イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1319件

お世話になります。

重低音がっつりのヘッドフォンを探しております。
用途はアニメ、映画用で音楽は考えておりません。
ちなみに現在SE-A1000ですが音質、迫力不足を感じております。

予算は3万円程度でお願いします。

以下スピーカー環境です。

スピーカー D-312E
アンプ    TX-NR656
ソース Netflix Youtube BD PS4Pro

上記の程よろしくお願いします。

書込番号:20906205

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/05/20 21:05(1年以上前)

MDR-HW700DSとかどうですかね?音楽用途がないのであるなら、サラウンドヘッドホンも面白いと思います。
低音が希望を満たすかは分かりませんけど、ソニーは重低音が多いイメージのあるメーカーですし、不足感はあまり感じないのかなと思います。
予算はややオーバーかもしれませんが。
http://kakaku.com/item/K0000569301/

書込番号:20906256

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/20 21:23(1年以上前)

SE-A1000というとウェルバランスな音だと記憶していますけれど、これに下への伸びも量感もプラスしたいと言う事でしょうか。それなら僕の方からはbeyerdynamicのDT 990 PRO LIMITED EDITIONを紹介します。まあ所謂ドンシャリですけれどそのチューニングは中々飽きさせないと思いますし音場の寸詰まり感もありません。ベロア調のイヤーパッドで長時間装着でも蒸れません。ケーブル長は3mのストレートですから冷やかし大王さんの環境にも合っていると思います。
http://www.yodobashi.com/product/100000001002990543/

書込番号:20906300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2017/05/20 21:27(1年以上前)

分かり易い低音ガッツリのMDR-1Aか、深く沈み込む低音のATH-WS1100をお勧めします。
同じ低音が充実した密閉型ヘッドホンですが随分と聴感上の違いがあります。
明るいのが前者、乾いた音が後者ですかね。
どちらも装着感も抜群ですしボーカルも比較的近い方です。
特に欠点がない無難な選択といえます。

書込番号:20906306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件

2017/05/20 23:06(1年以上前)

>9832312eさん
回答ありがとうございます。

実は調べた中にあったのですが今回は本体のみで考えております。
AVアンプに上手いことつなげたらよいなと思っています。

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。

石川県で視聴できる店があれば聴いてみたいです。
今度大阪にいったときに視聴してみたいと思います。

>とりあえず…さん
回答ありがとうございます。

MDR-1AとATH-WS1100ですね。
覚えておきます。今度聴いてみたいです。
候補として記憶しておきます。

みなさんありがとうございます。
とりあえず明日100満ボルトに乗り込んで教えていただいたものを探してみたいと思います。

書込番号:20906565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/05/21 03:13(1年以上前)

まさにそういう用途でヘッドホン集めを始めたものです。
低音多めのものはこの価格帯いいのが結構ありますよ。何よりアニメや映画に必要な装着感の良さが備わっている機種がきっちり揃っています。

・MDR-1A(低音出まくりの装着感抜群機)
・MDR-1A Limited Edition(無印より若干音がクリアで低音の量は少々減ります。個人的にはコッチの音が好き)
・ATH-WS1100(低音の量は1Aや1ALほどじゃないものの締まった質の良い低音。高音の見通しも良い、そして装着感も抜群。個人的お気に入り機)
・ATH-M50x(低音多めのモニター機として有名。装着感は普通位、個人的に上記3候補ほどは勧めませんが比較候補として挙げました)

上3つはレビューも書いてますので、ご参照下さい。
にしてもSE-A1000懐かしいです、あれのOEMのシャープ製ヘッドホン持ってました。

書込番号:20906875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件

2017/05/21 08:28(1年以上前)

>シシノイさん
回答ありがとうございます。

MDR-1Aの票があがりました。私の中で注目度が最高です。
じっくりと評価のほうを見せていただいて決を採ろうかと思います。

同じ用途でのご意見非常に参考になりました。

書込番号:20907128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件

2017/05/21 11:07(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

店頭にあったMDR-1Aを25500円で購入してまいりました。
SE-A1000よりもぶっちぎりの低音で満足しております。

あとはケーブル長をなんとかしていきたいとおもっております。

またなにかありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:20907421

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2017/05/21 11:11(1年以上前)

冷やかし大王さん

はじめまして。こんにちは。

シシノイさんのコメントに賛同しております。

スレ主さんが想定されているケーブル長は如何程でしょうか?
アンプ + スピーカーというリスニング環境ということは、
聴く人の位置が2〜3mを超えたところかなと思いましたので、
御予算と用途(アニメと映画)を考慮して次の機種を挙げてみます。
効果音やBGMを重視されているのかなと思いました。


SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット
MDR-XB950N1
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB950N1/feature_1.html#L1_100


現在所有されているSE-A1000はオープンエアーという構造でして、
迫力不足を補うのでしたら密閉タイプのヘッドホンを薦めます。
上記のMDR-XB950N1は密閉型ヘッドホンです。
重量はSE-A1000とたいして変わりません。
Bluetooth接続(無線)ですが、ケーブル(1.2m)が付属します。
※ オープンエアーと密閉の違いについては出典のサイトをご参照下さい。

Netflix Youtubeをスマホで、 BDはPS4Pro で、
かな〜と勝手に想像してしまいましたが、
MDR-XB950N1も試聴されてみて下さい。


昨日、今日と夏日になっておりますが、
御自身にとって良いヘッドホンに巡り会われることを願っております。
(^o^)/


[出典] AKG(Harman International)さんのサイトより、
ヘッドホン・イヤホンは、さまざまなモデルがあり、サイズ・音質・機能・予算などから自分にあったモデルが選べます。
ここでは、ヘッドホン選びの基本となる形状・タイプ・機能について説明します。
http://akg.harman-japan.co.jp/about/headphone.php

書込番号:20907428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件

2017/05/21 11:45(1年以上前)

>Tio Platoさん
初めまして、回答ありがとうございます。

すいません、思い立ったが吉日というワタクシ、すでに購入してしまいました。

色々聴いているところですが、ペア定価20万ちかくするスピーカーには解像感というか色々敵わない事を実感しております。
沼に陥らぬようこれ以上の購入は夜用ということで納得していきたいと思っています。

色々紹介いただきありがとうございます。

書込番号:20907489

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2017/05/21 11:47(1年以上前)

冷やかし大王さん

御購入おめでとうございます。
素敵な音楽ライフをお過ごし下さい。(^o^)/

書込番号:20907493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2017/05/21 11:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
高価なスピーカーには敵わないかとは思いますが、100時間程度エージングすれば見違えますので、まだ評価せずしばらくは我慢して使ってみて下さい。

書込番号:20907516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件

2017/05/21 12:10(1年以上前)

>とりあえず…さん
ありがとうございます。

買ったばっかりの製品ですのでもうしばらく様子を見ていきたいと思います。
書き忘れてましたがSL-D500だったかと思いますがサブウーファーを使っていて親に注意されての低音ヘッドフォンとなりました。

新車のバイクよりも今日はインドアで鳴らしこんでみたいと思います。

助言感謝いたします。

書込番号:20907536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンとヘッドホンの音質の違い

2017/05/14 14:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:4件

多baイヤホンとだいたい同じ価格帯のヘッドホンとでは解像度や音場、低域や高音域の出方はヘッドホンの方に軍配が上がるのでしょうか?

書込番号:20891609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/05/14 15:24(1年以上前)

とんかつo1cさん  こんにちは。  イヤフォンじゃないかな〜
ヘッドフォンを普通に掛けて聞いているときに、両手で耳に押しつけると、高音も低音も良く聞こえます。
イヤフォンやカナル型は、そんな効果も少ないでしょう?

書込番号:20891664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2017/05/14 17:04(1年以上前)

一概には言えないと思いますが、多ドラBAイヤホンは音像型、ヘッドホン(これまた密閉型と開放型が全然違いますが)は音場型が多いような気がします。
なので、解像度は多ドラBAイヤホン、音場はヘッドホン、高域の出方はなんとも言えない、低音は密閉型ヘッドホン・カナル型ダイナミック型イヤホンが有利って感じかなあ?

でも例外多すぎて。

それに5万円の比較と20万円の比較とかでも結果は違ってきますしねえ。
要するにそれぞれなので一概に決めつけることは難しい、ということしか言えないですね。

書込番号:20891870

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/14 21:39(1年以上前)

過去、この手の話題は幾度となく繰り返されていますね。
スピーカー、ヘッドホン、イヤホンはオーディオ機器としての根っこは同じですが、枝葉末節の部分では違ってくるので同列で比較はできません。
ドライバ、筐体のの大きさも違えば、駆動方式の違いもあるからです。

比較対象として捉えずに、用途やライフスタイルで使い分ける物として捉えるべきではないでしょうか。
当たり前な事ですが。

書込番号:20892588

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2017/05/15 11:33(1年以上前)

ありがとうございます!単純に比較はできないのですか…気ままにうんたんさんの言う通り自分のライフスタイルに合わせて買おうと思います

書込番号:20893682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/05/15 13:14(1年以上前)

解像度はBAイヤホン、細やかさはBAイヤホン、音場表現はヘッドホン、原音忠実性はヘッドホン、分離の良さや位置感覚はヘッドホン、音のスケールの大きさはヘッドホン、低音は量質共にヘッドホン、高音の伸びはヘッドホン、高音の繊細さはBAイヤホン、中音はBAイヤホン、ボーカルはBAイヤホン。

こんなところでしょう。
優劣よりは用途やお好みで使い分けすると良いと思います。

書込番号:20893893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/05/15 18:32(1年以上前)

なるほど!予算を半分半分してどっちも買うのも検討してみます

書込番号:20894439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/15 21:35(1年以上前)

>とんかつo1cさん
それは1番やってはいけない選択です「二兎追うものは・・・」ですよ。無限に予算が有るなら別ですけど、限られた予算を上手に使うのも勉強です。そうですね、これから暑くなるんで、自分ならイヤホンから攻めます。。。自分のニックネームに反する返信だなぁw。ではでは。

書込番号:20894974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/05/15 22:02(1年以上前)

>とんかつo1cさん

行ける距離にヘッドホン・イヤホン専門店や試聴機を多く用意している家電量販店があれば行って徹底的に試聴しまくるのが一番です。

とにかく自分の耳でイロイロなモデルを聴いてみないことには差なんか解りません。
知識をいくら集めても実際の試聴に勝るものはありません。
体験に勝る知識無しです。

書込番号:20895059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/05/19 22:44(1年以上前)

申し訳ありません!返信が遅れてしまいました。皆さんありがとうございます!eイヤホンが行ける距離にあるのでそこで視聴をして決めたいと思います。本当にありがとうございました!!

書込番号:20904232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予算9万のイヤホン選び

2017/04/30 21:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:17件

初投稿です、よろしくお願いします。
題名の通り、予算九万(中古も視野に入れています)でイヤホンを探しています。

傾向としては
・音の分離がいい
・フラットもしくは弱ドンシャリ
・解像度、音場はそこそこ
・聴き疲れがしにくい
というものです。

楽器の音重視なので、ボーカルの近さは問いません。

一応ですが良く聞くジャンルは
ロック・EDM・洋楽・テクノです。
回答する際は、予算内のものと少し予算オーバーのもの、二つを挙げていただくと嬉しいです。

書込番号:20857734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2017/04/30 22:50(1年以上前)

予算内なら「erib-5w RIB」で。
oBravoのイヤホンは不思議な音です。
解像度も高いはずなのに優しく、無理している感じがないとっても自然な音がします。
言葉でうまく表現できませんがオンリーワンな音で、多分お好みの音ではないかと推測しています。
予算に余裕ができれば同じoBravoの上位機を勧めたいところですが。

書込番号:20857871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/05/01 00:16(1年以上前)

>さすらいのNekoさん

音の分離というと、DAPは無視できない要因になります。
個人的にはスマホと20万円のBA型多ドライバーイヤホンの組み合わせより、5万円のDAPと2万円のダイナミック型イヤホンの組み合わせの方が優れていると思います。

さすらいのNekoさんは今どんなシステムで聴いているのですか?

