
このページのスレッド一覧(全2590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 6 | 2024年4月20日 10:35 |
![]() ![]() |
36 | 6 | 2024年4月9日 18:14 |
![]() |
8 | 4 | 2024年3月14日 01:17 |
![]() |
24 | 6 | 2024年3月8日 07:26 |
![]() |
26 | 9 | 2024年3月6日 11:33 |
![]() |
7 | 2 | 2024年2月23日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4万円以下の低音強めウォーム系イヤホンを探しています。
現在IE300を使っていて、先日ヘッドホンのMomentum4を聞いたらとても好みの音で、イヤホンでこの音が再現されているものがないかと探しています。
Momentum4が低音強めのウォーム系というようなイメージなので、そのようなイヤホンがあれば教えてください。
3点

MOMENTUM4を買えばよいかなとおもいます、イヤホンでヘッドホンの音は無理。
書込番号:25705606 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

イヤホンとヘッドホンでは構造が違うのでそれぞれを再現するのは難しいでしょう。
車とバイクの比較みたいなものです。
IE300をお持ちということですからそれと比較してどのような音のイヤホンを探しているか?という質問の方が回答が得られ易いです。
IE300と使い分けできる低音重視のイヤホンということであれば私はATH-CKS1100Xがよいと思います。
Momentumとは全く違う音ですが元は約3万円の製品ですから現在の価格ならば解像感等は優れていますし低音が強いだけの極端なバランスでもありません。
書込番号:25705912
9点

The House of Marley EM LITTLE BIRD
https://review.kakaku.com/review/J0000024579/#tab
Momentumに似てる似てないは一旦おいておいて
低音多くてウォーム系であれば。リトルバードとか
どうでしょう。
書込番号:25705957
0点

>4万円以下の低音強めウォーム系イヤホンを探しています。
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/g/g200000062829/
少し(いや大分)足が出ますが、MG600を強くお勧めします。
Momentum4と似ているかは判りませんが、暖色系です。
低域強めです。
先月買ったときに、店員さんが「あと2個です」と言ってました。
自分が1個買ったので、あと1個の筈です。
早い者勝ちです。
ではでは、良きオーディオライフを。
書込番号:25705982
7点

>4万円以下の低音強めウォーム系イヤホン
それならこれですね。
https://kakaku.com/item/J0000041220/
ドスの効いた重い低域が持ち味です。
中高音域も低音域に潰されず質感は良いです。
当機種は1DD+1BAのハイブリッド型になります。
解決済みなので返信は不要です。
参考までに書きましたが何を買うにしろ試聴なしでの購入はお勧めしません。
書込番号:25706964
4点



【使いたい環境や用途】
メインはPCでの使用。可能であれば外でもスマホに繋いで使いたいな程度。
【重視するポイント】
有線対応。ノイキャン付き。高音質。
【予算】
1500円〜15000円 上限金額から多少オーバーしていてもオススメだと思うヘッドホンがあれば紹介していただけるとありがたいです。
【質問内容、その他コメント】
ヘッドホンの選び方について。やはり家電量販店などで聞き比べなどが一番良いのでしょうか?また使用されているパーツでの判断は可能なのでしょうか?
ワイヤレスを使ったきり不便さを感じて使ってないのですが(低スペックが原因かもしれない。)、現在のワイヤレス機器の映像とのラグ・機器への接続の手間などについての使い勝手を教えていただきたいです。
3点

訂正
【予算】
1500円から15000円
書込番号:25692323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yoshinoya11さん
ここでコメント(回答)を聞いて、その回答だけで購入されるのでしょうか?
通常であれば、イヤホン欲しいなと思えば、【お店に行き見て触って視聴して気に入れば】購入すると思います。
ここで質問して回答を待っても、その次に出る質問って考えると釣りにしか見えません。
大手のショップは場所によっては視聴できるので、お店に出向いて探すのが良いですね。
ここで質問するより、お店に行った方が解決は早いですよ。
書込番号:25692411
13点

>yoshinoya11さん
音や掛け心地、意匠等の良し悪しは本人にしか分かりませんので、お店に行くのが1番良いでしょう。スペックや売れ筋・レビューから判断するのも自己責任です。
ワイヤレスの遅延は宿命ですが、aptX-LL対応(送信側も対応が必要)なら、気にならない程度(個人差あり、一部ゲームでは厳しいかも)には出来るかも。
>有線対応。ノイキャン付き。
これ↓を気に入ってテレビ用で使っています。
https://final-inc.com/products/whp01k_ag
https://s.kakaku.com/item/K0001335356/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
aptX-LL対応、ノイズキャンセルが電源から独立しており有線時にも有効(消し忘れに注意)。パッドが小さめで耳たぶの上に乗るのが人によってはイヤかも。有線のジャックは右側(3.5mmアンバランス)。
外で使うなら外音取り込み機能付きやかさばらないイヤホンの方が良いと思います。
書込番号:25692495 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

折角価格に検索機能があるので活用してみては。
ノイキャン 1500〜15000円
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_so=p2&pdf_pr=1500-15000
ノイキャン 1500〜15000円 有線・(無線有線兼用)
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec109=2,3&pdf_so=p2&pdf_pr=1500-15000
ノイキャン 1500〜15000円 有線
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec109=2&pdf_so=p2&pdf_pr=1500-15000
有線でノイキャンの候補は少ないです。
>ヘッドホンの選び方について。やはり家電量販店などで聞き比べなどが一番良いのでしょうか?また使用されているパーツでの判断は可能なのでしょうか?
音質が良い・悪い、音質が好みかどうかは、自分で判断するしかないです。
他人の感想は自分の感想と簡単に共有できるものではないです。
レビューを色々みてみると良いかと思います。
色んな人が、いろんな機種を良いと判断しています。
自分と同じ感覚のレビュワーを見つけられたら、共有できるかも
ですが。
自分の好きな音をスペック化でき、メーカーがそれをスペック化して
喜寿していればカタログで選ぶこともできるかもですが、
現実的には販促用の美辞麗句といった感じになるかと思います。
なので、結局は自分で実際に聞いて選ぶのが一番だと思います。
書込番号:25692568
1点

回答ありがとうございます。安くて良いものを買おうとしているのに、店舗に行くことをためらうのはやはり甘すぎたかもしれませんね。
ヘッドホンのおすすめを聞いた事に関しては、ノイズキャンセリング付きの有線という条件に絞られていたので、生の声を聞いてみたいと思った所存です。ですので、紹介していただいた情報は大変ありがたいです。参考にさせていただきます。
改めて回答くださった御三方ありがとうございました。
書込番号:25692882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yoshinoya11さん
>安くて良いものを買おうとしている
「良い」の価値基準や感じ方も人それぞれですからね。私が使っているagのヘッドホンの音質も、「高音質」「高音が籠る」「高音が出過ぎ」など、レビューからはどれが本当なのか分かりません。私は「低音が若干ふくらみ過ぎ」と感じますし、答えは本人次第ということかと。製品のバラツキがそんなに大きいとは思えませんし。
書込番号:25693008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



みなさん、こんばんは!
プレゼントに差し上げたいと思っているのですが、
「通話に特化」していて、
「着け心地も悪くなく」、
「カナル型」、
「お値段がお安め(15000円くらいかな)」、
という、ムシのいい商品を探そうとしています。
(あんまりお高いと、お相手が引いてしまうので)
音楽の音質の良し悪しは自信があるのですが、通話品質、には、ちょっと自信がないのです。
こんなわたしに、お付き合いくださいますと嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
1点

通話専用ですね。
有線なら「HS-GS30」(iPhoneなら「HS-GS30EL」)で十分。
BTなら「YS-M100」です。
そしてどちらもマイクが口元にあるので通話相手にストレスがかかりません。
但しどちらも終売ですが、だからこそ安く入手できると思います。
私はどちらも3千円以下で購入できました。
書込番号:25659300
3点

とりあえず…さん、
こんばんは。
ご返答をありがとうございます。
参考になりました。
※書き忘れたのですが、両耳で使える品物はご存じないでしょうか?
重ねてありがとうございました。
(#^^#)
書込番号:25659389
0点

>とりあえず…さん
そうなんですね!
ありがとうございます。
(#^^#)
書込番号:25659653
1点



はじめまして。
閲覧ありがとうございます。
本題ですが、ボーカルを聴くのに打って付けだと思えるヘッドホンをオススメしていただきたいです。
ボーカルを聴くのにも色々なニュアンスが有ると思いますが、個人的にボーカルが映えるなと思えた物でも構いません。
今気になっているのはmeze audio liric ですが、いかんせん値段がと言った感じです。
予算 一応liricも検討中なので26万あたりまで
良く女性ボーカルを聴きます。
所有しているヘッドホンはfocal listen proです。
ボーカルの湿っぽい感じが気に入っています。
何か思いつく物があればよろしくお願いします。
書込番号:25637620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この価格帯だと、試聴される前提ということですよね。
26万だと
STAX SR-L700 MK2 \143,550
https://kakaku.com/item/K0001153011/
STAX SRM-500T \148,500
https://kakaku.com/item/K0001342368/
STAX SRM-400S \118,800
https://kakaku.com/item/K0001351851/
あたりはいかがでしょう。
500Tをお勧めしたいですが、予算オーバーなので、
400Sで丁度26万になります。
書込番号:25637777
0点

高級ヘッドホンを購入予定なら この人のチャンネルは 何でも揃ってます。
https://www.youtube.com/@hifi1483
ゼンハイザーの百万超えてくる奴まであるので一度色々聞いてみるのが良いかと。
ぶっちゃけ 数十万円の高級機ならどれも良い音だと思いますし
どれも分離感があってヴォーカルとか綺麗に聞こえるのですが
AKGの K812 は試聴をオススメします。
もし、ハマれば ヘッドホン沼卒業出来ます。
良いヘッドホンに会えます様に。
書込番号:25638268
10点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
試聴してみます。
書込番号:25638668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CBA01さん
ありがとうございます。
k712は聴いた事があるのですが、似た系統なのでしようか?
書込番号:25638690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K712とK812は カナリ違いますね。
端的には K712は低音が強くて K812は高音が強いです。
金額が全然違うので 音場の広さや分離感なども別世界になります。
K812の一番の特徴は
高音の伸びで 全機種の中でも最高クラスに伸びます。
高音の伸びだけ見れば 他の機種も同等のモノ(FOCAL 他)がありますが
(私の耳には)リバーブが掛かったみたいに膨らんで聞こえるメーカーだったり、硬い音(キンキンした音)に感じられメーカーもありますね。
他機種には無い独特の響き方が出やすい様に自分で調整した曲を出したりしてますので
もし 試聴する事があったら聞いて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=q0W3YVNkaOU&list=PLGyF-ELpFtxzZfs2wDDQ80Subn_yrTqC7&index=2&t=36s
書込番号:25640935
5点

>CBA01さん
>MA★RSさん
どちらも素晴らしい物でした。
ありがとうございます。
書込番号:25651638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




同一の周波数を再生するBAドライバーを重ねることで各ドライバーの歪が減り、余裕を持ってより大きな音が出るからです。
例えばですが、大勢で叫ぶ方が1人が同じ大きさでで叫ぶよりもキレイな大声になるでしょう。
BAドライバーを多く重ねる程、同じ音量でも各ドライバーの歪みが減り、より高い解像度を出すためじゃないかと思います。
書込番号:25450440
6点

FOSTEXのRP方式ユニットを使ったヘッドホンにしましょう、スタジオモニターで多く使われています。
書込番号:25450442
0点

流離い悪人さん
なるほどです ありがとうございます ドライバーが沢山ついていた方が有利ですね
NR750Rさん
ん?どういうことでしょうか
書込番号:25450488
1点

>流離い悪人さん
そう言えばダイナミックドライバーのでも同じユニットの物を2個積んだものがありますね
角度とか並べ方とかは色々ですが
ちょっと違うのかな
だったらめんごです
書込番号:25454692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
Blessing3に関してはメーカーの下記説明文がありますので、その通りだと思います。
ダイナミックレンジが広がることで、低音の非線形の歪みが少なくなり、低音の音質が大幅に改善されました。ドライバーユニットを対称に配置し、平面駆動型と近い原理を用いることで、2つのユニットの磁気ギャップに磁界が均一に集中し、伝送効率が向上し非線形歪みは低減しています。
書込番号:25455595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドン・ポセイドンさん
どもっす(^^)
あってるようで良かったっす(`・ω・´)ゞ
で、さっき檢べたらオーテクのATH-E40で使われてるデュアルフェーズ・プッシュプル・ドライバーってのもそうみたいっす(^^)
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201403/31/34690.html
書込番号:25456014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
ちょっと日中出回ってて書き込みに気づきませんでしたm(__)m
同軸と言ってもドライバーのサイズを変えて帯域を低域と中高域に分担させたものもありますし、ご存知の通り対象に配置してそれぞれが同一の帯域を鳴らすものもありますね。
個人的には帯域をそれぞれ分担させた構成のモノのが感触が良いですね。
やっぱり音域を分担させることで相互の干渉が少ないです。
一方、全く同じ音域を受け持つ同軸のモノはやはり厚みはかなり出ますけど、それだけで解像感が上がるとかいうようなことは私は感じません。そこへBAドライバー等をプラスして音域の一部を担わせるとまた変わりますけどね。
まあ。色々メーカーは色々蘊蓄を謳いますし、感じ方は人それぞれですけど、結局自分がどう聴こえるかですね。
そう言えば昔JVCのFXT90という振動版を縦配置したイヤホンがありまして、肯定派と否定派に分かれて此処でかなり物議をかもしましたっけね^^:
書込番号:25456220
4点

>流離い悪人さん
ウチにあるATH-E40とAH-C820が同一ユニットを並行若しくは若干ずらして置いて鳴らしているものなんですが…
C820が低音丸出し、E40が低音から中音の厚みが有る位しかアタシには判んないっす…
唯、2本もデュアルドライバーの買っといてですが、DD1個の方が素直な音で良いかなとは思ってます(^_^;)
まあC820とE40、DENONさんとオーテクさんで言ってる事違ってますしね(^^)
アタシは未だBAとDDのハイブリッド型や違うサイズのDDユニットのはじっくり聴いた事無いので何とも言えないっすけど…
書込番号:25456385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BAドライバーを多く重ねる程、同じ音量でも各ドライバーの歪みが減り、より高い解像度を出すためじゃないかと思います。
自分のコメントへの訂正ですが、
同一の帯域にBAドライバー重ねることのメリットはあくまで音域毎の厚みや伸びにゆとりが生まれ、歪感の低減にあるのであって、「より高い解像度を出す為」というのは間違いですので訂正させてください。
同じ音域にドライバーを重ねることでより高い解像度が得られることは無く、寧ろシングルドライバーに比べて解像度自体は低下しがちです。
これはマルチ多ドラ機のデメリットの部分だと感じます。
適当なコメントをしましたことをお詫びします。
書込番号:25649127
3点




ここはイヤホン・ヘッドホンの板です。
ウォークマンの質問は、DAPの板かA300のスレッドで聞いた方が良いかと思います。
DAP
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0130/
NW-A306
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040435/#tab
書込番号:25633956
0点

すみません。分からないと他のものが
手がつかない性分なもので大変失礼しました。
書込番号:25634020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





