イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンの得意ジャンル?

2016/04/19 00:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

初心者の質問で恐縮でございます。

よく、ここでゎイヤホンやヘッドホンの得意ジャンル。

すなわち、このイヤホンやヘッドホンはクラシックやロックが得意という回答者がいるのですが。

それは具体的にどんな感じなのでしょうか?

好きなイヤホンやヘッドホンに得意ジャンルもなにもないとおもうのですが。

逆に得意ジャンルではないイヤホンやヘッドホンは雑音に聴こえるのでしょうか?

書込番号:19800352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2016/04/19 01:27(1年以上前)

誰もが嫉妬するイケメンさん こんばんは。

モテモテのイケメンさんに東京vs大阪vs名古屋!なでしこオススメイヤホンの頂上決戦を捧げます。

http://www.e-earphone.jp/blog/?p=35849

好きな音楽ジャンルとイヤホンの組み合わせに加えておすすめの理由もコメントしてくれています。

女性スタッフがどんなものに興味があり、どんなふうにオススメしているのかを知りたい。そう、女性から見た視点や感性でみた感じを知りたい!そしてどれが人気がある商品なのかを知りたい!というイケメンさんのニーズにぴったりの企画です。そろそろ姪御さんも本格オーディオに目覚める時期かもしれません。

ご参考になれば幸いです。


書込番号:19800400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/04/19 10:13(1年以上前)

誰もが嫉妬するイケメンさんこんにちは。
得意ジャンルの話ですね。
最近私が購入したのは茶楽音人 ちょんまげ君です。
これは語学リスニングに特化したという触れ込みのイヤホンですが、普通の音楽が聴く分には雑音とまで言えないですが、音の厚みもなくペラペラに聴こえます。
ここまでくると好みの問題と片付けられないくらいですね。

書込番号:19800865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/19 17:54(1年以上前)

3種類自分好みのものを使っています。
普通の平たい音用
ボーカル強調用
重低音から拾う音用

言葉で表現するなら
ドコ、ドコ、ドコ
トコ、トコ、トコ
ボコ、ボコ、ボコ

重低音用を爆音でかけると
ボン、ボン、ボン

てな感じです。

書込番号:19801655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/19 19:05(1年以上前)

高音カット、低音カット、こもり、のび、シャープとか、いろいろありますよ。
一日店周りして試聴するのもありかな。
音にこだわるならひとつよりも複数持ち推奨。

書込番号:19801835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:432件

家ではPC→HP-A3→K712PRO、外ではZX1直でfocal spirit classicかN20でクラシック専門に聴いています。夏場を迎えヘッドホンが厳しくなることを考えてインナーイヤー型のイヤホンで手頃な価格のものをと考えており、aurbana airかUBIQUO ES903辺りを候補にしています。量販店では扱っていないので試聴ができないのでどちらにするか思案中です。

ちなみに以前MX985を持っていましたが、低音がやや多めなのとボワツキを感じて手放した経緯があります。直販価格で一万円以内なので予算はこの辺りでと考えています。

よろしければ上記の2種についてご意見をお聞かせ戴けたらありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:19792715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2016/04/16 13:27(1年以上前)

その二つに対する感想ではないのですが、UBIQUOは殆どが販売終了してしまっていて、入手困難になっていないでしょうか?

書込番号:19792795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2016/04/16 14:00(1年以上前)

>oyikakasさん

返信ありがとうございます。下記のURLで購入可能かと思うのですがどうでしょうか?


http://shop.zionote.com/?mode=cate&cbid=1219090&csid=0

書込番号:19792885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2016/04/16 15:51(1年以上前)

>しょうなん電車さん
UBIQUO ES903を所有しています。
ダイナミック型にしては高感度、高解像で色付けが少ない機種と思います。
低域は耳との密着具合で変わるので一概には言えないのですが、ボワつきは感じません。
量感を求めるのであればドーナツ型スポンジを使用すると良い感じです。

併用しているイヤホンは当時のUM-3Xから現L51aまで何回か変わっていますが、ES903はずっと耳休めに使っています。

書込番号:19793121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2016/04/16 17:03(1年以上前)

>梨が好きさん

返信ありがとうございます。イヤホンは今やカナル型が主流ですが、インナーイヤー型には開放感溢れる魅力がありますね。普段focalのヘッドホンを使っており締まった低音に馴れていることもあり、自分の好みには合っているのかなと思います。どちらも耐久性という点ではちょっと不安がありますが音質的には優れたものですね。

書込番号:19793298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2016/04/16 19:04(1年以上前)

1万円前後でクラシックでしたら、オーディオテクニカのATH-CKR7が思い浮かびます。
深く沈みこむ低音と、鮮明に伸びきる中高域との組み合わせであるので、クラシックとの相性は比較的よろしいかなと思います。

書込番号:19793611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2016/04/16 20:29(1年以上前)

>ガラっぺさん

返信いただきありがとうございます。ATH-CKR7は価格コムのページではインナーイヤーと書いてありますが、分類はカナル型となっていますので、すみませんが今回は見送らせて戴こうかなと思います。ただクラシックに向いているのではというご指摘もあり、ヨドバシに時々行くのでその機会に聴いてみようと思います。

書込番号:19793838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2016/04/16 20:45(1年以上前)

>しょうなん電車さん
ごめんなさい、インナーイヤーの意味を履き違えてました。。

書込番号:19793881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/16 20:49(1年以上前)

>しょうなん電車さん
UCOTECH ES1103 Grandioseなんかはいかがでしょうか?

書込番号:19793898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2016/04/17 02:41(1年以上前)

>ガラっぺさん

いいえ、どういたしまして。ガラッぺさんは色々な質問スレに沢山回答を寄せられていますし、もしこちらの内容に思い当たる事がありましたら引き続きお知恵を貸して下さい。

書込番号:19794713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2016/04/17 02:50(1年以上前)

>ver-rin2826さん

ご紹介いただきありがとうございます。grandiose、diva、gramo oneなど、カナル型のミドルレンジ並みのインナーイヤー型では高価格帯の機種が複数出ていますね。

grandioseは一度短時間ですがeイヤホンで聴いたことがあります。開放感があってバランスもとてもよく、さすがにこの値段だけのことはあると感心した記憶を思い出しました。ただ、インナーイヤーのイヤホンは恐らく控えの座に位置することになるでしょうし、もう少し価格を抑えた所で考えている所であります、すみません。

書込番号:19794717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2016/04/17 08:46(1年以上前)

そうなのですね!
差し出がましい事を言ってしまい申し訳ありませんでした!
せっかくなので、だいぶ前にインナーイヤーを聴き比べた時の印象を書いておきます。ただしアルバナはやはり聞くことができませんでした…
nw-studio pro 所持
音は独特の癖があり、ハマればハマる。総合力はそこそこ。ただし、ケーブルの貧弱さと本体の重さのアンバランスや、スポンジ必須の点から、使う際気を使うので使う頻度は下がっている。
ath-ec707、cm707 試聴
オーテクらしい刺さり気味の高音と、暗めのイメージ。音が硬め過ぎて聞き疲れしそう。
es903 試聴
高音、中音の繊細さが素晴らしかった。反面低音は殆ど印象に残らず、低音をある程度求めるため試聴した際は却下。
piano forte 2 所持
一聴ボワッとする。全体の締まりは無いが、バランス良く、心地よい音。カナル型の反対を行くようなイヤホン。

es903は低音を重視されないのであれば、なかなか良いと思いました。クラシックをあまり聞かず、アルバナも聞いたことないので、あまり参考にならないかと思いますが、もし何か参考になる点があれば幸いです。

書込番号:19795001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2016/04/17 09:55(1年以上前)

>oyikakasさん、おはようございます。

インナーイヤー型の比較コメントありがとうございます。NW-STUDIO PROはハウジングが他と比べてやや大きめだったような、音は低域の一部に誇張された感があってバランスが??だった記憶があります。

piano forte Uの音はこの価格では素晴らしいものでクラシックも十分聴けました。ただ長時間装着していると耳が痛くなった経験がありました。

ES903の感想は参考になりますね。色々なレビューを見ていますとやはり中高音に魅力があるとか。機種は異なりますがES703とaurbana airとの比較レビューもネットにありましたので、よく調べながら選んでいこうと思います。

書込番号:19795147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/17 11:01(1年以上前)

>しょうなん電車さん

開放型インナーイヤーは好きでいろいろ持っているのですが、意外とBOSE SoundSport IEが良いですよ。
BOSEのIEシリーズは代を重ねるごとにバランスが良くなってきてます。
装着感や防滴で気楽に使える点も含めるとイチオシです。

アルバナエアーやUBIQUO ES903も持ってますが、最近は出番が無いですね~
オーテクの707はECもCMもいまいちです、旧モデルの方が良かった。

値段は少し上がりますが、B&O PlayのEarset 3iの方が音が豊かで聴いていて気持ち良いです。
使われるのがウォークマンならB&O直営店で売っているはずのB&O Play Earphonesの方が三極端子で安心かも。
ちょっとだけ安いし。
千円くらいしか違わないので家電量販店で接続を試して問題なければEarset 3iでも良いと思います。

書込番号:19795316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2016/04/17 11:52(1年以上前)

>EXILIMひろまさん、いつも質問スレの際はおせわになってます。今回も色々紹介していただきありがとうございます。

BOSEのイヤホンはこれでしょうか?

http://s.kakaku.com/item/K0000808790/?lid=sp_itemview_color

インナーイヤー型で検索するとBOSEのイヤホン色々出てきますね。インナーイヤーって最近市場が小さくなってますが頑張っているイメージがあり好感がもてますね。

もう一つ、earset 3iの方はさすがB&Oだけあってデザインが目を引きますね。割りとデザインを重視するタイプなので記憶に留めておこうと思います。こちらはアルバナと違ってイヤーフックの取り外しは無理なようですね。アルバナと比べるとひろまさんのお好みにはマッチしているのでしょうか?

書込番号:19795465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/17 12:14(1年以上前)

>しょうなん電車さん

BOSEのはコレです。
私はiPod touch直かOPPO HA-2なのでiOS用リモコンマイクが付いた方を使ってます。
BOSEは流行に流されずに独自理論で製品開発してる感じで良いですよねw

B&O Play Earset 3iのイヤーハンガーは取れません。
アルバナエアーのも取っちゃうと不安定で使用に堪えないと思いました。
イヤーハンガーありで設計してるのですから当然といえば当然ですが。

アルバナエアーはときどき響きに安っぽさを感じるんですよ。
何度かそれでシラケてから使用頻度がガクッと落ちました。
Earset 3iの方は作りも含めて安っぽさとは無縁です。

書込番号:19795538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/17 15:33(1年以上前)

B&O Play Earset 3i

BOSE Freestyle IE

普段はロックがメインなので改めてB&O Earset 3iでクラシックを聴いてますが、やはり良いですね。
イヤホンにしてはリアルな演奏を感じられます。

対してBOSEの方は、音の尖った部分を刺さらない程度に抑えているので繊細さではやや劣りますが、その分聴き疲れしにくく、少し音量を上げても聴けます。
耳のために大音量を長時間聴くのはお薦めできませんが、クラシックは音量の大小の幅が広いのであまり小音量では弱い音が聴こえませんから、ちょい上げられるのはメリットですよね。

超静かな所で聴くならB&O Play Earset 3i、多少ほかの音もする所ならBOSE SoundSport IEの方が上かな~?
見た目はB&Oの方がクラシック聴いてそうw


※BOSE Freestyle lEはSoundSport IEのリモコンマイク付き色違いモデルです。

書込番号:19796026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2016/04/17 17:18(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

画像も載せていただきありがとうございます。earset 3i悩みますね……サブ機で利用するのでできるだけ価格は抑えたいのですが、試聴してどういう印象を受けるか悩ましいところです。ちなみに先のコメントにもありますが、直営店ではearset 3を取り扱っているのですか?リモコンなしモデルがあるのは意外でした。

書込番号:19796348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/17 17:51(1年以上前)

>しょうなん電車さん

私も直接B&Oの直営店を覗いてないのですが、ちょっと前に直営店でリモコン無しの『B&O Play Earphones』を買ったという話を聞きました。
さっきHPを確認したところ『製品コレクション&プライス』のページに載っていたので、たぶん今も売っていると思うのですが(^-^;
http://stores.bang-olufsen.com/media/1171759/BOPLAY_PriceList_201581.pdf

私自身は上でも書いたとおりリモコン付きの方が都合がいいので...

書込番号:19796441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2016/04/17 18:12(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

B&Oのその名もearphonesという機種ですね。earset 3iのリモコンなしモデルという位置付けでしょうか。とにかくearset 3iを一度聴いてみたいと思います。

書込番号:19796504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2016/04/18 20:40(1年以上前)

earset 3iを試聴してきました。いつも試聴に使うブラームスの交響曲第1番の冒頭の重厚な弦の響きがとても素晴らしく、気持ちのよい音抜けのよさも味わえました。
別の縁側の方で耳掛け開放型ヘッドホンのATH-EW9を紹介していただいたこともあり、同価格帯でもありますので、少し貯めてearset 3iとの比較で選ぼうかと思っています。当初の選択肢から変更することになりましたが、色々な意見を寄せていただきありがとうございました。いったん本スレは閉めたいと思います。

書込番号:19799529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/19 00:40(1年以上前)

まぁ、どちらも音良くないから。好きな形や色で選んだらどうだろうか?

値段なりだね。

書込番号:19800340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブルかポタアンか

2016/04/17 21:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件

iPodclassicとue900sで使用しています。
ue900sを使い始めてそろそろ1年と半年。
現状ではそこそこ音質に満足してはいるのですが、そろそろステップアップしたくなりました。

リケーブルするか、ポタアンを追加するか迷っています。
予算は2万円前後でどちらが劇的に変化するでしょうか。
おススメがあれば教えてください。

書込番号:19797019

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件

2016/04/17 21:19(1年以上前)

もしくはBA型でue900sを下取り+2万円で購入できるようなイヤホンあれば教えてください。

書込番号:19797037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/04/17 21:29(1年以上前)

リケーブルもポタアンも2万円では劇的に変化しないですね。
4万以上出して聴く人が聴けば違いがわかる程度じゃないですか。
イヤホンも同様でステップアップを目的なら予算的にきびしい感じです(音色の違いで使い分けレベルだといくつかあるでしょうが)

書込番号:19797066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2016/04/17 21:35(1年以上前)

>P3-Zさん
2万円だと、ポタアンで購入できるものは限られてきますし、その予算ですと、リケーブルもポタアンも現実的ではないかなと。変化に乏しいというか…

2万円でお考えならば、使い分け前提で別のイヤホンやヘッドホンを買うと言うのもアリだと思います。

例えば、ダイナミック型やハイブリッド型のイヤホンならUE900sとは別物の音を楽しめます。

書込番号:19797084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件

2016/04/17 21:50(1年以上前)

>ガラっぺさん
>ドン・ポセイドンさん

ここで質問して良かったです。
お二方の言う通り、その程度ですと違いが分からないかもしれないですね。

使い分けを検討してみたいと思います。
ヘッドホンでしたら2万程度でも満足できますでしょうか?

書込番号:19797132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/04/17 21:55(1年以上前)

ヘッドホンならイヤホンよりコスパは良いかもしれませんね。
音質の好みはわかりませんが価格帯でいえばHD598とかどうでしょうか。

書込番号:19797147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2016/04/17 22:43(1年以上前)

そうですね、2万円でしたらATH-MSR7などがかなり良いですね。
UE900sの満足度を越えられるか、といえば微妙ですが、こちらはこちらでかなり良い製品だと思いますね。

あとは、中古でもよければMDR-1Aも良いと思いますよ。特にMDR-1Aの装着感は極上です。中古とはいっても、ほぼ未使用のものもあります。ただ、中古ゆえ受け入れられない人もいらっしゃるので、中古は嫌だと思われたなら今の部分は流していただいて結構です。

書込番号:19797299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/04/17 22:47(1年以上前)

ヘッドホンで3万円を費えると評判の高いものに手が届きます。MDR-1RやMSR7、T51P等です。

せっかくですから、予算を上げて選択肢を増やすのがお薦めです。

2万円だとAKGのK182はあっさりした音質ですけど、上品な感じで好印象でした。

書込番号:19797311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/04/17 22:51(1年以上前)

MDR-1RはMDR-1Aの間違いでした。

ガラっぺさんと重なってしまいましたね。
私も中古はお薦めです。

書込番号:19797319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/04/17 23:13(1年以上前)

個人的にはipodclassicからならONKYO DAC-HA200あたりを使用するとハッキリ分かる程度には音質が変化するかと。もっさりした音がシャープに力強くなります。

まぁポータビリティは悪くなりますし、ipodclassicのバッテリーはかなり喰いますしそれが許容できるかですね。少なくともリケーブルよりは音質の底上げにはなります。

書込番号:19797394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2016/04/18 02:39(1年以上前)

P3-Zさん こんばんは。

ue900sの音質を考えるとまずは店頭で他のヘッドフォンも含めて試聴されてから決められてもよいかと存じます。

ポタアンの場合は2万円前後ではお勧めしにくいのですが、中古でよろしければ以下の製品が新製品も出た関係で2万円前後で入手できると思います。当方でもiPhone6と組み合わせて利用していますが、恐ろしく細かな音まで表現します。音質は高中域重視でこの大きさでここまでハイクォリティな製品を他に知りません。特に再生ソフトとしてiAudioGateと組み合わせた場合はDSDリアルタイム変換で驚くべき音質を楽しむことができます。とにかく持ち運びが楽なので良いですよ。

http://kakaku.com/item/K0000592648/

ご参考になれば幸いです。


書込番号:19797727

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

皆様、こんにちは

資金的に余裕が出てきた為、良い音の出るイヤホンを
ここらで一つ持っておきたいと思い質問致しました。

オーディオマニアでゎなく自分みたいな一般人でも良い音だと体感できるイヤホンはいくら以上の金額が必要でしょうか?

イヤホンの種類が多すぎて、なにがなんだかわからないのですが、教えてくれたら嬉しく思います。

書込番号:19767559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2016/04/07 20:18(1年以上前)

3万

書込番号:19767572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/07 20:24(1年以上前)

イケメンさん

なんで時々出てきて初心者のふりするの?
ホントは常連さんたちを扱き下ろすくらい詳しいのに。

書込番号:19767592

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/07 20:31(1年以上前)

御回答ありがとうございます。

三万円ですか。ありがとうございます。

ひろまさん、最近のイヤホンはいろいろな種類(新規メーカー)がかなり急激に増えましたね。

本当に最近のイヤホンはわからないんです。

ひろまさん、ここ半年くらいの間でイチオシのイヤホンなどはありますか?

書込番号:19767612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/07 20:32(1年以上前)

最近は格安でソコソコ良い音と評判の物も増えてますから
一概に価格帯では判断できません。
また、高額なイヤフォンでも自分に合わないとか、装着感が合わないとかもあるので
値段だけで判断しない方が良いでしょう。

出来れば、店舗で実際に試着して視聴して下さい。

1万円以下でも良い音と感じるものに出会えるかも知れません。

http://www.e-earphone.jp/shopbrand/001/X/?head

資金的に余裕があるならイヤーピースをオーダーするとか、良いリケーブルにするとか
キリまで豊富にありますねw

個人的には2万円台でおって感じ、3万円越えでおぉって感じ
5万円越えでおーっって感じ、7万円越えでわぁおって感じw
視聴経験ですけどね。

書込番号:19767613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/07 20:37(1年以上前)

>Re=UL/νさん

分かりやすい御回答ありがとうございます。

やはり金額に比例するんですね。当たり前かぁ〜。

うーん。いくらくらいがコスパがいいのだろうか。

最低でもおぉー、って思えるくらいのものが欲しいですね。

書込番号:19767625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/07 20:41(1年以上前)

イケメンさん

そういうことなら、、、

個人的には最近買った中で気に入ったのはAKG N20UとKEF M100ですかね〜
特にAKG N20Uは篭り感が弱く癖が弱いチューニングの上、1.5万くらいで買えるから一般人にお薦めしやすいです。


>最低でもおぉー、って思えるくらいのものが欲しいですね。

そういうのは思い込みが大きい方が感じやすいので一番高いのを買うと良いですよ。

書込番号:19767638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2016/04/07 21:24(1年以上前)

表題の条件だと、2万円からだと思います。
ソニーのXBA-A2、オーディオテクニカのATH-CKS1100、JVCのHA-FX750など、この価格帯からラインナップが豊かになるのと、明らかな音のよさを体感できるかと思われます。

書込番号:19767784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/07 21:51(1年以上前)

ひろまさん

イチオシを教えていただきありがとうございます。

ひさしぶりに試聴しにいってきます。

ご参考にさせて頂きます。

書込番号:19767890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/07 21:52(1年以上前)

ガラッぺさん

ご回答ありがとうございます。

試聴しに行くので、ご参考にさせて頂きます。

書込番号:19767896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2016/04/07 21:53(1年以上前)

どうせ100均がよかったですで〆るんだろうな

書込番号:19767899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/07 22:20(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん

相変わらず、お元気そうで何より。

天地君ゎ、百均で満足かもしれませんが、
僕は普通よりちょっと良い音で聴きたいわけです。

三万円と言っておられましたが、何かオススメありますかな?

書込番号:19767987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/07 22:20(1年以上前)

ゲームボーイについてきたイヤホン。あれはヨカッタ。

書込番号:19767991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/07 22:21(1年以上前)

なんですか、それゎ?

書込番号:19767994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/07 22:31(1年以上前)

すいません、ネタです。初期ゲームボーイ買ったときについてきたイヤホンが子供なりに良い音だったなーって当時思ったワケで。オマケでこんなイヤホンつくんだみたいな。一般人が良い音だと体感した話でした。

書込番号:19768032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/04/07 23:20(1年以上前)

こんばんは
マジレスしますと一般人がイヤホンに出すのは3千円程度でしょう。
で、IE-002は対価格比かなり良かったですよ〜、一般人は満足されるのではないかなと?
まあ、一般人でないイケメンさんには私のレベルを推し量って貶すにはいい材料になってしまうかもですが。

書込番号:19768203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/04/07 23:24(1年以上前)

もう売ってないけど、
MDR-E666が初めて買った別売りイヤホンでしたが、感動的でしたね。
直ぐに888に代えて、さらに満足。

当時、1万円以下でしたが、耳が肥えてしまったのか、カナル型は音質的に不利なのか、最近のイヤホンは割高感がありますね。

書込番号:19768212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/07 23:25(1年以上前)

>誰もが嫉妬するイケメンさん
Radius HP-NEF21,IE002
は音のバランスが良く、
イヤホンに興味がない人に聞かせると、
「コレいい!!欲しい!!」と言われます。

最近は安くて良いイヤホンが
増えてきているので、
(Auglamour R8やMuix IX1000なども)
高級イヤホンに手を出すよりも、
安いイヤホン買って、
バランス化,リケーブル(MMCX化),
イヤピ交換で楽しんでいます!!

書込番号:19768224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2016/04/08 00:21(1年以上前)

SoundMagic E80
=$69

書込番号:19768387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2016/04/08 00:25(1年以上前)

SoundMagic E10
=$35

書込番号:19768395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2016/04/08 03:23(1年以上前)

誰もが嫉妬するイケメンさん おひさです。

ゲームボーイの先祖ですが、こんなのはいかがですか。注目度300%です。

http://direct.otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2014/02/datel-japan.jpg

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19768603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/08 21:20(1年以上前)

一般人が良い音だと思うイヤホン。テレビ用の普通のイヤホンより良いと思えれば、これはイイ音だと思っちゃうでしょうね。
一般人はそのレベルだと思うけど。

書込番号:19770432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/09 00:21(1年以上前)

メーカーはゼロオーディオが良いですね。

機種は、予算と音の好みで決めれば良いと思います。



書込番号:19771008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/04/09 13:00(1年以上前)

>誰もが嫉妬するイケメンさん
なんに使うん?
通勤用?

書込番号:19772256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/12 10:42(1年以上前)

皆様、いろいろ教えて頂きありがとうございます。

通勤用です。

書込番号:19781034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/04/12 11:59(1年以上前)

>誰もが嫉妬するイケメンさん

ZERO AUDIOのCARBO TENOREは安くて聴かせる音出すね。
ちょいおとなしめだけど。

書込番号:19781157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/12 12:36(1年以上前)

菊池さん

回答ありがとうございます。

ここ一年くらい試聴してないんでひさしぶりに休みの日に試聴してきます。



書込番号:19781252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/04/12 18:32(1年以上前)

あと、通勤用だとお嫌いなフィリップスSHE9710最強だな。
スマホ直差しであちこちぶつけても気にならんし。
一般人が良い音だと体感できるイヤホンである。

書込番号:19781880

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/04/15 22:56(1年以上前)

スレ主さん、資金にはいつも余裕があり一通り聞いたあなた様は質問しないで他の人に良い音の出るイヤホンをここらで一つ教えてさしあげてください。

そんなあなた様でも良い音だと体感できるイヤホンはいくら以上の金額が必要でしょうか?

スレ主様の評価基準が高過ぎてなにがなんだかわからないのですが、教えてくれたら嬉しく思います。

書込番号:19791423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/16 19:48(1年以上前)

>air89765さん

相変わらず糞みたいな御回答ありがとうございます。

良い音=金額でゎありませんよね?

確かあなた自身で発言された言葉でゎなかったですか。

高い金額を出せば良いというのはある意味間違ってはいない。

だが、高い金額=その音の質がでているか。は間違い。

安いもので良いと書き込みした方をあなたはかつて、とある方を見下したことがありますよね?

金額の問題でゎない。

安いものでも、高いものでも良いと思ったものは素直に評価すべきです。

だから、アスペの糞野郎と言われてしまうのですよ


逆に安い物でも高いものでも、それにみあってなければ低評価するべきなのです。


書込番号:19793727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/04/17 22:32(1年以上前)

>誰もが嫉妬するイケメンさん

でも、
「オーディオマニアでゎなく自分みたいな一般人でも良い音だと体感できるイヤホンはいくら以上の金額が必要でしょうか? 」
と、金額と音質に関係性が見出せると仰っているのは誰あろうあなた様なのですが、これでは完全に矛盾したことを言っておられますよ。
1人ボケツッコミをするってネタスレだったんですか?

見下した?アスペ?
何れもそのようなことをしたり言われた事実はありませんが…。
とりあえず元気みたいですね。安心しました。

で、ネタにマジレスすると、あなた様は充分経験者なんだから初心者みたいな質問してないでご自分で考えたり調べればわかるはずでしょう。
ですので、見苦しい教えてクンはもうやめて人に教えてあげるようになってください。









書込番号:19797257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

皆様、こんにちは

前からヘッドホンのバランス化が気になっているのですが、バランス化すると誰でもわかるような音質の優劣が出てくるのでしょうか?

バランス化すると逆に音が悪くなるようなこともあるのでしょうか?

うーむ。またいろいろと物欲が出てきてかないませんね。

書込番号:19781064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/12 11:58(1年以上前)

こんにちは

ヘッドホンのバランス化は理論上からも大きなメリットが考えられます。
ヘッドホンはスピーカーに比べ太いケーブルを使うことが出来ないため、グランド電位の安定性に問題がありますが、
バランス化によってそれがなくなることやセパレーションの向上が見込めます。
具体的には、解像度のアップ、定位の安定、濁りや歪の軽減、パワー感、音の立ち上がりが良くなることです。

書込番号:19781154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/12 12:14(1年以上前)

>里いもさん

御回答ありがとうございます。

理論上良くなるということは誰でもわかるような音質の向上が体感できるということで宜しいでしょうか?

書込番号:19781188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/12 12:25(1年以上前)

理屈で音が良くなっているはず…って程度の差しか出ない事も多いよね。
特にイヤホンは大きな差は感じにくいです。

使える機器が少なかったり高価だったり面倒だったりする割には大きな効果が得にくい、マニア向けの遊びだと感じます。

書込番号:19781216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/12 12:41(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

いつも御回答ありがとうございます。

ヘッドホンをバランス化しても耳が悪い人だと差は感じにくいですかね?

自分は金額の割に差が感じられないっていうのが一番嫌なんですよね。

マニア向けの品という認識かぁ。

ということはバランス化よりも新しいイヤホンを購入したほうがよさそうですね。

書込番号:19781266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/12 13:28(1年以上前)

>誰もが嫉妬するイケメンさん

>ヘッドホンをバランス化しても耳が悪い人だと差は感じにくいですかね?

耳が悪いと自覚するくらいの方だと、低価格帯のヘッドホンと高価格帯のヘッドホンでも大差は感じないという話も聞きます。
逆に、耳の良し悪しに関係無く、思い込みだけで音質の変化を感じる人も居ます。

まぁ本人が満足ならそれで良い話だと思いますが。
リケーブルやバランス化は費用対効果を求める人にはお薦めではないでしょうね。
マニアの人にとっては「効果絶大!」という評価でも一般人とは物差しの単位が違います。
センチメートルとマイクロメートルくらい。
裸眼で見て判る差と、顕微鏡で見ると明らかな差、みたいな。

書込番号:19781367

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/04/12 14:06(1年以上前)

とりあえず、リケーブルするよりは変化が大きいですね。左右のグランド分離するのでノイズ混入は減ります。

書込番号:19781421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/12 16:59(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

前にイヤホンをリケーブルを二つほどしました。

Se535ltdとUM3Xだけはゼフォンというメーカーに変えてみました。535ltdはゼフォンEL-10、UM3Xも同じ(型番は違います)。

前は自作が不安でリケーブル用の線を買っていたんですよね。

ただリケーブルの音の変化はかなりありましたよ。

すごい良くなった。

リケーブルで音の変化がわかるのなら、バランスでもわかるもんですか?

書込番号:19781682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/12 17:01(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
グランド分離をすると、どのような変化がありますか?

ノイズがなくなるから、音がクリアになるって感じ?

書込番号:19781687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/12 17:15(1年以上前)

リケーブルとバランス接続はまったく原理が違いますが、リケーブルでの違いが分かるならバランスの違いは明確でしょう。

書込番号:19781713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/12 17:39(1年以上前)

>誰もが嫉妬するイケメンさん

リケーブルで「すごい良くなった。」って感想の人は顕微鏡レベルの差を喜んじゃう方ですね。

バランス化の差も聴いて判ると思います。
あとはその差に対して掛かるコストと手間をどう考えるか。

私は利便性をスポイルしない範囲で留めてますが、音質を優先する選択肢もアリです。

書込番号:19781763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/04/12 17:51(1年以上前)

>誰もが嫉妬するイケメンさん
わかりやすく効果があるのは定位ですね。
私の場合は900STなので前頭部にほとんど集中していた音がうまくバラけるようになりました。
開放型のように元から定位が広いヘッドホンなら尚のこと効果があると思います。

書込番号:19781790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2016/04/12 18:31(1年以上前)

バランス接続は、その特性上、理論的に音の定位など、細かな要素での温室向上が見込まれます。
ところが、その恩恵を全ての機器で体感できるかと言えば、微妙なところです。

聴き手の聴覚、それから再生機器の特性に依存すると言えるでしょう。

書込番号:19781878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2016/04/12 18:58(1年以上前)

バランス駆動で変化を感じて気に入っていますが、アンバランスでもそれはアリと思っています。
違いが分かりやすいかどうかは、バランス接続よりバランス駆動の方が分かりやすかったです。

実際、気に入るかどうかは試されてみるしかないでしょう。

書込番号:19781943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2016/04/13 02:49(1年以上前)

誰もが嫉妬するイケメンさん こんばんは。

メーカー側で左右の振動板を個別のアンプで駆動する設計を行っているバランス駆動対応のヘッドフォンは開発時にリファレンスとしてバランス駆動対応アンプで音決めがなされているので、バランス駆動時に性能を最大限に発揮できます。

一方、設計段階でアンバランス駆動として設計されているものはバランス駆動に改造しても音のバランスが崩れたり、ヒステリックな音になったりして思うような効果が得られない場合があります。やはり、テニスのラケットと同じで、メーカー推奨のスイートスポットが一番おいしい部分でもありますので、メーカーで開発時に音決めを行ったシングルエンドを超える音質を得ることは駆動方式を変えても必ずしも良い方向にいかない可能性もございます。

ですが、コストの関係で振動板は素晴らしいけれども、ケーブル等でコストダウンがされている製品はバランス駆動に変更したり、リケーブルで見違えるような好みの音質に変貌する場合もあります。

この辺は試してみるしかないのが現状ですので、バランス駆動もご予算の許す範囲内で楽しむのが正解かなという気がいたします。最終的には好みの音質を得るための手段にすぎませんので、バランス駆動、シングルエンドどちらも出音が気持ちよく聴ければ楽しいと想定いたします。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19783187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/04/13 03:45(1年以上前)

バランス化よりもパッドを替えた方が変化の度合いは大きいと思うけどね
簡単だからやってみればいいやん

書込番号:19783213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2016/04/14 01:29(1年以上前)

誰もが嫉妬するイケメンさん
こんばんは ヘッドホンのバランス化は音が良くなりますか?との事ですが
皆さん書かれてる効果が見込まれると思いますが 即音が良くなる(個人個人で感じ方は違うと思いますが)とは一概に言えないと思いますよ。ただ単にヘッドフォンをバランスにしただけでは。
実際
僕自身(スタックスの2本以外)ヘッドフォン10本及びイフャーフォン2本 バランス並びアンバランスで接続出来る様に改造した物も有りますが(全部どちらでも聴けます)アンバランスでよりいい音に感じるヘッドフォンも有りますし、バランスにして好いなーと思う物も有ります。
ヘッドフォンアンプも何台も有りますし同時の同じ音源で聴く事も可能ですが
此ればかりはやってみないと判りませんと言う事です。
まーマニアの遊びですね。
費用効果を気にされるなら非常に悪いと言わざる終えませんね。
ヘッドフォンアンプ製作者と以前お話しした事が有りますが
上流のDAP等がバランス仕様ならバランス接続の方が好いけど、なんちゃってバランス出力なら即 アンバランス接続の方にするべきとの事したね。
詳しくは聞きませんでしたのでなぜかは不明ですがね。
その辺は疎いのでご容赦願います。

書込番号:19786412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/16 20:08(1年以上前)

うーむ。

忙しくてなかなかみれなかったけどもいろいろな回答があり、嬉しくおもうし一人一人にご返信できなくて申し訳なく思います。

結局のところ、その人次第といったところでしょうか?

書込番号:19793789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件

2016/04/16 20:10(1年以上前)

パッドは一回変えました。

書込番号:19793795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/04/17 04:02(1年以上前)

ヘッドホンをバランス化するなら、頭の天辺からつま先までバランス伝送をしないと効果が出ないということかな
合言葉は「フルバランス」だね

書込番号:19794746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1071件

当方いろんなヘッドホンを試聴してきましたが、ロック向きだと思える製品になかなか出会えません
価格帯が上がるにつれてどんどん上品な音になっていくんですよね

ポイントはパンチのある低音だと思っていますが、
そもそもヘッドホンはロックには合わないのでしょうか

書込番号:19744633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/31 06:35(1年以上前)

お早うございます。

イヤホンの方が鼓膜に近い分、音圧を感じやすいのはあるかもしれません。でもbeyerdynamicのDT 990 E/32 Sはドラム、ギター、ボーカルのシンプルなロックなら中々パンチがあると思いますよ。側圧が気にならなければHD25-1 IIも定番かと思いますがもっと鋭い音がお望みならHD 25 ALUMINIUMの方が向いているでしょう。

書込番号:19744700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/31 06:49(1年以上前)

f特はどれも似てる

フラットな周波数特性のものの方が、私にはロックに合います。
録音の新しいのはK702とか、録音が古いのはK240Sとかで聴くのが好きですね。
あとGrado SR60i、Sennheiser HD25-1、Sony-MDR V6とかも。
最近のお気に入りは、B&OのH2です。

周波数特性調べて買ったわけじゃないけど、使っているヘッドホンでロックを聴くのによく使うヘッドホンの周波数特性を調べたら、どれも似ていて、アーそうなんだと自分で面白がってたりしてます。

書込番号:19744714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/31 08:15(1年以上前)

>満三さんさんおはようさん

K702とDT150でROCKに限らず網羅しちゃってます。
これはオールラウンドで器用貧乏というより表現力が豊かという意味で巷で言われている代表的なROCKホンよりも自分はROCK用として愛用しています。

K712は低音は多いが何故かマッタリしちゃうんですよね。K702はタイトな分キレもあり低音もちょうどいいです
DT150は密閉で比較的低音が多いにも関わらず、音場も広く定位も素晴らしい、リズムも遅れないという名機です。
古いROCK&JAZZはDT990が合います。

上記は洋楽、どちらかと言えば男性ボーカル嗜好の自分が合うと判断した機種です。
ただK702は洋邦男女問わずイケる機種でっすね。

書込番号:19744864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/31 08:23(1年以上前)

予算を上げればEdition9や上流次第ではT1 2nd良さげですね。
自分は全体のシステムに投資する金額に相当してますので回避していますw

書込番号:19744882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件

2016/03/31 18:08(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます
>sumi_hobbyさん
オススメはDT990とHD25ですね
しかも敢えての32Ωですか
この2つはまだ聴いていませんので今度試してみます
>やまざきさくらさん
グラフを見ると見事にまっすぐな線ですね
フラットがロックに合うとはちょっと予想外です
AKG推しの方の中でも、701派、702派、712派のそれぞれ別れてますね

書込番号:19746190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件

2016/03/31 18:17(1年以上前)

>小舟にゆらりんさんもK702推しですね
>K712は低音は多いが何故かマッタリしちゃうんですよね
私K712を使っていますのでこの感覚良くわかります
もう少し締まった低音がガツンとくるといいんですが
それと巷で噂のDT150がきましたね
これは聴いたことありませんが、最近購入したDT1770proと同じタイプかなと想像してます

書込番号:19746206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/31 20:44(1年以上前)

満ちゃん

GRADO 買いなよ。
良いよ〜(^O^)

書込番号:19746589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/03/31 21:05(1年以上前)

私も試聴だけですが、GRADOは良いと思います。

ギターの音にスポットライトが当たっているような感じで格好良くて、1度聞いてみて下さい。

書込番号:19746659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件

2016/03/31 22:14(1年以上前)

>ほにょVer2さん
>僕はセイウチさん
GRADOですか
eイヤホンにあったかどうか記憶にないですが、チャンスがあったら聴いてみます
ついでに試聴の際のオススメ音源あったら教えて下さい(レンタルできそうな盤で)

書込番号:19746915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/03/31 22:50(1年以上前)

>試聴の際のオススメ音源あったら教えて下さい

私の試聴音源ですが、メタリカのS&Mが多いです。
ヘビメタとオーケストラの共演のライブ版なんで、
ロックの音だけでなくアコースティックな音色もチェック出来るんですがそれよりも、

これ、私的に凄く鳴らしにくい音源なんです。
しっかりしたシステムで聞かないと本来、口許の高さにあるべきボーカルの音が頭頂の方向にすっ飛んで行くんですよ。

体質で音が上下に動かない方、音が口許では安定しない方も多いようです。で、満三さんに適した音源かは分からないんで、参考程度に留めてください。

書込番号:19747041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/31 23:13(1年以上前)

当方下はCD900STから上はSR009をとっかえひっかえ楽しんでいますが、
DT150は良いですよ。

若干乾いた音ですが艶もあり(矛盾してますが)。
ぶっちゃけこれ一本でいいかな?とも思ってます。
トップシンバルの真鍮の音、再現出来てます。
同じニュアンスではCD900ST。(ややタイトだけどタム回しの頭上の駆け巡り感は最高)
(ボーカル含めPOPSをそつなくこなすのはSR507が今は最高ですが)

重低音重視の場合はGRADO系やTH900が最高ですが弾けるギター/ドラムを求めるには
DT150/CD900STが安くておすすめ。

書込番号:19747129

ナイスクチコミ!0


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/31 23:18(1年以上前)

一言忘れました。

耳のエージング(劣化)覚悟である程度音量あげて聞いてください。

SONY系は特に大音量で目覚めます。

難聴覚悟で。

SHAKE IT UP BABY!
Rock'n Roll!

書込番号:19747146

ナイスクチコミ!0


ko76coさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/01 00:07(1年以上前)

ロック1本って訳では無いけど個人的にはATH-WS1100かな?
低音が良く高音もキラキラしてて良い感じです。それに安めですし。

イヤフォンだと2日に発売するRoxanneUがロックに向くかな?値段はさておきw
既に予約購入済みなので楽しみにしてます(^-^)

あくまで個人的見解です♪

書込番号:19747339

ナイスクチコミ!0


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/04/01 02:34(1年以上前)

なんか自分が持ってるヘッドホンの名がポロポロ出てるw
GRADOいいですよ!125と325持ってますがパンチは125キレは325かな?
HD25アンぺリオも使ってます。

そんな中あえてオススメするのはゾネのHFI780ですね。
これも所持していて、打ち込み物が得意といわれていますが低音はパンチが効いていてカチカチの音がナカナカ最近のロックにはいいですよ!
古い音源やアコースティック系にはあまり向かないかもしれませんが個性的で面白いヘッドホンです。

GRADO、HD25、ゾネ、どれも個性が強いから、eイヤで店頭に無くても視聴機は出してもらえますので是非試聴してみて下さい。

書込番号:19747573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/01 05:08(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます
ちょっとスマホの調子が良くないので返信は明日にさせていただきます

家に帰ってUD-503とDT1770でロックを聴いてみましたが、やはりゴリゴリ感が足らないのが気になりますね
一音一音がちゃんと繋がっちゃうので滑らかな感じの音ですか

下品とまでは言いませんがガッツある音が欲しいですね
今度の試聴が楽しみです

書込番号:19747630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/01 07:14(1年以上前)

>満三さんさん

DT1770はEDMがドストライクな機種のようです。
ヨドバシではT1 2ndの方がROCK向きとの表記で、やはりDT1770はEDMに最適との表記でした。

DT150はDT990の進化版ですね。
世界でも人気のあるテイスト(音色)で掠れとリズムの遅れが改善され、ボーカルも前に出るというDT990のファンであった自分の改善要望を全て叶えてくれたかの様なヘッドホンです。
音場広いですが密閉なので壮大なオケは流石に無理、基本は男レガシードライバーなのでちゃっちい邦楽以外なら然り気無く本格サウンドを聴かせてくれます。
迫力あるリスニングヘッドホンでもあるが繊細なモニターホンでもある
多ジャンルを聴く欲張りなリスナーほど唸らされるヘッドホンだと思います。

書込番号:19747767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2016/04/01 10:21(1年以上前)

>価格帯が上がるにつれてどんどん上品な音になっていくんですよね

ということは、逆にニッチな製品だとロック向きのものが潜んでるかもってことか。。

ベースは、倍音の含まれ次第でゴリゴリした音にもなるし、眠い音にもなるのですが、
概ね、400Hz〜2kHz付近の再生が少し歪むイヤホンだと、ガッツ感(荒い聴こえ)に
なるはずですよ。

書込番号:19748104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/01 18:21(1年以上前)

下品で良いならKoss MV1

書込番号:19749133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/02 03:51(1年以上前)

今日は手持ちのヘッドホンを使ってロックを聴いてみました

合わせて4つあるんですが
結果としてDT1770、HD650、K712proは上品すぎて希望に沿わずでした
残る1つは据え置きアンプには合わないので箱にしまっておいたオーテクのWS1100なんですが、これがドンピシャです

解像度?何それ的な程度のレベルですが、音の立ち上がり立ち下がりの速さ(キレ)がバツグンです
このキレと粗さがロックにはたまりませんね
これでわかったのが低インピがキレに効くんだと

だんだんと候補が絞れてきましたよ

書込番号:19750411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/02 04:13(1年以上前)

>Rickenbackerさん
今のところ、上品な音=速くない音だと言えそうです
耳が元気なうちに上品さと速さを両立したヘッドホンを見つけたいですね

書込番号:19750429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/02 18:09(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました
オススメして頂いた機種をメインにいろいろと聴いてきます
ちょっと心はHD25 1Aに傾きかけています!けどどうなるかな

書込番号:19752010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2016/04/03 19:00(1年以上前)

結局買わないんだろ? 
何時も買った報告も無しw 
びつくりなのが傑作WS1100持ってて使わないとかイミフだわw 

相手にすんなって言ってるのにw

書込番号:19755500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/03 19:35(1年以上前)

>サカナハクションさん
傑作ってコスト的なものだよね?
据え置き環境では使えないと思いますよ

書込番号:19755636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2016/04/03 20:04(1年以上前)

質問の様なので一度だけお答えします まぁ、携帯用でも良いヘッドホンは据え置き環境だからダメとか無いな HD25も携帯用と言えるし 環境によるが、少なくともWS1100はキレはあると思う

書込番号:19755757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/03 20:37(1年以上前)

返答がおもしろくないのでスルーします

書込番号:19755869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/04/03 22:24(1年以上前)

>オーテクのWS1100なんですが、これがドンピシャです
解像度?何それ的な程度のレベルですが、音の立ち上がり立ち下がりの速さ(キレ)がバツグンです
このキレと粗さがロックにはたまりませんね

>環境によるが、少なくともWS1100はキレはあると思う

二人とも良き友人になれるのでは?

書込番号:19756297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/05 05:34(1年以上前)

これを言い訳にしたくはないですけど
私はヘッドホンを使い始めてから4ヶ月程度の素人です
まだまだわからない事だらけなんです
なので経験豊富な皆さんからの助言を求めています

書込番号:19759940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/06 05:04(1年以上前)

皆さん、音楽を楽しみましょう
出音が良ければ心は満たされるはずですよ

なのでそこに至るまでの努力は惜しんではいけませんね

書込番号:19763016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/06 06:05(1年以上前)

本題のロックに合うヘッドホンなんですけど、
逆転の発想でWS1100に合うアンプを探した方が早いなと思いました
あれだけのキレがあるヘッドホンはまず無いですよ

書込番号:19763047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2016/04/06 07:55(1年以上前)

満ちゃん

こないだ、PHA-3と組み合わせて聴いたけど、良かったよ。ロック聴くにはいいかもね。
あと、最近価格がこなれてお買得はJVC のポタアンでしょうかね。

書込番号:19763201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2016/04/06 07:59(1年以上前)

お金が有り余ってるなら、Chord のHUGO も面白いよ。雑味が無いから気持ちよく聴けるし、駆動力もかなりある。

書込番号:19763211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/06 19:00(1年以上前)

英国のDACは良い音出しますね、
アナログライクな滑らかで艷やかな音
LINNやらCambridgeAudioとか
日本人とは感性がまるで違う

書込番号:19764424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2016/04/06 22:46(1年以上前)

LINN いいよねー
俺も好き。
なんだかんだと、エゲレスはおもろいね。
ヨーロッパ系のオーディオの中でも、エゲレス系はちよっと違ってるよね。

日本には無いけど、以外と日本人の感性にウケるかも。

書込番号:19765122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/10 05:45(1年以上前)

価格の悪い所
返信が自己主張の場になってる

私はねロックに合うヘッドホンは?と訪ねているのではなくて、あえてガッツ&キレのある物はないですか?ときいているんです

これは一例ですがAKGにガッツやキレがあると思いますか?
開放型だし色艶で魅了するタイプでしょう

もう少し想像力を働かせてから返信をして欲しいもんですね

書込番号:19774635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/04/11 15:40(1年以上前)

開放型の方がロックに合ったりするんじゃ。
その証拠にGradoはみな開放型。
そのなかでも、SR325ははヘビーネス、メタルハウジング、いろんな意味でロックしておる。

書込番号:19778898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/12 20:19(1年以上前)

K712はマッタリんなんでそういうイメージ持たれてるんじゃないかと
上流との相性次第ではK702、K701辺りならグルーヴ炸裂しますよ。
リズム遅れず、音場広い、大袈裟でないタイトな表現、正確な定位、生音も得意
お気に入りのROCKバンドのよさを確り引き出してくれるプロフェッショナルヘッドホンだと思とります。

書込番号:19782187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2016/04/12 20:52(1年以上前)

ロックに合うヘッドホンは、ガッツリと質の良い低音がグルーヴ感をソソルのよね。
AKG のK70xやQ70xシリーズには、このガッツリグルーヴ感が、あるかなー?と思うしね。

そら、AKG の70x系でも、グルーヴは感じるさ!と言われる個人の感想はあるかも知れんけど。

ちょっと、違うよねーーなんて、思ってしまいました。

ま、好き好きですからね。

書込番号:19782304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/13 04:47(1年以上前)

たぶんだけど、ハウジングの強度が重要な気がしますね
開放密閉問わずにプラスチック製ではガッツ&キレのある低音は出ないと思う

書込番号:19783238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/13 04:55(1年以上前)

私の頭の中では
ガッツ=ビートを感じる力強くパワフルな低音
キレ=滲まず膨らまずビタっと止まる低音
かな

これを両立するのが難しいと思うね
ガッツだけならビーツでいいし、キレだけならAKGでいいかもしんない

書込番号:19783247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/13 04:59(1年以上前)

Qは打ち込みチャレオツ系でPerfumeに合いますが、ROCKには合わないです。
低音と中音が分離して一体感が生まれません。中低音域はROCKの勢いを生み出す最重要音域ですから、一体感のあるK702、K701は勢いが出ます!
Qはボーカルが前に出ること、低音と中音が分離されて少しゆったりと聴こえることからK702、K701と似ているようで違います。
特にROCKに於いて違いは顕著ですから書かずにはおれませんでした。

書込番号:19783250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件

2016/04/17 03:36(1年以上前)

やっとロック向きのヘッドホン見つけました
それはHD650(なんちゃってDMaa化)です

バランス化してる効果も加わっていると思いますが、低域がタイトかつ力強いです
ノーマルだと暴走ぎみだった低音をちゃんと制御できている感じです

それと左右の分離感が良いのでドラムスのスティックの動きが見えるような、ちょっと今までに味わったことの無い衝撃を受けています

ここにたどり着けたのは皆さんアドバイスのおかげです
特に小舟にゆらりんさんのアドバイスは有効でしたね
ホントにありがとうございました

書込番号:19794736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング