
このページのスレッド一覧(全2592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2017年1月1日 23:12 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年12月31日 13:37 |
![]() |
5 | 7 | 2016年12月12日 10:07 |
![]() |
7 | 6 | 2016年12月8日 21:05 |
![]() |
5 | 7 | 2016年12月8日 07:16 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年12月7日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、もうここでオーディオの質問するのも何回目になるか……。
先日、皆様からのご回答も参考に、ONKYOのDP-X1Aを購入しました。
明細書を見て高い買い物をしたなあ……と自分にはもったいないような買い物をした気持ちになっています。まあ、実際今持っている機材的にはオーバースペックなのですが(笑)
で、次は通学に使うイヤホンを選ぶ番なのですが……
当初のDAPとイヤホン合わせて5万円という予算からはほど遠くなってしまいましたが、今回3万円くらい(4万以上は絶対無理です……)の予算でイヤホンを探しています。
聞く曲は、J-POP、クラシック、アニメソングといろいろです。
女性ボーカルを聞くことが多く、解像度が高くて、ドラムの音など、楽器の音も奇麗に聞こえるものがいいと思っています。
自分でいろいろ調べたところ、今候補の機種は
UE900s
XBA-N3
HA-FX1100
SE-425
などです。
他にもみなさまのおすすめがあれば教えてください!
1点

>KIRARA123tさん
こんにちは。スレ主様の選択された4機種のうちSony以外を持っております。オーテクの選択が無いので推測ですが、汎用のMMCX端子仕様、且つバランス化を次のステップとしてお考えなのでは無いでしょうか?推測を前提として回答しますが、XBA-N3を一番手、HA-FX1100を2番手として推薦します。Sonyは聞いたこと無いのでお薦めする根拠が無いのですが、J-Pop、アニソンには他の3機種よりは良いとの判断です、ただクラシックに関してはFX-1100が最良の選択かと思います。
書込番号:20523087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この価格帯で最もお勧めなのはN3ですね。
音質と装着感から総合的に優れていると思います。
バランス接続ではウォークマンでしか確認していませんが、音の広がりは申し分なく、ウォークマンとのバランス接続を前提にチューニングしている印象を受けました。
少し前まで低音の質感が優れたMMCXモデルを検討していて、FW01とN3が候補でしたが、音質面だけならFW01が優位ですが、装着感も考慮した総合的な評価はN3であると感じていました。
音質だけの評価ではFX1100が最大の候補でしょうが、今となってはFW01と比べても見劣りしますね。
またFX1100の音質が優れているのは、ケーブルによるところも大きく、手持ちのFX850の経験から言えば、リケーブル選択の難易度が高いと感じています。
UE900Sは個人的には好みの音質では有りません。
SE425は以前に所有していまして、遮音性や装着感に優れますが、音場感は見劣りしますので、バランス向きのモデルでは有りませんね。
書込番号:20523324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もこの中だったらN3がいいかなと思います。
個人的にはボーカルはともかくドラムの音はこのクラスのBAでは荷が重く感じます。クラシックも厳しいかと。
またFX1100はjazzやクラシックとは相性良いと感じますがボーカルものやjpopなら他にもまだ選択肢はあるかなと感じます。
N3は大体スレ主さんの希望を満たしています。リアルで濃いめな音が特徴です。それが嫌いでなければ良い選択肢かと。
あとは予算が厳しいかもしれませんがE900MでONKYOに統一してみるのも面白いかと。こちらも希望のジャンルをある程度鳴らしてくれます。リアルな空気ではN3ですが、こちらは綺麗目な音を鳴らします。
書込番号:20524061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺もe900Mをオススメしたいですね。
アッサリ、ナチュラル、クッキリ、デス(^-^)
書込番号:20531332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニライカナイ3866さん
>A.ワンダさん
>KURO大好きさん
>進め!なんでも衝動買い!!さん
みなさま、ありがとうございました!!
近日中にeイヤホンの秋葉原にでも視聴しに行ってきます!
書込番号:20531580
0点



今まで2000円以内くらいのものしか使ったことなかったのですが、1年前頃に8000円くらいするイヤホンを買ってみたところ全然音が違く驚き気に入ったので今回家でだけ使うためにヘッドフォンの購入を考えています。
iPod touchで聴くのでそれで使えるものを教えてください。
聴くものはディズニーやJ-POPが多いですが、どちらかというと中〜高音域がクリアに聴こえるようなものが好みです。
予算は1万5千円〜2万円以内で考えています。
前回は家電量販店で何個か聴いてみてこの中ではこれが好みだなというのを買ったのですが、今回は値段ももう少し出すことを考えているのでおすすめを教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20527431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開放型でも宜しければAD900Xなんかはなかなか良い高音を聴かせてくれるモデルです
ONKYOさんのHF300は試聴のみですが結構キレの良い高音だったと記憶しております
その他、DH297はバランス良くおすすめ
MSR7は装着感が悪いですがもし試着して主さんが問題を感じられなければ高音重視の音としては候補でしょう
低音寄りですがWS1100なんかは装着感が良いので一度聴いてみてもらいたいです
書込番号:20527785
1点

>runa618さん こんにちは
いつも He&Biのヘッドホンサイト を参考に買っています。
画像、測定値、試聴結果、コメント、価格がありますので選びやすいです。
書込番号:20527912
0点

>シシノイさん
おすすめしてくださったものを視聴しにいってみます。ありがとうございます。
>里いもさん
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:20528035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ジャズ用にヘッドホンを買おうかなと思っているのですが、ヘッドホンに関してはほとんど知識がないので何がいいのかよくわかりません。
予算は3万までで図書館での使用も考えているので密閉型がいいです。少し調べた感じだとゼンハイザーがジャズ向き(?)みたいなので新しく出たhd569(レビューがないのですが…)とかmomentumがいいのかな?と個人的には思ってます。
dapはzx100でアンプの購入は考えていません。一応使用イヤホンはxba300です。
みなさんのおすすめいただいたものを今週末に試聴しにいきます。よろしくお願いします。
書込番号:20461063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZX100ユーザーです。
jazz、クラッシック向けで密閉型で有れば、MDRー1A、1Aの今回リリースの限定版とかも良いと思います。
レンジも広く取っているので、jazzとかクラッシックは聴きごたえもあると思います。
MDRー1シリーズは装着感が良いので、屋外での長時間のリスニングでも比較的、疲れないと思います。
又、同社互換と言う事で、MDRー100Aも試聴してみて下さい。
他、フォーカル スピリット プロフェッショナルとかも良いと思います。
出来れば試聴して、判断して頂きたいですが…
では、では参考まで…
書込番号:20461403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

図書館もターゲットに含むというのが結構敷居が高いですね。音漏れの低さで取るならケーブル長がポータブル向きでは無いですがbeyerdynamicのDT 770 PRO 80が順当かなと思います。他はごみぶくろexさんも挙げられているHD 569辺りでしょうかね。音漏れ防止の条件を緩められるならMASTER & DYNAMICのMH40は中々奥深い音を聞かせてくれます。
書込番号:20461955
0点

>アレックス・マーフィーさん
mdr-1aは試聴したことがあります。装着感は最高でしたね。その時聞いたのはジャズではないのですが、低音ががつがつ来て結構驚きました。あまり低音の効いたイヤホン使ってないので。個人的には低音多すぎかなぁと思ったのですがジャズならむしろベースの音が弱いことも多いのでその意味ではいいかもしれませんね。改めて試聴します。
もし買ったらdap、イヤホン、ヘッドホンとsony信者みたいになりますがw
focalというメーカーは初めて知りました。聴いてみたいと思います。
書込番号:20462160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ヘッドホンって密閉型でも結構音漏れするものなんですか?
mh40よさそうですが手が出そうにありません…
書込番号:20462218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ベイヤーダイナミックのカスタムストリートも低音が多めでノリが良い音がしてましたよ
ヘッドホン自体がちょっとゴツいのが難点かもですが
書込番号:20462993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リーチ一発ドラドラ満貫さん
>sumi_hobbyさん
>アレックス・マーフィーさん
本日ヨドバシ秋葉原へ行ってきました!
みなさんのおすすめの他、数機種試聴しました。以下感じたことを書いていきます。
mdr-1a はやはり装着感が頭一つ抜けて良かったです。軽いし側圧も絶妙。ただやはり低音の量が多く、また少し刺さりも感じたので候補から外しました。装着感は最高なんですが残念です。
dt770はインピーダンスが高すぎたので聴きませんでした。
focalとMH40は予算オーバーです…
hd569は音に広がりがあり、各楽器もかなりリアルに聞こえ、刺さりもなく好印象でした。一方で若干側圧が強く、スイーベルや折り畳みができないので携帯性に劣ります。
その他に聴いて良かったのはjvcのsigna ha-ss01でした。こちらも広がりがあり、空気感が感じられ、軽くかつスイーベル可能と好印象でした。しかしなんとなく見た目が安っぽかったのと私がオンイヤー苦手(眼鏡)なのでとりあえず保留…
他にオーディオテクニカやshureなども聴きましたが、ha-ss01とhd569で迷い、結果hd569を購入いたしました!やっぱり私にはオンイヤーは無理そうです。
hd569箱出しの印象だと試聴機より少しクリアさに欠けている感じがしたのでエージングで良くなるのかな?という感じです。
結局自分の調べた機種を買いましたが皆さんのご意見とても参考になりました。買い替えの際にはまたよろしくお願いします!
書込番号:20475761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〈追記〉10時間ぐらい鳴らしましたが、曇りがとれてきました! 良い感じです(^ ^)
書込番号:20476469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



下記のイヤホンの中で音場の広さがもっとも広いのはどれでしょうか?
・Campfire Audio:ANDROMEDA
・64 AUDIO:ADEL U-Series U12(ディスコンのため,apexになってしまうかもしれませんが)
・Astell&Kern:THE SIREN SERIES Layla Universal Fit
イヤホンで,一番気にする項目に音場の広さがあります.
私が所有しているのは,下記のイヤホンです.
・Etymotic Research:ER-4S(BA型)(価格に対する高音の解像度に感動して購入しました.)
・SONY:MDR-EX1000(D型)
・Astell&Kern:AK T8iE MkII(D型)
基本的にD型好きなのですが,AK T8iE MkIIにて,D型のイヤホンには満足しました.
そこで,BA型の本気を知りたいと思っています.
冬のボーナスにて,BA型のハイエンドイヤホンを一つ購入してみたいのですが,
安易に試聴しに行くことができない場所に住んでいるため,
BA型のハイエンドイヤホンをお持ちの方,教えていただけると助かります.
よろしくお願い致します.
2点

候補の中で、音場が広いのはU12ですかね。
ADELモジュールの選択によってかなり違うようですね。
Laylaも十分に良いとは思いますけれどね。
他に音場が広いのはZEUSで、試聴した中ではこれが飛び抜けて広いと感じました。
書込番号:20457180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KURO大好きさん
選択肢内ではU12ですか.
音場の広さの比較の意見はどこ探しても見つからなかったため,参考になります.
laylaは装着できるかどうかが不安点ですね….
apexのU12が12/8からeイヤホンさんで取り扱われるようですね.
apexの方が遮音性が上がり低音が強くなるらしいので,広がりを求めるならADEL+MAMの方が有利そうです.
apexでいいなら,来年2月まで待つとU18やtia foruteなども出るようですが,30万越えになりそうなので,手が出ないです….
ZEUSのようなカスタムIEMの方は調べてなかったので,非常に参考になります.
書込番号:20457938
0点

8,9BA以上のような超多ドライバになってくると、単純に音場感が「広い」「狭い」では表せなくなってくる次元だと思います。
例えば、クラシックの室内楽等の小編成では楽器一つ一つにスポットライトが当たり狭く感じますが、対向配置のフルオケになると広大な音場感を描き出します。
スタジオ録音ソースとライブ録音ソースで広さも違ってきますし、ライブ録音でもライブハウス〜ホール〜スタジアムと広さが違うとまた広がりが違うように感じます。
これは、過剰とも思えるBA数に各パートを配置し3Dレイヤーの様に音場感を描き出す超多ドライバの特徴とも言えるでしょうか。
まぁ、私もまだ中華12BAしか持っていないしクソミミの戯言と思って読み流して下さって結構ですw
書込番号:20461126
2点

