イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 究極のカマボコイヤホン

2016/05/25 18:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:27件

最近三万円前後の値段ででイヤホンを買おうと思っているのですが、究極のカマボコイヤホンを探しています。商品の状態は新品、中古どちらでも構いません。みなさん教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:19904014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/05/25 20:27(1年以上前)

無いでしょうね。
究極なんていうのは人それぞれの好みで違ってきますし、仮にあったとしても3万円前後の物では役不足です。
ORIONを購入して満足出来なかったのですか?

まずは以前の質問を解決済みにして、もう少し具体的なかたちで質問をした方がいいですよ。

書込番号:19904337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/05/25 21:09(1年以上前)

そうですよね…。オーディオはそういうものですよね。具体的に言うのであればボーカルがかなり前に出てきたイヤホンを探しております。聞く物は女性ボーカルのアニソン、JPOP、男性ボーカルのロックぐらいですね。
解決済みにする方法がわからなく、放置したままにしてしまいました…申し訳ありません。

書込番号:19904475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/05/25 23:32(1年以上前)

高域が伸びるので、カマボコサウンドではありませんが、ヴォーカル向きのイヤホンはJ-phonic K2でしょうね。
低音は弱いですが、ヴォーカル用であれば問題ありません。

私は偶然にもeイヤホンさんのセールで3万円で購入出来ましたが、通常は4万円なので予算オーバーです。

同じドライバーのカスタムIEM版Sensaphonics 2XSは、多くのヴォーカル系ミュージシャンがステージで愛用しています。
ヴォーカル がとても近く綺麗です。
これこそヴォーカルのために開発されたイヤホンですね。

書込番号:19904984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/05/26 00:21(1年以上前)

>KURO大好きさん
J-phonic…初めて聞いたメーカーですね、調べて見た所おっしゃる通りボーカルがかなり前に出てくるイヤホンですね。買った方やレビューが恐ろしく少ないので怖いですが、候補の一つに入れさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:19905092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/26 08:33(1年以上前)

こんにちわ
ORIONもなかなかいいイヤホンかと思いますがね…

予算内で女性ボーカルが得意なイヤホンとのことで、DN-2000辺りを試してみたらどうでしょうか。
究極かと言われるとアレですが。

書込番号:19905561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/26 09:20(1年以上前)

究極、かどうかは別として、私からは「heavenY」をお勧めします。
これはボーカル中心にとても濃い音で独特の艶と余韻があります。
私は音の濃さ故にカマボコがはっきり分かってしまったため、それが好みに合わず手放しましたが、逆にスレ主さんには良い傾向なのではないでしょうか?

書込番号:19905634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/05/26 17:49(1年以上前)

Orionは購入されましたか?
もし購入しているとしたらそれを基準に不満な点、もっとこうだったら良かったのになぁ、という点を教えていただけるとレスしやすいです。

ドンシャリもカマボコもやっぱり人によって印象が違いますからスレ主さんの基準をもっと知りたいなということで。

書込番号:19906500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/05/26 19:06(1年以上前)

>トリノXPさん
ORIONのボーカルの質は十分なのですが、もう少し音場が広くてボーカルがもっと前に出ていればよかったなぁ。と言った感じです。ただただそれだけなのですが、私にとってそれは大きなことですので…。
DN2000はハイブリ型なので少し興味があったのですが、やはり前に出てきているんでしょうか。

書込番号:19906688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/05/26 19:09(1年以上前)

>とりあえず…さん
ORIONを買う際にその機種と二択で迷っていたのですが、ケーブルの付け根の部分から少し音漏れすると聞いてやめたんですよね…ボーカルは前に出てきていますでしょうか?

書込番号:19906699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/26 19:15(1年以上前)

えー、音漏れは特にしないですよ〜
個体差?

ボーカルはとても近いですね。
先にも書きましたが、艶と余韻がボーカルにバッチリはまります。

書込番号:19906717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/05/26 19:20(1年以上前)

>A.ワンダさん
度々すみません。ORIONは購入しましたが、ボーカルがあまり前に出てきていない。と言うのと音場が少し狭いなーと思いまして…ボーカルの質に何ら文句は無いのですが…それとベストアンサーを選ぶのが遅くなってしまい申し訳ありません。

書込番号:19906734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/05/26 20:28(1年以上前)

>とりあえず…さん
ネットの内容であり私自信が確認したわけでは無いのですがそう書いてあったものでつい…教えてくれてありがとうございます。

書込番号:19906871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/05/26 21:06(1年以上前)

一応分かっておいてもらった方がよいかと思いますがボーカルが近いことと、音場が広いということは反比例の関係にあることが多いです。
必ずしもというわけではありませんがある程度は覚悟してもらった方が良いかなと。

Orion自体もボーカルが近めと認識していましたので明瞭さやクッキリさを維持しながらバランスの良いイヤホンの方がスレ主さんには向いているかなと感じました。

e-Q8はOrionと近さは同じか近い位な気はしますが音場感がもう少し自然な印象。
ue900sはボーカルが明瞭でありながらバランスよく鳴らしてくれるイヤホン。
ここら辺がメジャーどこなので試聴しやすいかと思いますので是非。
ただ女性ボーカルの艶っぽさ、聴かせ方ではOrionの方が特化しているかと思います。

書込番号:19906988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/26 23:02(1年以上前)

後ひとつ、半分遊びでIE-002を試してみてください。
激安なのにボーカルがとても近いバランス良いかまぼこで立体的な音です。
コスパの高さではキューナナの比ではありません。

書込番号:19907379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/05/27 06:47(1年以上前)

>A.ワンダさん
ですよね…一応分かってはいるんですがどうしても…それと私は田舎住みでして、試聴できないんです…

書込番号:19907880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/05/27 06:50(1年以上前)

>とりあえず…さん
なるほど、1000円のイヤホンですか…一応買ってみます。ありがとうございます。

書込番号:19907885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/27 08:38(1年以上前)

DN-2000ですが、他の方がお勧めされているheavenYやe-q8と比べるとフラット気味かと思います。
ボーカルが埋もれるといったことはないのですが。
(あくまで私の主観です)

J-phonic K2は聞いたことがないので、申し訳ありませんが分かりません。

試聴できないのが辛いですね…
高額製品ですし、多少遠方でも可能であれば試聴してから購入されるのがやはりベストかと思います。
(ORION購入時と同じことになりかねず、また、他のイヤホン購入時に、「あれ、ORIONのほうがいい?」といったことが起こる可能性も無きにしもあらず…)

書込番号:19908076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/27 10:54(1年以上前)

Im-02だねこれを聴いてダメなら値段上げるしかないね

書込番号:19908315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/05/28 01:41(1年以上前)

>トリノXPさん
当方香川住みなので試聴するには最低でも大阪に行かないといけないんです…とてもじゃないですが行く気になれないんです。近場で試聴できたとしてもせいぜいケーズデンキで有名な国内メーカーのイヤホンが何本か聴けるくらいなので…

書込番号:19910008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/05/28 01:43(1年以上前)

>ニライカナイ3866さん
IM系統はボーカルが優秀だと聞いており一度は購入を検討したのですが特に理由もなくやめたんですよね。予算的にもうひとつ上のIM-03も買おうと思えばいけるのですが、02の方がボーカルは前に出てきているのでしょうか?

書込番号:19910011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/28 10:43(1年以上前)

>もぷしあさん
価格は3万円まで行きませんがゼンハイザーIE60は高音/低音ともやや控えめな代わり中音が前に出ている感ありカマボコ傾向強いと良いと思います。
IE60に中低音の厚みや量を増したものがIE80、と言う感じ。

書込番号:19910630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/05/29 11:45(1年以上前)

>ありの1222さん
なるほど、そういう音作りでしたらファンが多いのも頷けますね。ゼンハイザーの音は聴いたことがないので少し怖いですが、候補の一つに入れさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:19913227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/29 18:38(1年以上前)

>もぷしあさん

IM03はIM02に比べるとドンシャリです。vocalも勿論良いけど、少し高域寄りの優等生。
vocal重視で音場を気にしないならIM02でも良いと思いますよ。

書込番号:19914114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/05/29 23:37(1年以上前)

>micro碧さん
なるほど、となると私が追い求めているのはそちらの方の音でしょうね。ありがとうございます。

書込番号:19915192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/30 10:58(1年以上前)

>もぷしあさん
他人の感覚なので、要試聴です。話半分で傾向はこんなモノかな?程度で受け止めてくださいね。
vocal重視と言っても、ジャンルによって変わるので。

書込番号:19915991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/06/01 07:31(1年以上前)

みなさまの回答ありがとうございました。今回はKUROさんの回答をベストアンサーとさせていただきます。

書込番号:19920652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

G4ショップイヤホンのケーブル

2016/05/30 16:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:3件

楽天市場のG4ショップという所でイヤホンを購入しました。
5ドライバー5BA-EDSW38というモデルです。
このモデルはケーブルは別売りになっているのでmmcxのケーブルが必要になるそうです。私は今までリケーブル出来るイヤホンを所持してなかったのでケーブルの知識が全くなく銀線=高域重視、銅線=低域重視といった大雑把な理解しかありません。
実際に同じものを購入した方のレビューでEstron Baxというものかluneケーブルで迷っているのですが、他に聴いておいた方がいいケーブルはありますか?

価格帯は1、2万程度
重視する項目は、眼鏡をかけているので耳掛けがしやすいケーブル、音の傾向は少し低域の量感が増えるものがあれば嬉しいです。
よく聴くジャンルはRock、jpop、女性ボーカル
使用機器はplenue-d直挿しです
ケーブルの試聴はe-イヤホンでするつもりです。

イヤホン自体が高域をきれいに鳴らして低域は少し控えめな弱ドンシャリモデルらしいのでバランスを考えて銅線か銀メッキ銅線のケーブルにしようと思っています。
G4さんの同じモデルのイヤホンを持っている方、もしくはG4ショップのイヤホンに知識のある方おすすめのケーブルを教えて頂けると嬉しいてす。よろしくお願いします。

書込番号:19916493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/30 18:50(1年以上前)

そのモデルを持っています。
お勧めは少し予算オーバーですが「universePRO」です。
もっと高価なケーブルも試しましたが、このケーブルが高域から低域までまんべんなく解像度が上がり、低域は引き締まりますが痩せず良いバランスです。

なお、低音寄りがお好みならTWFK+Sonion3800の4BAの方がお勧めです。
この場合ケーブルは「鬼丸」がよくかなりコストが抑えられます。

5BAモデルはもし低音好きの方ならばかなり物足りない量感です。
ほぼフラットと言っていい弱ドンシャリですね。

書込番号:19916848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/05/30 19:57(1年以上前)

>とりあえず… さん

返信ありがとうございます。
同じモデルを持っている方がいてくれて嬉しいです。
universePROならぎりぎり許容範囲の金額ですので明日視聴してこようと思います。

TWFK+Sonion3800の4BAのおすすめまでありがとうございます。
今回はフラットなモノがほしかったので5BA-EDSW38にしました。
ケーブルに低域の量感を求めていたのは、
5BA-EDSW38自体が高域よりだと思っていたので低域寄りのものでフラットなバランスに出来ればと考えていたためです。
ややこしくてすいません。

でもG4さんのイヤホンはどれも出来が良さそうなので
低域寄りのイヤホンが欲しくなった時は4BAのTWFK+Sonion3800と鬼丸に挑戦したいと思います。
ちなみにTWFK+Sonion3800の低音の量感は一般のユニバーサルのイヤホンと比較するならどういったモノが比較対象になるでしょうか?もしおすすめの機種ありましたら今後のために教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19917009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/30 22:13(1年以上前)

>ちなみにTWFK+Sonion3800の低音の量感は一般のユニバーサルのイヤホンと比較するならどういったモノが比較対象になるでしょうか?

SE846とW60の間ぐらいかな?
でも全体の音質はG4の4BAの方が上と感じます。
G4のイヤホンは4つ持っていますが、もう有名メーカーのマルチBAは買う気が起こりません。
ちなみにフラットということなら6BAのV2でない方がより近いです。
試聴できないのがネックですね。

書込番号:19917470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/30 22:26(1年以上前)

あ、既に5BAを入手されていたんですね、これから注文予定と勘違いしていました、どうも失礼しました。

書込番号:19917518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/05/30 23:07(1年以上前)

各メーカーのフラグシップと同等かそれ以上の音質ですか・・・凄まじいですね
それは確かに有名メーカーが扱ってるユニバーサルに手を出すのがバカらしくなりそうです。

6ドライバーのモデルもお持ちだったんですか。
G4さんでは最新モデルな事もあって客観的な情報がほとんどなかったのでさすがに手がでませんでした・・・

音のクオリティよりもG4イヤホンの所有者が少なすぎて最適のケーブルだったり音の傾向といった情報が集まりにくいことだけが心配だったので思い切って質問して良かったです。
G4イヤホンを所有する知り合いが周りに一人もいないので、また何か質問することがあるかもしれませんが、良ければまた色々教えていただけると嬉しいです。どうもありがとうございました。

書込番号:19917659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/30 23:23(1年以上前)

私の縁側の音響スレでは殆どの方がG4のイヤホンを持っています。
情報交換が目的なら是非お越しください、歓迎しますよ。

書込番号:19917715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 oniwaさん
クチコミ投稿数:11件

使用機器:iphone
予算:6000円くらい
用途:通勤(音漏れ気にしません)
よく聴く音楽:ジャズ、ダンスミュージック

AKG K404とゆうヘッドホンを愛用してるのですが、耳が暑苦しいため夏用にイヤホン購入を検討中です。
bluetoothを選ぶ理由は、断線→修理のループ状態から脱却できるのかと考えまして(扱いが雑なのデス…)

低予算なためあまり選択肢が無さそうではありますが…できれば程よく低音が鳴って、高音がシャリシャリすぎない音質だと嬉しいです。

何かオススメ機種がありましたら是非教えてくださいませ!
どうぞよろしくお願いします┏○))

書込番号:19901580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/05/24 21:55(1年以上前)

>oniwaさん

BTイヤホンで6,000円以下だとレスがつきにくいと思います。

私がオススメできるモノだと、密閉型のJBL Everest100とSUDIO VASA Blaが15,000円弱くらい、開放型のbeats PowerBeats2 Wirelessは20,000円強です。

書込番号:19902109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oniwaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/24 22:41(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

コメントありがとうございます!
そうですか…bluetoothの低価格帯とゆうのはやはり音質が悪かったりするんですかね。。
週末に秋葉原へ試聴しに行く予定なのでいくつか候補が欲しかったのですが( ;∀;)

ご提案いただいた機種は悲しきことに予算オーバーですが、機会があれば試聴してみたいと思います。
ありがとうございました〜

書込番号:19902292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:33件

2016/05/25 00:23(1年以上前)

>oniwaさん

少し予算オーバーで1万円以内には収まると思いますが
SONY MDR-EX31BNはどうでしょうか?
今自分も欲しいやつです(笑)

NC機能が付いてるので通勤にも良いかと。

書込番号:19902568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/25 06:46(1年以上前)

お早うございます。

oniwaさんの質問の雰囲気からするとコントロールボックスを持たないボックスレスがいいと思うのでそれらを筆頭に4機種紹介します。

まず、ボックスレスの1機種目はPlantronicsのBackbeat Go 2です。キンつかない素直な音質、突起があり指先で非常に認識し易いコントロールボタン、まともに使える通話用マイクを備えています。欠点は横への張り出しが大きいので装着感が今一という所とバッテリー持続時間が4.5時間と短い事です。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001872607/

次のボックスレスの2機種目はエレコムのLBT-HPC11AVです。非常に安価ですがそうとは思わせないレンジの広い素直でキンつかない音を楽しめます。装着感も良いのですが欠点はマルチファンクションのボタンが押し難い事とバッテリー持続時間が4.5時間と短い事です。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002172014/

3機種目はボックスタイプのソニーモバイルのSBH20です。低音がボワつかず高音もキンつかない素直な音ですし非常にコンパクトなコントロールボックスと各コントロールボタンが独立した操作性の良さがあります。欠点はコントロールボックスのクリップが滑りやすい事です。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001782208/

4機種目のボックスタイプはWalkmanのアクセサリーとして売られているノイキャン対応で通話機能が省かれたソニーのMDR-NWBT20Nです。割と低音寄りに振った音質で屋外使用には向いていると思いますしバッテリー持続時間も8時間と長めです。欠点はコントロールボックスがそれなりに大きくて重い事です。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001879051/

書込番号:19902838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 oniwaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/25 07:33(1年以上前)

>レオン02さん
コメントありがとうございます〜
これ位の予算オーバーでしたら手が届きますです( ;∀;)さっそくお気に入りさせていただきました!
近々試聴してみたいと思います〜

書込番号:19902904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oniwaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/25 07:49(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

とても詳しくご提案いただき誠にありがとうございます!ボックスレスの形状、理解いたしました。正直自分にぴったりすぎて、俄然このタイプに心が傾いております!

特にplantronicsとnwbt20と興味津々です…
plantronics とゆうメーカーは初めて耳にしました。
通話機能は不要なのと音質面でnwbt20にも期待大であります。
週末まで待てない…近所の電気店へ試聴に行きたい気持ちでいっぱいです(((

書込番号:19902929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:33件

2016/05/25 10:59(1年以上前)

>oniwaさん

ボックスレスタイプならこちらもどうでしょうか?
カジュアルな雰囲気で私服とかにも合わせやすそうです。
視聴はしてないので音質面は分かりませんm(_ _)m


http://s.kakaku.com/item/J0000016883/

書込番号:19903210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oniwaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/25 21:28(1年以上前)

>レオン02さん

こんなデザインもあるのですねぇ♪
可愛らしいオススメありがとうございます。

書込番号:19904549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oniwaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/25 21:37(1年以上前)

近所の電気店へ行ってみたところ、お目当ての試聴機は案の定全然無くT_T
sony sbh20だけ辛うじて試せたのですが、音質面が妥協できる範囲ではありませんでした。。

オーディオテクニカのath-bt12の音が好印象だったものの、耳に全くフィットせず。。
試聴も大事ですが試着はもっと大事なんだなあと感じた、イヤホン探しの旅初日でございます┏○))

書込番号:19904597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/05/26 15:43(1年以上前)

>oniwaさん

BTイヤホンって、まずBTの回路にアンテナ、バッテリーなどのコストが掛かるわけですよね。
例えば、ヘッドホンやイヤホンをさして使用するBTレシーバーは安価なエレコムのものなら2,000円台で購入できますが、希望小売価格は5,000円前後、オーディオテクニカなどの製品ならもう少し高くなります。
その機能+イヤホンのコストと考えてみればそれなりの値段になるのがご理解いただけるのではないでしょうか。

音が好印象だったというATH-BT12も10,000円超えてますよね?
音質に多少でもこだわるなら、予算を上げた方が良いと思います。

ちなみに、ATH-BT12は耳に突っ込むイヤーピース部分が4サイズ、その外にビョンっと出ている出っ張りの部分が3サイズ付属しています。
サイズを変えればもしかしたら装着可能かもしれません。

書込番号:19906266

ナイスクチコミ!2


スレ主 oniwaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/26 19:21(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

コメントありがとうございます!
bluetoothのシステム構築にコストがかなり割かれるのですねぇ。ちょっと試しに使ってみたかったのですが、予算的に暗雲立ち込めてきました_| ̄|○
ただこちらで挙げていただいた製品はひと通り試聴してみたくもあり、ゆっくり探そうと思ってます〜

出っ張り部分にもサイズ展開があるとは!あながち試聴機だけでは判断できないのですね…

書込番号:19906736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oniwaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/30 08:49(1年以上前)

秋葉原にてたくさん試聴をしてきたので、結果を報告させてください┏○))

まず予算内で1番よかった機種は、sony mdr-ex31bnでした。この価格帯でこの音質はありがたいなぁんだなぁと!
そしてもう少し高いものも色々聞いてみた結果、、やっぱり予算を2000円ほど上げることにしました^_^;
ボックスレスタイプが気に入ったこともあり、yurbuds leap wireless for womenと、スカルキャンディsb2 wirelessのほぼ2択になりました。

秋葉原へ行ったら他にも欲しいものだらけになってしまい、即買いはできませんでしたがT_Tとりあえず自分に合った機種が見つかって安心しました。

皆さんからのアドバイス非常に参考になりました。誠にありがとうございます!
また何か質問させていただくことがあるかもしれません…その時にはまたどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19915777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:33件

2016/05/30 19:00(1年以上前)

この間、自分も欲しかったoniwaさんにお勧めしたのを買ってきました。

音質、NCも良かったので満足です。

書込番号:19916872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TV専用のヘッドホン

2016/05/28 12:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

母にTV用のヘッドホンのプレゼントをと考えているのですが、お勧めがあればお願いします。
とにかく装着感が良く、長時間利用しても側圧をあまり感じないものを考えています。
あとは出来るだけ重量は軽めでお願いします。
予算は1万前後です。
よろしくいお願いします。

書込番号:19910873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2016/05/28 13:15(1年以上前)

とにかく装着感が良く、ということなので、前後の価格帯で装着感が良いものを挙げさせていただきます。
音漏れの可否は触れられていないので、開放型も含まれております。
また、ケーブルの長さはあまり加味していないので、必要であれば延長ケーブルをご購入下さい。

・ATH-AD500X
⇒1万円前後で装着感が良い、ということであれば真っ先に私はこれを推薦します。音も悪くありません。

・SW-HP10
⇒悪く無い装着感、質実剛健な音質。密閉型という強み。

・MDR-10R
⇒装着感の良さだけなら候補中でも1・2を争います。音は低音がかなり多めなのが好みの別れるところ。

・ATH-M40X
⇒まあまあの装着感とモニターを目的とされた音。

・H850 Headphone
⇒これも装着感の良さだけなら相当上位。音はまあ普通。

・MDR-ZX770
⇒全体的に星4つな製品。装着感も星4つ。

・ATH-PRO5MK3
⇒装着感はなかなか。音はMK2しか知りませんが2の感覚で言うなら悪くはありません。


個人的にはAD500X推しです。低音多くても良いなら10Rも装着感の良さは相当なので、一度試着してみて下さい。


↓その他参考URL(たーやんジュニアさんならご存知だったかもしれませんんが)

【価格帯別】ヘッドホン比較まとめレビュー【おすすめ度順】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17293331/

書込番号:19910948

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2016/05/28 14:17(1年以上前)

シシノイさん、こんにちは^^

いつもお世話になっています。
お勧めの機種の情報ありがとうございます。
部屋で1人で聴くので開放型でも全然構わないですし、音質もまったく求めていないみたいです。
ただTVの声は明瞭に聴ければとのことです。
っで後出しで申し訳ないのですが、今使っているのはHP-RX900なんですが、とにかく重たいそうで、直ぐに首が
痛くなるみたいです。

AD500Xちょっと調べました。重量がHP-RX900と比べてかなり軽いですね。
装着感は私がAD900X持っているので、一応本人に装着させてみたのですが、「めっちゃ軽いし、楽」って言ってたので
装着感や軽さがAD900Xと一緒ならばAD500Xで良いのかもしれません。(本当はAD900Xを上げたらいいのでしょうが、
私が結構使っていますのでw)

書込番号:19911050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2016/05/29 15:49(1年以上前)

結局AD500Xを購入することになりました。
シシノイさん、ありがとうございました^^

書込番号:19913715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:100件

長らく音楽を聴いていなかったのですが
久しぶりに男声ロック、オーケストラ、女声ポップやらを聞いてみたところ、自分の音に対するこだわりが段々と分かってきて人に伝えられるまでになりました。

好みに合うイヤホン、ヘッドホンを買い替えようと思っています。

普段、イヤホンはKlipsh X10 を使っています。
X10はシングルBAです。
ボーカルが明瞭で、特に女性ボーカルの甲高い声も刺さらず綺麗です。私は曲の最後に従って音階を高めていくようなアーティストの限界に近い高音や煌びやかで抜けのいい音に感動を覚えます。

X10はオーケストラやジャズなどの金管楽器は迫力がある反面、パーカッションの低音やシンバルはその一歩後ろで中高域を引き立たせるスパイスの様な、
悪く言うとカーテンの向こう側からぼんやり分散して聞こえてくる感じで、分析的に聴こうとしてもボーカルが目の前に立ちはだかるようで邪魔をします。

ハイエンドを極めた方々が「音を聞くのではなくて、音楽を聴かせてくれるイヤホンがこれだ!」と言うような感覚と言いましょうか。
X10は中級機ですので「良い声(音色、雰囲気)を聴かせてくれるけれど演奏しているステージは覗いても見せてくれない」感覚で、不満です。

ヘッドホンはRoland RH-300を使っています。
電子音が得意でモニターヘッドホンです。
若干低音寄りのサウンドで、ロックのドラムは1打1打がはっきり聞こえます。
ドラムの動きが見えるようだ!という領域には届いてないのかなと思いますが、フィルインのスネアなら手に取るようにわかり、感動です。実際ドラムの耳コピにピッタリです。

ですが、リスニングとなると厳しいです。
今度はロックでもポップでも低音が誇張して、ボーカルはおいてけぼりです。
イメージで書き表すならば「客席からボーカルを見つめていたいんだけどベースやバスドラム、コントラバス隊にドヤ顔で前方を取り囲まれている。」という感覚です。
またこれも不満です。

ただ、どちらも一長一短であり、買って間違ったと思ったことはありません。

こうして
私の求める音の基準がなんとなくわかってきたのですが
一、周りに潰されないボーカル

ニ、ボーカルと分離したドラム、なおかつスネアがハッキリ響く音

三、程よく分離し誇張して近づき過ぎない構成

四、聴いていて目を見開いてしまうような高音を出せる性能


これらの条件ならば
イヤホンはBA型(マルチならドライバ数はいくつかまで)、ダイナミック型、またハイブリッド型。
ヘッドホンは
開放、密閉型、平面駆動など、



どんな種類が私に合うと思われますか?

また、ステップアップはいくらぐらいからでしょうか?

書込番号:19868707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/12 13:57(1年以上前)

イメージに近いのはK3003とかどうですかね?
ボーカルをスッキリと聞くことができ、低音も分離良く量感出すにはハイブリッドの方が向いている気がします。
多ドライバのBAだと厚みや広さは出てもボーカルがスッキリというのは、ドライバ数が増えるにつれて難しくなる気はします。
多ドライバでもスッキリボーカルが聞こえるのは私が利用した中ではJHのレイラでした。ただちょっとイメージは違う気はしますね。
ハイブリッドタイプのイヤホンいくつか聞いてみると良いものが見つかるかも。

書込番号:19868728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/05/12 14:08(1年以上前)

ヘッドホンならK712proでしょう。

書込番号:19868744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/05/12 18:11(1年以上前)

ご回答いただいた方すみません。
補足ですが
イヤホンはカスタムIEMも含めて推薦して頂きたいです。

書込番号:19869166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/12 18:23(1年以上前)

その条件なら私はT5pが良いと思います。
上流環境が分かりませんが、このヘッドホンはDAP直でもそれなりに鳴りますし、上流環境を整えればそれに追従していきますよ。

書込番号:19869198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/05/12 21:44(1年以上前)

推測するにダイナミック型がいいんじゃないかと感じます。
ただあまり構造から先入観をもたずここで勧められたものを片っぱしから試聴してみてもよいかと。
価格帯も10万だしても満足できないものもあるでしょうしね。

自分もT5pはおすすめです。他にはヘッドホンではATH-1000Z、2000Zあたり。
イヤホンならradius W n°4 HP-TWF41あたりを試聴していただけたら。

書込番号:19869866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/13 05:34(1年以上前)

まずは試聴してみてからの問いではないですか?
試聴できないような環境だとも書いていないですしね

まあ最新のヘッドホンが正解に近いかと思います

書込番号:19870708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/13 05:39(1年以上前)

発売が5年前だとしても
ヘッドホン界の進歩が速いのか
それともただ甘んじているだけなのか
旧態のヘッドホンはやはり旧態の音しか出せない

書込番号:19870711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/05/13 09:04(1年以上前)

>満三さんさん
これ以降、このクチコミの返信をお控え下さい。

書込番号:19871054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:100件

2016/05/13 09:19(1年以上前)

>9832312eさん
返信ありがとうございます。
k3003は私も気になっていた機種です。IE800と共に有名メーカーのフラッグシップを聴き比べたく量販店へ行ったことはあるのですが、その時はIE800の音に驚いてほかのことを忘れて帰ってしまいました。

ただケーブル分岐点が重く、普段使いはままならないと考え直した所です。

次は必ず視聴してみます。


>ツキサムanパンさん
返信ありがとうございます。
お二方がAKGを推しているところを見ると、私に合っているのかも、という気がしてきました(笑)。

開放型のヘッドホンはQ701を視聴したことがあります。その時はたまたまの試聴したので印象は良くもなく悪くもない感覚でした。

意識的にもう一度試聴する必要がありますね。
すぐにAKGブースに猪突猛進したい気持ちです。


お二方ともとても参考になります。

書込番号:19871076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/13 10:33(1年以上前)

ドラムスの表現ははB&O playのヘッドホンがとても上手です。
H2というポータブルの耳乗せが気軽に使えて、普段使いにはおすすめです。

PSBのM4Uという機種もとても空間的な聴かせ方でおすすめなのですが、入手や試聴が難しいみたいです。
私はノイズキャンセリングが必須なのでM4U 2というのを使ってますが、これより音が良いとあるサイトで紹介されている、OPPO PM-3も試聴候補に入れられてみては?と思います。

高性能な据え置きアンプがあるなら、K702もいいです。ただ低音がキチンと出るようになるまで、かなりのエージング期間が必要でした。

書込番号:19871198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/05/13 10:49(1年以上前)

環境はXperiaZ5直挿しです。(笑)
アンプやプレイヤーにお金を割くのは、ベストなイヤホン、ヘッドホンを手にしてから欲が出たらということで。

>とりあえず…さん
>A.ワンダさん
ベイヤーの密閉型ですね。インピーダンスが破格なやつでしたでしょうか。

参考にします。

書込番号:19871222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/13 15:48(1年以上前)

>やまざきさくらさん
返信ありがとうございます。
B&Oですが、多機能でワイヤレスでしたよね。
同じワイヤレスならP5 Wireless(?)がデザイン的に好みです。
ドラムが良いと言うのはとても有難いのです。
ドラムだけ聞くなら今のRH-300で良いのですが、私はどうしても「1つの音楽のなかで他の楽器と対等に張り合える」ドラムを聞きたいので、その点が試聴のキモですね。

これは余談なのですが、ワイヤレスはワイヤレスなりの利点があるのでスマホと特に相性が良いです。
でも私は電子ドラムに直接繋いで叩きながら聞くことがあるので、オンイヤーかつワイヤレスな H8は私に合ってないように思えました。

とはいえ
ワイヤレスモデルが欲しくなったら候補筆頭組です。参考になります。

書込番号:19871798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/13 16:56(1年以上前)

いえいえ、H2です。H8じゃなく。

書込番号:19871897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/05/13 18:55(1年以上前)

>やまざきさくらさん
あ、誤解でした。いやお恥ずかしい。

あなたの言うどこのサイトかは解りかねますがOPPO PM-3は平面磁界の手本として試聴リストに入れました。

書込番号:19872134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/13 22:16(1年以上前)

B&OはSonyの音つくりと相性良くないしコントローラーも対応してないので、違うものの方が良さそうです。
Xperia直だったら、イヤホンのXBA-H1とかの方が楽しく聴けそうです。

書込番号:19872776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/14 00:20(1年以上前)

xperia直のヘッドホンだとやっぱり、MDR-1Aは外せないですよね。
後、T51pも低音強いですけど遮音性も高いし、音も綺麗です。

この辺りはアンプとかDACを選ばない音が出る印象です。

後々、上流を上げていくつもりならATH-950が遮音性がちょっと良くないと思いますが、前述の2機種より上流に追従してくれると思います。

ただ、スレ主さんの要望を高いレベルで満たそうとすると、スマホ直では難しいかも知れませんね。
k3003とかT5pに相応しいDAPを仮決めして、併せて試聴した方が良いかも知れません。
このクラスのイヤホン、ヘッドホンだとスマホ直だと逆につまらなく聞こえそうな気がします。

書込番号:19873112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/05/14 02:06(1年以上前)

>やまざきさくらさん
ご配慮ありがとうございます。
B&Oはオシャレですし女性に合いそうなデザインですので、誰かへのプレゼントとかに良いかなぁ、なんて(笑)
見に行く価値は存分にあります。百聞もなんとやらです。

>僕はセイウチさん
返信ありがとうございます。
思い返せばMDR-1Aは試聴したことがありました。
私は実のところソニーのイヤホンを最初に使用していました。
klipsh X10に買い替えたのは、装着感の悪さが原因でした。
ソニーのイヤホン、ヘッドホンは少し私に合わない所があって、例えばこのMDR-1Aは逆に小さく感じました。
それからソニー製品は避けるようになって来ています。
そんなところで、有楽町で Z7をたまたま聞いた時も公平に判断できなかったです。
ただイヤーパッドが最高で撫で回したいくらい柔らかくてニヤけました(笑)

書込番号:19873248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/14 03:35(1年以上前)

いろいろな方の推薦を頂いて私の中でも方向性が見出せそうなのでここで状況を整理するとともに、今まで触れてこなかった機種に言及させて下さい。

-試聴する(気に入れば即購入)機種-
イヤホン
k3003(現状考慮最高値)←コスパの概念に目をつむれる音かどうか

ヘッドホン
T5p ←
この両者は要比較、値段を考慮しないこと
K712pro←




-試聴する(即購入組との比較、妥協候補)

イヤホン

radius W n°4 HP-TWF41(音質、デザインの両壁が超えられるか)


ヘッドホン

ATH-1000Z他オーテク機
T5pと違う傾向が合うかどうか、勝る利点が見いだせるかどうか
OPPO PM-3



試聴しない候補(理由がございます)

イヤホン

Layla ユニバーサル機を試聴した際、筐体が大きく装着感が耐えられませんでした。

B&O H2 今回は見送る形です。

XBA-H1 偏見になります。時間があればもしかしたら。



このようになりました。
ここで希望ですが
K3003と比較できる程のイヤホンをもう1機上げていただけると幸いです。
自己洗脳に追い込まれないために。

書込番号:19873291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/14 05:13(1年以上前)

>K3003と比較できる程のイヤホンをもう1機上げていただけると幸いです。

K3003とは全く違いますが、JUPITERとFlat4-櫻PLUSあたりは高音が綺麗で低音も締まりがあって試聴候補には良いと思いますよ。

書込番号:19873324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/14 07:50(1年以上前)

ご自身でも挙げられてますが、IE800は候補から外さない方が良いと思います。

書込番号:19873503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/05/14 08:25(1年以上前)

まだ上がっていない機種でXperia Z5直挿しでアンプなしでもポテンシャルを発揮出来そうな機種では、B & W P7とか良いかもしれません。

解像度も高く、スマホ直挿しでも鳴らし易いですし、ドラムスのスネア等の打ち込み系もバッチリ決まる印象は主観ながら有ります。

それとXperia Z5直挿しでも音量が取れれば、オーテク ESW950とかも良いかもしれません。
解像度も高く、高音域も良く出ているのでスネア等の打ち込み系も良い印象を受けましたね。

最終的なXperia Z5直挿しの出音は、専門店、大型家電量販店で御確認下さい。

では、では参考程度に…

書込番号:19873562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/14 18:13(1年以上前)

たんかやんさん,私のオススメは須山補聴器の「 FitEar TO GO!334」
またはカスタムの「FitEar MH334」がオススメです。
すべての音がクリアに聴きたいならこれがおすすめです。
ぜひ試聴してみてください。

書込番号:19874854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/14 22:19(1年以上前)

池袋の店舗で試聴してきました!
時間が無く即購入組しか試聴出来ませんでしたが結果を報告します。

k3003
ひとつひとつの楽器がそれぞれの役割をきちんと果たしていました。ひとつの音楽として完成された感じで、今まで試聴したどのイヤホンよりもオールラウンダーです。しかし、オールラウンダーでした。(笑)
何が言いたいかというと。
k3003は私の好みである高音の魅力が光るイヤホンでしたが、低音も、というか全体的にやはり良いんですよね。
全体的に曲をうまく表現してくれる。その代わり分析的に聞こうとするとその分労力を使ってしまう感覚です。
心地よい音の水流に流されるならこれ以上ない気持ちよさですが、波をかき分けようとすると疲れる。

今までのイヤホンの超上位互換なことは変わらないですが。

書込番号:19875539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/15 00:46(1年以上前)

変わり種ですが、ボーカル重視なら面白いイヤホンです。
他のイヤホンとは違った感じに聞こえますよ。オールラウンドではないです。
イーイヤホン行くなら試聴すると面白いよ。
HUM  Pristine-Reference Universal fit
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=39934

書込番号:19875961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/15 03:04(1年以上前)

続いて、K712pro の評価をします。

K712proを先に試聴しました。
手にしたときに今までにない大きさだと思い、写真で見るのとはサイズも外観のクオリティも違いました。
耳につけたときに、いつもより耳の周りを大きくカバーしてくれてる事に気付いて、かつ開放型独特のベロアパッドの肌触りが新しかった。

何よりも嬉しかったのは、よい意味での違和感。
その違和感の正体は装着感でした。
大きさの割に軽い事に驚きました。頭にのせたときの重さは手にしたときとは判断が異なるものです。

ここで勘違いしてほしくないのは、外観のクオリティの話と関わりが深いのですが、
外からみても作りに高級感があり金属的です。それなのにポイントであるオレンジ色の湾曲線とのバランスが不思議と全くミスマッチではありません。合わせる努力がなされているんだろうなと思います。
少なくともゲーミングヘッドホンのようなチープさとは無縁でしょう。

ここからが違和感の正体です。
この外観から予想して、多少の重さや着け心地の悪さなどは覚悟、もといご愛嬌だと思っていました。
驚くべきは大きさの割に、素材の割に軽過ぎるんです。
開放型は着けたときに密閉型独特の閉塞感がありませんでした。というか自分は今までヘッドホンをするときに閉塞感を感じながらもそれを割りきっていた、ヘッドホンを着ける時にはそれが当たり前なんだと思ってたんだなぁと思いました。
だから総じて頭にのせているだけのような軽さが嬉しかったです。
密閉型では挟まれているような、被っているような、覆われているような感覚が鬱陶しいこともあるんですね。


音はレビューや期待どうりで自分にあっていました。スネアがよく響いたのもこの機種です。よかった。



ここで質問です。
値段が47850円だったのですが、価格ドットコムの最安値とは倍ほどの差があります。
audio oneが最安値かと思いますが、Amazonや量販店などと比べて10000円以上開きがあって購入を戸惑っています。
最安値のお店は信用に値しますか?
あとは単純に安くて良いお店ですか?ワケアリなのでしょうか?

書込番号:19876109

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/15 03:13(1年以上前)

audiooneが取り扱っているのは並行輸入品で、家電量販店が扱っているのは日本代理店を通してるメーカー保証をつけたものですね。
安いのは代理店を通さずに直接輸入しているからですね。
並行輸入品の方が安いことは多々ありますが、国内で保証を受けられないのが殆どです。
この店の場合は店舗で独自の保証をしている形ですね。
並行輸入品をメインで扱っている店ですね。

書込番号:19876116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/05/15 04:12(1年以上前)

>とりあえず…さん
>僕はセイウチさん
>アレックス・マーフィーさん
>上から目線ですみません・・・さん
>9832312eさん
皆さまご返信ありがとうございます。
皆さまがお勧めくださったものは次の機会にまとめて試聴してみようと思います。
当面はイヤホンを探そうと思います。K3003との比較対象にカスタムIEMやここで挙げられているものを片っ端から試聴します。

今回試聴に出掛けましたが、試聴できなかったものがあります。
お勧めくださったこれまでの方々、ご容赦ください。

書込番号:19876152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/05/15 04:16(1年以上前)

>9832312eさん
返信ありがとうございます。
やはり安さは故ありでしたか、助け船を出していただけて良かったです。ありがとうございます。

それではamazonの35000円で買ってしまおうかと思います。

書込番号:19876154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/15 04:54(1年以上前)

K712proはクソみたいな音だと評価している人がいますよ
原因はたぶん使っているアンプがクソなんだと思いますけどね

書込番号:19876170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/05/15 15:53(1年以上前)

皆さま方、わかっているとは思いますが誤って満三さんさんに返信なさらぬようご配慮願います。申し訳ございません。

書込番号:19877379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2016/05/17 16:09(1年以上前)

日が空いてしまいましたが、t5pのレビューです。
と思ったのですが、店舗にあったのはt5p 2nd generationでしたのでそれになります。

手に取った時にデザインのシンプルさとイヤーパッドの上質さ、本体の重厚さに好感を持てました。

音質ですが、不安要素だったスマホからの出力がやはり悪く、私のスマホとの相性なのかALAC音源のみ不具合が生じ、ノイズとバスドラしか聴こえないという事態に......。

ハイレゾ音源のみ聴こえました。
密閉型ながら耳周りのスペースに余裕があり、前述のK712proに軽やかさは劣るものの抜けの良さはとても良く、音の広がりとともに存在感のある多少分離した音が聴こえました。少し団子気味でしたが。

デメリットとしては何故か高音が金属的にギャリギャリ響きます。ギターのアンプが暴れている時のような、バンド仲間が間違って大音量でギターを鳴らしてしまった時の「ひでぇ(笑)」と笑いが生まれるような高音が鳴りました。

帰って来てから、正直10万以上するものかどうか怪しい、自分に合う合わないの問題とも違うような気がしてきて不良品だったのではないのかと疑念が生まれてきました。




そこで、また質問です。
今度はスマホとアンプ込みで試聴して真偽を確かめたいと思います。
アンプは現地調達するつもりです。おすすめはありますか?

書込番号:19882907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/17 17:20(1年以上前)

>音質ですが、不安要素だったスマホからの出力がやはり悪く、私のスマホとの相性なのかALAC音源のみ不具合が生じ、ノイズとバスドラしか聴こえないという事態に......。

これは謎ですね。
相性が悪いのならばどんな音源でもうまく聴こえないはずですし???

さて、その試聴機の鳴り方からしてエージングが足りていない可能性が高いです。
勿論これだけが理由ではないと思いますが、T5pは100時間程度鳴らさないとこなれず暴れます。

それと、T5pは初代と2ndでは明確に音が違います。
2ndの方が一般受けし易いドンシャリ寄りになっています。
できれば初代を試してみてください。

アンプについてはスマホを繋ぐのであればそれに対応したUSB-DAC内臓タイプならなんでも大丈夫だと思います。
実際にはT5pはあまり駆動力が必要ではないヘッドホンなので、、、

書込番号:19883044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/17 22:40(1年以上前)

スレ主様こんばんわ

スタックスのSRS-002をオススメしたいと思いしました。
開放形何で何処でも鳴らせる機種ではありませんが、custom IEMは、音質では負けて無いと思います。

一度聴いて見てください。



書込番号:19883975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/05/18 09:21(1年以上前)

ベイヤーT5P、T5P 2genに合わせるのでしたら、ベイヤーの販売代理であるTEACのHAーP50、HAーP50SE、HAーP5辺りが良いと思います。
他にも合うアンプは有ると思いますが、販売代理のTEACのポタアン3機種くらいで試聴してみてはいかがでしょうか。
eイアホンさんとかだったらOTGケーブルを試聴用で置いているので、XperiaとOTGケーブルでデジタル接続出来ると思います。
音の傾向を変えて、兄弟機のONKYO DAC HA200とかも良いかもしれません。

確かにXperia 直挿しでは、音が多少暴れる感じはしますね。
T5PのテスラドライバーとXperiaでは、相性が良くない印象も…

因みに先代T5PとTEAC HAーP50、Xperia Z3TCは所持しています。

では、では参考まで…

書込番号:19884833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/05/18 09:39(1年以上前)

追記…

TEACポタアンとAndroid再生アプリ ONKYO HF playerとの相性は、Xperiaの標準ミュージックアプリより良いと感じます。
HF playerは、TEACと業務提携を結んでいるONKYOと共同開発した再生アプリなので…
インストールして、課金しなくてもTEACポタアンでも認識すれば試してみても良いと思います。
課金すれば、間違いなく認識します。

では、では。

書込番号:19884867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/19 01:34(1年以上前)

>とりあえず…さん
返信ありがとうございます。
ハイレゾ音源のみしか聞こえない不具合はXperiaに問題があるようです。帰って来て自宅でも発生しましたので。

ポタアンに関しましては、性能をより引き出した状態であればまた評価が違ってくるのでは......と思ったからですが、またしてもどんなポタアンが自分に合うかを示唆して頂ければと思った次第です。


>アレックス・マーフィーさん
返信ありがとうございます。
丁寧に確認してくださってありがとうございます。
上記の理由にありますとおり、スマホ単体だと正確には比較できないのではないかと思いましたのでポタアンの購入も視野に入れています。
値段も手頃ですしオススメの3機は試聴させて頂きます。

>ニライカナイ3866さん
返信ありがとうございます。
スタックスは初めてです。試聴して見ますね。ありがとうございます。

書込番号:19887124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/23 22:05(1年以上前)

先週は試聴に行けず、皆さまへの回答も出せぬまま悶々と日々を過ごしておりました......。
ただ、ヘッドホンはきっとK712proとT5pのどちらかに絞る事となる所存です。皆さま誠にありがとうございます。

イヤホンに関してなのですが、Campfire audio新製品のANDROMEDAに興味を抱いております。
この製品はBA5ドライバ、想定価格は120000円。
どこぞのレビューで「このクラスのイヤホンじゃ他にも良い候補はたくさんある」と見かけたのですが、
「このクラス」ではどの製品が「良い」とされるのでしょうか。

皆さまの主観で構いませんのでお答えいただきたいです。

書込番号:19899652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/23 22:29(1年以上前)

私の主観
G4の5BAか6BAのV2、どちらも持っています。
ただ、これは試聴できません。
ご興味あれば楽天で検索してみてください。

書込番号:19899741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/26 13:46(1年以上前)

GOODアンサーを選ばせて頂きました!
このクチコミはこれでお開きにさせて頂きます、今までの回答者様に深く感謝です!
アンサーを3人以上選べるならば、本当は全員にGOODアンサーにしてしまいたいくらいです!
私の個人的な趣向に沿った心優しい回答の全て、とてもとても参考になりました!

結果として、T5p 2nd generationを購入致しました!買わずじまいではございませんよ(笑)。

eイヤホンのシークレットセールが昨日勃発しまして、1度は試聴もした事ですし購入に踏み切りました!

今はまだ配送待ちですが、ニヤケ顔を抑えるのに必死です。
嗚呼、なんとありがたきことか!

一時期イヤホンやDAPに目移りしてしまいましたが、このクチコミの題名どおり自分の中で最高のヘッドホンを絞り込み、手に入れることが出来ました!


アレックス・マーフィーさん
とりあえず…さん
ニライカナイ3866さん
9832312eさん
上から目線ですみません・・・さん
僕はセイウチさん
やまざきさくらさん
A.ワンダさん
ツキサムanパンさん

ほんっとにありがとう!

書込番号:19906083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 hayase3さん
クチコミ投稿数:52件

いつもお世話になっております。
先日こちらでESW950をご紹介いただき、期待以上のオールラウンダーぶりに満足しています。ありがとうございます。(20世紀の楽曲との相性はバッチリという素人の印象です)
ただ、予想していたことではありますが、新しめの音楽ですと相性が結構あるようで私がよく聴くイギリスのバンドMUSEの楽曲には(好みもあると思いますが)上手くハマりません(どこがどうと説明するのは自分の能力ではちょっと難しいのですが…)。かと言って、今まで使っていたFidelio L2で聴いてもESW950との落差もあってか満足できなくなってしまいました。
そこで、ESW950と使い分けと言いますか、MUSEを聴くための専用のヘッドホンを購入しようかと考えはじめました。私は8割方MUSEを聴いている感じなので(笑)
こちらでROCKに合うと言われているヘッドホンの情報を見つけたりはしたのですが、MUSEの楽曲はピアノが肝となるものが多々あるので単純にROCKに合うならMUSEにも合うとは言えないのではないかと思いこのようなタイトルで質問させていただきました。

予算の制約もあるのでどこまで望めるかわかりませんが…
手持ちのヘッドホンやイヤホンは割と聞き疲れしないようなタイプが主なので、高音が印象的なものがひとつほしいと思いはじめています。ボーカル(シャウト?)の伸びや突き抜けるような高音があるとMUSEに合うのかなと。
ちょっと聞き疲れしてもいいのでノリよく聴けるものが希望です。

ドラム、エレキギター、ピアノ等ひとつひとつの楽器の演奏に存在感があって鮮明に聴こえると嬉しいです(定位がかっちりしているというか)。
一方で、ボーカルの押し出しは強くないものが好みです。ちょっとボーカルが遠いと言われているようなものでも大丈夫かと思いますが、無機質・人工的に聴こえてしまうものは避けたいと思っています。
コーラスが埋もれないものだと良いです。
ピアノだけはある程度本物の音に忠実であってほしいですが、他は脚色があってもノリよく楽しく聴ければそれでいいかなと考えています。

私は、MUSEでも特に4、5、6枚目のアルバム(Blackholes and revelations、The resistance、The 2nd Law)が好きでよく聴いています。(本当はLIVE盤のパフォーマンスの方が好きなのですが歓声が耳に刺さって…)

音源はハイレゾかCD音源のFLACで、WalkmanA20に直挿しでの使用を考えています。
予算は、2万円前後くらいまでだとうれしいのですが…Fidelio L2のリケーブルや散歩用のヘッドホンの購入も頭にあるので予算配分はまだはっきりと決まっていない状況です。

ROCKに合うとよく挙がるゼンハイザーのHD25シリーズやGRADO、ウルトラゾーン…ピアノの音に強みがありそうなヤマハ等気になっています。
MarshallのMonitor blackも良さそうかなと。
毛色は違いますが、JBLのEVEREST 300 ELITEも気になっています。
高音が綺麗と言われるAKGも興味がありますがDAP直挿しで鳴るものは限られると思うので…(Y50、K545、K550など?)。
他にもオーテクのものやパイオニア等々色々と調べていて気になるヘッドホンはありますが結局どれも聴いたことはないので…実際に聴いたことのある方のご意見をお聞きできたら嬉しく思います。
鳴らし切れなくても他のヘッドホンと比較して相対的に良い音(希望にマッチする音)で聴けるならそれでもいいのかなあと素人考えで思っていますが…。

予算が予算なので、"MUSEが楽しく聴けること"以外はできるだけ割り切ろうと思っています。
楽しく聴くために、首を軽く振ってもヘッドホンがズレにくいことと、タッチノイズが大きくないこと、まずまずの装着感だけは条件にしたいと思っています。
装着感が良ければ多少重くても(330グラムくらいまで?)。
家で聴く用なので(室内ポータブル?)、デザインやケーブルの長さ、密閉か開放型かは気にしません。

とにかくROCKというかMUSE一点特化で探しているので他のジャンルやアーティストが全然ダメでも大丈夫です。

田舎に住んでおり試聴しに行けるのはケーズデンキくらいでして…私がとりわけ気になっている機種は試聴が難しそうなので、皆さんからまずはご意見伺えないかと思いました。
特に今回は自分で試聴できたらとは思うのですが…。
お時間ありましたらアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19891633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/20 23:27(1年以上前)

>hayase3さん

こんばんは

いきなり、望まれない回答で失礼かも知れませんが、DAPの変更という選択は無いでしょうか?

WalkmanA20ですと、どうしても音質に限界があります。
お持ちのヘッドホン達もポテンシャルの半分程度しか出せていない状態だと思います。

他の方もWALKMANに合わせなきゃ、と思うと選択肢が限られてきて困っているかもしれませんよ。

という事で、DAPですが、fiio X5 2ndが今eイヤホンでキャンペーン中らしく4万円程度で購入できるようで、コストパフォーマンスは最強ではないかとお奨めしておきます。

書込番号:19891956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/20 23:51(1年以上前)

結論から言うと、無理です。
ピアノの再生は、オーディオでは鬼門です。ものすごく難しいです。
また、再生の前段階として、きちんと録音されていないと厳しいですが、前回も申し上げましたが、MUSEは正直微妙です。

音色的に違和感が少ないのは、最近聴いた中では、PioneerのSE-Master1、MrSpeakersのETHERかなぁ…
でも、高すぎですよね?


挙げられた中では、HD25です。
ロック向けとか言われますが、そんなことはなく、クラシック含めていろいろ聴けます。
何だっけ?高い遠いだっけ?
ちょうどいいかも ←
ただ装着感は最悪…あ、頭振っても大丈夫かもw

前も書きましたが、本当に納得したいならば、試聴に行くしかソリューションはありません。
何回も買い直したり、買い増すことが目的になってしまいますよ、余計なお世話かもですが。
(もしくは質問スレを建てることが目的に…)

書込番号:19892029

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hayase3さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/21 00:10(1年以上前)

>僕はセイウチさん

そうですよね、それはちょっと思っていました。中途半端なものを買ってしまったかなと…。
このウォークマンを購入した時点ではイヤホン派だったことと、そもそもオーディオにハマるつもりではなくて;
COWONのものやFiioX3 2ndとも迷ったのですがウォークマンの方が軽くてコンパクトでバッテリーも持つのとパソコン音痴なので音源の管理が簡単で良いかなとも思いましてウォークマンにしました…。あとはSONYの安心感で(笑)

でも、性能の半分とは予想外でした!(笑)本当に宝の持ち腐れですね。


予算もそうなのですが、シンプルに身軽なのが性に合っているのでDAP直でと考えていましたが…
本当はFiioX5ほしいところですが、あまり売ったりするのは抵抗があり今のウォークマンは活かしたいと思うので、ポタアンの導入を検討するか、ポータブルはポータブルで割りきって(余裕があれば据え置きアンプを購入して)とするべきでしょうかね。

”ちょっといい音で聴いてみたい”と思いはじめ、この半年で軽く10万円以上使ってしまっているのですがポタアンも据え置きアンプも持っていなくて我ながら効率悪いなと思っていました(笑)勉強代がお高くついています。
こちらで教えていただくようになってだいぶ助けられているので感謝です。

どこにどう投資するかはもうちょっとよく考えないといけませんね。
アドバイスありがとうございました!


>ナコナコナコさん

率直なご意見ありがとうございます!
ピアノがそんなに難しいとは思ってもいませんでした。
私の手の届く環境では自分の機器のせいかMUSEの音源のせいかわからず終いだったと思うので教えていただけてよかったです。

行ける範囲内にある試聴機で気に入るものを探すか、あとは割り切るかですね。

ありがとうございました。

書込番号:19892079

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayase3さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/21 00:39(1年以上前)

自分の考えが浅かったというか、皆さんのご厚意に甘え過ぎていたかもしれないと思いました。
自分の妥協点は自分で見つけるしかないということでこの質問スレは解決済みとさせていただきました。

お二方のお陰で新たな方向性も見えたので、どうするか自分で落ち着いて考え直したいと思います。
試聴が難しい機種への憧れ・期待も捨て切れない気がするので…試聴なしで買ってしまうかもしれませんが。。


改めまして、アドバイスありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:19892128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング