
このページのスレッド一覧(全2594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2016年9月25日 15:46 |
![]() |
5 | 11 | 2016年9月24日 15:30 |
![]() |
12 | 7 | 2016年9月22日 22:40 |
![]() |
21 | 12 | 2016年9月21日 00:16 |
![]() |
1 | 4 | 2016年9月11日 23:32 |
![]() ![]() |
22 | 36 | 2016年9月5日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


迫力のある音が出る、又は解像度の高い空間再現に優れているイヤホンが欲しいです。
近くの店でATH-IM50を聞いてみましたが形があまりしっくりきませんでした。予算は1万円以下で良いものがあればと思っています。
今気になっているのはSONYのMDR-EX650,MDR-EX750です。この2機種以外でも良いのでお勧めを知りたいです。rockをよく聞きます。
書込番号:20228435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。僕からは2機種紹介します。
まず、迫力のある音という観点ですとBlue Ever BlueのModel 878です。EX450/EX650の音を豪快にしたような感じですが荒っぽくなってはいませんし空間表現が中々優れています。
2機種目はラディウスのHP-NHR11です。EX450/EX650から中音域の刺さりっぽさを取り去ったような感じで低音の迫力と高音の綺麗な伸びのバランスが良く、閉塞感も少ないです。
書込番号:20228913
3点

スレ主さんが検討している二つならEX750が良いかな。良くも悪くも無難ですが欲を言うなら音の厚みがもう少し欲しいとこかと。
個人的にはサトレックスのTubomi DH299-A1Siが良いかと。低音の迫力がありながら繊細な高音域の特徴ももっているのでなかなか面白いです。rock向きかと言われれば必ずしもそうではないかもしれませんが、迫力と繊細さを持って聴かせてくれます。
普通に装着するタイプのイヤホンですからフィットしやすい点もプラスかと。
書込番号:20230881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆーーゆゆゆさん
はじめまして。こんばんは。
私もsumi_hobbyさんが薦めていらっしゃる『HP-NHR11』を推します。
ROCKに合います!
■迫力のある音が出る
■解像度の高い空間再現に優れている
ともに満たしております。
装着感、タッチノイズに関しては、試聴されることを勧めます。
radius
Ne HP-NHR11
http://s.kakaku.com/item/J0000016442/
書込番号:20231958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーーゆゆゆさん
初めまして。
1万円以内でのお勧めならば
http://s.kakaku.com/item/K0000781975/images/
この機種の販売当初は1万5千円位だったと思います。
シングルBAですが耳にしっかりフィットすれば低音も不足無く鳴らしてくれる機種です。
解像度についてはシングルBAなので言わずもがなだと思います。
高級機種と比較すれば空間表現などは劣りますが、この価格であれば申し分ないと思います。
オンキョー製のE700Mと本機を私は所持しておりますが、個人的見解では音質は本機の方が一枚上だと思います。
書込番号:20235756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
>Tio Platoさん
ありがとうございます。御二方の紹介してくださっているラディウスのHP-NHR11の購入を検討してみたいと思います。他の方々もご協力ありがとうございました!
書込番号:20236817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



少し前にいいヘッドホンはありませんかと質問したのですがそれどころじゃなくなってしまいました、、
まだ半年しか使ってないのですが、愛機のCARBO TENOREがカバンの中に入れていたら左側が断線したようで聴こえなくなってしまいました。
付属のポーチに入れていたのですが、それでも断線してしまいました。
ケーブルが断線しやすいのは知っていましたが、結構ショックです。かなり気に入っていたので...
一応Earpodsがあるので(外ではイヤホン派です...)なんとかなるのですが、いずれはまた買わなければならないなとは思っています。
そこで考えてみたのですが、
・CARBO TENOREをまた買う
・早いうちに安いイヤホンを買う
・少し待ってTENOREよりも高いイヤホンを買う
のどれかになりました。
安いイヤホンは大体3000円以下で、高いイヤホンは大体6000〜7000円は出そうかと思っています。
この選択肢だとどれがいいでしょうか、、またオススメのイヤホンがあれば教えて下さると嬉しいです。
基本はiPhoneSEかWALKMAN S-784で聴いています。
外使用なのでiPhoneで聴くことが多いです。
書込番号:20219003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうGさん
TENOREが断線しやすいって印象は全くないのですが、収納ポーチに入れてて断線してしまうとなるとカバンの中はそうとう過酷な状況かもしれませんね。
同社が販売している堅いケースを買って使うと良いかもしれません。
ZERO AUDIO BANECHO ヘアラインシルバー【ZA-BN-HSL】【イヤホンケース】
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000067604/ct2003/page1/recommend/
買い換え候補ですが、TENOREを使ってた人が安価帯のカナル型イヤホンを買っても不満ばかりになってしまうと思います。
TENORE自体があの価格帯では異常に良いイヤホンです。
予算を抑える場合はもう一度TENOREに買い換えが最低ラインでそれ以上を考えた方が良いと思います。
それでもあえて安価なもので1本挙げるとすれば1MORE Piston Classicですね。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000090423/ct2799/page1/recommend/
音質はTENOREより少し下くらいの印象ですが悪くはありません。
中国メーカー製ですがアルミ削り出しのハウジングはなかなかキレイな仕上がりです。
リモコンマイク付きなのでiPhoneで使うときは便利ですが、WALKMANは四極端子と相性が悪いのがあるので最悪の場合マトモな音が出ない可能性もあります。
SONYは独自の内蔵ANCイヤホン用とかの変なジャックを採用しているので…
予算が7,000円以下だったら新しく出るMEZZOを待ってみます。
MEZZOは9月23日発売予定なのでまだ試聴したことないのですが、CARBOシリーズの最新作なので気になっています。
ZERO AUDIO CARBO MEZZO(ZH-DX220-CM)
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000104266/001/036/X/page1/recommend/
書込番号:20219146
2点