>気ままにうんたんさん
教えていただき,ありがとうございます.すごく期待してしまいますね.
AK T8iE MkIIのコネクタがMMCXなので,ケーブル互換があるANDOROMEDAが個人的に有力候補だったのですが,
ANDRORMEDAは5 Driverなので,勿体無いような気がしてしまいますね(もちろん5Driverだろうといい音を奏でてくれるのでしょうが.).
12/8から64 audioからapexのU12が出るようですので,ADEL-U12安くなってくれれば,U12が欲しいです.
20万越えはちょっと厳しいかもしれないので,安くならないのであればlaylaですかね….
laylaは装着できるか心配なところですが….
非常に贅沢な悩みと分かっていつつも,上記の3候補で悩んでしまいますね.
書込番号:20463105
1点

自分のハイエンドBAはCAのjupiterとUMのMASONを所持してます。
MASONはjupiterの後に買い増ししましたが出番はMASONがほぼですね。
MASONは片側12ドライバー搭載で細かい音まで拾ってくれるぐらい解像度が高いし装着感も良いです。
自分はK10Uが気になります。
書込番号:20463699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レオン02さん
MASONですか,候補に入ってなかったので調べてませんでしたが,12ドライバーなのですね.
教えていただき,ありがとうございます.
K10Uは今のアルミモデルよりも,前のモデルの方が気になります.
皆様のご意見を参考にさせていただいて,12ドライバー以上のイヤホンを選びたいと思います.
色々参考になる意見を聞かせていただき,ありがとうございました!
書込番号:20466197
0点



ワイヤレスヘッドホンを今回、初めて購入しようと思うのですが、その際の目安としてご質問です。
私の求める機能は以下のとおりです。
・ワイヤレス、有線
・Bluetooth
・ノイズキャンセリング
・音質:あまりドンシャリではないもの。クラシック系からゲームまで視聴するので、それに見合う高音質のもの。女性ボーカルの曲を多く聴くので、高音に伸びがあるものが良い?
・価格:できれば10000円以下。無理でも20000円以内。30000円以上は予算オーバーです。
・主な使用環境:PCの視聴、テレビ視聴(有線使用)がメイン。
ノイズキャンセリングはかなり絶対条件です。ホワイトノイズの少ないものが希望です。
かなり条件が厳しいのですが、これらの条件を満たすような何か良い機種はありますか?
ソニーやBOSEがメジャーですが、価格が高く手が出ません。
お知恵をよろしくお願いいたします。
0点

SONY MDR-ZX770BNでは?
書込番号:20451270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、そもそもの話ですがBT+NCの機種自体がほとんどありません。
その中で予算まで満たせていて他人に多少おすすめ出来るものは
MDR-ZX770BN
くらいでしょうか。
ちなみにこの機種は持ってましたが
音の傾向としては低音重視です。
装着感は結構良いです。
カカクでご自身でワイヤレス+ノイキャンで検索してもらえれば分かりますが
そもそもその二つを兼ね備えている機種が少なく(ヘッドホンイヤホン合わせて33機種ヒット)
その中で予算内のものって時点で
物凄くレビュー評価の低いものか、ソニーの上記機種くらいしかありません。
低音重視は要望に添えておりませんが、ご不満であれば予算を上げてQC35や1000X辺りを買うか
BTかNCのいずれかの条件を外して考え直してみてください。
書込番号:20451296
2点

