イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

夏でも気持ちよく音楽を聴けるヘッドホン

2012/06/24 21:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

散歩用に使っていたHPH-200が断線してしまいました。
そこで、新しい散歩用ヘッドホンを探しているのですが、これから暑い季節を迎えるので、できるだけ爽やかな気分で聴けるものがいいかなと思っているのですが、どのような機種がお勧めでしょうか。

希望としては
・高音の伸びがよい
・低音が引き締まっている
・空間は広め
・耳が蒸れないようにオーバーイヤー
・外の音も聞こえるように開放型
・荷物が増えるのは困るのでDAP直挿し
・予算は3〜5万円程度
といった感じで考えています。

ちなみにこれまで使ってきた散歩用ヘッドホンは、PortaPro→ATH-EP700→HPH-200となっていますが、どれもちょっと温かめの音なんですよね。
できればもっと冷たい感じの音――イヤホンで言えば「ATH-CK100Pro」、ヘッドホンで言えば「edition8」のような音だと、これからの季節に快適かなと思っているのですが。

書込番号:14721278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/06/25 20:00(1年以上前)

そういうヘッドフォンあったら、私も欲しいですね〜

夏は蒸れる以前に、汗だくでヘッドフォンなんか着けてられへん、と言うのがありますからね。

私は、今、どうしようかな〜と悩み中です。


答えはまだ、出てません。


書込番号:14724911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/06/25 20:30(1年以上前)

私もポータブルヘッドホンが大好きですが、やっぱ夏場はキツイですよね。
汗かくし蒸れるし鬱陶しくなっちゃいます。
開放型のポタプロやHPH-200も持っていて好きですが、無理。

結局、私の夏のメインはBOSE IE2(MIE2i)です。
開放型で蒸れませんし、耳に入る部分はシリコン製で外して水洗いできるので気持ちよく使えます。

書込番号:14725014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2012/06/25 22:05(1年以上前)

ほにょ〜さん、EXILIMひろまさん、返信ありがとうございます。

やはり皆さん、夏場はイヤーパッドの蒸れが気になるところですよね。
とはいいつつも、私の場合は週に1回、2時間程度の散歩なので、ヘッドホンで済ませています(むしろイヤホンだと、耳の中が汗だくになって、そっちの方が気持ち悪いので)。

それにしてもDAP直挿しで使える開放型で、爽快な音を聞かせてくれる製品って、なかなかないんでしょうかね。仕方がないので、またしばらくはATH-EP700のお世話になるしかないかなと、半分あきらめ状態です。

書込番号:14725547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2012/08/31 08:25(1年以上前)

PortaPro
ATH-EP700
HPH-200
を使用していたとのことで質問です、返信が内容なら新しく質問しなおしする予定です

其々の印象とかレビューとランク付けできればお願いしたいです、自分も散歩用ヘッドホンの購入を考えていて悩んでいます。

書込番号:15002319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2016/10/29 21:11(1年以上前)

>ほにょ〜さん
>EXILIMひろまさん

すみません。解決済みにしていなかったことに、気がついていませんでした。
今更ながらで恐縮ですが、皆さん、同じような悩みとお持ちなんだなということで、お二人をグッドアンサーに選ばせていただきました。
大変遅くなり、失礼いたしました。

書込番号:20342478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カスタムIEM選び

2016/09/27 17:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

初めまして。
初めてCIEMを作ろうと思います。

そこで以下の条件に合うおすすめのCIEMを教えてください。

予算:25万
よく聴く音楽:クラシックからアニソンまで何でも
普段使ってるイヤホン:JVC HA-FX1100
高音が刺さらない程度に抜けがよく、低音も多過ぎずタイトな感じで音場は広めが好きです。

DAPはDP-X1かDP-X1Aを予定しています。

宜しくお願いします。

書込番号:20242984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/09/27 18:34(1年以上前)

64AudioのA10は如何でしょうか。
高音の抜けが良くて、多ドラとしては低音は量感が少なく、良いと思います。
次点でNobleのKATANAですかね。

書込番号:20243162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/27 21:43(1年以上前)