書込番号:20858093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/05/01 07:26(1年以上前)

>とりあえず…さん
返信ありがとうございます。
erib-5w RIB ですか、聞いたことのない名前なので少し不安ですね…
独特の響き、候補に入れておきます。
>僕はセイウチさん
返信ありがとうございます。
DAPですか…
今のところ、iPhone+Audio QuestのDragon Fly
という構成で聴いております。
どちらかというと携帯性を重視したいので、こんな感じです。
やはりDAP買わなきゃダメですかね?
イーイヤのブログでミドルクラスのイヤホンならiPhoneでも鳴らせると聞いたことがあり、DAPはいらないのかと思って居ました。

書込番号:20858397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/05/01 11:26(1年以上前)

>さすらいのNekoさん

>やはりDAP買わなきゃダメですかね?

ダメということでは無いです。御自分のライフスタイルを優先すべきです。
でも、イヤホンにいくら高価なものを使用しても上流の質以上の音には絶対にならず、ただ音色が変わるだけなんでご注意下さい。

イヤホンですけど、自分が知っている機種のなかでは
中古があればですけど、XELENTO REMOTEやT8iE mk2が良いと思います。
次点はIE800です。

一方でC820、HS1003、HS1004、N20辺りの2万円クラスから好みの物を探すと言うのも選択肢としてあって良いと思います。

C820なら低音の量がやや多い点を許容できればXELENTO REMOTEに比べても大きく劣るものじゃないです。

なお、私が挙げた機種は全てダイナミック型で上流の音を素直に出すタイプです。
iPhoneもDragon Flyも音を聴いたことが無いので、これ等のイヤホンが実際に合うかどうかは分かりませんが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:20858761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/05/01 16:32(1年以上前)

>僕はセイウチさん
そうですか、DAP買いますかねぇ。
カテゴリ違ってしまいますが、予算内ならどんなのがいいですかね?
サイズと音の傾向的に、自分ではAK70なんかが良さそうだとは思いますが…

書込番号:20859341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/05/01 21:07(1年以上前)

>さすらいのNekoさん

AK70は聴いたことが無いのでわかりませんが、自分はX5 2ndを使ってました。これ、bluetoothや楽曲購入等の複雑なことは出来ませんが音質に特化した良い機種だと思います。

先に紹介したダイナミック型のイヤホンと組み合わせると、音の分離はとても良いです。10万円以下のクラスでは最もコスパに優れているんじゃ無いでしょうか。
欠点としては音源に忠実なので、音量の低い音は低いままで、外からの騒音が大きすぎるとそこが聞き取りにくいというところでしょうか。

別路線でShureのイヤホンの様な高遮音性BA型イヤホンやノイズキャンセル付きイヤホンで外音を遮断して音を聴きやすくするという方向もあります。
その場合、SONYやONKYOのDAPの方が合うのかもしれませんが、私には合わなかったので詳しく無いです。

書込番号:20859968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/05/01 21:15(1年以上前)

>僕はセイウチさん
shureのイヤホンなら、私持ってますよ。
se215spe です。
X5 2nd ですか、最近バランス接続にも興味が出てきていますので悩む所ですね…
オンキョーやソニーのDAPについては後ほど新しくスレッドを作るので、そこで語りましょう。
ということで、今回のベストアンサーは僕はセイウチさんということで締めさせていただきます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:20859984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Seven Cities(Solarstone)に適したイヤホンは?

2016/10/19 01:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件

高域好きなのに、このアルバムだけは大好きです。迫力ある低域とリズム良い電子音、そして透き通る女性ボーカル。ジャンルとしてはトランスミュージックでしょうか。hifiman HM-901Sのラインアウトをcypher labs duetで受けて(アンバランスで)聴いています。

ヘッドホンだと

ATH-A2000X:高域の伸びが最高に合う。低音も結構しっかり聞ける。(基準として100点)
PM-3:低域が素晴らしい。高域もA2000Xとは異なるけれど、これはこれでかなりイケる。(100点)
Q701:ボーカルとか艶やかに聞ける。A2000X比では高域の伸びが少し物足りない。(90点)
T50RPmk3:侮りがたい実力(80点)

の様にどれでもSeven Citiesを楽しめるのですが、この曲に合うイヤホンが未だ判りません。何かお勧め頂けますでしょうか。

色々試した感想は、
N20:高域低域のバランスは良いけれど、30点位
FXT200LTD:低域が高域を打ち消す感じで25点位
TITAN1:高域のキレの良さと低域が合わず30点位
TH-F4N:低域が強すぎて高域が少し遠い40点位
ANSWER:高域綺麗だが低域足りず別な曲40点位
RE600:高域綺麗、低域足りず。40点位
FX1100:低域強すぎて高域消え気味35点位
MDR-EX1000:低音ちょっと変だが高域綺麗。60点位
P1:低音少し不足だけど変よりも良い。高域綺麗で61点位
DN2000:高域低域バランス良いが伸びが皆無25点位
SE846:高域低域申し分無いバランスの上に良好な解像度で80点位、でも伸びがとても物足りない(私の耳にはBAが合わないのかも)のでトータル60点位
です。

キラキラ輝きを持ちながら、低域も十分に出て、それでいてボーカルが近く、高域はどこまでも伸びるイヤホンなんて……。妥協点で当面P1かなぁ。

そもそも前提がSevenCitiesを聞いたことになってしまってるので、気長にコメントお待ちしております。

書込番号:20310052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/10/19 09:38(1年以上前)

その曲は聴いていませんが、
>キラキラ輝きを持ちながら、低域も十分に出て、それでいてボーカルが近く、高域はどこまでも伸びるイヤホンなんて……
ということならG4の「6BA−TSW38-V2」がほんの少しボーカルが遠いことを除けば該当します。
特にこれ程高音が伸びやかなイヤホンはこの価格帯ではないと思います。
なお、試聴は1500円のレンタルになるのは、ショップブランドなので仕方ないですかね。

書込番号:20310648

ナイスクチコミ!1


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2016/10/19 13:04(1年以上前)

とりあえず…さんの6BA−TSW38-V2というのは全く知らないものですし、そこまでハイスペックな機種ではないのですか、僕が最近買ったWooeasy DQSM D2という2BA+1ダイナミックのハイブリッドの中華イヤホンがスレ主さんがいってるような音に近い感じの音を出す気がします。

Wooeasy DQSM D2
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HJEFUFY

Googleでこのイヤホンを検索するとAmazonで20%オフで購入出来るクーポンが掲載されているレビューサイトが見つかると思うので、それを利用して購入すると1万6000円ちょっとで買えます。

このイヤホンの音はフィルターが高音域用、フラット、低音域用と3つ付いていて、交換する事で音を多少変える事が出来るのですが、その高音域フィルター(黒、最初から装着されている)か、フラットフィルター(白)、おそらく黒の高音域フィルターのほうがスレぬしさんのいってる感じの音に合う気がします。

黒のフィルターを使うと高音の抜けがイヤホンとは思えないくらい抜ける感じになって音場がヘッドホンのように広く、立体的な感じになります。
高音のシンバル系なんかの金属っぽい表現のリアルさは、ほかのイヤホンではなかなか体験出来ないくらい優れている感じがします。
低音のほうも中音や高音をマスクするほどの量ではありませんが、充分な沈み込みで全体的な音も濃厚で軽くはありません。
DN-2000よりはDN-1000のようなキレのある感じの音に近いですが、音場の広さや高音のキラキラ感は別格な感じがします。
解像度もDN-1000と2000の中間くらいという感じで、1万円代のイヤホンとは全然違います。
音響のE700Mなんかとは質が明らかに違います。
高音の感じはATH-E70くらいは出ているようで、録音の悪い音源のボーカルのサ行なんかはE70で刺さりを感じるようならDQSM D2でも刺さりを感じます。

ボーカルは近いというほどではないですが音場そのものがかなり広いので、近くはなくても遠さをほとんど感じません。

中華イヤホンなので高評価がステマ的に扱われて半信半疑の情報が多いのですが、実際に買ってみて、録音の悪いもののボーカルのサ行は気になるのですが悪いものではないと思いました。

興味があったら調べてみるといいかもしれません。

書込番号:20311176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件

2016/10/20 01:12(1年以上前)

>とりあえず…さん

全く知らない型番。間違っていたら恐縮ですが、気にいったBAドライバーをお店(G4)が組み立てて販売しているかなりマニアックなイヤホンでしょうか。凄過ぎます。
特にコードが付属し無いというのもマニアの人向けとしか思えません。私のようなパンピーには大分遠い世界のような気がします。でも銅系や銀系などと組み合わせた場合の傾向が販売ページに記されているのが有り難いですね。組み合わせへの不安辺りも配慮れていて、試聴出来ると。(最初は試聴の記載に全く気付かず、とりあえず…さんの文章を読み返して初めてそんなサービスがあると判りました。)ただ商品も一緒にカートに入れ無いと駄目なのですね。うーん私には少し(いやかなり)ハードル高いです。
またALL BA機なので特に悩みます。昔ER-4PTを使っていて、低域から高域まで良く伸びると感心しました。ただ余りに音源に忠実なその音は、期待している高域の伸びとは方向性の異なるものでした(手放したのは装着に時間掛かるので)。じゃあ多ドラならどうかとSE846を使ったところ、装着感と騒音のある場所での音は素晴らしいの一言ですが、やはり何か伸び足りなさを感じます。どちらかと言えばA2000Xの若干金属的な輝きを持った高域(何せartだし)に毒されているのかもしれません。
そんな事をグダグダ書いて無いでとっとと試せば良いのですが、今迄BA系は全て合わなかったので悩み中です。(決してBAが悪い訳では無く、高域の伸びの好みの差だけなので、DN-2000とSE846は手元に残しています。解像度は凄いんだけどなぁ)

とは言え早速のお勧めを頂き、大変ありがとうございます。取り急ぎ御礼まで。

書込番号:20313417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件

2016/10/20 01:33(1年以上前)

>katsueさん

グッと来るお勧め、ありがとうございます。フィルタでのチューニングはT20でこういったものか位に思っておりましたが、

> 高音の抜けがイヤホンとは思えないくらい抜ける感じになって音場がヘッドホンのように広く、立体的な感じになります。

とのお言葉に俄然興味が湧きました。ただ、上でも書きましたがBAにはトラウマというか先入観があって。2BA+1だと良いところ取りになるのでしょうか。一応ハイブリッドはDN-2000で悪く無い感触はあるものの、やはり高域の伸びが不足している気がします。特に今回感じたのは、低域高域が派手に混雑する曲だとハイブリッドには厳しい気がします。何というか配分が崩れる感があり、ダイナミック1発の方がまだ好ましいような(ただ何故かその手の(低域も十分に出る)イヤホンは高域の伸びが足りない)。

店頭で見かけたら試してみようと思います。

書込番号:20313436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2016/10/20 03:44(1年以上前)

DQSM D2なのですが日本国内では店頭での販売はしておらず、日本語のサイトでの通販の取り扱いもAmazonのみとなっています。
なので購入するには海外サイトか、日本語のページならAmazonに限ります。
ちなみに割引クーポンを使って購入すれば海外の値段と大差ない値段で買えます。

DN-2000と比べてもDQSM D2のほうが高音の抜けはかなり感じますよ。
全然違います。
DN-2000はどちらかというと中低音か低音がやや多くて、高音は出ているのにその低音のせいで高音の抜けをあまり感じない音の気がします。
DN-1000のほうがどちらかというと高音の透明感やキレを殺してない感じがします。
ですがやはりDN-1000の高音もDQSM D2と比べてしまうと全然出ていません。

DN-2000ではなく、DN-2000JのほうはDN-2000より高音がかなり出ますが、全体の音のバランスがなんだか不自然でDN-2000より全体的な音が良くない感じがします。
そこら辺のバランスをしっかり取った感じの音がDQSM D2あたりの音の感じはします。

このイヤホンのAmazonでの評価がオール5つ星なのは、イヤホンの使い勝手ではなく音に対する評価、もしくはその音に対するコスパであるのは間違いないと思います。
使い勝手は正直MMCXケーブルを交換しないとコードが太過ぎて取り回しが悪いです。
交換すればかなり良くはなります。

低音の表現、全体的な音の分離なんかもかなりしっかりしていますよ。
音場が広いのでER4系のクッキリしたモニター寄りな音ではなく、ちょっと残響感のあるリスニング向きな音です。
ですが解像度はかなりしっかりしていて、ほとんどの音がしっかり分離されて、広い空間の中のどのあたりからどんな感じで鳴っているのかがよくわかる感じです。
この辺は本当に今までのイヤホンのイメージをやや覆しています。

スレ主さんの書かれいる曲を先ほどDQSM D2をスマホにさしてYouTubeで聴いてみました。
ボーカルは歌という感じではなかったので刺さるとかそういうのは全くなかったです。
ただ他のヘッドホンやイヤホンでこの曲がどう聴こえるのかは僕にはわからないので、だからどうだったのかは答えられません。

スレ主さんがイメージしているBA型やハイブリッドの印象はDQSM D2なら聴いて5分ほどで多分覆せると個人的には思うのですが、こればかりはなんともいえません。

DQSM D2はとにかくDN-2000のような低音がやや多くて抜けきらない高音ではないのは確かですし、高音の金属感のリアルさはイヤホンの常識を覆すレベルのリアルさで、それでいて低音の沈み込みが5000円くらいの低音強化イヤホンよりしっかり感じ取れ、ほかの帯域を邪魔せず分離しているのも確かです。
この辺は1万6000円にしてはっていうより、もっとずっと値段が高いものと比べてもよく出来ていると感じます。

ボーカルはDN-2000より少し遠いです。
バランス的にはかまぼこな感じではないのです。
低音がかなりしっかりしているのにハイファイな音という感じなんです。
EX1000くらいの距離感だと思っていいと思います。
ですが音場がCKR10とかくらいの広さなので高音とか装飾音がもっと遠くから、かなりリアルにはっきりした音で聴こえるんです。
だからさほどボーカルが遠いとは感じません。
ボーカルもDN-1000くらいの解像度で聴こえるので5000円くらいのイヤホンのボーカルよりは全然しっかりはっきり聴こえます。




書込番号:20313522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/10/20 09:13(1年以上前)

あ、いや流石にG4さんでもBAユニットを自由に組み合わせることはできません。
私のお勧めしたものは「SWFK+TWFK+Sonion3800」という組み合わせで、どれも高価なカスタムに使われるユニットです。
で、高音用の「SWFK」は俗に言うハイレゾ対応wできる比較的新しいユニットで可聴域以上の高音を再生できます。

なお、試聴レンタルで商品を選ぶのは、どの試聴機が必要かを選ぶだけで、いきなり商品を購入しなければならない訳ではありませんよ。
なので1500円が高いか安いか分かりませんが、ご興味おありなら一度試されることをお勧めします。

書込番号:20313919

ナイスクチコミ!1


スレ主 KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件

2016/10/20 19:41(1年以上前)

>katsueさん

丁寧な説明ありがとうございます。そのキャラクターであればDN2000の置き換えとなりそうです。また、お陰様でクーポンコードを紹介しているブログも見つかりました。販売店が1つだけとのことで、もう少し様子を見ようかなと思っています。
ちなみにDQSM 2002もD2と同一機種と思って宜しいでしょうか。なかなか好意的なレビューが散見してますね。head-fiにもレビューがあるようなんですけれど、何故か閲覧出来ず。不思議。
わざわざyou tubeでご確認頂け恐縮です。remixしか無かった&あそこは高域足りない気はしますけれど、曲の特徴はあんな感じです。
手に取って試せれば一番良いのですが。そろそろ人気出て取扱い店増え無いかなぁなんて思いました。

書込番号:20315168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件

2016/10/20 19:45(1年以上前)

>とりあえず…さん

あ、カートには入れても、試聴扱いになるのですね。ふむふむ。昨日は一気に縁側など読み込んだので、16,000でドライバー入れ替えが出来る様に思ってました。
最新(?)BAを組み合わせ考えて選べるとは素敵な時代ですね。(私はまだ右も左も分からないですけれど)

書込番号:20315180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/10/20 20:46(1年以上前)

ちょっと待ったw

「G4のオリジナルイヤホンの試聴用イヤホンのレンタルサービス 」というメニューで、今は在庫切れになっていて選択できません!
いきなり本体を選んでしまうと購入になります、ご注意下さい!

書込番号:20315406

ナイスクチコミ!1


スレ主 KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件

2016/10/20 22:25(1年以上前)

まだ迷い中なので大丈夫です。フォローまで頂き、有難うございます。10月及び11月発売にズレてしまったイヤホンと併せ検討を進めます。

書込番号:20315796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2016/10/20 23:14(1年以上前)

DQSM D2002はD2と同一機種らしいです。
元々がD2002という名前だったのをD2という名前に変えたようです。
僕は最近購入したのでD2という名前でした。

レビューされている方の写真を見ると付属の太いケーブルの左右に分岐するところのパーツが僕のものとは違います。
僕のものは円筒形でD2002っていう文字は書かれていません。
見た目で違うのはこれくらいだと思います。

head-fiというところは僕は使った事がないのでよくわかりません。
なにかあってどこかでの取り扱いをやめたとの情報も見かけるのですが詳しい事はわかりません。

A2000Xの音はあまり覚えていないのですが、オーテクのこのシリーズの音がどんな感じの音なのかはわかりますし、今のシリーズなら家電量販店の店頭で試聴出来るので先ほど行ったついでに少し聴いてみました。

それとA2000Xのレビューも少し調べてみました。
高音寄りでかなりキラキラしているとか、シンバル系に金属感を感じるとか、場合によってはちょっと刺さるとか、冷たいのに元気な音とか、ボーカルが遠いとか、そういうレビューを読んでいるとDQSM D2(の高音域フィルターの音)と似た雰囲気は確かに感じるんだけどなーと思いました。
でもオーテクのこのシリーズの音のほうがもう少し薄くて繊細な感じがあるような無いような、そんな気もしました。