ノイズキャンセリングはノイズが多めのモデルが多いです。
ノイズキャンセリングに期待するなら、やはりBOSEか、最新のSONYですね。
少し予算オーバーですが、QC15と言うモデルが1件だけですが21800円で有るようですね。
最新モデルとは見劣りするでしょうし、有線のみのモデルですが当時の評判はそれなりに良かったと思います。
書込番号:20451309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これも、評判が良いみたいです。
AUSDOM というブランドの、ノイズキャンセリングヘッドホン
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01HI6SH7G/ref=cm_cr_arp_mb_bdcrb_top?ie=UTF8
https://www.google.co.jp/amp/s/audiosoundblog.wordpress.com/2016/04/29/%E3%80%90%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-ausdom-m05-%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%91%E4%BD%8E%E5%9F%9F%E3%81%AE/amp/?client=ms-android-samsung
書込番号:20451372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、貴重なご意見・アドバイスありがとうございます!
やはりこれ!といった機種は難しいですね・・・私も結構検索しましたが、そう思いました。
NCと BTどちらかを尊重するかといえば、NCかもしれません。家族がすぐ近くにいるところで作業するので、結構話し声がうるさかったりします。
MDR-ZX770BNか、頑張って1000xを狙ってみます。
かなり高い買い物ですが・・・。本当、後もう少し価格が下がれば言うことないのですが。1000x。
本当にみなさまありがとうございました!
書込番号:20453727
0点

>流星ドライヴさん
ヘッドホン・イヤホンのANC、はどのメーカーの製品も基本的に人の声を遮断し過ぎないチューニングになってますよ。
理由は、緊急時の声掛けに反応できないと危ないからだと聞いています。
人の声を遮断したい場合はPNC性能に頼った方が良いです。
PNC性能では高遮音のヘッドホンよりも高遮音のカナル型イヤホンがオススメです。
個人的には高遮音のカナル型イヤホンは周囲の音が聞こえなさ過ぎて苦手ですが(^_^;)
ところで、そばにいる家族の声が聞こえないと、その場の空気が悪くなりませんか?
私は集中したい時でも敢えて開放型のイヤホンを小音量で使って話しかけられても対応できるようにしています。
本当に集中したい時は自室に籠もって、用がある時はバイブに設定したスマホで呼んでもらっています。
書込番号:20453827
2点

ここで候補に挙がっているZX770BNは1000XやQC35に比べるとノイキャンは効いていいないに等しいです。JBLのEVEREST ELITE 300やEVEREST ELITE 700であれば1000XやQC35に比べて一回り安い価格でノイキャンを実感出来ます。また、アプリをインストールすればEQ設定での音作りも自由です。
https://itunes.apple.com/jp/app/my-jbl-headphones/id1053136947?mt=8
書込番号:20464392
0点



iPhone7に付属のライトニング3.5mmヘッドホンジャック変換アダプタの音質について質問します。
ネット上では絶賛〜酷評まで評価が分かれているようですが、私にはALACなら6s直刺しと同等か少し向上、AACなら大幅に劣化したように聴こえます。
皆様はどう思われていますか?
書込番号:20458962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確か計測で中高域が10dbほど減衰するとゆうのを見ましたが
それに音量を合わせると相対的に低域の量感が増えることになるので今までiPhone直刺ししていたユーザーに取っては迫力が出て良くなったって感じるんじゃ無いのかなとか思いました(´・ω・`)
書込番号:20459904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紅瞳心愛さん
ご回答ありがとうございます。
私もそのサイトは見ました。
しかし-10dbは約1/3倍の音量になります。
私には中音が1/3になっているようには聴こえませんでしたし、逆に中音が強調されているように聴こえました。
また音量差はあまり感じず、hi-fi感などの音質差を感じました。
紅瞳心愛さんは実際に聴かれて、どう思われましたか?
書込番号:20460694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Reinhard vRさん
あくまで借りて軽く聴いただけですが
ちなみにheaven6とゆうイヤホンを使いました
高域の減衰については10dbマイナスされているにしてはと言うのは同じですがかなり歪んでいる感じがしましたね
高音やさ行刺さりが酷くなってるかなぁと
ただ刺さる刺激が強いためそれを高音の解像感に感じたのかなぁと思いました(´・ω・`)
元々iPhoneは刺さりやすいですし純正イヤホンや同じレベルの音質のイヤホンだと違いが分かりにくいのかも?
もしくはほどよくバランスが取れるのかもしれませんね
書込番号:20460889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>紅瞳心愛さん
ご回答ありがとうございます。
ちなみに私の視聴環境は、iPhone7+SE846(純正ケーブル/ホワイトノズル/コンプライ)です。
他の方も、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:20461541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