>EXILIMひろまさん
返信ありがとうございます。
カバンの中はスマホと財布しか入っていないので、酷くはないと思うのですが...
よくよく考えてみると、多分イヤホンの巻き方が悪かったんだと思います...
やはりTENOREは良い機種なのですね。
かなり音もいいですし、気に入っていたのですが...反省するしかありません、、
純正のケースあるのは知りませんでした。
少し高いですが考えてみるのもありかもしれませんね。
ZEROさんの新製品が出るのですか!
初めて知りました。しかももうすぐですね。
ちょうどいい感じの価格帯なので待ってみようと思います。
書込番号:20219184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXILIMひろまさん
今さっきAmazonのレビューを見て気づいたのですが、もしかしたら断線ではないのかもしれないです。
3ヶ月で左側だけ聴こえなくなったなどのレビューがありました。
それも1つではなく複数個。
保証期間内ではあるので、メーカーにメールで聞いてみます。
書込番号:20219575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうGさん
保証期間内ならサポートに連絡してみるのは良いと思います。
イヤホンポーチに入れてて断線しちゃうってこと自体あまり無いことですし。
無償交換されると良いですね。
書込番号:20219619
0点

>EXILIMひろまさん
はい!無償交換になると嬉しいのですが...
メールがきたらまた報告します!
書込番号:20219640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXILIMひろまさん
メールが返って来ました。
送ってくれとのことだったので、とりあえずヤマト運輸に行ってきました。
2週間ほどの間は帰ってこないようなので、気長に待ちたいと思います。
書込番号:20220283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうGさん
2週間というと10月に入っちゃいますね(^_^;)
こういう期間は長めに言われると思うのでもう少し早く戻ってくるとは思いますが、気長に待ちましょう。
BOSEなんかだとすぐに代替品を送ってくれたりするのですが、企業規模も製品の価格帯も違うから仕方ないですよね〜
書込番号:20220836
1点

>EXILIMひろまさん
そうなんですよねえ、、
BOSEとか企業規模の大きいところは太っ腹に返品不要の代替品で10000円のイヤホンとか送ってくださるとよく聞くのですが...
まあ3000円のイヤホンに高級な代替品は流石に求めません笑笑
取り敢えずは戻ってくるまでEarpodsで生活します
書込番号:20220862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXILIMひろまさん
送ってから4日経ったのですが、もう帰ってきました。
無事に新品交換になりました。
2週間と言われていたのですが、予想以上に早い対応に感動しています、、
メーカーさんには感謝でいっぱいです。
書込番号:20233342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうGさん
予想を大幅に上回る早さでしたね!w
どんなに遅くなっても2週間以内って事なのか、故障形態が既知のもので特定が早く済んだのかな?
ゼロオーディオさんは母体が真面目な線材屋さんらしいのでサポートの対応も早いならなお安心して買えますね♪
書込番号:20233403
1点

>EXILIMひろまさん
本当ですね!
本当にサポートが良いということが身を以てわかりました。
この会社なら今後も安心して買えます。
色々相談にのっていただきありがとうございました!
書込番号:20233425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



TV―――光デジタル音声出力―――ヘッドホンアンプ―――ヘッドホン
TV―――HDMI―――PC
TV―――HDMI―――PS4
上のように、各機器を接続して使うというのは、アリなんでしょうか?
テレビにヘッドホンアンプと、PCと、PS4を繋いでヘッドホンで聞く、ということを表しているのですが……。三つのTVは同じものです。
最近オーディオに興味をもって、ここでもいろいろ質問してます。稚拙な文章が多いですが笑わないでください(笑)
部屋が狭いので、TVをパソコンやゲーム機につないで使っていますが、なんとなくテレビを介した端子につなぐと音が劣る(?)ような気がします。
ただし、自分はド素人です。「劣る」なんてたいそうな言葉を使ってしまいましたが、そんなものあっても判別できません。原理的な説明をいただきたいだけなんです。
よろしくお願いします!!
0点

音質的なことを考えるならTVは経由しない方が良いでしょうね、少なくともプラスにはなりませんので。
映像はHDMI、音声は光デジタルで接続できるならその方が良いです。
ヘッドホンアンプを利用するならDAC内蔵の光デジタルなどを内蔵したものを選ぶ必要があります。
用途を考えるとHDMI入力に対応するサラウンドヘッドホン辺りがセレクターも兼ねることが出来るので、利用用途に合ってる気がします。
書込番号:20224873
1点

>9832312eさん
この前も回答していただいたの覚えてます!(・∀・)
そうですか……
そういえば、オーディオは余計なものは極力排除したほうがいいに決まってる、みたいなことを言っている個人ブログがあった気がします。
一応音楽を聴くことに重きを置きたいので、サラウンド系のはちょっと目的がずれちゃう……かもですね。
書込番号:20224915
1点

TVとの接続を考えているなら、音声が遅延する可能性があることも認識した方が良いです。
TVの光デジタル出力とプリメインアンプなどのアンプで接続して再生すると音声が映像より若干遅れるような事が起こります。
AVアンプのように遅延を調整するような機能があるアンプなら良いのですが、プリメインアンプやヘッドホンアンプだとそういった補正機能がないのが普通ですので、遅延が起こりやすいです。映像と音声のズレはかなりのストレスになりますので、その辺は考慮した方が良いです。
サラウンドヘッドホンはそう言った遅延の対策もしていますので、音声の遅延は殆ど起こりません。勧めているのはその辺もあります。
音楽再生とかなら分かりますけど、TV音声は元々そんなに良いものではないので、PCやPS4の用途も含めて考えるとサラウンドヘッドホンで良いかなと思います。正直ヘッドホンアンプ、ヘッドホンを利用してもあまり期待出来ないかなと思います。
書込番号:20224969
2点

KIRARA123tさん こんにちは
ご掲示の図を参考に勝手に書き換えさせて頂きました。
PC or PS4 ― HDMIケーブル ― 「映像」TV (光デジタル音声出力) ― 光ケーブル ― ヘッドホンアンプ ― 有線ケーブル or 無線LAN ― 「音声」ヘッドホン
外野からの感想です。
接続は可能ですが、映像に対し音声は遅れる。それが気にならない実用範囲かどうか、自分は試したことがなく分かりません。
デジタル領域ではデータを読み取り蓄えて整理して送り出す。
パソコンにDVDを入れると高速回転します。刻まれた信号を瞬時に読んでリニアに映像・音声に送り出しているわけではありません。
一旦、蓄えて、整理して、映像や音声に変換する。つまり、遅れると言うことです。
でも、映像。音声になるまでは我々は認知できない。気にする必要はない。
TVでは映像と音声は同期しているのでしょう。映像と音声にズレは生じません。
TVのアナログ端子から有線ケーブルで繋ぐなら、デジタル領域はない。TV音声がヘッドフォン音声に切り替わるだけですので問題はありません。
今のヘッドフォンアンプはデジタル領域を持っています。従って遅延はあります。
音声しか扱わない。映像との時間を合わせると言う仕組みを持ちません。
TVとデジタル接続をすると映像に対し、音声は遅れるでしょう。
TVにTV用サラウンドヘッドフォンは付けています。TVと中継機はHDMIケーブル(デジタル接続) 中継機(5.1チャンネル変換?) 無線LAN ヘッドフォン です。
音声の遅延もあるような気がします。しかし、人間が感じる情報は視覚が最も大きい。音は相対的に小さい。あまり気になりません。
良い音を楽しみたいなら、PC or PSにデジタルヘッドフォンアンプ にデジタル接続 ヘッドフォン
TV鑑賞には音声遅延がないことを最優先し、ヘンフォンアンプにアナログ接続か、TVのヘッドフォン端子にヘッドフォン直結
で良いのではないでしょうか。
書込番号:20225359
4点

間違えました。
誤:TVと中継機はHDMIケーブル(デジタル接続)
正:TVとヘッドフォン親機の接続は光ケーブル(デジタル接続)
書込番号:20225985
1点

>飛ぶ飛ぶさん
そうですか。
テレビには直接つないでもよさそうですね。
詳しくありがとうございます!勉強になります!!
書込番号:20228274
1点



最近オーディオに興味があって、ここでもいろいろ質問しているのですが……
スピーカーのことばかり聞いていて、ヘッドホンのことは考えもしませんでした。
でも、よくよく考えてみると、自分は結構夜型の生活なので、深夜に音楽や映画など見る場合が多いのですが、スピーカーを深夜に鳴らしていたら近所に迷惑ですよね。
それで、まずはヘッドホン買おう!ということになったのですが……
いかんせん種類が多すぎて、どれを買っていいのやら、という感じです。
1万円、高くても2万円くらいのクラスのもので、コスパが高いのがいいんです。
使用用途は、もちろん音楽(Mr.ChildrenなどJ-POP)、映画、ゲームなどです。
もちろん音楽に重きを置いていますが……
ちなみに、いままではオーディオテクニカのワイヤレスのヘッドホン、ATH-DWL700を使っていますが、これ音質を求めるような機種ではないんですよね……ワイヤレスだしなんか振動する機能ついてるし(映画などで臨場感を出すため?)
その前までは1500円くらいのヘッドホン使っていたので、最初は結構感動したのですが、家電量販店などでいいものを聞くとやっぱり全然劣ります。
オーディオに詳しい皆様なら、1〜2万円なんて屁みたいな金額かもしれませんが、まあ二次関数的に費用対効果は薄くなってくるものだと思うので……(笑) 自分の身の丈に合ったものをまずは使ってみたいです。
よろしくお願いします。
3点

>KIRARA123tさん こんにちは
おすすめは、7千円程度ですが、こちらです http://review.kakaku.com/review/K0000700733/ReviewCD=886751/#tab
価格が2倍以上するソニーMDR-CD900STも使ってますが、音の良さは遥かに上です。
高級品との違いは高域での多少の濁りですが、良さはそれを上回っています。
書込番号:20220827
2点

ほう、これはデザインもなかなかかっこいいですねー
このくらいの値段なら助かります(笑)
書込番号:20220910
2点

やや予算はオーバーしますが、ソニーのMDR-1Aは駆動力もあまり必要とせずにミドルクラスまで使えるようなヘッドホンなので、長く使うなら良いかなと思うヘッドホンですけどね。ソニーらしさが良く出てるヘッドホンだと思います。
ゲームや映画だと低音が出た方が向いている気もするしね。
http://review.kakaku.com/review/J0000013654/
書込番号:20221010
3点

>二次関数的に費用対効果は薄くなってくる
Log関数的の間違いでしょうね。そもそも人間の音の感覚はLog関数を使いますし、、、
音漏れを気にしてJPOPも聴くならMDR-7506
音漏れOKなら、長時間快適なMDR-MA900
書込番号:20221185
3点

>9832312eさん
おおお、これはかっこいいっすねえ好きなデザインです
なるほど、確かに低音は大事ですね、今使ってるのがちゃちい低音なので、これはすこし頑張っちゃうのもアリかもですね
書込番号:20221207
0点

Fidelio L2
http://kakaku.com/item/K0000648775/
室内用で音漏れがあってもいいのであれば、一押しのヘッドホンです。
セミオープンならではの音場の広さは、密閉型では味わえません。
ATH-M40x
http://kakaku.com/item/K0000616336/
モニターヘッドホンなのでバランスがいいです。
とはいえ、無味乾燥な音でもなく、リスニング用途にも向いています。
OH2000MBK or OH2000ABK
http://kakaku.com/item/K0000887446/
オンイヤー型で小型軽量なので持ち運びにも便利です。
フィット感がいいので、長時間のリスニングにも向いているかと。
今は在庫処分中のようで安く買えるチャンスです。
書込番号:20221208
3点

>やまざきさくらさん
すみません、文系でおまけにバカなんで適当にいいましたw
上のは密閉型、下のはオープンエアーですね
個人的には密閉型のほうが好きなので、おすすめなら気になりますね
書込番号:20221220
0点

MDR-1Aと比較に丁度いいATH-WS1100をお勧めします。
こちらの方が低音が盛られておらず、もっと下の方から出ています、が好みの問題ですよね。
装着感はどちらも抜群といっていいですし、同じ密閉型です。
書込番号:20221239
2点

>あきべぇ01さん
ATH-M40xは、自分の中でも候補でした。人から言われるともっとよさげに感じてきましたw
フィリップスのは、オープンエアーなんですね。さきほどもいいましたが、密閉型のが自分は好きだと思います。でも、そういわれると興味が出てきました。一度量販店などで聞いてみたいですね。
書込番号:20221244
0点

>とりあえず…さん
ああ、そちらも自分で調べたことがありました!
少し高いですが、きょうみありますね。
装着感はやっぱり大事なんで、試してみたいです。
書込番号:20221259
0点

密閉型ではMDR-1A、RP-HD10、ATH-WS1100あたりは定番ですがこの中からレビューを参考に好みのものを探すのが良いかと思いますね。
あとはサトレックスDH297-A1DRあたりも面白いですね。
書込番号:20221810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>A.ワンダさん
DH297-A1DR、なんですかこれ……
今ちょっとググってみたらめちゃ評価高いですね。
こんな隠れたいい商品があったなんて……
書込番号:20221842
0点



MEE audioのPinnacle P-1を買おうと思うのですがiPodtouchで音量しっかり取れるでしょうか?
インピーダンスが高いので心配です。
またリケーブルしてみたいのでおすすめのケーブルがあれば教えてください。
よく聞くのはアニソンとかを聞きます。
書込番号:20191157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に音量がとれないということは無いかと思います。
ちょっとボリューム高めにする程度でOKかと。
ただ柔らかめな音のため、もっと低音の沈み込みやメリハリが欲しいとなるとアンプで変化が楽しめるでしょう。
リケーブルはとりあえずデフォのケーブルで聴きこんで判断されてからの方がいいかと思いますよ。意外とそのままが好みだった、なんてこともよくありますので。
書込番号:20191548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A.ワンダさん
Pinnacleにあうアンプはどんなものがいいですかね?
あまり高くないものがいいんですが……
書込番号:20191841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これも購入前に安易におすすめはできませんが・・・
DAC-HA200あたりはメリハリつきつつ美音系なんで良いかなと感じます。
このイヤホンに拘りがあるなら購入してから環境を追い込んでいくのもアリかと思いますが、特にそれがなければATH-IM03あたりに変更すると希望ジャンルに合うかなとも感じます。イヤホンの変更自体が一番コスパ良くなるのは間違いないかと。
書込番号:20191900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A.ワンダさん
拘りに近いのですがATH-IM03はなんとなく安っぽいような感じがして……
金属筐体のPinnacleだったら安っぽくはないなぁと思いPinnacleにしようかなと思っていました。
書込番号:20192736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めまして!
音素人の為、先輩方のご意見を伺いたいと思います。
この前初めてハイレゾ音源を耳にしました。
SONY MDR-1A と言うヘッドフォンで最初視聴しました。
正直びっくりしました。こんなに音場が広く感じるんだと。
ですが高すぎて手が届かない!!
その後、ネットで調べてコスパの良いヘッドフォンを近くの電気屋
で視聴してきました。(手持ちのipod touch MP3)
でも置いてる機種が少ない為あまり試していませんが、
その中で気に入ったのが
audio-technica ATH-M40X
ELECOM EHP-R/OH1000A
でした。
後気になるのは、
CREATIVE AURVANA Live2
AKG Y50
SOUND WARRIOR SW-HP10
です。
本当はMDR-1Aが欲しいのですが、手が出ません・・
上記でお勧めはありますか?
使用環境ですが、ほぼパソコンからテレビ録画の視聴や
映画鑑賞、ゲーム、音楽鑑賞(ほぼオールジャンル)
なんでもこなせるコスパ最強なものを探してます。
(無理は承知ですw)
後私の頭はでかいです。耳が痛くならないのが希望です。
宜しくお願い致します。
0点

>The_JAMsさん
選ばれてるものの中では
audio-technica ATH-M40X
外で使う事が多いなら
AKG Y50
候補に有りませんが
Sony MDR7506はこの価格帯では最強です。
MDR1Aより音楽再生機器としては上です。
書込番号:20146585
2点

>やまざきさくらさん
返信ありがとうございます。
MDR7506良さそうですね、ググった所偽物もあるくらいなのですから
メジャーなんでしょうか?
結構古いのですね。視聴できればいいのですが。
Sonyの安い7000円ぐらいのも視聴したんですが低音だけみたいな感じでしたが、
こちらは評判も良いので気になります。
締め付けがきつそうな気が・・(あたまでかい・・・w)
参考にさせていただきます。
又PCで聞く際DACを付けた方が良いと聞いたのですが、下記のようなものでいいのでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h79.html
書込番号:20146654
1点

私ならば、ATH-M40xがおすすめですね。
こちらは、非常にバランスのとれた機種であり、自然な音色を奏でてくれる印象です。また、比較的解像度も高く、大抵のジャンルならこなしてくれますが、低音ズンズン系の音でないことを、スレ主様が許せるならば表題にマッチするかと思いますよ。
ただ、私なら、もう少しお金を貯められる化、待たれてMDR-1Aを買われた方が正直よいかと。妥協して別の機種を買うと、MDR-1Aが気になって、結局あとで買ってしまった、というのはよくある話です。
書込番号:20146726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガラっぺさん
返信ありがとうございます。
そもそもMDR-1Aは低音ずんずん系なのでしょうか?
なら私はずんずん系が好きかもw
型番は忘れましたがSonyの5000〜7000円ぐらいの
比較的安価なのは低音がすごすぎて他の音が聞こえないような感じがしました。
ATH-M40Xは結構評判良いですね。
迷うところです。
書込番号:20146769
0点

>The_JAMsさん
MDR-1Aは低音ズンズンか、といわれると、極端ではないものの、結構低音が強めな機種であることに違いはないです。
5.7000円くらいだとMDR-ZX660あたりですかね?この辺は確かに低音強いです。
書込番号:20146951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
空間表現の広さと装着感の軽さと言う点でSW-HP10は中々いいと思います。但しThe_JAMsさんがお好みかもしれない低音ズンズンではなくスッキリ系の音です。ケーブル長は2.5m+2m延長ケーブル付ですからホームユースのTV視聴にも十分使えるでしょう。
1万円以下クラスで明確に低音の量感があり、空間も広めの機種としてデノンのAH-D1100を紹介します。ケーブル長は1.3mなので使う場面によっては延長ケーブルを合わせて購入した方が良いでしょう。SW-HP10にしてもAH-D1100にしても密閉式とは言え、遮音性はあまり高い方ではありません。
書込番号:20147002
0点