FX1100の低音が多すぎと感じないのでしたらK10もありです。
低音少なめにしたいのでしたらKATANAですね。

書込番号:20243940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/27 21:58(1年以上前)

>KURO大好きさん

教えていただいてありがとうございます。
A10とKATANAですね。是非試聴してみます。因みにA12はどんな感じの音になりますか?
ご存知でしたら教えてください。

>ドン・ポセイドンさん
教えていただいてありがとうございます。
Kaiser10は正直なところド本命なのですが初心者で無知な為、他にも希望に添うようなCIEMがあるのではないかと思い質問させていただきました。
KATANAはお二方共に次点ということですので必ず試聴してみます。


捕捉ですが、現在の試聴環境はDP-X1-FX1100でAug+Ptにリケーブルしています。
非常に満足していますが、満足し過ぎてCIEMに手を出そうとしている次第です(笑)
DP-X1Aは購入は決定していますが、妻がどちらを選ぶかによって今後の試聴環境がDP-X1Aになるかもしれません。

書込番号:20244014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/27 22:26(1年以上前)

MH334かK10ですかね。
私の場合は。
MH334はスッキリとして高音の抜けが良く、音場は普通だけど低音の量感はやや少なめ。
どんなジャンルも合うけど、低音が物足りないという人もいるかなという感じ。

K10はMH334に比べると全般的に濃厚なイメージです。
どんなジャンルも苦手はなく、低音の量感の不足を感じない感じです。量感が多すぎる感じもありません。
リケーブルにより個性が変わりやすいので、比較的調整はしやすいです。
高音が刺さることもないので要望に近い気がします。

他の方が候補にしているkatanaは私の場合は印象が違い、K10の低音は大丈夫だけど、katanaは低音の量感が多いと感じます。
K10が厚みのある低音だとするとkatanaは切れ味の良い低音という感じであまり好みではありませんでした。(私の好みは高音重視、低音少なめです)
K10とkatanaは音色が大分違うので、どちらが合うかは試聴して確認した方が良いです。

書込番号:20244137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/09/27 23:37(1年以上前)

A12はA10よりも低音の量感が多めです。
どちらも試聴での比較ですが、クオリティ的には同等で、後は好みの問題でしょうね。
私は当初A10が良いと思いましたが、ADELモジュール次第で音の印象は変わるので、A12も良いかと思っています。

低音が多過ぎず、と言うのは人によって印象が違うので、試聴してみることをお勧めしますね。

K10カスタムやto go!334は私も所有していて、BAでは最も低音が優れたCIと言うドライバーを搭載しています。
私は低音が多過ぎるとは感じていませんが、人によっては多く感じるようです。

タイトな低音のモデルとしては、Mentorを所有していますが、こちらは一般的には癖のない万能な音質との評価ではありますが、私にとってはK10以上に低音の量感を感じます。

書込番号:20244429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/28 14:56(1年以上前)

>9832312eさん

教えていただいてありがとうございます。
やっぱりK10ですか。もう発売されてから3年になるのに…
それだけ優れた機種ということですね。
やはりK10を中心に聴き比べるのが一番良さそうですね。
須山は全くノーマークでした。334と335を聴いてみてどちらの低音が好みか比べてみます。


書込番号:20245955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/28 15:03(1年以上前)

>KURO大好きさん

低音は多過ぎない方が良いとは書きましたが、FX1100の低音をとても気持ち良く感じるので、もしかしたらA12の方が合ってるかもしれませんね。
人によっては音の感じ方も変わるようですので、皆さんに教えていただいた機種は全て試聴してみようと思います。
Mentorは今はないのでしょうか?

書込番号:20245967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/29 00:01(1年以上前)

Mentor(今はV2になっていますが)日本では購入できないので、手に入れるには中古で見つけたものをリモールドするか、海外で購入するしかないです。

書込番号:20247602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/30 23:38(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスいただきありがとうございました。
とても参考になりました。
近いうちにeイヤホンに行きますので、そこで教えていただいた機種を中心に試聴して決めてきます。

またご報告しますので、それをもって締めとさせていただきます。

書込番号:20253120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/10/25 12:20(1年以上前)

沢山試聴して最終的にA12に決めました。

アドバイスいただいた方々ありがとうございました。

書込番号:20329410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

遮音性重視ならSHURE or CIEM?

2016/10/22 15:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 cubicboxさん
クチコミ投稿数:54件

こんにちは。イヤホンの選択に関して質問させて頂きます。

当方、周囲の騒音や会話に敏感で、また電車の中でも音楽に没頭したいため、現在遮音性重視でイヤホンを探しております。
そこで、現在考えているのが、遮音性が高いと評判のShureのイヤホン(SE215等)か、カスタムIEMです。
Shureのイヤホンは視聴してみて遮音性の高さに驚きましたが、カスタムIEMは作るまで具体的にどれぐらいフィットするのか分からないので、ここで質問させて頂きました。
出来ればShureのイヤホンとCIEM両方所持している方で、どちらの方が遮音性が高いのかご教授頂ければと存じ上げます。ただし、ノイズキャンセリングは考えていません。

音の傾向は後で好みのものを探そうと思っているので、ここではどちらの方が遮音性で効果的なのか教えていただけると幸いです。また、他にも遮音性が高いイヤホンがあればご提案のほどお願い致します。

因みに今はAtomic Floyd Superdartsというイヤホンにコンプライ逆挿しで使っています。もともと遮音性が高いイヤホンでは無く、音の抜けも良い方のイヤホンなので、コンプライでも電車の音が入ってきて気になってしまいます。


長文になりましたが、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:20320687

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/10/22 16:36(1年以上前)

shureのイヤホンが遮音性が高いといってもユニバーサルですから、イヤーピースが耳に合わないと遮音性は良くなりません。
CIEMだったら普通はshureのものより、遮音性は良いですよ。
shureのものは所持していませんが、2社でカスタム作りましたけど、shureの方が良いと感じたことはありません。他のユニバーサルに比べると遮音性は高いと思いますけど。耳型に合わせて作ってユニバーサルより遮音性悪ければあまり意味がないと思いますけど。
まあある程度の遮音性があるとそれほど気にならなくなりますよ。

書込番号:20320786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/10/22 17:47(1年以上前)

データ上はユニバーサルのse535やER4系、westoneのものであればカスタムを上回るものもありますね(パッシブノイズキャンセル-30db半ばから後半)。
カスタムはデータを見てると-25db前後のものが多いですね。

ただユニバーサルに関してはは最大限に密閉させたデータを採用しているような気がしますのでカスタムの方が簡単にデータそのままの数値が得られるような気がします。そこら辺の違いで簡単に逆転しそうな気もします。

書込番号:20320980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/22 18:26(1年以上前)

カスタムはほとんどがシェルが硬い素材のため、耳にフィットしないで隙間ができると遮音性が著しく落ちます。
人の体は日々変化します。
体調だったり気温だったり、夕方足がむくんで靴がきつくなるとかが良い例。

なのでカスタムの遮音性にあまり期待しすぎない方が良いです。
そのあたりを含めてうまい具合に調整するのがメーカーの腕の見せ所なんですが、最近は3Dプリンターで型通り作って終わりってメーカーも多いし。

実はカスタムっぽいシェル+イヤーピースのモデルの方がフィット感も遮音性も良かったりすることが多いです。
最近だとAROMAのWitch Girlシリーズは下手なカスタムよりもトータルでは優れていると思います。

ちなみにカスタムであればWestoneはシェルにシリコンを使用しているので耳の形に合わせてある程度変形してくれるので遮音性重視であればいいかと思います。

あとはShureのイヤホン+カスタムイヤピースという手もあるかと思います。
カスタムIEMを作るよりはだいぶ安上がりですし、合わなければふつうのイヤピースに戻せばいいですし。

書込番号:20321106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cubicboxさん
クチコミ投稿数:54件

2016/10/23 08:28(1年以上前)

>9832312eさん
>A.ワンダさん
>round0さん

まずはお三方、迅速な回答をありがとうございます。

>9832312eさん
なるほど。CIEMの方が優れているのですね。参考にさせて頂きます。
ただ、「ある程度の遮音性」がどれほどなのか気になります。当方、少しの音でも気になってしまう性格で、音楽を聴いている間は出来るだけ迷惑な音は遮断したいのです。
これを書くと逆に危ないと言われそうですが…。


>A.ワンダさん
なるほど。興味深いデータをありがとうございます。
今使用している耳栓が-33dBなので、-25dBのCIEMとどれほど差があるのか気になります。
一度SHURE SE215を視聴した時、フォームイヤーチップのサイズを変えて視聴を行ったのですが、サイズが違うだけでこんなに遮音性が変わるのかと驚きました。同じイヤーチップでも大きさがシビアに関わってくるのですね。


>round0さん
なるほど。
以前どこかでプロの方が「CIEMは1年周期で作り変える」という旨の記事を見たことがあります。それほどフィッティングにシビアなものなのですね。
CIEMは一生モノだと思っていたので、あまり身構えすぎないようにしておきます。
Witch Girlシリーズは確かに結構良い評判を聞きますね。近々eイヤホンに行くので、是非視聴に行きたいものです。
あと、カスタムイヤーチップは盲点でした。今ならWestone製以外でも作れるみたいですし、安上がりなので、検討してみます。

書込番号:20322893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/23 12:11(1年以上前)

>cubicboxさん
SE215SPE-A+フォーム(コンプライのようなもの)との比較ではCIEMの方が高いです。
但し、イヤホンを通しての振動とか頭蓋骨からの伝導音が残りますので皆無にはなりません。

CIEMでもシェルの薄いメーカ、ベント穴を設けているものは遮音性が落ちるのでお店で相談した方が良いと思います。
お勧めは、WestoneのESシリーズ(ソフトカナル)、Sensaphonics (医療用のソフトシリコン)

カスタムイヤピースはイヤホン本体とイヤピの取り付け角度とか微妙そうで(耳穴のカーブとイヤホン本体の角度のこと)、CIEMほどの遮音性は得られない可能性が高いと思います。

書込番号:20323445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cubicboxさん
クチコミ投稿数:54件

2016/10/24 22:29(1年以上前)

>梨が好きさん
返事が遅れてしまい、申し訳ありません。

SE215SPE-Aは低音の多さも相まってかなり外界の音を遮断しているように感じましたが、CIEMはそれ以上ですか。

やはり比較的柔らかめの素材を用いているWestoneですかね。
老舗メーカーなのもあってちょっと高いのが気になりますが、CIEM作る以上は大きい遮音性を得たいですね。

カスタムイヤーピースも万能というわけではないのですね。
すべての形をオーダーメイドで作るCIEMには勝てないということですね。

書込番号:20328025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのヘッドホンは?

2016/10/16 08:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

現在、DAPをDP-X1、ヘッドホンをT5Pを使用して音楽を聴いています。
それなりに満足はしていますが若干の不満点があるのも事実です。T5Pを使用していますので、空間表現力、臨場感等は申し分ないのですが、聴く曲により低音が不足していると感じています。
ポタアン等を使用すれば解消されるとは思いますが、携帯性を考慮するとDAP直での使用を大前提と考えています。
そこでT5Pクラスのヘッドホンまでは望みませんが、中高音をスポイルしないで低音が出るヘッドホンを探しています。
そんな都合の良いヘッドホンは無いと言われればそれで終了してしまいますが、私のニーズに合ったヘッドホンを列挙して頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:20300468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/10/16 10:48(1年以上前)

Edition8が先ずは候補でしょうね。
T5pと比較出来て見劣りしないモデルはこれぐらいしか思いつきませんので。

T5pとは中高音の傾向が違いますが、低音重視のポータブルヘッドホンとなれば、EditionMですかね。
これは聴いてみて、全く駄目だと思われる可能性も高いと思います。

私ならMDR-1AかATH-W1100の何れかで妥協しますが、これらでは満足されないのですよね。

書込番号:20300858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/10/16 11:02(1年以上前)

T5p 2geはまさにぴったりだと思いますがその点に触れていないということはもっとキャラ変えたいと言うことでしょうかね。
ATH-A2000zあたりはキャラクターも違いながらスレのさんの希望にもそうかな。新製品のATH-SR9はまだ聴いてませんが低音どうなっているかで候補にもなるでしょうか。
EAH-T700は低音量は同様に少ないですが目先が変わることで楽しめるかも。

正直DAP直ではT5pあたりが最適解で、このあと何十万積んでも環境的にボトルネックになる場合が多いので難しい価格帯ではありますね。

書込番号:20300881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/10/16 11:27(1年以上前)

やはりT5pはそのままでDAPの変更が近道でしょうね。

PAW Goldであれば解像度も高く力強い音なので、T5pの実力を発揮させるのには最適だと思います。
次点ではQP1Rですね。

解像度ではPAW Goldには及びませんが、こちらもゲインH設定であれば音の厚みが増しますので、全く印象が違って来ると思います。

書込番号:20300936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2016/10/16 11:49(1年以上前)

>KURO大好きさん
こんにちは。書き込みありがとうございます。

エデイション8ですか。低音が出ると言ったようなイメージは持ってませんでしたね。
色々シリーズ化していますよね。確かハウジングの材質とかケーブルとかでしたよね。
一度、最もオーソドックスなエデイション8を試聴してみます。

DAPはなるべくなら変更したくはありません。
さすがに20万を超えるDAPは予算的にも無理です。
オススメ頂いたのにすみません。


書込番号:20301011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2016/10/16 12:06(1年以上前)

>A.ワンダさん
こんにちは。書き込みありがとうございます。

T5P 2geは聴いた事ないですね。手持ちがT5Pのため全く眼中にありませんでしたね。現在使用中のT5Pの音はそのままに、低音が持ち上がったと言うような理解でよろしいですか?
上記の様なら非常に興味深いですね。

ATH-A2000Zはオーディオテクニカ製のヘッドホンの中で最も興味深いヘッドホンですね。前作の2000Xは高音特化型で高音好きにはたまらないヘッドホンでしたよね。
2000Zも低音が持ち上がった感じであれば非常に興味深いです。

オススメ頂いた機種を中心に試聴してみます。

書込番号:20301056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/10/16 13:01(1年以上前)

T5p2geは少し低音強めになってますね。その分高音の煌びやかさが控えめになった気もしますが好き好きでしょうね。

あとAK T1pも低音多目ですがbeyerらしさはあるかな。スレ主さんのDAPならバランスケーブル使えば2度美味しいといった感じでしょう。32Ωとはいえアンプ使ったほうが良いとは思いますが鳴らせないわけではないかと。

書込番号:20301174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/10/16 19:33(1年以上前)

T5pは中域の響きの良さが優れていて、Edition8はもっと繊細な音です。
なので、Edition8の方が薄い音に感じられると思いますが、低音のアタック感はEdition8の方が強いのです。高域も同様に響きが綺麗なT5pに対して、煌びやかさはEdition8の方が感じられます。

T5pとT5p 2ndの比較は出来ていませんが、Edition8とT5p 2ndで比較しても同様な関係です。

なので中高音の響きに関してはT5pには及びませんが、全体的なレベルを落とさずに、質の高い低音を求めるなら、Edition8意外に選択肢は思い当たりません。

他には、Edition5 Unlimitedであればお望みの音が得られるだろうとは思います。
リスニング向けとしては十分に小型軽量ですが、これをポータブルで利用できるかはご本人次第だと思います。

書込番号:20302186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2016/10/17 21:02(1年以上前)

>A.ワンダさん
>KURO大好きさん
こんばんは。

昨日、オススメ頂いていた2機種を試聴して来ました。
率直な感想は甲乙つけ難く、両方共欲しいと思い出したね。
T5P 2ndは手持ちの奴と比較して低音が凄い出てました。
中高音もスポイルされる事無くキレイに伸びる感じは手持ちの奴と遜色なかったんですが、強いて言えば全体的に面取りをしたような柔らかい音でした。ソリッドとウォームの中間ぐらいで心地よい音で疲れないと思いました。

エデイション8はルタニウム、パラディウムの2種類を試聴しましたが、両方共ソリッドな音でしたがルタニウムは全体的に一枚ベールが掛かっているなぁと感じ、パラディウムはベールが取れてストレートに音が突き抜ける感じがしました。エデイション8を買うなら確実にパラディウムになりそうです。

試聴した総括としまして、T5P 2ndかエデイション8パラディウムのどちらかを買おうと思います。

因みに以前所持していて諸事情で手放してしまったお気に入りのヘッドホンはシュアの1840です。



書込番号:20305497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/10/17 21:06(1年以上前)

小ネタですがノーマルのedition8在庫限りで終売になるみたいですねw
お気をつけて・・・

書込番号:20305518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/10/18 09:12(1年以上前)

すいません間違えて書き込んでましたね。
Ruthenium以外が終売みたいですね。

書込番号:20307189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/10/18 13:47(1年以上前)

何が目的なのか、ちょっとよくわからないのですが…
DP-X1お使いで、単体で運用したいなら、普通にイコライザ使えば解決では?
文脈からは、T5pを気に入ってるように受け取れますが、それならばわざわざ買い換える必要があるのでしょうか…?

書込番号:20307777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/18 17:59(1年以上前)

Edition8
メッキ違いで、音違いましたっけ?

書込番号:20308314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/18 22:12(1年以上前)

>日の丸特別攻撃隊さん

押し付けがましいかも分かりませんが、多少の不満で我慢が出来る範囲内であれば、そのままT5Pを使用されるのが『吉』だと思いますよ。その予算と新たに貯蓄して新規でDAPを購入するのが私的には良い選択だと思いますよ。

書込番号:20309333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2016/10/23 07:19(1年以上前)

先日、DP-X1のアップデートがあり、アップデート後の音が低音強化された感じを受けました。
なので今回はヘッドホンの購入を見送ろうと思います。
アドバイス頂いた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:20322764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

JVC(ビクター)のイヤホン保証書について

2016/10/19 23:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Katy53さん
クチコミ投稿数:3件

ビクターのイヤホンを5つ持っているのですが、保証書の印刷が一つだけ違うことに気が付きました。
4枚は薄いブルーの模様がバックに印刷されているのですが、一枚だけバックに「Victor」という文字が並べて印刷されています。(色は同じブルーです)
紙のサイズや書かれていることはほぼ同一ですが、フォントの太さが微妙に違います。
裏面の右下の数字は「J45200-007」です。
保証書自体はもう失効しているのですが、一つだけ違うのが何だか気になるので、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、特に問題のないものか教えていただけないでしょうか?

書込番号:20313188

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/20 07:03(1年以上前)

JVCが今のJVCケンウッドになる前の日本ビクターだった頃の保証書はバックのブルーの模様印刷がVictorと列記してあったような気がします。ちょっと記憶の話で失礼しました。

書込番号:20313657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Katy53さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/20 22:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そのひとつだけ保証書が違うイヤホンは古い順に数えて3番めで、2番めと3番めは同じ機種です。
ですがケンウッドとの合併時期も重なったのかもしれませんね。
5番めは最近買ったイヤホンなのですが、保証書は初期の模様に戻っています。
ちなみにその3番めだけAmazonマケプレで購入したイヤホンでした。
今更思っても仕方ないのですが、モヤっとしてしまいまして。
でも、見たことがあるとお聞きできたので、安心しました。

書込番号:20315868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2万円以下のヘッドホンを探しています。

2016/09/07 01:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ゆうGさん
クチコミ投稿数:35件

題名の通り、2万円以下のヘッドホンを探しています。
最近WALKMAN S780を買い換えようと思っており、Aシリーズを買ってみようかと思っています。
そこで、ヘッドホンも近いうちに買い換えたいなと思ってきたわけです。(すぐには無理ですが)
いま、AKG Y50を使っています。
そのせいもあってか、Y50BTとかいいなって思ったりもしてるのですが、皆さんのオススメはどの機種になりますでしょうか。
あと、特別Bluetoothがいいというわけではないです。
音質がいいものを探しています。
いつもはロックミュージック、EDMなどを聴いています。

書込番号:20177843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/09/07 04:35(1年以上前)

こればかりは、好みの個人差が大きいので、迂闊にこれが良いですとは勧められません。

わたしは、数ヶ月前にゼンハイザーのモーメンタムオンイヤーを買いました。割りと人気商品みたいだったのと、デザインに惹かれ、簡単に試聴した後に購入です。
しかし、販売店のざわついた環境での試聴と、自宅での音の違いが気になってしかたがなくなり、ボーカルにのる変な癖が我慢できなくて手放してしまいました。
人気商品なので、気に入って使っている人も多いと思いますが、私の耳には合わなかったのです。
そして、今はB&OのH2を使っています。
こちらは、売り場の片隅にひっそりと置かれていた、あまり売れていない商品ですが、自分の好みにはピッタリでした。以前の苦い経験から、かなり長い時間試聴した上で、これなら間違いないと確信して購入です。
モーメンタムオンイヤーよりも安い商品です。しかし、相性は必ずしも値段と比例しないんですよね。

ということなので、どこか試聴出来る店舗に行って選ぶことをオススメします。

書込番号:20177927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/07 06:25(1年以上前)

お早うございます。

Y50BTへの乗り換えは僕も賛成します。型番一緒のBluetooth付きバージョンという位置付けに見えますが音質はノーマルのY50よりも明瞭さがあり、Y55に近付いていると思います。それからバリエーション品としてBluetooth付きになると一気に重くなってしまう製品もあったりするのですがY50BTは比較的に軽量さを保っています。

後、有線タイプとしてPhilipsのFidelio F1を紹介します。ボワツキとかキンツキを感じさせずに高解像度で広いレンジ感を持ったヘッドホンです。装着した時のデザインはシャープで折り畳みが出来る可搬性も持ち合わせています。流通在庫限りですが引き換えに値段がかなり下がっていてお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00V2A7JSI/

書込番号:20177987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/07 07:36(1年以上前)

ゆうGさん,はじめまして。
私はその価格帯のヘッドホンでしたら迷わず
SENNHEISER「HD25」をオススメします。
タイトな低音が出るのでロックやEDMに相性がいいです。
ロングセラーモデルで、リペアパーツもありますし、
大きさもAKG「Y50」と同じぐらいの大きさです。

書込番号:20178070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/09/07 08:16(1年以上前)

いま持っているwalkmanを持ってお店で聞いてみるのがいいです。
いわゆる、試聴ですね。

外に持ち出すならデザインって大事だし、自分に似合うかどうかも重要です。
装着感も重要で、痛かったり違和感があると音楽どころではなくなります。
使う環境に合わせた遮音性、携帯生も大事です。
量販店の試聴機を見ると、ある程度耐久性や経年変化も見る事が出来ます。

私もB&OのH2愛用してますが、アップル製品との組み合わせの方が音が良いです。
walkmanだったらゼンハイザーのHD−25ですかね?数年間はちょっと痛いけど、、、
それからMDR7506も良いです。ATHーM40xとかも良いですね。

でも個人的にはWalkman-Sの方がAシリーズより音がいいと思いますし、Y50もとても良い機種なので、ポータブルなら、いま使われている組み合わせでも十分だと思いますけど、、、

書込番号:20178142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/07 18:31(1年以上前)

>ゆうGさん
はじめまして、
私はHD25がオススメです。
理由は、どのような曲でもマッチし、
低域の暴れ感が癖になります。
聞き疲れしない程度の高域で
音の抜けはいいです。
装着感に不満があるのでしたら、
Yaxi TypeBを装着すると側圧がマシになります。
私が所有しているものは
HD25-1U,HD25 Originals(中古)
で、現行のHD25の方が装着感が良かったです。
(側圧が緩くなってました)
リケーブル出来ますので、
Oyaide HPC-HD25V2を着けると、
全体的な暴れ感が収まり
リスニングライクになります。

書込番号:20179339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆうGさん
クチコミ投稿数:35件

2016/09/07 23:26(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます!
やはり自分が視聴するのが一番なんですね。
また機会があれば行ってみようと思います。
まだまだ先の話で時間も十分にあるので。

>でぶねこ☆さん
H2は値段的にも良さそうですね。
ただあのタイプのイヤーパッドのヘッドホンを使ったことがないので、視聴してみないとわからないのかなと思いました。
ただ今の所はかなり気になっています笑笑

>sumi_hobbyさん
Y50とBTでは音質が違うのですか...
音質が良くなっているのであればもちろん買い換えたいとは思っています。
慣れたものの方がいいですし!
Philipsの製品はどれも試聴した事がありませんのでわかりませんが、流通在庫限りならば早めに決めた方が良さそうですね...

>上から目線ですみません・・・さん
>ゼンハイザー太郎さん
ゼンハイザーの製品はいくつか試聴した事がありますが、どれも音質がよかった覚えがあります。
HD25は名機なのでよく紹介されますし、試聴する価値はあるのかなと思いました。
デザインがちょっと...あれですが笑
また試聴してみたいと思います。

>やまざきさくらさん
HD25はやはり名機なのですね!
MDR7506もMDR-CD900STと合わせてよく話題になりますよね。
値段もかなり安くなってますし、、ただ試聴機があるかどうかだけ心配です笑笑
ATH-M40xは試聴した事があります。
信頼できる(自分の中では)オーテク製品ですし、コスパにおいてはM20xなどもすごいと耳にしましたので。
やはり音質はかなりよかったです。
モニターヘッドホンといってもつまらない音ではなく、とてもよかった覚えがあります。
もうここまできたら試聴必須ですね笑笑
あと、Y50を使い続けるのならば、AKG純正のケーブルにリケーブルしてみようと思っています。
Y50を今まで使ってきて、自分の中では低音が少し足りないとか、高音がこもっている気がするというのを思った事が多々ありますので、試してみる価値はあるかなと思っています。

書込番号:20180289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆうGさん
クチコミ投稿数:35件

2016/09/07 23:54(1年以上前)

>やまざきさくらさん
あっ、言い忘れていましたがiPhoneSEを使っています。
なので、いまさっきY50をWALKMAN S780とiPhoneSEに繋げて比べてみました。
音源は、ZeddのDaisyです。
私が大好きな曲、名曲です...
ファイルは、iPhoneSEはAACでWALKMANはFLACなので、普通に考えたらWALKMANの方が音はいいはずです。

しかし比べてみて驚きました...
WALKMANで聴いたときは、平べったい音で音楽をあまり楽しめませんでした。
しかし音質が悪いはずのiPhoneSEは、立体感のある音でかなり心に響きました。
いつもWALKMANで音楽を聴いているので気付きませんでした。
相性ってこんなにも大事だったのですね...
どうやらY50はiOSの製品との相性が良いようです。
まあよくよく考えたら、iOS端末対応のリモコンがついてあるので予想もできたかもしれませんね、、笑笑
でもY50の本当の音に気づけてよかったです。ありがとうございました!

書込番号:20180387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/09/08 20:24(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000015457/

私のお勧めはソニーのMDR-ZX770です。7千円では世界最高クラスでした。

書込番号:20182657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/11 14:29(1年以上前)

ポータブルではHD25よりもあのP7よりもATH-PRO5MK3が個人的に合いました。
価格も安く、音質も良く、鳴りやすい。
また最近は音場がMK3より少し狭いものの、より高い鮮度と勢いのあるMK2も気に入っています。
壮大な音場を必要とするオケ以外は大体上手く聴かせてくれますよ。
タワレコでも使用されている万能&実力機です。

書込番号:20191087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうGさん
クチコミ投稿数:35件

2016/10/08 21:35(1年以上前)

返信遅くなりました、すみません。
お二方とも返信ありがとうございました!

>まさちゃん98さん
紹介されていたSONYのMDR-ZX770はメーカーも同じということで、WALKMANと相性がよさそうですね。
ただ7000円となるとY50よりも値段が下がってしまう(当時は店頭で買って9500円でした)ので、視聴してみないとわからないです。
Y50の方が音のいい確率が値段だけ見れば大きいので...

>小舟にゆらりんさん
ATH-PRO5 MK3、オーテクですね!
今使ってるイヤホン(CARBO TENORE)の前使ってたイヤホンがオーテク製(ATH-CK330M)でした。
綺麗な高音と締まった低音が特徴的で、とても気に入っていたのですが...
と、このようなこともあったのでオーテクは信頼できます...笑笑
ただ、またY50よりも値段が下がってしまうので、自分が満足できるかどうかわかりません...視聴必須ですね。

みなさんたくさんのご意見ありがとうございました!
この辺で閉めさせていただきます。

書込番号:20277875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング