘッドバンドの曲げ具合もですが、パッドのヘタリ具合でかなり変わると思います。
20年くらい古いHD580のパッドを1, 2年前に新品に交換した時はそれまでのふにゃふにゃからかなり固めのしっかりした感じに変わって驚きました。
HD650ではなくて敢えてHD600を書いたのは装着感からではなくて音色面でHD650よりも明るく軽快なので一般的な日本人にはそちらの方が好まれる可能性が高いかなと感じたからです。海外レビューなどでもHD600の方がHD650よりも好みという人も多いようです。
なお、HD600とHD650はどちらも伝説的名機ですが、映画も見られるということで、ボーカルやセリフの聞き取りにも向いていると思うのも勧めた理由の一つです。
もし装着感が気に入ったらHD660も聴いてみることをおすすめします。HD660はHD650とは音色が全然違ってどちらかというとHD600を現代的にしたような感じ(HD580/HD600/HD650はほぼ同じドライバでしたが、HD660からドライバーが全く違うものに変わりました)です。もっと普通に感じる音だと思います。
あと、HD600はHD650の6.3mmプラグとは違って、3.5mmプラグの上に6.3mmアダプタが長いスリーブで嵌合している珍しいタイプなので一見取り外せないと勘違いされることもあるので気を付けてください。ケーブルのすぐ近くの膨らんでいるプラの部分とプラグの黒い金属部を持ってまっすぐひっぱるとはずれて3.5mmプラグが中から出てきます。
書込番号:23119437
1点

>fordebbyさん
装着感重視でお探しで、試着してその感想であれば以下のものをお勧めします。
既に挙げていただいているURLの情報も併せてご利用下さい。
ちなみにHD800クラスの耳かっぽり感は5万以下だとHD599くらいですね。
AH-D1200(耳をかっぽり覆います)
ATH-WS1100(こちらもかっぽり覆います。D1200とは好みの差)
ATH-AD900X(AD1000Xが好印象でしたら比較検討してみてください、1000番とは若干装着感が違います)
MDR-1AM2(若干パッド小さ目ですが馴染むとなかなか。高音の痛さが気になるかどうかが分かれ目)
HD599(これはHD800並に完全に耳を覆います。頭頂部が気にならなければ良い候補に)
HD569(HD599より重く側圧もありますが、頭頂部や安定感や密着感はこっちのほうが優秀です)
ATH-SR9(WS1100には及びませんがこれも優秀です)
ちなみにですが、ゲーミングヘッドホンだとATH-G1と、G433が装着感がとても優秀ですよ。
秋葉原に足を運べるのであれば、この辺全部試着してみて気に入ったのがあればいかがでしょうか。
>tam-tam17701827さん
引用していただいていたようで、広く読んでもらうために書いたものなのでご紹介有難うございます。
書込番号:23119448
2点

>シシノイさん
こんばんは、
許可なく勝手に引用しちゃってこちらこそ申し訳ありませんでした。
時間も時間でしたので.....
直接コンタクトが取れるようになったので、スレ主さんも助かると思います。
サポートして下さりありがとうございました。
書込番号:23119455
0点

>シシノイさん
>tam-tam17701827さん
>core starさん
皆さん、親身にご返信頂きありがとうございます
しかも、シシノイさん
ご本人からのコメントが頂けるとは…
とても嬉しいです
上記のヘッドホンを中心に試聴して決めてみようと
思います
(自分の場合は試着ですが)
自分へのクリスマスプレゼントにしたいと思います
(今からどれにしようかこのワクワクする感じ
久しぶりで楽しいです)
全員をベストアンサーにしたいのですが
やはり、具体的な機種をコメント付けて
挙げていただいた
シシノイさんに、して解決済みにさせて頂きますね
書込番号:23119700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と思ったら、ベストアンサーって複数選べるのですね
皆さん、ベストアンサーにします
ありがとうございました
書込番号:23119702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fordebbyさん
寝てしまいましたー、笑。おはようございます。
なんと、シシノイさん、ご本人から、レスがありましたね。
しかも、詳しくアドバイスされていて、素晴らしい方だと思いました。
何機種かに絞り切れたみたいなので良かったと思います。
良いヘッドホンが見つかるとといいですね。
ご返信ありがとうございます。
>シシノイさん
夜遅い時間にもかかわらず、レスありがとうございました。感謝いたします。
書込番号:23119919
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