いずれにしてもDQSM D2はハイエンドクラスと比べればさほど高いイヤホンではないですし(とはいっても1万6000円はけして安くないですが)、フィルターやイヤーピースやケーブルの交換である程度なら好みの方向に音を近づけられるし、買ってしばらくはいろいろ試して遊べるので、予算に余裕と興味があったら試しに買ってみてくださいw


ついでに書きますがフィリップスのSHE3900というかなり低価格のイヤホンがあります。
このサイトのこのイヤホンのところに僕のレビューもあります。

このイヤホンは僕としてはあまり好みの音ではなかったのですが、このイヤホンを音量上げて聴いた時の感じの音がスレ主さんにはもしかしたら合うかもしれません。

解像度とか分離とか音場とかは多分なんとも思わないかもしれませんし、音も安物だけあってやや軽くて濃厚さが全然ないと感じるかもしれませんが、そのぶん音量を上げ気味にして音圧があるような感じにごまかして聴くと、結構高音好きな人にはいい感じの全体バランスと高音量で鳴っているような気がします。
ポケットマネーに余裕があったら買って聴いてみるといいかもしれませんw


書込番号:20316011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件

2016/10/21 03:08(1年以上前)

>katsueさん

今がD2なんですね了解しました。見分け方も記して頂きありがとうございます。

SHE3900のレビュー読んで来ました。昔RP-HJE122を買って、値段の割には随分と音が良くて驚いた事があります。122の倍の実売価格の製品だとどうなるのか興味深く、今しがたポチりました。私の耳だとA2000Xは冷たくもボーカル遠くも無いですけれど、SHE3900はまあ値段が値段ですし、そもそもHA-FXT90の様にボリュームを上げ気味にする(或いは強力なアンプでドライブしてあげる)と元気良く鳴る機種も好きなので楽しみにしています。

書込番号:20316421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件

2016/10/22 15:01(1年以上前)

>katsueさん

SHE3900を聞いてみて、耳とイヤホンとの相性が異なるのだろうなぁと感じました。18時間程エージング済みです。標準のイヤーピースは耳にぴったりでしたが低域が全く出ず、イヤホンを押し込むと出る様になるので耳穴の具合よりも音を優先し、Lに変えました。この状態でRP-HJE122Aと比較すると低音が出過ぎの感があります。3900のパッケージにはRICH BASSの表記があり、まさしくその通り。ただ私個人の好みで言うと低域の上の方が膨らんで中高域に覆い被さる様な感じです。逆に122Aは相対的に低域少なく感じますが、締まっていて中高域を阻害せず十分な迫力があります。一方高域というか中高域のみに絞ると、3900悪く無いです。響きも(この価格として)良い感じでした。ただし高域に関しては(ANSWERなどと比べるのは間違ってますけれど)全く伸びないです(私の耳では)。ちなみに122Aだと伸びは無い代わりに無理せず音が消えて行くので透明感があり、低域高域のバランス的に(僅か1コインであることを考えると)丁度良い感じです。好みからすると122A >> 3900 でした。

といった3900での印象の差を踏まえると、katsueさんの仰っている高域の伸びは、私の方の感覚で中高域の伸びかなぁと解釈しました。ちなみに愛用しているRE-600は高域伸びて気に入っているのですけれど、head-fiとかでは高域がroll offしてるとかの評ですので、多分私の方が"高域"をより高い周波数側に想定しているのかもしれません。バランスで聴いていると、RE-600は聴こえないはずの16-20kHzが伸びている様な気がするんですよね。A2000Xはアンバランスであっても、そこは特に顕著です。

ということでSH3900は比較用に保持、見栄えは122Aより断然上ですし約900円でこの性能ですし(1万円を超えるイヤホンなんてどんなに凄いのかと思ってしまいます)。D2については"高域"が気掛かりなので、当面(店頭に出てくるまで)見送ります。色々丁寧に説明頂けたお陰で、具体的なイメージを持つ事が出来ました。どうもありがとうございます。

書込番号:20320567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2016/10/22 22:24(1年以上前)

わざわざ購入して比較して下さってありがとうございました。

KA-7300さんの仰る高音はもっと高い音の事をいっているという事なんですね。

僕としてはレビューに書いてあるとおりSHE3900は好みの音ではないので、そのイヤホンはレビューのとおりの感想しかないのですが、これを中高音の伸びとするとKA-7300さんのいう高音が伸びるという感じは、もう少し刺さる音が目立つ感じの高音寄りのイヤホンか、もしくはもっとフラットなモニターライクなイヤホンの方向のものの気がしてきます。

なんというか、中高音で高音が伸びているように感じさせるものというよりは、透明感で高音が伸びていると感じさせるような感じなのでしょうか?

D2に関してはKA-7300さんのいうように今のところ試聴する機会がないなら、あえて購入しないほうが正解な気がしてきました。
多分高音は出ていたとしても全体的な音の印象に不自然な感じを抱くような気がします。
僕の単純な好みとしてのD2は、ボーカルのサ行がかなり刺さって聴こえるのが唯一の不満です。
高音好きならそこは気にならないかもと思っておすすめしたのですが、そこが中高音の強調であって、そこではなくもっと高音のほうを伸ばしたいとなると、僕の耳でも刺さると感じる音がするものをKA-7300さんが気にしないで気に入るはずがないような気がしてきました。

もしKA-7300さんが試聴した事があるならば
オンキョーのE700M
オルトフォンのe-Q7、e-Q8
オーディオテクニカのIM02、IM03、E70

ファイナルオーディオのheaven IV、V、VI
iSOUNDのMUIX 1000、MUIX IX3000
JVCのHA-FXD80(生産終了)
エレコムのAQUA EHP-BA100、EHP-CH3000
あたりだと、どれが一番好みの音や想定している音に近いのかが個人的には気になります。

KA-7300さんの求める音の機種はミドルクラスまでのイヤホンだともしかしたら見つからず、とりあえず…さんのあげた機種あたりじゃないと、もしかしたら出会えないのかもしれません。

僕はハイエンドな機種となると試聴はした事があっても持ってはいないので、これ以上なにか思い当たっておすすめ出来るものは特にないのですが、SHE3900でわざわざ音の検証までして下さって、ちょっと残念な結果になってしまいましたが本当にどうもありがとうございました。










書込番号:20321908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件

2016/10/22 23:28(1年以上前)

音の談義は難しいですね。でもkatsueさんに丁寧に描写して頂けているので、大変助かっています。ちなみにMDR-EX1000は刺さると評する人が多いですが、実に良く高域が出るお気に入りです(ただどうも癖が無くて、つい他のイヤホンに走ってしまいます)。そこで調子に乗って、巷の評で刺さる刺さると評判のdunu DN-2000Jを購入したところ、見事私の耳でも刺さりました。実に難しいです……

ヘッドホンでの答えでも宜しければ、
中高音で高音が伸びているよう:AKG Q701(K701類似)
透明感で高音が伸びている:ATH-A2000X
といった感じです。

ヘッドホンでは高域の伸びで有名な機種が色々あるのに、イヤホンだと殆ど無い様な気がしています。(知らないだけ、或いは多ドラ機に手を出していないからかも)

私の良く(正しくは時折)行くお店は聞き放題の展示機以外に、ショーケースに入っているイヤホンも気軽に聞かせて頂けます。ただその間イヤホンの台座というか碑版をずっと店員さんがお持ちになられていたりしてチョット冷や汗が。そんな感じなので試聴機はあまり多くありません。例示頂いた中では

e-Q8:高域までとても気持ち良く伸びる、でもそれでいて、BA機特有の帯域狭い感がする。
heaven-VI(かV。多分VI):ボーカルが素晴らしい。でも上下の帯域狭い感がやはりある。
E-700M:試聴出来ずじまい。勝手ながらdunu TITAN1(高域良く伸びる)に近い音では無いかと予想中。

ぐらいの感じです。理想は「EX1000或いはANSWER」の中高域以上と「RHA T20」の低域を上手く組み合わせた様な機種があればというあたりですかね?本人にも良く判っていません。でも高域はもっと伸びて欲しいです(我儘)。とりあえず…さんの機種だとBAとの組み合わせなので、SE846でかなり見直したとはいえDN2000やSE425で感じた(帯域が狭い感じの)閉塞感が気になり躊躇しています。(単に試聴しろよって話ですけど)

色々アドバイス頂いているのにグダグダ申し訳無い。お付き合い頂き有難うございます。

書込番号:20322173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件

2017/04/30 19:24(1年以上前)

未だに、お薦め戴いた可聴域外対応のSWFKを試せていないのが心残りですが、最近はヘッドホンだからというよりA2000Xが変態的に素晴らしいのが原因じゃないかと思うようになりました。
イヤホンではセラミックのCL1は高域以前に中域がクール過ぎて合わず、平面駆動のiSine20も高域の伸びを物足りなく思ってしまいます。Dynamic好きなのでak t8ie及びvegaを試し、どちらも素晴らしい音を奏でてくれて大満足しております。ただ、高域の伸びがどうしてもあと少し足りないです。(vegaの場合はキャラクター的に逆方向ですからこれは当たり前。でもなかなか高域出ます)
振動板の素材を変えれば良いという訳ではありませんが、ここは念のため、思い切って(誰も勧めていない)高域特化型と思われるMXH-GD200に突撃してみます。

書込番号:20857306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件

2017/05/01 15:05(1年以上前)

MXH-GD200が到着しました。高域に向けて突き抜けて行く感じのイヤホン、やっと見つかりました。このキャラクターが好みだったのだと改めて自覚しました。

ただGD200だと高域は出るものの音が硬く、音場を殆んど感じられません。また価格帯を考えれば仕方ないとはいえ、低域の性能もチグハグしていて物足りないです。なのでGD200と似た傾向というのを手掛かりに、上位機種を探そうと思います。(CL1やiSine20は合いませんでした。T8ieが近いけれど、高域に向けた突き抜け感が無いといったところです)

色々アドバイスを頂きありがとうございました。おそまきながら御礼申し上げます。

書込番号:20859188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件

2017/05/01 15:08(1年以上前)

あれ。
操作を間違えたのか、GoodAnswerがついていません。とりあえず…さん、ならびにkatsueさん、アドバイス頂いていたのにすみません。

書込番号:20859195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2017/05/01 15:20(1年以上前)

ひとまずMXH-GD200が到着して良かったですね。
徐々にステップアップしていくのも楽しみの一つ、ゆっくりと時間をかけていいんじゃないでしょうか。

書込番号:20859217

ナイスクチコミ!1


スレ主 KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件

2017/05/01 15:46(1年以上前)

>とりあえず…さん

ご返信頂き恐縮です。アラはあるものの、GD200が届いてから今迄ずっと聞き惚れていました。(お陰でsolo dbの電池切れました)当面これで愉しむ予定です。ただ欲には限り無いらしく、もう一歩二歩を求めてしまいます。反省点ですね。

書込番号:20859265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タバコの匂いの取り方を教えてください。

2017/03/25 23:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:94件

中古のヘッドフォンをネットで買ったのですが、強烈なタバコ臭があり、先程からベランダに干しています。

ヘッドフォンに限らず、水で洗えない機械物の、タバコ臭を取る方法を教えてください。

なるべくお金をかけずに、効果的な方法を教えてください。

ネット検索で見つけて、手軽にできそうなのは、新聞紙で包むというのですが、今日、寝る前に包んでみるつもりです。

これで取れれば、万々歳なのですが・・・。

書込番号:20767097

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/03/26 01:33(1年以上前)

ビニールに脱臭剤と一緒に入れて密閉するのが良いそうです。

効果が感じられるようでしたら、繰り返し行うと良いと思います。

書込番号:20767338

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2017/03/26 05:34(1年以上前)

audiomania2016さん

タバコのヤニが付着していますのでまずはヤニを除去する必要がございます。
エタノールを含有しているウェットテッシュでヘッドフォン本体及びコードを黄色い汚れが付かなくなるまで拭き取ります。汚れがひどい場合は数十回繰り返します。あまり力を入れると表面を傷めるので注意してください。最後に水で濡らしたきれいな布でエタノールを拭き取っておきます。

次にファブリーズを布に吹き付けてヘッドフォン本体及びコードを拭いていきます。この段階でほとんど臭いは感じられなくなりますが、1日乾燥させて置いておくとまた臭いが少し復活してきます。その後は利用時にファブリーズで同様に拭いていくことで臭いはなくなります。鼻に近づけてもタバコのにおいは全く感じられない状態になれば完成です。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20767533

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/03/26 08:24(1年以上前)

タバコ臭い。最悪ですね。例え匂いが取れたとしても、付着しているタバコの有害成分をすべて取り除ける訳ではありません。そのようなものを直接自分の肌に触れさせるなんで、鳥肌もの、身の毛もよだつ∞です。
私なら、高い授業料だったと思って、速攻で割り箸で摘まんで捨てます。

書込番号:20767727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/03/26 09:18(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

>そのようなものを直接自分の肌に触れさせるなんで、鳥肌もの、身の毛もよだつ∞です。

だから私は中古が買えない(^_^;)

こういう事が気になる人は中古品ダメですよね〜
一度中古のを買ったことありますが、すぐ新品に買い直しました。

タバコ臭いなんて絶対ムリ。
あきらめて捨てますね。

書込番号:20767855

ナイスクチコミ!13


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/03/27 12:27(1年以上前)

その様な使い方しているということはイヤーパッドは交換必須ですね。
丸ごと洗いたい気持ちになります。
どちらのメーカーですか?
修理で丸ごと交換という選択肢は無いでしょうか?

書込番号:20770889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2017/03/28 21:25(1年以上前)

>KURO大好きさん

脱臭剤があるか、あとで、家族に聞いてみます。
手元には無かったので・・・。


>ёわぃわぃさん

ウェットティッシュも手元に無かったのですが、家族が掃除に使ったらしい
消毒用エタノールの瓶があったので、ティッシュに含ませて拭いてみました。
あまり黄色くはなりませんでしたが、少し汚れが取れたみたいです。

何度か拭いて、濡らして絞ったタオルで拭きました。
多少は匂いが軽減したかも知れません。

確かに、匂いの根源を拭き取るというのは、一番効果的かもしれないですね。

ファブリーズもどこかにあるかと思うので、
見つけ次第、ファブリーズで拭いてみます。


>でぶねこ☆さん

確かに最悪です・・・。
安物なら、諦められたかもしれませんが、貧乏性なもので。


>EXILIMひろまさん

こんなに酷い匂いがついてるなんてことは、まずないんですけどね。
今まで、衣類やペット用品、AV関連など色々買ってきましたが、初めてのことです。
中古なので、多少の使用感は気にしませんが、タバコの匂いや、
使用できないジャンクは困りますね。ジャンク前提なら良いですが。


>zippo1932さん

メーカーはJBLのBluetoothのヘッドフォンです。

イヤーパッド、幾らするのかわかりませんが、
エタノール、ファブリーズをしても耐えられない匂いが残ったら、交換も考えます。

書込番号:20774774

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/03/29 06:45(1年以上前)

JBLであれば修理の際に保証書がないと修理対応が難しいと思われます。
ハーマンインターナショナルにご確認してみてください。
なお、イヤーパッドは下記の価格です。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=jbl_earpad

書込番号:20775670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/29 12:09(1年以上前)

商品説明にヤニ臭の記載がなければ説明不備を理由に返品しますけどね
記載があったのなら納得ずくで購入した事になるのでしょうがないですが
ファブリーズとか匂いに匂いを重ねるような事はしないほうがいいです

書込番号:20776173

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:94件

2017/04/24 01:08(1年以上前)

>zippo1932さん

保証書はないので、購入先にといわあせたら、
送ってくれれば、対応すると言われたので、送りました。


>SameSameSameさん

タバコ臭の説明はなかったので、問合わせて、ヘッドフォンを送りました。
どの程度、取れるのか、どれくらい時間がかかるのかわかりませんが、
一応、期待しています。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:20841122

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1.5万以下のイヤホン

2017/04/20 18:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 flan722さん
クチコミ投稿数:8件

好んで使っていたSENNHEISERのMomentum in earが断線してしまったので買い替えを検討しています。
よく聞く曲のジャンルはJPOP(女性ボーカル)やロックです。聞く曲のジャンルが割りと逆なので、バランス良く聴けて
かつリケーブルできるものor断線しにくいものが希望です。
電車でも通学時がメインでの使用環境になります。
この条件にあうイヤホン教えてください。

書込番号:20832487

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/20 18:53(1年以上前)

1.5万円以下でリケーブル可能となると今ならパイオニアのSE-CH9Tが旬じゃないでしょうか。スカッとした音ですので是非とも試聴・検討なさって下さい。シュア掛けタイプですからタッチノイズも目立ち難いですね。

書込番号:20832500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/04/20 19:24(1年以上前)

自分もパイオニアSE-CH9Tに一票ですね。

特に女性ボーカルが強い訳ではありませんが、不満が出ない位は確り描写してくれます。
高音はやや主張が強めですがあまり雑さを感じさせず、低音も量感多めでスピード感もある。
バランス良く聴けるという意味では良い選択肢かと。

しっとりとした聴かせ方ではmomentum in earですが解像度の高さやメリハリ、ノリの良さは当機種ですね。

書込番号:20832572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/04/20 19:49(1年以上前)

私もSE-CH9Tはいいイヤホンだと思いますが、ひとつ難点かもしれない事としてステムがかなり太めで他社製のイヤーピースはまず付かなそうなサイズだったのでイヤーピースにこだわりがある人は注意が必要かもと
後、男性なら問題ないと思いますが女性や耳のくぼみが広くない人にもあまりフィットしないかもと感じました
まあサイズに関してはあまり神経質になるほどの大きさというほどではないので心配しなくてもいいかもしれません

レビューの中には高音に特徴のある音と評する意見もありますが、私の感想では低音が特徴的なメリハリのある音かな、という感想です(あくまで試聴しただけの感想なので静かな環境で聴くとまた違うかもしれません)
ロックやメタルなど勢いのあるジャンルに合うと思います

書込番号:20832633

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング