
このページのスレッド一覧(全2592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年11月10日 19:45 |
![]() |
4 | 6 | 2019年11月11日 09:18 |
![]() |
10 | 6 | 2019年11月14日 17:04 |
![]() |
16 | 2 | 2019年11月6日 00:59 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2019年10月15日 19:22 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2019年10月16日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、二つのヘッドホンを購入してお気に入りとして使い倒しているのですが、
どちらも付属ケースがソフトケースだったりポーチだったりで持ち運び時の耐久性に満足できていない状態です。
価格帯・サイズ的に軽々しく持ち歩くものじゃないというのは重々承知なのですが、
実家帰省時など回数が少なく、かつ比較的長期間になる場合はぜひ持っていきたいという欲が有り、
長距離を持ち運ぶにはできればハードケースを使いたい…と考えました。
そこで、市販のヘッドホンケース(ハードケース)の購入を検討しているのですが、
こればっかりは字面の寸法を見たところで収まるかどうかは分からない上に、実物を販売しているような店は近隣に無いため、
自分だけでは一か八かで買うしか無い有様です。
そこで、後述の2機種のユーザの皆様の中に適合するハードケースをご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?(もちろん、どちらか片方だけでもご存知でしたらぜひお願いします。)
【その1】
TOKUMI T3-01
【その2】
Fostex TR-X00 (サイズ・形状は同社のTH610 or TH900mk2がほぼ同一)
1点

鰤大根食べたいさん
はじめまして、こんばんは。
ご指定の2機種とも持ってはおりませんが、
お気持ちはとっても良く分かります。
スタジオミュージシャンも使用しているものを紹介致します。
↓
サウンドハウスさんのサイトより、
ODYSSEY ( オデッセイ ) KUHPBL
送料無料
商品ID:206776
\7,500(税抜)
(\8,250 税込)
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/206776/
あとはDJホンのキャリングケースも参考になるかもしれません。
いゃいゃ、も少し安いのない?
って場合はこういうのもどうぞ!
↓
Amazonのサイトより、
GEEKRIA
Geekria ケース(ソニー)Sony MDR-CD900ST MDR7506 MDR XB400 Sennheiser (ゼンハイザー)HD598 HD558 HD518等対応 ヘッドホンケース ハードケース バッグ
価格: ¥2,198
通常配送無料
ポイント: 22pt (1%)
書込番号:23038991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tio Platoさん
はじめましてこんばんは、早速のご紹介ありがとうございます。
ODYSSEYの方は存在は知っておりましたが、やはり確実性ならばこれなのでしょうね…
サイズ・耐久性ともいうことなしに思えます。ちょっと高い&ゴツいのが泣き所ですが…
Geekriaの方も値段とサイズ的には良い感じですね。
HD598が入るなら多分T3-01も入る…はず。
TR-X00は微妙かもしれませんが…同メーカーのワンサイズ大きい奴なら入るかも?
いずれにせよ、実際に持ってらっしゃる方がいらっしゃったら是非お話を聞きたいところです。
何はともあれ、大変参考になりました。改めて、ありがとうございます。
書込番号:23039185
0点



完全ワイヤレスのBluetoothイヤホンを購入しようと思っています。
相談させて下さい。
予算は1万円前後で考えています。
ジムでも使いたいので防水性は欲しいです。
(IPX5くらいが目安と考えています)
iPhoneがメインなのでAAC対応は欲しいです。
音質の拘りも有線イヤホンなら2〜3000円程度のもので満足出来ているレベルです。
動画も見るので遅延は極力少なめが嬉しいです。
自分で調べた候補としては、ANKERのliberty+とNUARLのNT110です。
候補機種の情報や、その他のオススメ機種など色々な意見をが聞きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23038338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見ている人も居なそうなので締めます。
すみませんでした。
書込番号:23039055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>完熟紫芋さん
見てなかったわけでは無いのですが、1万円前後のTWSイヤホンは自分で使ってないので遠慮してました。
最近買ってこれは良いと思ったTWSイヤホンで安い順だとZERO AUDIO TWZ-1000で15,000円くらいです。
IPX5で、接続安定性もまぁまぁ良く、マトモな音です。
次が16,000円くらいのHouse of Marley LIBERATE AIR。
IPX4で、接続安定性もまぁまぁ良く、音もマトモ。
アースフレンドリーな素材を使った製品でデザイン性も高いです。
三番目はNOBLE AUDIOのFALCONです。
18,000円くらいです。
IPX7で防水性能も高く、接続安定性もかなり高く、音の仕上がりもかなり良いです。
3つとも対応コーデックはSBC・AAC・aptX
NUARL NT110は離れて住んでいる身内の誕生日にプレゼントしましたが喜んで使ってくれているようです。
書込番号:23039118
1点

直し直し打っていたら文がおかしくなってしまいました。
「最近買ってこれは良いと思ったTWSイヤホンで安い順だとZERO AUDIO TWZ-1000で15,000円くらいです。」
この一文、正しくは↓です。
「最近買ってこれは良いと思ったTWSイヤホンで安い順だと一番は15,000円くらいのZERO AUDIO TWZ-1000です。」
書込番号:23039137
1点

>EXILIMひろまさん
返信ありがとうございます。
結局、AVIOTのTE-01gに決めました。
書込番号:23039585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>完熟紫芋さん
AVIOTは低価格TWSイヤホンでは人気があるブランドですよね。
完全無線ライフを楽しんでください♪
書込番号:23039619
1点

>EXILIMひろまさん
ありがとうございます。
楽しみたいと思います。
書込番号:23040097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日初めてトゥルーワイヤレスイヤホンを買いました。
ウォークマンA16とS775、あとスマホ(F-02L)で聞いています。
イヤホンの説明書やこちらの口コミなどケースから出すだけで接続とありますがあくまでBluetoothをオンにしてる場合で、オフにしてるとスマホはオンだけで繋がりますがウォークマンは毎回接続の手順を踏まないといけません。
自動で繋げるには当然スマホもウォークマンもBluetoothはオンのままにしてないといけないと思いますが、皆さんはオンのままにしているのでしょうか?
最近は言われなくなりましたが、エコのため使う必要ない電力は控えましょうというので自分はケチで聞くとき以外はオフにしてます。かといって特にウォークマンだと手順が多くコードのあるイヤホンのほうが楽だと思ってしまいます…。
Bluetoothイヤホンを使ってる方々は機器のBluetoothはオンのままなのでしょうか?
何かケチな質問ですがよろしくお願いします。
書込番号:23031046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smilepleaseさん
私はiPhoneもiPod touchもiPadもPCもBluetoothはオンのままですね。
ついでにWi-Fiも。
バッテリーの減りもオン/オフで大差無いですし。
BTどころか、どの機器も電源すら落とさずスリープ/オンで使ってますし。
書込番号:23031103
2点

>EXILIMひろまさん
返信ありがとうございます。
自分は先日まで2ギガの契約でなるべくWiFi運用、さりとてWiFi繋がりませんってでるのがいやで基本データ通信で頻繁に手動切り替えです。自分のスマホではシームレスにWiFiとデータ通信の切り替えはうまく行かないようなんです。
Bluetoothも切らないんですね。どんな状況なのかわかりませんでしたが、ネットでBluetooth切ってるのとオンにしてる(繋がってはない)のでは1時間に2%の差があったとの事でした。確かに利便性を考えるとそんなに気にしなくても良いのかなとは思いますね。
ウォークマンでもそんなに電池減らないのかな、一度実験してみようと思います。
書込番号:23031364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothはスマホで使用していますが、オンオフはイヤホンのみで、スマホ側は常時オンにしています
ただし複数の端末に同じBluetoothを登録しているときは、使用する端末のみオンにしておいたほうが楽だと思います
あと、WiFiはフリーWiFiを拾って通信が不安定になるので外出中はオフにしています
書込番号:23031546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方、返信遅くなりまして申し訳ございませんm(_ _)m
>EXILIMひろまさん
そうですよね…、本来は利便性で送信側のBluetoothオンのままにしときたいのですが、ぬへさんのおっしゃる通り送信機複数オンのままだと期待しない方の機器に接続したりするのがわかって残念ながら手動のままでいくようにしてます。
>ぬへさん
自分の買ったBluetoothイヤホン(TE-D01G)は3機種までしか登録出来ないのもあり手動で接続する方法を継続するしかなさそうです。
当初充電が減る…といのも質問の趣旨の1つでしたが、スマホ ウォークマン合わせて4機種を使いたいためそもそも時々は再ペアリングしないといけないということもあり、手動で接続し続けないといけないようです。回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23038405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グッドアンサーありがとうございます
今日はたまたまBluetoothイヤホンをいちどもオンにしていないので参考までにBluetoothアプリの消費電力をスクショしたものを2枚のせておきます
書込番号:23039435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
返信頂いてたのを気付かずありがとうございます。
9時間で20mAhですか…、スマホだと1%消費するかしないかという所ですね。今の所通常ウォークマンAメインなので3~4%になりますか、参考にさせていただきます、ありがとうございます。
書込番号:23046914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初投稿失礼致します。
現在SoundPeatsのTrueShiftというイヤホンを使用しています。
スマートフォンはXperiaxz2です。
質問なのですが、何故かイヤホンを使用している際の最大音量がとても小さいです。
イヤホン側で音量設定は出来ず、本体の音量をあげても最大音量が小さいです。
絶対音量も無効にしているのですが...
誰か解決方法分かりますでしょうか?
書込番号:23011364 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ちょっと原因は分かりませんが、そもそも絶対音量のON/OFFの切り替え概念が無いiPhoneでは上手く音量が得られるでしょうか。家族友人等の協力を得ながら確かめてみましょう。
その上でiPhoneでは音量が得られるのなら最大音量にした上でiPhoneからのペアリングを切りXZ2にペアリングし直してみましょう。上手く行くかどうか分かりませんがこれで変化は有るんじゃないでしょうか。
iPhoneでも音量が小さいままならイヤーピースのマッチングが良くない可能性もありますので一回り大きなものに変えてみましょう。色々手を尽くして解決しないようなら返品した上で一旦頭を冷やした方が良いかもしれません。
書込番号:23011411
3点

Bluetoothの「絶対音量を無効にする」をONにしてみて下さい。
具体的なやり方は
AndroidスマホのBluetoothイヤホンで音量が小さい場合の対処法
https://www.sim-jozu.net/1908/android-volume
端末により「ビルド番号」の呼び出し手順が違ってくるかも知れませんが、基本的には7回タップして「開発者向けオプション」を有効にします。
「開発者向けオプション」を使いたくない場合は、同ページ内にあるアプリをインストールした方が安全かも知れませんね。
書込番号:23029862
2点



初めての投稿です
今使ってるfiio x5が壊れてしまい買い替えようと考えています。fiio x5はホワイトノイズが酷くバッテリーの持ちもあまり良くありませんでした。それしか使った事が無いんで分かりませんが、個人的に微妙でした。その為DAPの分イヤホンを購入するか、もしくは別のDAPを購入するかで悩んでます。因みに今メインで使ってるイヤホンはFender nine1です。予算は5万円以内です。使っているスマホはGalaxy note9です。皆様のおすすめのイヤホンかDAPを紹介して欲しいです
聞くジャンルは邦楽ロックとアニソン、吹奏楽等がメインです
中古商品でも大丈夫です
何卒宜しく御願いします
0点

5万円以内と書いてますが出来れば3万円後半から4万5000円辺りの商品を教えて貰えると助かります
書込番号:22988514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAPの代わりに下記を購入されるのが良いでしょうね。
https://kakaku.com/item/K0001184974/?lid=myp_favprd_itemview
リケーブルはAmazonで質の良い中華ケーブルが2千円前後からあります。
例えば下記の製品とかですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PF2L6XF/?th=1
ここまでで予算1万円以下で済むので、直ぐに購入するのかは別にして、後々イヤホンを検討されても良いのかと思います。
イヤホンは値段が下がって来て更にお買い得になった「BR5 MK2」がお勧めですが、他にも色々試聴されることをお勧めします。
書込番号:22988522
1点

>shantian伯爵さん
こんばんは、はじめまして
邦楽ロック、アニソンを良く聴かれるとの事で以下のイヤホンを検討してみて下さい。
JVC HA-FD01
https://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000158839&search=FD01&sort=price_desc
ダイナミック型イヤホンながら引き締まったソリッドな音のイヤホンで、この価格帯のイヤホンの音ではありません。
独特のハウジング機構で耳掛け式、普通の装着とユーザーサイドで選べるのも魅力的です。
また付属の音導管で金属の違いによる音色の変化が楽しめます。
intime SORA Ti3
https://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000248331&search=intime&sort=price_desc
価格は2万円ですが、圧倒的高音質です。
バランス接続にこだわらないのであれば、一推しのイヤホンです。
低域のディテール描写が素晴らしいイヤホンです。
ヨドバシさんでも取り扱い店舗があるので、試聴も比較的しやすいかと、思います。
予算内で十分おさまりますから、スマホ直差しとiBasso Audio DC02との接続で聴いてみて比較検討してみて下さい。
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000251678/ct2294/page1/recommend/
書込番号:22988575
2点

お早うございます。
DAPについてiBasso Audio DX160はいかがでしょう。低音がしっかり出ながらもちょっとダンピング抑えめの感触でボワツキを感じさせません。中高音は歪み感が無く耳にキンキンする事も無いです。操作性も含めたLook and Feelも良くまとまっているし見た目も滑らかで将来的にはバランス駆動の楽しみもあります。
Galaxy Note9をお使いと言う事でしたらややタブレット的な使い方もされているのかなとも思いますし、DAPの再購入からスタートされてはと思います。
書込番号:22988605
1点

朝早くに回答ありがとうございます
iBasso Audio DC02はやっぱりスマホ直差しとかなり変わるんでしょうか?
家ではヘッドホンを使うんですが結構鳴らせるものなのでしょうか?
ヘッドホンはAudio-Technica ATH-M50X
SENNHEISER HD595です
書込番号:22988692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shantian伯爵さん
おはようございます。
この辺は好みの問題だと思いますね。
Galaxy Note9は使用した事が無いので、iBasso Audio DC02を繋いで出力される音質とどちらが好みか?の問題でもありますね。
お手持ちのヘッドホンは格別能率の悪いものでは無いので、スマホ直挿しで充分な音量が取れているのであれば、実際聴いてみて好みの音質を選ぶのが正解だと思います。
(音量は取れるようになると思いますが、必要充分な音量がGalaxy Note9でも取れているようでしたらやはり好みの問題になりますね)
推奨したイヤホンは2機種ともスマホ直挿しでも充分鳴らし切れるイヤホンなので。
私自身、据え置き型ヘッドホンアンプも使用してますが、iPhone直挿しの方が良い音、と感じるイヤホンなどもありますから。
スペック上ではiBasso Audio DC02のが良いDACを使用していると思いますが(AKM4490EQ)、=高音質と捉えるかどうかは使用者によると思いますので、
推奨したイヤホンは2機種とも所有しておりますが、据え置き型ヘッドホンアンプとiPhone直挿しとの比較でも100%据え置き型ヘッドホンアンプの方が良い、とはなりませんから、好みの問題の方が大きいと思います。
intime SORA Ti3はスマホ直挿しでもかなりの高音質を感じるイヤホンだと思いますよ。
イヤーピースをAZLA Sedna Earfit Lightに変更すると凄まじいポテンシャルを発揮してくれます。
(このあたりも出来る限りご自身の耳で聴いて頂いた方がより良いとは思うところです)
個々の好みが最優先される、との考えなので、確実に音が良くなる、とは言い切れないのです。
出力される音が使う方の好みの音かどうかは、所有者が決める事ですから。
書込番号:22988878
1点

なるほど分かりました。
因みにですが、AK300のほぼ新品保証付きが3万で売ってるんですがどうでしょうか?
書込番号:22988960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様様々な意見ありがとうございます
とりあえず家の近くのヨドバシに行って何個か試聴して考えてようと思います
書込番号:22989290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shantian伯爵さん
こんにちは、
出掛けてまして、返信遅れてすいません。
好みに合ったイヤホン、DAPが見つかると良いですね。
また何かありましら、質問して下さい。
今後とも良きオーディオライフを楽しんで下さいね。
書込番号:22989315
1点

私が紹介させて頂いたのは「DC01」ですが、こちらは「AK4493」で「DC02」よりもさらに上位のDACを搭載していてバランス接続が可能です。
音質的には好みの問題も有りますので何とも言えませんが、5万円前後の多くのDAPとは良い勝負が出来ると思います。
「DC02」だと相応に見劣りするとは思われますが、スマホ直差しよりは高音質が期待出来るのではないでしょうか。
書込番号:22989571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在密閉型ヘッドホン(DENON AH-D1200)を使用してますが、
開放型またはセミオープンでも1台欲しいと思いました
予算は5〜6万円、よく聴くジャンルはロック、メタル、ジャズ、インスト、クラシック、サントラ
視聴環境はPCにPHA-2Aを繋いで聴いてます
最寄りで視聴出来る所で視聴した感じではHD 660 sとQ701が好感触でした
希望としてましては
・長時間の視聴が辛くない(装着してて側圧や頭頂部の圧力がキツくない)
・音がはっきり聞こえる
・音の空間(広さ)を感じられる
以上3点です
よろしくお願いします
4点

>煤けたもふもふさん
おはようございます、
開放型ヘッドホンですとこの価格帯では選択肢が少ないんですよね。
スレ主さんがあげられているHD660sは装着感も良好で比較的新しいヘッドホンなので良いとは思いますが、
他の候補として
オーディオテクニカ ATH-AD2000Xが、装着感良好なので、試聴出来るようでしたら聴いてみて下さい。
後はモニター系になってしまいますが
Shure SRH1440
Shure SRH1840
が音像の定位が素晴らしいのと、変な癖のないフラットな音を鳴らすので、比較検討してみて下さい。
書込番号:22976988
1点

お早うございます。
オープン型ヘッドホン自体の選択肢がクローズド型に比べるとかなり少ないので自然と機種は絞られてきますね。煤けたもふもふさんの好みからするとやや高音志向かなと思います。HD 660sは比較するならちょっと中音域が凹んで聞こえているかもしれませんね。
Q701はイヤーカップがでかいので長時間の装着ではやや落ち着きなさを感じるかもしれません。可能であればSENNHEISERのHD 600やShureのSRH1840もプラスして再度試聴なさってはいかがでしょう。HD 600は明瞭かつ音の広がりもあります。SRH1840はうるさ過ぎないのにしっかりした分離感があります。
書込番号:22977002
0点

聴くジャンル的にはキレのある音の出せるDT1990PROが良いかなと思いましたが、装着感は側圧やや強め、重さもあるため他の候補にその点で劣ります。
HD660S、SRH1840が現実的な選択肢だと思います。ロックメタルなら比較的HD660Sのほうかなと、SRH1840は透明感とか癖の無さが魅力な機種なので。
書込番号:22977044
0点

こんばんは
返事ありがとうございます
>tam-tam17701827さん
>ATH-AD2000X
おすすめありがとうございます
音はなかなかでしたが、何よりつけ心地が好感触でしたね
audio technicaのヘッドホンは大体がつけ心地がしっくりくる感じでした
>tam-tam17701827さん
>HD 600
おすすめありがとうございます
試聴しましたが、あまりこれといった印象はなかったです…すみません
HD 600シリーズの末弟ということで辺に先入観を持っててちゃんと試聴してなかったですね
今度改めて試聴します
>シシノイさん
>DT1990PRO
おすすめありがとうございます
beyerdynamicのヘッドホンですね
これでははないですが、以前友人が所有してたDT880を聴いたことがあり、とてもつけ心地が良かったです
こちらも置いてあれば試聴してみます
>sumi_hobbyさん、tam-tam17701827さん、シシノイさん
>Shure SRH1440
>Shure SRH1840
実は以前SRH440を所有してまして、音自体はそこそこでしたが長時間の装着が苦痛でした
それ以降Shureのヘッドホンを敬遠してましたが、開放型もあったんですね
お三方の熱い押しに俄然興味が湧いたので今度試聴してみます
お三方ともとても参考になりました、ありがとうございます
書込番号:22980262
0点

DT880とは装着感は似ているもののDT1990よりもDT880のほうが装着感だけは上なのでその辺は踏まえて試着をどうぞ。
SRH440は装着感悪いですからね、私もあれは苦痛でした。SRH1840もSRH440ほどではないにせよ頭頂部に問題がありまして、ここが問題ないかどうかで装着感への感想が180度違います。私の場合は頭頂部のヘッドバンドを「へ」の字に無理やり折り曲げることで解消していますが、取り返しのつかない曲げ方なので中古に流す場合は価値ダダ下がりですね。
書込番号:22980497
1点

https://www.phileweb.com/review/article/201910/09/3611.html
ちょうど数日前、AGKからK701の再生産が発表されました。
基本的にQ701と色が違うだけの同じものですが、少しお安くなっております。
書込番号:22988784
0点

>煤けたもふもふさん
現在お使いのHPAだと660Sはインピも高いのでドライブできないと思います。
OPENだと手に入ればの話ですが低インピのPHILIPS X2かPhilips X2HR
あたりがベストチョイスだと思います。
重いですが装着感が良いので私はロングリスニングも使ってます。
バランス?(BTL)接続はできませんが比較的ジャンルもオールラウンド
にいけます。
書込番号:22990924
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