AH-D1100も延長ケーブル付いてますよ。
低音が強い機種ですが、ズンズンという感じではなくて、まったりした低音です。
私も持ってますが、リスニング用にチューニングされているので、最初のヘッドホンには向かないように思います。
イヤーパッドの寿命が短く、1年半位でボロボロと剥がれてきました。
MDR-7506もイヤーパッドの寿命が短いんですが、取り替え用のパッドが安く入手出来ます。業務用なので、本体は丈夫だし取り替えパーツも充実してます。
プロ用なんで、音は正確です。ミュージシャンがよく使っています。ロングセラーなのは実はこれでヘッドホンはすでに完成しちゃってて、プロの人が仕事で使うので、安定した道具としてずっと需要があるからだと思います。
リスナーとしては、最初はなるべく癖の無い正しいバランスの機材で聴き込んでリスニングの基礎を固めた方が音楽に永く付き合えます。正しくチューニングされた楽器で練習しないと上達しないのと同じだと思います。
それと、Jpop系に強く、私の愛用してる2−3倍の値段の他のヘッドホンよりもJpopならMDR−7506の方が聞いていて気持ち良いです。
カールコードなので自宅でも、持ち出しでも(ギリギリ)いけます。
私は頭の大きさ普通だと思うのですが、冬とかニット帽がぶっても余裕なんで、頭が大きな人でも大丈夫だと思います。
ATH-M40x も良い機種だと思います。音楽って機材含めて何かの巡り合わせだと思うので、試聴されていいと思ったものは入手やアフターケアもし易く、いいかも知れません。
DACですが、私はMACなのでイヤホンアウトから直で聞いてます。
書込番号:20147109
2点

はじめまして。おはようございます。
悩ましいところですよね。でも、悩んでるときが楽しくもありますよー
ってことで、僭越ながらThe_JAMsさんの注力点をもとにコメント差上げます。
>使用環境ですが、ほぼパソコンからテレビ録画の視聴や
映画鑑賞、ゲーム、音楽鑑賞(ほぼオールジャンル)
なんでもこなせるコスパ最強なものを探してます。
>(無理は承知ですw)
>後私の頭はでかいです。耳が痛くならないのが希望です。
audio-technicaさんの『ATH-M40X 』はモニターヘッドホンと呼ばれるものです。
音楽観賞を主目的に制作されておりませんが、私もこの機種が良いと思います。
SONYさんの『MDR7506』もモニターヘッドホンですが、こちらも素晴らしい機種です。
モニターヘッドホンは、原音再生の忠実性と各種音域の明瞭性を高くすることが主目的ですので、
演奏者やレコーディングエンジニア、
ボーカル、声優、ナレーション等の声を職業にされている方が好んで使用しています。
DENONさんの『AH-D1100』は、デザインが格好よくお洒落で音も良いのですが、
たしかプラグの形状がストレートだったように思います。
使用されているゲーム機がPS4等の据え置き機ではなく、PS Vita等のポータブル機ですと、
少々気になるかもです。
ヘッドホンではないのですが、
■なんでもこなせるコスパ最強
■頭がでかい
■無理は承知w
を満たすと思われるイヤホン(笑)を紹介致します。
イヤホンがヘッドホンに勝る筈ない!
という私の偏狭な考えを覆した名機と感じました。
同じ価格帯(試聴したときの7千円くらい)のヘッドホンを軽く凌駕しています。
各種音域のバランスと明瞭性は際立っていると言えます。
radius
Ne HP-NHR21
\12,605〜
2015年5月下旬 発売
http://s.kakaku.com/item/J0000016441/
↑
SENNHEISERさんの『IE60』と共に欲しい機種です。
音楽関連になると、どうも熱く語ってしまいます。
(;^ω^) 許して下さいね。
[出典] 初めてイヤホンを選ぶ方へ by ガラっぺさん
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20115647/
書込番号:20147325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

The_JAMsさん,始めまして。
私も最近ヘッドホンを買いまして、その時に試聴した中では
audio-technicaの「ATH-M40X」は好印象でした。
個人的には、SONYの「MDR-1A」より好きです。
「MDR-1A」は、曲との相性があります。
相性があえば、凄い、気持ちいいとなりますが
相性が悪いと、スッキリしていない、気持ち悪いと感じてしまいます。
私ならaudio-technicaの「ATH-M40X」を買うか、
あと5千円ほど出せるなら、SENNHEISERの「HD25」をオススメします。
ATH-M40XとHD25は、価格差以上にクオリティーに違いを感じます。
見た目は、ATH-M40Xがカッコイイですが・・・。
書込番号:20147342
1点

皆様おはようございます。
返信ありがとうございます。
>ガラっぺさん
たぶんそれですww画像みたらそんな感じだったような気がします。
いや〜すごいですね。知識がすばらしいです。
>sumi_hobbyさん
SW-HP10も気になるけど視聴できるところがないんですよね。
あと視聴して気になったHPがPanasonic RP-HD10です。総合的に音場が広く
クリアな印象で良く感じました。
それに低音たして中音高温を控えたのがMDR-1A??みたいな感想です。
これはど素人意見ですので間違っていたら注意してくださいww
まちがってますかね?w
AH-D1100はこれもBICカメラで視聴したような気がします。デノンで確か7000円台と記憶してます。
インパクトがないですがとても聞きやすいと記憶しております。ATH-M40Xと似てるような感じがしたような
記憶があります。間違ってたらご指摘ください。
>やまざきさくらさん
MDR7506ごり押しですね。気になってきました。
MDR-CD900STが評判良いようですがこちらなら確か視聴できたと思います。
似てますか?
この掲示板やAmazonのレビューなどは、皆さんお値段以上と書かれてる方が多いので
迷いますよね。やはり自分の耳で聞いた方が良いのはわかっているのですが、全部は
聞けないので優柔不断な私は迷います。
良い大人が1〜3万でごちゃごちゃ言うなと思われるかもしれませんが、大きく印象が違うのでw
飲み代ならいつの間にか使っているのにw
書込番号:20147365
0点

>Tio Platoさん
>上から目線ですみません・・・さん
書き込みしてる間に返信があったみたいです
返信ありがとうございます。
ちょっと今から出かけるので返事がおくれるかもしれません。
失礼します。
書込番号:20147386
0点

>Tio Platoさん
悩むのが楽しいwwwそれですw
自分は買ってしまったら冷めてしまうタイプで
買う前の方がわくわくドキドキがとまりません。w
先ほど買い物ついでBICカメラで視聴してきました。
あまり時間が取れなかったのですが、
2機種のカナル型のイヤホンを視聴しました。
ご紹介頂いた機種は視聴できませんでしたが、
売れ筋と書いてあったPHILIPSのたしか9000番台で
3980円のを聞いてみました。しゃりしゃりとしか聞こえなかったです。
試しにSonyのMDR XB90EX 9980円 価格コムだと6686円なんですねw
えこれイヤホン??すごい迫力あるじゃんと思いました。
ヘッドフォンとイヤホンでまた選択肢が・・・・
>上から目線ですみません・・・さん
audio-technica ATH-M40XとSONYのMDR-1AとDENON AH-D1100
SENNHEISERの1万8000円ぐらいのを聞き比べてきました。
SENNHEISERは機種は違うかもしれませんが、自分好みでありませんでした。
SHUREも2種類ぐらいきいてきました。が重い?
ATH-M40Xが無難そうな気がしてきました。
現在の心境は
自分的に好きな音ではMDR-1Aあと付け心地も(中古も視野に入れてます)
現実的ではATH-M40X(←音小さい??)又はAH-1100
低音が物足りないような気がするけどPanasonic RP-HD10
今日新たに気になった安いATH-PRO5MK3
とカナル型
視聴できてない、SonyのMDR7506や
CREATIVE AURVANA Live2←アジア産?昔PCスピーカーとして使ってました。今はJBLのスピーカー使ってます。
AKG Y50(おしゃれですね。音はわかりません。)
SOUND WARRIOR SW-HP10 あまり店頭で見かけない。
安いヘッドフォン2個とカナル型の3っつ大人買い?
迷いますw
後上記でリンクを張らさせて頂いた自作DACキットは意味ないですか?
必要ないですか?
PCは自作PCなんですが内蔵サウンドカードより外付けのアンプの方が良いと聞いたのですが、
どうなんでしょう?
いろいろお付き合い頂き恐縮ですが、
まだ迷いたいです。
書込番号:20148195
1点

The_JAMsさん
こんばんは。
用途別に使い分けるのもいいかもですね♪
私の場合は次のとおりです。
■ヘッドホン
SONY『MDR-ZX310(青色)』:スマホで伝言メモ確認用
SONY 『MDR-ZX770(青色)』:富士通のタブレットで音楽観賞用 & PS Vita用
SONY 『MDR-ZX770(白色)』:PCで動画や音楽、Podcast用
SONY 『MDR-1A(シルバー)』:コンポやDAPで音楽観賞用
Panasonic RP-HD10:同上
audio-technica 『 ATH-MSR7(黒色) 』:コンポやDAPで音楽観賞用
audio-technica 『 SOLID BASS ATH-WS1100 』:同上
audio-technica 『 ATH-S100 (ピンク色)』:寝ホン(笑) そして、
3DS & ICレコーダー用
JVC『HA-RZ310』:電子ピアノの演奏用
■イヤホン
蒸し暑くてヘッドホン使用が苦痛となったので、今はイヤホンを使用しています。
audio-technica『 SOLID BASS ATH-CKS550(赤色)』:全用途
ICレコーダーに付属していたもの(型番不明):寝ホン(笑)
――――――――――――――――――――
参考までに。(^-^)/
↓
どのくらいの音量で聴かれてますか?解決済
2016年4月17日 0:56
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017660/SortID=19794585/
投稿者は私です。
ここでは sumi_hobbyさんにお世話になりました。
■概要
タブレットやICレコーダーといった機器別に、使用するヘッドホンを使い分けています。
ヘッドホンのインピーダンス(電気抵抗)により、出力音量に差が生じます。
――――――――――――――――――――
お得なキャンペーンを実施中のお店
■ビックカメラさん
たしかヘッドホン買い替えキャンペーンを実施中だと思います。
指定機種があるかもですが、2千円引きとなるはずです。
書込番号:20148866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず最初にやまざきさくらさん、AH-D1100の延長ケーブルのご指摘をありがとうございます。それからTio Platoさん、いつもご贔屓にいただきありがとうございます。
では本題に移りましてThe_JAMsさんが気にされているPCM2704+TDA1308 搭載 USB DAC/DDC & HPA 自作キットの件ですが、まあ音は部品のスペックで決まるわけではないと思いますけれど出力カップリングの100uFは低インピーダンスヘッドホンにはちょいと低音がきついんじゃないでしょうか。それからTDA1308の歪率の大きさも気になる所です。
と言う事で気休めにはなるかもしれませんが、音質向上に結びつくかどうかと言う事になるとちょっと疑問ではあります。
書込番号:20150038
0点

>Tio Platoさん
大変返事が遅れてしまい申し訳ございません。
うらやましいかぎりな環境ですね。
Panasonic RP-HD10 は気になる候補ですが、これも結構高いので
ためらってます、上記の機種は音場が広くて(解像度が高い)高音 中音が豊かで低音が少ない?
このような感じでしょうか?人それぞれ感じ方が違うかもしれませんが・・
>sumi_hobbyさん
やはり安物はDACは微妙かもしれませんね。ここの製品は結構売れてるようでFANの方も多いみたいなので、
気になってました。
今の心境はやはり皆様の評判が良いATH-M40Xに傾いてます。
それか中古で15000円ぐらいで落とせたら MDR-1A
MDR-7506比較的安価でヤフオクで買えそうなのでこちらも。
でもまだ正直決めかねてますw
書込番号:20150245
0点

>The_JAMsさん
そういうことならATH-M40Xがいいと思いますよ。
ヤフオクとか偽物の宝庫に手を突っ込んで本物を掴み取る確率は?です。
HD25がニューパッケージで出てるんですね。私がHD25-1-ii買った時の半額以下?
音が同じだったらちょっと口惜しいな、、、
書込番号:20150430
1点

いろいろ検討されていますがやはりMDR-1Aで感銘を受けたならそれを狙うのが一番後悔しないかと思いますよ。
結構独特な音作りであまり似た傾向のヘッドホンは少ないと思います。
あとオークションは偽物が多いのでできる限り避けた方がよいです。仮に本物でもアフターケアが心配。フジヤエービックやeイヤホンの中古でも15k切っているもの多いのでそちらの方をお勧めします。
書込番号:20150505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

平均中古価格は16k位でしたね。多くは15k切ってませんね、失礼しました。
ですがやはりオークションは避けていただきたいです。
書込番号:20150525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

The_JAMsさん
こんにちは。
>Panasonic RP-HD10 は気になる候補ですが、これも結構高いので
ためらってます、上記の機種は音場が広くて(解像度が高い)高音 中音が豊かで低音が少ない?
『MDR-1A 』と比較すると、低音の出方が弱いと感じるかもしれませんが、
そもそも『MDR-1A 』は機構上、低音の出方が強めです。
たしかに、『RP-HD10』は中・高音域での特性が高いですが、
ハードロック等のドラムやベースをガンガン行こうぜ的な音楽でなければ、
違和感はありません。
個人的に『RP-HD10』で聴いてみて良かったのは次のとおりです。
手嶌 葵さん
サラ・ブライトマンさん
三橋 美智也さん ※ 『 ATH-MSR7』だと、さらに良かったです。
きゃりーぱみゅぱみゅ
初音ミク
ヒーリングミュージック?の姫神
他、ゲームサウンドかな。
書込番号:20150528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者のヘッドフォン購入にたくさんの方のご協力感謝してます。
それも安価な商品に親身になってくださって感激です。
オークションも危険なのは承知ですが、時には貧乏人を幸せにしてくれます。w
ATH-M40X eイヤホンの保証残り9か月 7000円〜送料600円ぐらい
とMDR-1Aを信頼できそうなヤフオクから選ぶか、専門店で買う事になりそうです。
この線で決めました。
いきなり2本買うとは思ってみませんでしたが、物欲には勝てませんねww
初心者の入門ではありですよね?この2機種??
購入したらまた報告します。
書込番号:20150984
1点

こんにちは
>いきなり2本買うとは思ってみませんでしたが、物欲には勝てませんねww
分かりますw
試聴を続けていくうちに、聞き所や勘所が分かってきたり、
目移りならぬ耳移りもあったりして、
「あ〜、もうこんなじかーん」となっちゃいます。
(^3^)/
>初心者の入門ではありですよね?この2機種??
ありあり。じゅうぶん、ありだよー♪
購入に際して、皆様からご意見を頂けたり、色々と教えて頂けたりと、
まさしくクチコミの醍醐味だよー♪
購入された暁には素敵な音楽ライフを〜☆
書込番号:20151184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしは2つ同じようなヘッドホンを同時に買うのはどうかと思う。
書込番号:20151351
1点

気持ちはよくわかりますw
ただ個人的な経験から取り敢えず一本満足がいくものを購入してからが良いと思います。
人に聞くより自分で聴きこんだ方が好みってよく分かる気がします。
このヘッドホンのこんな所が好き、嫌いと分かってくると次のヘッドホン購入の良い指針になります。特に散財が気になるなら特にそうかな。
2本目はそれからでも遅くないかと。
書込番号:20151380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまざきさくらさん
>A.ワンダさん
ご忠告ありがとうございます。
先ほどAmazonであまりの安さに一つ目ぽちりました。
こちらが届いてから決めたいと思います。
商品状態:可 多少の傷、汚れあり
箱あり
との事。
ちょっと怖かったのでAmazonさんにチャットで状態の確認できるか聞いたらできないとの事でした。
でも、気に入らなかったら返金します。
他の出品者で状態:可で32800円が有ることから個人的意見ですが安いですね私なら買います。
みたいな事を遠まわしに丁寧に答えてくれました。w
遅くても火曜には届くので確認して報告します。
後もう一つお伺いしたいのですが、
延長コードを使ったら音はわるくなるのでしょうか?
MDR-1Aは1.2mしかないみたいなのでちょっと短いかなと思います。
リケーブル?みたいな物は手がでません。
宜しくお願い致します。
書込番号:20151852
0点

やまざきさくらさん、HD25ですが値段が安くなった代わりに
付属品がなくなっています。
本体はHD25-1 IIと同等らしいです。
しかしレビューを見比べると、側圧は緩和されていそうです。
その為かビニールバッドでフラットバランスになっています。
やまざきさくらさんオススメの、ベロアパッドは付属していません。
The_JAMsさん、延長ケーブルですが、
私は音質変化が気になった経験がありません。
変ったとしても大きくは変化しないと思います。
また変ったとしても、それは必要悪です。
利便性を優先させて良いと思います。
書込番号:20152550
0点

こんばんは。
これから長文を書き込みます。
■SHUREさんのヘッドホンについて
The_JAMsさんが試聴されたSHUREさんのヘッドホンは添付写真の機種ですか?
SHURE 『SRH440』
■同時購入について
やまざきさくらさんやA.ワンダさんが仰っていることはもっともだと思います。
まずは、購入した機種で聴き込むのは必須だと思いますし、
メーカー側で調整(味付け)されていない、
モニターヘッドホンで聴覚を鍛えるのもありだと思います。
ただ、販売店や購入者にはそれぞれ機会というものがあります。
販売機会(オークション含む)、購入機会ですね。
「鉄は熱いうちに打て」と申します。
スレ主さんは、初心者マークを付して投稿されましたが、
ご自身できちんと調べていらっしゃいますし、音の判定が出来る方と見受けます。
洋服や靴と同じように、ひとつのものをずっと使用していると、
ヘタリやすいので時々休ませることも必要です。
もちろん、聴き込む時間や頻度によりますが、
イヤーパッドの清掃やお手入れは定期的にされて下さいね。
欲しているときが買い時です。
複数機種での比較研究的な聴き方も、発見や驚き、感動に出逢えますよ♪
それでは、素敵な音楽ライフをお過ごし下さいね。
芸術の秋にも突入しますし。まだまだ暑いけどw
(^o^)/
書込番号:20157445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
こんばんは返信ありがとうございます。
添付写真はMDR-1Aです。
31日到着予定になります。
ギャンブル購入になりますが、気に入らなかったら返品できるので、
楽しみに待っています。
ヘッドパッドとかが心配ですね。MDR-1Aの純正品は高いので、
その上茶色だと安い物も限られてきますね。
とりあえず到着したら報告します。
書込番号:20157900
0点

無事届きました。
でも不安です。
MDR-1A 中古 送料税込み10,450円←安すぎません?
箱、付属品、保証書(記載なし)、説明書、そろってます。
本体、小傷は有る物の許容範囲です。他の通販の中古品(17000円位)
と変わらないかそれ以上だと思います。(写真の範囲内)
箱も擦れた後は有りますが、(箱と箱が重なって擦れた感じの後)
新品と言われれば多分僕はそうだと感じるぐらい綺麗です。
内箱は新品と見分けはつかないでしょう。
付属品は3.5mmのケーブル以外は使った形跡はありません。
パッドもしわが少なく使い込んだ感じでもありません。
肝心の音も自信が有りませんが・・・・・??多分OK??
安いには分けが有ると思うのですが、わかりませんww
もし偽物だった場合見分ける方法など有りますか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:20159460
0点

The_JAMsさん
こんばんは。
ごめんなさい。_(._.)_
私が写真を添付するのを忘れました。
再度、書き込みますね。
■SHUREさんのヘッドホンについて
The_JAMsさんが試聴されたSHUREさんのヘッドホンは添付写真の機種ですか?
SHURE 『SRH440』
書込番号:20160466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MDR-1A 中古 送料税込み10,450円
( ̄ロ ̄|||) 激安ですね!?
>もし偽物だった場合見分ける方法など有りますか?
SONYさんのメンバーズサイトで製品登録してみるとか?
製品番号を入力してみて、まだ登録されていなければ、そのまま登録。
既に登録されていたら「登録済みです。」的なメッセージが表示されると思います。
間違っていたら、どなたか訂正をお願い申し上げます。
これは、私の勝手な思い込みです。
クレジットを確認されてみては如何でしょうか?
銀色のシールが光に反射して読みにくいですがw
イヤーパッド(L側)とヘッドバンドの付け根のところに、ローマ字で、
Konan Minato-Ku Tokyo 数字が記載 Japan
と記されたシールが貼付されています。
東京都港区港南
↓
SONYさんの本社所在地です。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/Data/Map/
書込番号:20160511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
返信ありがとうございます。
ここまでお付き合いくださり感謝の言葉がみつかりません。
SHUREさんのヘッドフォンはうるおぼえで
あまり記憶にありません。
ただ重いと理由だけであまり聞いてない記憶があります。
SONYの製品登録してみたんですが、型番だけ記入みたいな感じでした。
調べたら「製品に同梱されている24桁の「製品ご登録番号」の入力が不要になりました。」
との事です。
シールの件ですが貼ってありました。
同封の物に関しても同じだし・・なんで安いんだろうとww
視聴した感想ですが、なんか同じようなちょっと違うような・・
なんか視聴した同機器よりマイルド?みたいな感じがして引っかかってます。
でも自分の耳は不確かで素人なんでわかりませんww
多分本物だと思いますww
時間できたら明日にでもぶらりと視聴してきたいと思います。
ATH M40X買っちゃいそうw
あと ATH-MSR7も気になってますw
でも持ってる音源がMP3がほとんどなんでそちら側から改革も必要に
感じてきてますw
書込番号:20160602
0点


The_JAMsさん
こんばんは。
製品に同梱されている24桁の「製品ご登録番号」の入力が不要。
型番のみで登録OK、それって、
製品を購入しなくても登録できちゃうんぢゃ・・
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ SONYめ〜
>ATH M40X買っちゃいそうw
>あと ATH-MSR7も気になってますw
>でも持ってる音源がMP3がほとんどなんでそちら側から改革も必要に
感じてきてますw
爆笑3連発ありがとうございます。(^ω^)
私のせいで物欲センサー発動させちゃったらすみませんw
責任は負えませんし、反省してません。
『ATH-MSR7』は側圧(ヘッドバンドの締め付け)が強いのが難点です。
とにもかくにも、気になられていた『MDR-1A』の購入おめでとうございます☆
明日、SONYさんのDAPやウォークマンの新製品発表があるかもですが、
『MDR-1A』は良い機種だよー
書込番号:20162572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
日記みたいになりますが・・
今日聞き比べに行こうと思いましたが、時間がなかったので
店に立ち寄って姪っ子にプレゼントとして、ATH-S300(可愛いのでw)を買ってきました。
帰宅して今聞き比べをしてますw(内緒ですが)
やはりMDR-1Aは本物でした。
でも安いのにATH-S300ってすごいんじゃないかと思ってます。
聞き比べると雲泥の差ですが、低音がずしずしときますね。(MDR-1Aより)
でも頑張ってるなと感じました。
しかし頭のでかい僕にはきつくて耳が痛くなりました。
オーディオテクニカはキツメが多いのかな?
なんかここ何日かで音を語ってる自分が信じられないです。
面白いサイトをみつけました。
添付写真は聞き比べ結果ですw
よかった〜〜直観だけで運が良かったw
書込番号:20163241
1点

The_JAMsさん
こんばんは。
>やはりMDR-1Aは本物でした。
良かった♪ これで安心ですね!
♪
姪っ子さんにプレゼントなんて、優しいですね☆
(*^^*)
♪
お求め易い価格帯でも、audio-technicaさんの商品は侮れないですよ〜
>オーディオテクニカはキツメが多いのかな?
audio-technicaさんの社員さんに伺ったことがあります。
側圧を強めることで、耳とイヤーパッドとの間に隙間を作らせないようにして、
密閉性を高めるとともに低音の鳴り方を強めているそうです。
でもね、SOLID BASSシリーズのヘッドホンは側圧が強くないよ。
むしろ快適です。
私はSOLID BASSシリーズがお気に入りです♪
♪
最後の段落に、The_JAMsさんの喜びや発見が表れていますね!
これからもどうぞよろしくお願い致します。
(^o^)/
書込番号:20165678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相談に乗って頂いた皆様ありがとうございました。
無事 MDR-1A購入に至りました。
これにて終了にしたいと思います。
音に興味がわいてきたので他のスレッドでまたお世話になるかもしれませんが
その節は宜しくお願いいたします。
書込番号:20173610
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





